2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:57:20.53 ID:xhVYInPB.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html
・XBAシリーズ ハイブリットドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/xba_h.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part34【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420554789/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:47:57.50 ID:N1+uSB8j.net
>>24
あれはイヤーハンガーの部分が普通のケーブルになってる。
結構柔らかいからちゃんと耳掛けできるよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:01:10.75 ID:q3pWlVZR.net
>>25
>>26
なるほど、ありがとうございます。
購入を検討してみます!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:00:59.25 ID:ub7LE3BK.net
ソニーストアのサイトでMUC-M12SM1を探すのが大変だった。
タブ切り替えを見落としていた。

おかげで交換用イヤーピース売ってることがわかってよかったけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:53:27.94 ID:UAQE1J3S.net
>>24
そうそう、ケーブルが柔らかいから耳たぶの後あたりからケーブルをはわせて、A3を耳に入れるだけ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:27:07.76 ID:rI642rZZ.net
すまんが愚痴らせてくれ
以前A2買ったんだけど何をどうやっても右耳に違和感を持ってたんだ
イヤホン耳に入れるとクチュッて音聞こえるしどうも全体的に左寄りに聴こえるしで
これは数年前から気になってたことだったからどうもインナーイヤホンは苦手だった
ちなみにBOSEの耳に付けるタイプのイヤホンでも全体的に左寄りに聴こえた
それで最近もう我慢の限界が来たから二ヶ所の病院に行ったわけだ
検査しても聴力は左右どちらも問題ないとのことだった
ただ、右耳の鼓膜が薄くてよく動いちゃうみたいで、うまく音を伝えられないとのことだった
病名とか無く、治療も特に施せることは無いと言われた

と、いうわけだから、お前ら俺の分までイヤホンでの音楽を楽しんでくれよな!
・・・ヘッドホンなら大丈夫だといいな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:41:03.94 ID:0yU9Tc/I.net
>>30
おれも半年くらい前から左耳だけ音量が小さく聞こえるようになってしまったが左右バランス調整してイヤホン使ってるよまだ18だけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:07:42.67 ID:FHm4I31N.net
あんたらに必要なものは補聴器

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:09:53.12 ID:rI642rZZ.net
>>31
バランス調整か・・・やってみる価値はありそうだな
ちょっとだけ元気出たありがとう!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:39:11.88 ID:2T6DAS3K.net
補聴器ワラタ
どんしゃりし過ぎとマジで補聴器だぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:21:47.34 ID:pQ8469Zt.net
>>30
俺は耳管狭窄(耳と鼻を繋ぐ管が狭くつまりやすい)と20年以上前に言われて詰まったらアレルギーのクスリを飲む程度だけど、
悪くないときでも全体的に多少左寄りに聞こえるというか奥行感が左右違う
バランスで招請しても音の伝わり方に差異が生じているのでうまく補正しにくいので結局あまり気にしないで聴いて、気になって
仕方ないときはイヤホン、ヘッドホンで聴くのをしばらくやめるようにするが最良と自分で結論した。

でも、高性能なイヤホン、ヘッドホンほど、左右の差異が出やすいんだよなぁ

36 :31:2015/04/05(日) 10:04:43.10 ID:QPG1rrtX.net
>>35
なるほど俺もアレルギー性鼻炎持ちで詰まりやすいからかもしれないわ
良いこと聞いたサンキュー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:52:15.11 ID:tVMQxdkV.net
XBA-A2を買ってZX1で使っていますが,
以前使ってた超安物イヤホンと比べて音量がとても小さいです。
80%くらいまで音量をあげないとだめ。
なんでこんな小さいの?
他の人のボリュームレベルもみんなこんなものですか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:30:23.16 ID:dLoaYXuz.net
つポタアン

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:51:40.37 ID:8+ZuqpeZ.net
>>37
必ずしも値段と比例する訳ではないですが、高級なイヤホンほどパワーが必要になります。高級なイヤホンでも感度が高いのもありますが。
それを補うのがポタアンです。ポタアンは単純に音を良くする為の物と勘違いしてる人が多いですけど、本来そーゆーものです。
だから、音質を上げるの為の投資はまずイヤホンからというのが常識です。それで、パワーがたりなからポタアンみたいな感じ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:09:58.14 ID:inldwAQX.net
>>37
80%って・・・
どんな爆音で音楽聴いてるの
A3持ちだけど、ZX1では60%くらいかな
そりゃ性能を引き出そうとするとポタアン必須だけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:55:46.99 ID:I7JgqqD6.net
アニソン専用イヤホン『neo:n』で24時間アニソンを聴きまくれ!
http://www.appbank.net/2015/04/02/goods-books/1007544.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:21:23.02 ID:HcppM7/U.net
>>37
それはさすがにイヤホンか耳かどっちかが壊れてる恐れが…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:14:38.58 ID:85+hXGNu.net
秋淀でA2試聴してみたが低音ボンボン(笑)
あのイヤホンの評価が高いらしい マジ理解出来ないのは俺だけ?
H1持ちだがこれで充分低音出てるし!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:19:42.80 ID:TCujqter.net
>>43
人それぞれ耳それぞれ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:44:51.93 ID:0oLyzqZI.net
>>43
自分の場合H1売ってA2買ったんだけど、
買い換えの決め手はケーブル付替可なところだった。
H1/A1はケーブルが中で切れたらもう終わりだから。
それにソニストで保証もつけられたし。
それで低音・高音がまんべんなく出てくれたら文句なしだった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:45:41.14 ID:EvOANBNA.net
>>37
俺はZX1とH3だが音量真ん中あたりで、もう鼓膜が痛くて無理だわ。
もしかして極端に音量の低いクラシック音楽とか聞いてるのか?
そうでないなら、ちょっとあなたの耳ヤバイよ。
真面目に耳鼻科に行くことをオススメする。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:13:49.58 ID:7zPKuDxp.net
何気に>>40も難聴レベルだったりする件
>>37は言わずもがな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:31:02.47 ID:3Ffgq+U3.net
レス乞食が、かまってほしいと泣いている

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:26:04.15 ID:xhQFjWfT.net
xba-40は早々に値崩れし、当初の半値近い15k前後で安定しつつ2世代型落ちとなったいまも売られている。
xba-H3は値崩れもほぼしないまま、1世代で後継機にバトンタッチ。
謎だ。40に未だ需要があるのかも謎だ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:33:09.94 ID:VpBXJdM2.net
1月の値段までは下がって無いけど我慢できずにA3買った
バランスケーブルも欲しくなって来た…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:37:43.74 ID:RVmma/GS.net
>>49
401年くらい使ってるけど
意外と良い機種だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:44:08.92 ID:fRTb/121.net
>>51
タイムスリッパーの方ですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:10:18.06 ID:oAJYM6QL.net
>>52
むしろ400年以上持つ方がびっくりだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:08:42.40 ID:Q0gn3c9r.net
400年以上生きてる事の方がびっくりだわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:14:41.64 ID:QXHCdkeD.net
>>51は小文字((XBA-)40)と大文字(1)で分かち書きしてはいるんだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:00:34.94 ID:FAC8U6u8.net
まあ見たらわかるけどこの分かち書きって一般的か?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:42:38.26 ID:tBK68Rzm.net
>>55
小文字と大文字じゃなくて半角と全角では

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:51:13.46 ID:1GzLd9Id.net
xba-40てえらく評価がバラバラだけど個大差激しいのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:51:30.41 ID:7QaRhIxY.net
kakakuのA3の評価が急激に下がったのは☆1がついたからか
アンチもひどいもんだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:58:19.37 ID:SjT8neON.net
>>55
半角と全角だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 03:03:40.22 ID:OURTsLG1.net
40は現役引退してノートPCに繋ぎっぱなしだつべ観たりという使い方に

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:37:14.21 ID:W1kIlMKu.net
>>51
や、書き方が悪かったかもしれないけども40を貶しているとかそういう意図はまったくないのです。
自分でも40は未だに使うときはあるし。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:19:57.29 ID:5vzdOrsG.net
おれのxba-40は去年の正月に近所の量販店で中身のわかる福袋(1万円)で買ったがいまだ未開封のまま

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:33:40.94 ID:5BUA4dKK.net
ttp://review.kakaku.com/review/K0000698874/ReviewCD=813226/

>音質的にはJVCの2000円クラスの物と同程度。
>ソニー大好きな人はこれで満足なのかもしれませんが・・・音質が低い上に音場が皆無なので最悪です。
>一度HA-FX1100など、音場が広いイヤホンを聞いてみてほしいです。


HA-FX850は視聴したことあるけど、HA-FX1100ってそんなに桁違いに凄いの?
視聴出来るならしてみたいんだが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:54:20.42 ID:7QaRhIxY.net
予算15万であらゆるものを目一杯視聴して自分の耳にはA3がベストでした
FX1100も結構いいけど全体的に物足りなかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:59:36.51 ID:uDr35EE7.net
>>64
高音のシャリつくのは解るが
1/10ならいいとかキチガイレビューも甚だしいわ
a3音場広めだと思うけどなにと比較してるだか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:03:17.35 ID:BnxUqHbv.net
HA-FX1100の宣伝だろ A3価格なりにしっかりとした音出しているぜ 悪質すぎる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:10:20.85 ID:xCeh+U79.net
>>64
FX850をケーブル変えて微調整しただけだから同価格帯の中で飛び抜けてるわけじゃないな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:17:13.04 ID:uDr35EE7.net
自分のレス見返したら日本語やばい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:55:41.39 ID:TWJnWD+5.net
>>64
昨日試聴してきたが、確かにHA-FX1100良かった。
NW-ZX2との相性は良い感じ。

でも、XBA-A3が悪いか?と言えばそんなこともない。
全然タイプが違うので、好みの問題だと思う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:02:52.69 ID:L2MskEIy.net
>>64
ソニーのヘッドホンスレで「1Rの音質は2000円」って暴れてたキチガイがいたっけなー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:00:13.29 ID:oE712v0L.net
1Rはそこまで悪くないだろー
10Rなら1000円でも高いと思うが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 03:09:24.66 ID:J4ThigGR.net
A3毎日聴いてて久しぶりに1Rで聴いたらショックを受けるぐらいひどく感じた
A3やっぱ素晴らしいな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:00:06.79 ID:/HBx8x+f.net
H3とA3って結構音質に差がある?
zx2を買ってイヤホンも相応のにしようと思って今H3の中古かA3の新品で迷ってる
そこまで差がないなら安くH3で済ませたいなと考えてるんだが
H3がどこかで試聴できればいいんだけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:05:42.45 ID:qJgDm2ke.net
>>74
来いよ。
使わせてやる。
今、武蔵野赤十字病院にいる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:14:04.39 ID:25k1NtiV.net
>>74
ZX2買う人が、その程度のイヤホン買うのに躊躇するとかありえないだろ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:10:09.49 ID:CWYlXAHN.net
>>74
差はある。
ただし、多くのH3所有者的には買い替える程ではない程度の差。
あとA3は低音効きすぎだからH3の方がいいという人も居る。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:13:08.21 ID:Pj3bXdG7.net
間をとってZ5にしよう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:42:03.24 ID:otxsgfcu.net
上品な低音か迫力の低音かで選べばおけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:55:58.95 ID:XX1h2iXB.net
A3買ってしばらく使ってたけど音の傾向がH3のが好きで売った
こんな奴もいるから試聴すべし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:48:22.32 ID:wY3xCOvs.net
A3一択

82 :名無し募集中。。。:2015/04/14(火) 19:57:25.41 ID:h9iN2qAL.net
山崎邦正が高級イヤホンを試聴した結果
https://youtu.be/P5XnRXzwyrA

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:47:10.05 ID:/HBx8x+f.net
DAPに12万とイヤホンに3〜4万じゃ自分としては感覚が違うんだよね

やっぱり試聴せずにA3と同程度の音質を期待してH3買うのは危険みたいね
ひとまず素直に次のボーナスでA3を買う方向で考えたいと思います
みなさんご助言ありがとう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:54:45.78 ID:8sLIHEVP.net
>>82
マルチすんなカスと言いたいところだがいい暇つぶしになったわ
邦正がCX300-Uを2万ぐらいで買ったってのは笑ったw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:01:47.92 ID:J1prfSJH.net
XBA-A3は、使用している環境によって評価が違う。ケーブル替えたりポタアン使用してたりで、低音の響き方なんか全然違うので。
ZX2単体の場合、低音域がボーッとした鳴り方するのでH3の方が好みの人も結構居ると思う。ポタアン使ったら低音が締まるので高音域が繊細でボーカルも前に出てくるA3の方が好みの人が多くなるんじゃないかな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:31:41.12 ID:7tNvMg6o.net
H3使ってますがイヤピにコンプライ刺してます。
ただ潰して使うのが面倒になって来たので、H3に適したイヤピ探してます。
オススメはありますか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:19:24.02 ID:+76YvSPL.net
>>86
audio-technica 交換用イヤピース ER-CKM55M-BK
これ最強

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:32:58.27 ID:g8HMAyia.net
>>87
俺も使ってるな。
イヤピをイヤホン本体に付ける時はかなりキツめだけど外れる心配ない。かと言って取り外す際に苦労することもないよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:39:40.73 ID:oL8FoJDc.net
今気付いたんだけどイヤピのEP-EX10とEP-EX11ってどう違うの?
どっちもハイブリ構造だよね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:58:18.24 ID:kMJWZVgg.net
>>89
2013発売のH3と2014発売のZ5ではイヤピの内部構造が違ってるね。
H3気泡があるスポンジっぽいものが見えるけど、Z5はゴムっぽいものになっている。

そんな感じかと。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:32:37.54 ID:2N34yDsV.net
ウォークマン付属かXBA-C10についてたイヤピとXBA-A1のイヤピを比べてみたら確かに違うね
新しいA1付属の方は全体的に肉厚になってて剛性が上がってるみたいだね
朱肉つけっぱだったから全然気付かなかった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:04:37.66 ID:oL8FoJDc.net
自分が買ったのがEP-EX10なのか11なのかわからん
パッケージ捨てるんじゃなかった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:03:40.53 ID:8V71+Eu7.net
>>92
レシートも捨ててんの?
迂闊すぎでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:47:29.49 ID:KTAmOqSC.net
XBA-A1の音漏れってどうですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:43:53.76 ID:5LGFjzVO.net
A1は分からんけど前モデルのH1は漏れるな
電車内で使うのを少し躊躇う
なので通勤の時はクリエイティブのアルバナ2を使ってる
H1はOFFの日用

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:45:41.79 ID:QEvPe3lO.net
メンバーズマガジン2015年4月号  会員様限定特別販売

ソニー SONY
XBA-Z5 [密閉型インナーイヤーレシーバー ハイレゾ音源対応]
キャンペーン価格(税込)
¥54,800
10%還元 (5,480ポイント)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:14:59.73 ID:3MegR7lO.net
>>94
a1は漏れるね
電車とか周囲がそれなりに五月蠅ければ気にならないとは思うけど
ただ、大して音量上げてなくてもハウジングに耳近づけるとなんの曲か判別できるくらいには聞こえるから、気になる人は気になっちゃうかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:32:08.00 ID:L7yXeaQL.net
>>97
ありがとうございます
音質は気に入っていただけに残念です・・

またいちから探しなおしですわw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:32:50.21 ID:cZup416J.net
音量を上げすぎなければ電車でもいけるかな
自分はしっかり上げたいから電車では音楽聞かないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 01:00:06.98 ID:trNHFRvo.net
A1使ってるけど全然音が漏れてないのは音量小さいのかな
と思って音漏れするぐらい音量上げたら耳に全然優しくない音量だったぞw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:07:36.82 ID:224bg0x5.net
音漏れって、みんな具体的にどうやって確認してる?
装着状態で第三者に確認するのが確実なんだけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:24:58.31 ID:Po18egDk.net
耳にさして自分のいつもの音量を確かめたら、抜いてイヤーピースのほうを手で覆って密閉にして音漏れを確認したらいいのでは

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:54:11.39 ID:F+/Oo8jo.net
h1が中古4800円なら買いですかぁ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:47:37.08 ID:jukpaCYB.net
>>100
walkman f880でマスターボリュームが2割ほど音楽、動画〜のところが9割くらいの設定で聞いてるけど、それだと耳に優しくないボリュームなのかな?
このボリュームで音漏れは確認できるね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:49:23.73 ID:DctmRIO/.net
絶対耳にやさしくないよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:49:26.58 ID:O+qUkDtG.net
>>103
自分に合わないモノ買ったらただのゴミ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:55:19.26 ID:BvPGrIV9.net
>>103
買いたい時が買い替えどき

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:02:56.67 ID:OrP7Iyb2.net
>>103
中古なんでなんとも

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:19:12.77 ID:oEfOfbzk.net
>>103
欲しかったら買え!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:06:05.05 ID:W10o1/Ka.net
>>103
SONYタイマーが切れてるかもよ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:28:59.50 ID:cubA4ysL.net
平成もいつ終わるかわかんないのにいつまでも昭和の気分でいるなよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:13:09.98 ID:INaq0r5Q.net
SONYタイマーは永久に不潔です!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:42:58.35 ID:aBpJR+tz.net
>>103
前の人がチュバチュバ、ジュルジュル吸ったかも知れないイヤホンで良ければ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:05:02.18 ID:H7vVtFgr.net
Z5って800STより漏れる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:42:34.38 ID:2W49T23R.net
XBA-30はもうないのか
XBAシリーズの中で一番良いと
思ったのに残念

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:51:59.73 ID:shNqJsUa.net
>>115
音は素直でいい感じだったんだけどね。
低音強調タイプの40が売れて30は売れなかったのでしょう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:39:56.67 ID:9hYCVYZr.net
A3買ったけど、イヤーピースを付属のシリコンに変えたらドンシャリ感が増した
ハイブリッドイヤーピースの方が自分には向いてるわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:50:03.73 ID:KjYYtQ7F.net
>>117
俺は朱肉Mだときつくて、Sではスカスカでどうしようか迷ってたけど、
以前改造したハイブリットMサイズ(コンプライ詰め)で落ち着いたよ。MSサイズがあればいいのに。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:03:56.65 ID:oJJBofAU.net
付属だとハイブリッドの方が解像感があってA3の長所が良く感じられる
シリコンは音にまとまりが出るけど、明瞭感が少し落ちる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:30:06.62 ID:aNSHOFd9.net
xba-a5きたな
デザインくそかっけぇ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:54:34.54 ID:4538j1ih.net
>>120


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:56:59.26 ID:jZTg4w4P.net
ググッたけど見つからんかった
どこだ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:59:27.31 ID:cHVAGRek.net
ハイブリSでフィット(0.5ミリ大きければ尚いい)する耳なのですが
モンスターのジェルチップだとSかMSどちらがいいでしょうか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:28:22.14 ID:ESyGcpgv.net
>>123
ワンサイズ小さめ選ぶべきだが小さくても超痛いよアレ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:35:35.74 ID:cHVAGRek.net
え、そうなんですか
痛いのはやだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:34:45.74 ID:lAFZolQN.net
>>125
天井のシミを数えているうちに終わるよ

総レス数 1030
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200