2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:57:20.53 ID:xhVYInPB.net
SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html
【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html
・XBAシリーズ ハイブリットドライバーユニット
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/xba_h.html

次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。無理なら>>960さん。

前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part34【イヤホン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1420554789/

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:27:13.51 ID:0bcRg4n6.net
つかこのシリーズZ5に限らずアンプでの音の変化が強烈な気が
据え置きに突っ込んだら別のイヤホンみたいな音がしたぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:43:05.85 ID:5FFJjDxc.net
ウォークマンはZX2ですら超パワー不足なんだからしょうがない(´・ω・`)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:39:11.45 ID:JjxoM7mWa
ZX2は使い込むと、全くボアつかないな。
最初は、凄かったけどw
Z5やZX2は買って使い込まないと、分かり
づらいのかな。
最近は、凄い音に化けてきたので、PHA-3
は留守番ですよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:35:52.05 ID:lkEzVugP.net
>>812
チョンDAP愛好家ですか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:48:13.91 ID:IljSy7NQ.net
>>806
ハイブリッドイヤーピースからオーテクのファインフィットイヤーピースに替えてみたら、低音の締まりがよくなって高音減衰もないから良かったわ
コンプライのtsシリーズは高音減衰するけど耳の中でイヤーピースが膨らんでぴったりフィットする

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:49:14.70 ID:j7a3xQF8.net
>>810
高インピなDAPて何ですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:17:23.91 ID:fvqh5YhI.net
出力が低いならわかる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:40:25.97 ID:r3ZVZnBo.net
高出力って言いたかったんだろ
出力が低いってdap使う意味ないよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:03:55.81 ID:+YiONOhY.net
>>815
ファインフィットで完全密閉できてるなら羨ましいな
ファインフィットLサイズ試したけど、どうもSONYのハイブリッドLサイズみたいにフィットしないわ
結局、SONYのハイブリットに戻ってきたぜ。JVC試そうかなと思ってるがあれは高いからな
音やのスパイラルフィットは送料がなぁ
かといって中身が詰まってるタイプは音質悪化しすぎだし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:27:44.71 ID:5FFJjDxc.net
>>814
チョンDAPって高出力なん??
どっちにしても、あんな小さい箱でプレーヤーコミコミじゃ電源はたいしたもんは積めないから
高出力だとしてもかなり無理してるんじゃね??  論外だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:25:17.22 ID:hx3tsTKa.net
全然高出力じゃないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:03:31.42 ID:7hmDH83l.net
PCに直差しのXBA-C10の音ヤバいな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:37:29.71 ID:3d3PWVsU.net
>>808
そういう非力な出口に合わせて加工された粗悪な音源をZ5で聴くのはつらいよ実際

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:33:52.43 ID:kAKur4ya.net
>>819
スパイラルドットなのかスピンフィットなのかもうわけわかんねーなw
スピンフィットの事なら尼だと送料取られるけどe嫌直だと送料取られないよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:05:52.66 ID:heNSKk2k.net
スピンフィットは遮音性が少し下がるけど装着感はいい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:13:20.39 ID:/hKaWm3v.net
>>822
どうやばいんだよ
やばいってどっちにでも取れるから気を付けろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:57:52.95 ID:JPWHwYMU.net
1Aの音を気軽に外でも楽しみたいって場合、一番近いのはA3?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:13:31.66 ID:RFv+AAEK.net
A3はイヤホンにしては装着感も見た目も悪いしA1かな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:36:24.13 ID:25JuvQ+q.net
A1とA3じゃ解像度が違いすぎる
1Aに近い音を求めるならA3にしとけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:08:45.95 ID:r3ZVZnBo.net
>>826
ひどい方だろ
C10はないわ

10か100買うよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:16:28.33 ID:4R+YdK2l.net
A3は素晴らしい音がする
あの音のためには耳からブロッコリーも止む得ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:50:02.14 ID:mTiVuuSX.net
にょにょにょ ブロッコリーにょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:41:15.01 ID:tDtMl8sO.net
>>725
ソニーのサービス(修理窓口)か、最寄りの電器屋で部品注文。
ただ、eイヤと違って取り寄せになるけど、どっちかというと在庫持ってる
eイヤの方が特殊事例。

>>812
つまり(ポタ)アンプ使うなら、ウォークマンのSシリーズでも良いって事?
メモリ量はおいておくとして。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:55:32.51 ID:0XwsAMaZ.net
音質を上げるという意味でポタアン使うならDAPはデジタル出力があるもの、ポタアンもウォークマンに対応しているもの(iPhone用の入力のみは不可)が必要。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:20:10.98 ID:n6aUSGRI.net
朱肉の音は苦手だなー
ハイブリッドイヤーピースのLLが自分には一番合う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:24:07.22 ID:/1W6HWan.net
付属のケーブルの耳にかかる形状記憶?のとこ切り開いたらどうなるんだろうか…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:56:26.20 ID:LduFhnPU.net
>>833
Sってデジタル出力あったっけ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:46:54.73 ID:XMIh0Mg0.net
確かデジタル出力はF880、A10、ZX1、ZX2だけだと思うけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:55:07.31 ID:aFumEg3y.net
A3にしてから一ヶ月程。
音は満足している。

使用時間、音量は替える前とそれほど変わってないんだけど、
使用してない時でも、耳鳴りと耳の圧迫感のようなものを少し感じてきた
今までそんなのなかったんだけど。

高周波がよく出てるから耳へのダメージも大きいとかあるのかな...?
ハイレゾ対応機種にしてから同じような症状の人いる?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:05:39.06 ID:OFFX8lbC.net
>>839
耳は回復しにくいから、早めに病院行った方がええで!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:45:58.47 ID:4ArZTqW2.net
>>839
音圧つうもんだろうなぁ
なんだかんだでカナルだと鼓膜への圧が結構あるもんだよ
三半規管弱い奴だと頭痛や吐き気が出るもんなぁ…
適度に耳を休ます事も大事だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:46:44.93 ID:dsq9ZMEkX
>>839
ZX2だと、50%以上で1時間程、聞くと
少々出るかな?まあ人間は、話声以上
の音を長時間聞くのは、向いてないよね。
音量下げて、足らない分イコライザー入れて
対応すると、良いですよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:38:44.08 ID:80XioRK+.net
>>839
上にも少し書いたけど、A3嬉しくて調子にって聞きまくってたら
耳の奥に違和感出てきたんで、それっきりイヤホンヘッドホンの使用は避けるようにしてるわ
今はSP環境整えるべく色々物色してるとこ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:09:12.38 ID:aFumEg3y.net
みんなありがとう

そうだね、ちょっと圧は感じやすいかも。

一日2時間程度で、iPhoneの音量レベルで50%くらいだったんだけど、
聴き比べとかしながら、知らないうちに聴きすぎてたのかもなあ。
ちょっとイヤホンの時間減らして、俺もしばらく家ではスピーカーにしよう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:40:14.85 ID:jPJ1+yYv.net
俺も耳鳴りしだして病院行ったけど聴力検査して聞こえてるから問題無いよで終わったから少し病院選んで行きな
ちなみにあれから三年まだ耳鳴りはしているwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:16:51.56 ID:mPU++rQd.net
>>844
耳鳴りとか気になったらすぐに病院に行くべきだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:57:25.55 ID:tDtMl8sO.net
>>838
あ、現行のSも無いんだ。
じゃ>>833のSの部分Aで。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:27:52.18 ID:3uYEJ0mN.net
みんな結構な音量で聴いてるんかな
自分はF880からデジタル接続でPHA-2とXBA-A3で
PHA-2の音量つまみ午前10時くらいのとこで聴いてる
ゲインはhighで

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:29:33.67 ID:We1Eef3H.net
また無意味な音量設定報告が始まるの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:58:33.96 ID:eLzB3YmM.net
まあ無意味だね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:02:02.25 ID:CaF2opxA.net
A2はケツポケットにそのままで入る?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:42:13.81 ID:63XC6ney.net
音漏れする程の音量じゃなきゃ落ち着かない奴もいれば周りの音が聞こえなきゃダメな奴もいる
他人に迷惑だけはかけたくないねぇ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:46:52.76 ID:80oRFtgu.net
A17+PHA-1A+XBA-A2にしてから、新幹線での出張が楽しみになってしまった。
出張だりぃ〜と、毎回うんざりしていたんだけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:01:21.01 ID:RAoH1Vg9.net
ポア環境に慣れると、ポア無しが考えられなくなるよねぇ
pha-3のバッテリーの保ちが悪すぎるのが残念でならん…。が、それ以外は最高すぐるw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:02:03.70 ID:rL0LACA/.net
A2持ちなんだけど、PHA-1Aとの相性はどんな感じ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:05:03.04 ID:RAoH1Vg9.net
悪くないと思うがどのみちpha-3が欲しくなるんだから奮発しといたがいいと俺は思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:22:38.67 ID:k7A+ZqIL.net
>>855
A10とPHA-1AとXBA-A3の組み合わせしか試していないけど音は綺麗だよ。直挿しよりも音も締まって良い感じ。PHA-2ほどクリアじゃないけど、フラットな味付けで聴きやすい。
ただし音場は狭い。間違ってもPHA-3のバランス駆動とは聴き比べたら駄目!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:34:43.87 ID:rbYL15zO.net
ろくな知識も無いままXBA-A2とNW-ZX2を買ってホクホクしながらこのスレ初めて開いたけど
ポタアンがあるとやっぱ音違うのか、
店員にはA2ならPHA-2で十分ですよって言われたけどやっぱPHA-3のがいいのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:57:49.16 ID:BuF+HB2W.net
>>858
PHA-2やPHA-3買うならXBA-A3買うべき

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:24:23.19 ID:DVNzHeEcm
ZX2なら、Z5とMUC-M12SM買ってから、
物足りなかったら、PHA-3買った方が、
良いと思う。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:27:50.90 ID:RAoH1Vg9.net
>>858
大は小を兼ねると言いまして、無理してもpha-3を買った方がいい
無駄な出費を抑えられるからね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:43:35.80 ID:ZYHfNddw.net
押し売りは無視するに限る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:49:41.95 ID:tkHkn9Ll.net
yahooでプレミアム会員ならポイント10倍の店で買うとポイント還元分含めてA2が2万で帰るぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:59:48.73 ID:5d1dQ+pt.net
>>858
ZX2の利点は、ポタアン持ち歩かなくても良い音が楽しめることなのに。
俺なら10万使うならポタアンの前に10万クラスのイヤホン(リケーブル含む)にするわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:25:17.14 ID:RAoH1Vg9.net
>>864
ZX2の力の無さを知っているならばそんな発言出来ないと思うw
Z5すらまともに鳴らせないんだからやっぱポアタンが先だろう
無しで運用するならA3かH3がbetter

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:29:10.24 ID:EE4y6KB4.net
ak120iiだったら鳴らしきれるかな
結構好きな音だったんだけどzx2だとドライブできなかったな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:31:24.21 ID:AentdcnZ.net
Z5すらって……日本語おかしいぞ。

>>858
A2ならZX2で問題ないよ。
Z5とかヘッドホン買ったらポタアンも買えばいい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:44:11.51 ID:5d1dQ+pt.net
>>865
まあお金の使い方は人それぞれだからね。俺ならSE846、W60、SAVANTのどれかかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:58:38.99 ID:LU0LphxP.net
でも高音質機うたうんだったらZ5とかER4S位はドライブして欲しい。

Z7とかT1は無理だろうけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:03:09.75 ID:0qGnMKjm.net
ポタアンの貧弱っぷりを考えると
自分も上流に金かける方がいい気がするな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:47:35.15 ID:IrU6+VtEd
ZX2なら、純正リケーブル前提になるが、
音質面なら、確実にZ5。
A3もいいのだが、解像度、音場の広さ
クラッシックなどで上下の狭さがでる。
ハイレゾ音源再生時に中音域の交ざりと
立体感がないなくうどの問題でZ5を追加購入
しました。
付属ケーブルだと、A3だと、上記のような
傾向が出ますが、純正リケーブル使用すれば、
中音域の解像度は、かなり改善されます。
しかし、絶対的な、高域能力や音場特性
レスポンスやリニア感など、解像度 の問題は、
残ってしまいます。POPsなどは、大した問題
では、無いですが、ライブ演奏、クラッシック
コーラスなどは物足りないです。
ZX2はエージング中は、確かにZ5も、EX-1000
も、安定して鳴らなかった。ボアついたり
すっぽぬけたりしますが、落ち着けば、
素晴らしい音質ですよ。
PHA-3はクラッシックの時は使いますよ。
ZX1の時は、PHA-3はジャンル問わず
必須でしたけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:16:32.84 ID:xeeK4WWa.net
ZX2買うならなんでA3じゃなくてA2にするかなあって感じです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:39:22.72 ID:1EwRHknd.net
>>868
それ、どれもまともに鳴らし切れないんですけど…
インピーダンスとか知ってる?
値段が高ければいいってもんじゃないんだよ。bestは無いけどbetterはあると思うよ、力の無いDAPの宿命だね
値段で音が良く感じる人ならばその選択肢はbetterだねどねw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:46:20.74 ID:e7t6bO0N.net
本気で言ってるのか、釣りなのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:59:36.42 ID:4xnZL/Ok.net
放置で良いんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:04:06.02 ID:xeeK4WWa.net
ここってなんのスレだっけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:02:01.91 ID:r3FNj2gz.net
マルチだとインピ高いとかいう妄想?
釣り針が明後日向きすぎて何釣りたいのか分からん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:48:38.22 ID:38fNJN0m.net
まぁイヤホンにアンプかまして変わる変化よりa2を10万クラスに変えたほうが確実に変化は大きいだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:51:27.38 ID:yduvO/W7.net
むしろ100均のイヤホンにした方が変化は大きいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:39:19.12 ID:bjwR9VcL.net
ポタアンなしでA3よりZX2に合う10万クラスのイヤホンなんてあるのか?
ないだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:12:45.50 ID:HPd/BxHwU
ZX2買って、有名処片っ端から、試聴したけど
やはり、A3か、Z5しか印象に残らなかったな。
試聴だと、A3は良かったが、購入して
色々気に入って、悩んだ末Z5購入した。
誤算立ったのが、純正リケーブルの威力
が想像以上だったことです。
EX-1000より魅力ある音になって
感動した。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:41:58.03 ID:4yXfLKAB.net
>>856
でも、上位のが欲しくなった頃には、もしかしたらPHA-3より良いのが
出てるかも知れないから難しいところ。

>>855
今の自分に十分と思えるものを中古で買ってみては?
俺はPHA-1(A付きではない)の中古を今年の新年売り特売要素も込み
だったけど、12,000円で買えたよ。
今なら後継のA付きも出てるし、同じ位で買えるのかな?
見てないから分からんけど。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:03:42.49 ID:1EwRHknd.net
>>882
もっといいのが出たら買えばいいじゃないの
たかが10万ちょいの話でしょ
買わない理由を探しているだけに見えるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:14:45.31 ID:9ytx+Lew.net
>>878
PHA-3バランス駆動を侮ってはいけない。A2なんか、同じイヤホンとは思えないくらい変わるよ。音圧が凄い、音場が広がる。DAC単体の性能もスゴイから上のクラスのイヤホンと同等以上の性能になる。勿論コスパは悪い。
ただし、上位のXBA-A3やZ5になる訳じゃない。A2はA2のまま、低音が効き過ぎかもと個人的には思いますが。正直XBA-A3が相性が良いと思います。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:22:54.74 ID:wKBnBK9j.net
PHA-3とかZX2とか、買えるものなら買いたいよ(´・ω・`)
こちとら、A10とPHA-1AとXBA-A2がやっとだよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:41:06.09 ID:2rq69spF.net
zx2にはz5よりa3の方が合うみたいだね
z5好きなんだけど音量とりずらいのがな。。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:58:45.21 ID:jB/g4DVD.net
俺も別に10万が出せないわけではないけど、そんなにほいほい買うものでもないな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:01:17.72 ID:jB/g4DVD.net
IDがDVD…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:19:29.19 ID:b1KgCerp.net
A3買ったぞ確かに耳からはみ出るくらいデカいなw
耳かけは交換ケーブルのがいいね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:56:00.87 ID:E5FqUHB8s
>>886
音量取れないって事はないはず。
鳴りかたのバランスてすよ。
A3は、中、高音が、前に出てるので、
元気良く聞こえるんですよ。
ボーカル物は相性良いですよ。
Z5は、繊細な音や物音や気配まで
表現するので、中、高音が少し
下がって聞こえるけど、実は
割とフラット特性だった。
足らないかなーと思うのは、
クラッシック位かな。
楽器演奏は、最高ですよ。
ジャズなんか言う事ないです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:47:38.98 ID:wKBnBK9j.net
A2の音が好き過ぎるんだけど、リケーブルしたらさらに満足するのかな?

と、お訊ねする前にソニストで注文した!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:20:18.19 ID:y+VFrz5f.net
a1買ったけどエージングどうなんだ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:29:58.12 ID:rcvjroWQ.net
>>891
音質は満足したが、ケーブルが重くなる分耳から落ちやすくなって外に出る時は使いづらくなってしまったよ。本来の使い方じゃないけどシュア掛けしたら安定したわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:45:36.60 ID:26BIWvxc.net
>>892
俺は2時間で変わった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:04:19.69 ID:wKBnBK9j.net
>>893
感想、ありがとう。
使い勝手をすっかり忘れてたw

でも、リケーブルでハイレゾを聴くのがますます楽しみになったよ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:46:59.83 ID:7bZot6vU.net
>>894
早くねぇか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:47:24.31 ID:DxoBPUzh.net
100の塗装が剥がれてきた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:15:49.20 ID:BB8VNxI0.net
XperiaZ3への機種変から始まった俺のイヤホン沼
A1→A2→A3と駆け上がってきたところでようやく落ち着けそう…と思ったんだけど、A3ってなんか聴き疲れしない?
ポータブルのお手軽感もだいぶ薄れたし…失敗したかなあ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:38:58.53 ID:E5FqUHB8s
A3になると、解像度が大分上がるので、
音源が粗いと、音の中間がないので、
シャープに音が立ち上がるので、
クリア感はあるけど、固いのよ。
なんで、刺激が強くて、聴き疲れするよ。
DSEEを使えば、多少緩和するかも。
ダメなら、ClearBASS少々下げると良いですよ。
成功を祈る。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:40:28.30 ID:bjwR9VcL.net
>>898
ZX2にすると聴き疲れも減るかも?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:48:36.26 ID:BB8VNxI0.net
>>900
本体沼だけは避けたい!!
バランスのポタアンまで買う未来が見えてる!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:06:08.56 ID:E5FqUHB8s
そりゃ、ZX2やPHA-3聴いたら、 持ち歩く
苦なんて、サクッと通り越して戻れない。
耳グルメは恐ろしいもんよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:55:01.79 ID:bjwR9VcL.net
>>901
せっかくA3もってるならZX2の視聴だけでも是非

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:10:31.73 ID:LLY9lQXI.net
>>901
A3持ってるなら次はポタアンですね^^

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:47:42.40 ID:eorPlt78.net
聴き疲れは慣れの部分ではある。イヤピやケーブルでも変わる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:05:46.14 ID:4xnZL/Ok.net
>>878
下流にまずお金をかけるのが基本だしね。次が上流、それで満足しなかったらケーブルかポタアン

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:18:50.69 ID:eorPlt78.net
基本下流からだけど、限度はあるわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:27:06.87 ID:4xnZL/Ok.net
バランスは大事だね
A10に2万イヤホン、ZX2に10万イヤホンは、良バランスだけど
A10に10万イヤホン、ZX2に2万イヤホンは、バランス良いとは言えない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:30:22.32 ID:eorPlt78.net
>>908
言いたい事はそう言う事です。代わりに言ってくれて有難う。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:04:30.87 ID:3vj6/ez+.net
A3やZ5のデザインというか、もう少しコンパクトにはならんもんかね。
音はともかく、付け心地は問題アリ。

総レス数 1030
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200