2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:53:50.53 ID:aiVXll2j.net
【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
ハイレゾ対応ウォークマンR ZXシリーズの最上位機種『NW-ZX2』を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0115/

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1425900670/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:09:57.84 ID:+eD3Vxwd.net
代わりに宣伝してやるからアニ豚fixerさんが提供するアンプキットを信じろ
http://www.3-get.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=fixer

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:32:21.20 ID:Ki/eQfsV.net
ZX2でルチアポップのモーツァルトアリア集流し桜散り降る中をそぞろ歩く

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:09:38.99 ID:g4LB5cxp.net
>>504
証拠てw
繋がりかたをメモにでも書き起こしてみろ
それで理解できなきゃマジでバカだから
oppoのHA-2も3極で繋ぐ限りは同じだ

>>508
GNDを片側や両側やその逆接続なら試して片側のGNDだと音がおかしいとか
3極でテンションかけるのもやっておかしくなるのは確認してる
あの違いに気がつけない程度の耳なら音質について語る資質がない
つまり糞耳だ
測定云々いうなら普段他機種と比較して測定値で劣るwalkmanの音を
測定よりも音を聴けって言ってる連中にブーメランするわけだが何か?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:10:36.77 ID:ir4Tu+6i.net
>>511
じゃあその書き起こしたのをうpしてください

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:14:35.73 ID:g4LB5cxp.net
ついでにいうと店頭の試聴はまわりがうるさいからまるであてにならない
おれのもメモリアクセスでノイズ出る件で店頭でおれのZX2も聞いたが
静かな環境なら耳につくけど店頭じゃ聞こえていたはずのノイズが外来音に邪魔されて聞こえなかった
実機持ってなくて店頭試聴ごときだけの奴の意見など何の参考にもならない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:15:10.17 ID:ir4Tu+6i.net
>>513
実機をID付きでうpしてください

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:17:18.83 ID:ir4Tu+6i.net
あ、後測定結果が〜・・・っていうのであれば「メモリのノイズ音」が出るって言う測定結果も出しなよw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:17:20.64 ID:g4LB5cxp.net
>>512
自分で頭使って自分の手で書けよ
どこまでも他人頼みのバカなんだな
図を見せたところでおまえに理解できるとも思えんが自分でやれ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:21:09.23 ID:ir4Tu+6i.net
証拠うp→書けばわかる→いや、書いたのうpれよ→自分でかけ!どうせお前にはわからない!

な?頭おかしいだろ?
証明する側に立証責任があるんだから立証されない物に対して反証する必要もないのでグランドループはありませんで終わり。
全て感情論でもって「かけばわかる」とか主張してしまった時点で立証責任を果たしていない。
なので、反証する義務も理由も存在しないためグランドループはありませんで終わり

最近、ネトウヨネトウヨとか言うけど議論の仕方は左翼的なの増えたよね
まぁ、議論するに当たって証明する側が証明してからじゃないと反証する必要がないのに
反証してみろ!って証明できてないことに対して言い張って悪魔の証明を求めてることにも気づかない謎

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:24:10.69 ID:g4LB5cxp.net
http://imgur.com/xXmYgIq.jpg
煽って楽しんでるだけのクズID:ir4Tu+6iにここまでしてやるんだからありがたいと思え
結論ありきで語ってる奴はどんな証拠があろうとも何も理解はできんよ
文句あるならおまえもID付きで実機晒せや

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:41:04.49 ID:nSt1umM28
グランドループすると、音質にどう悪影響あたえるんですか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:28:50.80 ID:ir4Tu+6i.net
>>518
え、なんで俺がうpする必要あるの?
俺はあるともないともいってないよw
「お前が自分自身でもってないやつはあてにならない」っていいはったから
「お前がまずうpするべきだよね」っていっただけなんだけどw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:34:41.55 ID:L3ujkXv1.net
ええわぁ
http://i.imgur.com/U202Mqf.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:42:56.36 ID:OZxveVte.net
>>521
ハイレゾシール曲がってるのが気になるw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:45:49.29 ID:L3ujkXv1.net
>>522
保護シールの上から貼りなおしたら曲がっちゃった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:49:17.52 ID:Q289UX1T.net
>>518 論弁は過程も大事だが、その過程の中で生じる結果も大事なんだが。先に結果を提示していながら、その結果を聴衆に肯定づける証拠を提示するのは論弁者の役目ではないの?アンタがそれを放棄してどうすんの?

ここでいう、GNDの逆接続や片側接続がどうしてループに繋がるかを明確に説明すべきではないかな?それを>>518の中でしっかり理解していることが前提なんだけれど。

つまりは、ただfixerのやっていることを転載しているだけならば意味がないってことだよ。それが出来れば叩かれもしない。

あと、テンションの件で実際に所持している奴らの中で「変わらない」と言ってるけど。それと試聴があてにならないなら、俺が言ってた腰巾着どものノイズが出るってのもアテにならなくなけれど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:03:42.55 ID:vApuyXWr.net
素人騙しのノイズDAPなんだなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:04:36.51 ID:g4LB5cxp.net
http://imgur.com/7bh5BQW.jpg
LとRのGNDは基板上では結局1つに落ちるのは4極接続で各GNDの先端にテスター当てて導通することを確認してる
これで3極の場合に基板とプラグの間でGNDが環になってることがわからなきゃ本物のバカ
因みに一般的な3極ジャックと3極プラグなら単にプラグで一点になるだけだから何ら問題は発生しない
そしてZX2はLとRのGNDで各一点だけを3極プラグのGNDにしたときに音質差があることから
一般的な3極プラグでは基板とプラグ間でできる環かまたは音のおかしい側のGNDの影響でまれに気持ち悪い音になる
4極プラグで4芯化してる場合は片側が常におかしなGNDに落ちてるので同様にまれに音源により頭痛等を引き起こすことがある

どちらかが本来はリモコンのGNDに使われる予定だったものがジャックにL/Rの分離用として引き回されてるんじゃないか?とさえ邪推してしまう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:10:32.15 ID:g4LB5cxp.net
>>524
これでどうかね
ID:ir4Tu+6iは煽るだけ煽って逃げたけどあなたはそうじゃなくてまともに話が出来そうだから
おれは買った上でまともなら良い音なんだろうと思っているが
現状のZX2は思い付きの小手先で余計なことしたせいで残念な結果になったと思っている
メモリアクセスのノイズなんかも開発時の実機での検証不足だろう
もっともソニーのイヤホンヘッドホンじゃほとんど聞こえないからそれでスルーしていた可能性はあるが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:16:17.54 ID:d+IlNyBh.net
ここでは未だにアンチと信者の罵りあいが見られるのかw
値段が値段だけに、スレの住人も少ないし、純度の高い
信者とアンチの比率が高いのかな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:31:49.45 ID:USKqe1kT.net
プラグに圧力かけると音が変わるってあれグラフに変化なかったのか。
それって高音質microSDの開発と言ってること一緒やん。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:35:46.45 ID:vsM8pY6B.net
>>500
これを読む限りZX2はPHA2を超えてるんだが、
ポタアン超えたのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:45:19.22 ID:Mzu2JiME.net
>>530
超えてる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:47:53.05 ID:g4LB5cxp.net
>>530
おれ個人の感想と前置きした上でZX2はきちんと聞けさえすればPHA-2の音は余裕で越えてると思う
当たり前だけどPHA-3には敵わないが

ZX2は単体で完結してたまに曲によって頭痛いとか気持ち悪いとかが気にならないなら全然ありだと思う
現状でわざわざクロック2個載せてることを明言してて
CD音源を綺麗に鳴らせるのがこれくらいとも言えるし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:01:08.05 ID:Q289UX1T.net
>>527 ID変わってるかもだけどいいと思う。ただ、発端である「テスターに当てて誘導を確認している」っていうソースは貼っておいたほうがいいんじゃないかと。

アンチってのはただ悪態をつき証拠や根拠もなく叩くだけで終わってしまう、それこそ栓なき喋るだけの不毛な相手だよ。

>>527の場合は自己の考えをまとめた上で意見を述べているしアンチには該当しないかと。>>527の言っているループに対して反論があるならば理論的に反論すべきだし、そこから新たな有益な意見も出てくるんじゃないかね。

プラグの件は俺のZX2ではどうテンションかけても変わらなかったので頷けはしないが。個体差があるのかもしれない。あと、メモリーアクセスのノイズの件は再生アプリを変えると生じなくるという報告も出ている(標準アプリの不具合?)。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:11:21.31 ID:Q289UX1T.net
誘導じゃなかったorz

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:42:08.38 ID:XLqF6K0K.net
>>532
お前このスレのROM専に笑われてるよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:47:14.10 ID:3Qfv1/A9.net
音だけならPHA-3バランス>zx2(4極)>PHA-2
通勤時はPHA-3持ち歩いてオフはzx2単体でウロウロしてるわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:13:58.53 ID:VqH1j0/H.net
お前がそう思うんならry
ああ、恥ずかしい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:19:12.48 ID:3Qfv1/A9.net
pha-3買えないpha-2民イライラしてんのか?w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:19:48.30 ID:6Stp5qYq.net
>>523
音質が劣化するぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:33:49.98 ID:NGHukuB4.net
つまり高音質のために4極をうたってる機器も全部クソって事だね?
全部ループになってんだから。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:35:58.39 ID:NGHukuB4.net
>>526
テスター当てて導通って、GNDなんだから導通しなきゃおかしいわけで、つまりその構造なのは当たり前なんだよ。
ループの問題はループの大きさで、外からじゃ全くわからない。
もちろんループの大きさ確認していってるんだよね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:39:12.27 ID:NGHukuB4.net
まあ、ZX2のGNDはやや怪しいとは思うけどね。
あとあの話見てると、かなりインピーダンス低いイヤホンで特定の音源でないとわからなそうだったが、気持ち悪い音とか頭痛のする音ってどんなイヤホンと音源で確認したんだ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:43:44.88 ID:3Qfv1/A9.net
確かに三極で535ltd挿すとホワイトノイズ乗ってたな
四極にしたらほぼ聞こえなくなったけどあとDSEE HXオンにしたら乗ってたわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:46:59.33 ID:ir4Tu+6i.net
えっと、GNDループしてるって言い張るためには
そんなメモだけじゃだめで「プリント基板上の回路」まで必要なんだけどw

ソケット部分だけでループしてるんだ!って一体どういうことなの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:47:19.40 ID:g4LB5cxp.net
>>533
テスターの件、今晩にでも
一人で写真撮るのは難しそうだけど
GNDが繋がっているのはヘッドホンを4極化したときに確認してるので
それと>>532の補足ですがDAPでクロックを2つ載せてるのは…ということで
ポタアンならnano iDSDなんかが同様に44.1kHz系と48kHz系の2つのクロックを載せてるね

ID:NGHukuB4
4極ならなんでもってわけじゃない
専用にしていて3極挿させないならクソではないだろう
それと気持ち悪かったり頭痛がするのは複数のヘッドホンと音源で確認してる
ヘッドホンは4極化したものでもそれはある
これ本来ならない方が良いことなのは当然だけど
気にならないなら気にしてる人にあえて出てないってわざわざ言う必要はないな
ただ、気にならないだけであって、ないわけじゃないことには変わりない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:53:50.01 ID:cFISJ/d/.net
>>544
見苦しい
ただ悪態をつき証拠や根拠もなく叩くだけで終わる不毛な奴とはあんたのことだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:56:01.16 ID:ir4Tu+6i.net
>>542
その後にノイズキャンセリングの話を持ってきて僕は正しい!って言い張ってたけど
ノイズキャンセリングの話は只単に打ち消すために音を出してるから
「音がしないのに音がする」っていう事で気持ちが悪くなるってことを言ってるのに
何故か気持ち悪くなる音はあるんだ!っていう論理の飛躍をしてるだけだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:58:18.53 ID:ir4Tu+6i.net
見苦しいもなにも電気回路わかってる?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:00:07.95 ID:NGHukuB4.net
>>545
いや、高音質のためにちゃんと4極って少し上で出てきた話で、そっちは問題ないって話になってたじゃん。
当たり前だけど4極専用じゃなくてたいていの人は3極でつなぐし。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:03:19.01 ID:NGHukuB4.net
ZX2に問題あるとしたら4極ってこと自体じゃなくて、きっちり1点アースになってないかも知れないってとこでしょ。
回路上で変な構造にならずにきっちり一点でグランドに落としてたら問題ない。
ZX2はどうもそうなってなさそうってことだけど、まあ当然外から見ても分からんわな、回路自体見てみないと。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:09:10.32 ID:NGHukuB4.net
>>526
ところで最後のリモコンのグランドってなんだ…?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:17:59.95 ID:g4LB5cxp.net
ID:NGHukuB4
音質のために4極をうたってる機器が全部クソみたいな書き方されてたからね
そうじゃないよってこと
ただZX2同様に3極兼用のはクソい恐れはある
oppo HA-2とか実際聞いてみないとわからんけどやってることは同じみたいだから

それとリモコンのくだりはトークショーで出た話題
ZX2は途中までリモコンが付く予定で作られてて
付けたらあからさまに音悪くなったんでオミットした
しかし4極ジャックだけは転用してLとRを分離させる作りにしてみたという経緯
だとするとGNDの片方は実はリモコン用のオーディオ回りとは違うものが引かれてるんじゃないか?とかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:21:20.21 ID:g4LB5cxp.net
GNDはGNDだから同じであるはずだけど
それが何らかの理由か原因で相違がありそうなのがZX2のイヤホンジャックまわりのようだから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:45:05.23 ID:Ag+CrESg.net
これまで通勤ホンにSE846、寝ホンにIE800で回してたが、
MDR-1A買ったらイヤホンぶっ刺して聴くのがバカバカしくなった。
846は現状維持だが寝ホンは1Aに代わり、800は1秒たりとも聴いていない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:56:32.40 ID:WefE+buE.net
>>548
なんにもわかってなさそうなヤツがなに言ってんの?www

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:57:57.46 ID:iqf9fefF.net
ZX2の基板のアンプ周りみると部品配置は小綺麗にまとまってるけど、GNDベタの作り方としてはどうかな?って思うんだよな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:59:07.70 ID:g4LB5cxp.net
多層基板なら見た目だけじゃわからないかも

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:01:40.49 ID:RrfXLxva.net
>>552
いや、リモコンのグランドってなんだ?ってこと。
4芯目がリモコンのグランドって意味わかんないから。
単にもとリモコン信号用のジャックだったってだけでしょ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:42:11.29 ID:jdpHteMLt
別にアンバランス接続でも、Z5、EX-1000、A3じゃ
気持ち悪い音や頭痛するような、音は、しないな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:54:25.44 ID:RrfXLxva.net
>>552
3極兼用はクソかもとか言うけどさ、例えばヘッドホンのリケーブル、両方3極で4芯てのも結構あるわけよ。
てかグラント線だってさ、リッツ線とかあるわけよ。
回路で言やみんなクソになるわけだが。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:58:07.94 ID:Yez8BaKU.net
>>529
いや、microSDの方は曲がりなりににもグラフらしき物を出してるから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:02:51.92 ID:QoPI/GiN.net
今日、ZX2買って来たぜ!
食後に厳粛に開封の儀を執り行う予定σ(^_^;)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:03:36.60 ID:DwLwVH0q.net
>>554
相当糞耳なんだなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:42:47.19 ID:jdpHteMLt
>>562
まずハイレゾシールの処理と保護ガラスの取りつけ
ですね。
ZX1もZX2も端が折れてゴミ箱行きだった…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:33:34.52 ID:xpEV/tUP.net
>>554
糞耳乙

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:09:37.26 ID:rp0kJ6xy.net
>>554
糞耳になってしまってもソニー信者になったら駄目だぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:21:23.41 ID:pKitwU8+.net
感情論で気持ち悪くない、気持ち悪くなるって話はここではナンセンスじゃないか。それこそ幽霊は存在するか否かみたいで、互いに言いあっても話の収束は不可能。

ここでの争点はベタ付けされていないと思われるZX2の回路はどうなっているのか。この一点に尽きるんじゃないのか。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:36:54.51 ID:PdIqJVP7.net
あのー
ZX2とPHA3でずっと悩んでます
PHA3の音を聞くと誰もがZX2は要らないになりますか?
使い勝手とかよくわからないので音の評価だけでPHA3を買って後悔しないか不安です

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:54:43.63 ID:Ag+CrESg.net
>>563-566
オマエらがん首揃えてスッカリ洗脳されちまってるな。
あのいかにもイヤホン臭いペラッペラな音になwww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:57:27.60 ID:NGHukuB4.net
>>561
そうか。一応グラフみたいなのは出してたっけ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:01:08.79 ID:g3/nhJjd.net
>>568
そんで正しい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:06:01.18 ID:VqH1j0/H.net
>>568
PHA3を買うとしてプレイヤーは何にするの?
iPhone?android?walkman?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:18:08.17 ID:xpEV/tUP.net
>>569
すまん開放型に密閉ヘッドホン、ピュアオーディオスピーカーもまともな物持ってる
糞耳乙

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:48:42.02 ID:LKt7cxfK.net
選曲時のノイズなんだけど、他アプリ使うと聞こえないな。具体的にはpowerampとHF Playerで連続で曲送りしても全く聞こえない。

一方、標準アプリを連続で曲選びすると左耳から「キー」って聴こえ続ける。これアップデートでなおるのか。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:53:58.40 ID:LKt7cxfK.net
今Twitter上でメモリーアクセスも本体の仕様って言ってる奴いるけれど、標準アプリが原因である以上は検証が足りないかな。ただ、Sマス特有のサーノイズは再生アプリ変えても変わらないから完全に仕様だね。これは分かりきってはいるんだけれど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:06:34.08 ID:LKt7cxfK.net
で、結局は回路がどうなってるかってのは提示されないんだな。これだと、気持ち悪いって叩いてる人らの言いがかりで終わってしまうパターンなんだが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:27:09.92 ID:Mzu2JiME.net
>>568
自分は音でZX2を選んだわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:29:14.71 ID:zBkjKJJb.net
>>575
ホワイトノイズはSマス特有ではないんだけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:31:22.60 ID:tbRsxdml.net
俺も音でZX2選んだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:32:15.27 ID:ir4Tu+6i.net
っていうか、標準アプリとそれ以外のアプリで出力が違うっぽいんだけどその辺は大丈夫?www

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:51:45.08 ID:7sakygG1.net
>>578 スマン、特有ではないね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:54:08.32 ID:8yZGogYh.net
俺もDAPというDAPを聴いたあげく音でZX2を選んだ。

この柔らかくてかつすっきりしなやかな音は他にない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:56:41.36 ID:pMU50YUa.net
>>560
ヘッドホンでケーブルだけ4芯でプラグとドライバ側が3接点ってせいぜいGND線の抵抗値が下がるという意味くらいしかないのでは?
それはそれでありだけど、4芯にするならプラグは3極でもいいけどドライバ側は4接点で左右分けないと
で、本体側が4極でも3極併用想定なのとは話が別

それとわざわざリモコンのGNDと書いたのは
本来なら差異ないはずのGNDでそれぞれ差があるから音質的に元々イヤホン結線を落とす用に考慮されて引き回されたものと
そういうの無しに単にリモコン動作のために引き回されたのを
それぞれ左右別にするために流用したんじゃない?ってこと
聴感上に出るってことはアナログ的な影響があることは否定できない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:09:23.47 ID:3Yu5teHo.net
PHA3はZX2じゃ聞こえないぐらいの細かい音、とくに低音が良く聞こえる
逆にいえば、ごちゃついて音が濃すぎる感じもする
好みだよ
ZX2とPHA3は好みの問題
和食のあっさり懐石が好きか、濃厚な高級フレンチが好きか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:34:04.26 ID:D3pSrCai.net
これ持ってるおまんら家では何使ってるんだ?
PHA3がどっちも使えるからやっぱそっちの方がええのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:54:48.23 ID:jdpHteMLt
僕は、音が良さそうだから買った。
ZX-1の不満な点が、改善されてそうだったので。
期待通りだったよ。
PHA3も良さそうだな。ちょと試聴では、パワフルな
印象したか、なかったんだが、じっくり聞くと、低音の
解像度が、いいのか!Z7使ってるのかな?
ちなみに自分は、高級フレンチは、あっさりに感じる
いや、味が分からないのかもしれん…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:44:42.33 ID:3Yu5teHo.net
PHA3は電池が持たないからなあ
やっぱりZX2がいいんじゃないかな
一般的には

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:53:21.97 ID:yaqwGnkY.net
>>568
他人の評価より先ず自分の耳で聞いた方が良い
PHA-3なら他にDAPが必要になる訳だが、何と組み合わせるの?
あとZX2とPHA-3とどちらが音が良いかは完全に好みの問題
あとは使う用途によるな
インピーダンス高めのヘッドホンで出力欲しいとかバランスのヘッドホン
で聞きたいならPHA-3になるし、手軽に持ち運べ且つ高音質で楽しみたいなら
ZX2になる。最強はこの2台の組み合わせ。予算があるならこれが一番幸せになれる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:59:37.47 ID:bUJfpWjW.net
>>585
家では据置。DAPなんて使わない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:03:13.18 ID:TUoOH5BI.net
ふとPS4をヘッドホンで使いたいってなった時に意外と便利だったりするPHA-3

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:03:25.35 ID:k/o+c0T8.net
俺も家では据え置きたせな。DAPは外出時にいかに良い音で聴くかというアイテム。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:32:37.99 ID:4O0EA3MF.net
家で本気モードのときは据置、寝るときはZX2、通勤時はA17

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:39:21.41 ID:Y9octxto.net
>>588
単なる釣りじゃないのかな?とも思うけど。実際、具体的に持ってるイヤホン書かない以上、本来答えようが無い物だよ。
ZX2でも、高いとか安いとか関係なく相性ってあるし。感度が良くインピーダンスの低いものはノイズが…って話もあるよね。
DSDネイティヴの問題もあるし。PHA-3自体は対応してるがZX2はPCM変換。
あと、1日に使用する時間とかラッシュアワーに電車に乗る人とゆっくり座れる人でも条件は変わってくる。全員が同じ答えって事は無いに等しい。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:10:50.77 ID:7LIKPIJZ.net
>>583
もちろん4線の意味はないけど、ループが出来るからクソに突っ込んでるんだよ。
そんなの今まででも高級品でもいくらでもあるわって言ってんの、その一例。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:10:21.69 ID:LUvXmdSH.net
>>568
あのー
ZX2とPHA3繋ぐといいよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:32:46.29 ID:jwIyrT9r.net
どうせ自己満のための自己満機種だろ>ZX2

レビューでも「つーか重すぎ」「結局ヘッドホン性能による」「なんとなく良くなってる(気がするレベル)」
「電池やっぱもたねえ」「所有欲は満たしてくれる(完全に自己満)」こんなのばっかだしw

聴き比べてもおそらくF880と大差はない
むしろF880のレベルでかなり高度なのでそれはしょうがないっていう話だな

ハードで自己満とかバブル時代の発想だろ
おそらくあの時代を子供の頃に生きてた奴が、今大人になってもまだ独り身で、金がある程度使えるので買ってると予想するw

>>496
ハァ?意味わかんねーんですけど

駆逐されるとすれば、ち〜〜〜っとも流行らないで終わりそうなハイレゾ音源のほうじゃないの?w

CD持ってないってすっげー恥ずかしいよね
ネットで違法ダウンロードしたものをこういうマニア機種で聴いてるとかマジで恥ずかしいわ

自分は真の音楽ファンで、違法なこととかしてません!って証明するには、CDを買うしかないのだからな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:38:50.58 ID:jwIyrT9r.net
まぁ結局、俺もそのうち買うかもしれんが、おまえらみたいなオタクマニアのくっさい自己満え買うような真似はしないし、一緒にすなよと

新品CD買うのに毎月3〜4万使ってるくらいだからねぇ
中身は違法ダウンロードで0円なお前等よりも、はるかに俺の方が音楽にお金を使っているっつー話w

どうせ聴いてるのはオタクくっさい、低レベルなアニソンなんだろうし、あー恥ずかしい恥ずかしい
せっかくの高級ハードが泣いてるぞw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:38:54.41 ID:1Ltz/pME.net
F880スレのキチガイが来たw
ZX2とF880を比較して大差ないだのF880がかなり高度だの寝言は寝て言えってwww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:43:55.48 ID:PeWHgWB2.net
スマホならまだしも、わざわざDAPに違法DLした音源入れるやつなんかいるかよ。本物のバカなのか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:53:02.68 ID:Mk1UyGUR.net
ハイレゾシールを貼りなおした!
http://i.imgur.com/lVmMKo9.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:02:32.80 ID:LbppGlsP.net
>CD持ってないってすっげー恥ずかしいよね
>自分は真の音楽ファンで、違法なこととかしてません!って証明するには、CDを買うしかないのだからな
>新品CD買うのに毎月3〜4万使ってるくらいだからねぇ
>中身は違法ダウンロードで0円なお前等よりも、はるかに俺の方が音楽にお金を使っているっつー話w
>どうせ聴いてるのはオタクくっさい、低レベルなアニソンなんだろうし、あー恥ずかしい恥ずかしい

このコピペは流行る。芸スポ系スレで機会があったら貼ってくるわ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:21:40.14 ID:6xCBCURS.net
>>新品CD買うのに毎月3〜4万使ってるくらいだからねぇ

貧乏人が金持ちアピールしてる気になってるんだろうけどサクッと10万程度のDAPも買えないのが馬鹿丸出しだな(笑)

CD買うことが自慢とか80年後半から90前半で時代が止まってるのがまたウケる(笑)

ハイレゾ買えよ(笑)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:21:55.06 ID:mB6cgKfx.net
ZX2買ってから1週間が経ってエージングが進むにつれて本当に音が良くなるのが
実感できるな。思わず笑ってしまう位音が良くなった。
低域は引き締まり、解像度はドンドン上がって見通しが良くなった。
あと細かい音も出るようになり新たな発見があって音楽を聴くのが楽しい!
これならPHA-3は必要ないと個人的には思う。音の傾向が違うから
どちらが良いとは言えないが、俺はZX-2の繊細な音が好み

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:36:35.20 ID:1Ltz/pME.net
>>600
ハイレゾシールはソニーのサービスから1枚税抜100円で買えるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:46:38.76 ID:OdqlCsGg.net
つかF880とか容量足りねえんだよなぁ
自己満云々とかどうでもいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:07:11.34 ID:9i4oR4b9.net
流行りの終わった産廃邦楽CD保管ご苦労様です
遺族の方々の事を考えて最終処分までおこなってください。他人から見たらゴミ屋敷と同じです

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:27:37.46 ID:v6aAIp1p.net
>>596みたいな基地外のレスをみるとなんか哀れみの目で見てしまう
頑張ってお金貯めてね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:43:10.55 ID:FdAmAh95.net
>>596
CDにこだわりがあるようですね
レトロなポータブルCDプレーヤーを使用して
高音質でCDを聞いてみてはいかがでしょうか

http://i.imgur.com/yA6ziap.jpg
http://i.imgur.com/BN6gzGO.jpg
(power cd SL-XP5 等)

毎月CDで3〜4万も使っているのであれば
数カ月買うのを控えれば、すぐにでも下記のような
機材も買い揃えることも可能ですよ

http://i.imgur.com/iNDikWE.jpg
(現在の所有機 HM901,D100とゆかいなポタアン達)

総レス数 1039
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200