2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part10

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:21:14.01 ID:CKiAs8rt.net
>>547
まっ、持って無い人はどちらでも好き勝手言えるわな!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:44:06.87 ID:UZJ2rt0q.net
>>552
ほうZX2俺が持ってないとでも言うのかね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:00:18.52 ID:U1hh2+T0.net
ソメスのケース届いた〜!
質感半端ないし、本体がすっと収まる絶妙な作りはさすが。
高かったけど無理して買ってよかった(T_T)ZX2ともども長く使おう。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:38:00.13 ID:CKiAs8rt.net
>>553
君が持っててノイズ出てるなら、自動的に前言撤回する。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:43:09.76 ID:UZJ2rt0q.net
>>555
ZX2なら持ってるぞ、ノイズは聞こえないが
何故ノイズ出てれば前言撤回なんだ? ノイズ出ていて当たり前のような言い方だが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:47:23.04 ID:TBySWiMc.net
>>556
イヤホンは何を使ってますか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:47:31.52 ID:SV6p11qU.net
年金世代の小金を狙う戦略ですな
オレオレ詐欺に近い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:50:06.03 ID:UZJ2rt0q.net
>>557
そういう君はZX2を何で聞いてるのかい?
でID:CKiAs8rtが気にしているピピピ音は聞こえるのかい?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:11:14.04 ID:TBySWiMc.net
>>559
購入検討してここを覗いてますので持ってないですよ
そのピピピってのが非常に気になります
ZX1は持ってますが、そんな音しないので

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:12:44.91 ID:CKiAs8rt.net
>>555
自分のも出ていないが、聴こえないのはイヤホンのせいと言うのがアンチの中では常識になっている。
出てる奴に対して、早く修理だせばいいのには同意。

自分はXBA-A3とMDR-NWNC33、SHUREのSE425持ちです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:15:19.87 ID:TBySWiMc.net
初期不良の可能性が高いのですね
ちなみに自分はXBA-A3とIE800を使用してます
ありがとうございました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:18:14.28 ID:UZJ2rt0q.net
>>562
自分もIE800。 ピピピとやらは聞こえないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:38:48.01 ID:U616yShS.net
IE800はダイナミック型だからな
DN-2000はノイズ酷いが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:42:15.54 ID:WRE3Aeez.net
>>560
ZX1は確かにしない…というよりごく小さいのでわかりづらいね
ZX2のはよりはっきり聞こえるけど
これはトータルで見たときのクリアさがZX2のが上がってしまっているからだと思った

>>561
アンチじゃないけどイヤホンによって聞こえる聞こえないがあったり
試聴環境で出てるものでも聞こえなくなったりすることはあるって意見の持ち主だけど何か?
修理で直るものだという意見も想定でしかないのなら意見の土俵はあなたがいうアンチのものと同レベルだよ
この場合、修理で直ったという実例が出ない限りは故障や個体差ではなく出てるって意見の方が正だと思うけどな
出てないって言ってる人はイヤホンかリスナー本人の問題
結構微小な音だからわからないのも仕方ないしそれを責める気もないが
出てる人に対して修理出せと一方的にアンチ扱いする奴は叩く

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:57:13.17 ID:vG08vsB0.net
>>565
ウザい
さっさと修理に出せ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:00:09.77 ID:CKiAs8rt.net
>>565
過去に他の人も書いてたけど、出ない人はイヤホン替えても出ないようです。
視聴と違い、家で静かな状況で聴いても出ないのは、外で視聴しかしていない人とは違う。
自分の場合、MDR-NWNC33Cは今使っていないイヤホンですけどたしか、16Ωくらいのもの。
これでも出ないので、全部出る前提はどうなんでしょうか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:02:16.16 ID:QwoEeBr1.net
>>565
絶対に修理だせとは言わないがピピピ音出てるあなたみたいな人がサポートに問い合わせるなり本体持ち込みなりしないとどうにもならないでしょ?
それしないでしつこくここでぎぁあぎゃあ言ってても仕方ないと思うんだが…
出てないと言う人が問い合わせや持ち込みしても意味ないしね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:24:53.15 ID:CKiAs8rt.net
ストレージの件でもあるように、対象番号のすべてが不具合ではない。逆に、製造過程でバラツキがあると考えた方が自然だと思う。
そう考えると、ピピピ音も個体差を否定するには至らないのでは?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:49:38.65 ID:WRE3Aeez.net
>>567
出る・出ないはどうやらインピーダンスの問題じゃないんだけどね
逆に個体差だとか出ないって言ってる人はそう言って安心したいだけじゃないの?って思ってる

>>568
自分が修理に出さない理由はただ一つ
イヤホンによって聞こえやすかったりそうじゃなかったりするなら
常用してるイヤホンでさほど気にならないなら良いんじゃないの?ってことで常用イヤホンで気にならないから放置
でも出てるということを頑なに否定するのとは違って
そういう音も残留ノイズも出てる機種だけど再生音は良いよねってことで使ってる
逆にこのレベルで個体差があるならこの価格の製品でそれなら製造でのQCに疑問を抱かざるを得ない
品質管理もままならない状況で出荷してるのかって言わざるを得ないわけだけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:59:38.84 ID:QwoEeBr1.net
>>570
で、wミュージック以外のアプリ使えば鳴らないという話も出てるんだがどうなの?
出てる、個体差じゃないと言い張るなら出ない人にとったらせめてメーカーに調査依頼くらい出してくれないとただの役立たずだと思うけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:03:01.94 ID:OgoEqT25.net
>>473
Jazzが分類にないのは恋愛の対象外ということか?
まぁ女はもう懲り懲りの今日この頃だからどうでもいいがw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:03:08.39 ID:UZJ2rt0q.net
出ない人にとってはどーでもいい話だわ
というか「また言ってるよ」くらいにしか思えん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:07:26.15 ID:CKiAs8rt.net
>>570
実際ストレージ不具合の件で、既にQCに疑問を持っている。自分のは、対象だけど正常品でした。
個体差否定は、逆に自分の物だけが不具合なのを認めたくないように見える,
音の大きい小さいなら、イヤホンや耳の差は認めるが、出ないのはどうなのかな?
また、同じイヤホンでも出る出ないは過去に存在したと思う。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:15:05.80 ID:QwoEeBr1.net
>>574
個体差ではないって結果ならそれで良いのよ
でも自分の今の環境では出ないけど、個体差でないなら今後のイヤホン選びにはとても参考になる(試聴して選ぶにせよ、静かな環境で試聴できるとは限らない)情報なので
ここに何度も書き込むくらいまでするならメーカー問い合わせするなりしてはっきりケリをつけていただきたいと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:19:52.98 ID:CKiAs8rt.net
>>575
そうですね。修理出して全ての個体がそうならそれで良いのです。
その時は糞耳を認めますよ。でも、出てる人が修理出さないと真相は闇の中。
それで、ピピピ音が出てるからと言う理由でアンチがしゃしゃり出てくるのが気に入らないだけ。
それならさっさと修理出してよ!って話。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:23:28.24 ID:7DbhDZv3.net
ID:CKiAs8rt
信者風アンチやめなよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:35:29.93 ID:wANT5vdy.net
>>578
おっ、アンチが釣り出されたか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:36:54.63 ID:1gxRgG1s.net
ここでの書き込みで、使わないアプリは
無効にすべしみたいなのを何度か読んでたので、
試みに、使わないアプリをみんな無効にして、
設定アプリと音楽再生アプリだけの状態にしたら、
それだけで、音の迫力が一回りアップした。

もう感動ものですよ。
慣らしが終わった段階で音質には相当満足してたが、
まだ伸びしろがあったのかと、素直に驚いた次第。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:00:53.77 ID:GlRQeCKF.net
なんというか、特に不満がないので書くことがないわ
これ次の機種でるのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:10:47.16 ID:qJ5QISDV.net
>>579
えー?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:20:05.51 ID:oSOpmB57.net
>>580 アプデでどうにかして、内蔵ストレージと
SDストレージの利用領域が分割されるのだけはホント修正してほしい
kakakuで中韓中韓と中韓dapのUIバカにして悦に入ってるやつに、中韓にさえ
これが出来ない機種はまず無いんだぞと言いたい
fiioはSD二枚挿したらちゃんと一つのストレージとして利用できるし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:20:35.00 ID:rVbafC5G.net
今日ビックにあったから215SPEで試聴したら
ほぼ9割くらいにせんと音量取れんかった
あの主力の低さってどうなんだ?
まだZX1の方が普通に鳴らせてたがw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:23:23.83 ID:kbsQrAmI.net
アプデしたら音が激変してる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:32:48.57 ID:SV6p11qU.net
迷走してるなあ

やはり、分社化とか何度も出るリストラ話で社員は仕事どころじゃないってとこなんだろう
上から下まで社内政治にかかりきりってとこかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:46:00.86 ID:NcvqEXMk.net
使わないアプリを無効にしつつもGoogleデバイスマネージャーはインスコ
精神衛生上。。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:47:55.82 ID:1gxRgG1s.net
>>585

経営の話なら、経済板でやったらよろしいかと。
あなたの話は、少なくとも、
ZX2の出来の話とは全く関係ない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:49:35.60 ID:SV6p11qU.net
>>587
上から下まで社内政治にかまけている奴らが
まともな出来のモノを作れると、本気で思うか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:49:42.14 ID:tYOBZYTU.net
>>582
どういうこと?
俺のZX2はWMUSICではどちらも一緒に見えてるが。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:54:48.38 ID:f1lqqHxM.net
>>583
マスタ音量と別でアプリの音量変えられるからそっちが低かったんだと

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:57:32.38 ID:1gxRgG1s.net
>>588

だから、そういうことは、
慣らしが終わったZX2で
音楽を聴いてから言えと。

もしあなたが社の中の人なら、
ここでこの話を持ち出すのはモラルに反する。

もしあなたが社外の人なら、
想像でものを言うのはモラルに反する。

どちらにしても、あなたはモラルに欠けている。
ZX2がまともな出来かどうかは、聴けばわかる。
こんなコメントをするところを見ると、
おそらく、あなたはZX2で音楽を聴いてないだろ。
妄想でものを言うのはやめていただきたい。
非常に迷惑だ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:00:31.14 ID:VHzehc8N.net
>>589
PCからだと本体と外部が選択式になる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:04:30.07 ID:SV6p11qU.net
>>591
何がどう非常に迷惑なのかね??

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:08:07.49 ID:1gxRgG1s.net
>>593

とりあえず、>>591でオイラが書いた文章を、
100回読み直してから再質問してくれ。

日本人に日本語の講義をするつもりはない。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:36:23.10 ID:9kd7mjPP.net
>>583
音量取れてもZX2+215SPEだとめっちゃ篭る
で、同じ結論となる
>まだZX1の方が普通に鳴らせてたがw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:39:41.44 ID:oSOpmB57.net
>>589 588氏の言うようにPCに接続するとそれぞれ
別個のストレージとして認識されるのよ。んで、何より困るのが
media goだっけ?をmacは使えないからmedia goでは起きない事なのかもだけど
内部ストレージに入れてる曲とSDに入れてる曲を混ぜてプレーリストを作る場合
実質それが出来ず、どちらかのストレージにそのプレーリスト曲を
全て常駐させなくちゃいけない=全く同じ曲データを両方のストレージに入れて
容量圧迫しなくちゃいけない

zx2上で手打ちでプレーリストを作れば回避できるけど100曲以上とかとんでもなく面倒だし
m3uタグ手書きは何度も試したけどダメ文字の影響なのか正常に読まれない曲がある

597 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/15(日) 23:53:56.05 ID:pYii/73t.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:05:23.59 ID:9yLWg+tN.net
レイ・アウトさん、TPUケースはよ!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:58:41.39 ID:p7j4/CJi.net
>>583
やはり、犯人はお前か?
今日ZX2視聴したら、音量ほぼMAXになっていて気付かず再生したら爆音過ぎて耳壊すとこだったわ!
音量上げるのは良いが、必ず元に戻そう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:08:10.49 ID:VpDhf8bK.net
店頭展示機で音量とか設定とか弄るだけ弄って放置して帰る奴
普段から何も考えてないんだろうなあ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:19:58.11 ID:dGz64pcti
ZX2本体から12音解析したら一部の曲のジャケットが消えたんですけど同じ症状の方います?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:01:16.97 ID:vyHi5pac.net
DSEE HXのオンオフとかイコライザとかサラウンドの設定を何通りかプリセット登録出来るような仕様欲しかったな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:12:50.07 ID:MmUmIEwt.net
A3で使う分にはポタアンも全然必要性感じないな
ポタアン、ポタアンって出力でかいヘッドホン使ってる人が多いのな
それにしてもいい音だ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:27:07.77 ID:/j8cbZly.net
しかし、相変わらずソニーストアは売上あげんのおせーな
やっと明細にも出たけど来月かよw
発送が完了した時点でと言いながら発送が完了した月の翌月とかあほか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:45:35.86 ID:2jW8zNjg.net
>>604
ああやっぱりそうか
カード明細に載ってないからあれ?と思ったわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:26:00.11 ID:n9O94Fxq.net
>>599
>>583

奇しきご縁ってやつだな
結婚を前提なんて固く考えずに、まずは気楽なお付き合いから始めたらどうだw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:11:30.04 ID:juU6T3MF.net
イコライザーのユーザー設定とカスタムってどう使い分けるの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:49:43.96 ID:jIyBMnzt.net
ソニー、スピーカー「SRS-X11」に誤って“MADE IN JAPAN”ラベル。製造は中国
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692924.html

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:58:39.89 ID:fa9sCOM5.net
スレチ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:03:48.49 ID:ytLJDIFo.net
ハイレゾの音質について教えて下さい
A10でハイレゾ曲を購入して聞いてみましたが、
違いがあるのはわかるのですがこの程度なのかというのが感想です
ZX2でハイレゾ曲を聞いた場合はかなり変化を感じますか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:14:38.26 ID:5tx0IlrT.net
>>610
使うイヤホン、ヘッドホンと貴方の耳にもよるので一概に言えるものではないです。
多分A10でわからないならZX2でもわからない可能性は高いかなぁと。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:24:15.96 ID:WYYOj72B.net
>>610
ZX2とPHA3の組み合わせなら、全ての曲ではないけど違いが出る。ハッキリ判るかは、何処にポイントを置くか?高音域ばかり気にしていても違いは判らないかも。
音の鳴り出しとか、余韻に違いがあります。ボーカルはそんなに判ら事が多いです。ハイレゾっていっても、元々の音源がちゃんとしていないとCD音質と変わらないです。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:33:27.86 ID:eP8upVPN.net
>>608
中国の工場で「MADE IN JAPAN」のシール貼ってたってんだから
確信犯だわな

こりゃ、他の製品も常習的に、やっているわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:51:42.85 ID:D4OsXJ7y.net
くそスレチ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:54:53.83 ID:eP8upVPN.net
SONYの信用がどんどん失われていくね
どんどん
どんどん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:55:14.65 ID:5Zew7kK2.net
ZX2も違ったりしてね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:59:25.73 ID:eP8upVPN.net
というより、ZX2については偽装が無いと言うのなら、ソニーが証明して主張すべきだね
それが無い場合、ZX2についても偽装有りと見ておいていいだろう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:12:47.15 ID:4YUVKIhZ.net
また在日が暴れてんのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:16:05.00 ID:n9O94Fxq.net
おれのZX2はmade in Malaysiaって確りプリントされているが、なにか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:18:23.02 ID:nqd07f/x.net
ZX2はそもそもMADE IN JAPANじゃないわけだが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:31:40.38 ID:eP8upVPN.net
その「made in Malaysia」も偽装である可能性がある
というより信用できない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:36:25.77 ID:W5UW7uQ5.net
最近のウォークマンはz1000以外全部マレーシア製だったはずだけどな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:39:15.73 ID:r8eDP5Cu.net
ES60で聴くとなかなか良いな。まったりできる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:46:45.62 ID:bDGUULVj.net
確かに実際はmade in Koreaだったら窓から投げ捨てるわw
特亜以外ならどこでもいいけどw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:07:50.67 ID:blfJnEyR.net
5月支払いかよ
なんでこんなに遅いんだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:24:56.30 ID:e99HUQWR.net
普通に遅い方がありがたいわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:00:18.12 ID:YrqxpAL5.net
早いほうが良いわw

>>625
発送した月の翌月に伝票あげるから
翌々月払いの人は遅くなるね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:43:31.87 ID:yIjpT3JZ.net
ケースなかなかでないなー!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:54:31.95 ID:SUaKY4Vd.net
ZX1の時、CruzerliteのTPUケースは発売から2ヶ月くらい経ってから出たね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:05:15.78 ID:qeVM75vX.net
エージングの神様を信じた甲斐があって400時間突破後に
低音の切れが素晴らしくなった。最初はしょぼい音が出て
いたが、イヤホンどころかHD25もヘッドホンアンプ並に
回せる。神様ありがとうございます。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:52:32.82 ID:GjSJS0fY.net
神様てw
大低の人が200くらいで安定したというのに400は信じがたいな
経過観察したのかよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:08:35.54 ID:yPP90zcg.net
天啓だろw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:36:26.11 ID:Ax/WogBY.net
>>620,616,619
made in ISILだったら嫌だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:45:15.66 ID:uddby0ja.net
ZX2(とW40も)買ってから電車のなかでは英会話教材ばかり聴いている

最近おねえさんの声が少し艶っぽくなってきた気がする
エージング効果なのか気温上昇で鼓膜が緩んてきたのか

くだらないカキコミですまん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:21:01.23 ID:dmZhn1sz.net
>>608
これは酷い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:58:42.12 ID:f46ZqCO8.net
ソニーのラインナップじゃおもちゃみたいなスピーカーあ
日本製かどうかって気になるところなのか?
ZX2がマレーシアで気にしてるやついないだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:14:43.32 ID:cpKNtvkv.net
>>617
ないものを証明しろっていうのは悪魔の証明っていうんだよ。
君があるといったのならば立証責任は君にあるんだ
君が証明出来ていないのなら反論する必要もなくそれを持ってないってことで終わり。
なのにあるんだ、ないことを証明しろっていうのはまともに議論もできないばっかでーすって言ってるのか
左翼の議論のやり方な

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:46:08.64 ID:QtPJlXcU.net
価格で塗装剥げ報告あったが
あんなにも剥げるものなんだな…。

自分のは綺麗なままだから
単に扱いが雑なだけの気もするけれど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:06:46.21 ID:7wyEBDTK.net
俺も剥げてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:21:54.53 ID:Ax/WogBY.net
俺自身が禿かけてる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:21:56.15 ID:UzYV5wfx.net
今使ってるa860からZX2に乗り換えたら自分でも違いがわかりますか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:07:25.58 ID:FCX1FObY.net
イヤホンを高級機にしたほうが違いは分かる
しかし、本当はどっちも必要なんだけどね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:54:10.67 ID:CBZN53k4.net
塗装っつーか、アルマイト処理だろ?
角はぶつけりゃそりゃ落ちるさw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:17:48.86 ID:zL9Ytnye.net
>>637
悪魔は関係ない
産地偽装の常習犯のようだし、信用を失っているんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:25:51.90 ID:7wyEBDTK.net
なんで中国の工場にmade in japanのシールがあったんですかねぇ…?おかしいですねー?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:33:38.80 ID:GjSJS0fY.net
>>638
やすりかなんかかけて削ったんじゃね?って思うね
いくらなんでもそんな短期間でアルマイト処理の色が削れるかよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:47:04.03 ID:7wyEBDTK.net
塗装ハゲといいプラグ押し付けといいユーザのせいにするの好きだね君ら

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:51:35.87 ID:zL9Ytnye.net
>>645
それに尽きる
工場が勝手にやる訳もなく、全て明確して指示していたわけだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:08:52.14 ID:V6zK+93c.net
くだらん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:11:27.82 ID:zL9Ytnye.net
詐欺ですわな・・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:17:14.87 ID:BNVRYYtC.net
シールが中国製なんだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:57:00.05 ID:JXkh6qVB.net
中国での出来事なら、特に驚く事では無いのでは?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:58:15.31 ID:jYu+5nIS.net
中国なら何が起きても不思議じゃないわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:04:35.77 ID:GjSJS0fY.net
ソニーにしてもいよいよ中国生産は縮小しだすんじゃないかね
中国は人件費上がってるわりに人材の質が低いままみたいだから
だいたい製品の内部パーツに「にはんじん」「おやすみ」とか気持ち悪い落書きする人民の国で生産なんかさせてたら今後ろくなことない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:15:19.25 ID:IzXZQ8su.net
中韓とは出来る限り絡みたくないしな
ろくなことがない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:25:51.33 ID:zL9Ytnye.net
>>651
シールだけが日本製という可能性が否めない
>>652
ソニーでの出来事だ
>>653
ソニーなら何が起きても不思議じゃない、と言い換えるべきであろう
>>654
ソニーは中国が大のお気に入り・・・というよりも依存か そして今回の詐欺事件
>>655
積極的に絡んでいるのは、ソニー。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:33:21.05 ID:5lo4d3JR.net
きも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:51:03.98 ID:Qmt4Ucv2.net
>>644
悪魔は関係ないって、慣用句を知らない読解力のない子?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:53:13.26 ID:zL9Ytnye.net
どうごまかそうとしようが、詐欺は詐欺ですよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:08:47.13 ID:jYu+5nIS.net
ID:zL9Ytnye
大嫌いな日本にかまけてないで、半島に帰れよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:24:35.56 ID:t3yetF+0J
MDR-EX1000から、XBA-A3にしたんだけど、中高音の解像度が
いまいちだったのと、音場がつぶれるんで、思い切ってXBA-Z5
にダメもとで、買い増ししたんだけど、凄いぞこれ!!!
音場と解像度はEX1000の方が上だけど、イコライザーで合わせれば、
Z5は超好みの音まで、もって行ける!ZX1で視聴したら、いまいちだったから
期待してなかったから嬉しい。ポタアンなくても全然OK!
ZX2の解像度が生きるのと、A3と違って、低音かぶりしない調整がし易い
から、お勧めですよ。EX1000には出来ない濃厚で高解像度の音で、疲れない
音が楽しめるよ。ついでになぜか、ホワイトノイズも減るよ。
世間の評判気にせず最初から、Z5にすればよかった。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:07:42.59 ID:cLaJI8d9.net
これだから在日は┐(´∀`)┌

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:13:23.49 ID:Tw0X63CM.net
>>644
悪魔の証明って「ないものを証明しろ」っていう無理難題のことを言うんだけどw
やっぱり議論出来ないお馬鹿さんだった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:42:33.16 ID:/lRc3mB0.net
>>663
「SR-64HXA」を使うと音が良くなるのも悪魔の証明か?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:50:14.82 ID:SwexEl+M.net
SR-64HXAはまだ使っていないけど、試しに使ってみる。
音が良くなると嬉しいな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:58:26.33 ID:Tw0X63CM.net
>>664
悪魔の証明の意味も理解出来ないことがよくわかった

高校行き直しておいで

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:17:26.73 ID:yRuWeN5s.net
あ、熊の照明

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:37:18.51 ID:EdsHAwT7.net
素朴な疑問として、生産国とか書いてるシールって何処で貼っているんだ?
生産工場で貼るんじゃないのかな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:38:11.66 ID:SwexEl+M.net
あくまで証明に拘ってるね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:43:46.77 ID:SwexEl+M.net
>>668
シールに限らずオメガの文字盤のswiss madeなんかもタイで
作っている。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:49:14.72 ID:EdsHAwT7.net
>>670
へぇ〜そうなんだ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:21:48.74 ID:LBiDBfrq.net
ZX2用のオススメのケース教えてくれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:29:07.06 ID:yRuWeN5s.net
Made in Japan Made in Japan
愛が広がる〜

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:24:08.89 ID:t+v5Cflk.net
所謂、産地偽装ですか?
つーか、今のソニーで日本製ってあるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:11:24.63 ID:nsuHGOoK.net
>>672
公式の手帳ケースは軽く落としたら角がちょい凹んだ感じになってシワがつく、俺二回落としてカバー上側左右どちらとも凹んでシワがついた

俺の心も凹んだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:56:20.56 ID:BMU38OZ1.net
ZX2+XBA-Z5の組み合わせでハイレゾ聴いてるんだけどα波が出まくってるのかリラックスしまくりでやばい
睡眠時間が減っても頑張れるようになったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:43:08.45 ID:jo+4S+Ra.net
>>675
落とすからだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:47:27.75 ID:LBiDBfrq.net
>>677
そんな糞つまらんレスはいらんから
オススメのケース教えろよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:15:03.54 ID:9LNT6CNP.net
>>675
衝撃を吸収したんだからそうなったんだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:15:19.14 ID:ORwk1H49.net
え、表面クライオ処理してないの

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:29:26.16 ID:5thEqqeJ.net
表面クライオってなんだよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:07:49.20 ID:/lRc3mB0.net
>>681
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:27:00.80 ID:0jqmESQ9.net


684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:01:40.66 ID:3BhfTfPt.net
http://i.imgur.com/HTsziym.jpg
こんな感じな、シワの感じ

まあ少し俺が神経質かと思いましたまる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:27:52.53 ID:I6I/5W7Vn
アップルがハイレゾに興味示さなっかたらハイレゾは普及しない。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:42:32.67 ID:ORwk1H49.net
>>684
買い換えだな
うん
12万のDAPだぞ
しわは許されませんよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:52:34.45 ID:QKtFbivh.net
しわしわのDAPなんか持ってたら、だらしない人と思われるよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:16:54.15 ID:3BhfTfPt.net
お前ら厳しすぎだろ(O_O)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:05:34.60 ID:S4ekW/a3.net
いや、世間はそんなに他人のDAPに興味はない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:47:15.47 ID:Rg0ItPk4.net
ヘッドホンでα波の恩恵を受けられるのか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:55:43.54 ID:/lRc3mB0.net
>>690
宇宙人からの電波を受け取っている

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:02:00.29 ID:QemLx6QK.net
>>641
私も860から買い替えましたが、明らかに違います。
耳はド素人ですが、それでも違いが解ります。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:38:08.16 ID:nsuHGOoK.net
>>689
だいたいポッケに入れてるから目につくのはイヤホンとかヘッドホンだよね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:13:37.15 ID:6tEvjwL8.net
sony信者はアンチsonyをすぐコリアンにしたがるよな。さすが糞DAP買うだけのことはある。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:30:56.38 ID:5thEqqeJ.net
このスレを韓国、チョン、朝鮮、コリアで検索してもアンチを朝鮮人とは言ってないんですがあなたはどちらの世界からいらしたのですか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:34:15.02 ID:83ZtwW18.net
>>695
コリアンなんて名乗ってる時点でお察しだろ
>>694は自ら名乗ってる
嫉妬の塊だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:38:18.72 ID:ywud0/Wz.net
皆大人だからわざわざ指摘しないけど、ポタAV板で国がどうのこうの言う時点で
あ、こいつニワカかって思われてるんだよな。

マッチポンプするにしてももう少し板の雰囲気とか下調べした方がいい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:01:28.93 ID:1MI6MoWQ.net
受けられない理由を逆に教えてくれ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:29:20.86 ID:6KSuZbPM.net
>>698
ないことの証明は(ry

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:11:51.25 ID:BwE9MZku.net
一ヶ月使ったけど
バッテリーの持ちがZX2の一番
良い所だと思うわ
音質面とバッテリーの持ちを
両立出来てるDAPは中々ないからな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:16:57.88 ID:D2LC5Un0.net
>>684
まあ、買い換えだな
モノは大事にしなさいってお父さんやお母さんから教わらなかったか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:25:20.57 ID:t+v5Cflk.net
今、ZX-2を買うか買わないか検討中
誰か背中を押してくれ!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:29:48.25 ID:e/Wek8tO.net
不良が多いからやめときな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:51:21.61 ID:1RkAUXweK
今日、リコールの修理に出しました。経過日数など、状況報告します。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:38:27.82 ID:6KSuZbPM.net
>>702
買わないと後悔するよ(言い過ぎ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:41:16.92 ID:BwE9MZku.net
>>702
買わないほうが良いよ
新しくイヤホンとか欲しくなって
最終的に凄い出費になるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:45:36.92 ID:D2LC5Un0.net
まずケースだけでも別売りで約9000円
本体メモリとの音質差を埋めるためのSDで15000円かかるしね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:11:44.37 ID:9H1GfvhY.net
>>702
産地偽装だと思うなら止めとく方がいいよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:02:27.71 ID:dNwmGk3L.net
>>965
僕はZX2買って満足してるけど、君にはもっと相応しいDAPがあると思うんだ。いや、君のこと嫌いって訳じゃないんだ。
でも、君はZX2なんかじゃ物足りないんじゃないかって…君にはもっと上を見て欲しい。必ず君に相応しいDAPが見つかると思うよ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:15:56.48 ID:6kSVzN8A.net
ZX3発売まだー?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:18:04.69 ID:Oag2k5Yc.net
>>709
気の利いたこと言いたいんだったら先ずはアンカを打つ練習からだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:18:51.41 ID:eaq8BkOM.net
レイ・アウトさんケースまだぁ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:53:58.53 ID:/+LOHKJi.net
>>709
わかったよ
覚えてたら俺がリアクションしてやるから、期待しないで待っとけ、な?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:55:26.00 ID:j8XYE2Cx.net
ZX3はZX2でつつかれてた4極の欠点部分や
メモリアクセスでのノイズなどに徹底して対策してきそうだけど
出たら出たで別の不具合を引っ提げて来そうな気がする

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:18:46.00 ID:x4gMYkDI.net
>>702

ZX2は、買ってすぐにBESTの音質が得られるわけではありません。
100〜200時間、慣らしをしないと、本来の音質が得られないと言われています。

自分のZX2は慣らしを終えていますので、
それを元に話しますが、
音場のクリア感、定位感、上から下までの音場の立体感、
これまで市場に出ていたWalkmanとは別格の出来です。

再生特性は非常にフラットで、再生音に変な癖は一切ありません。
自分がZX2をEX800-STで聴いているからかもしれませんが、
EFFECTを何もかけずに聴いても、非常に素直に鳴ってくれます。

あえてZX2を買って困ることを言えば、
いい音がするので、音楽を聴くのを切り上げるタイミングを
決断できなくなることですね。
端的に言えば、ずっと聴いていたくて、
他のことをしたくなくなってしまう。

かくいう自分は来月転勤なのに、
ZX2をつい聴いてしまい、部屋が全く片付いていません。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:27:34.96 ID:YTPkxRYp.net
>>702
電池と青歯と可搬性がどうでも良いなら
X5あるいはX3iiにポタアンでも良いかもね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:45:29.14 ID:oN6cfbEJ.net
問い合わせたら
塗装法や表面処理に関しては公表出来ませんとのことだった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:23:41.75 ID:JWQMEpvp.net
だから塗装というかアルマイト処理だって
トークショーでも言われてた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:26:33.77 ID:oN6cfbEJ.net
>>718
そうなのか!
それが知りたかったから
塗装なのかアルマイト処理なのか問い合わせたんだよ

ありがとう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:05:59.22 ID:ktycPTHM.net
ZX3はパーカライズで頼む

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:28:26.31 ID:NxkQeRq1.net
チタンケースがいい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:30:29.10 ID:YMEyKzNp.net
ZX2とイヤフォンを張り込んだお蔭で懐が大変なことに
手持ちのCDは移したが暫くハイレゾ音源まで手が出ない

そこで定額のネットの楽曲配信サービスでいいのないですか?
重宝していたunlimitedは来週いっぱいで終了で、代りが欲しいわけです
Jazz、ラテン、またはJ-POPあたりに強いサービスが希望です

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:51:47.86 ID:9fGVh8NX.net
来月からフランスに転勤
その前に
買えてよかったわ
外資企業はカネはいいけど
転勤が多くて大変ですよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:42:06.68 ID:8PVy1c0K.net
>>723
ええのう
うちも外資だけど転勤どころか出張もないわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:59:18.57 ID:AFx7WQcN.net
海外ではtpu発表されてるんだな。時間の問題だろうけど早く日本でも出して欲しいわ

http://www.cruzerlite.com/tpu-case-for-the-sony-walkman-zx2

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:32:00.21 ID:4DWQFtPp.net
>>725
ホントだ!
早く発売して欲しいなー
でもZX1と同じレイ・アウトの青色が欲しいなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:01:33.94 ID:HVXrnjXa.net
ぇぇなぁw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:37:56.21 ID:YUQ4zaGB.net
ガイシって企業あったよな。碍子作ってるのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:56:42.32 ID:wGOb+MwC.net
これスマホ代わりに使いたいんだけど、
ネット接続しながら音楽聞いてたらだいたいどのくらいバッテリー持つ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:39:52.51 ID:oN6cfbEJ.net
>>729
そういう使い方には不向き
スペックが低すぎる
あくまで音楽専用だよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:57:49.26 ID:bmX3w8k0.net
スマホ代わりに使うならiPod touchのがいいどすえw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:00:16.25 ID:k2d9eOpT.net
ZX2用にEX1000買おうか悩んでる
この組合せでの音の相性はいかが?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:34:09.20 ID:w86ZF45N.net
PHA-1A聴いてきたが直差しの方が良かったわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:45:59.03 ID:KixwtdIe.net
TPUケース、ようやくリリースか
はよ日本でも売り出してくれ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:28:02.72 ID:JcVSMwXr.net
>>733
人柱乙

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:44:18.43 ID:RKjsDvOm.net
>>702
あと6か月でZX3発表の時期がくるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:54:14.86 ID:aK5VSKV8.net
ZX3なんて、当分は出ないでしょう。
ZX2でかなりやるべきことはやった感がある。
これ以上やるとなると、ボディももっと大きく重たくなるし、
値段も20万前後になるだろう。
そうなると特定の極少数の人にしか売れないから、
投資を回収することもできず、収支はマイナスになるでしょう。
そんなリスクをソニーが抱えるとは思えない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:59:08.84 ID:gK5sRQ5P.net
10年間もテレビの大赤字垂れ流し続けた企業だという事実をお忘れなく…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:09:28.59 ID:3MDRr7fV.net
>>732
やめとけ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:18:08.54 ID:j8XYE2Cx.net
>>732
EX800STのが相性は良い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:25:48.30 ID:0vECkHwE.net
>>732
自分だったらA3買う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:31:14.08 ID:WfDQXrMR.net
画面オフでしばらくすると先送りや巻き戻し、一時停止/再生の物理ボタンが効かなくなるのだが他にそういう人はいない?
再度画面オンにして、ロック解除するとまた効くようにはなるのだが…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:40:33.38 ID:3MDRr7fV.net
>>742
キー入力を別なアプリが受け取ってるんだろうから別に入れてる余計なプレーヤーアプリ消したらいんでね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:16:08.21 ID:6blAAaCW.net
>>737
おまえみたいなバカがZX2発売前に大漁に湧いてたな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:16:52.00 ID:u+G0aPcQ.net
EX1000とZXシリーズは相性悪いのか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:46:11.57 ID:ds78ea8b.net
>>745
1はいいけど2は悪い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:46:59.94 ID:eIx5150g.net
>>746
どう悪いの?
1は聞いたことあるけどすごくキンキンして耐えられなかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:55:31.34 ID:5Mxlmvxl.net
>>743
レスありがと
MXプレイヤーとスリープタイマー入れてるけど、ZX1では起きなかった現象なんだよな
一応設定見なおしたがハードキーの設定は見当たらない
使う予定のないkindleアプリだけ消したw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:10:47.62 ID:pzy1iPAX.net
>>747
ZX1でもその組み合わせで聴いてる自分が通りますよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:13:58.05 ID:0WCJMcRw.net
なんでフラッグシップ同士の音の相性が悪い製品なんて作るんだろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:14:49.84 ID:0WCJMcRw.net
どうせならZX発売に合わせてEX2000やEX10000とか出せばよかったのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:23:51.78 ID:G2Kjwhw+.net
ついでにハイレゾ対応のXBA-40の後継機でZX3を堪能したい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:26:51.13 ID:G2Kjwhw+.net
間違えたXBA-40のハイレゾ後継機でZX2を堪能したかった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:43:14.83 ID:vgzUlBUq.net
1ヶ月悩んだけど思いきってzx2買ったよ!
f880からの乗り換えだから音はかなり良くなったけど評判通り低音が暴れてますね。。エージングしなければ。

ところでガラスフィルム張ったらハイレゾシールのところだけ浮いてるんだけどこんなもんかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:45:20.94 ID:zrm+7i05.net
>>742
設定>本体操作>本体ボタン誤操作防止
のチェックを外す

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:47:15.10 ID:zrm+7i05.net
>>754
いや880持ってたならハイレゾシールを剥がさずにフィルム張ったらそうなるのわかってたでしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:55:08.08 ID:vgzUlBUq.net
>>756
f880は保護フィルム貼らずにそのまま使ってたので。。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:05:36.03 ID:+Ck29k08.net
イヤホンとDAPの相性なんて曲や個人差によって様々なのに、
良い悪いとしか書いていないレスをよく信用できるなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:06:53.36 ID:5Mxlmvxl.net
>>755
サンクス でも、そちらは最初からチェック外してるんだよね

760 :sage:2015/03/20(金) 03:48:52.03 ID:IbMCF3FU.net
>>754
購入おめ!
折れも購入を検討中なんだけど質問があります。

@箱から出したときはディスプレー面は保護シートが付いていますか?
A大まかでよいので今、シリアルナンバーはどの位ですか?
Bバージョンアップ済ですか?

以上3点、教えて下さい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:12:41.99 ID:3oRxuakW.net
ZX2とEX1000相性いいかもね。
俺はZX2とIE800&EX800STだけれども、どちらも満足。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:52:50.10 ID:1vNqUwPE.net
>>754
そんなもんです、というかハイレゾシールはがしてからフィルム貼るんよあれ、、

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:57:46.10 ID:1vNqUwPE.net
>>760
シールは付いてない
付属に取り扱いめんどいケース付き
3月6日にビックカメラで前日に入荷したの買ったが7,000番中盤だったから参考に
アプデはしてあったと思うけど最近新しいアプデあった気がするからどうかわからん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:49:14.14 ID:7DBKIUBA.net
7000番台!
シリアルがきっちり続き番号だとは思えないにしろ
売れに売れてるんだなあ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:37:56.03 ID:GNgJZzFB.net
シリアルナンバーは水増しが基本だからあてにならない
或いは全世界で販売された数の通し番号かも

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:57:46.07 ID:jvTnWtWs.net
(この人何を言ってるんだろう・・・全世界で販売された数の通し番号なら全世界でそれだけ売れてるってことじゃん・・・)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:02:36.28 ID:jvTnWtWs.net
(そもそも販売時に番号が浮かび上がってくるしようじゃあるまいし生産数だろう・・・)
(それだけ生産されているってことはそれだけ売れているってことじゃないんだろうか・・・)
(なのに通し番号だとか売れてないとか水増しだとか論理的妥当性がわからない)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:33:08.09 ID:pL1qYW5/.net
()なんかするならツイッターでやれよ鬱陶しい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:34:24.97 ID:jvTnWtWs.net
()使うのなんて昔から2chで使われてたのにTwitterでやれよ()

ばっかだなぁ、非論理的な奴を煽ってるんだからいいんだよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:49:09.79 ID:Kj1OmpSe.net
10日前に届いて12000番台

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:54:22.82 ID:hHhMHPgl.net
ZX1て何台くらい売れたの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:21:54.94 ID:+gnNwatj.net
>>771
50000

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:43:38.65 ID:mcaCl8Gyo
>>732
ZX2は解像度が、高いので、相性は、EX-1000は、
ZX2の解像度の高さを全てひきだすよ。
原音の表現、生楽器、クラッシック、古い音源
は、解像度、音場の広さが、素晴らしいです。
低音の質感もとても良いが、量を出そうとしても、
無理でした。
そこで、XBA-A3導入したんですが、高音も低音も
バッチリですが、少々解像度が低いので、中音域が
荒く、音の定位の上側が、なくなり、ハイレゾ音源
のクラッシックだと、音がつぶれてしまう。
楽しく聴けて、スマホでも、良い音だすのですが、
EX-1000でZX2の解像度を理解してしまうと、
ちょと役不足なので、XBA-Z5を導入しました。
低音大暴れコンビですが、解像度抜群コンビ
なので、結局ZX2の質の良いイコライザーで、
ガッチリ調教が、聴きます♪
後EX-1000が、高音域の感度がよすぎて、
刺さる現象も改善されてますよ。
EX-1000は、高音の伸びと、音場の広さと、
解像度は、素晴らしいですが、音の厚みを
スピーカのように表現しよう思うと、
無理でしたが、Z5は、かゆいところに
手が届きます。ZX2なら、EX-1000もZ5
も、直挿しで鳴らせますよ。
参考までに、Z5をEX-1000ぽく鳴らす
イコライザー調整は、
16KH +8  6KH +7  2.5KH +3  1KH -1  400 -2
CLEAR BASS -3〜+6までで、お好みで。
なので、僕みたいに、迷うと、大変
予算が、掛かるので、最初からZ5が、
お薦めですよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:45:54.57 ID:vgzUlBUq.net
>>760
1は答えてくれた人と同じ
2は5000番台
3は昨日アップデートしたから最新ではなかったよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:00:13.00 ID:CqqLm7mA.net
1ABT LDACで視聴してきた
確かにメリハリ出ていい感じだった
だが4万は高すぎるのでちょっと様子見

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:03:17.96 ID:UuFpgEJu.net
なんか
ZX2の重さになれてしまっている俺ガイル

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:08:09.55 ID:JyT4o1hW.net
>>776
スーツの胸ポケに入れてるけど使い始めは許容範囲を少し超えてた感じだけど今は慣れたな

ただ問題は夏なんだよなあ
ワイシャツの胸ポケは流石に抵抗あるし、スラックスのポケットもキツい
夏服解禁の時期にバンナイズのキャリングケース買うかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:08:49.82 ID:JyT4o1hW.net
クールビズという言葉が出てこなかった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:31:42.64 ID:Ugvlcwz5.net
息子は普段はiPhoneを使っているのですが
時々貸していたZX2をえらく気に入って
音楽はZX2で聞きたいと欲しがっていました。

この春から息子は中学生になるので
進学祝いとして丁度良いと
新たに買い与えてやりました所、非常に喜んでくれて嬉しい。

やはり子供の方が良い音を聞き分ける能力が高いのだなと感心しましたよ。
息子は産まれた時から私自慢のオーディオで音楽を聴いているので耳は肥えて
います。
我が家は子供の頃から良い物を買い与える主義です。
ZX2は良い買い物でしたよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:38:51.32 ID:1vNqUwPE.net
音楽もいいけど勉強もさせなよー

まあ幼い頃から子供の教育とかに投資するのは賛成だわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:48:05.70 ID:Ugvlcwz5.net
私に似ず出来た息子で
それなりの難関中学を見事突破したのですよ。
合格祝いに続いて進学祝いとしてZX2を買い与えたのですよ。

できるだけ自由にさせようという信念で、無理強いは全く無いのですが
勉強が好きで志望校を自ら決めたのですよ。
時間の使い方が私以上に上手く大したものです。
勉強もスポーツも、音楽教室にも本人の意思で通わせていますよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:48:56.42 ID:y1XyqvLH.net
よかったね
ブログでやれ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:02:07.79 ID:mcaCl8Gyo
羨ましい子ですね。
自分は、親がいないときに、
山水のフルコンポ借りてましたよ。
真空管唸るけど、良い音だったなぁ。
その頃おねだりして、ウォークマンDD
買ってもらったけヽ(*´▽)ノ♪
懐かしいですね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:27:47.86 ID:XFYrj9li.net
iphoneからZX2っていわれても全然ピンとこない
白イヤホンだったら笑う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:37:01.98 ID:3Icy23op.net
イヤホンEX1000しかないけど、これ買ったほうがええんかなー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:53:50.08 ID:JyT4o1hW.net
ソニー製品スレって定期的に自分語りわくよな
同一人物なのか知らんがXperiaでもよく見たわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:17:20.81 ID:WL8Zovwm.net
>>777
そう、夏が問題。
通勤で聞くのが日常のメインだから大問題。
シャツのポケットには入らない。
スラックスのポケットは前は無理。後ろのポケットは何とか入るには
入るけど、電車とバスに乗るので、シートに座るのはかなり厳しい・・・というか無理。
夏はZX2は諦めて、ZX1をシャツの胸ポケットに入れるしかないかな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:17:45.76 ID:4xJivd6r.net
金持ち自慢したいだけの成金の主婦っぽい。
家庭板にそういうスレがあるんだから、そっちでやればいいのに。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:54:34.29 ID:MLJgvCEp.net
>>781
甘やかしのキモいクソマンコ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:18:53.36 ID:RjGEQhhi.net
試聴したいんだけど
SDカードって適当にフォルダ作って曲ぶち込んどけば聞けるの?
なんかフォーマットがあるのん?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:25:32.75 ID:eBTU9TNw.net
>>790
適当でも大丈夫なんだろうけどrootにMusicフォルダ作ってその中に入れればいい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:27:29.98 ID:CUdIUwGe.net
2月14日発売日、淀で買ったんだがシリアル7000番台(・ω・`)…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:31:52.67 ID:RUQ65UsP.net
>>790
それでいいけど適当なフォルダを作ってデータを入れておくのとZX2本体でフォーマットしてmediaGoを使ってでデータを入れるのとでは明らかに音質が違うからあまりおすすめしない






まぁ後半ウソだけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:05:41.32 ID:M/DnV21Y5
>>785
良いですよ。Z5
BAなのに、不自然な音色が、なくて、
各ユニットの音の繋がりが、滑らかなので、
EX-1000から乗り換えても後悔しない。
さすがにクラッシック鳴らすと、
EX-1000には、及ばないけど、
歌謡曲は、ボーカルの立体感がでて、
感動できるよ。
試聴した時は、良さがわからなかったけど。
装着位置が、決まらないと、真価がわからない
シビアな面と、機種を選ぶ性質が、評価がばらつく
原因かも。ZX2に使うと、価値がわかり易い製品。
EX-1000は、あまり機種選ばないから、扱い易い
装着位置による音質変化もZ5程、シビアじゃないし、
音量が取れるので、評価が高いのでしょう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 03:01:29.05 ID:0qkC2Kf1.net
A10所有しているが、比較すると中低域は確かにZX-2の方が豊かで
はじめの内はリッチに思えるのだが、次第に中低音の抜けの悪さと言うか
解像度が低い様に感じるのだがオーナーの方はどう思われますか?
確かにIE800とか解像度の高いイヤホンで聞いたら丁度良いような気は
しますが、XBA-A1とか木綿InEarとかで聞くと篭ったように聞こえます。
イコライザーやDSEEとかクリアオーディオはなるべくなら使いたくない場合
やはりソニー推奨のハイレゾ対応のイヤホンを使わないとバランスが悪いのでしょうか?
中低域の篭りが唯一気になります。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 05:26:16.78 ID:vAW+1PpW.net
A1とかイヤホンがしょぼすぎだろ
ZX2をA1で聴くならまだA10をA3で聴くほうがよっぽどいい音すると思うが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:16:54.59 ID:TLSFYTfO.net
>>795
もう少しイヤホンにカネを使うことをお勧めする。
せめて実売2-3万円クラス以上を使ってよ。
自分もエージング中に昔のA867の付属も使って音出ししたけど、このクラス使ってだとイヤホンの性能が足引っ張って差が出にくい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:23:44.05 ID:NkCFtJ7Y.net
>>795
個人的な意見を言わせてもらうと、
普段、Roxanneカスタムで聴いてるけど、
全域にわたる解像度の高さはAK240のアンバランスに負けてない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:06:57.47 ID:CvWt/NGY.net
335DW CI 2発であまりこもり感はないな
Westone W-40 みたいな小さい低音域ユニット2発のBAはどうなんだろう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:14:22.35 ID:056WS9GA.net
>>797
オーディオ界の常識として、
「スピーカーの予算はアンプの4倍」というのがある
ポータブルでも同じだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:42:17.38 ID:V2kgIvQb.net
>>764
コンビニのレジのソフトウェア開発やってたことがあるけど
レシート番号とか伝票番号は来客数がライバル企業にバレるので
操作できる機能がついてたよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:47:09.17 ID:V2kgIvQb.net
>>795
それこそまさにオーディオの神髄だろうね

自分が好きな音>絶対値としての音の良さ

大切なのは他人の意見やネットの情報に振り回されて
本当は好きな音じゃないのに、高級だからとか音が良いはずだからとか
思って、我慢して高級機を使うことが無いように

それって人生の時間を無駄に使う事になるよ
自分が良いと思えばそれで幸せなんだよ

A10で楽しんでるうちにだんだ物足りなくなってくればその時はじめて上級機を考えればいいよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:58:38.49 ID:3A96L66u.net
皆さんイヤホン何使ってるんですか?
自分はMarverickですが
これいいよってオススメの組み合わせとかあります?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:10:44.13 ID:056WS9GA.net
>>803
ありきたりかも知れんがAKGのK3003が一番のお気に入りかな
ハイブリッド型で艶やかでかつ力強い音を聴かせてくれる
音に華やかさが出る
傾向としてオールラウンドなのでこれ1本でもいいかも知れん

クラシックやジャズにはFinalAudioのPianoForteXが気に入っている
音楽に合わせて使い分けるのも、楽しみのうちだしね

あとはShureとかも持っているけど、ちょっと自分には合わなかったナ
好きな人は好きなんだろうなという鳴り方をして面白いんだけどね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:51:49.61 ID:3K4f/aQS.net
IE800もZX2で聴く機種としては解像度的には格下。
ノリの良さでIE800を選ぶなら良いが、A10のままでイヤホン買い替えた方が良かったな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:05:48.77 ID:5hc3+crS.net
>>800
…レイラか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:18:49.77 ID:/Ln5z3Dm.net
アンプ部分だけなら1〜2万程度だろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:46:02.74 ID:/00XGbiF.net
シリアル番号、発売日に買っても7000番台 今買っても7000番台ってどうなってんだよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:00:06.09 ID:4+NvxxkX.net
生産台数だから商機会損失を回避するために
ZX1よりも初期生産台数が多いだけだろ?

工場で番号書くんだから今日買った奴が1000番台でてきたっておかしかない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:14:35.45 ID:93nAhecL.net
>>803
自分はXBA-C10

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:52:02.65 ID:/00XGbiF.net
もし1000番台持ってる人いたらうpしてくれないか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:10:20.07 ID:4+NvxxkX.net
うpしてくれないか?(理由も書かない)

言ってることが支離滅裂すぎて意味がわからない
POSレジ通したら勝手に販売台数何台目だから何番ね!って番号がわくわけじゃねぇよ
発売日に7000番台、今買っても7000番台ってどうなってるんだってどうもしないし何も不思議じゃねぇだろ
1ケース何台入りなのか、6台入りだとしたら7000番台だけで160箱近くになるわけで
160箱がそれぞれ別々な場所にいけばなんもおかしかねぇよ

どうなってるんだ!おかしい!っておもうなら何がどうおかしいのか説明してから言えよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:20:45.61 ID:G2ageXnE.net
ZX1持ってるけど、スマホ(z3) との
2台持ち歩きが、なんかめんどくさく
できない。

ZX2は、嫁から見てZX1
と区別できなければ
退屈しのぎに買っても
いいんだが、
どうだろう?
普通の女から見て同じに見える?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:27:02.60 ID:056WS9GA.net
嫁にグダグダ言われるようならやめとけばいいんじゃないの
うちの嫁はそんな事言ってこないよ
自宅のオーディオは結婚後この5年程でたぶん一千万円以上注ぎ込んでるし・・・
ZX1は今たぶん嫁のクルマの中に転がってる
ZX2は2台持ってて、1台は持ち歩き用でもう1台はやっぱりクルマの中w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:01:10.75 ID:G2ageXnE.net
>>814
レスありがとう

理解力のある嫁はうらやましいが、
尋ねたいのは、嫁の理解がない
場合(これが99.9%)どうするか、
ってことなんだが。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:07:02.59 ID:Vkth14Xh.net
びくびくするぐらいならやめとけよ
音楽楽しめないだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:07:08.36 ID:056WS9GA.net
嫁を説得するしかないだろうしそうするのがいい
そもそも旦那が楽しみに購入する物に文句言うのは趣味がよくないと
分かってもらうようにしたほうが後々の為だ・・・
これは金額の多寡とは関係ないんだよね
それとも嫁さんの買い物に普段文句言っててその報復を受けているとか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:29:37.60 ID:7wtFw4T/.net
>>425
買ってみようかなと思ってみたらなんか値上がりしてるじゃねーか…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:50:13.54 ID:kthtUJxt.net
>>814
本体を見分けてばれるのではなく
新しい物を嬉しそうに触りまくっているあなたの行動が「ばれる」原因です。

820 :808:2015/03/21(土) 18:51:21.47 ID:kthtUJxt.net
レス間違えた
>>813 です。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:05:50.89 ID:pIrWKi1Z.net
ロクサーヌユニバーサルフィットというイヤホンがあってだな
中にBAユニットが12個入ってる
内圧調整ネジでベストポジションを探す
一見色物風だがすごい音が鳴るので、一度試聴でいいから聴いてみて欲しい
俺は我満できずに買ったけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:14:44.08 ID:V2kgIvQb.net
>>811
だれが一番シリアルが若いか競争してみるか
6900番位からはじまってたりしてね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:15:20.29 ID:4+NvxxkX.net
俺が2000番台だからそれはあり得ないね

うpすると特定されると嫌なのでしないけど。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:19:06.32 ID:G2ageXnE.net
>>821
スレチだとはいえ、丁度今
気になってる。
カスタムは当然納期がかかるので
その分ボルテージが下がるから、
店で買えるのは
点数高いアイテムだな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:22:18.67 ID:V2kgIvQb.net
>>823
2000番の次が3000番かもしれないから
けっきょくシリアルから台数を予測するのは意味ないね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:30:08.52 ID:ahbYDyr1.net
ん?1300番台だけど?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:30:37.01 ID:91idKO6r.net
ロクサーヌはドライバーどうしが喧嘩してるような音で嫌い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:37:14.53 ID:Ji6GaoUo.net
W60持ちでJH Audio製品試聴したけど、レイラはやばかった
ロクサーヌとアンジーは言うほど・・・って感じだけどレイラは凄い欲しくなったな
ただ20万なら頑張って金貯めるんだが流石に30万は・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:39:32.89 ID:4+NvxxkX.net
>>825
それはシリアルとはいわないんだけど・・・
等差の物をシリアルっていうんだけど、君シリアルの定義もしらないでいってたの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:42:55.47 ID:7eSHctVC.net
つい最近1000〜2000番台で不具合修理対応の話あったところなのに何言ってんだ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:44:43.40 ID:7eSHctVC.net
おれも1400番台だし。
つうかこんなんで数ごまかしてるかも知れないとか、何と戦ってるんだ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:44:52.99 ID:Ji6GaoUo.net
俺は500万500番台なんだがみんな数字若いな!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:46:01.96 ID:4+NvxxkX.net
>>832
随分わかいな

17828400500+2000番台だぜ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:50:20.10 ID:sfb7B6OQ.net
ZX2が売れてない事にしないと気が狂ってしまう奴なんだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:59:34.13 ID:Vkth14Xh.net
もう1万台前後は売れてるんじゃないか?
そんな感じ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:02:45.35 ID:3BT630Br.net
>>828
その金額をユニバーサルに出すっていうのも抵抗あるなあ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:07:40.43 ID:wODcor3T.net
>>815
おれは嫁と大喧嘩した勢いで買った
10年前の大喧嘩の時はコルナゴのロード(50マソ台)
2〜3年前の時はソニンのデジカメ・RX1(20マソ台)
で、今回がZX2
まぁ男の器量が小さくなっているとか、難しい話は勘弁なw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:45:23.00 ID:qcmpGIe6.net
1500番台だけど、不具合機種じゃなかったし、ストレージも東芝だった俺はなんかラッキーな気がしるw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:04:04.51 ID:V2kgIvQb.net
>>829
シリアルの定義=個体を識別できる番号

つまり1から始まってるとか、連続番号でなくてはダメという事は全然ない
重複さえ無ければ有意

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:03:14.82 ID:0qkC2Kf1.net
>>837
俺も彼女に振られた勢いで今日買ってしまったw
もう女に金を注ぎ込む事もないしな
辛い事を忘れるには丁度良いかもしれんな
さてハイレゾシールを何処に退避させようかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:07:13.15 ID:jUso/ydW.net
>>839
数字で並べている場合、通常は1から始まり連続の数字である。
仕様が変わったり、製造工場の違いで番号が連続していない場合はある。
乱数にする場合はアルファベットとの組み合わせが多い。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:32:19.90 ID:0qkC2Kf1.net
今日買った奴は12000番台
勿論頭には50が付く

あとハイレゾシール、どうやって剥がしてるの?
綺麗な剥がし方ってある?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:23:21.85 ID:V2kgIvQb.net
>>841
マーケティング上、出荷台数を他社に知られない為に
シリアルを操作する事は昔からある事

すくなくとも1から連番にしなければいけないという規則があるわけではないので
シリアルで出荷台数を推測しようという事は意味がない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:25:32.48 ID:V2kgIvQb.net
ちなみに「伝票番号」(販売取引の書類管理番号)は
法律で連続番号である事が決められている。
(脱税対策でね、伝票を間引きできないように)

コンピューターシステムではユーザー自身が伝票番号を
容易に変更できる仕組になってると
税務署から勧告を受ける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:58:04.00 ID:sfb7B6OQ.net
TPUケースはよ売ってくれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:59:06.74 ID:4+NvxxkX.net
>>839
シリアル番号は等差でなければなりません・・・
なので、ソフトウェアなんかのシリアルは厳密にはシリアルではないって言われてるんだけどw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:03:36.44 ID:Nxxhcjzr.net
>>842
カッターナイフでシールの端を引っ掛けてすくい上げるようにやったな〜
F880とZX1で失敗したから3度目の正直ってやつさね。
ちなみに剥がしたシールはボディに貼った。
http://i.imgur.com/caZRD0Q.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:28:01.17 ID:Mhgw/SpAt
>>821
気になって、見に行った。
納期4か月と価格が・・
Z5だめだったら、結局かったかも。
カスタムなら、大丈夫そうだけど、視聴器のユニバーサルモデル
は装着位置のシビアさは、NO,1でした。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:19:58.51 ID:2AZpeaJ3.net
>>843
マーケティング上台数を知られたくない場合は、最近の傾向としてアルファベットを用いる場合が多い。
数字を並べる場合、品質管理の点から連番を用いるのが一般的。何処でその仕様で何番目に作られた物なのか?不具合があった時など、判りやすい方が対処もし易い。
ストレージの不具合なんかが良い例。対象の個体たげに対応すれば良いのだから。これがバラバラだと同時期に出荷した全ての商品に告知しないとならない。
これは、結構大変な作業になる。モチロンこれは、イコール出荷数ではない。でも、ある程度参考になる数字ではある。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:38:05.88 ID:FfUf2iwB.net
正直、製造用の分類番号とシリアルは異なる物で
「シリアル」っていうのは数値で等差であるものであって
冗長性を持たせてる物はシリアルっていいませんよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:51:01.86 ID:+1rS0Ev4.net
>>850
>冗長性(リダンダンシー)とは、必要最低限のものに加えて、余分や重複がある状態

余分や重複がある状態
余分や重複がある状態
余分や重複がある状態

あんまり無理して難しい言葉を使わないほうがいいんじゃないの?
恥かくから...

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:48:34.90 ID:fzhGROIo.net
>>804
k3003遮音性とか装着感はどんな感じですか?
聴いたことないので一度視聴してみます!

>>810
xba-c10すいません。無知で型番からしてソニーですよね

Marverickに少し低音増した感じの物でオススメとかないですかね?
k3003とかはこのにイメージ近そうですかね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:56:23.37 ID:FfUf2iwB.net
>>851
パリティなんかのことを余分っていったりするんだけどw
013-048-X
X=1桁目+3桁目mod9
X=3mod9=3
とすると013-048が0から始まる連番であろうと
「余分であるパリティ」があるからシリアルにはならない

他にも只単に末尾一桁をリビジョンとするとか定義があれば
000010とかも末尾の一桁が余分だから冗長となる

http://e-words.jp/w/%E5%86%97%E9%95%B7%E6%80%A7.html
ここからこぴぺしたんだろうけど
> 情報科学の分野では、何らかの情報を伝送・記録する際、その情報の表現に最低限必要な情報量よりも、実際に伝送・記録するのに使われる情報量がどのくらい多いかを冗長性という。
ここまでちゃんと読もうね
シリアルにとって必要なのは「連番」
頭が何番であろうとどこからか始点となって連番であるだけの物が「シリアル」

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:56:49.02 ID:FfUf2iwB.net
これあれかw

これが本当の文系馬鹿乙wって奴かw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:25:04.90 ID:p0ClKHOg.net
どうでもいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:27:32.10 ID:BS+m2QJF.net
>>853
知ったか厨が涙目になるからあんまりいじめるなよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:28:42.54 ID:ka9SRU7x.net
k3003は高域にクセがあり俺はダメだったな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:30:48.65 ID:f6fZYUjg.net
>>839
>>839
>>839

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:34:49.13 ID:pIarNOSm.net
久しぶりにグラノーラ食いたくなった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:49:22.62 ID:aa+0rSXi.net
余分に関して文系と理系の捉え方が違っていて面白かった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 05:19:10.13 ID:BS+m2QJF.net
理系なんていたか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 06:37:03.08 ID:egXm1WEU.net
そんなことよりZX2で落語聞こうぜ
臨場感たっぷりで超楽しい
ライブCDとかもかなり気持ちいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:29:02.88 ID:xyy2Df/o.net
>>803
fitearのfitear

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:35:06.54 ID:2Y8LtxMs.net
カスタムIEM行くんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:46:32.18 ID:PLzGqqU1.net
自分が839だったら恥ずかしくて二度と2chに書き込みできないなw

ZX2を買ったものの買うに値する耳があるか確認してみたら256kbpsと320kbpsが聴き分けできて安心した

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:59:51.24 ID:wY/fFljX.net
>>865
スゲー
俺は192khz24bitのFLACと、AAC256kbpsの違いが分からず、ZX2を買った意味を自問自答中(;´Д`A

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:58:39.11 ID:2Y8LtxMs.net
他のDAPより楽しい音楽聴かせてくれるZX2だから駄耳凡耳無問題

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:13:41.02 ID:GuIA1YLI.net
いい加減に曲タイトルだけじゃなくてアーティスト名やアルバムタイトルもスクロールに対応してくれないもんかね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:33:21.27 ID:9MEvQ9Y0.net
>>852
3003は装着性、遮音性は少し悪いよ
周りの音拾う
あと
断線しやすい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:51:04.50 ID:fj0GgNcJ.net
>>852
AKGがそういうの出すとは思えんがw
それに違う傾向のを買ってった方が、どれも飽きずに使いまわしていけると思うけどね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:55:50.81 ID:UxIp0bMH.net
OMAP4430のAndroid機が12万円!!!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:53:19.33 ID:s5CMBlni.net
>>869
それはちょっと残念ですねー
リケーブルできない分怖いですね

>>870
例えばどんな機種になりますかね?
shureの846やwestoneのw60とかでしょうか?

所持機で手元に残ってるのだとe-q7,ex800st,westone3,ie8,ue900s,Marveick,se425などです。
zx1はex800stで個人的にはバッチリだったんですが、zx2はなかなかいいの探すのが難しいです…
レスありがとうございます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:05:35.82 ID:gvvJ//Gx.net
誰も書きこんでないが、
この機種の液晶、ドット欠け、酷くね?

最初購入したのは
銀河みたいにドット欠けが集中していて、
交換してもらったやつも結構あったが、
諦めた。

友人の購入したやつも10箇所くらいあるみたいなんだが
みんなは気にならない?

音楽聴くための機種だから気にしないのかな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:19:02.76 ID:s/mPvsEf.net
ドット欠けの画像あげてーな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:19:47.29 ID:FfUf2iwB.net
ドット抜けなんてないけど。

この機種ひどくね?ってひどいって言うなら画像ぐらい出せよ
ずっとレッテル貼って主張して言うだけで何が言いたいのか全くわからん
銀河がなんなのかもわかってないみたいだし知ったかした用語を使おうと済んじゃねぇよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:20:24.39 ID:WtkY5foj.net
全く気にならないかな
音楽聴く装置だし、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:42:48.09 ID:e+Ai4yt7.net
そんなに抜けてるんだ AK買ったほうがいいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:49:30.57 ID:dRgOw0bk.net
そんな報告いちいちしなくていい
勝手にどうぞ(^^)/~

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:51:00.60 ID:e+Ai4yt7.net
ZX2購入者「(ZX2は)AK240より良い! AK240より良い! AK240より良い!」

ほんこれ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:05:58.79 ID:EMvcf4i5.net
ZX2とか言うても所詮はオモチャだからね
オモチャとして遊ぶなら良いが自宅でもこんなので音楽聴かないようにね
哀し過ぎるから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:21:25.88 ID:Dlv62inU.net
それ言ったらポータブルは全ておもちゃよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:45:58.93 ID:EMvcf4i5.net
ZX2はオモチャの中でもさらにオモチャだからね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:46:58.79 ID:Dlv62inU.net
そういう煽りは要らんよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:53:21.49 ID:Zux6KDYO.net
>>880
女房と離婚の危機にあって、
自宅でZX2で音楽流しながら仕事しているけど
哀れな初老の親爺だがこいつを買ってよかったよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:07:53.71 ID:VktpxynR.net
GND分離でジャックの差し込み方や圧力のかけ方で音が変わる迷機ですね
by fixer

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:24:22.29 ID:Zux6KDYO.net
>>885
SDカードの塗装の色なんて話もあるよ
何かと話題の尽きない楽しいおもちゃだよ
PATEKの時計なんて余程のオタでもなけりゃ誰にも気付かれもせんよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:28:28.79 ID:xr6M99C7.net
買えない哀れな子がまた暴れてるのか
なかなか香ばしいな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:39:41.93 ID:5s080xio.net
人生うまくいってないのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:17:35.11 ID:1BORPntd.net
接地してるものに圧力加えたら電気特性が変化するって別におかしくなくね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:21:51.19 ID:aa+0rSXi.net
臭いものに蓋をするのはいいが蓋そのものも臭くてどうする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:55:20.53 ID:fj0GgNcJ.net
これってポケット入れてるやつっているの?
持った瞬間ポタ用として思えんかったけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:37:03.33 ID:I3Lpup91.net
ズボンの前ポケットに入れてる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:29:43.33 ID:u/DMe3Da.net
>>888
人生うまくいってるやつが2chでネガキャンなんかやるはずねーべ
エア購入にせよ、実際に買って気に入らなかったにせよ
どちらにしてもな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:58:34.74 ID:uAuKkSh0.net
ジャケットのポケットなら余裕

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:11:20.32 ID:YfWKtucB.net
se846で楽しんでるのですが贅沢ですがW60も気になってます。
使ってる方低音が豊かなzx2と相性どうですか?
低音出すぎーとかになっちゃいません?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:40:18.21 ID:UyS24LVJ.net
W60が単純に好きじゃないから、SE846のままで良いんじゃないかとしか思えん。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:50:14.52 ID:s/mPvsEf.net
535ltdとw60持っててmp3聞く時は535ltd、flacやハイレゾ聞く時はw60使ってるよ

試聴しろとしか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:51:52.55 ID:vDnJwPxS.net
>>895
CKR10お勧め。846も使ってるけど、質感が違うから楽しめるな。clearaudio+にしても低音が破綻しないし。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:15:20.74 ID:JLFWdNTE.net
良いイヤホンひとつあるなら次はヘッドホンが良くない?
俺は846とZ7でとりあえず満足してるんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:22:28.24 ID:VYjaM01w.net
ZX2とW60で使ってる。
SE846は持ってないので分からんけど、確かに低音はかなり出るので、好みが分かれるかと。
でも中高域もその辺のイヤホンより遥かによく出るんだよなぁ。そこが気に入ってる。
色々試して、イヤーピースはシリコンの一番小さいやつ、ケーブルはSupernovaに落ち着いたよ。
ボワつき気味の低域が気持ち締まって良い感じになる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:38:04.46 ID:K1Y57M/N.net
昨日ZX−2を購入して色々試しているが、本当にこれ音が良いね
店で聞いた時も良いと思ったが家で聞くと更に良い音がするね
エージングが終わるまで音が悪いと此処でも散々言われていたし公式でも
エージングが必要と言われていたので余り期待はしていなかったのだが
思いの外音が良くて感動した!外では主にイヤホンで聞いていたので余り
感じなかったが家でヘッドホンで聞くと凄まじく音が良い
ヘッドホンは禅のプリンとAKGのK550
これでエージングが終わったら一体どんな音がするのか非常に楽しみである
初めこれ買うのに随分悩んだがこの音なら納得した
A-10も持っているが完全に別次元の音だな
ただヘッドホンとイヤホンはそれなりのもの使わないとダメだと痛感した
1万円クラスのイヤホンなら実力を堪能できない
あとこれヨドバシで買ったんだけどポイントで手帳型の革ケース買ったから
ケースの負担感は感じなかった。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:11:36.44 ID:DFt5PFfr.net
846使用者結構多いんだな。試聴で無音時のノイズが気になったから購入見送ろうと思ったんだけど俺だけなのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:18:29.97 ID:m/nFya4P.net
>>902
俺も手持ちのイヤホンの内shureだけ無音時のノイズ聞こえるわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:19:28.85 ID:lft7T5au.net
つまりシュアのイヤホンがくそ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:22:34.58 ID:7ZPQNdTE.net
>>895
傾向として違うものだが、同価格帯でそれらを二つ持つ意味は薄いと思う
それにZX2はそう出力高いものでもないし
それで低音がブーストされるような鳴り方にはならんぞ
より解像度も分離もよくなって、本来のポテンシャルを発揮するようになるだけ
どうせならZX2よりバランスで繋げられるAK第二世代に行った方がいいと思うけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:34:20.56 ID:hL7D+2e5.net
> ただヘッドホンとイヤホンはそれなりのもの使わないとダメだと痛感した
> 1万円クラスのイヤホンなら実力を堪能できない
値段はどうあれお気に入りのイヤホンヘッドホンで聞けば良い機種なので
こういう「〜円のイヤホンじゃダメ」とか書いちゃう奴は正直な話、幼稚
舞い上がっちゃってるんだろうな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:37:23.13 ID:hL7D+2e5.net
実際、値段はいくらでも良いから手持ちのイヤホンで聞いて楽しめば良いし
それでもっとよくしたいと思うならさらに良いイヤホンを買うと良い
ハナからいくらのイヤホンじゃダメなんていうのは視野が狭い奴の言うことだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:54:27.65 ID:A1X/OEGB.net
その通りだなぁ
だけどそんなにきつく当たることないでしょ

本人は満足してるみたいだし....

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:07:01.73 ID:2BtoJueP.net
方向性は違えどほぼ価格と性能が比例しているであろうオーディオ機器でそれに見合った周辺機器を使わないと勿体無いと言いたいんだろうよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:35:45.36 ID:4TYhrfhn.net
買った人に質問
本当に10〜12万出して買ってよかった、
値段分の価値はあると思えますか?
ZX1の時もPHA2の方がいいと言われてたのですが、
なんというかPHAの音が好きになれませんでした
確かに駆動力はZXより上だと思います
でもZX1のクッキリサッパリサウンドが好みでした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:36:35.72 ID:4TYhrfhn.net
で、今回のZX2はZX1の倍の値段です
そこまでの魅力は十分にあったのでしょうか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:07:45.74 ID:ty4MyyKi.net
お前の好き嫌いや価値観など知るか。
自分じゃなきゃ判断できんだろ。
あとは価格とかいろんなとこのレビュー見ろとしか言えん。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:08:25.02 ID:H6yVRODF.net
こういうものは、高額になるほど価格差に対する性能向上の幅が小さくなるのを知っているので
別に気にならない
コストパフォーマンスに固執するならできるだけ安物を買うのをおすすめする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:10:12.48 ID:A1X/OEGB.net
>>911
駆動時間がかなり伸びてるよ
zx1とかf880に比べると雲泥の差

使用頻度にもよるが電池残量なんてほとんど気にしなくても良いレベルになった
その分重いんだが...

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:12:02.83 ID:RKTqxLNf.net
>>911
あったよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:01:06.61 ID:4ReQTjkq.net
ZX2にPHA-3を繋いで視聴してきたけど出力増幅による高音質化もバランス出力も思ってたより全然たいしたことなかった
出力の小さいイヤホンにはZX2単体でもほんと素晴らしいわ
なおイヤホンはXBA-A3

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:29:19.23 ID:GEO+eJCh.net
XBA-A3のバランス駆動試聴させてくれるところあるんだ。
何処で出来るのか教えて欲しいモノだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:51:03.34 ID:AI7lO2MT8
>>911
極端かもしれないが、据え置きの上級機種を
スピーカで聞いてみてほしいな。
ZX1使用してたとき、正直いいなと思ってたのは、
たまたま銀座で展示してあった、ESシリーズの
据え置きだったなぁ。
さすがに欲しくても、全て揃えるのは、厳しい。
追及すると、オーディオは青天上だけど、
ZX2は、手が届き易い範囲で、今までのポータブル
で無視されてた、高解像度を実現して、上品な
音を出そうとした初めての機種だよ。
科学調味料みたいに、インパクトあるけど、飽きる
味でなく、インパクトないけど、また味わいたく
なる飽きない味で、奥が深い機種だよ。
解像度高いヘッドホン又はイヤホン
無いと、あれ?こんなもんかと、思うかもしれないが、
ZX1で、高解像度のイヤホン使えど、でなかった音
がZX2は、だして来るのが、いいですよ。
アナログ時代のオーディオの滑らかさと、厚み
を表現した、初めてのポータブルかもしれない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:45:38.22 ID:FJKk7AlB.net
音には満足してる
しかしこれから薄着の季節
入るポケットが無い
カメラ爺みたいな腰バッグは勘弁だし
どうしようかと、

大きさ、重さが苦でないなら買いでは

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:55:48.20 ID:xWEqRUVT.net
ZX1と比較したら音はどんな感じなの?
1は中高かなり鋭くて低音はドンドン強めな印象

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:56:51.29 ID:xWEqRUVT.net
ZX2部屋用に使う人はいないのかな?
システム組の面倒だからDAPにイヤホンだけがすごく理想なんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:08:12.76 ID:TFirKJn0.net
別に持ち歩かないといけないなんてことはないから、
自分の好きなように使えばいいんだよ

PHA-3だって、俺的にはあのサイズを持ち歩くのは有り得ないし、
自宅用で丁度良いサイズだから家で使ってるし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:11:50.36 ID:PuJSbXqm.net
買ってよかったですか?→肯定する→信者だ、行社だ、GKだ
否定する→やっぱりそうなんだ

自演に歯科見えん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:37:04.26 ID:GEO+eJCh.net
ZX2はコートやスーツのポケットに入れる分には、一応問題無く使える。でも、夏場は問題だな。でも、スマホも最近のは大型化してるのでシャツのポケットに入れるのは難しい。
どうしようか悩んでいるところ。音はエージングも進んでかなり良くなっている、ポタアン離せない程ではない。ただ、低音域の質はもう少し伸びしろがあると思う。
自分はPHA-3とPHA-3でMDR-Z7とXBA-A3使ってるけどXBA-A3のアンバランスに関しては、言うほど差はないと感じてる。バランス駆動に関しては、それはやはり別もの。
MDR-Z7は直挿しでもなるけど、これはアンプがないとちゃんとした音は出ない。でも、ZX2はバッテリー持ちとか総合的高得点あげて良いと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:37:06.00 ID:HBgBHtmW.net
薬師丸はまあ分からんでもないけど
EXILEのハイレゾ化音源てどうなんだという気がしてしまう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:05:02.72 ID:AI7lO2MT8
>>920
大きく違うのは、中音の立体感
例えばボーカル音声が、ZX1だと近くて
混ざった平たい音に感じる。
ZX2だと中音、ボーカルが、3通り位の音が、
絶妙に組上がって混ざらす、自然な立体感を
だすかなぁ。
ただA3だと、音が混ざってしまい、EX1000は
低音の厚みが、難しくZ5は、上手く両立したよ。
ZX1の音の切れに、高解像度をいかした、
立体感による音質の厚みや、音量上げた時の
高音の刺さり、が低減して、音源に乗った
ホワイトノイズが、強調されずらい。
低音は、強いけど、イコライザーの400と1K
下げることで、中音、高音の隠りは、解消
出きる。低音の量はCLEARBASSで、綺麗に
好みに出来ますよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:15:37.19 ID:tdSwe2sr.net
何度か書き込んでいるけどZX1のバッテリーに不満なくて大きさもちょうど良かった自分としては通勤時はもっぱらZX1を使ってる
けどZX2のほうが音がいいので(個人的には音場より低音より何よりリッチな音が鳴るのが好き)、家や長期出張ではZX2
ただあの大きさだけは自分をごまかせずにZX2には不満がある
胸ポケット運用もキツいしショルダーポーチなんてもってのほかで、正直リーマンな自分としては持ち歩きはZX1のほうが頻度が高い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:29:36.68 ID:HWucNCPU.net
たまたま時間つぶしに、ヨドバシでNW-A10とMDR-1Aの組み合わせで
木村カエラのsonic manicを聴いて、その音のスゴさにブッ飛んだ。

その後、ハイレゾに取り憑かれたように、
ZX2を買うか、Pha-3を買うかで迷いに迷い、
結局、Pha-3+MDR-Z7+kimber cableをセットで買った。

正直、オレの糞耳では、バランス接続に巷間言われているような
価値があるのかわからない。体験の衝撃度で言えば
ヨドバシでの「NW-A10とMDR-1A体験」のほうが上だった。

しかし、音源によっては、恐ろしい程の解像感があり、
千住真理子のバッハの無伴奏ヴァイオリン全曲は、
ホントに演奏に立ち会っているようなリアリティがある。

今はPC接続なので、屋外でも聴くためにA10, ZX1 or ZX2
のどれかを買いたい。

ヨドバシでZX2+Pha-3+MDR-Z7でsonic manicを聴いた時は
脳内の音の粒子が溶け入るような体験をしたので、
ZX2を買えたらと思うが、A10やZX1を購入して、
その分、ハイレゾ音源の費用に当てたほうが賢い選択か迷っている。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:09:25.03 ID:AI7lO2MT8
>>928
すでにそのセットで、購入してるなら、
A10は持ってないので、なんとも言えないが、
音質重視で、直挿しならば、ZX2とXBA-Z5
クラッシック系おおいならなら、EX-1000かな。

ZX1ならXBA-A3があれば、楽しく聴けるよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:15:40.01 ID:YeUVsX+K.net
>>928
A10でSDカード差し替えればいいんじゃない?
軽いし安いしPHA-3出しなら音変わらないし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:50:44.76 ID:s8uGPvQ4.net
>>924
バランス駆動にそんな差があるかねー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:13:10.71 ID:19pD5nM+.net
>>928
迷わずZX2買いだね
お金があれならハイレゾ音源はどうしても聞きたいのだけにしておけばいい
どうせ来年、再来年ぐらいにはもっと高音質のデータになるから、また買いなおすことになる
CDリッピングでもZX2ならハイレベルな音が出て十分楽しめる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:01:54.13 ID:bG8ddQhj.net
このモデルも、前のZX1も
コンデンサ半田付け時の熱変性戻しの為100時間慣らしが必要と言っているが
よく考えれば、ソケットや圧着カシメ加工すれば熱を与えないで済む。
半田付けでわざわざ100時間慣らし必要といっているのは
店頭試聴で音が良くないと判断された場合の言い逃れ及び返品逃れが目的
なのであろう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:10:59.32 ID:19pD5nM+.net

心が腐った人間の意見

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:32:38.43 ID:hKicX+d+.net
かwwwしwwwめwww

いつの時代の電化製品だ?
そもそも電解コンデンサ全般の話だよ?
電気工作する人間からは電解コンデンサなんぞナマモノって言われるのよ
だから、fixierは何を言ってるんだ?ってわかってる人から疑問視されてる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:44:38.49 ID:tUfDuVl2.net
ぼくちんZX2とEX1000購入

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:32:21.25 ID:bG8ddQhj.net
>>935
ソケットでもいいんだぞ
何にせよ慣らし時間だの言って返品除けが目的

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:52:08.64 ID:m/nFya4P.net
音がよくないから返品ってクレーマー気質に草

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:01:03.70 ID:+G6x9ZMr.net
電解コンデンサ用のソケットってどんだけ背高くするんだよw
あほかw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:02:40.43 ID:i/ZbEa5E.net
スルーしとけよこんな馬鹿

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:04:43.18 ID:ZH7K1+jq.net
>>931
PHA-3のバランス駆動とZX2の直挿しで聴いて差が無いと感じる人は、たぶんZX2とA10でも差が無いと感じると思うよ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:05:03.20 ID:bG8ddQhj.net
>>939
コンデンサを横倒しにしても良いし
薄いソケットにしても問題なかろう
アホかと一刀両断するのは大袈裟なんじゃないか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:06:21.99 ID:Jyz1Fokk.net
そもそもOSCONのエージングはソニーが言ってることですらないのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:09:38.29 ID:bG8ddQhj.net
なんか開発者インタビューとかの記事でエージングどうこう言ってるの見たぞ
このスレにしても
店頭で試聴して大したこと無いとか書かれたら速攻でエージングされてないからだ
とか言いまくってるじゃないの。サクラっぽい奴らが。
店頭試聴で大したことなくても真の実力は100時間後だとか言って
何とか買わそって算段だろ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:10:40.03 ID:dtxHQj1S.net
ZX2とZ5は持ち運びとと音のバランスを考えれば大満足!
自宅のP-700u、HD800と較べると笑ってしまうほど違うけど、
これは持って歩けるようなものじゃないしね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:15:28.91 ID:zbOEKyjM.net
アホだ、完全に。
売りたいんだから、試聴の時点で完全体なのがベストなのに、それができないからそうなってんだろ。
逆に、エージングがいらないオーディオメーカーってどこだよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:17:49.49 ID:ZH7K1+jq.net
>>928
PHA-3もエージングが必要なので、そのうち良い後になるよ!
MDR-1Aとは、最初はMDR-Z7より高音域も低音域も出るので良さげに思うけど、MDR-Z7の方が音が深く繊細な事に気付くと思う。

>>930
A16とZX2両方持ってるけど、PHA-3接続時の音は違うよ。926の話もそうだけど、ボーカルと高音域だけに注目してると差は判らない。
でも、低音域は音の出だしと終わりの響き方が明らかに異なる。ただし、オタク好みのアニソンの一部は差は出ない。これは認める。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:20:12.11 ID:ZH7K1+jq.net
>>947
訂正。
良い後→良い音

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:21:42.69 ID:4yOXuwOq.net
fixerって自作アンプ売りたいだけでしょ
だから相性が悪くて高いウォークマンをdisる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:28:18.98 ID:TXbyLIVD.net
>>941
残念ながらZX2とA10は天と地の差だわ
256kbpsと320kbpsも聴き分けられるけどPHA3に価値を見出せなかった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:35:16.05 ID:ZH7K1+jq.net
>>950
音楽なんて好みの問題だから、PHA-3に価値を感じないなら、それはそれで良いんじゃない?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:47:40.63 ID:Obv3wwiF.net
ポータブルってだけで据え置きより良くないといわれるのはなんか納得できないなー
たってどんな機種でもその機種にしか出せない音色があるのに

ZX1のときもボタアンのPHA-2よりZX1の方が音は好きだったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:55:02.27 ID:AG4FC+B4.net
>>950
バランス駆動に意味が無いと思うのは勝手だが、それ以前の問題としてMUC-M20BL1とXBA-A3の組み合わせで視聴させてくれる店ってあるの?
品物自体が無い店がほとんどだし、あっても入荷未定で最低2ヶ月待ちみたいな物を勧める店員がいるとは考え難い。それならXBA-Z5を勧めるわ。
XBA-Z5用のバランスケーブルで繋いだのなら、全然違うからね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:59:31.52 ID:9FY3f2pC.net
>256kbpsと320kbpsも聴き分けられるけど

この一節でいろいろなるほどなって思った。
悪い意味で。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:07:55.19 ID:TXbyLIVD.net
>>953
大手家電量販店のソニーと書かれた服を着てる店員にバランス駆動を聞いてみたいと伝えたら
「私物ですが…」とバランスケーブルを持ってきて聴かせてくれた
XBA-A3とZX2は自分のものを持ち込みました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:09:54.94 ID:swPMqAB1.net
>>955
かっこいい人だな〜

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:12:45.71 ID:dtxHQj1S.net
>>952
据え置きと聴き較べると、絶対的な物量差がどうしようもない感じはする
ポータブルは制約があるから、だからこそ全体のバランスで評価すべきだと思う
ZX2は音、サイズ、バッテリー持ち時間のバランスは秀逸

>>953
P-700uでHD800をバランスとアンバランスで比較すると、バランスの方が空間表現がいいような感じはする
P-700uはアンバランス時は各chが2Ampのパラレルドライブになるから、比較するにはいいアンプだけど
バランスケーブルはリケーブル、アンバランスは付属ケーブルなので、平等かと言われるとそうもいえないところが難しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:13:17.06 ID:67t9RMNR.net
ソニーストアに行けば何時でも試聴させてくれるよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:19:03.86 ID:+G6x9ZMr.net
>>942
横倒しにして実装面積奪ってどうするの?
他の部品との干渉どうするのか考えた?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:20:40.13 ID:JdOkd0wP.net
新宿ビックや淀あたりなら展示されてた気がするから試聴させてくれそうな。
店員に聞いてみたことないけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:23:21.89 ID:AG4FC+B4.net
>>955
おぉーっ格好良い人も居るもんだ。
でも、それは、Z5用の物である可能性もあるよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:23:30.07 ID:m/nFya4P.net
fixerくん!己の無知を誤魔化すよりアンプキット販売に帰ろう!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:28:43.12 ID:AG4FC+B4.net
>>957
アンバランスとバランス駆動そのものは、出力的な物なので独立グラウンドケーブルのA3なら、大きな差が感じなくても不思議じゃないんだけど、MUC-M20BL1の場合は
プラスリケーブルの効果もあるので、差は感じると思ったんだけど。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:28:46.21 ID:6fKh/5i3.net
アップデートでなんか
新機能こないかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:01:22.15 ID:67t9RMNR.net
購入3日目だが音良杉でワロタ
当機は12000番台だが明らかに初期ロッドと音が違う。デチューン入ったんじゃないの?
試聴環境が異なるから一概に言えないが最新ロッドは中低域の解像度が明らかに高くなった気がする
当機はまだ3日目だからエージングは終わってないが、それでも店頭のデモ機より良い音がする
ZX−2はソニー肝入りの製品だから日々手直しはしてると思う。
これ高かったけど、本当に買ってよかった。大満足です。
失恋の腹いせで買ったが悲しい気持ちは一変に吹っ飛んだW

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:15:28.04 ID:AG4FC+B4.net
>>965
いや、7000番台から飛んでる時点で怪しい。
MDR-Z7もイキナリ5000番台に飛んでて、視聴したら自分のと全然違う音してたもん。
自分のは、それはそれで悪くは無いんだけど、悔しくないか?と聞かれれは悔しいです。
ZX2はアップデートで音変わる可能性もあるね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:16:22.55 ID:LeQ0/z45.net
>>965
α波でリラックス効果もあるしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:28:18.40 ID:i/ZbEa5E.net
臭い作文

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:31:32.98 ID:XkjBg9e/.net
>>965
最後ので一気に胡散臭くなった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:37:24.01 ID:R6KXvI6w.net
ZX2で気持ちが晴れる失恋って安っぽいな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:42:52.39 ID:ZH7K1+jq.net
>>963
バランス駆動そのものは、パワーを上げるのと左右の干渉を少なくするくらいしか効果は無いと思う。
凄く神格化されてるけど。元の音源の特徴を増加させる効果はある。だから、ZX2とPHA-3とXBA-A3を繋いでも元の音源が良くなければ、逆に直挿しの方が良いと感じることもある。打ち込み系の音楽は、殆ど差が出ないとかそう言うのもある。ハイレゾにしても同じだけど。
ただ、リケーブルと組み合わせるとアンバランスよりバランスの方が効果は高い。大体リケーブルでもバランスケーブルは高級な物にしか設定されてないし。粗悪品をバランス化すると逆効果も考えられる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:51:44.94 ID:swPMqAB1.net
>>965
彼女は今頃他の男に....

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:59:05.30 ID:67t9RMNR.net
童貞には言われたくないがもう終わった恋
散々ヤッたからもう元は取れたw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:26:53.42 ID:SkZOO5dc.net
その見栄が不要だと言われてるのでは

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:44:10.77 ID:Ae42eXi4.net
>>955
そーいえば、PHA-3とMDR-Z7買うときにソニスト店員にキンバーバランスケーブル勧められて試聴したけど、全然差が判らなかったの思い出したわ。
でも、実際に使用してるとその差は歴然。やっぱり試聴じゃ判らない部分は多いと思う。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:51:59.82 ID:k4niuL06.net
かんけーねー自分語りマンがここまで多いスレも珍しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 06:38:29.48 ID:5hGBLtk9.net
自分語りしてる奴キモすぎ
誰もお前の事になんて興味無いから他スレ行け

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:46:51.11 ID:ZaDbj98G.net
バランス駆動もだけどリケーブルもそんな差がなかったわ
視聴せずにネットの情報を鵜呑みにしてる人らがリケーブルしまくって品薄になってると思った

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:02:40.45 ID:Ae42eXi4.net
>>978
それは糞耳って言うんだよ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:04:56.75 ID:vysTh5Yi.net
>>973がふられるのは無理もないということだけはわかった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:33:52.27 ID:iARmbdTB.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:47:21.42 ID:TGVX3OPI.net
こいつも女でも寝取られたんだろうなと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:10:43.45 ID:+Q0eiGZ8.net
ZX2買いにきて今ふと思ってるんだがue900やex1000のイヤホンだと意味がない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:13:18.24 ID:axqCebtn.net
十分でしょ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:46:20.14 ID:2voUM0/b.net
>>983
十分。
でも多分他のイヤホンが欲しくはなる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:12:57.90 ID:+Q0eiGZ8.net
色々行ったがどこも取り寄せで置いてなかったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:14:04.15 ID:Lc4WPeQy.net
UE900買うならA3、A4のが無難な気が。持ってるけどすっかり使わなくなっちゃった。
遮音性は良いけどね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:14:47.17 ID:Lc4WPeQy.net
あ、ごめん。勘違いした。もう持ってるわけね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:56:22.55 ID:9spbQU9K.net
ビッチカメラだからエロいのはOKだと思うの

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:05:25.38 ID:NFjzNikI.net
レイアウトさん、ケースまだ〜?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:51:47.47 ID:ACxO6YFb.net
Twitterを見るにこのDAP持ってる人はにわかって感じー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:54:20.74 ID:aiVXll2j.net
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part11 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1427205230/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:25:07.30 ID:YmBhuuN3.net
ZX−2にお勧めのイヤホンってある?
古いけどテンプロとの組み合わせってどんな感じなの?
使ってる人いる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:33:42.85 ID:302esj8H.net
本日到着@ZX-1からの乗換えです。
SE-846だとしっとりした感じに聴こえるね。
800STでも同様に感じます。なんか落ち着いた感じ。
1RMk2、SE-535ブロンズとEX1000はこれから試そうかと。
ダイナミックと相性良いのかなァ? エージングに期待。。。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:51:34.27 ID:302esj8H.net
ZX1は余力を残さず鳴らしきるって感じで
ZX2は大きなスピーカーをゆったり鳴らす余裕と言うか…
今EX1000で聴きながらカキコだけど、1000のキラキラ感がいい感じ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:06.91 ID:YmBhuuN3.net
購入オメ

シリアルは何番でした?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:07.09 ID:YmBhuuN3.net
購入オメ

シリアルは何番でした?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:19:02.57 ID:xM4PPzo3.net
連投スマソ
5012×××ですね。

535ブロンズとEX1000がZX1の元気な感じに聴こえるなあ。
軽めの機種が元気いい感じ。
1RMk2は可もなく不可も無くそつない感じ。ただ以前の視聴でも感じたけど、
鳴らし切るパワーは明らかに数段上。

やっぱ皆んなが言う様にエージングで化けそう。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:31:08.83 ID:rCSJnilw.net
12000オーバーか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:24:55.96 ID:MJsOkrH5.net
ZX-2使うともうiPhoneやA-16とか戻れないね
音のきめ細かさとか低音の出方が全然違う
あと直挿しでも言うほど悪くない
PHA-2持っているがZX-2単独の方が音が滑らかな気がする
使用HPは木綿と1R-MKU

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:10:14.61 ID:aVguXYki.net
日曜にソニーストアから届いたんだが、
シリアルは5000番台前半

初期の在庫があるからかな…

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:49:50.67 ID:Ls+hQIyd.net
>>1001
俺の初期不良で返品交換したのが5000前半だったわ。1ヶ月くらい前に。

いや、だからって別になんでもないんだけどね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:25:54.32 ID:xfdw2pu6c
>>995
ZX2買ってEX-1000から、XBA-A3と、XBA-Z5
追加購入したけど、Z5は、超お気に入りよ。
EX-1000の高音のき気持ち良さそのままで、
解像度と、音場の広さも、申し分ない。
低音のボアつきを臨場感に変えるZ5は、
魔法使いだよ。欠点は、物音、気配がリアル
すぎて、キョロキョロして、しまう事と、
イヤーピースの座りが悪いと、実力を発揮
しない事かなあ。EX-1000で、エージング
して、物足りなくなったら、是非お薦め。
直挿しでも、ZX2は、きっちり鳴らすから
安心です。イコライザー調整で悩んだら
相談してください。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:11:06.44 ID:WrHPCFQE.net
AR-M2買う。ZX2買わなくてよかった。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:33:24.88 ID:lr+U0tdH.net
>>1004
バッテリー7時間しか持たないごみはイラン

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:45:11.31 ID:fIX5R6dO.net
AR-M2、ZX2にバッテリー以外完全勝利してて笑う

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:49:07.69 ID:fIX5R6dO.net
>>1002
このスレの住民があわれで仕方ないよな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:57:40.61 ID:mYqvPBsQ.net
勝利w

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:28:27.95 ID:zjnLx4EA.net
AR-M2は製品版でギャングエラーが軽減されてるかどうかだな
Android端末としては動作はZX2よりはいい感じだったからそこはいいね
Google Playは使えないみたいだったけどアプリは入れられそうだし、DAPとしてなら問題ないな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:50:37.21 ID:N64W/rD9.net
>>1005
そういつも7時間も外で聴き続けてるのか?w
音質で選ぶならM2だわ
バランス接続はなくても、純粋に音質の良さを追求したものだと思う

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:02:42.00 ID:2l5hHauux
サウンドの追及が、世界中で広がるのは、
メーカーの開発者やアーティストにやる気が
出るし、オーディオファンには、嬉しいですね。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:08:09.61 ID:GAxG9heh.net
何故か聞く前から音質で選ぶなら!
で、なんでZX2のスレでやってんの?
M2のスレでいけばよくね?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:06:58.08 ID:ut4L4UuJ.net
てかdapにアプリ入れる必要ないだろ ipod touchみたいなそこそこのスペックがあるdapじゃないんだし

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:30:46.32 ID:2RewzGjD.net
M2はスナドラ400だからそこそこね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:45:38.39 ID:2C1mCXgI.net
>>1010
どうしてこう一回の連続使用、一日の連続使用だけで考える奴が多いかねぇ
1週間充電なしで使い続けられるのと毎日充電しなきゃ使ってられないの、どっちがいいよ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:29:10.46 ID:tXAv+6Km.net
>>1015
本当にそこだけ比較するなら長持ちする方がいいに決まってるけど、実際は重さや厚みにしわ寄せがくるんだから一概には言えないかなあ。
あまり長持ちするのはかえって充電を忘れていざって時使えない事故が起きそうな気もするし。

それでもポタアン前提の俺なんかはZX2くらいが安心だけど。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:32:43.74 ID:4AffpoaH.net
バッテリー多い方が、連続使用だけじゃなく長期的にも寿命が長い気がして安心だな
少ないとそれだけ頻繁に充電するということだし

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200