2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.38

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:40:47.57 ID:6m5I7NCt.net
本当に、聞き手が悪い。悪すぎる。
ハイレゾアニソンなんて、脳が発育不全。勿論、マトモな女性は相手にしない。

目を覚ませ!
アニオタ、オーオタは、一生を独りで過ごすんだ。biological的にはゼロ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:45:19.27 ID:YYK5qE6I.net
電子音あるいは楽器を打ち込みで音源として再現していることが多く
制作のプロセスでもコンプかけてダイナミックレンジを潰している。

J-POPもアニソンも所詮はこういう制約に縛られているからな。

CDを上回る記録情報量が必要なのかと疑問はある。
まあ、それ言ったらジャズやクラみたいに生楽器で演奏しているジャンルでも
デジタルレコーディングされているから結局はデジタル音じゃないか
という見方もできるけど。

それはさておき、CDでアニソン聴いて音質に不満があるのか?
所詮はシンセの打ち込みの音だぜ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:56:08.78 ID:3R+PlPfK.net
>>931
ボーカルは打ち込みじゃないからな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:17:43.51 ID:L5JIZ4mB.net
>>930
じゃあ、お前はどうなの?
批判する前にお前が聞いてる音楽さらせ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:37:54.58 ID:23M3O9lx.net
クラシックとかジャズは昔っから時代に沿った常に高音質を追ってるから
据え置きが先行しているのもあって今更ポタ環境でハイレゾ音源になったからといって
音質改善劇的ビフォーアフターにはならないし
25〜30年くらい前はアニソンの真似(を参考)したら
JPOPでは斬新でミリオンとか割と有名で捨てたもんじゃなかったけど
今のアニソンは何言われても仕方ないアイドル化の一途

ところが今トップセールス追いかけても邦楽も洋楽もゴミだらけで
アニソンと50歩100歩なのに一体どこの何を聞いて叩いてるのかよくわからんのだけど
ピュア厨みたいに高音質の音を楽しんでいる派と
好きな曲を出来るだけ高音質で楽しむエンジョイ派の対立?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:44:39.17 ID:L5JIZ4mB.net
どうでもよいけど、人の趣味とかにケチつけるの止めない?
スレタイ読める?
日本語理解できてる?
お前の趣味を押し付けするの止めない?
ずっとROMってたけど、いい加減うんざりする。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:46:46.10 ID:nX5Srahm.net
好きなジャンル以外の音楽なんてどんな優秀収録音盤だろうが雑音(あるいは騒音)なんだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:05:41.86 ID:sc1aOoTJ.net
>>931
シンセや打ち込みのもあるけどそうじゃないのも多いぞ
アニソンはオールジャンルだからな
オケもあればジャズもあるし民族音楽だってある
アニソンでソングだけならまだ少し絞れるけどサントラもハイレゾ出てるからね
サントラは普通に生楽器使って高音質なもの多いよ
あと打ち込みだから音悪いとか思ってるなら浅はか
アニソンの音質語りたいならもう少し調べてから語りな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:07:03.95 ID:Z0UOQzuq.net
>>930
お前が可哀想なやつということだけ良く分かったよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:16:20.39 ID:HMVc63cm.net
好きなの聴こうぜ!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:18:10.83 ID:iI2o3GlQ.net
批判されたからと言って、一々しつこく反論するからスレと無関係なレスで埋め尽くされるんだよ。
ここで火病ってるアニソンファンも、そのアンチも両者ともに自己中心的だろう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 04:17:22.54 ID:kRrNhl4x.net
つまりいつも適切に反論されて悔しいと

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 05:26:09.42 ID:+utWIh7u.net
>>940
そうそう
顔真っ赤にしてじゃあお前の〜ってしつこく絡むのはなんなんだろな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:00:47.96 ID:lS2bQfhV0
そうそうとか同意している割に>>940>>942の間に横たわる溝が深すぎてワロタ
これがネットの深淵とかネットの闇かw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:34:27.81 ID:23M3O9lx.net
そうそうとか同意している割に>>940>>942の間に横たわる溝が深い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:19:02.59 ID:isbS94JV.net
Microsharの109G2+を持っているのですが、最近ACアダプターが行方不明になったので、
購入しようと思ってるのですが、
どのACアダプター(電圧・電流)が合うか解る方いたら教えていただけますか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:32:09.71 ID:3iR74/pL.net
>>945
12V 1A

microshar ms121で検索すれば直ぐ分かるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:16:11.17 ID:qyBgW/Ec.net
>>942
え?そりゃ相手の好きなものけなして自分の好きなもの言わないのは単なるチキンな卑怯者だからだろう?
自分の好きなものを誇るならともかくね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:48:03.99 ID:qyBgW/Ec.net
>>928
聴いてないだろお前
前スレで紹介されてたけど曲も音質もいいぞこれ
ジャケについては…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:56:55.57 ID:3iR74/pL.net
>>948
レディオ・アクティビティ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:27:42.44 ID:MuJm/nwg.net
やっぱりメタルだよな
とくにクラシックは中学生のブラスバンドの方がマシなレヴェル

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:42:59.31 ID:23M3O9lx.net
中学生といっても既に音楽で飯を食う覚悟をしている人間基準とかハイレヴェル過ぎて卑怯

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:25:11.21 ID:7BS6qdlI.net
ウイッチアクティビティいいよな
あれはハイレゾから16/44.1に落とすと差が良くわかる

ところでアニソンに否定的な発言してる人達は>>1読もうな

>>940
悪いのは一方的に否定的な発言した人だよ
反論の余地なし

953 :名無し募集中。。。:2015/04/04(土) 22:56:54.79 ID:EbrUoL84.net
職場移動で電車通勤になり、電車の中でヘッドホンで音楽が聞きたいのですが
・プイレヤー iphone5s
・聞くジャンル 70年代のソウルとかFunk、HIPHOPとかエレクトロニカ
・聞きたい音のイメージ 極端な重低音はいらなくて、腰が強い感じ
・予算上限 5万
        

954 :名無し募集中。。。:2015/04/04(土) 23:02:36.06 ID:EbrUoL84.net
なので、FostexHP-V1が、いいかなーと思ったんですが
最近、JAZZも聞き出して、じゃあハイレゾが聞ける奴がいいなと
思い始め、皆様のお薦めをご教示いただければと思いまして
かきこみました
話し長くてすみませんでした

955 :名無し募集中。。。:2015/04/04(土) 23:11:29.46 ID:EbrUoL84.net
ごめんなさいFostex HP-P1の間違いでした

956 :943:2015/04/04(土) 23:14:35.09 ID:isbS94JV.net
>>946
サンクス!
助かりました。ありがとうございます。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:58:19.14 ID:5/RoOVo0.net
>>954
5万以内でハイレゾだと無難なのはHA-2かな
5sならHF PLAYERでDSD CONVERTも使えるしね
CCK経由のPHA-2も悪くないと思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:09:26.40 ID:7UcTY5Hx.net
スーツで通勤時に気軽に聴くならHA2はいいよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:30:02.15 ID:M/E761NX.net
>>958
スーツで気軽に聴くのにポタアン使ってる人ってポタアンとDAPは
どこに入れてるん?カバン?スーツのポケット?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:07:43.16 ID:cjHuYq0i.net
>>954
それだけ書いて何故使用ヘッドホンを書かない
そして何故誰もそれにツッコまない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:36:32.21 ID:aG8cPiPQ.net
>>960
別に回答者は義務でも責務でも業務ないからな
完璧な仕事を求められても困る
それこそ気付いた958が聞けばいいのに
何故ツッコミだけに1レス使って他人任せにしてるんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:20:21.63 ID:kllPz9C2.net
DSDのウィッチアクティビティ聞いてみたけど音質はともかく歌が下手くそなのがね…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:03:35.05 ID:cjHuYq0i.net
>>961
聞けばいいのにっていうか聞いてるんだけど・・・
なんで書かない=書いてくれ って解釈してほしい。アスペでもなければ。
それに責任を問いただしたわけでもない。疑問に感じただけだよ。
それだけのことに4行も使って噛み付くことはもっと疑問

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:13:24.29 ID:47V+vs3+.net
自己弁護に4行も使うようなことかね・・・?

>>953
見ての通り、使う予定のイヤホンかヘッドホンを書くと良さそうですよ
イヤホンは新調するのかな?もう少し情報を出すといいと思う

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:27:34.51 ID:4DsmTfe3.net
>>961
笑った
2chてこういう変な奴多いよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:14:28.43 ID:aG8cPiPQ.net
俺の勘違いかもしれないけど
この自尊心の傷付き易さと独特の文章は

もしかして:ヌシ様

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:28:43.31 ID:2sckwbvA.net
ヌシ様は豆腐メンタルっ!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:29:27.66 ID:47V+vs3+.net
直近のヌシ様は>>957かな
近似種かもしれないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:34:24.75 ID:zX9+IOFy.net
感度の高いイヤホンだと小音量時にギャングエラーが出やすい機種もあるし
どれで聴くかはわかった方がいいかもね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:47:39.45 ID:1CnvpivO.net
電車の中で、ヘッドホンで、聴くんだろ?
この場合ホワイトノイズやギャングエラーは気にしなくていいだろ
そうは言っても上限5万、つまり、4万円台でデジタル接続なハイレゾ対応ポタアンとなるとあんまりない
HA-2やPHA-2でなきゃKEB02iPくらいか?
3段でD-ZERO MK2+Jade NEXTとかも一応出来る

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:46:41.64 ID:f+qqdQO/.net
不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?
操縦不可能なんだろ?野放しだろ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:01:35.43 ID:91hf6Bhl.net
>>970
EKB02iPは中古で半値以下で買えれば大当たり
定価の価値があるかは知らん
性能アップで定価が下がったEKB03が発売されたら
処分価格で放出されるかもね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:02:04.49 ID:91hf6Bhl.net
>>970
EKB02iPは中古で半値以下で買えれば大当たり
定価の価値があるかは知らん
性能アップで定価が下がったEKB03が発売されたら
処分価格で放出されるかもね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:22:44.19 ID:JTGzqVkT.net
>>873
DSFファイルは内部でDST圧縮してあのサイズよ?

975 :名無し募集中。。。:2015/04/05(日) 22:11:57.58 ID:UstzM4s8.net
>>957 >>958 >>970 >>974
皆様ご教示いただきまして有難うございました。
そして遅いレス済みません&質問が中途半端で
済みませんでした。

今使ってるゼンハイザーのHD25-1II は音漏れがあるので
より音漏れが少ないと言われてるHD25-SP II を購入予定です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:13:35.98 ID:RpHdXP7X.net
>>975
イヤーパッド変えたら?
スレチだけど最近出たYAXIのやつに変えたら音漏れマシになるよ
わざわざ下位モデルに買い換えることもあるまい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:37:40.42 ID:c/lzbz+2.net
質問です。無知ですみません
ヘッドホンアンプの出力に
600mW(16Ω)
880mW(32Ω)
160mW(300Ω)
など書いてありますがどれが正しいのでしょうか?どれをあてにすればいいのか分かりません…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:23:56.94 ID:blRzzhmU.net
>>977
数値からE12と推測するが、どれも正しいよ。
カッコ内の数値(Ω)は使うヘッドホンのインピーダンス(負荷)で
その違いによって出力が変わる。
自分が使っているヘッドホンの値に近いものを参考にする。
これは32Ωのヘッドホンを使った時が一番効率が良いようだね。
(Fiioの表記はLR合わせたものっぽいので他社の表記に合わせると
300mW+300mW(16Ω)・440mW+440mW(32Ω)・80mW+80mW(300Ω)に
なるかもしれない)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:49:32.22 ID:Bm6BDr25.net
>>977
まず自分の持ってるイヤホンが何オームなのかを知って
それで判断しましょう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:29:46.06 ID:8kSNjITm.net
彰晃、彰晃、ショコショコ彰晃

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:26:06.04 ID:bawDSa++.net
>>980
次スレよろしく

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:11:31.81 ID:eAkR+EUP.net
ごめんスレ立てる気ないわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:15:58.59 ID:RpHdXP7X.net
なんだテメェ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:53:29.08 ID:ms1qh2C1.net
もう気軽でもなんでもねえし
俺も立てる気無いわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:58:09.15 ID:hYjcJXhe.net
チラ裏レベルな話で
遊びで4極2.5mmメス→4極3.5mmオスの変換ケーブル買ってきて2.5mm方をアイリス端子に付け変えて
HA-2のラインアウトからinternational+のアイリス端子のインに繋いでみたが、
ラインアウトは3極らしく右側はちゃんと鳴るが左側は音が鳴らなかったり雑音が聞こえたりで。
HA-2のフォンアウトに繋ぐと4極なだけにちゃんと音は鳴ったけど当然のごとく3極のラインアウトに繋いだ方が音が良く、
4極から偽バランスで繋げば音変わるかなと期待してたけど意味が無かった。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:38:30.28 ID:SKIzaHG2.net
なんで当然のごとくなんだ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:40:11.28 ID:l3hk6IzX.net
>>985
レポ乙です
その情報は知りたかったからありがたい
バランスラインアウトできる機種ってAKの第二世代かsolo dbくらいしかないんだよね
GNDセパレートで普通のシングルエンドより良くなれば面白いとは思ったんだけどね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:41:17.67 ID:SKIzaHG2.net
あ〜フォンアウトからinternational+に繋いだってことか。すまぬ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:41:52.50 ID:l3hk6IzX.net
>>986
ボリューム通るのとバランスに変換しないからじゃないの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:49:36.93 ID:SKIzaHG2.net
>>989
ボリュームは通ってるけど、擬似バランス出力>バランス入力と繋いでるから、一応バランスってことなんじゃない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:58:38.07 ID:l3hk6IzX.net
>>990
アイリスにつないでるならバランスとして受ける、つまりバランス変換しないで増幅してるんじゃないかと

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:38:35.57 ID:eWIywCJx.net
IOS版のNe playerリリースされたけど音響HF playerみたいな
DSDリアルタイム変換再生はできるのかしら?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:50:52.05 ID:ZH/fQUN3.net
DSDへの変換はない
PCMへの変換はある
値段的にかなり強気だけど音質はどうなんだろうね
DSD11.2を扱えて変換できるのは偉いと思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:55:22.15 ID:eWIywCJx.net
ありがとう
んじゃ1080円払う価値ないやね、ハイレゾ音源持ってなくて気軽にDSDの雰囲気だけでも
遊べるHFP重宝してるから引き続き使うわ

ただ、iPad使いなもんで画面表示の融通さがきくNe playerは魅力的だったんだよね。。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:38:34.54 ID:Usx/biiT.net
気軽に書き込んだ数分後に本スレとマルチするクズがいるから
どんどん気軽スレから紳士が離れていくんだよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:07:58.60 ID:54QZx64G.net
「気軽に」なんていう曖昧な基準でスレが機能するはずがないだろ
文句があるなら本スレと差別化する具体案でも提示してみろよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:09:49.44 ID:npjhGKGH.net
ここは俺の広辞苑

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:42:11.01 ID:0gRIjPDj.net
HF PLAYERは元々DSD CONVERTER付いてなくて1000円だったからな
それ思うとラディウスの定価は結構強気だよね

DSD CONVERTはマジでいいよ
音の描写は丁寧になるし音数増えて音に厚みが出て音量下がるからボリューム回せるようになるしで
元から使ってた人には無料で機能追加だしね
ウォーム系というか濃い音出すシステムだと変化は分かりにくいかもしれんが
FlacPlayerはバージョンあがらないのかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:53:28.47 ID:+6EBOA7c.net
1万くらいでおすすめのポタアンありますか
DAPはウォークマンA16なんですけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:18:36.15 ID:fNB3Hn48.net
>>999
1万じゃ無理。直の方がいいよ。安物のアンプはドンシャリ傾向でごまかしが多いから。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:28:21.98 ID:TYHjl2vQ.net
次スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.39

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1428416782/

>>999
PHA-1Aでいいだろ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:30:51.97 ID:wVnnvixN.net
埋め

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200