2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part35【イヤホン】

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:26:19.92 ID:2MIsYRX2.net
A10で10以上は難聴の可能性大だぞ…
試しに6位にして1時間くらい聴いてみな、不自由無く聞こえている事に気付くだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:43:23.64 ID:+ChVph2o.net
ZX1とH3で、音量半分くらいが限界、これ以上は鼓膜が痛い。
曲にもよるが、30%前後くらいがよく使う領域かな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:24:08.41 ID:NQnAyRf2.net
>>931
鼓膜も無理したら破れたりする?
鼓膜って処女膜みたいな物かな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 06:49:14.45 ID:wRMhEaEF.net
ここの人達ってソニー信者多いのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:22:15.39 ID:h3jeLaBN.net
イヤホンによって感度もインピーダンスも違うかし、ケーブルやイヤピでも若干変わるからDAPでの音量比較はあまり意味が無いと思うの。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:12:12.70 ID:/GWU4jOp.net
でも他に意味のある方法がないから
何も情報を出さない集めないよりはまだ有益かなってことで
プレイヤーとイヤホンの機種名を出した上で
その組み合わせでの音量設定で言っているのかなと。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:14:38.99 ID:+XbmZjkl.net
>>933
ソニースレだからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:18:56.24 ID:4PebG07D.net
2SLからA1に乗り換えた。低音強すぎてビビったけど
エージングなしでもなかなかバランス良くていい感じ
ただ付属ケースだけが気に入らん。xba-40系のパカっと蓋開けれる奴がよかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:36:34.09 ID:3k0Jy6Cn.net
音量10以上ってすごいな
A3で音量3が基本、音量あげても5が限度だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:37:43.77 ID:3k0Jy6Cn.net
DAPはA16

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:43:36.55 ID:LNjCy5Bz.net
A3のイヤピをスピンフィットに付け替えたら世界が変わった
オーテクのファインフィットで満足してたけど、スピンフィットは更にその上を行くな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:43:40.55 ID:ygcXmOi/.net
皆イヤーピースはどれ使ってる?

人それぞれなのは分かってるけど
自分の場合A2付属の普通のMだと密閉されるが少し大きくて長時間は痛く
シリコンのSだと奥まで刺せるが少し外れやすい

ノイズアイソレーション(?)のSとかM買えば問題解消させるかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:00:15.96 ID:OCiFh3ty.net
A2でスパイラルドットのM使ってる
でもフィット感はシリコンフォームの方が圧倒的にいいな
おれは右耳と左耳でサイズが違うからスパイラルドットだと右耳がスポスポ抜けやすくて困る
シリコンフォームだと左耳はMで右耳はLだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:11:54.42 ID:hTgA+2sW.net
朱肉愛好家の自分だが、ちょっと耳の気分転換をはかりたくなってきた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:16:12.23 ID:fqUXDz2Y.net
ビックカメラから12パーのポイント案内が来たが
ネットで買うのと、どっちが得かな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:27:42.18 ID:Qjs8Qfsp.net
10万円クラスとかそれ以上のイヤホンってボッタクリばっかじゃね??  ろくなのねえぞ

せいぜいIE800くらい?  あれも小さい割にいい音って感じだからねえ・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:36:38.60 ID:pI8aSMKO.net
朱肉で音がめちゃくちゃ悪くなるんだが…
付け方が悪いのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:11:13.21 ID:rjPnrrAa.net
合わない人もいますから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:22:29.36 ID:3+EXvTlV.net
そもそもIE800だって発売当初はあんなに高くなかったしなあ
今3万円くらい高くなってるし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:19:43.67 ID:O+CCd5TX.net
>>927
jpopとクラシックじゃ全然違うがな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:31:50.77 ID:YWVKqMGD.net
10万出せるイヤホンって正直無いと思うよ。カスタムなら有りだろうけど
10万のイヤホンよりも5万のヘッドホン
10万のイヤホンよりも3万のポアタンの方がいいのは常識

まあ、10万のポアタンに10万のイヤホンがいいのは間違いないんだけどw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:37:11.91 ID:SgyOgIOI.net
>>948
俺のJvc FX1100も値あがらないかな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:00:03.55 ID:273sdjO0.net
ぽあたん!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:51:11.05 ID:BY0p6+FP.net
10万円のイヤホンには、10万円なりの良さがある。ただ、その性能を100%でしているのかな?って事に疑問を持つ事は少ないのだと思う。
DAPの性能をイヤホンは超えない。逆も言える事だけど。DAPやポタアンとのバランスが大事。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:08:48.28 ID:4FtvXBRg.net
テスト

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:29:55.52 ID:yK0ojFxE.net
10万のイヤホンはペア2万のスピーカーと2万のアンプに大差で負ける
これが現実

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:49:28.89 ID:l0kcJCAL.net
それでも僕らは10万のイヤホンに手を出すのだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:05:42.86 ID:rjPnrrAa.net
無駄

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:21:49.99 ID:TmEXmibb.net
後頭部に貼るサブウーファーとか出れば違うのかもなw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:56:17.94 ID:lVKWodxv.net
>>955
負けても一向に構いません。
お金はあるので、高いのを買うだけです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:09:03.89 ID:/RFvj8Ee.net
>>930
不自由は無くなるかもだが、イイ音聴くには
音量少ないだろ?

ちなA16+H3でハイレゾ聴く時は20にしてる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:31:07.09 ID:YWVKqMGD.net
Z5の上位が出ればいいんだよ!
DN-2000以上のチューニングをしてくれたら即買う奴はいるだろう
2000Jが手元に無いから解んないけど、あそこチューニング上手だよなぁ
見習って欲しいわ
ハイブリッドの雄になって欲しいw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:49:00.07 ID:CQ+Reb/d.net
>>961
2000jは刺さりまくって残念だったよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:36:02.31 ID:YWVKqMGD.net
>>962
ほら1000も2000も箱出し時はすげぇ刺さってたけどエージング済むと刺さらなくなったじゃん?
刺さらなくなったらいいね
K3003に匹敵する様な音になってくれるかもよ?
はよ届かないかなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:02:29.87 ID:3NuT7oebH
>>961
でたら、速攻ポチりそうだ( ゜ρ゜ )

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:21:01.06 ID:DF1F5TDz.net
H-350派はおりませぬか?XBA-A2も好きだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:39:10.66 ID:JjvpElDQ.net
HP-NHR21かXBA-A2か迷う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:21:16.66 ID:0KTCNy93.net
>966
XBA-A2 なら後悔しない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:35:57.70 ID:Qjs8Qfsp.net
せやろか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:36:59.89 ID:rLbQ8o9l.net
>>961
IE800高いけど後悔しない音質だよ
はっきり言って他のイヤホンと比べると大人と子供の違いを感じた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:46:55.90 ID:WqR9qBin.net
>>969
そのイヤホンは試聴したけど全然好みではなくてガッカリした。
2万円でもいらないと思った。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:02:04.54 ID:rLbQ8o9l.net
>>970
俺も試聴したときそんな感じして大したことないなって思った
現在値上がりし過ぎてあれだけど
買って腰を据えてじっくり聴くと試聴した時と全然違うじゃねーか!!ってなった
こんな繊細に鳴らし音場が広いイヤホンは初めてって思った
音の好みになっちゃうとイラネってなってしまうけど
試聴だけじゃわからんもんだね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:04:39.67 ID:N6p5yirH.net
DN-2000よりA3の方がフラット傾向でオールラウンダーだと思うわ
ボーカル系だとDN-2000は凄く良いんだけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:11:13.77 ID:Qjs8Qfsp.net
おれもIE800はイラネ 1万円くらいならいいけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:31:38.99 ID:CQ+Reb/d.net
>>965
DN-2000Jと比較してH-350にしたわ。
初回ケーブル結構良かったし。

H-350と比べてもDN-2000Jの刺さりはきつかった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:12:49.53 ID:YWVKqMGD.net
>>969
持ってるんだわこれがw
確かにいいイヤホンだね。高い金出して買ったからいい音と思い込む事にしているけど…
D式とハイブリッドでは全く違うもんだからねぇ、低音の沈み込みとか開放とか気持ちいいんだけど、K3003聴いてからハイブリッドの虜になっちまってクラシック聴くときくらいしか使わなくなっちゃった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:30:45.61 ID:don/AnB5.net
脱線しまくってるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:39:19.73 ID:YWVKqMGD.net
そう?XBAと言えばハイブリッドなイメージになってない?
だからDNやらK3003を比較に出すのはアリじゃね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:50:44.02 ID:Gi/48x1a.net
>>977
次スレよろしく

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:56:04.38 ID:wIaX8kiu.net
sonyのイヤホン(自分の場合A1なんだけど)に
JVCのイヤーチップって互換性ありますか?
スパイラルドットのMSサイズの購入を検討しています

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:04:14.48 ID:CJzpeHUZ.net
>>974
dn-2000jと比べて刺さりの問題でH-350選ぶ人多いよね!俺もeme-5c付きにすりゃ良かったなぁ...

脱線し過ぎたなすまん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:19:38.67 ID:qD70ySiu.net
>>980
そんな感じでH-350にした。

でも一番気に入ってるのは純正リケーブルのZ5

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:34:07.48 ID:CJzpeHUZ.net
>>981
凄いなー!高域の解像感はどっちが良さげ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:04:16.89 ID:qD70ySiu.net
>>982
Z5かな。
量と伸びはH-350だけど。

Z5は低域の量で目立たなくなるけど、解像度はかなり高いと思う。
音のバランスはともかく、音自体に違和感ないし。

H-350は音域も広くてエネルギッシュでクリアだけど、かなり作られた音だから違和感は感じる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:22:41.33 ID:CJzpeHUZ.net
>>983
流石に解像感はz5が勝ちますかー。H-350の音は独特だよね!
ボーナス入るしmuc-m12sm1も持ってるから、Z5に手を出してみようかな
詳しく教えてくれてありがとうございました

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:56:31.38 ID:mgrrNERj.net
>>979
A2にスパイラルドットのM使ってるよ
個人的にはいい感じ
音は朱肉より好みになった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 02:19:05.29 ID:J1W7jF4N.net
A3低域も落ち着いてきてかなり気に入ってきた

Z5はホント惜しいよな
低域もうちょっと抑えめなら名機になれただろうに

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:32:22.61 ID:/iA8FyJI.net
>>986
PHA3 バランスで聴いてる? あとまさかJPOPじゃねえよなwww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:18:03.32 ID:drNOPHbFw
Z5は、ノーマルケーブルだと、中、高音が
目立たないから、勘違いされると思うな。
MUC-M12SM1が、標準だったら、名機
だったのに。もったいない。
リケーブルすると、EX-1000の解像度に迫る
優秀なイヤホンだよね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 05:44:05.70 ID:h/CBIFXU.net
>>987
>>977は逃げたので、次スレ立ててね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:36:58.69 ID:9yTZjwbB.net
PHA-3バランス駆動でも、A3の方が聴きやすい。Z5の方が音は良いけど、低音が多いのは好みが分かれる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:20:46.40 ID:/iA8FyJI.net
>>989
おまえがたてろ ぼけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 07:56:13.52 ID:0y1C8ouQ.net
そんなに速く立てる必要ないだろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:00:13.30 ID:eqM0gmxH.net
ふと気になったんだけど、
PHA-3にデジタル出力するならA16でもZX2でも音同じだよね?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:47:11.49 ID:zgqlMD0A.net
それが実際に聴いてみると違うよ
ソニーもそう言ってるし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:38:29.54 ID:/iA8FyJI.net
そりゃ、電源入れてすぐと10分後と20分後じゃ音が全然違うからな  当然試してみたら違って聞こえるだろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:31:54.78 ID:389+VnnK.net
一緒だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:38:11.77 ID:FnlvNUZy.net
さすがにデジタル出力はスレ違い
どうせ荒れる話題だから他所でやれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:38:54.10 ID:G1UzJfBq.net
ウォークマンを裏にした場合の音質が違うとか、あるいは、
方角によっても音質が異なる!
なんて新説に期待したい。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:07:01.69 ID:M2T2Bmyp.net
夜叉の構えから左手回して8時の方角

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:08:19.09 ID:JDVEq3JP.net
>>993
ノイズがあるから一応違うけど、あんまり気にする必要はないな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:50:37.34 ID:/iA8FyJI.net
>>998
スマホなら結構熱くなるので、接地方向によっては音が違うかも  まじで
ウォークマンはしらん

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:51:34.72 ID:u2zBgbZi.net
>>993
ZX2の方がA10より、ハイレゾ音源という前提なら低音域が鮮明になる。が、しかしその為にわざわざ買い買える程ではない。
家ではPHA-3を使用してヘッドホンバランス駆動で聴くが、外ではイヤホン直挿しするとかが基本。
でもイヤホンもバランス駆動したいと思うので、結局はPHA-3だけになる。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:36:11.95 ID:Q6DrP9IH.net
俺が試聴した感じだとZX2の低音がインチキ臭強すぎて
あのA10でさえ、普通にいい音に聞こえたが

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:08:40.04 ID:rDr9BB3c.net
ただ低音が苦手なだけじゃ・・・

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:56:38.96 ID:vKCr5Qqux
出口が悪いか、エージング済んでないやつか、
コンプの効いた圧縮音源なら、あり得るな。
ZX2は粗悪音源も正直に再生するから、
音源が、良くないと音質に締まりがなくなる。
どちらにせよZ5か、A3プラスリケーブルで、
相性良くなるよ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:46:31.64 ID:V2zTXRGP.net
>>960
そんなチープな組み合わせだから20も必要になる

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:23:45.16 ID:HqMY5xJw.net
ライブハウスとかクラブとか行き慣れてる人は音圧欲しくなる
それもまた音楽の聴き方の一つ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:50:01.19 ID:G1GPhhC1.net
>>1007
ZX2+A3にしてからはライブ行かなくても満足できるようになった

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:45:16.41 ID:3BB+bblq.net
A3よりA2の方が低音出るって意見多いけど、A3の方が出てるじゃん
耳掛けの仕方が間違ってんのかな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:52:36.11 ID:F/2828In.net
量のA2、質のA3って感じ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:02:58.41 ID:k3qowg39.net
正直A3に3万以上出すなら
ヘッドホンの1Aにした方がいいな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:06:55.34 ID:UVvFY8sv.net
イヤホンとヘッドホンを一緒に考えるヤツって、アホだよな。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:07:10.63 ID:PYfUZh52.net
それはまた別の話だな

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:12:21.83 ID:G1GPhhC1.net
>>1011
外に出るのにヘッドホンつけるのか?
ポタアン持ち歩くのか?
ヘッドホン使える環境なら1AよりZ7の方が全然いいし…
謎のコスパ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:02.90 ID:McZzVFFS.net
xperia z3とA10と音質違う?XBA-A2で聴いてるけど俺のクソ耳だとDSEE HX on offすらわからねー。まあくそ力耳加齢臭オヤジ乙ってことか

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:10:20.12 ID:kIVdS7uS.net
イコライザー弄ってない?
素の音で聴き比べてみたら良いんじゃないかな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:14:35.28 ID:McZzVFFS.net
>>1016
ありがとう後で試してみる。で実際お前らはどう?A10のが音質いいんだろうな実際

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:20:47.82 ID:ZjtKS7Z1.net
もはや音色自体を聴こうとしても判断出来ない領域だよ

音場の広さとか立体感とか、みずみずしさとかそういう要素に差が出る

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:23:09.49 ID:FHuGgMaH.net
耳の特性なんて個人差ありまくりなんだから
他人の好みに合わせても良い結果にならないぞ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:07:28.23 ID:/UP5sxnQ.net
坂口隆、吉田直彦、日比野恭介、結城昭信、佐藤公人、竹中孝、海老根由梨、高橋亜紀、市村廉成
芦田竜太、木下格、高山充、吉田明美、井上弘史、馬淵啓太郎、藤沢保美、加賀美久博、長野順平
開田優花、真田好美、山田ひろみ、猪田年尚、大原信一郎、宮崎翔、山形俊介、御園考太、田中勝也
牛田恭介、小野田孝、岡本一平、藤本直樹、山岡奈津美、岸田順、森田和美、佐藤美香、鈴木慎治、
島田光太郎、安岡兼、古田博久、佐伯克己、松崎純也、長田吉之助、中村真、西沢啓太郎、福岡晴彦
渡辺久人、吉田荒野、真妙寺勝彦、安田肇、木下義弘、新井純子、久田由美彦、那須田冬実、栗林理一郎
浅田勇太郎、広島拓斗、鈴木新太郎、荒木久勝、ジャック・ミルナ―、高松由美、福井潔、長崎雄介、斎藤寛
高橋義人、田巻雄介、宮崎義活、島内洋人、久保譲、丸山彰、広田良一郎、鈴木俊二、フランソワ・ルブフ
安西弘史、山北穂積、菱村準、弓削正三郎、金田智、藤代孝介、伊沢奈津美、岸沢弘史、角田一平、東明彦
田中裕也、野口靖人、東沢洋、二宮達也、清水良、井田紫苑、渡辺悠子、山元健介、明石久、増田智也、垣田良平

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:12:13.53 ID:HVkJAs/F.net
>>1009
A2はベースドラムの領域が強く、A3はベースギーターの領域が強い。
量そのものはA2の方が多いと思うが、使用してるDAPによっても違うしイヤホンの角度でも聴こえ方が変わってくる。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:14:52.71 ID:LGUlr8fY.net
ベースがどうのって音源によって違うだろ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:36:42.68 ID:pl4IWrtd.net
まぁ適当に言葉を並べてみたいお年頃なんでしょ

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:17:39.01 ID:xOP8WSMW.net
A2は低音域と中音域の間に隙間がある。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:04:37.13 ID:kXswhXuh.net
次スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part36【イヤホン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435496577/

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:32:35.56 ID:iqmqY8GS.net
おっちゃん

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:56:15.82 ID:AmeJxEyh.net
A3はノズルの入り口にある吸音材の綿をとると、音の鮮度があがる
特に刺さることもない

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:50:34.50 ID:PGs7iOod.net
次スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part36【イヤホン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1435496577/

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:51:37.98 ID:PGs7iOod.net
MDR-EX90SL最高

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1030
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200