2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:53:50.53 ID:aiVXll2j.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425900670/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:46:46.82 ID:x4BywjLf.net
>>202
zx2はボーカル曲ゴミだからクラシック専用機wwww表現不足www
普段ははa860かな。ボーカルがリアルで軽いし高音中音はzx2より解像度高いし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:00:43.84 ID:mck39AjX.net
>>200
なら頑張ってそれが思い込みじゃ無い事を証明してくれ。
聴けば分かる、は無しな。
100人にアップデート前後で聞き比べて貰うとかそういう統計手法で
明らかな違いが出たら貴方の説を認めるよw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:26:59.58 ID:RZFXGTMo.net
>>182
お前のほうがキモい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:30:18.32 ID:UPgbj+3b.net
>>204
> 100人にアップデート前後で聞き比べて貰うとかそういう統計手法
こういうのは言いだしっぺがやるべきだな
それをしないから違いがあるということを認めないってのも無しな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:59:49.76 ID:btOqfhUmd
>>162
そうですね。削ってしまい、まとめた音源は、
不自然だからね。
レコードから、聞いてた自分は、ZX2の
DAコンバートには、納得ですよ。
高音、低音が、出てクリアであれば、
良い音とされてた、今までのデジタル
オーディオの流れから、解像度が、
ないがしろだったが、ZX2は、改善
してきた。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:14:17.66 ID:FrGVD3vN.net
統計的に〜・・・もなにも
「変わらないと言っている」に対して「変わる」っていうのであれば
「変わる」っていってる方が統計的にもしくは分析的に「変わっている」ってことを立証しない限りは
「変わっていない」という事を立証しなきゃいけない理由はないよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:35:48.80 ID:1qoC6dNr.net
まーだ言ってるのか
計測結果出してた人もいるしこのスレに限らずブログなりtwitterなりで変わったって書いてる人もいたのに
メーカーの開発者がクローズドなイベントで変わらないって言ったからというくらいで
変わってないなんて思い込める奴はもう音質なんかにこだわるのやめちまえよ
自分の耳で判断できず変化もわからない奴が証明だの統計だの言っても何の意味もない
メーカーさまが高音質ですよーって言った機器を涎垂らしてありがたがってろよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 05:19:39.32 ID:wfPg8GTa.net
むしろ音が変わるとかまだ言ってんのかって感じなんだが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:04:41.93 ID:KzNcIvpJ.net
rom専て、馬から落馬するみたいな言い方だな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:57:24.31 ID:GgV4QZC+.net
ZX1の音がアップデートで変わってようが変わってなかろうが、どっちにしてもスレチ。
それと、音のチューニングの違いがZX2とZX1の差じゃないから。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:59:43.52 ID:FrGVD3vN.net
>>209
ホイ、じゃあその測定環境及び測定結果を示してください。
変わったと言ってる人がいる!なんていう主観に頼った物なんぞなんの役にも立たないよ

測定結果あるんだよな?w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:37:09.35 ID:mVyr1PdS.net
音がかわるからといって測定に出るとは限らないんだよな
ここにいる人はみんな知ってるとは思うけどさ
イヤホンやヘッドホンによっても音の変化が出る出ないはあるしね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:08:38.89 ID:dWBamDhv.net
10ドライバー積んでるmentorとKaiser10の測定値出したらほとんど一緒じゃなかったか。聴こえ方が全然違うのに。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:38:25.38 ID:GgV4QZC+.net
SDの色で音が変わるのだから、アップデートで配色変えた人は音も変わったんじゃない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:03:24.19 ID:hVpvakwH.net
測定結果があって変わってると主張したんだから測定結果出せよw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:08:55.56 ID:aH6XuL7z.net
PHA-3同等のZXが出たらみんなそっち買うん?
ZX2でしか得られない良さってないの?
携帯性や操作性じゃなく音で

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:09:02.53 ID:Qttg5LyF.net
まだやってたの?
もうなんでもいいんじゃない?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:12:41.94 ID:W2260k9m.net
だいぶ暖かくなってきて服も春物になって、
今まで上着の中に入れてた本体をどこに入れようか。。。
取りあえずカバンの外ポケットに入れてるが、ここしか無さそうなんだなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:27:49.99 ID:0xbruGNU.net
音が変わる変わらないは測定できる
マツコの知らない世界で使われてたあの機器を使えばね
誰かあれ使って録音して波形の比較を試してくれよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:35:10.39 ID:mVyr1PdS.net
>>216
なに的外れなこと言ってるんだ?
あれは色が問題ではなく塗料の材質が問題なんだぞ
ガワ変わると音変わるってやつの延長というか縮小版

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:58:32.22 ID:8kQBp7bW.net
>>222
それはマジレスしたら駄目でしょ!

ちなみに俺のF886はアップデートで音の変化は感じられなかった。
A16も使ってたから、冷静に判断出来てると思う。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:30:22.56 ID:nha3qo4r.net
世の中には何にでも陰謀があると思い込んでいる人がいるからな。

大方、ファーム更新前にイコライザーで変化させてたのを忘れて、
ファーム更新で初期化された事で音変わった!とかいうケースだろ。

それに音が変わる事をソニーが隠さなきゃいけない合理的な理由がない。
音が変化した事が想定外の事だったら再度ファームを出して戻せばすむだけの話だし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:52:57.09 ID:g9k8jok+.net
人間の感覚なんて不安定なものだから、全く同じもの聴いてても日によって、時によって、状況によって違って聴こえるなんてのはざらにある。
聴いてて、ふと、ああ、気持ちいい音だって感じることもあれば、あれ、こんな程度だったかなって感じる事もある。
軽い程度のこういう感覚の不安定な変化なんてのはいくらでもある。
普段、どうかんがえても音が変わったわけがない状態では、多少こういう感覚があっても、ただ感じるだけで普通にスルーする。
しかし、アップデートしたとか、なにか理由付けに足りる状況があれば、普段ならスルーする事でも人間は簡単に因果関係を認めてしまう。
確証バイアスの一種だよ。
自分の感覚が絶対だとか思ってる人は、普段音楽聴いてて、あーいい音だとかふと感じることが一切ないか思い出してみるといい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:55:14.40 ID:/bW3G03C.net
気分で聞こえ方なんて変わるからな
アップデートで音が変わったというのを責める気にはなれない
もっとも開発者が音に関係するところはいじってないというのだから
それが真実だろう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:55:37.95 ID:g9k8jok+.net
そんで、ふとあーいい音だなと感じたときに、もしその前にアップデートとかがあったとしたら、本当にそれをアップデートのせいかそうでなくて普段通りか間違いなくきちんと判別できるのか考えてみるといい。
まあ、俺はできるって言い出して終わるだけなんだが。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:00:56.53 ID:hsim8GTE.net
PHA3との音の比較でインピーダンスの話が出てないとかお粗末としかいいようがないな
インピーダンス次第ではZX2でも全然問題ないと思います

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:17:10.85 ID:lvUQhnLN.net
しれっと書いてるな。
> 先日レビューした際、そんなケーブルは持ちあわせていなかったので、
>編集部に転がっていた4極ミニ-4極ミニのステレオミニケーブルのプラグをペンチで引き剥がして、
>ソニーのバランス駆動対応ヘッドフォン「MDR-1A」にねじ込むという力技で、一応グラウンド分離出力を試すことは試した。
>ただ、通常のケーブルとの音の違いをキチンと聴く事はできなかった。

ウォークマン「NW-ZX2」を“グラウンド分離出力ケーブル”で手軽かつマニアックに楽しむ
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20150327_691776.html

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:18:24.72 ID:8kQBp7bW.net
>>228
逆に、インピが低かったり感度良過ぎるとPHA-3のボリューム的に美味しい所が使えない。なんか、スカスカの音になったりもする。
XBA-A3クラスが比較の基準かな?と思います。音は好みですけど低音域はPHA-3の方が締まっているし、沈み込みも良い。
高音域は、ZX2も頑張ってるな!ボーカルはZX2の方が好み。PHA-3は少し地味なところはある。バランス駆動の場合は、また違う印象になるけど。
でも、PHA-3も接続するDAPによって音が違うから。個人的には、ZX2とPHA-3とMDR-Z7キンバーケーブルのバランス駆動が好きです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 14:23:09.84 ID:Xo3usCjq.net
>>217
ZX1スレ part48より
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:18:51.84 ID:01AIoqjZ
以前のRMAAのデータが残ってたんで、アップデート後のZX1を計測しなおして比較してみた。
上の数値がアップデート後で、下の数値がアップデート前。

Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB:
+0.30, -0.01
+0.16, +0.01
Noise level, dB (A):
-101.2
-97.8
Dynamic range, dB (A):
101.2
98.4
THD, %:
0.0044
0.0048
IMD + Noise, %:
0.0072
0.0078
Stereo crosstalk, dB:
-100.4
-98.3

これはやはり何かしらの改善があったと断定してもいい感じかな・・・?


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:48:22.61 ID:01AIoqjZ
RMAA計測結果を上手にうpする方法がわからん…

ノイズレベルやダイナミックレンジが約3db改善していたり、グラフ等で見ると、ステレオクロストークは低域側ほど数値が良くなってるし、
おおむね皆さんが言ってる「低音が良くなった」「情報量が増えた」といった感想を裏付ける結果なんじゃないかな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:33:52.05 ID:ajeIDqjw.net
それ信憑性あるとは思えんけど画像もなしに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:08:14.60 ID:nha3qo4r.net
>>231
上で統計的に〜と言ってた人の視点で言えば、
統計データは1回じゃ意味が無いのでって事になるだろうな。

やるならアップデート前後で10回づつ計測して、
各値の最大値、最小値、中央値、平均値を出した上での比較でないと、
データ的には信頼性が低いかな。

「データ出せ」
「出した」
「信頼できない」
の流れになるけど、
計測というのは統計的な誤差やエラーが発生する事を
前提に行わなければ意味が無いので、データを提示する上では
避けては通れないんだよね。

それを面倒くさがると、小保方よろしくSTAP細胞になる訳で。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:38:53.63 ID:dWBamDhv.net
STAP細胞は

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:57:47.82 ID:Xo3usCjq.net
>>233
誰もそんな労力は割かないと思うぞ。
上のデータを信じたくないなら信じなければいい。

最終的には自分の耳で判断すればいい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:31:53.61 ID:r0HihOPd.net
>>234
ありまぁ〜す!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:39:40.30 ID:5yx7g65M.net
測定値って、例えばDAPのアナログ出力をそのまま測定しても、
イヤホンとヘッドホンの音の差とか100円と10万のイヤホンの差は測定できないと思うんだけど。
イヤホンから出てる音を録音して調べないといけないと素人的には思うんだけど、玄人の方どうですか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:57:33.56 ID:ZzZA5mxeA
使う人にとって気持ち良く鳴れば、良い
と、思うよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:39:03.02 ID:SdKXOGPv.net
>>237
そりゃ目的が違うから。
今はDAP自体の特性の話だからね。
もっとも、実際にヘッドホンなんかを接続した場合のインピーダンス特性は単なる抵抗とは異なるし機種ごとにも異なるから、
計測値っていってもあくまで特定の条件でって話に過ぎないのはその通り。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:39:24.06 ID:QeM/xQYe.net
zx2ユーザー音質悪いの認めたくないから必死すぎるwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:44:14.84 ID:LV6SML3k.net
チョンが必死なのがわかった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 18:52:06.28 ID:nha3qo4r.net
>>235
うん。俺も仕事じゃないのにそんな面倒な事やる奴はいないと思う。
そして信じたくないのでは無くて、
信頼性のあるデータになっていないよねって思っただけ。

高音質SDカードなんていい例でしょ。
ロクに分析もせずに聞けば分かる、なんて物だすと
かえって信頼を失う結果になる訳だよ。
技術者にとって原因がわからないってのは屈辱だから、
徹底的に分析しようとするものなんだけどね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:02:53.57 ID:/+fw76ZP.net
>>240
逆だろ
zx2が音質が悪いってひとが必死になってるw
音質が良いのは聴けばわかるし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:41:49.60 ID:Xo3usCjq.net
>>242
それじゃ個人が行った殆どのRMAA測定は信頼性がなくなってしまうな。
私もRMAA測定が絶対的に信頼できるとは思っていないが、アップデートしてから
1週間経たないうちに測定したデータが実際にあることで、多少なりとも
「変わった」と言っている人間の信憑性が上がったのは間違いない。
それを認めないのはフェアではないと思う。



まあ、私自身は実際に耳で聴いて音が変わったと感じた人間なんで、
開発者の言葉は「アップデートで意図的に音質を変えようとしていない」
ということであって、実際は開発者の意図しない所で音に変化が生じたのでは
ないかと思っているがね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:09:22.20 ID:ZzZA5mxeA
>>243
その通り!
気に食わなかったら、とっくに飽きてる。
多分ちらっと試聴した程度で判断してる。
ZX2の本質は、この時期だと、分かりづらい。
発売日に来てから、毎日使ってるけど、
やっと音質が落ち着いてきたなぁ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:05:53.65 ID:hsFZOlr/.net
測定値なんて単なる参考。
自分で聴いて、変化が感じ取れたかどうかが肝心。
変化を感じなければ、測定値が変化したところで何の意味もない。
逆に測定値がほとんど変わっていなくても、自分が変わったと感じれば、
それは変わっているということ。
聴くのは測定機ではなく自分の耳なんだから。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:05:58.92 ID:RF9lQNp+.net
スレタイ読めないの?
ZX1の音が変わろうが変わるまいがどうでもいいんだよ消えろ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:28:04.94 ID:yfUsh9mN.net
話についていけない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:30:10.77 ID:Xo3usCjq.net
>>247
全くの無関係という訳でもないよ。
元々ZX1のアップデートでZX2の音に近くなったって話から始まっている。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:40:17.28 ID:eBfuVdVa.net
zx2買ってきて只今曲転送中
すげーワクワクしてるぜ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:43:13.52 ID:hsim8GTE.net
ZX2を十分に活かすにはハイレゾ音源聴くしかないのだけれど音源が十分にないのがかなしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:43:33.00 ID:Qttg5LyF.net
やっぱりほとんどの人は音質を重視してZX2を買ったの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:48:44.04 ID:pNq4YckL.net
ポタアン使いたくないからDAP単体で外で聴くのに向いてて操作性良さそうな奴で選んだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:57:04.36 ID:/azRfDG9.net
普段はAK240だけど、出先で気軽に使えて音質も良いのが欲しくて買ったわー。
バッテリーの持ちが良くて使いやすいわ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:02:44.89 ID:5yx7g65M.net
>>239
なるほど。確かにイヤホンの音録音とかそれこそ条件揃えにくくなるしね。

>>240
はいはい、A&KとかSamsungの方が音が良いのに手が届かなくて悔しいです。

>>252
電池とSDでZX1から乗り換え。ZX1だとPHA-3より先に電池切れる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:20:15.83 ID:kkmBOQkC.net
>>251

それがどっこい、ZX2はCD音源の再生能力も抜群だから、
手持ちのCD音源をZX2で堪能しながら
ハイレゾ音源の充実を待つというのもありだと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:30:06.85 ID:pNq4YckL.net
せやろか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:46:50.58 ID:ZzZA5mxeA
>>251
むしろ、CD音源のほうが、面白いよ。
聴きなれた、CD改めて聴くと楽しい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:51:04.96 ID:WFEy9ajp.net
せやで

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:05:30.64 ID:8kQBp7bW.net
>>252
PHA-3と繋ぐのにF886がバッテリーが持たないのと、ハイレゾ音源入れたいので容量が欲しかったから。
PHA-3とZX2の組み合わせで試聴して、PHA-3とF886の組み合わせよりも音が良かったので、迷わす購入した。
デジタル接続で差があるのか疑問でA16とも比較したが、やはり音が違った。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:27:04.12 ID:pDxNHrsl.net
>>260
A16のハイレゾ音響設定をオフ(ソースダイレクト)にしましたか?
回りがざわざわなショップの試聴環境でZX2とA16で違いがわかるかな
音源がZX2はDSDで、A16がFLACだったってこと?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:29:39.75 ID:hsim8GTE.net
>>256
CD音源は全然ダメだわ
もうハイレゾ音源じゃないと満足できない
ハイレゾ活かしたマスタリングできる人が増えてほしい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:47:31.38 ID:kkmBOQkC.net
>>262

それは残念。
DVDからBRへの移行が進んでBRのソフトの供給が増えたみたいに、
音楽も16bit44.1kHzから24bit96kHzへの移行を促進させるしかないんじゃないかね。

まずはあなたが、頑張って今のハイレゾを買い支えてやってください。
そうすれば市場も開けるてくるんではないかと。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:04:45.11 ID:9a8RiJ1A.net
CD音源やハイレゾ音源ばっかだったけど、イヤーチップをコンプライの
TSシリーズからPシリーズに変えて低音盛り盛りにしたら何かmp3でも許容範囲になったわ。

低音盛ったら高音が聞き取りにくくなるから音質厨はAKシリーズみたいなの好きなんやなw
って自分の中で納得したわ。合ってるかどうか知らんけど。

つまり何が言いたいかっていうとイヤーチップ色々試すと面白い。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:10:21.48 ID:kkmBOQkC.net
>>263

自己レスですんませんけど、
ハイレゾ普及させたかったら、
メーカーがハイレゾCDの規格作って
プレーヤーと一緒に売り出したらどうかと思うの。

結局は、据え置き機で聴く人たちのニーズを開拓しないと、
ハイレゾは普及しないんじゃないかなと思う。
(手元に記憶媒体というハードウェアが存在することが重要。
 レコードもCDもDVDもBRも、これを満たしたから普及したとおいらは思ってる。
 おいらは基本的に、ソフトは落としてきたり借りたりするより、
 記憶媒体として購入して手元に置いとく派だもんで。)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:12:37.25 ID:Qttg5LyF.net
宇多田ヒカルとかがちょっと前に出したのみて、USBメモリで売り出し方とか徐々に増えてきそうだなーって思ったけど。どうなんだろう。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:18:24.09 ID:FHm1PoC8.net
ハイレゾへの過剰信仰、ちょっと笑えるw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:18:49.99 ID:mVyr1PdS.net
店舗特典を除けばパッケージに価値を求めてる人がどれだけいるかって話だな
俺は配信の方が速くていいけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:19:52.14 ID:kkmBOQkC.net
>>266

ありだよねー、USB。
さっき、>>265でハイレゾプレーヤー出せって書いたんだけど、
むしろ、USBみたいな既存の記憶媒体でのソフト販売と
その媒体で再生可能な据置型の機器(多分、もう市場には出てると思うけど)を
市場展開・拡大することを考えたほうがいいのかもね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:24:48.29 ID:Qttg5LyF.net
まぁ自分自身は全然CDでもmp3でもええやん派なんだけど、メディア販売するならやっぱりUSBか、カード販売が一番じゃないかな的な。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:28:43.81 ID:2HZx4qbs.net
>>261
252ですが、試聴は平日真昼間の静かなソニスト。PHA-3+MUC-M20BL1+XBA-A3で聴いた。
A16は家族所有のもの。音源はFLACで、ジャンルは様々。たまたま同じ曲が入ってたのでじっくり聴き比べた。
音響設定はソースダイレクトです。PHA-3は試聴機ではなく自己所有のもの。ちなみにZX2購入後、同じファイルで試しても結果は同じでした。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:30:59.66 ID:+IuOYLAl.net
>>265
全く同意だわ。
ハイレゾ、大歓迎なんだけど、ダウンロードデータだけのやり取りだと物凄くつまらない。
何らかの物理メディアで販売してくれないと、個人的には全く所有欲をそそらないし、味気なく感じる。
ただ、SACDが大して普及してない現状を鑑みるに、やっぱりCDって出来過ぎた規格なんだろうなとは思う。
これに代替して何かを普及させるには、いわゆる「ハイレゾCD」みたいに、従来のCDと完全互換を持たせた
上で、対応プレイヤーではハイレゾ再生できるようにするしかないんじゃないのかね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:33:53.82 ID:j1hUKpul.net
言いだしっぺのSONYがCBSからの権利を今も保っていれば、今よりマシな音源が気軽に使えたろうに…
結構CBSSONYレーベルのアーティストで好きなのが多かったからさ。残念。
肝心の日本ポップスが増えないと底辺が広がらないままで尻つぼみ感が増す一方。
版権が無いようなクラシックや安いであろうJAZZで稼がれても何だかね。
アニオタ御用達の訳わかんない歌手の歌もどうでもいいわ。
普通のCDで録音やマスタリングが良いCDを聴いても音は良いからそれでも満足してる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:42:09.11 ID:pDxNHrsl.net
>>271
そうですかー、PHA-3のFLACの聞き比べでZX2とA16で音が変わりますか
データに色づけしてるんですかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:45:09.25 ID:kkmBOQkC.net
>>272

>ハイレゾ、大歓迎なんだけど、ダウンロードデータだけのやり取りだと物凄くつまらない。
何らかの物理メディアで販売してくれないと、個人的には全く所有欲をそそらないし、味気なく感じる。


まさにそうなのよ。
これ聞いて、感涙しそうになった。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:55:00.33 ID:gc5VUpEt.net
ビートルズの林檎USB思い出したわ
ああいうの良いよな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:08:24.61 ID:YXxuaKe2.net
>>274
やっぱりA16は、データ転送時にノイズが乗ってると思う。デジタル接続だからアナログ変換時に元のデータ通りになるでハズ!と頭では思ってるんだけど。
特にMDR-Z7バランス駆動で聴くとZX2では、小さい音が聴こえるんですよ。こんな音が入ってたなんて知らなかったみたいな感じ。
A16では、そういう音が掻き消されている。低音域の音の出方とか、音の響き方にも違いが出てます。余韻みたいな部分で差があります。
でも、派手な曲ではそんなに差は出ないかも知れない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:14:08.11 ID:rcXc0LoQ.net
>>229
またアニソンか

>>242
ZX1かF880シリーズを持っていて実機でちゃんと確認して変化を感じなかったなら相当の糞耳だから音質にこだわること自体の意味がなくなる
高音質SDについてもあれは便宜上そういってるだけで音が良くなるのではなく他のカードで起こっていた劣化を防ぐものだ
どれも比較すればすぐにわかるくらいの話なんだがその差も感じ取ることができない鈍感なら良い音になんてこだわるなよって言ってやる

>>265
> ハイレゾCDの規格作って
> プレーヤーと一緒に売り出したらどうか
ずっと前からSACDってのがあるのにお前ら見向きもしなかったじゃん
いまさらになってハイレゾハイレゾ言ってんじゃねえよクソニワカどもがっていうのが
ずっと前からオーディオやってきてた連中の心中だっての

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:16:13.56 ID:rcXc0LoQ.net
>>277
ソースがA10とZX2なら音変わるんだよね
余韻もそうだけど音色そのもののディテールの描写力が上がるでしょ
そこらの聞き分けができない人はデジタルだから変わらないって思考停止してればいい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:21:10.53 ID:hfDH1xqv.net
>>279
それってPHA-3に繋ぐPCを変えても音が変わるってことなの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:29:03.26 ID:YXxuaKe2.net
>>279
F886と比べても明らかに違いがあります。音の描写力に違いがあります。
微妙ですが、アナログ出力で感じる癖と言うか、個性みないなものがデジタル接続でも出る気がします。
A16は元気な音だけど、少し粗い感じの音の出方、F886はふんわりした音の出方、ZX2は落ち着いてて安定感がある音の出方。
誤解して欲しくないのは、別に音のバランスが違うのではなく、音の出方や響き方や色合いに違いが出る。言葉で説明難しいけど。
弦楽器の方が違いが判りやすいかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:32:16.28 ID:heQuz7eq.net
>>278

クソニワカであることは否定しませんし、
SACDに見向きもしてこなかったことも確かです。

ですが、そういう感度が鈍いユーザーに働きかけて
次世代FOMATにするくらいの気構えは、メーカーサイドにはなかったのでしょうか。

レコードをCDにするとか、DVDをBRにするとか、
そのくらいの意気込みをSACDにつぎ込んでいたのでしょうか?
(これはメーカーに対する意見であり、あなたに対する反論ではありません、あしからず)

コアなオーディオファンであれば憤るところかもしれませんが、
自分は単なる一般の音楽ファンです。いってみれば庶民なんです。
そういう庶民にガッツリ買わせるFOMATとして、SACDを本気で売れば、
あるいは状況も変わったのではとは思います。

SONYがどういう人たちを客層として想定しているか知りませんが、
少なくともおいらはSAXDには食いつかなかった。
(聴きもしないで申し訳ないですが。)
ハイレゾを普及させたかったら、それこそ音響機器の配線もできない
素人層でも食いつく普及戦略を考えなければ立ち行かないんじゃないかと
思っただけです。
(自分としては、CD音源の再生能力だけでも十分満足してますけど。)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:33:44.43 ID:YXxuaKe2.net
>>279
一応複数のPC持ってて、聴き比べてみましたけど電源による差は多少あっても、DAPの差程の違いは無いように思います。
ZX2と自分のPCの音は近い気がします。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:36:14.02 ID:p/yCJk3w.net
試聴機も出回っているし、自分の耳で聴いてから考える事をオススメするよ
ZX2、正直失敗作かな〜
次機種に期待だ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:48:59.50 ID:rcXc0LoQ.net
>>280
あり得る
少なくとも無いと否定はできない

>>281
自分の場合は出力先が別のDACだけど概ね同じ感想
言語化してわかってもらうのが難しいのは同様だと思うしこればかりは聞いてもらってわかる人にしかわからんと思うんだ
デジタル接続でも上流のプレーヤーによって音に違いが出るという認識はもっと広まってくれると良いね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:49:51.17 ID:heQuz7eq.net
>>284

甚だ申し上げにくいことではございますが・・・

もし、あなたが、自分の耳で聴いて考えて、
「ZX2、正直失敗作かな〜」と思われたとしたら、


 あ な た の 耳 が 失 敗 作 な の で は ?


と率直に思います。

巷では、そういうのを、糞耳とも言うようですね。

まことにご愁傷様です。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:51:30.44 ID:yY/7Bxmv.net
>>278
236が言っているのは、実際に差があるかどうかじゃなくて、
信頼に足るデータを提示出来ずに聞けば分かるを続けてると
オカルト扱いされ続ける事を言ってるのだと思う。
だから高音質SDの例を出したんじゃないかね。
実際世界中からソニーは気が狂ったと言われ始めているしブランドに傷が付く一方だろ・・・。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:58:54.27 ID:rcXc0LoQ.net
>>282
SACDが一般層に普及しなかった要因は諸説ありまた多数あるけれど
単純にカジュアルコピーできなかったことと再生機器が高かったことが一因だと思うんだがね
あとは当時SACDのスタート時のコンテンツ不足と
一般層はCDでいいやと満足してしまったことに尽きる
実際のところ個人的な意見ではCDで音が悪いわけじゃないしCDレベルのPCMの再生技術すらまだまだ発展途上なのに
それをあたかも悪くて程度の低いものと決めつけてハイレゾにシフトさせようとする今の戦略の方が
これまでCDで音楽を楽しんできた人たちをバカにしているとしか言えない

ちなみにSACDでなくともまずはBSCD2とかを買ってみればCDのメディアそのものもまだまだ追及の余地があるし
プレーヤーだってそれから先の周辺機器だっていくらでも追い込みようがあるフォーマットだと感じられるはずだよ
そしてストレージやバッテリーを考慮するなら正直ハイレゾ要らないって言っても過言じゃない
ZX2はそのCDフォーマットである44.1kHz16bitの再生能力を十分に磨いてきた良作だけど
ハイレゾ再生はWAVもFLACもDSDもすべておまけだと思ってる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:59:11.59 ID:q3pWlVZR.net
>>286
なんだこのキチガイ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:04:39.42 ID:s1D5lldH.net
>>286
くっさ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:10:21.71 ID:heQuz7eq.net
>>288

SACDが普及につながらなかった背景について、
ご教授いただき、誠にありがとうございます。

正直、CD音源をZX2で聴いて感動している自分がいます。
一方で、よりよい音質で聴いてみたいという気持ちもあって、
そういう気持ちを、庶民の手に届いて所有欲求も満たしてくれる形で
叶えてくれる展開を望んでいます。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:24:44.79 ID:C33qByax.net
>>206
証明する責任はそっちにあるだろ
逃げんじゃねえよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:42:30.96 ID:du8WZPRu.net
>>288
DSDの編集が困難という制作側の都合もあると思うよ。
それなりのコストでDSDらしい音を得るには、アナログマスターからの変換か、LIVEの一発撮りくらいしかないというのが最大のネックでしょ。
結局PCMからの変換が世にあふれることになって、ただ不便で高いだけのメディアになってしまった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:48:51.73 ID:heQuz7eq.net
>>289
>>290

日本語とは、このように使うのです。
いかに平易で柔らかい表現で、
伝えたいことを明確に伝えるか、
これが肝要なんです。

あなたがたは、>>286で自分が言ったことは、
理解していますよね。

ならば、余計なレスは不要です。
おとなしく、ROMっていてください。

上記のレクチャーは、本来は、第三国人向けのものなのですが、
念のため、日本人にもバカがいるのではないかという懸念を踏まえ、
平易に書き下して掲載しました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:51:16.21 ID:Ez/4gVR4.net
俺のZX2だいぶエージングが進んだんだが、購入当初の低域の強さが嘘の様に無くなったわ。
今じゃ据置DAC・HPAの組み合わせに比べると大分高域よりのサッパリした音色になってる
この先、まだ変わるんだろうか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:03:34.21 ID:heQuz7eq.net
>>295

変わりますよ。
最初の低音のフワフワが取れた段階だと、
この先、相当長く音質の変化と向上が体験できる。
メーカーでは100時間、巷では200時間、慣らしが終わるまで
時間がかかるといわれているけど、個人的感覚では、
200時間は少なくともかかる、その間は音質の変化を
楽しんでね、と言いたい。

慣らしの出来上がりが秀逸であることは、おいらが保証します。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:09:18.42 ID:Ez/4gVR4.net
リファレンスにしている据置に比べると色々と言いたい所はあるけど、
音場の立体感の演出は独特だなと感じるわ > ZX2

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:14:33.71 ID:FaLfvpPL.net
>>294
お前、スベってるぞ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:29:21.60 ID:hdfn0StH.net
>>294
つまんね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:34:04.74 ID:rcXc0LoQ.net
>>293
そもそも編集に向いてないというかアナログの代替だからね…デジタルとついているから難儀なんだけど
SACDは良いものは良いよ、プレーヤーや環境がそれなりでもCDとの差は容易にわかる
でもハンドリングの便利さからいってCDがその座を譲ることはないと思うんだ…と同様にハイレゾも広くは普及しないと思う
ZX2でCD音源聞いていてこれで良いって思えてしまえるくらいだからハイレゾ不要まで言わないにしても十分ではあるし
なにせ再生できる情報量がすごいからMP3などの高圧縮低ビットレートな音源でも良く聞けてしまうのでそれで問題なかったりする
あとはリスナー自身がどこで妥協するかだから

ZX2の音は他の海外DAPなんかがモニター調なんて言って平坦な音を出してるのとは対照的にピュア寄りの路線だと思うよ
ソースの良さを足さず引かず、かといってリファレンスモニターを気取って平板な音にいじることなく出してくるので
ソースが楽しければもちろん楽しいしその熱気も伝わってくる音を楽しませてくれる
スタジオ録音やデジタル録音のカチッとしたのももちろん良いしライブ録音も楽しい
そういう意味では現状唯一無二だ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:42:54.61 ID:MSLsE5iq.net
「ご教授」とか言っちゃう人がドヤ顔で「日本語とは〜」語っちゃいますか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:49:11.06 ID:dhZUUOmZ.net
随分悩んだが、ボーナス一括払いで買ってしまったよ
やっぱ家で聞く方が音の良さが分かるね
これからエージングして音の変化が楽しみ!
高かったけどその分感動もデカイ
エージングする前でも結構音いいね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 04:45:32.35 ID:k38GMEw4b
>>295
そうそうある程度エージング進むとバッサリ低音落ちる。
僕のはその後再生中ウーウォと音の厚みがでて、ピントが合った
気持ちいい低音になったよ。もう快適なもんです。

総レス数 1039
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200