2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Androidタブレット93枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:39:27.27 ID:TN7EGDp2.net
次スレは>>980あたりが宣言して
数千円から二万円台の低価格で怪しい中華Android搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円です。
キャリア製品の話題は別スレでどうぞ。


  ※「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。勘違いしないように。
    お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
    バッテリーも中華です。短命、突然死はあたりまえ。殻割り覚悟で。
    保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!
    ★雑談は、禁止ではありません。

■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■メーカーのホームページ (中国語だがGoogleChromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
原道 http://www.yuandaocn.com
Ainol http://www.ainol.com
ONDA http://www.onda.cn
Cube http://www.51cube.net
UZone http://www.szuzone.com
teclast http://www.teclast.com/
haipad http://www.haipad.net/
ployer http://www.ployer.cn/
gadmei http://www.gadmei.com/
ramos http://ramos.com.cn/
dawa http://www.dawagroup.com.cn/index-en.html
ICOO http://www.aoicoo.com/
aigo http://www.aigo.com/web/
SmartDevices http://www.smartdevices.com.cn/
PIPO http://pipo.cn/
VVSUM http://www.vvsum.com/

※前スレ
中華Androidタブレット88枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1402483813/
中華Androidタブレット89枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1405200258/
中華Androidタブレット90枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408538551/
中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/
中華Androidタブレット92枚目 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418542036/

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:02:25.31 ID:rQQ5vKVY.net
>>491
情報もだせねーば〜か^^

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:07:24.44 ID:YjY6H7c4.net
ここでする話じゃないかもしれんが、そもそも8コアなんて必要?
big.littleとか言うけど、どうせまともな実装は先の話で
中華に手を出すような奴が気にすることじゃないと思うが。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:09:48.55 ID:fKxdwSNM.net
そんな都合の良いタブは無いが。
DualOSでオクタコアとかAtomにオクタがあるとでも思ってるのかなあ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:31:13.34 ID:UufSYBAQ.net
WinタブにAndroidインストール

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:15:47.18 ID:3A+zi/sz.net
>>492
はいはいブーメランなw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:25:48.25 ID:PaT3tuIq.net
>>492
ゴミは放置な

やっぱWinに泥か
HTCで昔やってたのが懐かしいなw
しかし今のほうが安定しないんじゃしょうもないな

まあ、PCはWinタブは泥だけで十分だけどな
メモリ不足解消、GPS、安定の2SIM7インチあればいいんだが
液晶、HDMIなんてどうでもいいわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:16:57.53 ID:sby1PeSs.net
>>490
中華機の「デュアルSIM」っ基本的に2G/3Gの2 SIMスロット品の事だからな
日本だと既に2Gサービスは終了してるから片方の3G側しか使えない

しかも日本だけLTEの規格が違うからLTE機と書いてあっても
中華版・国際機を買うと通信は日本LTE非対応だぞ

「SIMスロットある?」系の質問する人は
国内でLTEで通信したいなら素直に国内の通信会社が出してるタブ買おうな
通信費の安いMNVO SIMでも結局Foma網しか使えないんで遅いぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:23:49.72 ID:rQQ5vKVY.net
俺以外馬鹿しかいないんだな低学歴スレか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:20:52.42 ID:PJ8uL1gW.net
低学歴じゃないと中華タブなんかに手を出さないだろ
高学歴高収入高水準の男なら黙って国内メーカーの高価格タブ!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:48:38.99 ID:8JxFhRu1.net
プッ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:11:24.50 ID:PJ8uL1gW.net
>>501
お前は高学歴高収入高水準の男なら黙ってiPadと言いたいんだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:22:12.23 ID:ZmvJZxWP.net
プッ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:07:39.85 ID:yfSaluFu.net
俺、高学歴だけど中華タブ大好き

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:28:34.67 ID:0Zx3+tOF.net
在日が集うスレ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:25:48.42 ID:xrVyxGCw.net
お前らみたいな中卒と違って俺は工業高校の機械科を卒業している高学歴だけど中華タブは大好きだぜ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:11:02.41 ID:Hz8vzdU/.net
なんつーか、サムい流れだな…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:59:20.82 ID:qgguWkWZ.net
winタブはオクタなんかよりメモリ4Gとバッテリー容量うpしてほしい
だからとりあえずチェリトレで省電力化で中華タブ出るの待ちくらいだわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:40:19.94 ID:GOwGpw4y.net
五千円程度だったのに数年苦楽ありで楽しく使えてた奴
接触悪くなっても角度変えればいけるからと気にしてなかったら丸ごと取れた
http://s-up.info/view/201201/213193.jpg
http://s-up.info/view/201201/213194.jpg
配線どころか直接基盤に引っ掛けて回路に押し付けてるだけだったww
充電さえできればまだ元気だから頑張らせてやりたいんだが、線の接触だと思っててゴリゴリしてたもんだから基盤側が傷ついてやられてた
ACアダプタはとうの昔に駄目になってる
使い捨てるつもりだったし、まっとうなのは別で持ってるのに、使えないとなると愛着が沸きまくって困った

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:03:29.28 ID:4X8+1lpY.net
一番見せたい部分がピンボケとか・・・・
もう少し何とかならんかったん?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:13:50.76 ID:GOwGpw4y.net
勝手にオートフォーカスされて切り替えできなかったんだ…
ボケボケだけど部品の左右に小さいピンがあって、基板の切れ込みにねじ込まれてた
特に固定はされてなくてスカスカだから接着剤辺りで付けられてたか歪んだんだと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:38:33.82 ID:JrT72fos.net
半田付けしてみたら良いんじゃないかなあ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:27:02.07 ID:jxs7Myn1.net
俺なら半田付けして二液性のボンドで固めるな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:46:21.47 ID:GOwGpw4y.net
http://s-up.info/view/201201/213237.jpg
すまん違う奴のカメラで頑張ったが多分悪化した

赤い○で囲った所の金属同士が当たると繋がって回路になるらしい
安めの半田買って試してもいいけど細かすぎて怖いな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:09:41.58 ID:eT3F3Iss.net
マイクロUSBのコネクタが取れたのか。
とりあえずACアダプタの代わり見つければいいんじゃないの?
手持ちのモバイルバッテリーとかの付属品探せば上手く合う変換プラグあるかもよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:54:05.28 ID:sULJeN11.net
>>492
ブーメランの見本のようなレスだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:59:27.67 ID:TpzK4qAp.net
>>516
そいつ、流れからして>>490の自演とみた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:06:25.79 ID:Z9YgrwA6.net
Allwinner13搭載か。2012年頃のやつかなあ?懐かしい。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:22:57.16 ID:osJ5JDMX.net
>>514
デジカメくらい買えよw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:56:17.70 ID:plSoRAoK.net
geanee ADP-721ってどうなのかな?
調べても情報が載ってないんだよね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:27:38.07 ID:Y+7GDjZj.net
SoCがSOPww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:40:10.66 ID:0Zx3+tOF.net
ADP-721?
4.4/AllwinerA23(A7x2))/512MB/8GB/TFT
いらんなぁ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:42:05.10 ID:cuZftu4J.net
KitKatはタスク切り替えがスムーズなせいか、よくまあこんなスペックで…と思うようなタブが結構あるな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:54:33.59 ID:zltVNUDa.net
>>514
フラックスと半田吸取り線と 半田ごて買ってこい。
半田ごてはUSB半田ごてが細くてナイス。

基板にフラックスを塗布→予備半田盛り(盛りすぎたら吸い取り)
→USBコネクタを当ててピン一本づつ半田。
コネクタのピンを予備半田面に当てて、半田を溶かしながら押し当てるイメージ。
GND(コネクタのフレーム)と基板を半田で固定すれば、耐久性も上がるぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:00:36.83 ID:zltVNUDa.net
ミスた
フレームは半田必須。そしてガッチリ固定。
安タブはコネクタのフレームの半田が不足→力がかかって割れて剥離 って事があるからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:12:31.06 ID:MZNMYXMF.net
中華タブは使い捨てやし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:44:16.44 ID:N5fVVRMg.net
>>526
使い捨てだからこそ、自分で修理して失敗したら棄てれる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:49:55.56 ID:DhLXbq3I.net
半田付けの練習にどうぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:54:50.33 ID:WG8bpU9Y.net
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/

おまえらここでbatプロクシツール落としておけよ
もうすぐ書けなくなるらしいぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:49:34.51 ID:pUOI9Lm2.net
bat使って何する気だよw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:17:28.35 ID:34IdPyMN.net
Androidタブの停滞感が半端ないな
新しい展開がないもんな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:06:03.95 ID:SWLtSmPU.net
大画面化とか。
自分がちょっと欲しいだけなんだけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:09:33.98 ID:hm5RwDcr.net
androidが停滞してる間にwinタブが能力を上げてきたら面白いんだけど、同じく停滞してるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:13:55.55 ID:kIp/Co/e.net
もぐらは18:30から緊急メンテというアナウンスがあったけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:14:24.74 ID:kIp/Co/e.net
すまん誤爆したw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:37:12.45 ID:Mw0ISL+M.net
プラグイン的なシステム更新可能化って出来ないのかな?
SDに新システム入れとけば穴無しの最新版が全搭載機種で使えるとかさあ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:46:22.45 ID:BCa/CrcU.net
Winタブはソフトがな……

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:45:59.44 ID:QiTOW6U0.net
ドンキのタブ2はここでいいのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:00:53.50 ID:GQfTQES9.net
ここは停滞してますん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:21:57.80 ID:0F2uH3CO.net
我が家のスマホもタブも全部インテルだからARMがどういいのか実感が無い。インテルですか全然困って無いしなあ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:23:46.70 ID:0F2uH3CO.net
そういえばiPadが一台あったけどatomの方が快適なんだけどなあ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:49:09.80 ID:d3LO8y4x.net
>>321
赤札のことか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:38:47.66 ID:8gNylaz7.net
>>536
液晶とタッチセンサーICがメーカーによって違うんだから例えSoC一緒でも普通無理だと思うけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:34:34.20 ID:+bmy4Nli.net
>>543
その辺に穴があればドライバ作成者が改修しないと無理だけど、
一般のやっつけ仕事の部分が問題なら、新ドライバに加えて、もともと使ってた
メーカー製の旧ドライバとのインターフェースを温存しておくだけでいいのでは?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:47:13.26 ID:+bmy4Nli.net
カーネル本体を弄らなくても、旧仕様のドライバを下請けにする新仕様のドライバを作る手もあるな。
窓用ドライバ流用する奴やミニドライバ方式じゃないけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:15:42.50 ID:anCskMai.net
>>545
レイヤ増やしちゃ駄目でしょ。
遅延が増える。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:48:35.75 ID:612gT40q.net
双撃充電できなくなって、色々迷ったがカラフリQ1買ってもたw

楽天のポイントたまってなかったら、TALK7X買うんだがな、
香港から送料無料で、クアッド1万1千、オクタ万3千だもん。

2年前にもQ1買ってるので2台目だな、、、国内では新製品の良いのが出ないね。
T3と迷ったんだが。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:34:04.04 ID:L93nWZlm.net
3コア以上使う用途ってわからんわ
熱源にしかならんだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:44:00.74 ID:PdJa59iN.net
ゲームくらい?
エンコはタブでするかどうか分からんw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:39:55.04 ID:612gT40q.net
>>548
普段はデリュアルとして動いてて、重い処理のときだけ
クアッドとかオクタになるんじゃなかったっけ?
動画再生とか意外とCPUパワー食らう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:22:23.74 ID:LKRim+ee.net
talk7xが起動画面のまま動かないんだが、どうすりゃいいの。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:28:52.45 ID:pjDzKQF7.net
電源長押し

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:01:42.48 ID:CwIG1r33.net
なるたけ安いもの買おうと思っててdtab狙ってたんだが安さだけなら中華の方が良い気がしてきた
安くてそこそこ使えるおすすめのタブってある?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:38:47.58 ID:d7trSsdF.net
>>553
つProntotec

投売りしてたら買っても良いw 軽いし結構使えたよ。
国内販売なら国内販売なら安い双撃と性能の良いColerflyの
二択じゃあるまいか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 03:13:23.97 ID:YkeptuxA.net
IPS以外却下

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:01:27.92 ID:2s+Pvh5o.net
>>553
今時dtabの性能と値段はないんでね?AST21とかのが良いと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 05:18:25.70 ID:CwIG1r33.net
>>554
ありがとう今の中華タブ全然分からんからありがたい prontotecは7kで買えてそこそこなのか… ColerflyってなるとG808とかなのかな

>>556 AST21は欲しいんだが2万出すって考えるとdtab1万で買えるからなあって思ってたりしてた なるったけ安いのがいいんだが無いもんかね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:33:51.25 ID:2s+Pvh5o.net
>>557
auの知り合いに買ってすぐキャンセルしてもらえば一月の500-1800円+キャンセル料の9500円位で買えるべ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:14:10.77 ID:YkeptuxA.net
在庫処分の業者うぜぇ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:11:04.80 ID:kUiE9lNR.net
とりあえず今ならお奨めはG808 3Gかな。
OctaじゃなくてQuadの方ね。
両方買ってみたけどOctaはやっぱバッテリー消費でかいわ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:15:17.77 ID:kUiE9lNR.net
>>557
Prontotecは多分冗談だと思うからやめとけw
そこそこ動くとはいえCortex-A5 Dual/512MB/2500mAh/TN液晶は裏ドラ付き役満ものだから。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:02:01.22 ID:2s+Pvh5o.net
>>559
Android 4.4
インテル Atom プロセッサー Z3580
メモリ 2GB
eMMC 16GB
4G LTE
1,920×1,200 ドット(WUXGA)  約8.0インチ、IPS液晶
IEEE802.11a/b/g/n/ac
で一万ちょい
>>556
の条件にこれ以上合うものがありますか?赤札さん?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:02:54.43 ID:2s+Pvh5o.net
失礼、
>>553
の条件ゆ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:03:41.94 ID:oVTRzhsd.net
なんかキモいわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:45:38.47 ID:kUiE9lNR.net
dtabもd-01Gの方ならそう悪い選択肢ではない気もする。
まあ個人的にはファーウェイ製ってだけで回避なのだが。

AST21もいい機種だとは思うけどね…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:18:57.26 ID:d7trSsdF.net
>>561
5〜6千円ならコスパ最強w 双撃およりちょっと遅いくらいで問題い。
ANTUTUも1万超えるし。

IPSならG808しかないだろ。海外なら色々あるけど、国内2万以下なら。
アンドロは4.4なのかな? 4.2でも特に問題ないとは思うが。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:21:40.35 ID:wsvSHKKI.net
中華でいいか、ast21とかでいいかはズバリ利用方法次第だわな
俺みたいにどうしてもナビゲーションとしての利用ができないタブレットははっきりと選択外になる
電子コンパスなしとか1000円でも買わない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:31:37.92 ID:04QrDz0e.net
P98 Air A80T を買ったんだけどセルスタンバイが出てるんだよね。

SIMカードも付けれないのでうまく設定できた人はいてるかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:37:06.59 ID:YkeptuxA.net
環境に左右される電子コンパスはカーナビじゃ使わんよ
徒歩ナビってなら別だけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:53:44.58 ID:wsvSHKKI.net
自転車よ
車より遥かにあっち向いたりこっち向いたりをするからリアルタイムで地図上にコンパスが向いてるのと向いてないのとじゃ天地

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:57:14.45 ID:kUiE9lNR.net
>>567
G808はA-GPSじゃなくてちゃんとしたGPS積んでるぜ?
狂いの出やすい電子コンパスよりこっちの方が役に立つ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:03:41.24 ID:wsvSHKKI.net
車感覚だと軌跡としての矢印が表示されていればそれでほぼ事足りるかもしれないが
もっと遅い小回りの聞く徒歩や自転車だとコンパスが重要なのよ
GPS+電子コンパスで初めて地図上のどこにいてどこを向いているかを完全な意味でリアルタイムに知れる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:50:26.76 ID:oVTRzhsd.net
ナビゲーションをより快適に使えるようにするために電子コンパスはないよりあったほうがいいに決まってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:17:10.70 ID:kUiE9lNR.net
いやまあ付いてる機能が多いにこした事はないってのは同意するが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:14:49.42 ID:wsvSHKKI.net
そもそも必要としてない人にはわからない話じゃね
ある方がいいじゃなくて無いとダメ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:15:38.21 ID:wsvSHKKI.net
例えばめったにないが六叉路の真ん中に立って端末を真っ直ぐ構えれば
そのまま地図の中で自分が向いている道を照らしてくれるからね
GPSだけでは何も機能しないよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:07:51.26 ID:d7trSsdF.net
確かに歩きならそうだな。でも電子コンパス通いてる機種って
このスレ的にはあるのかな?

俺は海外行くときはコンパスもって行く。
通りの名前がわかっても、どっちくいてるか地図では分からないから。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:12:46.32 ID:VhJftqaU.net
時間と影から方角を算出するアプリとかないかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:14:52.08 ID:wsvSHKKI.net
中華だとかろうじてGPSは積んでいても、何故か電子コンパスは載せてないのばかりだね
今回質問者が中華以外にも選択肢を持ってるみたいなんで
一応中華だとその辺が必要なら困るぞと言ってみた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:40:32.76 ID:yo3VF1ws.net
PIPO P9 は電子コンパスあるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:53:42.71 ID:Sw3DYMzT.net
あや子が夜桜お七を歌っています

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:47:51.88 ID:0ug61xo2.net
クアッドコアだけどソフバンMediaPadM1なら真全部入りで1万くらいだよ。
SIMフリー化もコード買えば出来るみたい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:44:48.24 ID:uikvz6+s.net
>>571
GPSが入って無いとA-GPSも有り得ない訳だけど。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:09:14.11 ID:ilb58Ek8.net
2台目のE395Q1届いた。国内で1万以下ならカラフリしかない気がする。

バッテリー2300というふざけた容量なのでモバイルバッテリー買ってきた。
コレ足したら1万超えるけどな、、、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:11:05.93 ID:ilb58Ek8.net
708がなぜ395に、、、
軽いのはやっぱりありがたいねえ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:42:33.96 ID:O7fyzkvr.net
ここ業者しかいないのこんなとこで宣伝してもいみないのにね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:36:26.49 ID:Ocjjsr+n.net
>>585
本体軽くてもモバイルバッテリー必要じゃ嵩張ってしょうがなかろ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:24:01.56 ID:ZDHZD/47.net
ナビ機能が欲しいなら底値の初音ミクタブレットナビでいいじゃん
GPS、電子コンパスに2013年物だがゼンリンの地図入りだ
地図で容量埋まってるからタブ利用にはmicrosd追加が必要だけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:33:15.46 ID:iUDztctB.net
そんなそれ以外に一切使えないものをもう一台持ち歩いてどうするw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:43:53.48 ID:Ocjjsr+n.net
ミクナビは>>572みたいな要求するんならダメだろ。
確かにデジタルコンパスついてるけど、徒歩モードの使い勝手についてはかなり叩かれてるぞ。
GPS誤差が補正されにくいらしい。
どっちみちポータブルナビの範疇でタブレットとして使う商品ではないようだが。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:12:53.93 ID:iUDztctB.net
スペック低すぎるし、そのナビアプリ?の情報量も低すぎだな
oruxsmapとか使ってズームレベル8〜19の地図を使う感覚とは程遠い

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200