2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:55:37.73 ID:K6JuNSyu.net
> 大音量派
短時間だったとしても長く音楽を楽しみたいなら止めとけ
難聴のリスクを考えたことはないのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:02:41.20 ID:8CWClDud.net
大音量派
ステム折り常習

なんとなくわかってしまう…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:51:23.02 ID:8Pt/mbAg.net
>>588
10proてウェストン?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:13:23.90 ID:oAKqgJLB.net
>>592
大音量のレベルって、どれ位からなん?
ワシはA16+H3で寝る前にハイレゾ音源20〜23で聴いてから寝る習慣や。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:14:29.95 ID:koUTGeUO.net
耳ぼっこれるぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:18:10.65 ID:u69yTZoM.net
鼻血出そうな音量だな!難聴待った無しだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:20:45.86 ID:JWnw2MY4.net
https://jhaudioblog.files.wordpress.com/2012/07/noise-chart.jpg

8hrs ……………………| 90dB
6hrs ……………………| 92dB
4hrs ……………………| 95db
3hrs ……………………| 97dB
2hrs ……………………| 100dB
1 1/2hrs ………………| 102dB
1hr………………………| 105dB
30min …………………| 110dB
15 min or less ………| 115dB

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:24:05.10 ID:wc5htz6w.net
M505にXBA100着けてるが4〜6で十分やわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:34:27.17 ID:K6JuNSyu.net
>>595
その音量で聴いてるならもうすでに難聴じゃないの?
一度耳鼻科で検査を受けた方がいい。早い方がいいぞい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:25:51.21 ID:XvzvErRd.net
AK120第一世代にXBA-A2で38〜40
一時間も聞かないから…

602 :588:2015/06/02(火) 22:28:18.25 ID:EI0g85Nl.net
みんなありがと。
イイ音で聴きたいなぁ…となると20より
上ぢゃないと満足出来ないんだよなぁ。

聴いても30分だが、これからは耳を労わります。

1A欲しいが、これまた大音量だとヤバイよなぁ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:43:08.37 ID:/SHwOylh.net
H1紛失して意気消沈してる…
次買うならどれがいいかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:44:18.26 ID:IUtC1OG4.net
Z5

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:57:11.97 ID:/SHwOylh.net
まぁ普通そうだよな…そんなかねないけどさ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:07:57.02 ID:FFuu4JCj.net
>>603
H1気に入ってたら同じ系列だよね。気分変えたきゃ他メーカーもいいんじゃね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:12:22.79 ID:AuLcFRqR.net
>>606
デザイン的にも音的にもかなり気に入ってたから今更ながらH3ポチってきたよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:33:48.39 ID:DdNKGwNG.net
H3持ちの俺は一通り聴いて買うならA2と思ったけど、そもそも買い換えるほど
心に訴えてくるものは感じなかった。良くはなってるの感じるんだけどね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:59:10.58 ID:95X4neBG.net
はじめてH3聴いたときのような衝撃は無いよな。
AシリーズもZ5も。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:00:57.58 ID:uO/thQDY.net
>>594

Ultimate Earsの Triple.Fi 10

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:13:15.10 ID:55r2cd9u.net
>>609
ならばex1000

方向性が違うから合う人は衝撃受けるよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 01:16:12.97 ID:hfJDF4lv.net
DUNUのDN-1000、2000あたりはどうよ?
同じハイブリッドでもアプローチが違って面白いぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:44:41.29 ID:FFuu4JCj.net
>>609
イヤホン替えての衝撃は無理だと思う。強いて言うならPHA-3でバランス駆動にした時は別の意味で衝撃受けた。
A3持ちだけど、同じイヤホンとは思えなかった。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:54:19.64 ID:lrUZl6j5K
純正リケーブルいいね。全域でシャープで、
高音も良く出て、中音域もリアルな立体感。
Z5でも低音が、引き締まって気持ち良い。
これはなかなかです。
シェア掛け慣れしてしまったので、ハンガー
なくなってしまうのが個人的には、残念か。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:55:02.42 ID:4sJSI2Os.net
何回試聴してもA3よりA1のほうが良くく聴こえる
A3シャリシャリうるさくない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:00:18.41 ID:CNOPxSI3.net
>>615
お前がそう思うなら、それでええやん。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:03:20.96 ID:Ui0lxKej.net
音なんて好みだしね、好きな音鳴らしてくれる奴に出会えたなら良い事だ
ポタ環境ならまた変わった結果になったりするから面白いw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:03:25.79 ID:4sJSI2Os.net
>>616
せやな
A3使用者は高い音が聴こえない老いぼれって決めつけてA1買うわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:07:10.67 ID:Ui0lxKej.net
A1とA3で加齢で聞き取れない程の高周波は出ないぞ?
難聴とかなら知らんけどw
煽るならもう少し尖らせるとかしないと、俺くらいしか反応しないと思うぞ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:14:11.90 ID:SbBpTFOe.net
A1が良く聞こえるとか安上がりでうらやましいw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:29:11.45 ID:0tRwlCM8.net
A3がシャリシャリ?
これがシャリシャリならIE800なんてとても聴けたもんじゃないよ
EX1000聴いたら即糞イヤホン認定になるぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:33:48.73 ID:mucD16sq.net
A2, A3を初めて試聴したときはシャリシャリ感じてしばらく避けてたけど、改めて試聴したら下から上までよく聴こえる!何これすごい!って感じて結局A3買ったからなぁ
高音域がよく聴こえることを不快に感じるか、情報量が多いと感じるかの違いだけでは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:06:38.01 ID:xh9f25cgU
EX-1000の高音と伸びは、楽器の用に素敵です。
A3は、バランスをドンシャリに振ってるので、
そう聴こえるんですよ。
EX-1000やZ5のような限界の高さは、ないなぁ。
A1好きな人は、多分全体のバランスが>>615さんの
好みと思われる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:50:34.69 ID:bCyRfSKm.net
ue900s聴いたら大変な事になりそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:12:09.23 ID:XXmICOKO.net
A3でシャリシャリはイヤピの突っ込みが甘く、かつボーカルにボリュームを合わせた場合にそうなります。
購入して使用している人は、高音より低音が大きく感じる人の方が多いと思います。原因はSHURE掛けに慣れていないからかもね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:24:28.12 ID:hfJDF4lv.net
A1とA3ならまずA3だけど
あれを外に持ち出す勇気はないわ
一度ヨドバシで着けてる人とすれ違った事あるけど
違和感で二度見したw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:02:44.36 ID:0tRwlCM8.net
それは意識しすぎで、人なんて他人にそこまで興味ないよ
むしろヘッドホンつけてる奴のが目立つ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:06:53.97 ID:Mn8g9HVu.net
いや、A3は外出無理w

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:13:13.43 ID:Xxx1dv/j.net
見た目の違和感でいえばヘッドホンよりA3の方があるとおもうけどな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:25:21.14 ID:CGmIXjsX.net
盛りが付いた年頃の子は周りの目が異常に気になるもの
仕方ない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:38:17.21 ID:/cUuxrx5.net
ポータブルヘッドホンはそうでもないけど、本格的なでっかい奴は気になるぞ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:20:15.03 ID:xh9f25cgU
いやーEX-1000でもA3でもZ5でもじろじろ
みられる事ないなぁ。
そりゃ興味が、ある人なら目に止まるだろうけど。
一般人はきっと何とも思ってないっぽいよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:13:02.67 ID:iPyIfyQ8.net
shureやwestoneは良いんだけど10proやXBAは横からぶっささってるからなw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:34:46.33 ID:FapaVY7u.net
店で40視聴したら聴くに堪えないほどこもってたんだけど壊れてたんかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:40:25.74 ID:Cvb2GCt5.net
お前の耳がな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:07:21.27 ID:N5U8JecF.net
z5音量とりずらいね
zx2で8割りくらい音量出さなきゃ駄目だった
音は好きなんだけどなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:01:33.33 ID:R+PTa/eI.net
Z5とZ7はpha-3のバランス接続仕様がデフォルトだから仕方ない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:44:28.82 ID:HC6N+kSf7
8割も上げてたら、2時間で難聴になりそう。
5割以下にして、イコライザー入れた方が、
好きな音で、耳に優しいよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:30:33.18 ID:HC6N+kSf7
おお!A3も純正リケーブルでかなり良くなるな。
Z5より多少立体感と、高音が落ちるが、
気にならない中音の音色と解像度が、
ノーマルケーブルと段違いだな。
Z5もA3も最初から、M12SM1仕様も注文時から、
VAIO買う時みたいにカスタム出来ればいいなぁ。
EX-1000みたいな良いケーブル付属ならいいんだけど。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:07:00.08 ID:FXBJQ4s/.net
>>636
PHA-3買いましょう。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:11:20.47 ID:fZJYAUmP.net
>>636
それ難聴

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:31:48.16 ID:yTDCO12G.net
A3を標準プラグに変換したいのですが
A3使ってる方でプラグを変換してる方はどういうのを使ってますか?
SONY謹製のがないみたいで、どれを選べばいいのか迷ってます

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:53:40.70 ID:2sZoPcKm.net
http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-234S/
http://www.furutech.com/ja/2014/11/26/10059/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:18:25.00 ID:AV6NJBzm.net
CC309は接触悪いわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:10:16.93 ID:yTDCO12G.net
>>643
ありがとうございます!SONY製の買ってきます

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:11:13.04 ID:B4996ISu.net
昨日やっと地元のビックでMUC-M12SM1買った
A2付属のケーブルとさっそく変えてみたらなんか音が格段に変わった気がする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:53:04.42 ID:HDMaDfux.net
気がするって弱気だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:06:13.03 ID:/N75fgvz.net
XB90EXユーザーだがA2突っ込んでもええと思う?

店での視聴は周りの音で分かりにくかったが、クリアさはすごかった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:35:48.01 ID:FFJcoE64.net
ZX2にA2だとclearbassを−10しないと低音が主張しすぎのように感じる
電車の中だとあまり気にならないレベルだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 04:23:53.80 ID:1H8KH2T5.net
A2使いだけど、買って損はないと思う
確かにちょっと低音強いけど、高音が出てないわけじゃないし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:30:42.01 ID:rEXeLX1Y.net
NOBLE K10Uが届いたんでA3売った

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:49:09.29 ID:61hmOQyO.net
k10ユニwwwwww
どんまいすぎるwwwww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:59:51.38 ID:uPWP5Blv.net
>>649
A2はアンプ使うと、また低音の質が変わるんだな。
PHA-3バランス駆動はエライことになるけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:23:02.66 ID:pm0wLX5N.net
600だけどH3はH1比べたら低音が素敵すぎるないい買い物したわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:57:58.34 ID:BJHSWHNql
XBA-c10ってどうですか?高音域がいいと聞きましたが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:01:52.18 ID:5CuVKtfB.net
XBA-c10ってどうですか?高音域がいいと聞きましたが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:11:32.14 ID:Q7/tPtZc.net
>>656
万人受けするよう低音も出してるから、微妙

高音希望ならXBA-100にしな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:12:12.13 ID:MXXv4+gw.net
>>656
コスパはいいけど高温厨なら100にしろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:36:16.34 ID:4atKXtNQ.net
低音の量はZ5=A3 >> A2 > A1 >>>>>>> c10 > 100

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:21:38.66 ID:Giu1VLTY.net
XBA-A3のイヤーチップが合わないんだが
おすすめありませんか?オーディオテクニカのER-CKMあたりがいいのかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:03:04.27 ID:TPapOHx7.net
Westoneのカスタムイヤーチップ。UM56。2万くらいで作れる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:25:53.55 ID:WGSuFIbx.net
またイヤーチップ自演がはじまった
単発IDが続くからすぐわかる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:34:48.94 ID:Giu1VLTY.net
自演なんてしてないよ、お兄さん!
ハイブリッドイヤーピースの音質が気に入ってるけど、ハウジングが重いから垂れ下がってくる感じで
シリコンの方を使うと装着感は安定するんだけど、音質はハイブリッドの方がイイっていうダブルスタンダード…
耳孔のなかで広がる圧力がハイブリッドより強めでありながらも、
ハイブリッドそのままの音質をキープしてくれるイヤピースはないかなと探しているのです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:46:52.78 ID:OYIOkVLH.net
>>663
つーか変な絡み方してくるヤツが常時監視してるから、気を付けた方がいいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:12:17.62 ID:Giu1VLTY.net
>>664
ありがとう、気をつけますb

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:15:53.41 ID:pXr52KjCf
>>663
シェア掛けでも駄目ですか?
自分は耳穴小さいので、いつも赤一択。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:55:40.41 ID:nOdlkZjJ.net
うーんこの

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:59:02.90 ID:Q2A3ewJ3.net
>>659
A2とA3が逆のような気がする。何処までが低音か?によるけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:36:55.42 ID:p9+4mjpd.net
今、xba30使ってるんですけど次買うとしたら何ですかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:40:59.92 ID:R9jMjmFA.net
父の日のプレゼントやな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:20:31.29 ID:dsVaZWcU.net
>>660
俺Spinfit

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 23:50:15.55 ID:/Li391Av.net
>>669
ノートパソコンかなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:14:29.28 ID:DWnaGgpN.net
>>669
スマホの買換えかな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:20:24.48 ID:SL/C+/WO.net
>>669
XBA-30の次はマンションかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:49:18.12 ID:ZXuoCd5Z.net
>>671
俺もspinfitやな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 07:34:05.89 ID:s5lSWPSJ.net
以前Z5を所有していて、「これはPHA-3との組み合わせじゃないと真価を発揮できないなぁ」と宝の持ち腐れ感があったので手放したのですが、不二家の特価で身の丈に合っている(と思いたい)A3を購入し出戻ってきました。ってそんな前置きはどうでもいいんですが。

諸先輩方の間ではイヤーピースは今はスパイラルドットよりSpinfitが人気な感じなのでしょうか? A3は低音は必要充分なので中高音の鮮やかさというかクリアさ、抜けが欲しいのですが……。

教えてクンですみませんが、アドバイスを頂けると幸いです。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:21:12.71 ID:HeW6r22C.net
自分で自分の耳に合う奴を探し出すしかないよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:32:59.01 ID:IYdjy2Fj.net
またイヤーチップ自演がはじまった
単発IDが続くからすぐわかる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:34:40.44 ID:s5lSWPSJ.net
>>677殿
仰る通りですね。有り難うございます。

>>678殿
すみません、XBAスレは久しぶりなので(半年ROMってろとか言われそうですが)仰っている事がちょっと分かりかねます。ご気分を害したならすみません。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:37:02.96 ID:B4Ty2iN7.net
ただのコピペ 無視して良し、NGしても良し

681 :665:2015/06/07(日) 11:51:52.63 ID:s5lSWPSJ.net
連投失礼。すぐ前にも同じような遣り取りがあったのですね。

確認不足でお騒がせしました。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:55:54.46 ID:s5lSWPSJ.net
>>680殿
>>681ですが、直前の遣り取りも確認しておらずわざわざ御指摘頂き重ね重ねすみません。

本題も出した方が良いと思うので、取り敢えずSpinfitとSure Sealで迷ってます……お邪魔しました。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:32:56.74 ID:nw4uNdN2.net
デジタルピアノでD型のイヤホン使う場合は問題ないけど
唯一持ってるBA型のXBA100だと中音域のちょっと上の方の音域(8va)の六度くらいの範囲の音で強く鍵盤を弾くと音割れがおきます
そもそも聴覚器への負担を考えると演奏用にイヤホンは使わないほうが良いのかもしれませんが
夏場は蒸れるのでヘッドホンは敬遠したいです

XBA-A2を購入したいと思っているのですが音割れの心配はありますかね?
普段イヤホンをオーディオ用として聴く場合にはかなりの小音量で使ってます
大音量使いで難聴とかではありません

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:52:36.43 ID:6Bd5gUdO.net
XBA100の測定結果みると
E7
F7
F7#

あたりに3次の高調波歪みがあるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:59:28.80 ID:6Bd5gUdO.net
XBA-A2がいいのかと言われると微妙
C5からC7あたりまで歪みがある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:31:27.43 ID:RQSbsQTY.net
久々のスペ厨さんだな

687 :669:2015/06/07(日) 15:15:32.56 ID:nw4uNdN2.net
1オクターブ上のD#から少し歪みはじめF#からBまで完全に音割れ
2オクターブ上のC#から澄んだ音に戻る感じでしたが

今あらためて普段より大きめのボリュームでXBA100使ったらフォルテで弾くと全般的に音が割れまくりでした
ポータブルオーディオ使いで音が割れるなんてことは無いので
デジタルピアノの演奏用でイヤホンを使うことが如何に耳に悪いか分かりました

イヤホンじゃなくヘッドホン使うようにします(ヘッドホンでも音量が出過ぎないように注意して)

ミュージシャンが難聴になるのも納得しました
もちろんバックグラウンドの音に負けない遮音性の高いイヤホンを使ってるんだろうけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:00:49.19 ID:6Bd5gUdO.net
http://www.tajima-d.jp/music/images/piano_Hz.gif

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:06:12.51 ID:SL/C+/WO.net
それミキサー通してのモニターなの?
もしかしてキーボードのヘッドフォン出力の段階でわれてることってない?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:55:58.23 ID:CRWm2h/C.net
>>642>>643
オス側が6.3mm/3極、メス側が3.5mm/4極という仕様の変換プラグじゃないとダメなんじゃね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:56:21.58 ID:hO7FH4M+.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ












イヤホンケース無くした...orz

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:10:51.23 ID:blgkgQbJ.net
いらんだろう
丸めてポケットに突っ込んどけよ
断線してもケーブル売ってるんだから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:16:21.96 ID:UdbnvmAm.net
Fitearのケース(1500円ぐらい)オススメ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:56:54.74 ID:57KntNp7.net
キャンドゥにいい感じのイヤホンケース売ってるぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:01:34.21 ID:zFUl/BgR.net
百均のカメラケースおすすめ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:13:11.49 ID:4BcFn1dKC
ズラの中にしまえ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:28:36.78 ID:zMQq1c9n.net
>>692
XBA100なんですよ
>>693
>>694
>>695
ありがとう。いろいろ試してみるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:39:40.73 ID:aasIOZtc.net
a2ってエージングしたら音良くなったりする?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:52:54.91 ID:y4uUQ8a+.net
>>698
低音域が多少は締まってくる。相対的に高音域が伸びる。
30時間くらいで変化があって、それ以降はそんなに変化なし。
※あくまでも個人の感想です。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:13:38.95 ID:oBXivSKO.net
XBA-BT75を長らく使っておりますが、ふたのちょうつがい部分(小さなぽっち)が折れて
ふたが固定できなくなりました。
毎回ふたをはめないと充電できないので不便。
なんかいい修理方法無いかな??
同じ状況になっている人多いと思うんだけど。
これの後継機種欲しいなぁ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:13:28.47 ID:1y9Z1Kaw.net
修理に出してみては?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:58:07.32 ID:30COH7oo.net
>>699
ありがとう!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:07:26.30 ID:ZxjNGy52.net
A3はケーブル交換すれば耳かけ不要にはなる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:08:50.95 ID:0faLkKKS.net
耳かけがしやすくなる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:27:54.33 ID:NAipcZB2.net
普通に垂らしたらA3は落ちる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 03:41:03.38 ID:D+UVfKj7.net
>>704 >>705
ありがとう。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:44:06.36 ID:9ZvA2r3c.net
A2とH2って
A2→ドンシャリ気味
H2→低温ボンボン気味
ってことでいいの?
H2の在庫が安くなってるから悩む
でもA2の方が解像度高いよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:44:11.43 ID:1D9y6Mdf.net
H2→A2に替えた貴重なユーザーから意見言わしてもらうと、H2とA2の低音域はチューニングが微妙に違うだけ。量的な話なら同じ。
高音はH2よりA2のほうが細かい音が出る。量もA2が多い。ここまでなら、H2低音ポンボン、A2ドンシャリで合ってる。
一番の違いは、低音域と中音域の段差。H2は明らかに低音域と中音域の間に隙間がある。低音だけ浮いてる感じ。そこが我慢できるかどうか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:18:57.29 ID:JDnMWZMY.net
傾向が同じだから正しい移行なのかも知れんが、大人しめだが優等生のA3やポアタンありきだがZ5とかにチャレンジしてみるのも一興だと思うよ
H3も値段落ち着いたし試聴出来るなら一度試聴してみると面白いかも?
低音はやっぱA2が特徴的で面白いのは確か

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:13:15.60 ID:TmZktY1I.net
新宿ビックで開梱品Z5が1万くらい安く売ってた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:51:32.98 ID:aJTpxZLG.net
H1 H2はやめとけ いやマジで  直接試聴して問題ねえじゃんって言うなら、それ以上反論するつもりはないが・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:00:51.47 ID:K/xfFAg5.net
今からだったら迷うことなくAだよなぁ。なんか元々パッとしない機種だったしねぇ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:22:10.61 ID:VwiVAyrh.net
H発売から1年でAが出たけどまた後継出るのかな??

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:24:50.00 ID:6RvPYyse.net
A30出たらまた買うわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:45:07.10 ID:qdYRJD3h.net
チタンコーティングでXBA-Tシリーズだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 06:04:13.27 ID:aWk+u65o.net
オーテク臭…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:33:19.23 ID:M5NcYWgD.net
いやいや、XBA-Z3とXBA-A4の追加でしょう!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:49:55.45 ID:rXIBZFR3.net
XBA-Z3 Compactとか欲しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:29:15.76 ID:zBTP3mwE.net
XBA-ZZ1でいいよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:31:21.47 ID:7YHtp9dS.net
Z6が空いてるぞ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:47:34.74 ID:OeH5Kx9f.net
Z6 Ultra

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:07:01.85 ID:zwFubSRf.net
MDR-XB90EX/B使用、
重低音的にはA2は効果あり?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:49:57.84 ID:P+Oi2BmI.net
>>722
俺はそこからA3に行ったよ
満足!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:36:19.53 ID:ZQ56WSnY.net
XBA-A2
何にでも直挿し
良い音

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:25:40.06 ID:O8mcg6Zz.net
朱肉ってさ、eイヤホン以外で個別入手する方法って存在しますか?
気に入ってるんで、数セット買いおきしておきたいんですよね。
未だにソニーはあれを販売してくれないのが悲しい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:16:38.97 ID:42bmRXjv.net
最初、朱肉を使った時、ダメだこりゃ耳が痛い、と思っていたんだけど、
気がつけば、今では朱肉無しではいられない耳になってしまった。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:52:46.10 ID:ErXNgYSw.net
朱肉いいよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:54:38.89 ID:B4qeapLK.net
XBA-A3にスピンフィットは開放感と拡がりが最高だけど、
ちょっと低域が更に増えちゃってタブつきやすくなるな
クビレのとこで特定域が増幅されてるんだろうな

ただ拡がりは圧倒的

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:06:22.90 ID:hXzHt11X.net
アマゾンのスピンフィットの説明文って何で変な日本語なん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:39:27.73 ID:RbOkQiZm.net
A2の最安値って22kくらい?
今いくらくらいなら買う?

現在使用中のイヤホンの寿命が近くて早急に買いたいんだけど
A2の後継種とか今年中に発表とかないよね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:52:04.31 ID:JgdoFUNh.net
今日見たらヨドバシで税込24k弱だったからポイント含めれば一番安いんじゃない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:12:41.14 ID:RbOkQiZm.net
マジだった
けどweb価格と店頭価格って一緒?
もしそうならちょっと遠いしほとんどヨドバシ素人童貞だけど
近々買いに行ってくる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:03:13.58 ID:qbVZl85K.net
>>732
ヨドバシの通販で店舗受け取りやればオンライン通販の値段で買えるんだぜ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:34:31.21 ID:7GWKkJhx.net
XBA-A3は通勤電車では厳しい?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:48:10.68 ID:Kgf8l/WP.net
>>734
電車の混み具合によるんじゃね??  おれはPHA3にH3つけて通勤してるけどな 

激混みだったら無理だろうねぇ  引っかけられてブチっといったら涙がでちゃう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:21:40.74 ID:7GWKkJhx.net
>>735
うらやましいなー、鞄は一切持たないのでa2にしとくか。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:46:03.05 ID:14M8X9NG.net
>>732
違うことがほとんど
ただ店員をつかまえれば、安い方にしてくれる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:02:07.22 ID:Ki5wXP1J.net
通勤電車の混みようにもよるしな
オレは都内JR中央線のラッシュアワーでDAP使う気にゃなれん
有線でも無線でも

オフピークすればそれほど危険でも無いがな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:12:22.12 ID:ffOzRPRW.net
>>734
音漏れとかの話じゃないの?今の流れ、完全にケーブルが混雑で切れるかどうか?な感じに見えるけど。
それ、XBA-A3とか関係ないじゃん!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:17:46.32 ID:jRUWdHzF.net
だって音漏れ君面倒くさいし…

自分で周りのオッサンに睨まれるまでテストしてこいよう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:25:32.48 ID:VcDbUDgC.net
満員電車でネコ耳スピーカー鳴らすぐらいの事してくれよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:29:22.97 ID:ffOzRPRW.net
721で納得してるみたいだし、A3持ってるけど答えなくていっか…おやすみ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 04:52:36.69 ID:CAcD8d3/.net
多少着脱が手間だが、イヤホンケーブルを服の内側に通して首元から出せば引っ掛けられるリスクは相当減るな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:47:31.71 ID:AOKZ4c3a.net
相談させてください
中古でH3を買うか、A2 or A1を買うか迷ってます 田舎なのでH3は試聴することが出来ないので余計に迷いが…
普段は1A使用してます

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:00:38.17 ID:I5vB1QBH.net
使ってるDAPによる。H3はDAPが安モンだと性能発揮しないかもポタアン使っても良いくらい。
A2とA1比較なら音のバランスはA1の方が良いが、音質はA2が価格差以上に良い。ただし、低音がかなり強いので好みですな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:06:19.23 ID:oJq1cR+d.net
>>744
H3=一番高音質!とか思ってるならやめとけ。
ハイブリッドXBAは、それぞれ性格の違う三兄弟みたいなもんだから、聴く音楽や、その人の好みによって、かなり意見がわかれる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:06:57.69 ID:wjAU5dCA.net
>>745
ありがとうございます 使ってるDAPはNW-A16とたまにXPERIA Z2位なので、H3では役不足かもですね
低音はあまり重視しないので、A1が最有力になりそうです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:09:31.49 ID:jRUWdHzF.net
試聴しないんじゃ騙されても仕方がない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:38:45.86 ID:l8iGtnVx.net
>>744
普段1A使ってるならA1でいいと思うけどな
A2と比べるとA1の方が1Aに近いし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:40:07.50 ID:c68wFPqq.net
もうちょっと足してA3

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:03:12.24 ID:c0+7B0pQ.net
>>735
ブチっていってもリケーブルできるから7000円程度の損失だよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:08:16.40 ID:tZuCI/YI.net
>>747
役不足の意味ちゃう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:01:56.73 ID:63FDwsL9.net
>>747
H3でも全然大丈夫だよ!バランス的にはドンシャリ傾向が強い。実力を発揮させるにはポタアン使用した方が良い音が出るよ!の話。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:40:22.82 ID:2TpAip9p.net
おれ、ポタアン使わないといけないイヤホンって
まともなイヤフォンじゃないと思うけど
元がよくて、ポタアン使ったらさらに良くなったって
話じゃないと、そのイヤホンはクズだと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:22:48.91 ID:gmH5WqLA.net
10とか15程度のパワーでいいとか悪いとかどうでもええわ・・・ 

そこがボロボロでもポタアンで最高なイヤホンがいいね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:37:56.84 ID:+m7lcbM2.net
ポタアン買うならZX2買ったほうがいいしポタアン必要なの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:48:09.94 ID:gmH5WqLA.net
ZX2程度のパワーで満足してるならそれでいいんじゃね?ww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:01:16.01 ID:EvtV07Jc.net
専用DAPとかポタアンとかすげーな
俺なんてMDR-XBA-A2をスマホ直さしだよ。
まあA2よりJvcFX850の方が遥かに音質は上なのもスマホ直さしで分かるくらいだし。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:04:50.89 ID:gmH5WqLA.net
スマホ直差しで比較wwwギャグ?ww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:10:55.39 ID:EvtV07Jc.net
>>759
ギャグじゃなく、そこまでヲタクじゃないからさ
音は自己満と好みの世界だし、金注ぎ込めば良くなるってもんでもない
有る意味宗教みたいなもんだろ
上を見たらオーディオの世界なんてキリがない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:13:59.65 ID:EvtV07Jc.net
DAPならAk240限定の70万とか有るけど
俺はスマホ直さしで十分なんだわ!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:15:40.71 ID:gmH5WqLA.net
スマホ直差しでA2よりJvcFX850・・・って完全にギャグじゃんww

C10くらいでちょうどいいんじゃね?ww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:29:42.86 ID:EvtV07Jc.net
>>762
ポータブルでAk240限定70万 同じくアイリバー32万のイヤホン
10万近いポタアンだったら多分ポータブル最強だと思うが
それらを使ってもCDの元の音源を凌ぐ高音質で鳴るって事は無いだろ
自己満の世界ですよ、スマホにロスレスでA2なりFX850で個人的には十分満足。
ポタアン買う金有るんなら、イヤホンやヘッドホンに回した方が幸せになるって思うしさ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:33:57.66 ID:gmH5WqLA.net
チョンリバーww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:35:41.14 ID:EvtV07Jc.net
最初はスマホ直さしでEX650やXB70で聴いてたけど
A2やFX850で聞き出すと、もうEX650やXB70には戻れなくなった
ところでC10って何ですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:41:15.50 ID:RmTX0lyL.net
首都高

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:34:04.25 ID:YsHAnO5+.net
シボレーじゃなければシングルBAのソニーで一番安いイヤホン

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:53:21.71 ID:ffOzRPRW.net
>>754
ポタアン使わなきゃ、まともな音でないのはXBA-Z5くらい。
XBA-H3は直挿しでも使えるけど、ポタアンないと物足りなさを感じる。
XBA-A2やA3の方が直挿しでも聴きやすい。ポタアン使った方が音は良いけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:02:17.33 ID:pspPlS0X.net
店頭で試聴できてクセのないのってXBA-Aしか選択肢なくないか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:05:48.06 ID:sAFn9Jgs.net
>>769
ex650は十分くせないぞ
XB90EXは...

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:11:31.36 ID:t9WfHHML.net
DAPにもよるけど、イヤホンも高いものほどコスパは悪くなるから、イヤホンに10万出すならイヤホン5万ポタアン5万の方が良い音でると思う。
ポタアンのDACの性能がDAPのDACの性能を上回ると言う条件付きだけど。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:14:18.17 ID:GBVKunZR.net
そういう貧乏臭い買い物をすると
安物買いの銭失いになるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:16:32.16 ID:YzibmuLS.net
ただポータブルの場合は前者(10万イヤホン)の方が選択されやすいよね
持ち運びし易いのは重要度高いし夏は熱の問題もあるしで

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:47:56.35 ID:t9WfHHML.net
要はバランスですよ。DAPやポタアンだけお金かけてイヤホンが昔使ってた古いDAPの付属品だと全然駄目だし、イヤホンだけお金かけてもDAPが超安物だとそのDAPの性能超えないから。
まぁ、DAPのグレードアップに合わせてイヤホンもグレードアップするのが良いと思う。ポタアンはイヤホンの性能を引き出すオプションくらいな感じですね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:01:38.92 ID:ulwDE35O.net
XBA-A3あたりは、安いDAPでもそこそこ良い音出るし、高級なDAPやポタアンにしたら、より良い音になる。音の好みとデザインが許せるなら良い選択だと思う。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:22:43.18 ID:5xqHMvpb.net
MDR-XBA-A2に 3000円のE6って奴使ってるが
付けない方が音質良い気もするけど、E6は玩具だからですかね?
一応インピーダンスの高いヘッドホンだと音圧取れて重宝してるよ。
MDR-7506とかインピーダンス63Ωだし。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:26:16.83 ID:GBVKunZR.net
それを自分で判断できないのなら
ポタアンに手を出さない方がいい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 02:01:30.15 ID:Aga0TAMw.net
>>752
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/221507/m0u/
H3に対してなら合ってるんじゃない?

779 :名無しさん:2015/06/19(金) 05:22:05.43 ID:CbhcuOFu.net
JSJCJK円光動画 盗撮動画個人撮影
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/index.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/page.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/page3.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/page2.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/JSJCJKLeg.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/munechira.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/douga.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/panchira.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/JKsakasadori.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/JSJCJKdouga.html
http://cutiegirldouga.x.fc2.com/JSJCJKMEET.html

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:04:57.81 ID:lq1XeHxX.net
チョン企業のボッタクリDAPやイヤホンをありがたがってるやつが存在することにびっくりや!!www

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:48:37.77 ID:QmFM+RHR.net
>>763
限定って普通のと何か違うんだっけ?
というか、ポタアン使うならAK240もiPhone(OTG)も同じじゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:51:22.87 ID:QmFM+RHR.net
ステンレスあるけど70万ってんだからブルーノートの方なんだろうし。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:00:14.06 ID:sz8f3rx1.net
MDR-1Aで聴いているとさすがに蒸れて汗かいてしまう季節になってきたからXBA-A3を買った
このXBA-A3いいね!MDR-1Aと音の聴こえ方が同じ傾向のような気がする
XBA-H3とは違う、なんか籠った感じがスーっと晴れたような音、それでいて高音が刺さらない元気で上品な音
MDR-1Aよりも音に艶がある
なんか1年のうちの4分の3くらいお世話になりそうだわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:09:34.23 ID:sz8f3rx1.net
>>751
このケーブルいつも在庫切れで、注文してから3ヶ月たってようやく届いたわ
確かに音良くなる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:29:39.54 ID:ML5720Jh.net
A1が届いたのでとりあえず聴いてるけど
最初の2時間で激変したわ
今後が楽しみ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:40:48.16 ID:AAEf9z70.net
ID:RbOkQiZmです
ヨドバシでxba-a2買ってきました
まさかのポイントを現金値引きして貰い22k切りでした!
店頭よりまだ未熟っぽいのでエージング中です
20k越えのイヤホンなんて初めてだから今後が凄い楽しみだ!

http://imgur.com/uOTU6e2.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:26:06.67 ID:VMIzBvtu.net
今後(沼)が楽しみだ!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:21:56.25 ID:hpA4wzen.net
>>786
大阪のe☆イヤホンとおなじくらいやな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:57:02.24 ID:7hfuGcdQ.net
XBA-A3慣らしOK

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:43:03.25 ID:IdwL8ZbS.net
A3は音圧強いよね?
長時間リスニングは気をつけないと耳痛くなる
その結果、スピーカーに手をだした私です(*'▽')

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:00:45.83 ID:BoWD0l0R.net
これ使ってる人いますか


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n149221872

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:27:28.59 ID:Ll0dMr5Am
>>784
自分も2カ月待ったけど、凄くいい。
A3もZ5もバッチリです。EX-1000も
使ってるけど、EX-1000の出番が、
ほとんどなくなった。
絡みづらいのが、また更にいい。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:48:31.35 ID:hMxoIxas.net
>>786
A2仲間ふえたー

最近A2で音楽聴くの楽しいよ
エージング効果もあるのかもしれないけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:51:08.26 ID:B3YgyqfU.net
おれもA2使いだよー
A2はほんと楽しい音がするね
ちょっと低音強すぎな気もするけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:53:04.57 ID:sLR2UI8e.net
XBA-A3愛用してるんだけど、eイヤとかでイヤホン比較試聴してると、
インピーダンス16Ωのイヤホンが多くて、32ΩのA3だと音量合わせるのに苦労する

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:04:39.37 ID:NTGr+RbQ.net
>>790
イヤホンからスピーカーに替えたって?
もしかして、外で猫耳スピーカー?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:10:52.64 ID:o16xogPO.net
A2使ってたけどA1にのりかえた
こっちの方が自然に聞こえるわ
A2は低音強すぎでつけ心地も悪かったから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:15:25.32 ID:B2HQ1I9l.net
通勤中に聴くのには問題なし
家で試しに聴いてみると低音気になるけどさ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:24:15.85 ID:hWnSkhVg.net
Z5ってどんな音ですか?
ヘッドホンのZ7も気になるけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:17:31.52 ID:zCmFuI3f.net
使用DAP:NW-A10
主に聞く曲:アニソン、J-POP等の女性ボーカル曲
現在使用:MDR-1A MDR-EX450
使用用途:通学時に

EX450からの買い替えで迷ってる
@中古 XBA-H3 17,000円
A中古 XBA-A1 10,000円
B新品 XBA-A1 14,000円
C新品 XBA-100 7,000円
田舎すぎてXBA-100以外試聴出来ず…
↑に加えて、家でも使えるようにPHA-1Aも良いのかなと悩んだり…
アドバイス貰えれば嬉しいです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:26:37.01 ID:6PFjiBOx.net
>>797
俺もA2は低音が強く感じてダメだった
で俺も同様にA1を購入した
こちらの方が自然な感じで気に入っている
今は更に10proを購入して漸く落ち着いた
ソニーから10proみたいな音場の広いイヤホンを期待している

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:34:58.62 ID:MRv1yYsv.net
>>800
XBA-A1とPHA-1A買ってA10と1Aに合わせてAシリーズで揃えてやるのがスタイリッシュ
欲を言えばA3がいいけど耳かけはラフにつけはずしができないからなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 05:23:05.58 ID:1HGwH7lu.net
>>800
XBA-100一択
僕なら通学で使うならコンパクトさを重視する
なにより試聴しているのが大きい
試聴しないで買うのは危険だ
XBA-100は音のキラキラ感が高いので女性ボーカルのアニソンとあうと思うし実際に使ってるけど何一つ不満ないよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:26:45.14 ID:sjBXvyuVX
>>799
全域で、繊細で細かい解像度高い音で、音場構成
が上下、前後方向で広い。モニター系を今まで
使用してた人や、アナログ音源やハイレゾ音源
まで使用する人には、リニア感が納得出来る。
よく、パワーがないと鳴らせないとか、低音が
ボアつくとか、感想を見かけるが、実は音源を
忠実、高感度で表現するので、サンプリングレート
間違った設定で鳴らすと、評判通りになりやすい。
解像度高い出力出来て、サンプリングレート
合わせられる機種なら、お薦めしますよ。
ZX2や、PHA-3などが対応しますよ。
MUC-M12SM1リケーブル使うと、クリアで、
迫力あるより厚みの増した音質に化けます。
立体感、臨場感、音の厚み解像度が、
表現出来るイヤホンです。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:47:12.38 ID:NTGr+RbQ.net
>>797
俺はA2低音強すぎたからA3に替えた。
つけ心地と遮音性ではSHUREが良いな。SE535LEDも持っているけど通勤と寝ホンではほぼこっち使ってる。
家ではMDR-Z7使ってるから、A3の出番は少ない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:53:13.10 ID:YM83+GPt.net
>>790
イヤーピース色々試したのかな?イヤピでかなり変わるよ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:32:22.85 ID:NTGr+RbQ.net
>>799
音場は広い、低音は爆音。低音がこれだけ凄いのに中音域や高音域が消えてしまわない所がZ5の他には無い特徴。
ボーカルはやや控えめ、高音は綺麗で音量もある。傾向としてはドンシャリですね。ただし、一回でもポタアン使って聴いてしまうと、ポタアン無しでは物足りないと思う。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:58:42.08 ID:5FFJjDxc.net
あれで爆音ねぇ・・(´・ω・`)  やっぱ今やオーディオは廃れてデスクトップスピーカーが主流だからかな

まともに低音が出せる環境を持ってる人は皆無だからねえ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:11:20.16 ID:sjBXvyuVX
だよね。自分もスピーカーに近い低音求めて
Z5に行き着いたしね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:02:35.49 ID:Jhzj6bmu.net
>>799
高インピなDAP持ってないならZ5はやめといたがいい
ZX2なんかだと低音がぼわーってなって最高に音が悪いと思ってしまうほど
ポアタン必須と言わなきゃならん程のイヤホンだよ。音は上品なドンシャリと言うのかなボーカルが引っ込まないのもハイブリッドらしい作りだねぇ、かなり自然な広がりだから一回ポアタン通して聴いたら後戻り出来なくなるよwだけどA3を推すwwwコスパ最高だろうw
あ、コスパ最高とか言うと絡まれるかw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:27:13.51 ID:0bcRg4n6.net
つかこのシリーズZ5に限らずアンプでの音の変化が強烈な気が
据え置きに突っ込んだら別のイヤホンみたいな音がしたぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:43:05.85 ID:5FFJjDxc.net
ウォークマンはZX2ですら超パワー不足なんだからしょうがない(´・ω・`)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:39:11.45 ID:JjxoM7mWa
ZX2は使い込むと、全くボアつかないな。
最初は、凄かったけどw
Z5やZX2は買って使い込まないと、分かり
づらいのかな。
最近は、凄い音に化けてきたので、PHA-3
は留守番ですよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:35:52.05 ID:lkEzVugP.net
>>812
チョンDAP愛好家ですか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:48:13.91 ID:IljSy7NQ.net
>>806
ハイブリッドイヤーピースからオーテクのファインフィットイヤーピースに替えてみたら、低音の締まりがよくなって高音減衰もないから良かったわ
コンプライのtsシリーズは高音減衰するけど耳の中でイヤーピースが膨らんでぴったりフィットする

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:49:14.70 ID:j7a3xQF8.net
>>810
高インピなDAPて何ですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:17:23.91 ID:fvqh5YhI.net
出力が低いならわかる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:40:25.97 ID:r3ZVZnBo.net
高出力って言いたかったんだろ
出力が低いってdap使う意味ないよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:03:55.81 ID:+YiONOhY.net
>>815
ファインフィットで完全密閉できてるなら羨ましいな
ファインフィットLサイズ試したけど、どうもSONYのハイブリッドLサイズみたいにフィットしないわ
結局、SONYのハイブリットに戻ってきたぜ。JVC試そうかなと思ってるがあれは高いからな
音やのスパイラルフィットは送料がなぁ
かといって中身が詰まってるタイプは音質悪化しすぎだし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:27:44.71 ID:5FFJjDxc.net
>>814
チョンDAPって高出力なん??
どっちにしても、あんな小さい箱でプレーヤーコミコミじゃ電源はたいしたもんは積めないから
高出力だとしてもかなり無理してるんじゃね??  論外だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:25:17.22 ID:hx3tsTKa.net
全然高出力じゃないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:03:31.42 ID:7hmDH83l.net
PCに直差しのXBA-C10の音ヤバいな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:37:29.71 ID:3d3PWVsU.net
>>808
そういう非力な出口に合わせて加工された粗悪な音源をZ5で聴くのはつらいよ実際

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:33:52.43 ID:kAKur4ya.net
>>819
スパイラルドットなのかスピンフィットなのかもうわけわかんねーなw
スピンフィットの事なら尼だと送料取られるけどe嫌直だと送料取られないよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:05:52.66 ID:heNSKk2k.net
スピンフィットは遮音性が少し下がるけど装着感はいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:13:20.39 ID:/hKaWm3v.net
>>822
どうやばいんだよ
やばいってどっちにでも取れるから気を付けろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:57:52.95 ID:JPWHwYMU.net
1Aの音を気軽に外でも楽しみたいって場合、一番近いのはA3?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:13:31.66 ID:RFv+AAEK.net
A3はイヤホンにしては装着感も見た目も悪いしA1かな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:36:24.13 ID:25JuvQ+q.net
A1とA3じゃ解像度が違いすぎる
1Aに近い音を求めるならA3にしとけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:08:45.95 ID:r3ZVZnBo.net
>>826
ひどい方だろ
C10はないわ

10か100買うよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:16:28.33 ID:4R+YdK2l.net
A3は素晴らしい音がする
あの音のためには耳からブロッコリーも止む得ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:50:02.14 ID:mTiVuuSX.net
にょにょにょ ブロッコリーにょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:41:15.01 ID:tDtMl8sO.net
>>725
ソニーのサービス(修理窓口)か、最寄りの電器屋で部品注文。
ただ、eイヤと違って取り寄せになるけど、どっちかというと在庫持ってる
eイヤの方が特殊事例。

>>812
つまり(ポタ)アンプ使うなら、ウォークマンのSシリーズでも良いって事?
メモリ量はおいておくとして。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:55:32.51 ID:0XwsAMaZ.net
音質を上げるという意味でポタアン使うならDAPはデジタル出力があるもの、ポタアンもウォークマンに対応しているもの(iPhone用の入力のみは不可)が必要。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:20:10.98 ID:n6aUSGRI.net
朱肉の音は苦手だなー
ハイブリッドイヤーピースのLLが自分には一番合う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:24:07.22 ID:/1W6HWan.net
付属のケーブルの耳にかかる形状記憶?のとこ切り開いたらどうなるんだろうか…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:56:26.20 ID:LduFhnPU.net
>>833
Sってデジタル出力あったっけ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:46:54.73 ID:XMIh0Mg0.net
確かデジタル出力はF880、A10、ZX1、ZX2だけだと思うけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:55:07.31 ID:aFumEg3y.net
A3にしてから一ヶ月程。
音は満足している。

使用時間、音量は替える前とそれほど変わってないんだけど、
使用してない時でも、耳鳴りと耳の圧迫感のようなものを少し感じてきた
今までそんなのなかったんだけど。

高周波がよく出てるから耳へのダメージも大きいとかあるのかな...?
ハイレゾ対応機種にしてから同じような症状の人いる?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:05:39.06 ID:OFFX8lbC.net
>>839
耳は回復しにくいから、早めに病院行った方がええで!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:45:58.47 ID:4ArZTqW2.net
>>839
音圧つうもんだろうなぁ
なんだかんだでカナルだと鼓膜への圧が結構あるもんだよ
三半規管弱い奴だと頭痛や吐き気が出るもんなぁ…
適度に耳を休ます事も大事だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:46:44.93 ID:dsq9ZMEkX
>>839
ZX2だと、50%以上で1時間程、聞くと
少々出るかな?まあ人間は、話声以上
の音を長時間聞くのは、向いてないよね。
音量下げて、足らない分イコライザー入れて
対応すると、良いですよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:38:44.08 ID:80XioRK+.net
>>839
上にも少し書いたけど、A3嬉しくて調子にって聞きまくってたら
耳の奥に違和感出てきたんで、それっきりイヤホンヘッドホンの使用は避けるようにしてるわ
今はSP環境整えるべく色々物色してるとこ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:09:12.38 ID:aFumEg3y.net
みんなありがとう

そうだね、ちょっと圧は感じやすいかも。

一日2時間程度で、iPhoneの音量レベルで50%くらいだったんだけど、
聴き比べとかしながら、知らないうちに聴きすぎてたのかもなあ。
ちょっとイヤホンの時間減らして、俺もしばらく家ではスピーカーにしよう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:40:14.85 ID:jPJ1+yYv.net
俺も耳鳴りしだして病院行ったけど聴力検査して聞こえてるから問題無いよで終わったから少し病院選んで行きな
ちなみにあれから三年まだ耳鳴りはしているwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:16:51.56 ID:mPU++rQd.net
>>844
耳鳴りとか気になったらすぐに病院に行くべきだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:57:25.55 ID:tDtMl8sO.net
>>838
あ、現行のSも無いんだ。
じゃ>>833のSの部分Aで。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:27:52.18 ID:3uYEJ0mN.net
みんな結構な音量で聴いてるんかな
自分はF880からデジタル接続でPHA-2とXBA-A3で
PHA-2の音量つまみ午前10時くらいのとこで聴いてる
ゲインはhighで

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:29:33.67 ID:We1Eef3H.net
また無意味な音量設定報告が始まるの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:58:33.96 ID:eLzB3YmM.net
まあ無意味だね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:02:02.25 ID:CaF2opxA.net
A2はケツポケットにそのままで入る?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:42:13.81 ID:63XC6ney.net
音漏れする程の音量じゃなきゃ落ち着かない奴もいれば周りの音が聞こえなきゃダメな奴もいる
他人に迷惑だけはかけたくないねぇ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:46:52.76 ID:80oRFtgu.net
A17+PHA-1A+XBA-A2にしてから、新幹線での出張が楽しみになってしまった。
出張だりぃ〜と、毎回うんざりしていたんだけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:01:21.01 ID:RAoH1Vg9.net
ポア環境に慣れると、ポア無しが考えられなくなるよねぇ
pha-3のバッテリーの保ちが悪すぎるのが残念でならん…。が、それ以外は最高すぐるw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:02:03.70 ID:rL0LACA/.net
A2持ちなんだけど、PHA-1Aとの相性はどんな感じ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:05:03.04 ID:RAoH1Vg9.net
悪くないと思うがどのみちpha-3が欲しくなるんだから奮発しといたがいいと俺は思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:22:38.67 ID:k7A+ZqIL.net
>>855
A10とPHA-1AとXBA-A3の組み合わせしか試していないけど音は綺麗だよ。直挿しよりも音も締まって良い感じ。PHA-2ほどクリアじゃないけど、フラットな味付けで聴きやすい。
ただし音場は狭い。間違ってもPHA-3のバランス駆動とは聴き比べたら駄目!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:34:43.87 ID:rbYL15zO.net
ろくな知識も無いままXBA-A2とNW-ZX2を買ってホクホクしながらこのスレ初めて開いたけど
ポタアンがあるとやっぱ音違うのか、
店員にはA2ならPHA-2で十分ですよって言われたけどやっぱPHA-3のがいいのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:57:49.16 ID:BuF+HB2W.net
>>858
PHA-2やPHA-3買うならXBA-A3買うべき

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:24:23.19 ID:DVNzHeEcm
ZX2なら、Z5とMUC-M12SM買ってから、
物足りなかったら、PHA-3買った方が、
良いと思う。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:27:50.90 ID:RAoH1Vg9.net
>>858
大は小を兼ねると言いまして、無理してもpha-3を買った方がいい
無駄な出費を抑えられるからね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:43:35.80 ID:ZYHfNddw.net
押し売りは無視するに限る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:49:41.95 ID:tkHkn9Ll.net
yahooでプレミアム会員ならポイント10倍の店で買うとポイント還元分含めてA2が2万で帰るぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:59:48.73 ID:5d1dQ+pt.net
>>858
ZX2の利点は、ポタアン持ち歩かなくても良い音が楽しめることなのに。
俺なら10万使うならポタアンの前に10万クラスのイヤホン(リケーブル含む)にするわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:25:17.14 ID:RAoH1Vg9.net
>>864
ZX2の力の無さを知っているならばそんな発言出来ないと思うw
Z5すらまともに鳴らせないんだからやっぱポアタンが先だろう
無しで運用するならA3かH3がbetter

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:29:10.24 ID:EE4y6KB4.net
ak120iiだったら鳴らしきれるかな
結構好きな音だったんだけどzx2だとドライブできなかったな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:31:24.21 ID:AentdcnZ.net
Z5すらって……日本語おかしいぞ。

>>858
A2ならZX2で問題ないよ。
Z5とかヘッドホン買ったらポタアンも買えばいい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:44:11.51 ID:5d1dQ+pt.net
>>865
まあお金の使い方は人それぞれだからね。俺ならSE846、W60、SAVANTのどれかかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:58:38.99 ID:LU0LphxP.net
でも高音質機うたうんだったらZ5とかER4S位はドライブして欲しい。

Z7とかT1は無理だろうけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:03:09.75 ID:0qGnMKjm.net
ポタアンの貧弱っぷりを考えると
自分も上流に金かける方がいい気がするな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:47:35.15 ID:IrU6+VtEd
ZX2なら、純正リケーブル前提になるが、
音質面なら、確実にZ5。
A3もいいのだが、解像度、音場の広さ
クラッシックなどで上下の狭さがでる。
ハイレゾ音源再生時に中音域の交ざりと
立体感がないなくうどの問題でZ5を追加購入
しました。
付属ケーブルだと、A3だと、上記のような
傾向が出ますが、純正リケーブル使用すれば、
中音域の解像度は、かなり改善されます。
しかし、絶対的な、高域能力や音場特性
レスポンスやリニア感など、解像度 の問題は、
残ってしまいます。POPsなどは、大した問題
では、無いですが、ライブ演奏、クラッシック
コーラスなどは物足りないです。
ZX2はエージング中は、確かにZ5も、EX-1000
も、安定して鳴らなかった。ボアついたり
すっぽぬけたりしますが、落ち着けば、
素晴らしい音質ですよ。
PHA-3はクラッシックの時は使いますよ。
ZX1の時は、PHA-3はジャンル問わず
必須でしたけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:16:32.84 ID:xeeK4WWa.net
ZX2買うならなんでA3じゃなくてA2にするかなあって感じです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:39:22.72 ID:1EwRHknd.net
>>868
それ、どれもまともに鳴らし切れないんですけど…
インピーダンスとか知ってる?
値段が高ければいいってもんじゃないんだよ。bestは無いけどbetterはあると思うよ、力の無いDAPの宿命だね
値段で音が良く感じる人ならばその選択肢はbetterだねどねw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:46:20.74 ID:e7t6bO0N.net
本気で言ってるのか、釣りなのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:59:36.42 ID:4xnZL/Ok.net
放置で良いんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:04:06.02 ID:xeeK4WWa.net
ここってなんのスレだっけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:02:01.91 ID:r3FNj2gz.net
マルチだとインピ高いとかいう妄想?
釣り針が明後日向きすぎて何釣りたいのか分からん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:48:38.22 ID:38fNJN0m.net
まぁイヤホンにアンプかまして変わる変化よりa2を10万クラスに変えたほうが確実に変化は大きいだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:51:27.38 ID:yduvO/W7.net
むしろ100均のイヤホンにした方が変化は大きいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:39:19.12 ID:bjwR9VcL.net
ポタアンなしでA3よりZX2に合う10万クラスのイヤホンなんてあるのか?
ないだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:12:45.50 ID:HPd/BxHwU
ZX2買って、有名処片っ端から、試聴したけど
やはり、A3か、Z5しか印象に残らなかったな。
試聴だと、A3は良かったが、購入して
色々気に入って、悩んだ末Z5購入した。
誤算立ったのが、純正リケーブルの威力
が想像以上だったことです。
EX-1000より魅力ある音になって
感動した。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:41:58.03 ID:4yXfLKAB.net
>>856
でも、上位のが欲しくなった頃には、もしかしたらPHA-3より良いのが
出てるかも知れないから難しいところ。

>>855
今の自分に十分と思えるものを中古で買ってみては?
俺はPHA-1(A付きではない)の中古を今年の新年売り特売要素も込み
だったけど、12,000円で買えたよ。
今なら後継のA付きも出てるし、同じ位で買えるのかな?
見てないから分からんけど。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:03:42.49 ID:1EwRHknd.net
>>882
もっといいのが出たら買えばいいじゃないの
たかが10万ちょいの話でしょ
買わない理由を探しているだけに見えるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:14:45.31 ID:9ytx+Lew.net
>>878
PHA-3バランス駆動を侮ってはいけない。A2なんか、同じイヤホンとは思えないくらい変わるよ。音圧が凄い、音場が広がる。DAC単体の性能もスゴイから上のクラスのイヤホンと同等以上の性能になる。勿論コスパは悪い。
ただし、上位のXBA-A3やZ5になる訳じゃない。A2はA2のまま、低音が効き過ぎかもと個人的には思いますが。正直XBA-A3が相性が良いと思います。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:22:54.74 ID:wKBnBK9j.net
PHA-3とかZX2とか、買えるものなら買いたいよ(´・ω・`)
こちとら、A10とPHA-1AとXBA-A2がやっとだよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:41:06.09 ID:2rq69spF.net
zx2にはz5よりa3の方が合うみたいだね
z5好きなんだけど音量とりずらいのがな。。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:58:45.21 ID:jB/g4DVD.net
俺も別に10万が出せないわけではないけど、そんなにほいほい買うものでもないな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:01:17.72 ID:jB/g4DVD.net
IDがDVD…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:19:29.19 ID:b1KgCerp.net
A3買ったぞ確かに耳からはみ出るくらいデカいなw
耳かけは交換ケーブルのがいいね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:56:00.87 ID:E5FqUHB8s
>>886
音量取れないって事はないはず。
鳴りかたのバランスてすよ。
A3は、中、高音が、前に出てるので、
元気良く聞こえるんですよ。
ボーカル物は相性良いですよ。
Z5は、繊細な音や物音や気配まで
表現するので、中、高音が少し
下がって聞こえるけど、実は
割とフラット特性だった。
足らないかなーと思うのは、
クラッシック位かな。
楽器演奏は、最高ですよ。
ジャズなんか言う事ないです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:47:38.98 ID:wKBnBK9j.net
A2の音が好き過ぎるんだけど、リケーブルしたらさらに満足するのかな?

と、お訊ねする前にソニストで注文した!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:20:18.19 ID:y+VFrz5f.net
a1買ったけどエージングどうなんだ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:29:58.12 ID:rcvjroWQ.net
>>891
音質は満足したが、ケーブルが重くなる分耳から落ちやすくなって外に出る時は使いづらくなってしまったよ。本来の使い方じゃないけどシュア掛けしたら安定したわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:45:36.60 ID:26BIWvxc.net
>>892
俺は2時間で変わった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:04:19.69 ID:wKBnBK9j.net
>>893
感想、ありがとう。
使い勝手をすっかり忘れてたw

でも、リケーブルでハイレゾを聴くのがますます楽しみになったよ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:46:59.83 ID:7bZot6vU.net
>>894
早くねぇか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:47:24.31 ID:DxoBPUzh.net
100の塗装が剥がれてきた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:15:49.20 ID:BB8VNxI0.net
XperiaZ3への機種変から始まった俺のイヤホン沼
A1→A2→A3と駆け上がってきたところでようやく落ち着けそう…と思ったんだけど、A3ってなんか聴き疲れしない?
ポータブルのお手軽感もだいぶ薄れたし…失敗したかなあ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:38:58.53 ID:E5FqUHB8s
A3になると、解像度が大分上がるので、
音源が粗いと、音の中間がないので、
シャープに音が立ち上がるので、
クリア感はあるけど、固いのよ。
なんで、刺激が強くて、聴き疲れするよ。
DSEEを使えば、多少緩和するかも。
ダメなら、ClearBASS少々下げると良いですよ。
成功を祈る。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:40:28.30 ID:bjwR9VcL.net
>>898
ZX2にすると聴き疲れも減るかも?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:48:36.26 ID:BB8VNxI0.net
>>900
本体沼だけは避けたい!!
バランスのポタアンまで買う未来が見えてる!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:06:08.56 ID:E5FqUHB8s
そりゃ、ZX2やPHA-3聴いたら、 持ち歩く
苦なんて、サクッと通り越して戻れない。
耳グルメは恐ろしいもんよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:55:01.79 ID:bjwR9VcL.net
>>901
せっかくA3もってるならZX2の視聴だけでも是非

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:10:31.73 ID:LLY9lQXI.net
>>901
A3持ってるなら次はポタアンですね^^

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:47:42.40 ID:eorPlt78.net
聴き疲れは慣れの部分ではある。イヤピやケーブルでも変わる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:05:46.14 ID:4xnZL/Ok.net
>>878
下流にまずお金をかけるのが基本だしね。次が上流、それで満足しなかったらケーブルかポタアン

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:18:50.69 ID:eorPlt78.net
基本下流からだけど、限度はあるわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:27:06.87 ID:4xnZL/Ok.net
バランスは大事だね
A10に2万イヤホン、ZX2に10万イヤホンは、良バランスだけど
A10に10万イヤホン、ZX2に2万イヤホンは、バランス良いとは言えない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:30:22.32 ID:eorPlt78.net
>>908
言いたい事はそう言う事です。代わりに言ってくれて有難う。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:04:30.87 ID:3vj6/ez+.net
A3やZ5のデザインというか、もう少しコンパクトにはならんもんかね。
音はともかく、付け心地は問題アリ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:26:47.95 ID:e7t6bO0N.net
針金が鬱陶しいよな
あれ要らないわ
別売りケーブルがなかったらと思うとゾッとする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:31:45.07 ID:7bZot6vU.net
a1音漏れすごいな
おっさんに文句言われても言い返せないレベル

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:44:51.31 ID:i6eb4J5j.net
どんだけの音量なんだよw耳壊れるぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:45:08.49 ID:N7c8DLfh.net
また難聴大音量野郎が湧いたか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:46:22.88 ID:otTnkvF+.net
>>912
そのレベルで鳴らしてるんなら、今すぐ他社の機種にでも変えた方がいいよ
確かに迷惑だからな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:48:34.33 ID:/0ZNUGHj.net
あんなにフィットする良イヤホンで音漏れだと!?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:51:50.66 ID:7bZot6vU.net
ak100mk2で40〜45くらいなんだがそんなにか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:52:52.77 ID:hYh8xzVw.net
A1で音漏れじゃA2A3は使えないぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:55:55.67 ID:i6eb4J5j.net
>>917
馬鹿耳になってるなw耳鼻科行った方がいいレベル

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:56:43.35 ID:7bZot6vU.net
みんな大体どれくらいの音量で聴いてる?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:01:11.70 ID:otTnkvF+.net
>>917
知らんよ 音漏れ酷いのは自分で確認したんだろ?
最近のおっさんは問答無用でイヤホン引きちぎったりするそうだしな
やられても構わんならお好きなように

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:31:08.96 ID:x+mqXi1O.net
Z5は音漏れ大きい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:53:55.73 ID:f7OdNlhK.net
A3穴の奥までブッすりと挿入して聴いてたら、元々穴が小さいからちょっと痛かったんだけど
穴の奥まで挿入せずに少し寝かせたら痛くないし、更に音綺麗に聴こえるね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:41:20.61 ID:FKXUIR4s.net
散歩用のS760+XBA-20でボリューム4か5だなあ
XBA-A1も持ってるけど付け替えても音量上げて使った覚えが無い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:53:26.43 ID:OfWyW0nb.net
A16+XBA-A1で音量9
10にしたいけどぐっと我慢

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:05:15.12 ID:3qm4aGb2.net
>>895
音は全体的にクリアになるから音質の改善は実感できると思う。お楽しみに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:36:03.97 ID:/GWU4jOp.net
音量設定の話をするときは5とか50とかだけじゃなくて
その機器の最大ボリュームの何%くらいとかでも
表現してもらえると想像しやすくてありがたい。
自分はそれなりに遮音性のあるイヤホンなら
普段はiPhone 6でだいたい25%くらい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:13:19.85 ID:Wy6HepzD.net
A16はXBA-A1で12 MDR-1Aで17くらい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:43:19.20 ID:XgxXEQIU.net
A2をA16直挿しで音量15

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:26:19.92 ID:2MIsYRX2.net
A10で10以上は難聴の可能性大だぞ…
試しに6位にして1時間くらい聴いてみな、不自由無く聞こえている事に気付くだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:43:23.64 ID:+ChVph2o.net
ZX1とH3で、音量半分くらいが限界、これ以上は鼓膜が痛い。
曲にもよるが、30%前後くらいがよく使う領域かな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:24:08.41 ID:NQnAyRf2.net
>>931
鼓膜も無理したら破れたりする?
鼓膜って処女膜みたいな物かな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 06:49:14.45 ID:wRMhEaEF.net
ここの人達ってソニー信者多いのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:22:15.39 ID:h3jeLaBN.net
イヤホンによって感度もインピーダンスも違うかし、ケーブルやイヤピでも若干変わるからDAPでの音量比較はあまり意味が無いと思うの。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:12:12.70 ID:/GWU4jOp.net
でも他に意味のある方法がないから
何も情報を出さない集めないよりはまだ有益かなってことで
プレイヤーとイヤホンの機種名を出した上で
その組み合わせでの音量設定で言っているのかなと。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:14:38.99 ID:+XbmZjkl.net
>>933
ソニースレだからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:18:56.24 ID:4PebG07D.net
2SLからA1に乗り換えた。低音強すぎてビビったけど
エージングなしでもなかなかバランス良くていい感じ
ただ付属ケースだけが気に入らん。xba-40系のパカっと蓋開けれる奴がよかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:36:34.09 ID:3k0Jy6Cn.net
音量10以上ってすごいな
A3で音量3が基本、音量あげても5が限度だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:37:43.77 ID:3k0Jy6Cn.net
DAPはA16

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:43:36.55 ID:LNjCy5Bz.net
A3のイヤピをスピンフィットに付け替えたら世界が変わった
オーテクのファインフィットで満足してたけど、スピンフィットは更にその上を行くな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:43:40.55 ID:ygcXmOi/.net
皆イヤーピースはどれ使ってる?

人それぞれなのは分かってるけど
自分の場合A2付属の普通のMだと密閉されるが少し大きくて長時間は痛く
シリコンのSだと奥まで刺せるが少し外れやすい

ノイズアイソレーション(?)のSとかM買えば問題解消させるかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:00:15.96 ID:OCiFh3ty.net
A2でスパイラルドットのM使ってる
でもフィット感はシリコンフォームの方が圧倒的にいいな
おれは右耳と左耳でサイズが違うからスパイラルドットだと右耳がスポスポ抜けやすくて困る
シリコンフォームだと左耳はMで右耳はLだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:11:54.42 ID:hTgA+2sW.net
朱肉愛好家の自分だが、ちょっと耳の気分転換をはかりたくなってきた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:16:12.23 ID:fqUXDz2Y.net
ビックカメラから12パーのポイント案内が来たが
ネットで買うのと、どっちが得かな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:27:42.18 ID:Qjs8Qfsp.net
10万円クラスとかそれ以上のイヤホンってボッタクリばっかじゃね??  ろくなのねえぞ

せいぜいIE800くらい?  あれも小さい割にいい音って感じだからねえ・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:36:38.60 ID:pI8aSMKO.net
朱肉で音がめちゃくちゃ悪くなるんだが…
付け方が悪いのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:11:13.21 ID:rjPnrrAa.net
合わない人もいますから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:22:29.36 ID:3+EXvTlV.net
そもそもIE800だって発売当初はあんなに高くなかったしなあ
今3万円くらい高くなってるし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:19:43.67 ID:O+CCd5TX.net
>>927
jpopとクラシックじゃ全然違うがな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:31:50.77 ID:YWVKqMGD.net
10万出せるイヤホンって正直無いと思うよ。カスタムなら有りだろうけど
10万のイヤホンよりも5万のヘッドホン
10万のイヤホンよりも3万のポアタンの方がいいのは常識

まあ、10万のポアタンに10万のイヤホンがいいのは間違いないんだけどw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:37:11.91 ID:SgyOgIOI.net
>>948
俺のJvc FX1100も値あがらないかな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:00:03.55 ID:273sdjO0.net
ぽあたん!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:51:11.05 ID:BY0p6+FP.net
10万円のイヤホンには、10万円なりの良さがある。ただ、その性能を100%でしているのかな?って事に疑問を持つ事は少ないのだと思う。
DAPの性能をイヤホンは超えない。逆も言える事だけど。DAPやポタアンとのバランスが大事。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:08:48.28 ID:4FtvXBRg.net
テスト

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:29:55.52 ID:yK0ojFxE.net
10万のイヤホンはペア2万のスピーカーと2万のアンプに大差で負ける
これが現実

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:49:28.89 ID:l0kcJCAL.net
それでも僕らは10万のイヤホンに手を出すのだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:05:42.86 ID:rjPnrrAa.net
無駄

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:21:49.99 ID:TmEXmibb.net
後頭部に貼るサブウーファーとか出れば違うのかもなw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:56:17.94 ID:lVKWodxv.net
>>955
負けても一向に構いません。
お金はあるので、高いのを買うだけです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:09:03.89 ID:/RFvj8Ee.net
>>930
不自由は無くなるかもだが、イイ音聴くには
音量少ないだろ?

ちなA16+H3でハイレゾ聴く時は20にしてる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:31:07.09 ID:YWVKqMGD.net
Z5の上位が出ればいいんだよ!
DN-2000以上のチューニングをしてくれたら即買う奴はいるだろう
2000Jが手元に無いから解んないけど、あそこチューニング上手だよなぁ
見習って欲しいわ
ハイブリッドの雄になって欲しいw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:49:00.07 ID:CQ+Reb/d.net
>>961
2000jは刺さりまくって残念だったよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:36:02.31 ID:YWVKqMGD.net
>>962
ほら1000も2000も箱出し時はすげぇ刺さってたけどエージング済むと刺さらなくなったじゃん?
刺さらなくなったらいいね
K3003に匹敵する様な音になってくれるかもよ?
はよ届かないかなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:02:29.87 ID:3NuT7oebH
>>961
でたら、速攻ポチりそうだ( ゜ρ゜ )

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:21:01.06 ID:DF1F5TDz.net
H-350派はおりませぬか?XBA-A2も好きだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:39:10.66 ID:JjvpElDQ.net
HP-NHR21かXBA-A2か迷う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:21:16.66 ID:0KTCNy93.net
>966
XBA-A2 なら後悔しない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:35:57.70 ID:Qjs8Qfsp.net
せやろか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:36:59.89 ID:rLbQ8o9l.net
>>961
IE800高いけど後悔しない音質だよ
はっきり言って他のイヤホンと比べると大人と子供の違いを感じた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:46:55.90 ID:WqR9qBin.net
>>969
そのイヤホンは試聴したけど全然好みではなくてガッカリした。
2万円でもいらないと思った。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:02:04.54 ID:rLbQ8o9l.net
>>970
俺も試聴したときそんな感じして大したことないなって思った
現在値上がりし過ぎてあれだけど
買って腰を据えてじっくり聴くと試聴した時と全然違うじゃねーか!!ってなった
こんな繊細に鳴らし音場が広いイヤホンは初めてって思った
音の好みになっちゃうとイラネってなってしまうけど
試聴だけじゃわからんもんだね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:04:39.67 ID:N6p5yirH.net
DN-2000よりA3の方がフラット傾向でオールラウンダーだと思うわ
ボーカル系だとDN-2000は凄く良いんだけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:11:13.77 ID:Qjs8Qfsp.net
おれもIE800はイラネ 1万円くらいならいいけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:31:38.99 ID:CQ+Reb/d.net
>>965
DN-2000Jと比較してH-350にしたわ。
初回ケーブル結構良かったし。

H-350と比べてもDN-2000Jの刺さりはきつかった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:12:49.53 ID:YWVKqMGD.net
>>969
持ってるんだわこれがw
確かにいいイヤホンだね。高い金出して買ったからいい音と思い込む事にしているけど…
D式とハイブリッドでは全く違うもんだからねぇ、低音の沈み込みとか開放とか気持ちいいんだけど、K3003聴いてからハイブリッドの虜になっちまってクラシック聴くときくらいしか使わなくなっちゃった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:30:45.61 ID:don/AnB5.net
脱線しまくってるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:39:19.73 ID:YWVKqMGD.net
そう?XBAと言えばハイブリッドなイメージになってない?
だからDNやらK3003を比較に出すのはアリじゃね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:50:44.02 ID:Gi/48x1a.net
>>977
次スレよろしく

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:56:04.38 ID:wIaX8kiu.net
sonyのイヤホン(自分の場合A1なんだけど)に
JVCのイヤーチップって互換性ありますか?
スパイラルドットのMSサイズの購入を検討しています

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:04:14.48 ID:CJzpeHUZ.net
>>974
dn-2000jと比べて刺さりの問題でH-350選ぶ人多いよね!俺もeme-5c付きにすりゃ良かったなぁ...

脱線し過ぎたなすまん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:19:38.67 ID:qD70ySiu.net
>>980
そんな感じでH-350にした。

でも一番気に入ってるのは純正リケーブルのZ5

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:34:07.48 ID:CJzpeHUZ.net
>>981
凄いなー!高域の解像感はどっちが良さげ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:04:16.89 ID:qD70ySiu.net
>>982
Z5かな。
量と伸びはH-350だけど。

Z5は低域の量で目立たなくなるけど、解像度はかなり高いと思う。
音のバランスはともかく、音自体に違和感ないし。

H-350は音域も広くてエネルギッシュでクリアだけど、かなり作られた音だから違和感は感じる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:22:41.33 ID:CJzpeHUZ.net
>>983
流石に解像感はz5が勝ちますかー。H-350の音は独特だよね!
ボーナス入るしmuc-m12sm1も持ってるから、Z5に手を出してみようかな
詳しく教えてくれてありがとうございました

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:56:31.38 ID:mgrrNERj.net
>>979
A2にスパイラルドットのM使ってるよ
個人的にはいい感じ
音は朱肉より好みになった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 02:19:05.29 ID:J1W7jF4N.net
A3低域も落ち着いてきてかなり気に入ってきた

Z5はホント惜しいよな
低域もうちょっと抑えめなら名機になれただろうに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:32:22.61 ID:/iA8FyJI.net
>>986
PHA3 バランスで聴いてる? あとまさかJPOPじゃねえよなwww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:18:03.32 ID:drNOPHbFw
Z5は、ノーマルケーブルだと、中、高音が
目立たないから、勘違いされると思うな。
MUC-M12SM1が、標準だったら、名機
だったのに。もったいない。
リケーブルすると、EX-1000の解像度に迫る
優秀なイヤホンだよね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 05:44:05.70 ID:h/CBIFXU.net
>>987
>>977は逃げたので、次スレ立ててね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:36:58.69 ID:9yTZjwbB.net
PHA-3バランス駆動でも、A3の方が聴きやすい。Z5の方が音は良いけど、低音が多いのは好みが分かれる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:20:46.40 ID:/iA8FyJI.net
>>989
おまえがたてろ ぼけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:56:13.52 ID:0y1C8ouQ.net
そんなに速く立てる必要ないだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:00:13.30 ID:eqM0gmxH.net
ふと気になったんだけど、
PHA-3にデジタル出力するならA16でもZX2でも音同じだよね?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:47:11.49 ID:zgqlMD0A.net
それが実際に聴いてみると違うよ
ソニーもそう言ってるし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:38:29.54 ID:/iA8FyJI.net
そりゃ、電源入れてすぐと10分後と20分後じゃ音が全然違うからな  当然試してみたら違って聞こえるだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:31:54.78 ID:389+VnnK.net
一緒だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:38:11.77 ID:FnlvNUZy.net
さすがにデジタル出力はスレ違い
どうせ荒れる話題だから他所でやれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:38:54.10 ID:G1UzJfBq.net
ウォークマンを裏にした場合の音質が違うとか、あるいは、
方角によっても音質が異なる!
なんて新説に期待したい。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:07:01.69 ID:M2T2Bmyp.net
夜叉の構えから左手回して8時の方角

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:08:19.09 ID:JDVEq3JP.net
>>993
ノイズがあるから一応違うけど、あんまり気にする必要はないな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:50:37.34 ID:/iA8FyJI.net
>>998
スマホなら結構熱くなるので、接地方向によっては音が違うかも  まじで
ウォークマンはしらん

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:51:34.72 ID:u2zBgbZi.net
>>993
ZX2の方がA10より、ハイレゾ音源という前提なら低音域が鮮明になる。が、しかしその為にわざわざ買い買える程ではない。
家ではPHA-3を使用してヘッドホンバランス駆動で聴くが、外ではイヤホン直挿しするとかが基本。
でもイヤホンもバランス駆動したいと思うので、結局はPHA-3だけになる。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:36:11.95 ID:Q6DrP9IH.net
俺が試聴した感じだとZX2の低音がインチキ臭強すぎて
あのA10でさえ、普通にいい音に聞こえたが

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:08:40.04 ID:rDr9BB3c.net
ただ低音が苦手なだけじゃ・・・

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:56:38.96 ID:vKCr5Qqux
出口が悪いか、エージング済んでないやつか、
コンプの効いた圧縮音源なら、あり得るな。
ZX2は粗悪音源も正直に再生するから、
音源が、良くないと音質に締まりがなくなる。
どちらにせよZ5か、A3プラスリケーブルで、
相性良くなるよ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:46:31.64 ID:V2zTXRGP.net
>>960
そんなチープな組み合わせだから20も必要になる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:23:45.16 ID:HqMY5xJw.net
ライブハウスとかクラブとか行き慣れてる人は音圧欲しくなる
それもまた音楽の聴き方の一つ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:50:01.19 ID:G1GPhhC1.net
>>1007
ZX2+A3にしてからはライブ行かなくても満足できるようになった

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:45:16.41 ID:3BB+bblq.net
A3よりA2の方が低音出るって意見多いけど、A3の方が出てるじゃん
耳掛けの仕方が間違ってんのかな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:52:36.11 ID:F/2828In.net
量のA2、質のA3って感じ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:02:58.41 ID:k3qowg39.net
正直A3に3万以上出すなら
ヘッドホンの1Aにした方がいいな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:06:55.34 ID:UVvFY8sv.net
イヤホンとヘッドホンを一緒に考えるヤツって、アホだよな。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:07:10.63 ID:PYfUZh52.net
それはまた別の話だな

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:12:21.83 ID:G1GPhhC1.net
>>1011
外に出るのにヘッドホンつけるのか?
ポタアン持ち歩くのか?
ヘッドホン使える環境なら1AよりZ7の方が全然いいし…
謎のコスパ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:02.90 ID:McZzVFFS.net
xperia z3とA10と音質違う?XBA-A2で聴いてるけど俺のクソ耳だとDSEE HX on offすらわからねー。まあくそ力耳加齢臭オヤジ乙ってことか

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:10:20.12 ID:kIVdS7uS.net
イコライザー弄ってない?
素の音で聴き比べてみたら良いんじゃないかな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:14:35.28 ID:McZzVFFS.net
>>1016
ありがとう後で試してみる。で実際お前らはどう?A10のが音質いいんだろうな実際

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:20:47.82 ID:ZjtKS7Z1.net
もはや音色自体を聴こうとしても判断出来ない領域だよ

音場の広さとか立体感とか、みずみずしさとかそういう要素に差が出る

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:23:09.49 ID:FHuGgMaH.net
耳の特性なんて個人差ありまくりなんだから
他人の好みに合わせても良い結果にならないぞ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:07:28.23 ID:/UP5sxnQ.net
坂口隆、吉田直彦、日比野恭介、結城昭信、佐藤公人、竹中孝、海老根由梨、高橋亜紀、市村廉成
芦田竜太、木下格、高山充、吉田明美、井上弘史、馬淵啓太郎、藤沢保美、加賀美久博、長野順平
開田優花、真田好美、山田ひろみ、猪田年尚、大原信一郎、宮崎翔、山形俊介、御園考太、田中勝也
牛田恭介、小野田孝、岡本一平、藤本直樹、山岡奈津美、岸田順、森田和美、佐藤美香、鈴木慎治、
島田光太郎、安岡兼、古田博久、佐伯克己、松崎純也、長田吉之助、中村真、西沢啓太郎、福岡晴彦
渡辺久人、吉田荒野、真妙寺勝彦、安田肇、木下義弘、新井純子、久田由美彦、那須田冬実、栗林理一郎
浅田勇太郎、広島拓斗、鈴木新太郎、荒木久勝、ジャック・ミルナ―、高松由美、福井潔、長崎雄介、斎藤寛
高橋義人、田巻雄介、宮崎義活、島内洋人、久保譲、丸山彰、広田良一郎、鈴木俊二、フランソワ・ルブフ
安西弘史、山北穂積、菱村準、弓削正三郎、金田智、藤代孝介、伊沢奈津美、岸沢弘史、角田一平、東明彦
田中裕也、野口靖人、東沢洋、二宮達也、清水良、井田紫苑、渡辺悠子、山元健介、明石久、増田智也、垣田良平

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:12:13.53 ID:HVkJAs/F.net
>>1009
A2はベースドラムの領域が強く、A3はベースギーターの領域が強い。
量そのものはA2の方が多いと思うが、使用してるDAPによっても違うしイヤホンの角度でも聴こえ方が変わってくる。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:14:52.71 ID:LGUlr8fY.net
ベースがどうのって音源によって違うだろ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:36:42.68 ID:pl4IWrtd.net
まぁ適当に言葉を並べてみたいお年頃なんでしょ

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:17:39.01 ID:xOP8WSMW.net
A2は低音域と中音域の間に隙間がある。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:04:37.13 ID:kXswhXuh.net
次スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part36【イヤホン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435496577/

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:32:35.56 ID:iqmqY8GS.net
おっちゃん

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:56:15.82 ID:AmeJxEyh.net
A3はノズルの入り口にある吸音材の綿をとると、音の鮮度があがる
特に刺さることもない

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:50:34.50 ID:PGs7iOod.net
次スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part36【イヤホン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435496577/

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:51:37.98 ID:PGs7iOod.net
MDR-EX90SL最高

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1030
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200