2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべPart5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:08:01.93 ID:aGbC5ZeR.net
前スレ
ハイレゾ音源について語るべ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388901530/
ハイレゾ音源について語るべPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1396764552/
ハイレゾ音源について語るべ Part3 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416191227/
ハイレゾ音源について語るべ Part3 [転載禁止](実質Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424394260/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:11:39.96 ID:kUv71dTB.net
e-onkyoでついこないだ配信が始まったキースジャレットのハイレゾ版たて、HDtracksで何年も前からあったやつと同じなの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:33:59.26 ID:4F/ZjBtd.net
>>17
アルバム名くらい書けよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:59:50.37 ID:ce9Y40f3.net
モウセンゴケの鉢植え です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:21:39.85 ID:KjVBn2aQ.net
前からあったやつってケルンだろ?
ケルンは持ってたから知らないけどMY songとか計4枚買った。
よそで買う方が安いのな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:09:37.35 ID:iAT1ikz1.net
Miles Davisの音源、96kHzと192kHzとモノとステレオで4種類あるけど
ソースはアナログステレオテープだからステレオ192kHz買っておけば問題ないの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:07:22.01 ID:ox9hItdZ.net
(´;ω;`) ステレオなんか捨てれお!!



23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:07:26.17 ID:qEum+q+U.net
monoはmonoのオリジナルマスターがあると思うよ。
kind of blueのことならステレオの方が昔から人気あるらしいからステレオで良いんじゃない?
古い音源はmonoの方が人気あるのが多いよね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:49:17.21 ID:UFQVH8Jg.net
ハイレゾなんて曲が売れないからどうにかして古いソースでもなんでもいいから目新しいモノにして二重取り三重取りで売ろうとしてる戦略で、まんまと引っ掛かってるおまえらw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:29:43.95 ID:rQVrXoJK.net
>>24
趣味というのは個人的なもの。
少なくとも、BeatlesとQueenとRebeccaと宇多田ヒカルはハイレゾを買って全く後悔していない。私を幸せにしてくれる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:24:53.61 ID:vvKIWPAr.net
Kind of Blueちょっとぐぐったらモノがいいって言う人と
ステレオがいいって言う人とどっちもいるなw
ステレオだとベースの定位がうろうろするらしいw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:27:21.72 ID:vvKIWPAr.net
ちなみにサンプリングレートも96kHzのほうが芯が太い音がすると
あえて96kHzを好む人もいる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:51:01.54 ID:iAT1ikz1.net
そうなんだ
ハイレゾはオリジナルを部分試聴も出来ないから迷うなぁ

宇多田はかなり批判的な意見が多かった気がするけどよかったの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:56:52.57 ID:v/2tavml.net
サンプリングは高いほうを買って、後から好きなようにダウンすればいいかと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:58:10.18 ID:v/2tavml.net
CDに比べたら失礼なぐらい違う

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:03:00.49 ID:vvKIWPAr.net
宇多田のハイレゾは1stとベストが出てるが同じ曲でもマスタリングが違う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:04:38.41 ID:vvKIWPAr.net
海外の配信サイトだと192kHzと96kHzでは価格も違う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:25:17.75 ID:PDPpqrgl.net
>>22

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:00:54.60 ID:ox9hItdZ.net
ほっといてケロ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:20:18.20 ID:noRHOHKd.net
>>31
1stのリマスターは中古のCDだとハイレゾの半額で買えるけど
ハイレゾの方を買う価値はある?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:35:00.54 ID:I8go2w3I.net
1stのハイレゾはややこしくて同時発売したリマスターCD(プラチナSHM)
ともマスタリングが違う
価値があるかどうかは人によるから何とも
人によってはリマスターCDのほうがいいという人もいる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:41:09.97 ID:t75rhtt0.net
人に自分にとって価値あるかと聞くやつって・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:46:01.51 ID:I8go2w3I.net
マスタリングが同じか同傾向ならハイレゾのほうが音質良い分
買いとはいえるけどマスタリング違いの場合は好みの問題があるからねえ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:50:21.52 ID:t75rhtt0.net
録音時のA/DはCD相当だからリマスターCDでいいだろ(適当

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:03:45.62 ID:I8go2w3I.net
ベストのほうはマスターのスペックが明示されてるな
http://store.universal-music.co.jp/fs/artist/pdev1901

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:57:11.07 ID:Nqo1Oce0.net
ヘッドホンアンプでハイレゾデビューしました。

曲は何を買おうかな〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:21:28.21 ID:EYNvS3YM.net
来週にはサザエさんが配信されるで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:24:29.81 ID:K5P8068V.net
お勧め高音質音源

Random Access Memories/Daft Punk
SENSUOUS/CORNELIUS
Kind of Blue/Miles Davis

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:55:55.88 ID:zDXVOG2f.net
>>42
ジャンケン、ポン

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:59:35.82 ID:UyGvBw+v.net
>>41
ジャンルは?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:11:26.21 ID:45/jbunR.net
ハイレゾは普通のイヤホンでは意味ないのですか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:02:04.22 ID:eeCRaDpu.net
あるけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:26:41.99 ID:pk0i26Pt.net
>>46
あるけど、費用対効果は薄い。CD数枚レンタルで我慢してイヤホンそれなりの買ったほうが幸せになれると思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:27:29.19 ID:pk0i26Pt.net
>>46
失礼、付属イヤホンじゃなくてハイレゾ対応()のこと?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:18:22.22 ID:a6fx4DrW.net
音源スレなんだから機器の話はスレチ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:31:46.99 ID:pcWhKn+j.net
>>43
これ正解だけど、ハイレゾを大量に購入しても良質なのはこの程度なんだよなー。それも驚くほどじゃないし、高音質機器でのリスニングだとCDですら良く聴こえるからハイレゾの費用対効果は薄いし、周りでも徐々に飽きられてきてるわ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:35:18.80 ID:qx9Gkq2h.net
夏フェスのPAアウトにDSDレコーダ直付けして録った音を販売すればいいのに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:28:50.12 ID:JdZzZYpw.net
INUやスターリン出すならフリクションやPhewも出せよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:15:21.34 ID:EXRwaMMI.net
西田佐知子の女の維持に痺れた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:24:35.67 ID:knqCeLAz.net
コレで回るようになればDSD音源も増えるかなぁ?
来年の1月出荷開始だけど・・・
http://www.akm.com/akm/jp/product/detail/0055/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:36:46.01 ID:AbEVCYx/.net
AK5578VN 120dB PCM768kHz/32-bit DSD256(11.2MHz)/1-bit 8ch Premium ADC
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK5578VN

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:32:18.86 ID:7JspkaK8.net
迷いまくった結果First Loveのリマスターはとり合えず中古のCD買う事にした
これで、最初に出たCDと聴き比べするわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:47:20.27 ID:U/HPykFJ.net
ここはおまえの日記帳か

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:44:22.55 ID:Nq+dFTpI.net
宇多田ヒカルのおすすめある?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:55:24.67 ID:lgPhRybq.net
宇多田ヒカルのハイレゾって1stとベストしかねーだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:03:36.07 ID:iMbdf8of.net
だからどっちよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:04:41.91 ID:PksTYWpS.net
むしろアルバムで買いたくないから1曲だけ買うならどれって事じゃ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:23:33.41 ID:UgpbbpEa.net
目にウロコだったら買いたいが、そんな曲あったら教えて クラかジャズで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 05:12:08.08 ID:vzuxj+9I.net
目にウロコ…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:25:49.75 ID:lgPhRybq.net
ジャズのハイレゾは定番のKind of BlueとWaltz for Debbyがいいんじゃね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:56:13.75 ID:U7186iDv.net
バルネウィラン買えばいいよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:04:48.92 ID:1VCQCPnc.net
>>66
渋いね!
俺も好きだわ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:51:08.41 ID:vzuxj+9I.net
ボクもキミが好きだおv
彡⌒ ミ
(´・ω・`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:52:29.57 ID:YS0Yjx0n.net
>>68
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:59:51.34 ID:nouZP8yH.net
照れることないおv
彡⌒ ミ
(´・ω・`)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:51:49.17 ID:g+j2kgWH.net
nZkのX.U.、悪いなぁと思いつつflac落としちゃった。
今回の澤野、気合い入っているなと関心した。
ハイレゾ配信になったらポチるから許して。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:34:29.29 ID:PZXs+Smq.net
岩崎宏美買った人いる?
有名な万華鏡の怪音声は入ったままですか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:44:33.70 ID:sOGJzxe+.net
マン毛狂ですか、岩崎の絶叫は飽きました

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:55:02.67 ID:5q8zcNVD.net
DSD256音源
http://www.e-onkyo.com/search/search.aspx?qua=512
http://ototoy.jp/find/?q=11.2MHz

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:56:36.10 ID:5q8zcNVD.net
32bit音源
http://ototoy.jp/find/?q=32bit

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:46:16.76 ID:nEDUkh8E.net
floatって結局integerに戻さないとDACに入らないんじゃないの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:41:06.58 ID:iVavL4Pc.net
>>75
これ凄く良い音質だなあ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:42:17.75 ID:iVavL4Pc.net
http://ototoy.jp/feature/20150417

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:22:42.76 ID:UBn+Bcwa.net
ハイレゾ対応はただの宣伝文句だぞ
騙され過ぎ
好きなイヤホン、ヘッドホン買え

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:37:52.71 ID:YqJidp0a.net
氷川竜介のアニメ文化研究会でハイレゾ取り上げてたけどかなりぶっちゃけたこと言ってた
ロクでもない音源もゴロゴロあるとか、ライナーノーツが付いてないとか、高いとか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:31:29.41 ID:ANtXr5xm.net
小学生並みの感想だなw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:13:44.47 ID:EtOlskTC.net
ハイレゾで注目の「32bit-float」で、オーディオの常識が変わる?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20131125_624971.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:53:38.93 ID:B/cRjxuy.net
>>77
買ってみたの?
試聴音源は音質下げてあるよね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:11:19.66 ID:zimd19P6.net
>>81
AKIRAの山城祥二が提唱してた可聴域外の高音も聴感上影響がある事が裏付けられたとか
ヤマトとか昔の音源は凄く良い音がしたって評価した上でざっくばらんに問題点として挙げただけだよ
ライナーノーツも自身が寄稿を頼まれて書いたのに付属しないのが不満だって話しだし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:00:24.49 ID:wXJG/eJt.net
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2013/forum/C21.html

可聴域以上の効果についてはこんなのもある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:05:49.78 ID:QyCYA6RM.net
BOOM BOOM SATELLITESのハイレゾ、CDと全然違ってすげぇ良いな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:42:05.61 ID:PGIYVxkc.net
THE BOOMのハイレゾ
http://mora.jp/package/43000001/4582290403991/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:18:48.84 ID:CTT/jJDA.net
32bitって対応ウォークマン出てないよな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:20:02.61 ID:Fi38s4VF.net
対応音源もほぼないに等しいけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:58:13.24 ID:Kn2bnn52.net
Calyx Mは32bit対応だなAK380も対応する
DAP以外だとDAC/ポタアンはけっこう対応機種あるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 07:15:09.70 ID:gD3Han3s.net
floatには非対応でしょ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:58:40.07 ID:Bev+Iuhe.net
floatってアホみたいに広大なレンジを扱えるだけで実際DACに出すにはintegerにしなきゃ無理でしょ
3DCGでNuBusが直接レンダリング出来なくてポリゴンに変換するようなもの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:24:13.60 ID:BOVlzUPM.net
32bit floatと32bitは別物
32bit floatは24bitよりすべてにおいて優れてるわけじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:27:00.76 ID:Bev+Iuhe.net
精度は若干落ちるけどダイナミックレンジは半無限大!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:44:52.41 ID:Kn2bnn52.net
>>55-56
このあたりのADCが出回ればDSD256も32bitも増えるのかなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 01:17:29.51 ID:EqVJOaRr.net
ブンブン試しに買ってみたけど48.0kHz/24bitだけどCDと違いは分かるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 09:53:41.59 ID:0Ju7RUhm.net
bit深度の違いはわかるな
あと44系で作ってるならそもそも音が違うかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:37:26.46 ID:r4klX3LT.net
サザエどうやった?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:06:18.54 ID:0BvFBiU0.net
サザエ気になるが手出せねえw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:27:38.19 ID:LweSAqRp.net
いらねええええええええっっっっっw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:57:58.82 ID:zxufHm8g.net
>>100
セーラームーンの必殺技のBGMを買った俺に一言

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:09:34.88 ID:3skNv2WY.net
フィンガー5はまずまず

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:59:27.96 ID:FuFoA38d.net
ゲゲゲの鬼太郎はまだか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:00:53.22 ID:dnPDKwDv.net
>>101
必殺技wwwレビューはよw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:49:28.53 ID:77J8Gp//.net
>>104
思い出補正を上回る迫力でギターかっけー!コーラスとバイオリン(?)綺麗!
アイキャッチ的な短い曲を3曲含めて9曲、盛り上がる曲ばかり入ってたから1曲買いでもお得感あった
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up17849.png

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:15:31.71 ID:77J8Gp//.net
ハイレゾじゃないけどLAGRAMGE POINT SOUNDTRACK RETURNSの
ステレオ エンハンスド バージョンがイイ!
VRC VIIでパート別にMTR再録したものをミックスダウンしてるから、ちゃんとしたステレオになってる!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up17877.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:15:07.67 ID:gtuSi+fO.net
膀胱癌で死んだんだよね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:27:05.52 ID:Q27JgRgo.net
日曜に八王子でドラクエ4コンサートが開催されるんだけど
ハイレゾ対応ポータブルレコーダー持参して録音したりとかってNG行為なんだっけ?

せっかく気合い入れてオケが開催されるんだから”偽レゾ”じゃなくて本物のハイレゾで録音したよな・・・

主催者にハイレゾ対応ポータブルレコーダー渡して録音してもらえないかな・・・
「このレコーダー使ってハイレゾ録音してe-onkyoやmoraで配信してください」って

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:32:57.47 ID:77J8Gp//.net
コンサートで撮影や録音なんてご法度に決まってるだろ・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:41:38.93 ID:Q27JgRgo.net
か、海外のフェスとか録画&つべうpとか普通にあるから・・・(震え声

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:55:17.56 ID:AVuVxY99.net
ショボレコーダーで録音した音源を配信て。。。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:20:18.03 ID:S1D8j2GF.net
最近のハイレゾポータブルレコーダーを舐めちゃあかん(´・ω・`)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:16:02.04 ID:osIiay8m.net
>>110
某フェスで録音している奴晒されてたわw
キャップのツバの両サイドに小型マイク付けてダサい格好のオッさんw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:41:10.91 ID:1RRjrewA.net
録音御法度なのは知ってるが、そもそもなんでなんだろうな。
つべとかで配信されたとしてもそれ聴いて生音聴きたくなってコンサート行く奴もいるだろうから主催者にとっても利益だと思うんだが。
俺もつべやニコで聴いて気に入って、CD買ったこと結構あるから。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:46:55.17 ID:rw3vZ4jn.net
レーベルがライブDVD販売する権利の侵害になる
大きなフェスならラジオ番組が正式に許可をとってPAアウトを放送する

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:04:43.15 ID:1RRjrewA.net
あーDVDがあったか
まあでも音だけなら良いんじゃない?って気もする。
ラジオも全国津々浦々で聞けるわけじゃないし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:42:14.10 ID:BmALkq9B.net
ハタハタが少ないのがバレルから

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200