2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part10

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:10:44.13 ID:056WS9GA.net
>>803
ありきたりかも知れんがAKGのK3003が一番のお気に入りかな
ハイブリッド型で艶やかでかつ力強い音を聴かせてくれる
音に華やかさが出る
傾向としてオールラウンドなのでこれ1本でもいいかも知れん

クラシックやジャズにはFinalAudioのPianoForteXが気に入っている
音楽に合わせて使い分けるのも、楽しみのうちだしね

あとはShureとかも持っているけど、ちょっと自分には合わなかったナ
好きな人は好きなんだろうなという鳴り方をして面白いんだけどね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:51:49.61 ID:3K4f/aQS.net
IE800もZX2で聴く機種としては解像度的には格下。
ノリの良さでIE800を選ぶなら良いが、A10のままでイヤホン買い替えた方が良かったな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:05:48.77 ID:5hc3+crS.net
>>800
…レイラか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:18:49.77 ID:/Ln5z3Dm.net
アンプ部分だけなら1〜2万程度だろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:46:02.74 ID:/00XGbiF.net
シリアル番号、発売日に買っても7000番台 今買っても7000番台ってどうなってんだよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:00:06.09 ID:4+NvxxkX.net
生産台数だから商機会損失を回避するために
ZX1よりも初期生産台数が多いだけだろ?

工場で番号書くんだから今日買った奴が1000番台でてきたっておかしかない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:14:35.45 ID:93nAhecL.net
>>803
自分はXBA-C10

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:52:02.65 ID:/00XGbiF.net
もし1000番台持ってる人いたらうpしてくれないか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:10:20.07 ID:4+NvxxkX.net
うpしてくれないか?(理由も書かない)

言ってることが支離滅裂すぎて意味がわからない
POSレジ通したら勝手に販売台数何台目だから何番ね!って番号がわくわけじゃねぇよ
発売日に7000番台、今買っても7000番台ってどうなってるんだってどうもしないし何も不思議じゃねぇだろ
1ケース何台入りなのか、6台入りだとしたら7000番台だけで160箱近くになるわけで
160箱がそれぞれ別々な場所にいけばなんもおかしかねぇよ

どうなってるんだ!おかしい!っておもうなら何がどうおかしいのか説明してから言えよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:20:45.61 ID:G2ageXnE.net
ZX1持ってるけど、スマホ(z3) との
2台持ち歩きが、なんかめんどくさく
できない。

ZX2は、嫁から見てZX1
と区別できなければ
退屈しのぎに買っても
いいんだが、
どうだろう?
普通の女から見て同じに見える?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:27:02.60 ID:056WS9GA.net
嫁にグダグダ言われるようならやめとけばいいんじゃないの
うちの嫁はそんな事言ってこないよ
自宅のオーディオは結婚後この5年程でたぶん一千万円以上注ぎ込んでるし・・・
ZX1は今たぶん嫁のクルマの中に転がってる
ZX2は2台持ってて、1台は持ち歩き用でもう1台はやっぱりクルマの中w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:01:10.75 ID:G2ageXnE.net
>>814
レスありがとう

理解力のある嫁はうらやましいが、
尋ねたいのは、嫁の理解がない
場合(これが99.9%)どうするか、
ってことなんだが。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:07:02.59 ID:Vkth14Xh.net
びくびくするぐらいならやめとけよ
音楽楽しめないだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:07:08.36 ID:056WS9GA.net
嫁を説得するしかないだろうしそうするのがいい
そもそも旦那が楽しみに購入する物に文句言うのは趣味がよくないと
分かってもらうようにしたほうが後々の為だ・・・
これは金額の多寡とは関係ないんだよね
それとも嫁さんの買い物に普段文句言っててその報復を受けているとか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:29:37.60 ID:7wtFw4T/.net
>>425
買ってみようかなと思ってみたらなんか値上がりしてるじゃねーか…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:50:13.54 ID:kthtUJxt.net
>>814
本体を見分けてばれるのではなく
新しい物を嬉しそうに触りまくっているあなたの行動が「ばれる」原因です。

820 :808:2015/03/21(土) 18:51:21.47 ID:kthtUJxt.net
レス間違えた
>>813 です。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:05:50.89 ID:pIrWKi1Z.net
ロクサーヌユニバーサルフィットというイヤホンがあってだな
中にBAユニットが12個入ってる
内圧調整ネジでベストポジションを探す
一見色物風だがすごい音が鳴るので、一度試聴でいいから聴いてみて欲しい
俺は我満できずに買ったけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:14:44.08 ID:V2kgIvQb.net
>>811
だれが一番シリアルが若いか競争してみるか
6900番位からはじまってたりしてね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:15:20.29 ID:4+NvxxkX.net
俺が2000番台だからそれはあり得ないね

うpすると特定されると嫌なのでしないけど。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:19:06.32 ID:G2ageXnE.net
>>821
スレチだとはいえ、丁度今
気になってる。
カスタムは当然納期がかかるので
その分ボルテージが下がるから、
店で買えるのは
点数高いアイテムだな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:22:18.67 ID:V2kgIvQb.net
>>823
2000番の次が3000番かもしれないから
けっきょくシリアルから台数を予測するのは意味ないね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:30:08.52 ID:ahbYDyr1.net
ん?1300番台だけど?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:30:37.01 ID:91idKO6r.net
ロクサーヌはドライバーどうしが喧嘩してるような音で嫌い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:37:14.53 ID:Ji6GaoUo.net
W60持ちでJH Audio製品試聴したけど、レイラはやばかった
ロクサーヌとアンジーは言うほど・・・って感じだけどレイラは凄い欲しくなったな
ただ20万なら頑張って金貯めるんだが流石に30万は・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:39:32.89 ID:4+NvxxkX.net
>>825
それはシリアルとはいわないんだけど・・・
等差の物をシリアルっていうんだけど、君シリアルの定義もしらないでいってたの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:42:55.47 ID:7eSHctVC.net
つい最近1000〜2000番台で不具合修理対応の話あったところなのに何言ってんだ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:44:43.40 ID:7eSHctVC.net
おれも1400番台だし。
つうかこんなんで数ごまかしてるかも知れないとか、何と戦ってるんだ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:44:52.99 ID:Ji6GaoUo.net
俺は500万500番台なんだがみんな数字若いな!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:46:01.96 ID:4+NvxxkX.net
>>832
随分わかいな

17828400500+2000番台だぜ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:50:20.10 ID:sfb7B6OQ.net
ZX2が売れてない事にしないと気が狂ってしまう奴なんだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:59:34.13 ID:Vkth14Xh.net
もう1万台前後は売れてるんじゃないか?
そんな感じ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:02:45.35 ID:3BT630Br.net
>>828
その金額をユニバーサルに出すっていうのも抵抗あるなあ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:07:40.43 ID:wODcor3T.net
>>815
おれは嫁と大喧嘩した勢いで買った
10年前の大喧嘩の時はコルナゴのロード(50マソ台)
2〜3年前の時はソニンのデジカメ・RX1(20マソ台)
で、今回がZX2
まぁ男の器量が小さくなっているとか、難しい話は勘弁なw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:45:23.00 ID:qcmpGIe6.net
1500番台だけど、不具合機種じゃなかったし、ストレージも東芝だった俺はなんかラッキーな気がしるw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:04:04.51 ID:V2kgIvQb.net
>>829
シリアルの定義=個体を識別できる番号

つまり1から始まってるとか、連続番号でなくてはダメという事は全然ない
重複さえ無ければ有意

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:03:14.82 ID:0qkC2Kf1.net
>>837
俺も彼女に振られた勢いで今日買ってしまったw
もう女に金を注ぎ込む事もないしな
辛い事を忘れるには丁度良いかもしれんな
さてハイレゾシールを何処に退避させようかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:07:13.15 ID:jUso/ydW.net
>>839
数字で並べている場合、通常は1から始まり連続の数字である。
仕様が変わったり、製造工場の違いで番号が連続していない場合はある。
乱数にする場合はアルファベットとの組み合わせが多い。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:32:19.90 ID:0qkC2Kf1.net
今日買った奴は12000番台
勿論頭には50が付く

あとハイレゾシール、どうやって剥がしてるの?
綺麗な剥がし方ってある?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:23:21.85 ID:V2kgIvQb.net
>>841
マーケティング上、出荷台数を他社に知られない為に
シリアルを操作する事は昔からある事

すくなくとも1から連番にしなければいけないという規則があるわけではないので
シリアルで出荷台数を推測しようという事は意味がない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:25:32.48 ID:V2kgIvQb.net
ちなみに「伝票番号」(販売取引の書類管理番号)は
法律で連続番号である事が決められている。
(脱税対策でね、伝票を間引きできないように)

コンピューターシステムではユーザー自身が伝票番号を
容易に変更できる仕組になってると
税務署から勧告を受ける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:58:04.00 ID:sfb7B6OQ.net
TPUケースはよ売ってくれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:59:06.74 ID:4+NvxxkX.net
>>839
シリアル番号は等差でなければなりません・・・
なので、ソフトウェアなんかのシリアルは厳密にはシリアルではないって言われてるんだけどw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:03:36.44 ID:Nxxhcjzr.net
>>842
カッターナイフでシールの端を引っ掛けてすくい上げるようにやったな〜
F880とZX1で失敗したから3度目の正直ってやつさね。
ちなみに剥がしたシールはボディに貼った。
http://i.imgur.com/caZRD0Q.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:28:01.17 ID:Mhgw/SpAt
>>821
気になって、見に行った。
納期4か月と価格が・・
Z5だめだったら、結局かったかも。
カスタムなら、大丈夫そうだけど、視聴器のユニバーサルモデル
は装着位置のシビアさは、NO,1でした。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:19:58.51 ID:2AZpeaJ3.net
>>843
マーケティング上台数を知られたくない場合は、最近の傾向としてアルファベットを用いる場合が多い。
数字を並べる場合、品質管理の点から連番を用いるのが一般的。何処でその仕様で何番目に作られた物なのか?不具合があった時など、判りやすい方が対処もし易い。
ストレージの不具合なんかが良い例。対象の個体たげに対応すれば良いのだから。これがバラバラだと同時期に出荷した全ての商品に告知しないとならない。
これは、結構大変な作業になる。モチロンこれは、イコール出荷数ではない。でも、ある程度参考になる数字ではある。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:38:05.88 ID:FfUf2iwB.net
正直、製造用の分類番号とシリアルは異なる物で
「シリアル」っていうのは数値で等差であるものであって
冗長性を持たせてる物はシリアルっていいませんよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:51:01.86 ID:+1rS0Ev4.net
>>850
>冗長性(リダンダンシー)とは、必要最低限のものに加えて、余分や重複がある状態

余分や重複がある状態
余分や重複がある状態
余分や重複がある状態

あんまり無理して難しい言葉を使わないほうがいいんじゃないの?
恥かくから...

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:48:34.90 ID:fzhGROIo.net
>>804
k3003遮音性とか装着感はどんな感じですか?
聴いたことないので一度視聴してみます!

>>810
xba-c10すいません。無知で型番からしてソニーですよね

Marverickに少し低音増した感じの物でオススメとかないですかね?
k3003とかはこのにイメージ近そうですかね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:56:23.37 ID:FfUf2iwB.net
>>851
パリティなんかのことを余分っていったりするんだけどw
013-048-X
X=1桁目+3桁目mod9
X=3mod9=3
とすると013-048が0から始まる連番であろうと
「余分であるパリティ」があるからシリアルにはならない

他にも只単に末尾一桁をリビジョンとするとか定義があれば
000010とかも末尾の一桁が余分だから冗長となる

http://e-words.jp/w/%E5%86%97%E9%95%B7%E6%80%A7.html
ここからこぴぺしたんだろうけど
> 情報科学の分野では、何らかの情報を伝送・記録する際、その情報の表現に最低限必要な情報量よりも、実際に伝送・記録するのに使われる情報量がどのくらい多いかを冗長性という。
ここまでちゃんと読もうね
シリアルにとって必要なのは「連番」
頭が何番であろうとどこからか始点となって連番であるだけの物が「シリアル」

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:56:49.02 ID:FfUf2iwB.net
これあれかw

これが本当の文系馬鹿乙wって奴かw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:25:04.90 ID:p0ClKHOg.net
どうでもいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:27:32.10 ID:BS+m2QJF.net
>>853
知ったか厨が涙目になるからあんまりいじめるなよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:28:42.54 ID:ka9SRU7x.net
k3003は高域にクセがあり俺はダメだったな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:30:48.65 ID:f6fZYUjg.net
>>839
>>839
>>839

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:34:49.13 ID:pIarNOSm.net
久しぶりにグラノーラ食いたくなった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:49:22.62 ID:aa+0rSXi.net
余分に関して文系と理系の捉え方が違っていて面白かった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 05:19:10.13 ID:BS+m2QJF.net
理系なんていたか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 06:37:03.08 ID:egXm1WEU.net
そんなことよりZX2で落語聞こうぜ
臨場感たっぷりで超楽しい
ライブCDとかもかなり気持ちいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:29:02.88 ID:xyy2Df/o.net
>>803
fitearのfitear

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:35:06.54 ID:2Y8LtxMs.net
カスタムIEM行くんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:46:32.18 ID:PLzGqqU1.net
自分が839だったら恥ずかしくて二度と2chに書き込みできないなw

ZX2を買ったものの買うに値する耳があるか確認してみたら256kbpsと320kbpsが聴き分けできて安心した

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:59:51.24 ID:wY/fFljX.net
>>865
スゲー
俺は192khz24bitのFLACと、AAC256kbpsの違いが分からず、ZX2を買った意味を自問自答中(;´Д`A

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:58:39.11 ID:2Y8LtxMs.net
他のDAPより楽しい音楽聴かせてくれるZX2だから駄耳凡耳無問題

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:13:41.02 ID:GuIA1YLI.net
いい加減に曲タイトルだけじゃなくてアーティスト名やアルバムタイトルもスクロールに対応してくれないもんかね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:33:21.27 ID:9MEvQ9Y0.net
>>852
3003は装着性、遮音性は少し悪いよ
周りの音拾う
あと
断線しやすい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:51:04.50 ID:fj0GgNcJ.net
>>852
AKGがそういうの出すとは思えんがw
それに違う傾向のを買ってった方が、どれも飽きずに使いまわしていけると思うけどね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:55:50.81 ID:UxIp0bMH.net
OMAP4430のAndroid機が12万円!!!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:53:19.33 ID:s5CMBlni.net
>>869
それはちょっと残念ですねー
リケーブルできない分怖いですね

>>870
例えばどんな機種になりますかね?
shureの846やwestoneのw60とかでしょうか?

所持機で手元に残ってるのだとe-q7,ex800st,westone3,ie8,ue900s,Marveick,se425などです。
zx1はex800stで個人的にはバッチリだったんですが、zx2はなかなかいいの探すのが難しいです…
レスありがとうございます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:05:35.82 ID:gvvJ//Gx.net
誰も書きこんでないが、
この機種の液晶、ドット欠け、酷くね?

最初購入したのは
銀河みたいにドット欠けが集中していて、
交換してもらったやつも結構あったが、
諦めた。

友人の購入したやつも10箇所くらいあるみたいなんだが
みんなは気にならない?

音楽聴くための機種だから気にしないのかな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:19:02.76 ID:s/mPvsEf.net
ドット欠けの画像あげてーな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:19:47.29 ID:FfUf2iwB.net
ドット抜けなんてないけど。

この機種ひどくね?ってひどいって言うなら画像ぐらい出せよ
ずっとレッテル貼って主張して言うだけで何が言いたいのか全くわからん
銀河がなんなのかもわかってないみたいだし知ったかした用語を使おうと済んじゃねぇよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:20:24.39 ID:WtkY5foj.net
全く気にならないかな
音楽聴く装置だし、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:42:48.09 ID:e+Ai4yt7.net
そんなに抜けてるんだ AK買ったほうがいいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:49:30.57 ID:dRgOw0bk.net
そんな報告いちいちしなくていい
勝手にどうぞ(^^)/~

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:51:00.60 ID:e+Ai4yt7.net
ZX2購入者「(ZX2は)AK240より良い! AK240より良い! AK240より良い!」

ほんこれ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:05:58.79 ID:EMvcf4i5.net
ZX2とか言うても所詮はオモチャだからね
オモチャとして遊ぶなら良いが自宅でもこんなので音楽聴かないようにね
哀し過ぎるから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:21:25.88 ID:Dlv62inU.net
それ言ったらポータブルは全ておもちゃよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:45:58.93 ID:EMvcf4i5.net
ZX2はオモチャの中でもさらにオモチャだからね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:46:58.79 ID:Dlv62inU.net
そういう煽りは要らんよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:53:21.49 ID:Zux6KDYO.net
>>880
女房と離婚の危機にあって、
自宅でZX2で音楽流しながら仕事しているけど
哀れな初老の親爺だがこいつを買ってよかったよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:07:53.71 ID:VktpxynR.net
GND分離でジャックの差し込み方や圧力のかけ方で音が変わる迷機ですね
by fixer

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:24:22.29 ID:Zux6KDYO.net
>>885
SDカードの塗装の色なんて話もあるよ
何かと話題の尽きない楽しいおもちゃだよ
PATEKの時計なんて余程のオタでもなけりゃ誰にも気付かれもせんよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:28:28.79 ID:xr6M99C7.net
買えない哀れな子がまた暴れてるのか
なかなか香ばしいな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:39:41.93 ID:5s080xio.net
人生うまくいってないのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:17:35.11 ID:1BORPntd.net
接地してるものに圧力加えたら電気特性が変化するって別におかしくなくね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:21:51.19 ID:aa+0rSXi.net
臭いものに蓋をするのはいいが蓋そのものも臭くてどうする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:55:20.53 ID:fj0GgNcJ.net
これってポケット入れてるやつっているの?
持った瞬間ポタ用として思えんかったけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:37:03.33 ID:I3Lpup91.net
ズボンの前ポケットに入れてる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:29:43.33 ID:u/DMe3Da.net
>>888
人生うまくいってるやつが2chでネガキャンなんかやるはずねーべ
エア購入にせよ、実際に買って気に入らなかったにせよ
どちらにしてもな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:58:34.74 ID:uAuKkSh0.net
ジャケットのポケットなら余裕

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:11:20.32 ID:YfWKtucB.net
se846で楽しんでるのですが贅沢ですがW60も気になってます。
使ってる方低音が豊かなzx2と相性どうですか?
低音出すぎーとかになっちゃいません?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:40:18.21 ID:UyS24LVJ.net
W60が単純に好きじゃないから、SE846のままで良いんじゃないかとしか思えん。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:50:14.52 ID:s/mPvsEf.net
535ltdとw60持っててmp3聞く時は535ltd、flacやハイレゾ聞く時はw60使ってるよ

試聴しろとしか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:51:52.55 ID:vDnJwPxS.net
>>895
CKR10お勧め。846も使ってるけど、質感が違うから楽しめるな。clearaudio+にしても低音が破綻しないし。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:15:20.74 ID:JLFWdNTE.net
良いイヤホンひとつあるなら次はヘッドホンが良くない?
俺は846とZ7でとりあえず満足してるんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:22:28.24 ID:VYjaM01w.net
ZX2とW60で使ってる。
SE846は持ってないので分からんけど、確かに低音はかなり出るので、好みが分かれるかと。
でも中高域もその辺のイヤホンより遥かによく出るんだよなぁ。そこが気に入ってる。
色々試して、イヤーピースはシリコンの一番小さいやつ、ケーブルはSupernovaに落ち着いたよ。
ボワつき気味の低域が気持ち締まって良い感じになる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:38:04.46 ID:K1Y57M/N.net
昨日ZX−2を購入して色々試しているが、本当にこれ音が良いね
店で聞いた時も良いと思ったが家で聞くと更に良い音がするね
エージングが終わるまで音が悪いと此処でも散々言われていたし公式でも
エージングが必要と言われていたので余り期待はしていなかったのだが
思いの外音が良くて感動した!外では主にイヤホンで聞いていたので余り
感じなかったが家でヘッドホンで聞くと凄まじく音が良い
ヘッドホンは禅のプリンとAKGのK550
これでエージングが終わったら一体どんな音がするのか非常に楽しみである
初めこれ買うのに随分悩んだがこの音なら納得した
A-10も持っているが完全に別次元の音だな
ただヘッドホンとイヤホンはそれなりのもの使わないとダメだと痛感した
1万円クラスのイヤホンなら実力を堪能できない
あとこれヨドバシで買ったんだけどポイントで手帳型の革ケース買ったから
ケースの負担感は感じなかった。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:11:36.44 ID:DFt5PFfr.net
846使用者結構多いんだな。試聴で無音時のノイズが気になったから購入見送ろうと思ったんだけど俺だけなのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:18:29.97 ID:m/nFya4P.net
>>902
俺も手持ちのイヤホンの内shureだけ無音時のノイズ聞こえるわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:19:28.85 ID:lft7T5au.net
つまりシュアのイヤホンがくそ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:22:34.58 ID:7ZPQNdTE.net
>>895
傾向として違うものだが、同価格帯でそれらを二つ持つ意味は薄いと思う
それにZX2はそう出力高いものでもないし
それで低音がブーストされるような鳴り方にはならんぞ
より解像度も分離もよくなって、本来のポテンシャルを発揮するようになるだけ
どうせならZX2よりバランスで繋げられるAK第二世代に行った方がいいと思うけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:34:20.56 ID:hL7D+2e5.net
> ただヘッドホンとイヤホンはそれなりのもの使わないとダメだと痛感した
> 1万円クラスのイヤホンなら実力を堪能できない
値段はどうあれお気に入りのイヤホンヘッドホンで聞けば良い機種なので
こういう「〜円のイヤホンじゃダメ」とか書いちゃう奴は正直な話、幼稚
舞い上がっちゃってるんだろうな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:37:23.13 ID:hL7D+2e5.net
実際、値段はいくらでも良いから手持ちのイヤホンで聞いて楽しめば良いし
それでもっとよくしたいと思うならさらに良いイヤホンを買うと良い
ハナからいくらのイヤホンじゃダメなんていうのは視野が狭い奴の言うことだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:54:27.65 ID:A1X/OEGB.net
その通りだなぁ
だけどそんなにきつく当たることないでしょ

本人は満足してるみたいだし....

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:07:01.73 ID:2BtoJueP.net
方向性は違えどほぼ価格と性能が比例しているであろうオーディオ機器でそれに見合った周辺機器を使わないと勿体無いと言いたいんだろうよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:35:45.36 ID:4TYhrfhn.net
買った人に質問
本当に10〜12万出して買ってよかった、
値段分の価値はあると思えますか?
ZX1の時もPHA2の方がいいと言われてたのですが、
なんというかPHAの音が好きになれませんでした
確かに駆動力はZXより上だと思います
でもZX1のクッキリサッパリサウンドが好みでした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:36:35.72 ID:4TYhrfhn.net
で、今回のZX2はZX1の倍の値段です
そこまでの魅力は十分にあったのでしょうか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:07:45.74 ID:ty4MyyKi.net
お前の好き嫌いや価値観など知るか。
自分じゃなきゃ判断できんだろ。
あとは価格とかいろんなとこのレビュー見ろとしか言えん。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:08:25.02 ID:H6yVRODF.net
こういうものは、高額になるほど価格差に対する性能向上の幅が小さくなるのを知っているので
別に気にならない
コストパフォーマンスに固執するならできるだけ安物を買うのをおすすめする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:10:12.48 ID:A1X/OEGB.net
>>911
駆動時間がかなり伸びてるよ
zx1とかf880に比べると雲泥の差

使用頻度にもよるが電池残量なんてほとんど気にしなくても良いレベルになった
その分重いんだが...

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:12:02.83 ID:RKTqxLNf.net
>>911
あったよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:01:06.61 ID:4ReQTjkq.net
ZX2にPHA-3を繋いで視聴してきたけど出力増幅による高音質化もバランス出力も思ってたより全然たいしたことなかった
出力の小さいイヤホンにはZX2単体でもほんと素晴らしいわ
なおイヤホンはXBA-A3

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:29:19.23 ID:GEO+eJCh.net
XBA-A3のバランス駆動試聴させてくれるところあるんだ。
何処で出来るのか教えて欲しいモノだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:51:03.34 ID:AI7lO2MT8
>>911
極端かもしれないが、据え置きの上級機種を
スピーカで聞いてみてほしいな。
ZX1使用してたとき、正直いいなと思ってたのは、
たまたま銀座で展示してあった、ESシリーズの
据え置きだったなぁ。
さすがに欲しくても、全て揃えるのは、厳しい。
追及すると、オーディオは青天上だけど、
ZX2は、手が届き易い範囲で、今までのポータブル
で無視されてた、高解像度を実現して、上品な
音を出そうとした初めての機種だよ。
科学調味料みたいに、インパクトあるけど、飽きる
味でなく、インパクトないけど、また味わいたく
なる飽きない味で、奥が深い機種だよ。
解像度高いヘッドホン又はイヤホン
無いと、あれ?こんなもんかと、思うかもしれないが、
ZX1で、高解像度のイヤホン使えど、でなかった音
がZX2は、だして来るのが、いいですよ。
アナログ時代のオーディオの滑らかさと、厚み
を表現した、初めてのポータブルかもしれない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:45:38.22 ID:FJKk7AlB.net
音には満足してる
しかしこれから薄着の季節
入るポケットが無い
カメラ爺みたいな腰バッグは勘弁だし
どうしようかと、

大きさ、重さが苦でないなら買いでは

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:55:48.20 ID:xWEqRUVT.net
ZX1と比較したら音はどんな感じなの?
1は中高かなり鋭くて低音はドンドン強めな印象

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:56:51.29 ID:xWEqRUVT.net
ZX2部屋用に使う人はいないのかな?
システム組の面倒だからDAPにイヤホンだけがすごく理想なんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:08:12.76 ID:TFirKJn0.net
別に持ち歩かないといけないなんてことはないから、
自分の好きなように使えばいいんだよ

PHA-3だって、俺的にはあのサイズを持ち歩くのは有り得ないし、
自宅用で丁度良いサイズだから家で使ってるし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:11:50.36 ID:PuJSbXqm.net
買ってよかったですか?→肯定する→信者だ、行社だ、GKだ
否定する→やっぱりそうなんだ

自演に歯科見えん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:37:04.26 ID:GEO+eJCh.net
ZX2はコートやスーツのポケットに入れる分には、一応問題無く使える。でも、夏場は問題だな。でも、スマホも最近のは大型化してるのでシャツのポケットに入れるのは難しい。
どうしようか悩んでいるところ。音はエージングも進んでかなり良くなっている、ポタアン離せない程ではない。ただ、低音域の質はもう少し伸びしろがあると思う。
自分はPHA-3とPHA-3でMDR-Z7とXBA-A3使ってるけどXBA-A3のアンバランスに関しては、言うほど差はないと感じてる。バランス駆動に関しては、それはやはり別もの。
MDR-Z7は直挿しでもなるけど、これはアンプがないとちゃんとした音は出ない。でも、ZX2はバッテリー持ちとか総合的高得点あげて良いと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:37:06.00 ID:HBgBHtmW.net
薬師丸はまあ分からんでもないけど
EXILEのハイレゾ化音源てどうなんだという気がしてしまう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:05:02.72 ID:AI7lO2MT8
>>920
大きく違うのは、中音の立体感
例えばボーカル音声が、ZX1だと近くて
混ざった平たい音に感じる。
ZX2だと中音、ボーカルが、3通り位の音が、
絶妙に組上がって混ざらす、自然な立体感を
だすかなぁ。
ただA3だと、音が混ざってしまい、EX1000は
低音の厚みが、難しくZ5は、上手く両立したよ。
ZX1の音の切れに、高解像度をいかした、
立体感による音質の厚みや、音量上げた時の
高音の刺さり、が低減して、音源に乗った
ホワイトノイズが、強調されずらい。
低音は、強いけど、イコライザーの400と1K
下げることで、中音、高音の隠りは、解消
出きる。低音の量はCLEARBASSで、綺麗に
好みに出来ますよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:15:37.19 ID:tdSwe2sr.net
何度か書き込んでいるけどZX1のバッテリーに不満なくて大きさもちょうど良かった自分としては通勤時はもっぱらZX1を使ってる
けどZX2のほうが音がいいので(個人的には音場より低音より何よりリッチな音が鳴るのが好き)、家や長期出張ではZX2
ただあの大きさだけは自分をごまかせずにZX2には不満がある
胸ポケット運用もキツいしショルダーポーチなんてもってのほかで、正直リーマンな自分としては持ち歩きはZX1のほうが頻度が高い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:29:36.68 ID:HWucNCPU.net
たまたま時間つぶしに、ヨドバシでNW-A10とMDR-1Aの組み合わせで
木村カエラのsonic manicを聴いて、その音のスゴさにブッ飛んだ。

その後、ハイレゾに取り憑かれたように、
ZX2を買うか、Pha-3を買うかで迷いに迷い、
結局、Pha-3+MDR-Z7+kimber cableをセットで買った。

正直、オレの糞耳では、バランス接続に巷間言われているような
価値があるのかわからない。体験の衝撃度で言えば
ヨドバシでの「NW-A10とMDR-1A体験」のほうが上だった。

しかし、音源によっては、恐ろしい程の解像感があり、
千住真理子のバッハの無伴奏ヴァイオリン全曲は、
ホントに演奏に立ち会っているようなリアリティがある。

今はPC接続なので、屋外でも聴くためにA10, ZX1 or ZX2
のどれかを買いたい。

ヨドバシでZX2+Pha-3+MDR-Z7でsonic manicを聴いた時は
脳内の音の粒子が溶け入るような体験をしたので、
ZX2を買えたらと思うが、A10やZX1を購入して、
その分、ハイレゾ音源の費用に当てたほうが賢い選択か迷っている。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:09:25.03 ID:AI7lO2MT8
>>928
すでにそのセットで、購入してるなら、
A10は持ってないので、なんとも言えないが、
音質重視で、直挿しならば、ZX2とXBA-Z5
クラッシック系おおいならなら、EX-1000かな。

ZX1ならXBA-A3があれば、楽しく聴けるよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:15:40.01 ID:YeUVsX+K.net
>>928
A10でSDカード差し替えればいいんじゃない?
軽いし安いしPHA-3出しなら音変わらないし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:50:44.76 ID:s8uGPvQ4.net
>>924
バランス駆動にそんな差があるかねー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:13:10.71 ID:19pD5nM+.net
>>928
迷わずZX2買いだね
お金があれならハイレゾ音源はどうしても聞きたいのだけにしておけばいい
どうせ来年、再来年ぐらいにはもっと高音質のデータになるから、また買いなおすことになる
CDリッピングでもZX2ならハイレベルな音が出て十分楽しめる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:01:54.13 ID:bG8ddQhj.net
このモデルも、前のZX1も
コンデンサ半田付け時の熱変性戻しの為100時間慣らしが必要と言っているが
よく考えれば、ソケットや圧着カシメ加工すれば熱を与えないで済む。
半田付けでわざわざ100時間慣らし必要といっているのは
店頭試聴で音が良くないと判断された場合の言い逃れ及び返品逃れが目的
なのであろう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:10:59.32 ID:19pD5nM+.net

心が腐った人間の意見

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:32:38.43 ID:hKicX+d+.net
かwwwしwwwめwww

いつの時代の電化製品だ?
そもそも電解コンデンサ全般の話だよ?
電気工作する人間からは電解コンデンサなんぞナマモノって言われるのよ
だから、fixierは何を言ってるんだ?ってわかってる人から疑問視されてる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:44:38.49 ID:tUfDuVl2.net
ぼくちんZX2とEX1000購入

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:32:21.25 ID:bG8ddQhj.net
>>935
ソケットでもいいんだぞ
何にせよ慣らし時間だの言って返品除けが目的

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:52:08.64 ID:m/nFya4P.net
音がよくないから返品ってクレーマー気質に草

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:01:03.70 ID:+G6x9ZMr.net
電解コンデンサ用のソケットってどんだけ背高くするんだよw
あほかw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:02:40.43 ID:i/ZbEa5E.net
スルーしとけよこんな馬鹿

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:04:43.18 ID:ZH7K1+jq.net
>>931
PHA-3のバランス駆動とZX2の直挿しで聴いて差が無いと感じる人は、たぶんZX2とA10でも差が無いと感じると思うよ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:05:03.20 ID:bG8ddQhj.net
>>939
コンデンサを横倒しにしても良いし
薄いソケットにしても問題なかろう
アホかと一刀両断するのは大袈裟なんじゃないか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:06:21.99 ID:Jyz1Fokk.net
そもそもOSCONのエージングはソニーが言ってることですらないのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:09:38.29 ID:bG8ddQhj.net
なんか開発者インタビューとかの記事でエージングどうこう言ってるの見たぞ
このスレにしても
店頭で試聴して大したこと無いとか書かれたら速攻でエージングされてないからだ
とか言いまくってるじゃないの。サクラっぽい奴らが。
店頭試聴で大したことなくても真の実力は100時間後だとか言って
何とか買わそって算段だろ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:10:40.03 ID:dtxHQj1S.net
ZX2とZ5は持ち運びとと音のバランスを考えれば大満足!
自宅のP-700u、HD800と較べると笑ってしまうほど違うけど、
これは持って歩けるようなものじゃないしね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:15:28.91 ID:zbOEKyjM.net
アホだ、完全に。
売りたいんだから、試聴の時点で完全体なのがベストなのに、それができないからそうなってんだろ。
逆に、エージングがいらないオーディオメーカーってどこだよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:17:49.49 ID:ZH7K1+jq.net
>>928
PHA-3もエージングが必要なので、そのうち良い後になるよ!
MDR-1Aとは、最初はMDR-Z7より高音域も低音域も出るので良さげに思うけど、MDR-Z7の方が音が深く繊細な事に気付くと思う。

>>930
A16とZX2両方持ってるけど、PHA-3接続時の音は違うよ。926の話もそうだけど、ボーカルと高音域だけに注目してると差は判らない。
でも、低音域は音の出だしと終わりの響き方が明らかに異なる。ただし、オタク好みのアニソンの一部は差は出ない。これは認める。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:20:12.11 ID:ZH7K1+jq.net
>>947
訂正。
良い後→良い音

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:21:42.69 ID:4yOXuwOq.net
fixerって自作アンプ売りたいだけでしょ
だから相性が悪くて高いウォークマンをdisる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:28:18.98 ID:TXbyLIVD.net
>>941
残念ながらZX2とA10は天と地の差だわ
256kbpsと320kbpsも聴き分けられるけどPHA3に価値を見出せなかった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:35:16.05 ID:ZH7K1+jq.net
>>950
音楽なんて好みの問題だから、PHA-3に価値を感じないなら、それはそれで良いんじゃない?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:47:40.63 ID:Obv3wwiF.net
ポータブルってだけで据え置きより良くないといわれるのはなんか納得できないなー
たってどんな機種でもその機種にしか出せない音色があるのに

ZX1のときもボタアンのPHA-2よりZX1の方が音は好きだったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:55:02.27 ID:AG4FC+B4.net
>>950
バランス駆動に意味が無いと思うのは勝手だが、それ以前の問題としてMUC-M20BL1とXBA-A3の組み合わせで視聴させてくれる店ってあるの?
品物自体が無い店がほとんどだし、あっても入荷未定で最低2ヶ月待ちみたいな物を勧める店員がいるとは考え難い。それならXBA-Z5を勧めるわ。
XBA-Z5用のバランスケーブルで繋いだのなら、全然違うからね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:59:31.52 ID:9FY3f2pC.net
>256kbpsと320kbpsも聴き分けられるけど

この一節でいろいろなるほどなって思った。
悪い意味で。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:07:55.19 ID:TXbyLIVD.net
>>953
大手家電量販店のソニーと書かれた服を着てる店員にバランス駆動を聞いてみたいと伝えたら
「私物ですが…」とバランスケーブルを持ってきて聴かせてくれた
XBA-A3とZX2は自分のものを持ち込みました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:09:54.94 ID:swPMqAB1.net
>>955
かっこいい人だな〜

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:12:45.71 ID:dtxHQj1S.net
>>952
据え置きと聴き較べると、絶対的な物量差がどうしようもない感じはする
ポータブルは制約があるから、だからこそ全体のバランスで評価すべきだと思う
ZX2は音、サイズ、バッテリー持ち時間のバランスは秀逸

>>953
P-700uでHD800をバランスとアンバランスで比較すると、バランスの方が空間表現がいいような感じはする
P-700uはアンバランス時は各chが2Ampのパラレルドライブになるから、比較するにはいいアンプだけど
バランスケーブルはリケーブル、アンバランスは付属ケーブルなので、平等かと言われるとそうもいえないところが難しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:13:17.06 ID:67t9RMNR.net
ソニーストアに行けば何時でも試聴させてくれるよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:19:03.86 ID:+G6x9ZMr.net
>>942
横倒しにして実装面積奪ってどうするの?
他の部品との干渉どうするのか考えた?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:20:40.13 ID:JdOkd0wP.net
新宿ビックや淀あたりなら展示されてた気がするから試聴させてくれそうな。
店員に聞いてみたことないけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:23:21.89 ID:AG4FC+B4.net
>>955
おぉーっ格好良い人も居るもんだ。
でも、それは、Z5用の物である可能性もあるよね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:23:30.07 ID:m/nFya4P.net
fixerくん!己の無知を誤魔化すよりアンプキット販売に帰ろう!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:28:43.12 ID:AG4FC+B4.net
>>957
アンバランスとバランス駆動そのものは、出力的な物なので独立グラウンドケーブルのA3なら、大きな差が感じなくても不思議じゃないんだけど、MUC-M20BL1の場合は
プラスリケーブルの効果もあるので、差は感じると思ったんだけど。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:28:46.21 ID:6fKh/5i3.net
アップデートでなんか
新機能こないかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:01:22.15 ID:67t9RMNR.net
購入3日目だが音良杉でワロタ
当機は12000番台だが明らかに初期ロッドと音が違う。デチューン入ったんじゃないの?
試聴環境が異なるから一概に言えないが最新ロッドは中低域の解像度が明らかに高くなった気がする
当機はまだ3日目だからエージングは終わってないが、それでも店頭のデモ機より良い音がする
ZX−2はソニー肝入りの製品だから日々手直しはしてると思う。
これ高かったけど、本当に買ってよかった。大満足です。
失恋の腹いせで買ったが悲しい気持ちは一変に吹っ飛んだW

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:15:28.04 ID:AG4FC+B4.net
>>965
いや、7000番台から飛んでる時点で怪しい。
MDR-Z7もイキナリ5000番台に飛んでて、視聴したら自分のと全然違う音してたもん。
自分のは、それはそれで悪くは無いんだけど、悔しくないか?と聞かれれは悔しいです。
ZX2はアップデートで音変わる可能性もあるね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:16:22.55 ID:LeQ0/z45.net
>>965
α波でリラックス効果もあるしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:28:18.40 ID:i/ZbEa5E.net
臭い作文

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:31:32.98 ID:XkjBg9e/.net
>>965
最後ので一気に胡散臭くなった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:37:24.01 ID:R6KXvI6w.net
ZX2で気持ちが晴れる失恋って安っぽいな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:42:52.39 ID:ZH7K1+jq.net
>>963
バランス駆動そのものは、パワーを上げるのと左右の干渉を少なくするくらいしか効果は無いと思う。
凄く神格化されてるけど。元の音源の特徴を増加させる効果はある。だから、ZX2とPHA-3とXBA-A3を繋いでも元の音源が良くなければ、逆に直挿しの方が良いと感じることもある。打ち込み系の音楽は、殆ど差が出ないとかそう言うのもある。ハイレゾにしても同じだけど。
ただ、リケーブルと組み合わせるとアンバランスよりバランスの方が効果は高い。大体リケーブルでもバランスケーブルは高級な物にしか設定されてないし。粗悪品をバランス化すると逆効果も考えられる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:51:44.94 ID:swPMqAB1.net
>>965
彼女は今頃他の男に....

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:59:05.30 ID:67t9RMNR.net
童貞には言われたくないがもう終わった恋
散々ヤッたからもう元は取れたw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:26:53.42 ID:SkZOO5dc.net
その見栄が不要だと言われてるのでは

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:44:10.77 ID:Ae42eXi4.net
>>955
そーいえば、PHA-3とMDR-Z7買うときにソニスト店員にキンバーバランスケーブル勧められて試聴したけど、全然差が判らなかったの思い出したわ。
でも、実際に使用してるとその差は歴然。やっぱり試聴じゃ判らない部分は多いと思う。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:51:59.82 ID:k4niuL06.net
かんけーねー自分語りマンがここまで多いスレも珍しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 06:38:29.48 ID:5hGBLtk9.net
自分語りしてる奴キモすぎ
誰もお前の事になんて興味無いから他スレ行け

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:46:51.11 ID:ZaDbj98G.net
バランス駆動もだけどリケーブルもそんな差がなかったわ
視聴せずにネットの情報を鵜呑みにしてる人らがリケーブルしまくって品薄になってると思った

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:02:40.45 ID:Ae42eXi4.net
>>978
それは糞耳って言うんだよ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:04:56.75 ID:vysTh5Yi.net
>>973がふられるのは無理もないということだけはわかった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:33:52.27 ID:iARmbdTB.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:47:21.42 ID:TGVX3OPI.net
こいつも女でも寝取られたんだろうなと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:10:43.45 ID:+Q0eiGZ8.net
ZX2買いにきて今ふと思ってるんだがue900やex1000のイヤホンだと意味がない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:13:18.24 ID:axqCebtn.net
十分でしょ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:46:20.14 ID:2voUM0/b.net
>>983
十分。
でも多分他のイヤホンが欲しくはなる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:12:57.90 ID:+Q0eiGZ8.net
色々行ったがどこも取り寄せで置いてなかったよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:14:04.15 ID:Lc4WPeQy.net
UE900買うならA3、A4のが無難な気が。持ってるけどすっかり使わなくなっちゃった。
遮音性は良いけどね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:14:47.17 ID:Lc4WPeQy.net
あ、ごめん。勘違いした。もう持ってるわけね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:56:22.55 ID:9spbQU9K.net
ビッチカメラだからエロいのはOKだと思うの

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:05:25.38 ID:NFjzNikI.net
レイアウトさん、ケースまだ〜?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:51:47.47 ID:ACxO6YFb.net
Twitterを見るにこのDAP持ってる人はにわかって感じー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:54:20.74 ID:aiVXll2j.net
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part11 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1427205230/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:25:07.30 ID:YmBhuuN3.net
ZX−2にお勧めのイヤホンってある?
古いけどテンプロとの組み合わせってどんな感じなの?
使ってる人いる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:33:42.85 ID:302esj8H.net
本日到着@ZX-1からの乗換えです。
SE-846だとしっとりした感じに聴こえるね。
800STでも同様に感じます。なんか落ち着いた感じ。
1RMk2、SE-535ブロンズとEX1000はこれから試そうかと。
ダイナミックと相性良いのかなァ? エージングに期待。。。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:51:34.27 ID:302esj8H.net
ZX1は余力を残さず鳴らしきるって感じで
ZX2は大きなスピーカーをゆったり鳴らす余裕と言うか…
今EX1000で聴きながらカキコだけど、1000のキラキラ感がいい感じ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:06.91 ID:YmBhuuN3.net
購入オメ

シリアルは何番でした?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:07.09 ID:YmBhuuN3.net
購入オメ

シリアルは何番でした?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:19:02.57 ID:xM4PPzo3.net
連投スマソ
5012×××ですね。

535ブロンズとEX1000がZX1の元気な感じに聴こえるなあ。
軽めの機種が元気いい感じ。
1RMk2は可もなく不可も無くそつない感じ。ただ以前の視聴でも感じたけど、
鳴らし切るパワーは明らかに数段上。

やっぱ皆んなが言う様にエージングで化けそう。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:31:08.83 ID:rCSJnilw.net
12000オーバーか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 01:24:55.96 ID:MJsOkrH5.net
ZX-2使うともうiPhoneやA-16とか戻れないね
音のきめ細かさとか低音の出方が全然違う
あと直挿しでも言うほど悪くない
PHA-2持っているがZX-2単独の方が音が滑らかな気がする
使用HPは木綿と1R-MKU

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:10:14.61 ID:aVguXYki.net
日曜にソニーストアから届いたんだが、
シリアルは5000番台前半

初期の在庫があるからかな…

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:49:50.67 ID:Ls+hQIyd.net
>>1001
俺の初期不良で返品交換したのが5000前半だったわ。1ヶ月くらい前に。

いや、だからって別になんでもないんだけどね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:25:54.32 ID:xfdw2pu6c
>>995
ZX2買ってEX-1000から、XBA-A3と、XBA-Z5
追加購入したけど、Z5は、超お気に入りよ。
EX-1000の高音のき気持ち良さそのままで、
解像度と、音場の広さも、申し分ない。
低音のボアつきを臨場感に変えるZ5は、
魔法使いだよ。欠点は、物音、気配がリアル
すぎて、キョロキョロして、しまう事と、
イヤーピースの座りが悪いと、実力を発揮
しない事かなあ。EX-1000で、エージング
して、物足りなくなったら、是非お薦め。
直挿しでも、ZX2は、きっちり鳴らすから
安心です。イコライザー調整で悩んだら
相談してください。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:11:06.44 ID:WrHPCFQE.net
AR-M2買う。ZX2買わなくてよかった。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:33:24.88 ID:lr+U0tdH.net
>>1004
バッテリー7時間しか持たないごみはイラン

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:45:11.31 ID:fIX5R6dO.net
AR-M2、ZX2にバッテリー以外完全勝利してて笑う

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:49:07.69 ID:fIX5R6dO.net
>>1002
このスレの住民があわれで仕方ないよな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:57:40.61 ID:mYqvPBsQ.net
勝利w

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:28:27.95 ID:zjnLx4EA.net
AR-M2は製品版でギャングエラーが軽減されてるかどうかだな
Android端末としては動作はZX2よりはいい感じだったからそこはいいね
Google Playは使えないみたいだったけどアプリは入れられそうだし、DAPとしてなら問題ないな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:50:37.21 ID:N64W/rD9.net
>>1005
そういつも7時間も外で聴き続けてるのか?w
音質で選ぶならM2だわ
バランス接続はなくても、純粋に音質の良さを追求したものだと思う

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:02:42.00 ID:2l5hHauux
サウンドの追及が、世界中で広がるのは、
メーカーの開発者やアーティストにやる気が
出るし、オーディオファンには、嬉しいですね。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:08:09.61 ID:GAxG9heh.net
何故か聞く前から音質で選ぶなら!
で、なんでZX2のスレでやってんの?
M2のスレでいけばよくね?

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:06:58.08 ID:ut4L4UuJ.net
てかdapにアプリ入れる必要ないだろ ipod touchみたいなそこそこのスペックがあるdapじゃないんだし

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:30:46.32 ID:2RewzGjD.net
M2はスナドラ400だからそこそこね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:45:38.39 ID:2C1mCXgI.net
>>1010
どうしてこう一回の連続使用、一日の連続使用だけで考える奴が多いかねぇ
1週間充電なしで使い続けられるのと毎日充電しなきゃ使ってられないの、どっちがいいよ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:29:10.46 ID:tXAv+6Km.net
>>1015
本当にそこだけ比較するなら長持ちする方がいいに決まってるけど、実際は重さや厚みにしわ寄せがくるんだから一概には言えないかなあ。
あまり長持ちするのはかえって充電を忘れていざって時使えない事故が起きそうな気もするし。

それでもポタアン前提の俺なんかはZX2くらいが安心だけど。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:32:43.74 ID:4AffpoaH.net
バッテリー多い方が、連続使用だけじゃなく長期的にも寿命が長い気がして安心だな
少ないとそれだけ頻繁に充電するということだし

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200