2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!29 【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:46:19.60 ID:1klR5kR5.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!28 【Bluetooth】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416308762/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:49:13.48 ID:1NsBaNBc.net
>>604
快適なら普通に品名ぐらい書けよニヤニヤとかバカじゃねーの

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:57:51.29 ID:e5OSWTl0.net
誰かPCでBTイヤホンおぬぬめ頼むよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:27:31.89 ID:HlZdb6XY.net
たのむよって、買えばいいだろ
なにいってんだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:33:25.19 ID:LEkEv8a5.net
ドンクルとレシーバー買って今使ってるヘッドホンを挿せばいいじゃん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:36:09.16 ID:HlZdb6XY.net
(まぁ大体こういう奴は買った後になって「音の遅延で動画がきもいよ〜」とか言い出すんだろうなぁ
でも面白そうだから黙ってよ)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:47:16.36 ID:hDEso+m7.net
それ以前に「ん?なんか音悪いんだけど...」だろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:11:50.13 ID:uORT0z/r.net
Bluedio Q3はジム用途にはオススメ
カーディナルなんか雑音でまくりだから高価なボックスレスなんか買っても無駄
Amazonで売れ筋なのも納得

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:41:42.17 ID:4TNHRK6t.net
>>608
アスペ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:16:32.55 ID:HlZdb6XY.net
>>613
使用例を教えてくれってことか?だとしたら言葉足りなすぎるわ
他に意味があるなら教えてくれよw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:28:05.35 ID:4TNHRK6t.net
>>614
使用例じゃなくてPCと相性のいいBTイヤホンを聞いてるだろ
本格的にアスペだわお前

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:33:27.65 ID:HlZdb6XY.net
>>615
相性!?!?!?どこから読みとったのよそれww俺がアスペなら君は思いこみ激しすぎだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:45:19.06 ID:4TNHRK6t.net
>>616
>>605を見たら「PCと繋げて使えるBTイヤホンを探してる」ってのが一発で分かるだろ
それに対して「買えばいいだろ」ってレスはお門違い
ここまで説明しないと分からない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:53:19.63 ID:HlZdb6XY.net
>>617
逆にPCとは繋げないBTイヤホンってなんだ??BTイヤホンなら全部繋げるだろ
PCとのオススメも糞もない、BTイヤホンとしての性能なんかPCに依らない→なにかしら買えよってことだ
お前は本人なのか?w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:04:16.80 ID:4TNHRK6t.net
>>618
型番によってはPCと繋げないのもあるわ
まあ説明不足の604も悪いけど、
どっちにせよ604の質問に対して全く需要も無い参考にもならない煽り気味のレスを返す意味はあったのか?って事だよ
人を小馬鹿にしたいだけなら他でやれ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:10:20.65 ID:HlZdb6XY.net
>>619
その型番を教えてくれよ
最初と違う論点に逃げるなんてみっともない
アスペと罵ってきたあんたの口から人を小馬鹿にするななんて聞けるとは思わなかったなぁ
そっくりそのままお返ししますわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:14:47.79 ID:SO3kG8H5.net
自分で煽りレスしておきながらちょっと煽られただけで顔真っ赤にさせる奴に匿名掲示板は合わないという例

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:17:41.20 ID:zfQOHZO2.net
文だけで顔真っ赤とか決めつける奴はもう手遅れだけどな

623 :476:2015/03/08(日) 12:30:00.12 ID:igmVlqRY.net
仕事中にばれずに音楽やラジオが聴ける超小型ワイヤレスイヤホン
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n146936834

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:43:33.39 ID:ZKQKtfuE.net
なんでここって定期的にBluetoothのBの字も知らないくせに口だけ達者な奴が湧いてくるんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:18:44.74 ID:5godVJdC.net
>>619
おー確かにCreativeのBT-D1をPC側に選択した場合は、HSP/HFPしか対応していない通話用BTイヤホンは繋がらないわ。
で、BT-D1なんてあえて選択する酔狂な奴が繋がる繋がらないを事前に確認しない訳は無いと思うが、どうよ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:01:44.79 ID:7hsisYeA.net
ps3やps4もbtイヤホンつながらないの多くてがっかり

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:43:04.71 ID:7DdmhLh+.net
質問なんですけど
TT-BH03っていうヘッドセットを買ったんですが、PCに繋いでも[デバイスとプリンター]にサウンドの設定って項目が出ません
SCL-BUA-CRSC-TY01というレシーバーを使用しているのですが問題があるのが設定なのかレシーバーなのかヘッドセットなのかわかる方教えてください

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:18:15.98 ID:1Q9hHlOZ.net
先日ジムのジャグジーにつかってたらエノキダケが流れてきたのだがあれは何だったと思う?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:49:46.69 ID:G0E4N6B7.net
>>627
買ったところに聞いたらどうか
ネット上にも情報が無い製品を買う時点でちょっとどうかしてるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:01:23.88 ID:GT9RDiv2.net
お前のがもげたんだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:33:04.87 ID:39gEBz47.net
いやああああああああああああ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:00:02.92 ID:qVT0Anuh.net
MDR-1RBTMK2を買ったら音が鳴るとピーって言うノイズが入るんですが仕様でしょうか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:54:09.98 ID:3Ve80MBS.net
仕様です

2chで聞いてどうするメーカーに聞け

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:05:14.45 ID:7UdP8XSk.net
>>627

先日Amazonで購入したTaotronics社製のBluetoothヘッドホン(TT-BH03)が届いたので紹介します。
Taotronicsというメーカーのことは全く知らなかったのですが、
Bluetoothヘッドホンの中では3千円強と安価ながらも、結構評判がいいようなので購入してみました。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:43:22.35 ID:Z4C2Sbm+.net
> 普段使用しているサンワサプライのMM-BTSH24に瓜二つ。サンワサプライさんは製造を止めているので、ライセンス生産かコピー商品と思われます。
サンワ:ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000089102_0001.jpg
Tao:ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61zpJXG2PVL._SL1500_.jpg
おーこれはマジもんのコピー品だわw
いくら出来が良くても日本の知財権侵害してるゴミはイラネw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:51:14.33 ID:Z4C2Sbm+.net
>>627
ヘッドホンのUSB端子をPCに繋いだならそれはただの充電用なので何も出てこない。
BTドングル経由でペアリングしたならデバイスとして表示されるのはBTドングルなのでBTドングルのオーディオインタフェースを出力に設定すればいい。
ペアリングできてるかはPC上のスタックで確認可能だが中華製っぽいのでまともなスタック付いてないかもね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:03:54.29 ID:oydLe1ey.net
サンワもあんまりいい会社じゃないけどな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:23:25.46 ID:K/6du5rV.net
最近、中華なコピー品でも構わない乞食が増えたな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:46:14.00 ID:mJrAbPSX.net
Earinの量産まだかな

投資しなかった過去の自分を殴りにいきたい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:37:55.80 ID:O9EN0CD3.net
全くだ
earinの通常販売はよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:59:16.63 ID:9f+cIb9a.net
>>639
とかいってお前未来の自分に突然殴られたらなんだお前ってなるだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:59:36.47 ID:slAidtYA.net
イヤリンて壊れた際の保証とかどうなってんの?そういうのメーカーと違ってサービス品質劣るんじゃねの
だから製品化できるんでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:47:08.56 ID:jCzdhFXz.net
blue soleilで接続できた。でも「ヘッドセット」でしか接続できないです。
接続してヘッドホンの再生ボタン押してやると音は出ました。でもモノラルです。SCOオーディオにしないとだめです。
アンインストールと再インストールもしました。「拡張オーディオ」で接続すると音が出ません。
規定の接続にするっていうのもやってみました。どうなってんでしょう。 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:56:11.31 ID:mYzcJPZG.net
Earinは4月か?
早くレポ出てこないかなー…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:33:08.32 ID:7jW/suM+.net
>>643
がんばれー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:06:40.21 ID:1T47OMak.net
EarinよりもThe DashやOwnphonesのほうが気になる。
Earinはココに結構backerいるみたいで情報出てくるけど、他2つは全く情報が出てこない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:47:52.54 ID:oSDjRfrW.net
製品の完成度としては、EarinよりThe Dash

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:53:05.13 ID:EGHAC5H6.net
誰かBeoPlay H8買う人あるいは海外版買った人いない?

税込5万をちょっと越えるのが嫌だけど、ノイズキャンセリングついて14時間程持つみたいだから気になってる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:52:43.27 ID:+FMbavu+.net
LDACがSONY以外で普及し始めるのは来年からくらいかな
LDAC搭載のparrot zikはよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:09:37.73 ID:J0gyrIkv.net
LDACってそもそも普及するかなー。
apt-XはBTチップメーカーのCSRがやってるからサポート増えたけど、
LDACだとソニー以外にしてみればライセンス支払先が増えるだけだし。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:35:48.55 ID:25jgH9hH.net
間違いなくATRACの二の舞になるだろ
ソニー単独の独自規格が過去他メーカーに普及したことは一度も無いし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:41:30.87 ID:J0gyrIkv.net
>>651
つMD

海外では普及しなかったが国内ではメモリオーディオの普及までポータブルAV市場独占だった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:53:27.40 ID:YAOiXQPN.net
LDACでないにしろapt-xを超えるなんかしらの高音質コーデックが普及して欲しいわ

やはり無線の恩恵は大きい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:10:59.30 ID:nfOEzpHw.net
無線で特に屋外ならそんなにこだわらないが音がいいに越したことはないしな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:41:08.50 ID:NGSOFagh.net
>>651
CD

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:46:27.13 ID:u7R4oPFp.net
それ単独じゃないし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:58:52.77 ID:NGSOFagh.net
>>651
ソニータイマー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:10:22.11 ID:u7R4oPFp.net
>>657
お前アホくさいからやめろよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:12:34.12 ID:NGSOFagh.net
そういうレスを励みにしてがんばっております♪

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:23:07.91 ID:xrrPrIxT.net
ちょうどアメリカ出張なんで先日からBackBeat Pro使ってるけど中々いいな
apt-Xでもカタログスペックに近い20時間程度使えるしPlantronicsらしく電波安定してる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:42:53.75 ID:SEAsw+sw.net
>>657
普及はしなかったろ
SONY自体でも随分前から不良品出すようになったし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:24:29.16 ID:G52z3ubB.net
とうとうできた。万歳!
blue soleilで「ヘッドセット」でしか接続できないという人は他にもいるようで、新しくドライバをダウンロードしました。
Broadcomも試しました。
そもそもドングルのメーカーが不明だったのが最大の敗因でした。

東芝製というものが提供されていてこれが使えました。ヘッドセットのプロファイルは入らずキレイな音が出てくれます。
ヘッドホンをオンにしてBluetoothを入れれば音はそっちから自動で出てくれます。blue soleilではいちいち切り替える必要がありました。

結構いい音だと思います。
blue soleilはアップデートしようとすると有償とか。そもそも使えなかったのに。
東芝のスタック(?)、これは簡単に設定できました。
MSのモバイルなんとかも不明なデバイスとして出るようになり、これはアップデートしてエラーを消しました。
ハァハァハァ・・・すごく手間でしたが少しアホが直ったかも知れません。

で、確かに音はいいんですが、ちょっと離れると音が飛びます。お湯沸かそうと影になると切れます。
これはしょーがないんですかね。
トイレに行っても聞けるとか、そういう用途ではないんですね。10メートル飛ぶというふれこみは疑問です。
いっそ、パソコンからUSB延長ケーブルで部屋の天井からドングルを吊るせばたいていの範囲には有効なのか、とか思ってます。
みなさんどんな使い方してらっしゃるんでしょう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:35:41.31 ID:nRrEXZo4.net
>>662
Class1の製品を買う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:49:22.58 ID:HsWGpx4o.net
>>662
電子レンジを窓から投げ捨てる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:06:15.20 ID:5e2Vw5wi.net
目の前を列車が通り過ぎるとブチブチ切れる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:21:02.19 ID:AcpDHa6u.net
>>662
無線系の何m届くというのはだいたい見通しのいい障害物の無いもっとも良い条件での距離かな

BTは周波数が高いので水分の多い人体でも遮蔽されてしまう。
おまけに直進性もいいので迂回もしない。と考えた方がいい。
距離を稼ぐには出力を大きくするしかない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:15:34.64 ID:X4qCCrlh.net
Bluetoothヘッドホンで動画再生すると遅延するのはわかるけど、sbcとaptxで格段に違いがでるの?
ちょっと購入考えてて遅延のことが気になってます

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:35:46.78 ID:9r5Xauiv.net
>>667
z ultraとPAR500をaptxでつないで、
MX playerというソフトで動画
見てる。
前はズレてたんだが、何回目の
アップデートか設定か
理由がわかんないんだが、
まったくずれなくなったので、
いじらないよう注意して使ってる。

普通ソフトに調整箇所は
あることと思う。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:31:47.88 ID:vbEnOavp.net
>>667
iPhone、iPad使ってる限りではほとんど遅延を感じたことはないからあまり気にしなくても良いと思うよ。
家のステレオとかそういうのだと若干ずれるけど。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:41:57.70 ID:X4qCCrlh.net
>>669
うーん。そうなのか。実はパソコンで家で使うのが目的なんだけど、あまり違いはないのか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:29:53.49 ID:nD5iGLI6.net
電波状態が悪いと遅れてく

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:59:26.45 ID:5wlNkNFC.net
>>670
一人暮らしでワンルームとか1Kだったりすると電子レンジ使う時はブツ切れになるからね。

そうは言っても、動画と音声が秒単位でずれるってことは経験したことないからあまり気にしない方がいいよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:52:44.41 ID:iT3nW7cf.net
切れるかどうかはバッファ量次第なのでは

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:07:36.99 ID:l667E1TP.net
バッファが大きくなれば切れない代わりにそれだけ遅延する。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:15:43.02 ID:iT3nW7cf.net
折角双方向に通信できるんだからsyncすればいいのに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:18:43.59 ID:LxOTCMc2.net
aptXと有線で聴き比べしてみた
PCのFLAC - aptX - 1万アクティブSP - Line - 7506
PCのFLAC - USB - 1万DAC - Line - 1万アクティブSP - Line - 7506

音源を選んで音量上げて滅茶苦茶集中して聴かないと区別が付かない
もっといい機材なら差が分かりやすいのかもしれないけど
自分みたいな一般人には十分だと思った

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 18:11:42.52 ID:TmkNkehLa
BBX小便器に落とした。
洗って消毒して問題なく動いたけど、使い続けるには勇気がいる。
皆さんならどうします?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:57:36.37 ID:flT+wuT2l
jabra mini 買ってみたんですけど、PCと接続を1日ぶりとか時間を置いてやると
なんかブツブツ音声聞こえるような感じになって全く聞けなくなる。 それで一旦
ベアリングを切ってPCの音声が流れてるサイトやら、プログラムを消してまたベアリング
してます。 プラントロニクスのM55 M70ではそんなことはなかったんですけどこういうことって
ありました?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:50:28.81 ID:W0oolXsd.net
うーんボックスタイプはsbh50一択か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:52:05.56 ID:FpFBpZLs.net
デスクトップPCで音楽を聞く自分としては、USBレシーバーの
方が悩ましい。ドライバーの出来が悪くて使いにくい。
MDR_ZX750bnなるヘッドホンを使用しているが、
NCのお陰でファン音が気にならないのが良い。
スレ汚し失礼

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:58:04.25 ID:B9YObmwv.net
>>667
そもそもsbcで正常に動作してたら
動画程度では問題ない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:14:50.99 ID:5rs6dHnp.net
電池持ちなら PAR500AV一択?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:01:26.59 ID:ljQKnOUx.net
ELECOMはPAR500だけ突出してるけど、SONYのはどのボックス型も電池持つイメージ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:09:10.98 ID:oHEKnBme.net
jabra roxで、バッテリーが減ってきたときのアナウンスをさせない方法を前にどっかで見かけたと思うんだが、
そのページが見つからない
説明書にも載ってない方法だとあったんだけど、誰かその方法知ってる人いない?
バッテリー減ってくると何度もアナウンスあることだけが不満なんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:18:31.38 ID:oHEKnBme.net
>>684
自己解決した
公式サイトQ&Aにのってた
http://www.jabra.jp/support/jabra-rox-wireless_100-96400000-60#

説明書に書いてくれればいいのに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:26:28.09 ID:pfoQIyag.net
>>685
知らんかったサンキュ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:00:16.38 ID:IEjNqWVp.net
jabra roxバッテリー満充電からどれくらい持ちます?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:11:53.26 ID:1yOqUDph.net
1ABTほしい
けど高い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:30:09.72 ID:qiZQfRnj.net
PAR500AV買ったんだが、接続時の効果音がやたら大きい。本体音量下げても効果なし。。。どうにかできないもんかね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:56:47.20 ID:jiJVKqza.net
SP-MVM-BKのAmazonレビューで指向性が弱いって書いてあるんだけどどんな感じ?
soundlink mini持ってるんだけどあんな感じなのかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:08:54.26 ID:NWUezUCq.net
指向性はあったら駄目だろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:33:28.06 ID:5NWz6f+yo
bose soundlink miniにmacbookproから電波飛ばしてradiko聴いてます
たまにブツブツ音が途切れる時の対処法を

mac側のメニュバーのbluetoothをクリックしてboseを選択し
「オーディオデバイスとしては使用しない」をクリック
こうして「mac側から」接続を切った後と、またメニューから
「オーディオデバイスとして使用」をクリックして接続します
こうすると改善しました
あくまでmac側で切断・再接続をするこのが大事で、
soundlink mini側で切断・再接続をしても改善しません
参考にしていただければ幸いです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:33:38.82 ID:WNTB3yep.net
Bluedio Q5買ってみた。
音質は低音が不足してるけどBass Boosterってアプリ入れたらかなり良くなったので自分的には満足。
初BTイヤホンだからお試し的にこれ買ってみたけど値段考えたら悪くないかも。
http://i.imgur.com/un2wII8.jpg
ケーブルの色は写真よりももうちょい濃い目かな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:12:32.25 ID:hkCFXk/0.net
またサンゼンエン厨かよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:30:06.22 ID:WNTB3yep.net
>>694
俺はその人とは違うよ。
元々前から気になってて検索とかしてたらこのスレに辿り着いただけ。
別に人に強く勧めるつもりもないし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:29:24.48 ID:afZkTQUv.net
そして一週間もしないうちに片方から音が出ないとかガサガサノイズが…とか
戻ってこないでね、もう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:43:20.95 ID:NWUezUCq.net
LがプレイヤーとペアリングしてRがLとペアリングして使うようなワイヤレスのは無いのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:52:26.10 ID:RfSkmyIQ.net
1ABTもう店頭に並んでるみたいね。
感想待ってます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:47:01.52 ID:WhurzVX/.net
>>697
http://www.kickstarterfan.com/archives/1241

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:38:19.92 ID:ULbRiiBF.net
デスクトップPCにLBT-UAN04C1を挿して、
LBT-PAR500で受信して聞いてるんだけど、
遅延が数十秒単位であって、使いもんにならん。
ノイズもひどいし音質も悪いし。

ものが悪いんじゃなくて、設定が悪いんだろうか。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:40:36.68 ID:NWUezUCq.net
高いな
んで、そんなに小さいのが欲しい訳でもない
バッテリーも10時間くらいは持って欲しいし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:49:05.36 ID:PY/6PWba.net
>>700
遅延が数十秒とか、再生ソフト→BTアダプタにボトルネックがあるような気がする
まずは、無線区間に遮蔽物が無いか確認
PC側の環境変更(別PCで確認)
等々
PAR500 or BTアダプタ or PC のどこがボトルネックか分離確認を

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:28:31.06 ID:56NvWncI.net
誰かBeoplay H8買った人いる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:33:19.22 ID:9vifw7LN.net
BBXって実際どうなんよ?
高いだけのゴミなの?
それとも買えない奴が貶してるだけ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:53:15.51 ID:HweFdZ85.net
>>704
BBXはとても良いが高い

AS600を買うべき

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:59:38.22 ID:hnOJ2PtH.net
ここ初めてです

今JVCのワイヤレスヘッドホン使ってるんですけどイヤホンに変えたいです

kleer対応?っていうのがいいって聞いたんですがカナル型でオススメのワイヤレスイヤホンありませんか?

5000〜10000くらいで探してます
よろしくお願いします。

総レス数 1008
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200