2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:57:20.53 ID:xhVYInPB.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html
・XBAシリーズ ハイブリットドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/xba_h.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part34【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420554789/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:34:46.33 ID:FapaVY7u.net
店で40視聴したら聴くに堪えないほどこもってたんだけど壊れてたんかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:40:25.74 ID:Cvb2GCt5.net
お前の耳がな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:07:21.27 ID:N5U8JecF.net
z5音量とりずらいね
zx2で8割りくらい音量出さなきゃ駄目だった
音は好きなんだけどなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:01:33.33 ID:R+PTa/eI.net
Z5とZ7はpha-3のバランス接続仕様がデフォルトだから仕方ない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:44:28.82 ID:HC6N+kSf7
8割も上げてたら、2時間で難聴になりそう。
5割以下にして、イコライザー入れた方が、
好きな音で、耳に優しいよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:30:33.18 ID:HC6N+kSf7
おお!A3も純正リケーブルでかなり良くなるな。
Z5より多少立体感と、高音が落ちるが、
気にならない中音の音色と解像度が、
ノーマルケーブルと段違いだな。
Z5もA3も最初から、M12SM1仕様も注文時から、
VAIO買う時みたいにカスタム出来ればいいなぁ。
EX-1000みたいな良いケーブル付属ならいいんだけど。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:07:00.08 ID:FXBJQ4s/.net
>>636
PHA-3買いましょう。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:11:20.47 ID:fZJYAUmP.net
>>636
それ難聴

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:31:48.16 ID:yTDCO12G.net
A3を標準プラグに変換したいのですが
A3使ってる方でプラグを変換してる方はどういうのを使ってますか?
SONY謹製のがないみたいで、どれを選べばいいのか迷ってます

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:53:40.70 ID:2sZoPcKm.net
http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-234S/
http://www.furutech.com/ja/2014/11/26/10059/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:18:25.00 ID:AV6NJBzm.net
CC309は接触悪いわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:10:16.93 ID:yTDCO12G.net
>>643
ありがとうございます!SONY製の買ってきます

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:11:13.04 ID:B4996ISu.net
昨日やっと地元のビックでMUC-M12SM1買った
A2付属のケーブルとさっそく変えてみたらなんか音が格段に変わった気がする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:53:04.42 ID:HDMaDfux.net
気がするって弱気だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:06:13.03 ID:/N75fgvz.net
XB90EXユーザーだがA2突っ込んでもええと思う?

店での視聴は周りの音で分かりにくかったが、クリアさはすごかった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:35:48.01 ID:FFJcoE64.net
ZX2にA2だとclearbassを−10しないと低音が主張しすぎのように感じる
電車の中だとあまり気にならないレベルだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 04:23:53.80 ID:1H8KH2T5.net
A2使いだけど、買って損はないと思う
確かにちょっと低音強いけど、高音が出てないわけじゃないし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 08:30:42.01 ID:rEXeLX1Y.net
NOBLE K10Uが届いたんでA3売った

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:49:09.29 ID:61hmOQyO.net
k10ユニwwwwww
どんまいすぎるwwwww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:59:51.38 ID:uPWP5Blv.net
>>649
A2はアンプ使うと、また低音の質が変わるんだな。
PHA-3バランス駆動はエライことになるけど。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:23:02.66 ID:pm0wLX5N.net
600だけどH3はH1比べたら低音が素敵すぎるないい買い物したわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:57:58.34 ID:BJHSWHNql
XBA-c10ってどうですか?高音域がいいと聞きましたが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:01:52.18 ID:5CuVKtfB.net
XBA-c10ってどうですか?高音域がいいと聞きましたが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:11:32.14 ID:Q7/tPtZc.net
>>656
万人受けするよう低音も出してるから、微妙

高音希望ならXBA-100にしな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:12:12.13 ID:MXXv4+gw.net
>>656
コスパはいいけど高温厨なら100にしろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:36:16.34 ID:4atKXtNQ.net
低音の量はZ5=A3 >> A2 > A1 >>>>>>> c10 > 100

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:21:38.66 ID:Giu1VLTY.net
XBA-A3のイヤーチップが合わないんだが
おすすめありませんか?オーディオテクニカのER-CKMあたりがいいのかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:03:04.27 ID:TPapOHx7.net
Westoneのカスタムイヤーチップ。UM56。2万くらいで作れる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:25:53.55 ID:WGSuFIbx.net
またイヤーチップ自演がはじまった
単発IDが続くからすぐわかる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:34:48.94 ID:Giu1VLTY.net
自演なんてしてないよ、お兄さん!
ハイブリッドイヤーピースの音質が気に入ってるけど、ハウジングが重いから垂れ下がってくる感じで
シリコンの方を使うと装着感は安定するんだけど、音質はハイブリッドの方がイイっていうダブルスタンダード…
耳孔のなかで広がる圧力がハイブリッドより強めでありながらも、
ハイブリッドそのままの音質をキープしてくれるイヤピースはないかなと探しているのです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:46:52.78 ID:OYIOkVLH.net
>>663
つーか変な絡み方してくるヤツが常時監視してるから、気を付けた方がいいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:12:17.62 ID:Giu1VLTY.net
>>664
ありがとう、気をつけますb

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:15:53.41 ID:pXr52KjCf
>>663
シェア掛けでも駄目ですか?
自分は耳穴小さいので、いつも赤一択。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:55:40.41 ID:nOdlkZjJ.net
うーんこの

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:59:02.90 ID:Q2A3ewJ3.net
>>659
A2とA3が逆のような気がする。何処までが低音か?によるけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:36:55.42 ID:p9+4mjpd.net
今、xba30使ってるんですけど次買うとしたら何ですかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:40:59.92 ID:R9jMjmFA.net
父の日のプレゼントやな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:20:31.29 ID:dsVaZWcU.net
>>660
俺Spinfit

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 23:50:15.55 ID:/Li391Av.net
>>669
ノートパソコンかなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:14:29.28 ID:DWnaGgpN.net
>>669
スマホの買換えかな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:20:24.48 ID:SL/C+/WO.net
>>669
XBA-30の次はマンションかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:49:18.12 ID:ZXuoCd5Z.net
>>671
俺もspinfitやな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 07:34:05.89 ID:s5lSWPSJ.net
以前Z5を所有していて、「これはPHA-3との組み合わせじゃないと真価を発揮できないなぁ」と宝の持ち腐れ感があったので手放したのですが、不二家の特価で身の丈に合っている(と思いたい)A3を購入し出戻ってきました。ってそんな前置きはどうでもいいんですが。

諸先輩方の間ではイヤーピースは今はスパイラルドットよりSpinfitが人気な感じなのでしょうか? A3は低音は必要充分なので中高音の鮮やかさというかクリアさ、抜けが欲しいのですが……。

教えてクンですみませんが、アドバイスを頂けると幸いです。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:21:12.71 ID:HeW6r22C.net
自分で自分の耳に合う奴を探し出すしかないよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:32:59.01 ID:IYdjy2Fj.net
またイヤーチップ自演がはじまった
単発IDが続くからすぐわかる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:34:40.44 ID:s5lSWPSJ.net
>>677殿
仰る通りですね。有り難うございます。

>>678殿
すみません、XBAスレは久しぶりなので(半年ROMってろとか言われそうですが)仰っている事がちょっと分かりかねます。ご気分を害したならすみません。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:37:02.96 ID:B4Ty2iN7.net
ただのコピペ 無視して良し、NGしても良し

681 :665:2015/06/07(日) 11:51:52.63 ID:s5lSWPSJ.net
連投失礼。すぐ前にも同じような遣り取りがあったのですね。

確認不足でお騒がせしました。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:55:54.46 ID:s5lSWPSJ.net
>>680殿
>>681ですが、直前の遣り取りも確認しておらずわざわざ御指摘頂き重ね重ねすみません。

本題も出した方が良いと思うので、取り敢えずSpinfitとSure Sealで迷ってます……お邪魔しました。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:32:56.74 ID:nw4uNdN2.net
デジタルピアノでD型のイヤホン使う場合は問題ないけど
唯一持ってるBA型のXBA100だと中音域のちょっと上の方の音域(8va)の六度くらいの範囲の音で強く鍵盤を弾くと音割れがおきます
そもそも聴覚器への負担を考えると演奏用にイヤホンは使わないほうが良いのかもしれませんが
夏場は蒸れるのでヘッドホンは敬遠したいです

XBA-A2を購入したいと思っているのですが音割れの心配はありますかね?
普段イヤホンをオーディオ用として聴く場合にはかなりの小音量で使ってます
大音量使いで難聴とかではありません

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:52:36.43 ID:6Bd5gUdO.net
XBA100の測定結果みると
E7
F7
F7#

あたりに3次の高調波歪みがあるね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:59:28.80 ID:6Bd5gUdO.net
XBA-A2がいいのかと言われると微妙
C5からC7あたりまで歪みがある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:31:27.43 ID:RQSbsQTY.net
久々のスペ厨さんだな

687 :669:2015/06/07(日) 15:15:32.56 ID:nw4uNdN2.net
1オクターブ上のD#から少し歪みはじめF#からBまで完全に音割れ
2オクターブ上のC#から澄んだ音に戻る感じでしたが

今あらためて普段より大きめのボリュームでXBA100使ったらフォルテで弾くと全般的に音が割れまくりでした
ポータブルオーディオ使いで音が割れるなんてことは無いので
デジタルピアノの演奏用でイヤホンを使うことが如何に耳に悪いか分かりました

イヤホンじゃなくヘッドホン使うようにします(ヘッドホンでも音量が出過ぎないように注意して)

ミュージシャンが難聴になるのも納得しました
もちろんバックグラウンドの音に負けない遮音性の高いイヤホンを使ってるんだろうけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:00:49.19 ID:6Bd5gUdO.net
http://www.tajima-d.jp/music/images/piano_Hz.gif

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:06:12.51 ID:SL/C+/WO.net
それミキサー通してのモニターなの?
もしかしてキーボードのヘッドフォン出力の段階でわれてることってない?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:55:58.23 ID:CRWm2h/C.net
>>642>>643
オス側が6.3mm/3極、メス側が3.5mm/4極という仕様の変換プラグじゃないとダメなんじゃね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:56:21.58 ID:hO7FH4M+.net
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ












イヤホンケース無くした...orz

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:10:51.23 ID:blgkgQbJ.net
いらんだろう
丸めてポケットに突っ込んどけよ
断線してもケーブル売ってるんだから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:16:21.96 ID:UdbnvmAm.net
Fitearのケース(1500円ぐらい)オススメ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:56:54.74 ID:57KntNp7.net
キャンドゥにいい感じのイヤホンケース売ってるぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:01:34.21 ID:zFUl/BgR.net
百均のカメラケースおすすめ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:13:11.49 ID:4BcFn1dKC
ズラの中にしまえ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:28:36.78 ID:zMQq1c9n.net
>>692
XBA100なんですよ
>>693
>>694
>>695
ありがとう。いろいろ試してみるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:39:40.73 ID:aasIOZtc.net
a2ってエージングしたら音良くなったりする?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:52:54.91 ID:y4uUQ8a+.net
>>698
低音域が多少は締まってくる。相対的に高音域が伸びる。
30時間くらいで変化があって、それ以降はそんなに変化なし。
※あくまでも個人の感想です。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:13:38.95 ID:oBXivSKO.net
XBA-BT75を長らく使っておりますが、ふたのちょうつがい部分(小さなぽっち)が折れて
ふたが固定できなくなりました。
毎回ふたをはめないと充電できないので不便。
なんかいい修理方法無いかな??
同じ状況になっている人多いと思うんだけど。
これの後継機種欲しいなぁ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:13:28.47 ID:1y9Z1Kaw.net
修理に出してみては?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:58:07.32 ID:30COH7oo.net
>>699
ありがとう!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:07:26.30 ID:ZxjNGy52.net
A3はケーブル交換すれば耳かけ不要にはなる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:08:50.95 ID:0faLkKKS.net
耳かけがしやすくなる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:27:54.33 ID:NAipcZB2.net
普通に垂らしたらA3は落ちる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 03:41:03.38 ID:D+UVfKj7.net
>>704 >>705
ありがとう。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:44:06.36 ID:9ZvA2r3c.net
A2とH2って
A2→ドンシャリ気味
H2→低温ボンボン気味
ってことでいいの?
H2の在庫が安くなってるから悩む
でもA2の方が解像度高いよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:44:11.43 ID:1D9y6Mdf.net
H2→A2に替えた貴重なユーザーから意見言わしてもらうと、H2とA2の低音域はチューニングが微妙に違うだけ。量的な話なら同じ。
高音はH2よりA2のほうが細かい音が出る。量もA2が多い。ここまでなら、H2低音ポンボン、A2ドンシャリで合ってる。
一番の違いは、低音域と中音域の段差。H2は明らかに低音域と中音域の間に隙間がある。低音だけ浮いてる感じ。そこが我慢できるかどうか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:18:57.29 ID:JDnMWZMY.net
傾向が同じだから正しい移行なのかも知れんが、大人しめだが優等生のA3やポアタンありきだがZ5とかにチャレンジしてみるのも一興だと思うよ
H3も値段落ち着いたし試聴出来るなら一度試聴してみると面白いかも?
低音はやっぱA2が特徴的で面白いのは確か

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:13:15.60 ID:TmZktY1I.net
新宿ビックで開梱品Z5が1万くらい安く売ってた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:51:32.98 ID:aJTpxZLG.net
H1 H2はやめとけ いやマジで  直接試聴して問題ねえじゃんって言うなら、それ以上反論するつもりはないが・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:00:51.47 ID:K/xfFAg5.net
今からだったら迷うことなくAだよなぁ。なんか元々パッとしない機種だったしねぇ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:22:10.61 ID:VwiVAyrh.net
H発売から1年でAが出たけどまた後継出るのかな??

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:24:50.00 ID:6RvPYyse.net
A30出たらまた買うわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:45:07.10 ID:qdYRJD3h.net
チタンコーティングでXBA-Tシリーズだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 06:04:13.27 ID:aWk+u65o.net
オーテク臭…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:33:19.23 ID:M5NcYWgD.net
いやいや、XBA-Z3とXBA-A4の追加でしょう!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:49:55.45 ID:rXIBZFR3.net
XBA-Z3 Compactとか欲しい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:29:15.76 ID:zBTP3mwE.net
XBA-ZZ1でいいよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:31:21.47 ID:7YHtp9dS.net
Z6が空いてるぞ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:47:34.74 ID:OeH5Kx9f.net
Z6 Ultra

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:07:01.85 ID:zwFubSRf.net
MDR-XB90EX/B使用、
重低音的にはA2は効果あり?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:49:57.84 ID:P+Oi2BmI.net
>>722
俺はそこからA3に行ったよ
満足!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:36:19.53 ID:ZQ56WSnY.net
XBA-A2
何にでも直挿し
良い音

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:25:40.06 ID:O8mcg6Zz.net
朱肉ってさ、eイヤホン以外で個別入手する方法って存在しますか?
気に入ってるんで、数セット買いおきしておきたいんですよね。
未だにソニーはあれを販売してくれないのが悲しい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:16:38.97 ID:42bmRXjv.net
最初、朱肉を使った時、ダメだこりゃ耳が痛い、と思っていたんだけど、
気がつけば、今では朱肉無しではいられない耳になってしまった。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:52:46.10 ID:ErXNgYSw.net
朱肉いいよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:54:38.89 ID:B4qeapLK.net
XBA-A3にスピンフィットは開放感と拡がりが最高だけど、
ちょっと低域が更に増えちゃってタブつきやすくなるな
クビレのとこで特定域が増幅されてるんだろうな

ただ拡がりは圧倒的

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:06:22.90 ID:hXzHt11X.net
アマゾンのスピンフィットの説明文って何で変な日本語なん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:39:27.73 ID:RbOkQiZm.net
A2の最安値って22kくらい?
今いくらくらいなら買う?

現在使用中のイヤホンの寿命が近くて早急に買いたいんだけど
A2の後継種とか今年中に発表とかないよね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:52:04.31 ID:JgdoFUNh.net
今日見たらヨドバシで税込24k弱だったからポイント含めれば一番安いんじゃない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:12:41.14 ID:RbOkQiZm.net
マジだった
けどweb価格と店頭価格って一緒?
もしそうならちょっと遠いしほとんどヨドバシ素人童貞だけど
近々買いに行ってくる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:03:13.58 ID:qbVZl85K.net
>>732
ヨドバシの通販で店舗受け取りやればオンライン通販の値段で買えるんだぜ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:34:31.21 ID:7GWKkJhx.net
XBA-A3は通勤電車では厳しい?

総レス数 1030
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200