2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:57:20.53 ID:xhVYInPB.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html
・XBAシリーズ ハイブリットドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/xba_h.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part34【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420554789/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:50:03.73 ID:KjYYtQ7F.net
>>117
俺は朱肉Mだときつくて、Sではスカスカでどうしようか迷ってたけど、
以前改造したハイブリットMサイズ(コンプライ詰め)で落ち着いたよ。MSサイズがあればいいのに。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:03:56.65 ID:oJJBofAU.net
付属だとハイブリッドの方が解像感があってA3の長所が良く感じられる
シリコンは音にまとまりが出るけど、明瞭感が少し落ちる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:30:06.62 ID:aNSHOFd9.net
xba-a5きたな
デザインくそかっけぇ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:54:34.54 ID:4538j1ih.net
>>120


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:56:59.26 ID:jZTg4w4P.net
ググッたけど見つからんかった
どこだ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:59:27.31 ID:cHVAGRek.net
ハイブリSでフィット(0.5ミリ大きければ尚いい)する耳なのですが
モンスターのジェルチップだとSかMSどちらがいいでしょうか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:28:22.14 ID:ESyGcpgv.net
>>123
ワンサイズ小さめ選ぶべきだが小さくても超痛いよアレ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:35:35.74 ID:cHVAGRek.net
え、そうなんですか
痛いのはやだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:34:45.74 ID:lAFZolQN.net
>>125
天井のシミを数えているうちに終わるよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:45:21.40 ID:F5wF2BzZ.net
やっとA3用のバランスケーブルが手に入った。かなり音場が広くなるね。Z7程はないにしてもかなり浸れる。PHAー3の出力に余裕があるのか、バランスだと全音域柔らかい鳴り方をするね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 07:55:37.02 ID:idEW61yE.net
>>127
おめ。俺も、PHA-3とXBA-A3をMUC-M20BL1で繋いでるけど、音域広がるし音も柔らかい。
音圧が高いから、それぞれの音がしっかり出てるのに他の音を邪魔しない。
ポタアン持って出るの重いけど、それでも可能な時は持って外出したくなる組み合わせですね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:44:02.85 ID:n5z0+MAu.net
>>128
127です。ありがとう。
通勤帰宅時に使うMDR-1Aの代替で考えていたのですが、かなりいい感じです。ポタアン持ち運びはネックですが、バランスに慣れると替えがたい環境ですね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:44:14.68 ID:KPAzoCx4.net
持ってる人A1と2SLの比較頼む

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:57:18.22 ID:CfmnHI+s.net
最近イヤホン始めた素人ですが、ひと通り試聴したらXBA40が良かった

評価バラバラだし値崩れも酷いみたいですが、
地雷なんですかね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:00:29.85 ID:AAI7KOAr.net
安いのは二世代前の型落ちだからね
悪くはないイヤフォンだよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:05:10.56 ID:afIDWer0.net
>>131
音質の好みは人それぞれだし
万人に共通して地雷なイヤホンなんて無いでしょ
自分は最近A3買ったが、40の方が音が好みでA3よりも持ち出す頻度は高いし
今なら安いし気に入ったならコスパの良い一品だと思うよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:07:59.22 ID:ebfffQsO.net
>>132
なるへそなるへそ

9710からのステップアップで1万円以内で探してたら
xba40を見つけてしまったのです
ファイナル4もいいなと思ったンスが
どらも予算オーバーで悩んでますw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:58:00.93 ID:UiGgg+3j.net
>>63
売ってくれ!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:53:13.35 ID:6sjnN41k.net
40は去年の9月頃だったら14,770円のポイント10%で買えたのにな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:14:21.11 ID:1mmBQHhe.net
まじかー
全ては安倍のせいかー
ショックだわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:46:43.58 ID:GZ2Xq3WF.net
円安とかまるで関係無いぞこれ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:49:04.11 ID:J1YDKmDf.net
A2買ったけど、暫く聴いてると耳が痛くない?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:51:28.63 ID:Cw7BWU/T.net
別に イヤピースが合ってないだけじゃね?

鳴る音で耳が痛くなる、とかなら処置無し

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:11:14.85 ID:0t0uAUrm.net
音が痛いなら音量下げるしか…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:29:48.29 ID:McCXUriI.net
Aシリーズはどれも音漏れがひどい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:02:11.50 ID:DcErCntm.net
A3使いだがそれはない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:13:48.93 ID:HVJwR0BS.net
H1だが漏れるな
ちょっと電車では使えない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:31:41.05 ID:orOtMD3i.net
A1だけどイヤーピースの穴を指で塞いでも聞こえて来る音量が変わらなくてびっくり

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:36:16.39 ID:McCXUriI.net
うん俺もA1だけどマジでひどい
電車でなんか周りが俺のこと見てニヤニヤしてるなと思ったら
HKTが漏れまくりだった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:42:24.13 ID:z13njhpw.net
すげぇ音量で聴いてるんだなぁ 難聴気味?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:55:48.16 ID:McCXUriI.net
いやXperiaZ1、パワーアンプで音量半分くらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:11:03.87 ID:Mthkb8uO.net
十分凄まじい音量だわ
カナルイヤフォンの特性とか利点とか解ってなさそう…
難聴になってんじゃないか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:12:42.11 ID:J2mEBGfE.net
お前ら難聴あおり好きだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:16:00.42 ID:z13njhpw.net
まぁ隣席の人にはっきり漏れ聞こえる程の音量で聴いてるってのもなかなか信じがたいからね
でもそういう人もいるもんなんだなぁ、と

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:16:50.55 ID:Mthkb8uO.net
ごめん、純粋に心配したんだけど?
俺も爆音で聴いてて小さい音聞き取りにくくなったし声もデカくなって嫁や娘に声が大きいって注意される様になってしまった
こんなになるなよ、マジで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:52:05.28 ID:McCXUriI.net
確かに聞き取りにくくなったかも
声は小さいってよく怒られるけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:58:50.55 ID:Mthkb8uO.net
結構小さめの音量でも音圧が凄いからたまには絞ってみる方がいいよ
電車の音辺りがボーダーらしいから電車に乗ってて電車の音が全く聞こえない程に音量上げていると難聴になるとかなんとか
小さい音で聞き取れた頃に戻りたいわ…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:04:12.86 ID:HuFXUq86.net
耳くそが溜まってるだけかもしれんし、耳鼻科行って来れば?
早いに越したこと無いぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:14:29.74 ID:Mthkb8uO.net
イヤーピースに耳垢が付くのが嫌いだからほぼ毎日掃除してんだけどねw
耳鼻科では耳掃除は月1程度でいい、やりすぎは逆に悪いと言われたわ
耳掃除気持ちいいんじゃい!w

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:19:43.17 ID:hddwj5KV.net
レビューでフィット感最悪、まともに装着できないとか書いてる人が書くレビューってあてにならないよね
だってフィットしてないんだから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:24:02.66 ID:McCXUriI.net
まぁでも半世紀も生きたら多少音は聞こえづらくなるもんだよ普通

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:25:15.61 ID:3feKFzQl.net
>>157
たしカニ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:29:23.90 ID:HuFXUq86.net
>>156
気持ちは分かるが毎日掃除は耳痛めそうだ
毎日ならウェットティッシュで耳とイヤホンを拭くで十分じゃないかな
俺も耳掃除半月に一度やってたけど、もっと間を空けた方がいいのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:29:57.07 ID:vMNjWMeR.net
家でイヤホンで音楽を聴く場合に限ってだけど
自分の耳鳴りやホワイトノイズに音楽が欠き消されるくらい音量を下げると
音に対して感覚が研ぎ澄まされて聴覚が凄く敏感になるし鍛えられる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:53:31.98 ID:tuwTGTy1.net
前に誰かが言ってたけど人の能力で物理的かつ複雑な構造をしている視覚器や聴覚器に個人差が無いわけがないんだよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:51:34.42 ID:h5vBci0C.net
職場で声が大きい人は難聴気味の場合が多いよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:50:52.15 ID:RZtONOqY.net
テンション高いんじゃね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:58:39.45 ID:YtbiAggV.net
>>148
Z1+パワーアンプで音量半分なら全然凄まじくなんかないな
A1がどれほど凄まじい能率かは知らんが
普通のイヤホンなら全然音量足りんわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:58:19.38 ID:hddwj5KV.net
im50よりduozaの方が高域でるし刺さるのに後者にしてから耳鳴りせんくなった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:13:20.50 ID:b9ZuhJQC.net
>>157
レビューとか、感想で高音のシャリが強いって人もイマイチ信用出来ない。ちゃんと奥までイヤピ突っ込めてないとかありそう。
特にZ5とかA3って着けるの面倒臭いから、適当に着けて聴いてる人絶対いると思うよ!SHURE掛けしないで下から手で押さえて聴いてるとか。
A3持ってる俺でも、純正でSHURE掛けした事一度もないもん!その為だけにリケーブルする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:49:54.74 ID:bK3Evxmo.net
>>167
シュア掛けしないとタッチノイズ気にならない?
あと重くて耳から外れない?
あきらめてシュア掛けしてみたらやみつきになったわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 07:09:38.42 ID:iKVjGvRA.net
そもそもAシリーズはタッチノイズあんまない方だと思うが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:45:04.07 ID:e66FzKun.net
>>168
167だけど、純正は使ってなくて、MUC-M20BL1でPHA-3バランス駆動で聴いたり、
アンバランスの時はA2用のケーブル使ってる。SHURE掛けはしてるよ。ケーブルは前斜め上から後ろに耳を半周させる。
これ、意外とズレないんだよ。SHURE用のリケーブルがその付け方なんだな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:29:19.91 ID:jM0UOxcZ.net
>>163
人間は自分の声を聞き取りながら話をするから耳が悪いと自分の声が聞き取れなくて声が大きくなる
騒音がある場所で電話をすると大きな声になるのと同じだよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:12:09.51 ID:bK3Evxmo.net
>>170
なんでA3の純正使わないのか理解できない
シュア掛けもしてるのに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:05:17.68 ID:sBQDn2vZ.net
ハンガーがいやなんじゃね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:31:42.37 ID:BK6IErQI.net
>170
A2用のケーブルって何処で売ってる?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:42:23.18 ID:IEYoyTkP.net
>>172
なんでA3の純正使うのか理解出来ない。
シリコンハンガーのせいでクッソ装着しにくいのに。
A3はリケーブル前提の商品だろ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:45:58.37 ID:q6M/RDkN.net
個人の好みだろ 互いに受け容れないんだから、我を張るだけ無駄

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:00:06.17 ID:IEYoyTkP.net
おそらくリケーブルしたこと無いだろうに純正を使わないのが理解出来ないって言っちゃうのは好みの問題では無いような気がしますが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:17:21.66 ID:vJoQ7SKz.net
だからといって理解できないとまで言うのは暴論というものよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:21:44.39 ID:IEYoyTkP.net
相手の言葉をそのまま流用しただけなのにね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 20:38:46.83 ID:vJoQ7SKz.net
売り言葉に買い言葉でも発した以上は責を取らないと
まあこんなスレでどうでもいいんだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:17:48.71 ID:zo1me5+P.net
>>172
170ですが、純正使わない理由ですが…
原則、PHA-3使ってバランス駆動する為にバランスケーブルを同時購入しているので最初から使う必要がなかったというのが使わないきっかけですね。

>>173
やはりハンガーが面倒臭いし気持ち悪い。っていうのが一番大きいです。

>>174
別途購入したのではなく、家族がXBA-A2持ってて純正ケーブル使用していないので、そのまま借りてます。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:28:20.38 ID:zo1me5+P.net
実際、A3は純正着けたこと無いので何とも言え無いですが、A2のケーブルそのものは音質には影響しないと思います。
逆に、A2でSHURE掛けすると音は変わります。低音域が大人しくなって、A3に近い音になります。
A3にA2のケーブルを使って普通に着けると落ちます。無理矢理押し込むと低音の爆音になってしまいます。
だから、必然的にSHURE掛けになってしまいます。でも、左右逆にしたり人によって違うとは思います。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:31:19.05 ID:hgEGNHY0.net
>>180
さすがにアホかと
最初に発したヤツに言えよ



…あっ(察し)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:32:46.46 ID:bK3Evxmo.net
つけたこともないのに評価できるとかすごいな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:49:52.24 ID:VSzdfv+F.net
買えなくて悔しい!持ってる奴が憎い!
持ってないけど僕の方が詳しいし解ってるんだ!って奴がちらほらいるなw
XBAシリーズなんてそんなに高い物じゃないんだし僻まなくてもいいと思うよ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:56:55.00 ID:Qlp2bYea.net
着けたことが無いと、聴いたことが無いでは意味が違うと思うよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:01:26.09 ID:npCE3MWj.net
ハンガー以外同じものだから、影響無いのは想像出来る。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:35:37.24 ID:hH721aI5.net
A2とA3のケーブルで音違うよ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:43:17.25 ID:+R6pzICN.net
具体的に。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:57:50.27 ID:sShwbpdh.net
>>188
普通にそれぞれ付ければ、天と地ほどの差がある。182はシュア掛けの話で、実際試したけどイヤピのサイズ替えるよりも差は少ない。
ハンガー有無で角度が変わるので、その分は変化する。俺はメガネ掛けてるからA2ケーブルの方が好きだな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 01:28:07.59 ID:Z/eu/N79.net
もうめんどくさい
俺がそう思うから、お前もそう思えとか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 01:56:54.88 ID:Bz5KQ05t.net
ハンガーの耳に掛かる部分は別にいいんだけど、両端をもう少しスマートにできなかったものかとは思う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 02:37:40.97 ID:g7nsy9Vm.net
ハンガー慣れるまでは結構耳が痛いんだよね
A3かなりまとまったいい音してんだけど、三半規管が弱いのか音圧で酔ってしまうんだよね、音量絞ってるんだけど…
爆音で聴いてみたいものだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:26:24.52 ID:GeKkRBXN.net
H3使いのワシは圏外

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:50:09.44 ID:+S+eGTEG.net
>>194
A3とH3はそんな違いないよ
言ってしまえば買いなおす必要性がない
>>193さんはZ5は絶対に受け入れないよ
音圧が半端じゃないからね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:57:20.93 ID:g7nsy9Vm.net
>>195
試してみたらぼーっとなっちゃったんだよねZ5
音は絶対Z5がいいと思うけど、音圧が高いと酔ってしまうわ
イコライザでどうにかなるもんじゃないらしいんで慣れるしかないかねぇ
大きな音で鳴らしたいわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:22:26.79 ID:hu3AvEGD.net
A2のイヤーピース、付属のに変えたら低音が少なくなるからヤダのう…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:54:19.92 ID:Z7v77WAc.net
みんなは1.2.3シリーズでどの音が好き?
私は1

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 09:03:38.88 ID:ilEj+Ku7.net
やっぱ3でしょ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 09:43:35.35 ID:u7pFDvPl.net
おれは2

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:26:40.95 ID:wn/EhsE4.net
オールマイティーな3かな
迷ったら3買っとけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 11:51:00.65 ID:OgNYSsXk.net
予算があれば3
コスパなら2
予算がなければ1

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 12:40:34.13 ID:JgbKr0oW.net
Hなら3、Aなら2が好み。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:26:10.32 ID:XQAhLQHg.net
xba新シリーズ楽しみ
秋ぐらいかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:27:30.33 ID:RiiCpdqE.net
気の長いことだな
丸っきり方向転換して別のシリーズ出してくるかも知れないのに

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:33:34.12 ID:YIQk600Z.net
カスタムIEMとかa3,z5に手を出してきたけど、久々にh3聞いたらかなり完成された音な印象受けた
今後xbaシリーズが出たとしてもH3の上位互換は生まれないと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:47:10.23 ID:qJYirkdv.net
H3の上位互換がXBA-A3やZ5なんだよなぁ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:17:33.24 ID:lww1RBWv.net
BAもりもり系は新型出ないの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 05:25:23.41 ID:A7CFAU/u.net
XBA40位は後継機出てほしいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:21:49.59 ID:vXYQPJtU.net
Aシリーズどこも視聴できない田舎住みだけど
低音より高音しっかり聞きたい人はA1ってかんじなんかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:43:42.87 ID:nSTXWUeT.net
A2A3の方が高音は鳴るけどな
低音が目立つだけで

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:42:20.26 ID:TabrVqvu.net
A2とA3で悩んでるんだけど、
予算が許せば3買っといたほうがいいのかな?
視聴できない田舎住みがつらたん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:47:06.57 ID:nSTXWUeT.net
それはわからん
おれは試聴してA2の方が気に入って買ったから
A2とA3って全然音違うからね
まあ、A3の方が解像度は高い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:21:26.67 ID:HVFbuu1V.net
>>212
シュア掛けも判断ポイントだよな
オレはあまり好きじゃない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:29:57.33 ID:vUyys66v.net
a3はケーブル買うところまでが予算な

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:24:16.76 ID:yZTU7aAG.net
主観だが、
a3は値段以上の音をだしてくれた
a2は微妙でつまらない音だった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 02:06:30.70 ID:yMSKgUyC.net
A2は無難なハイブリッド型だよね、癖が無いのが特徴というか
Z5って視聴できる店近くに無いんだけど、一体どんな音がするのか気になる

総レス数 1030
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200