2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華WindowsタブレットDualBoot専用1枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:28:21.41 ID:8w2N8yoz.net
中華WindowsタブレットのDualBoot機に関する機種の話題や
特価情報交換スレです
中華Windowsタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsとAndroidのDualBoot化されている
「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:42:33.80 ID:0FoYIJ+OU
Teclast-X80Hの安売りもう終わってた速いな・・・
でも他のメーカーもデュアル増えてきてるから安売り価格が通常になりそうだけどな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:10:58.15 ID:LPJLTqC+.net
なんだそれ
デュアル化の話題はここですべきだろ
馬鹿か

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:04:57.27 ID:0FoYIJ+OU
普通にデュアル化が簡単マニュアル化出来れば
デュアル機買うより安く出来るようになればお得やん
せっかくデュアルブートスレなのにデュアル化スレ違いとかおかしいだろ
1が既におかしかったな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:06:45.76 ID:0FoYIJ+OU
そもそもここデュアル化の話題からここ作ったんじゃなかったか
単なる発売とか価格だけならここ作る必要なかっただろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:27:00.52 ID:8Q0XUWyU.net
じゃあ早くやんなよ
どうせ大したネタもないのに既成デュアルとか winタブのデュアル化とか
区別すんな どうでもえぇわw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:34:18.52 ID:G7GYTy5K.net
はじめからメーカーがデュアル化して売ってるのに
わざわざ個人でデュアル化する意味がわからん
不具合ありまくりで無線も繋がらないとか意味ないだろブログとかでやってろよ
大半はデュアルタブレットの情報求めてきてるんだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:41:50.01 ID:eHrrAoMO.net
>>37
それ何のモデルからのイメージ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:08:10.55 ID:kcAfzAB7.net
>>43
いやデュアル化は技術的にけっこう難題だから
スレの情報として大いに役に立つ。
それで、お前の買った元々デュアル化済みの端末の
日記こそ何の役にも立たないからブログでやれとw

>>44
ぐぐると一番上に出てくる
Androidx86の5.0.02.iso

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:15:44.59 ID:G7GYTy5K.net
>>45
お前が出ていけ 
このスレは俺が立てたんだからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:19:47.36 ID:kcAfzAB7.net
>>46
じゃお前の日記スレにするかw
もう少し役に立つスレ立てるよww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:35:12.51 ID:8Q0XUWyU.net
スレ主とやらが当該スレの用法について熱く語るスレだな 精々頑張れ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 03:27:50.53 ID:HXryz9BA.net
現状android x86入れるぐらいでしょ
OS板の該当スレでやればいいんじゃね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:09:50.16 ID:AS0KlHY3.net
>>46
お前馬鹿かw
元々w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:10:54.42 ID:AS0KlHY3.net
元々Winタブスレでデュアル化の細かな手法について騙ってる時に
別のスレ立てようぜって流れだったのに
デュアル機の安売り情報スレだ!ってキチガイとしかいいようがない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:42:24.20 ID:QVft+9oE.net
泣き喚いてないで出て行けよ
元スレでも荒らし扱いでウザがられてたクセに何言ってんだ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:01:04.86 ID:AS0KlHY3.net
この1を放置して続けるだけだよ
馬鹿のために同じタイトルでテンプレが違うスレ立てなおしてもしょうがない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:29:11.01 ID:gDM2uAop.net
その通り、全ては公益性に基づいて判断すれば良し

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:46:42.51 ID:D1LjY+Zx.net
DualBoot以外にもWindowsとAndroidの相互変更ネタ扱うなら
其れなりのタイトル付けた物の方が判りやすいけどね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:22:53.98 ID:IQpdjR5G.net
こればっかりは1にあるように発売時点でのdualboot機だからデュアル化はスレチだな
というかwinタブのデュアル化だったら中華とか関係なしにスレ建てした方が良いって

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:57:33.34 ID:tR2QN5T/.net
デュアル化するとき
Dualブートbios→Android→Windowsの順に入れるらしいけど
このAndroidの入れ方が良く解らないんだ
(中華の掲示板よくわからんかった)
詳しい説明してくれる処ないかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:13:34.34 ID:HXryz9BA.net
機種名もかかないハゲはNG

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:40:49.65 ID:1T0I+svW.net
>>57
このやり方ではダメなのかな?

iWork7を例に取ると
@EFIインストール用に100MB程度のパーティションをeMMCへ作る
A32bitEFIをそこへコピーする(Android-x86のGRUB.cfg付きのやつがGood?)
B空きがもったいないから、microSDへAndroidをインストール。
CUEFIから起動順番を1「A」、2「WindowsManager」の順にする。
D起動時にWindowsかAndroid選んで起動。

週末やってみようかな、、、、。
やってみたい人への便利なリンク、出来たら報告しよう!
EFI32bit ttp://sourceforge.net/projects/android-x86/files/Release%204.4/android-x86-4.4-r2.img/download
Android 5.0.2 ttps://drive.google.com/file/d/0B4VR-WNTOX0qVnkyWExEZHdLTms/view

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:57:56.15 ID:1T0I+svW.net
EFI周りのことはこの辺を参考にするとよろし
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327502031/l50

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:13:49.39 ID:gdfiMVRt.net
ノートとやってること一緒じゃね
わざわざスレ立てる必要あった?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:20:53.54 ID:1T0I+svW.net
>>61
やってみるとわかるけど、ノートまた違って難しい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:58:16.97 ID:af6opVgI.net
OS板でやるかメーカーごとのスレでやれ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:32:27.06 ID:hLgzzyBK.net
>>46
ワロタwwww
じゃあ一人で1000までドゾー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:14:58.55 ID:Q2EHLU4h.net
このスレでUEFIをEFIというのは同一人物

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:20:09.35 ID:Um7k8oKV.net
32Gdual機買おうと思ってるんだけどwindowsアプデできるくらいの容量空いてる?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:04:06.62 ID:wzCPruXE.net
ビルドしてみた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:11:15.56 ID:wzCPruXE.net
https://groups.google.com/forum/#!topic/android-x86/j-iKHx23hMg

ここを参考に android-IA 4.4.2 を32bit UEFI,32bit Kernel でビルドして
BOARD_KERNEL_CMDLINE += \
video=VGA-1:1366x768@75e \

BOARD_KERNEL_CMDLINE += \
video=VGA-1:800x1280@75e \
にして、build をしてみたが、起動はするんだが画面が壊れてしまう。
HDMI にモニターつなげば認識して、見えるんだがなあ。
誰かアドバイスない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:23:47.22 ID:wzCPruXE.net
あ、デバイスは iwork7 ね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:04:40.76 ID:w9i7TiTv.net
>>68
x86のほうのソースなら画面ちゃんと出てるから
そっち参考にしてみては?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:28:33.43 ID:wzCPruXE.net
android-x86 のほうで動くならそれでもいいんだけど、
android-x86 のほうはUEFIに対応してないからブートしないんだよね。
誰かブートできた人いる?いたらどうやったか教えておくれ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:41:18.08 ID:w9i7TiTv.net
>>71
普通にEFIあるけど、、

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:18:10.10 ID:wzCPruXE.net
すまんすまん。EFI image あったね。
でも、いま試しにLive Image ブートしてみたら、立ち上がって画面出るけど
Welcome スクリーンがハングしちゃうな。

うーん、どれもこれもちゃんと動かんなあ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:02:52.04 ID:jwi8XleM.net
うちのiwork7わアプリきどうまでするz

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:05:01.88 ID:ITSHaPMG.net
>>65
wikiみたけどEFIはUEFIに誘導されるな。死語じゃね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:28:33.70 ID:ITSHaPMG.net
>>73
解決方法としてCD/DVD-ROMの中身を、まるごとFAT32のUSBディスクにコピーするといいらしい
Windows8本物そのものがDVD-ROMで起動できない。
ソース http://shoinoue.eshizuoka.jp/e967941.html

参考
http://d.hatena.ne.jp/ryunosinfx/20140906/1410018546
http://orumin.blogspot.jp/2013/01/grubefi.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:33:07.09 ID:QjAFjK98.net
>74 使ったのは android-x86-4.4-r2.img ですよね?

>76 こっちでトライしているのは iwork7 でandroid 4.4 のブート。
android がUEFIで単体でブートすれば dualboot にするのは簡単だから。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:50:12.29 ID:jwi8XleM.net
>>77
まずLiveよりかはインスコしたほうがいいんでないかな
android-x86-4.4-r2.img 起動可、アプリサクサク
android-4.2.2_r1-ia3-core_mesa-userdebug EFIが64bitOnlyなのでそのままではダメ挫折
android_x86-5.0.2.iso 起動可、タッチが効かない? 32bitEFIを用意する必要がある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:22:21.06 ID:bfCq1WEI.net
wifiが動いて取り敢えず使える機種はまだ少ない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:54:06.64 ID:MwdWiNNT.net
iwork7 もっているスレ主が必死になるところ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:22:44.88 ID:pBj7PJi6.net
保守

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:11:44.33 ID:NJor8t9S.net
どんどん良さそうなのがでるなあ。
http://tabkul.com/?p=84314
約2万円のデュアルブート高精細9.7型IGZO『Cube i6 Air 3G 双系統版』発売、スペック

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:14:04.30 ID:NJor8t9S.net
こっちも。
約1万円でデュアルブート/280g/7型『CUBE iWork7 双系統版』販売開始
http://tabkul.com/?p=84247

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:55:20.05 ID:/vpcAp9F.net
winライセンスコード買うとアンドタブが付いてくる値段だよな・・・
どうなってんで?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:30:28.53 ID:AA22SAKE.net
デュアルブート機は両OSアップデートできるんだろうか?
結局は自力でデュアル化するスキルが必要になる気がする

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:42:44.92 ID:prp3BBlc.net
ある意味純粋にAndroidタブレットが欲しい人はデュアルブート機買えばお得なのか。
office365も付いてくるし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:44:49.72 ID:prp3BBlc.net
>>85
アップデートしたいならWindowsタブレット買ってデュアルブートしたほうがいいかもしれん。
デュアルブート機を自力でアップデートした話はあるのだろうか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:46:15.60 ID:h+ejIeyX.net
>>86
同じスペックで薄くて軽く安いのありそうだけどAndroid用のOfficeも出たからねぇ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:52:49.11 ID:prp3BBlc.net
>>88
Windowsのoffice365のライセンスひとつでAndroidには二台まで入れれるしありがたい話。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:16:03.65 ID:T+kF4OvN.net
泥の office で編集なんてするの?
殆どのユーザは軽い目で中身が見れるだけのブラウザがあれば充分な気がw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:00:44.80 ID:vlzKrHS/.net
両方で動かすのめんどいから安いのはGPS積まないのかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:57:37.03 ID:EP+v8dnX.net
安いのはって
X98Air3G以外でGPS積んでる機種って何?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:48:59.53 ID:7B9zaTCv.net
iWork7Dual明日届く!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:37:41.10 ID:VZiIq20D.net
質問なんですがデュアルブートのタブレットでAndroidを消してwinタブとして運用することは可能でしょうか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:55:48.34 ID:5PocW01P.net
デュアルブート買わなくていいだろじゃあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:57:30.00 ID:Kc1s3zWo.net
GPSも動くDuOSが一番いいのかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:04:12.77 ID:N2fns4Hu.net
64G の dualOS 機買って全部 Win に回したいってこったろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:29:52.57 ID:uKuKZuGI.net
それだったら中華メーカーのmiix2 8で良い気がする

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:47:31.37 ID:N2fns4Hu.net
他にも色々あるんだよきっと
GPS とか 3G とかさぁ
だけど iwork7 のサイズで 64G dual 出たら俺も間違いなく同じこと考えるわ
余計なデバイス要らんし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:01:31.40 ID:OpUDYYBR.net
>>94
質問なんですが何のためにデュアルブートのタブを買うんですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:24:49.51 ID:xuEpM+M5.net
>>100
どこのメーカーもデュアルばっかになってきたから選択肢が狭まってって感じじゃね?
赤札のiwork7なんていい例でしょ。デュアルの在庫はあるけどWinの在庫は無いと思うよ。
Winのみ欲しい人でもとりあえずデュアル買って泥消すって発想は出るだろうよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:10:07.35 ID:OpUDYYBR.net
>>101
あー そいや最近の中華の新作ってデュアルモノばっかだね
俺の場合は泥の比重が大きいから「それを捨てるなんてとんでもない」
になるんで反射的に煽るような書き方をしてしまった

申し訳ない 浅慮だったよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:33:11.56 ID:G17KDTVv.net
>>84
Win8.1withBingは、ライセンスを別PCに移行したりは出来ないんで…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:27:11.13 ID:WfbYdoTC.net
誰かここの住人でカスタムROMのビルドに慣れてる人おりませんかね。

V820wのカスタムROMを作ってるんだが、suを配置しても上手くSuperSUが動いてくれないんだ。(バイナリがないって怒られる)
ファイルの配置とパーミッションは問題ないと思うんだが……
X80h用のrootkitでは問題なくrootは取れてるから、俺の配置ミスが原因だと思うんだが原因がわからん……

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:43:19.62 ID:uKuKZuGI.net
>>99
モバイルバッテリーってデバイスが必須になるけどね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:57:18.91 ID:LFEQxbZN.net
赤札でiwork7買おうと思ったら1GBモデルかデュアルブートしかないのな
買えないじゃん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:28:46.12 ID:+Rwe2Vfo.net
>>106
え!と思って見たらSOLD OUTだった。
今後はdual機しか出ないかもね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:29:19.90 ID:BRwH3tmI.net
デュアルブートってOS以外の部分はデータ共有できるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:47:37.74 ID:J045tMhI.net
>>106
尼で2G32Gうってるな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:01:09.36 ID:LFEQxbZN.net
尼で買おう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:11:38.79 ID:90uLl53v.net
dualbootで32GBは辛くないか?
中華も対応したなら64GB版も出して欲しいよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:34:02.88 ID:k8vEmCNy.net
中華を購入した場合とりあえず初期化してから設定するのがデフォっぽいけど
デュアルの場合winとアンドロで別々に初期化する事になるの?
そもそも初期化なんて論外だったするのかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:50:00.57 ID:O9VWt0VP.net
あなたの言う初期化ってどういう事かしら

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:54:38.44 ID:9B4grQ6c.net
中華泥って普通の泥タブに比べて挙動はどうなの?やっぱりもっさりしたり不都合なことあったりする?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:55:20.69 ID:uaaCGb3j.net
中華だからもっさりするってどういう理屈なんだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:05:45.79 ID:cNnIRroY.net
まあ、安いパーツ使ってるんだろうから、それなりのリスクはあるんだろうな。
それがイヤなら高いの買うしかないだろう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:13:44.82 ID:48xJ0RRo.net
>>114
今時中華だからとかねーよいつの頃の話だよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:54:45.12 ID:PNT26ysj.net
まあ、Wi-Fiの感度が悪かったり、タッチパネルの反応が大手メーカー製品に比べると悪かったりとかは今でもあるけど
使い物にならないってレベルのものはもう珍しいかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:56:46.93 ID:PNT26ysj.net
まあ、Wi-Fiの感度が悪かったり、タッチパネルの反応が大手メーカー製品に比べると悪かったりとかは今でもあるけど
使い物にならないってレベルのものはもう珍しいかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:25:39.84 ID:UeuvhYDa.net
そういえば赤札で5インチ以下の項目なくなったな
5インチ6インチはスマホになるからかな?

6インチデュアルOSとかヘンテコ機種夢見てたがw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:40:59.39 ID:VWT99AJ2.net
>>120
そんなあなたに、本当に発売されたか謎だが
HDC Note 4 N9102というものが

ttps://www.fastcardtech.com/HDC-Galaxy-Note-4-N9102.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:45:26.33 ID:Adqw0/+V.net
7inch 2G 64G 3G GPS Dualはまだですか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:40:33.13 ID:uaaCGb3j.net
日本では小ささに価値を認めるけど、中華は大は小を兼ねる的だよね
無理して7インチに詰め込んでもほぼ同じ機能の8インチより安く売らないといけないからな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:14:21.27 ID:NayNjJsv.net
小さいから安くできるなんて理屈は殆どどこにも無いんだけどな
部品点数も組立工数も変わらん むしろでかい方が作りやすい
でかい方に偏る訳だよな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:22:07.07 ID:up6YDWbR.net
旧正月明けても暫くは何も来なさそうだね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:27:54.04 ID:Y1dc+X6k.net
>>121
これ凄くいいな、メインのスマートフォンにしたい。
多少割高でもいいから日本のインターネットショップでも取り扱ってくれないかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:39:17.53 ID:SKfIudwp.net
>>126
それネタスペックだよ発売されないか仕様がまるでちがって発売されるかのどっちか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:55:52.31 ID:tzqJPrOK.net
>>126
いいなこれ。300ドル≒約40000(送料手数料コミ)か

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:10:36.75 ID:tzqJPrOK.net
ってよくよく考えると
Meegopad M1であの爆熱と考えるとこれは
伝説の携帯カイロアホーズF-10Dを超えそうで怖いな
あと二年は待ったほうがいいな
そのころにはWin10+Lte機能内蔵の桜になってるだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:17:35.10 ID:T95VTnbh.net
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー®生誕15周年記念・Dollfie®☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる‼
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない‼

受注販売して、ランキング結果・投票数結果が知りたい、などを完全に無視して、
転売屋(常連)と商品の値上げ化しか喜ばないヤリ方 
2ちゃんねる人形掲示板 ドルフィードリームに散々書き込まれたのに改善がされない
改善されても守銭奴の影がチラチラとチラつく
商品が欲しければオークションで定価の数倍値段で買うしかない
ドルパイベント アフターイベント 回を重ねるたび悪化してく このまま行くと
何だかのトラブルが起きそうでイベント行くのが怖い

会場にテレビ局らしき人を見かけたけど、転売屋のやり取りを取材して欲しかった
そして、テレビ放送して欲しかった 
それか やらおん!当たりで取り上げて欲しかったです

私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
この事態をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:47:36.04 ID:TlE9mRJc.net
そもそもドールなんて糞養分の買う物なのだ
どうでもいいのだ
       ___  
     /,,・д・;:::\
""'''""''"''"'"''""'""'''""''"''"'"''"

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:30:00.68 ID:sjb06Yo0.net
>>126
定期的に貼られるけどまずはHDCってところを検索してみ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:32:01.63 ID:g/dpPx4A.net
赤札で買ってる人、日本語化のオプション付けた?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:38:59.78 ID:g/dpPx4A.net
iwork7の人にききたいんだが1280×800の解像度はジャギとか気にならないんだろうか 今まで1920×1200のNexus使ってたから字のにじみとか気になるんだが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:42:09.91 ID:Nb1w16yM.net
ジャギ様か!
世紀末だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:43:49.88 ID:SkB1/MQM.net
>>133
日本語化に金を払うって、まともに設定もできない、バカと初心者だけ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:08:16.95 ID:Kn5IEGYx.net
まぁ時間が無い着いたらすぐ使いたい余計な手間掛けたくないとかあるだろ
それと \1,000 ぽっきりどっちが安いかってだけの話だ
中華タブに向いた思考じゃねぇけどな

....まさか WiFi 環境が無いなんて情けない理由で頼むとか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 04:27:19.13 ID:jwZDEN0T.net
1000円払って初期不良チェックしてもらう感覚の人も居るよ
どっちみちファームアップ→日本語化とか自分でするんだけどなw

総レス数 1009
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200