2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!29 【Bluetooth】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:46:19.60 ID:1klR5kR5.net
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ

前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!28 【Bluetooth】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416308762/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:04:47.73 ID:hnOJ2PtH.net
あ、TVに使う予定です

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:09:51.66 ID:ImI64lhs.net
Earin待ち
もう4月だから、そろそろ続報あるだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:03:45.45 ID:iUlP2pVy.net
Earinは2.5〜3時間っていう再生可能時間が
実際どのくらい持つのか様子見かなあ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:52:00.26 ID:CvWt/NGY.net
通勤時片道持てばいいやでpre order earin

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:57:56.53 ID:9I9Ix2qg.net
SBH50買ったけどMDR-EX31BNにすれば良かったかなと思った
最大ペアリング数少なくないか50

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 03:43:26.21 ID:D2CeH+Mu.net
>>711
ノイズキャンセルが必要なければSBH50だな
SBH50のペアリング数が少ないと言ってもEX31の機器間移動のわかりにくさは半端じゃないからね
やっぱディスプレイがあると無いとでは使い勝手がずいぶん違う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 04:01:42.91 ID:I8Zj5Ptl.net
やっぱボックスがあると無いとでは使い勝手がずいぶん違う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 05:45:15.45 ID:xIVq8dhi.net
ヘッドホン単体とかボックスレスもわかるんだけとボックス派もいて嬉しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:54:26.29 ID:8hK33yEK.net
最大ペアリング数は、よくある「8個まで」程度で現状十分だけど、最大マルチポイント数は、
今後もっと上限増やしてほしい。これ凄く便利な機能なので。
SonyのBTでも、一昔前よくあった「2個まで」だと足りず、買い替えていくうちにいつの間にか
「3個まで」対応するようになってたから何とか安心できてる。(M505とか)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:38:40.33 ID:vsEo2Ck1.net
3つも必要な状況が思い付かん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:58:53.35 ID:X4Qkd/Jp.net
>>706
ここものぞいてみれば
【片耳限定】Bluetoothヘッドセット6 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422437465/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:27:31.05 ID:9I9Ix2qg.net
>>716
walkman
スマートフォン
vita
PC
etc...

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:33:30.64 ID:vsEo2Ck1.net
PCはさすがに室内だから要らんだろ
ゲーム機ってのがあったな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:13:38.11 ID:KIiFuBWL.net
スマホ タブレット PC

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:16:41.74 ID:KIiFuBWL.net
Bluetoothを買い始めたきっかけがPC用だった俺が通りますよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:38:57.48 ID:vsEo2Ck1.net
bluetoothをPCに付けたきっかけは、wiiのリモコンをコントローラにしたかったからだな
使えなくは無いんだけど、
wiiは毎回ペアリングが必要で面倒過ぎてやめた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:46:35.04 ID:kKQEOEJW.net
>>708
ここまで小さいと無くしそうだな。
満員電車でうっかり落としたらゲームオーバーな気がする。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:56:16.93 ID:kIKGH2lk.net
earin壊れたら面倒くさいわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:43:50.72 ID:NDZcCLgx.net
AmazonでAS600BTが値下がりしてたからポチった
8100円ならあの見た目でも許す

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:08:09.91 ID:6xQlLaLN.net
このスレ的には、AT-PHA50BTってどうなんだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:36:13.31 ID:Uw/p2chg.net
AS800BTはBBXより耳のはみ出し具合はマシ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:22:06.03 ID:+5O1xh58.net
>>727
ソニーは異常。
http://media.laruche.com/2014/12/Sony-MDR-AS800BT-17-250x166.jpg
http://laruche.com/2014/12/09/test-sony-mdr-as800bt-les-ecouteurs-bluetooth-ideaux-667315

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:09:54.02 ID:fIug2gK0.net
>>726
音質は最高クラス。
音量調節やボタン配置、クリップなど音質以外は最低クラス。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:37:21.40 ID:+O5TO9eD.net
>>729に同意。
気に入ってるけどね。バッテリーもちもいいし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:47:25.76 ID:7eTLvB4u.net
ドコモのエクスペディアz3コンパクトを使っているのですが、YouTubeをBluetoothで聴くことはできますか?
初心者ですいません。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:59:11.43 ID:ee0hmni4.net
できますよー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:53:22.69 ID:2Umv4mb/.net
そうですか
ありがとうございました

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:55:26.90 ID:A2l/g6ca.net
>>706
遅レスですが。
このスレは、ブルートゥースが主流で、wifiのヘッドホンを持っている人は
ほとんどいない。というか、ワイヤレスは利便性を求めるもので、屋内で音質を
求めて使うものでもないから、Kleerは廃れるかもね。
ま、音質を求めるなら、話題のSONYのMDR−1ABTがいいのかもしれません。
自分は、PCのwifi、マウス、キーボード(ブルートゥース)などの電波干渉を
避けるため、屋内ではEX31BNは使わず、赤外線で音楽聴いてます。
音質は・・・あまり違いがわからない僕には十分かもしれません(笑)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:19:26.36 ID:yIbRs+Yk.net
まだ2ちゃんねるで(笑)を使ってる奴が居るんだな
なんつーか貴重な存在だ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:40:41.12 ID:z3qNMhvN.net
そんなことはないと思うが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:51:42.14 ID:jp/qTe4r.net
別にいいじゃねーかこれくらい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:28:52.97 ID:iFNg2RGI.net
(藁)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:59:56.05 ID:So+X143t.net
あめぞうなみの古さ藁

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:24:35.34 ID:4vEPwIZf.net
You is big fool man! Ha ha ha

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:56:11.31 ID:tp9e+LBs.net
携帯音楽プレーヤと比べたときのボックス型の利点って、
PCなどを通じて、リアルタイムにブラウズした音源を聴けるってことぐらいじゃないか。
つまり運動中など「入ってる音楽聞ければOK」なら、バッテリー持ちの分ウォークマンetcが有利になるので(身軽さ優先ならボックスレス)
家の中など「ネットで見つけたものをすぐ聞きたい & 体を縛られたくない」環境になって初めてワイヤレスの強みが出てくる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:40:32.80 ID:Xolg0UOo.net
機能が重複するものや、データ管理が必要なものをあれこれ所有すること自体が
わずらわしくてイヤ
常に携行必須なスマホがある以上、今さら携帯音楽プレーヤとかタダでもいらない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:07:20.54 ID:dQ41kPBG.net
なんで用途を限定されなきゃならんのか
レシーバーがDAPより小型であることはそれだけで十分利点だろうに

まあ俺はボックスレス派なんでボックスタイプの利点はこれ以上思い浮かばないけどな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:48:06.49 ID:5m7JHu9r.net
俺もメンドくさがりのジャマくさがりだから有線とかボックスタイプとか携帯プレイヤーとか駄目だわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:31:07.64 ID:nw0hlPwN.net
読解力がなくてすまん。
MW600からの乗り換えなんだけどSBH80やSBH52などの機種はマルチポイント謳ってるけど、
ipodとスマホつなげてipodで音楽聞いてるとスマホの通知音はMW600みたいに聞こえない仕様?
取説には「片方の機器で音楽を再生しながら、もう1つの機器からの通話を処理」って
書いてあるけど、スマホの通知音が聞こえなくなるとは書いてないんだぜ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:06:04.09 ID:xFIbJshv.net
ごめん、電話かかってこないからわかんない…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:46:56.35 ID:k9UortWJ.net
タブレット映像の音声部分をブルートゥース等ワイヤレスで飛ばしアンプで増幅させてスピーカーで聞きたい。
その目的に合う製品ってあるかな。なかったらワイヤレスイヤホンを改造するか。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:14:08.66 ID:k9UortWJ.net
書き忘れたけど、アンプは手持ち。要するにワイヤレスイヤホンのイヤホン部分が
アンプのライン入力ジャックみたいになってるやつが欲しい。
安価なもので。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:37:23.58 ID:MyBZ/J2P.net
ワイヤレス非対応のアンプにワイヤレスで入力したいってことか?

こういうのならあるが違ったらスマン。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00E9Q9DPE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00HFF3O7E/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:40:37.93 ID:MlNtpL++.net
>>747
Bluetooth接続のスピーカーならどれでもそうなりますよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:42:08.09 ID:MlNtpL++.net
ああ、そう言う話かw
Bluetooth受信機を入力ジャックにさせばいいよって話

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:39:00.09 ID:k9UortWJ.net
>>749>>750
そういう感じ。値段が微妙だなあ。もっとやすーいイヤホンを改造したい気持ちもあるけど
そういえばワイヤレスイヤホンって電池交換が必要なんだよなあ。

タブレット調べて合うようだったらどっちか買ってみるわ。

ほんと助かった、ありがと。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:03:54.40 ID:N/OlcZqi.net
>>713
ボックスあるほうがノイキャンやバッテリー長持ちとかで圧倒的に有利ではある

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:12:17.07 ID:mMVg2dlR.net
>>745
>取説には「片方の機器で音楽を再生しながら、もう1つの機器からの通話を処理」って
>書いてあるけど、スマホの通知音が聞こえなくなるとは書いてないんだぜ?
掛かってきた時は音楽は中断される。通話以外の通知音が聞こえるとは書いてないだろう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:21:29.94 ID:N/OlcZqi.net
>>754
通知音をhfpプロファイル側に流すかどうかなんてスマホの仕様次第だしBT機器に責任はないだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:32:44.49 ID:1es67X3u.net
BOSEのSoundLink on-ear Btはどうですか?おそらくSBCにしか対応してないと思うんですが、試聴したらすごくよかったです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:53:50.42 ID:AL1gIrvk.net
>>693
それスポーツジムで使うの最高

758 :739:2015/03/27(金) 09:02:50.45 ID:IGppEyfx.net
>>754
んー、書き方悪いのはわかってるんだけどそういうことではなくてさ、
MW600のA2DPをipodにHFPをnexus5で接続するとnexus5の通知音はipodの
音楽再生状態にかかわらずイヤホンから聞こえないじゃん。
着信で音楽中断とか関係ないのさ。
SBH80やSBH52はipodとnexus5は同時にA2DPにつながるのかって話。
もうこれ以上の説明は自分には無理。すまん。

実際A2DPが複数同時につながると再生ボタンで同時再生始めるとえらいことに
なりそうな気がしたので、多分できない気がしてきたです、はい。

>>754
自分が直面している問題はこれだな。
どこかでマルチポイントの定義は2種類あって、HFPとA2DPを1台ずつか
HFPを2台があるってどこかで見たのを急に思い出したわ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:11:32.47 ID:n2l7CCMs.net
>>747
ChromeキャストとかappleTVじゃ駄目なんか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:49:02.35 ID:BklRWHFp.net
>>759
こんかいの件と目的が違うしね。
ネット環境あって映像も大画面で見たくて、、、ならありかもだけどね。今回はネット環境もない場所での使用目的だし
最初から候補としては頭になかった。
クロームキャストは購入済みだけどミラー出来ないんで、ネットある場所でも俺のタブレット環境だと
全然使えない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:51:49.73 ID:h1hdAqpm.net
>>760
ChromeCastは一応ミラー設定アリだったと思うが、、、Miracastアダプター的な使い方な

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:31:35.26 ID:BklRWHFp.net
>>760
端末やosバージョンで出来るのもあるらしいが、俺のASUSタブだと出来ないんだわ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:09:46.84 ID:J1gYftLt.net
>>758
マルチポイントって、「同時に」複数機器とBluetooth接続できるから、
できるんじゃね?
MDRーEX31BNだけどやったことない。というか、自分はiphoneだから、
iphoneで音楽聞いて、電話が入ると普通に切り替わる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:31:59.29 ID:b00Vro2y.net
こういう事か?でも同時待ち受けは出来ても同時通話は出来ないらしいぞ。(当然だが)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5088&category=&page=1

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:42:40.96 ID:1inYuy1I.net
昔の忙しい人が同時に何台も受話器を持って話してるみたいなことは出来ないのか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:17:02.31 ID:l2EUoVQc.net
インナーイヤー型(左右別々で)、耳掛け型、ヘッドホン型
重ねて頑張れば4台同時通話できるんじゃないかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:42:07.33 ID:gFDoFMxG.net
うーんMUC-M1BT1にシュアのSE315を付けたんだけどどうにもホワイトノイズが気になる
店頭でMUC-M1BT1に直接つなげて視聴してこれでも一番マシだったんだけど
元々ソニーのXBAシリーズって感度が低いのか?

なんか我慢ならなくなってきぞ
ついでに耳かけ芯が無くてコードが浮くのも気になるしコネクタごと付け替えてチップ抵抗でアッテネータでも仕込むか・・・
でもアッテネータ噛ますならケチケチしないでSE535かUE900sでも買えば良かったと若干後悔

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:09:09.61 ID:b+nRiwF0.net
>>767
ホワイトノイズに定評があるオーテクのAT-PHA05BTも
XBA-3SLが一番ホワイトノイズが少なかったな

XBAシリーズが特にインピーダンスが高いわけでもないから
単に感度が低いかノイズ低減対策が組み込まれてる可能性はある

769 :739:2015/03/29(日) 13:33:38.20 ID:dGKreNDF.net
>>758
同時に接続はできるんだけどメディアと通話ってプロファイル違うじゃん。
通知音は今まで触ってきたスマホ全部メディアなんだよな。

まずNEXUS5にHFPとA2DPを接続 通話も通知も問題なし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239212.png

A2DPをNEXUS5からiPodに切り替えて接続 MW600再生ボタンでiPodの曲が再生されるようになる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239213.png

NEXUS5は接続済み(メディアを除く)と表示され通知音は聞こえなくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239214.png

現状で>>745のとおり通知音をHFPで流さないとメディアを除く接続の限り
一生現状のままだと通知音はMW600では聞こえないってことだと思うんだよね。
iPhone単独の人にはわかりにくい状況だと思うけど。

それを打開すべくSBH52やSBH80はA2DPのマルチポイント?ってことが
始まり。ホント繰り返しなんだけど着信で音楽中断とかぜんぜん関係ないのさ。
音楽聞きながら通知音が聞きたいの。通話したいわけじゃないの。


>>764
もし漏れにいってるんだとしたらそういうことではないよ


NEXUS5を2台持ってるから通話専用SIMとデータ専用SIM運用で、iPod使わず
データNEXUS5で音楽聴きながら通知音も聞く方向で解決をみたからとりあえず
よしとすることにするわ。お騒がせしたです。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:37:26.33 ID:dGKreNDF.net
すまん、>>769>>758へのレスは>>763へのものだった。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:15:31.36 ID:IpUzycnP.net
>>769
>通知音は今まで触ってきたスマホ全部メディアなんだよな。
だって通知音を通話として扱ったら通知音の度に音楽が中断される事になるから、そんな仕様は
あり得ないと思うけどなぁ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:36:09.31 ID:gFDoFMxG.net
MUC-M1BT1用のアッテネータケーブルが出来たぞ!
なるべく綺麗に作りたかったからチップ抵抗を使って気合いでコネクタ内で完結させた
これでシュアのSE315をつないでもホワイトノイズが全く気にならなくなったよ

http://i.imgur.com/UoY99CJ.jpg
http://i.imgur.com/iygvd8K.jpg

しかし結局ここまでやるならUE900s買えば良かったなぁ・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:39:03.69 ID:x2VbXgiV.net

ちょっと教えて欲しいんだけど、コーデックはSBC?それとも上位?
もしくは、コーデックを何にしてもノイズィだった?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:32:35.62 ID:npzp/h/t.net
>>771
まぁ実装次第だが、A2DPでBTイヤホン認識してたらそっちに通知音を出す、
A2DPで何もつながってなくてHFPではイヤホン認識してるならそっちに通知音を出す、
HFPでも何もつながってないなら本体スピーカーから通知音を出す、
とか順位付けは可能だと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:03:02.50 ID:iNRbBA+H.net
>>773
apt-xでしか使ってないけどホワイトノイズはコーデックとは関係ないよ
アンプが出すノイズ量とイヤホンの感度の関係だからハードウェアの問題

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:14:12.68 ID:8RGt8v9a.net
31BNのLDAC対応早く出してくれ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:29:51.17 ID:pLxp93cN.net
600BT初めて実機見てきた
横にあった800BTのせいで惨めになる見た目だったよ
6千円台になったら買ってもいいかと思ってたけどBBG2のスペア買う方が有意義だわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:57:22.30 ID:tECBNPI0.net
>>672
だろうとは思ったけど一応SBC特有のノイズのことが気になったから
レスd

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:18:32.12 ID:DmKoBTy5.net
スレ違いかもしれないんですが、もしよかったら教えていただけると助かります。
ZX-1でLDACって対応しないんでしょうか?
調べてもAシリーズはアップデート予定との情報しかなく・・・
後継機が出たとはいえ、フラッグシップを謳ってたのにアップデートされないのかな・・と

MDR1ABTも購入したいところなんですが、せっかくならLDAC使ってみたいので

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:22:01.01 ID:W4TihnGo.net
>>779
単純にA17のほうが後発だからLDACに対応してるだけじゃね?
ハードウェアで対応してないzx1じゃ無理です

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:16:46.67 ID:IFhKA3f8.net
>>777
600と800の音を聴き比べると、そうも言ってられないぞ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:32:06.32 ID:/k6k1js0.net
LDACに関して実際のところ書いとくと、
333Kbps程度のモードではaptxに対する優位性はないし、
666Kbps程度では消費電力も電波帯域も2倍消費、999Kbps程度では3倍消費するので
周囲の2.4GHz帯使用機器(自分が使ってる他のBT機器やWIFI機器を含む)との干渉が非常に激しくなるつーデメリットがある

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:23:32.80 ID:sPLKST/F.net
つまりはAPT-X最高と。
20年以上前に作られたcodecで一生頑張って下さいね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:29:29.54 ID:/k6k1js0.net
>>783
被害妄想お疲れ様、かえっていいぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:21:02.86 ID:99cPl1XW.net
通勤時にコードが邪魔だからBTイヤホン考えてるんだがおすすめある?予算一万くらいで
ヤマハのやつとかどうなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:45:39.97 ID:t5DVFLnD.net
>>780,776
ありがとうございます。コーデックなので、ソフトウェアのアップデートだけで対応できるものだと思い込んでました。
ハードウェアとして対応してないとだめなんですね・・・非常に残念ですOTZ

現在MDR-1BT(初代)を使ってるんですが、先日ABTをiphoneとペアリングして聞いてみたところ、初代よりも音がよくなっている気がしましたが
これは、先述のAPTXによるものという認識でいいんでしょうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:08:12.41 ID:3aSWQiJ3.net
iPhoneはapt-xに対応してないです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:01:56.95 ID:VthmPGB8.net
MDR-ZX770BNがすごく良さそう。
気になるなあ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:36:11.29 ID:+R/DPBEg.net
SBH50とXperia acro HDの組み合わせで使ってた時は干渉干渉ひたすら干渉って感じで
至る所の電波拾っちゃってる感じだったけど、Zenfone5に変えたらすこぶる快調だわ
acro HDがポンコツなだけだったのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:00:05.63 ID:SuuTMJij.net
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00U3IV7JM/ref=cm_cr_pr_top_link_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

17件のレビューがあるのにAmazonで買った人のレビューはなし
やだ・・・ステマ・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 20:05:01.47 ID:UCZaXngA.net
ロジテックの最新の4.0対応bluetoothアダプタって
XPのサービスパック2の古臭いPCに刺しても使えますか?
他のメーカーのはXPsp3ってなってるがロジテックはXPとしかなってないんだけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:35:32.16 ID:TfGKgcgX.net
f880使ってるんだがオススメのbtイヤホンある?
五千円から一万円くらいで

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:56:31.15 ID:l+jmiGRO.net
>>790
ちょっと前にコピー品で話題になったあのメーカーか。
尼以外に売ってるとこ見かけないメーカーなのに尼購入なしとかステマ以外の何者でもないな。
しかし中華メーカーでもステマってやるのね。前のここのレスもステマか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:17:18.82 ID:EmcJgTsS.net
>>782
占有帯域は安易に増やさないだろうと
(干渉の可能性が増えるから)
変調の多値化だと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:32:20.68 ID:CwuYo5XC.net
オーテクのATH-BT08NC、再生時間もNC無しなら13時間あるし良さそうなんだが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150402_695895.html

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:45:50.50 ID:WGTmciF9.net
ボックスレスは、装着時の飛び出し具合が分かるよう正面からの顔写真が見たい
メーカやニュースサイトのレビューではとにかく横からの写真しか載せないよなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:40:41.53 ID:RxhXqNYm.net
たけーよ
線で直結してよければ2000円程度で買えるだろうに
無線になるだけで10倍て

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:13:51.68 ID:8nlfOu6x.net
>>796
http://media.laruche.com/2014/12/Sony-MDR-AS800BT-17.jpg

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:31:53.38 ID:k9Yqr811.net
>>797
流石に二千円程度のは安くてダメだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:34:04.86 ID:5pCeMQ47.net
ノイズキャンセルしないといけないような環境で聞くには必要十分

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:19:59.48 ID:2T6DAS3K.net
>>800
あと千円足してBA買おうよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:02:26.58 ID:lMxzfU/F.net
>>794
足回りは汎用BTのEDRだから帯域自体二倍三倍使う。つかそうでないならBTの規格違反。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:02:58.51 ID:qzXFGhB/.net


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:37:20.37 ID:MIyyIlrX.net
片見のやつでオススメは?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:36:50.19 ID:jrH7ozD2.net
>>804
このスレで片耳は話題にない

【片耳限定】Bluetoothヘッドセット6 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422437465/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:42:56.91 ID:MIyyIlrX.net
>>805
わざわざ誘導ありがとうございます

総レス数 1008
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200