2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべPart5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:08:01.93 ID:aGbC5ZeR.net
前スレ
ハイレゾ音源について語るべ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388901530/
ハイレゾ音源について語るべPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1396764552/
ハイレゾ音源について語るべ Part3 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416191227/
ハイレゾ音源について語るべ Part3 [転載禁止](実質Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1424394260/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:42:17.75 ID:iVavL4Pc.net
http://ototoy.jp/feature/20150417

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:22:42.76 ID:UBn+Bcwa.net
ハイレゾ対応はただの宣伝文句だぞ
騙され過ぎ
好きなイヤホン、ヘッドホン買え

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:37:52.71 ID:YqJidp0a.net
氷川竜介のアニメ文化研究会でハイレゾ取り上げてたけどかなりぶっちゃけたこと言ってた
ロクでもない音源もゴロゴロあるとか、ライナーノーツが付いてないとか、高いとか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:31:29.41 ID:ANtXr5xm.net
小学生並みの感想だなw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:13:44.47 ID:EtOlskTC.net
ハイレゾで注目の「32bit-float」で、オーディオの常識が変わる?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20131125_624971.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:53:38.93 ID:B/cRjxuy.net
>>77
買ってみたの?
試聴音源は音質下げてあるよね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:11:19.66 ID:zimd19P6.net
>>81
AKIRAの山城祥二が提唱してた可聴域外の高音も聴感上影響がある事が裏付けられたとか
ヤマトとか昔の音源は凄く良い音がしたって評価した上でざっくばらんに問題点として挙げただけだよ
ライナーノーツも自身が寄稿を頼まれて書いたのに付属しないのが不満だって話しだし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:00:24.49 ID:wXJG/eJt.net
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2013/forum/C21.html

可聴域以上の効果についてはこんなのもある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:05:49.78 ID:QyCYA6RM.net
BOOM BOOM SATELLITESのハイレゾ、CDと全然違ってすげぇ良いな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:42:05.61 ID:PGIYVxkc.net
THE BOOMのハイレゾ
http://mora.jp/package/43000001/4582290403991/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:18:48.84 ID:CTT/jJDA.net
32bitって対応ウォークマン出てないよな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:20:02.61 ID:Fi38s4VF.net
対応音源もほぼないに等しいけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:58:13.24 ID:Kn2bnn52.net
Calyx Mは32bit対応だなAK380も対応する
DAP以外だとDAC/ポタアンはけっこう対応機種あるな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 07:15:09.70 ID:gD3Han3s.net
floatには非対応でしょ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:58:40.07 ID:Bev+Iuhe.net
floatってアホみたいに広大なレンジを扱えるだけで実際DACに出すにはintegerにしなきゃ無理でしょ
3DCGでNuBusが直接レンダリング出来なくてポリゴンに変換するようなもの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:24:13.60 ID:BOVlzUPM.net
32bit floatと32bitは別物
32bit floatは24bitよりすべてにおいて優れてるわけじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 10:27:00.76 ID:Bev+Iuhe.net
精度は若干落ちるけどダイナミックレンジは半無限大!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:44:52.41 ID:Kn2bnn52.net
>>55-56
このあたりのADCが出回ればDSD256も32bitも増えるのかなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 01:17:29.51 ID:EqVJOaRr.net
ブンブン試しに買ってみたけど48.0kHz/24bitだけどCDと違いは分かるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 09:53:41.59 ID:0Ju7RUhm.net
bit深度の違いはわかるな
あと44系で作ってるならそもそも音が違うかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:37:26.46 ID:r4klX3LT.net
サザエどうやった?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:06:18.54 ID:0BvFBiU0.net
サザエ気になるが手出せねえw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:27:38.19 ID:LweSAqRp.net
いらねええええええええっっっっっw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:57:58.82 ID:zxufHm8g.net
>>100
セーラームーンの必殺技のBGMを買った俺に一言

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:09:34.88 ID:3skNv2WY.net
フィンガー5はまずまず

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:59:27.96 ID:FuFoA38d.net
ゲゲゲの鬼太郎はまだか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:00:53.22 ID:dnPDKwDv.net
>>101
必殺技wwwレビューはよw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:49:28.53 ID:77J8Gp//.net
>>104
思い出補正を上回る迫力でギターかっけー!コーラスとバイオリン(?)綺麗!
アイキャッチ的な短い曲を3曲含めて9曲、盛り上がる曲ばかり入ってたから1曲買いでもお得感あった
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up17849.png

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:15:31.71 ID:77J8Gp//.net
ハイレゾじゃないけどLAGRAMGE POINT SOUNDTRACK RETURNSの
ステレオ エンハンスド バージョンがイイ!
VRC VIIでパート別にMTR再録したものをミックスダウンしてるから、ちゃんとしたステレオになってる!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up17877.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:15:07.67 ID:gtuSi+fO.net
膀胱癌で死んだんだよね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:27:05.52 ID:Q27JgRgo.net
日曜に八王子でドラクエ4コンサートが開催されるんだけど
ハイレゾ対応ポータブルレコーダー持参して録音したりとかってNG行為なんだっけ?

せっかく気合い入れてオケが開催されるんだから”偽レゾ”じゃなくて本物のハイレゾで録音したよな・・・

主催者にハイレゾ対応ポータブルレコーダー渡して録音してもらえないかな・・・
「このレコーダー使ってハイレゾ録音してe-onkyoやmoraで配信してください」って

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:32:57.47 ID:77J8Gp//.net
コンサートで撮影や録音なんてご法度に決まってるだろ・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:41:38.93 ID:Q27JgRgo.net
か、海外のフェスとか録画&つべうpとか普通にあるから・・・(震え声

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:55:17.56 ID:AVuVxY99.net
ショボレコーダーで録音した音源を配信て。。。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:20:18.03 ID:S1D8j2GF.net
最近のハイレゾポータブルレコーダーを舐めちゃあかん(´・ω・`)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:16:02.04 ID:osIiay8m.net
>>110
某フェスで録音している奴晒されてたわw
キャップのツバの両サイドに小型マイク付けてダサい格好のオッさんw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:41:10.91 ID:1RRjrewA.net
録音御法度なのは知ってるが、そもそもなんでなんだろうな。
つべとかで配信されたとしてもそれ聴いて生音聴きたくなってコンサート行く奴もいるだろうから主催者にとっても利益だと思うんだが。
俺もつべやニコで聴いて気に入って、CD買ったこと結構あるから。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:46:55.17 ID:rw3vZ4jn.net
レーベルがライブDVD販売する権利の侵害になる
大きなフェスならラジオ番組が正式に許可をとってPAアウトを放送する

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:04:43.15 ID:1RRjrewA.net
あーDVDがあったか
まあでも音だけなら良いんじゃない?って気もする。
ラジオも全国津々浦々で聞けるわけじゃないし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:42:14.10 ID:BmALkq9B.net
ハタハタが少ないのがバレルから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:27:04.10 ID:5t/RVemp.net
ジコチューうぜ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:59:04.38 ID:MBtoC/02.net
ベルリンフィルがデジタルコンサートホールでやってるみたいに色んな演奏会での演奏を
そのまま有料配信するとか、ダウンロード販売するような方式が標準になればいいのにな。
ハイレゾやDSDだったら買いたいようなプログラム、結構あるよ。
ホールに録音機材常備してオプションで使用できるようにして、一度演奏会開いたら
ダウンロード販売で小銭も稼げるようなシステムが確立されればいい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:42:44.04 ID:/5Cn+kWY.net
ツベが有用だと主催者が判断したなら、主催者自身が自分で流すだけの話だわな。
自前で出来るのに、他人なんぞに流させる意味は無い。

結局、ツベの有用性自体は関係無い奴が勝手に流す理由にはならんだろ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:22:08.96 ID:rw3vZ4jn.net
ライブの音源を帰りの物販で直ぐに買っていけるところもある
もちろんちゃんとミックスダウンとMAした通常のライブ音源もあとから販売する

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:34:49.61 ID:QbzvI3mt.net
わざわざ買わなくても、CDからハイレゾ音源作ればいいじゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:32:16.78 ID:Ute0PgGe.net
カップラーメンをどんぶりに移して食べる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:15:41.06 ID:EPuHFIbd.net
うまい!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:58:28.31 ID:dbF0FgJq.net
うますぎる!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:33:19.51 ID:QJ1pY0tS.net
十万石饅頭

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:40:47.35 ID:EFddGb5e.net
貴様ら、埼玉県民だな!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:35:37.47 ID:s+KfmKaC.net
風に語りかけられます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:27:14.15 ID:oaa+SHsz.net
MJQ ついに来たわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:38:25.47 ID:pUfVQjir.net
>>129
MJQの何が来たの?
ラストコンサートとジャンゴとヨーロピアンコンサートとコンコルドなら持ってるんだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:31:34.15 ID:e7j7selM.net
GipsyKingsはまだか

132 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/29(金) 05:39:56.97 ID:8yAFq7Rh.net
黎明期の鉄腕アトムの映像はハイビジョンリマスターで綺麗に蘇ったが、
音声は未だにCD音源(正確にはFMラジオ程度の音質)にとどまる。

当時の音源はモノラルの2トラックオープンリールテープのマスターテープだったな。
周波数特性が限られているので、CD音源としてスキャンした場合、限界までスキャンしたことになる。

昭和天皇の朗読である玉音放送の音源も原盤の品質が低いので、ハイレゾ音源にする意味はないに等しい。
※玉音放送の音盤はアセテート盤であり、現在は再生は困難だが、当時のオープンリールテープで
ダビングされていたことと、そのテープの音源をデジタル化したこともあり、音源は失われずに残っている。
戦争映画とかで聞く玉音放送はそのテープの音源である。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 05:40:25.77 ID:zioRyVuW.net
>>130
全世界から渇望されていたManhattan Jazz Quintetがキター!!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:54:50.19 ID:wyslP96r.net
>>133
ひょっとして待っていたのは日本国内だけかも

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:57:21.01 ID:pG3Fr+Duq
「KYLYN」 (24bit/96kHz)と
「ゴールデン☆ベスト 渡辺香津美 Better Days」(24bit/96kHz)に
収録されてる同じ曲は違うマスタリングなのかな?

両方買った人いますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:08:01.61 ID:qb0DJgIG.net
>>132
WikiだとFMラジオの音質って96kbpsのMP3程度って書いてるな
1.4MbpsのCD音質とは雲泥の差じゃね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92#.E9.9F.B3.E5.A3.B0

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:12:15.74 ID:jI9usHKk.net
この中で、大原櫻子とか言う子のハイレゾ持ってる奴居る?感想聞かせて。

つっても、まだどんな曲あるのかさえほとんど知らんけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:08:20.45 ID:KJ77cg9+.net
Melody Gardoの新作、昨日e-onkyoで買わなくて良かった...

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:25:34.78 ID:NYvYlCse.net
>>138
俺もだ。
クーポン考慮すると半額で買えるな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:41:33.92 ID:ua3+EMa3.net
どういう事?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:27:33.58 ID:WffXxG5u.net
>>140
hdtracksとか23ドルで売ってて15%オフのクーポンとかあるから20ドル切るんだよ。
オンキョーは4000くらいだから海外のサイトで買うと半額近くなるってこと。
メロディーガルドーってverve Recordで、ユニバーサルだから日本だとぼったくってるんだよ。
ユニバーサルの日本での価格設定は海外よりかなり高くて倍近い。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:21:58.98 ID:hwJMWWal.net
円安だから半額近くにはならない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:46:54.06 ID:HpqXHGL5.net
近いは近いだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:57:18.87 ID:WffXxG5u.net
>>143
近いの意味がわからないんだから仕方ない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:42:11.26 ID:pdlIwEXY.net
そういやミスチルのハイレゾ聴いたヤツいる?
どうだった?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:38:45.49 ID:HpqXHGL5.net
ミスチルはローレゾでもいいと思うけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:46:05.35 ID:mLp8doRH.net
$1が100円なら近い
算数出来ないんですね…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:25:25.53 ID:GUCxX8Qj.net
4000円だと2700までが半分近いのイメージ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:51:44.42 ID:u6iDY334.net
4000円の半額2000円の35%増しでも半額近いのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:02:31.20 ID:n5353x3M.net
俺の感覚だと2,400までかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:39:25.99 ID:M18VXT5h.net
>>147
USD1に対してJPY120だとUSD20でJPY2400。
JPY4000に対して6割で半額近いだろ。
JPY4000に対してJPY2000だと半額近くではなくて半額。
日本語わからないの?バカなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:14:27.55 ID:Q+3Xwh/S.net
>>151
HDTracksは俺も良く使うけど、
明らかにe-onkyoで買ったほうがやすいのがあった。
最近、ハイレゾ大量に買ってるんでどれだが忘れたけどw

最近ではB;ack SabbathのComplete Studio Albums 1970-1978
(96kHz/24bit)買ったけど、8枚組で129.98ドルで、
1アルバム訳16.25ドルだった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:09:33.04 ID:M18VXT5h.net
>>152
俺もeonkyoの方が安いことがあるよ。
highresoaudioってドイツのサイトで買うことが多いんだけど、eonkyoの方が安いことがある。
大体eonkyoの方が高いけどね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:22:50.32 ID:u6iDY334.net
150は友達居なそうだな
まあ、頑張れよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:29:08.25 ID:M18VXT5h.net
>>154
残念ながら友達もちゃんといるよ。
2400円って35%増しじゃないだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:37:28.33 ID:GUCxX8Qj.net
友達いなそうなのはかまってちゃんしてる ID:u6iDY334

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:00:13.17 ID:s1RNHcFw.net
2400円は20%増しだな
俺は2割増は近いとは思わん
ここは金銭感覚麻痺してるヤツが多いのな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:07:13.39 ID:Blmc391W.net
まあ6割を半額「近い」と思うかどうかは人それぞれだからな。
俺も7割になったら半額近いとは思わないわ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:46:42.28 ID:rH5/E95b.net
つるセコ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:51:57.77 ID:nA62LTDs.net
他人と感覚が違うだけの話なのに
人格否定してまで自分の感覚が正しいとか主張する必要ないだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:52:40.74 ID:s1RNHcFw.net
人それぞれとはいえ
23ドルの15%OFFは今なら約2500円だからさすがに半額近いとは感じない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:32:49.36 ID:HDMaDfux.net
ミスチルのハイレゾめっちゃいいぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:13:07.41 ID:lA95Y8XS.net
mora、何故かMr.childrenって検索しても出てこないんだが。
引っ掛からないぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:50:39.97 ID:HDMaDfux.net
がんばってNaked買ってこい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:47:23.42 ID:ckLiyyzs.net
ちきしょう、moraでCASIOPEAのDSDダウンロード、失敗連発で腹立つ
NURO光なのにゲキ遅。しょぼいサーバー使いやがってからにこんちくしょ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 02:42:03.97 ID:8G00Pp8r.net
CASIOPEA BESTやっと全曲取れた
苦労した甲斐があった。なかなか良いよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:58:50.66 ID:TjASWUWw.net
ソニーのインチキ詐欺商法

ハイレゾ(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:14:16.09 ID:3HU/HgVI.net
>>167
ハイレゾはソニーがやる前からあるんだせw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:19:51.24 ID:NPp0S2Sp.net
ハイレゾ対応ヘッドホン()やり始めたのは確かSONYだから間違ってはいない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:27:49.16 ID:sDs6Ho08.net
ハイレゾ対応とかほざきながらクソみたいな音しか鳴らせない
MDR-10とかいうゴミを作ったのは許せないな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:06:53.14 ID:vpJsCKyg.net
ハイレゾ対応は、20KHz以上、-96dB以下の再生に力をいれているから、そこのところを聞き取れない人にはゴミでも仕方ない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:14:35.28 ID:kiFC38P2.net
否定派は今日の電波一面とかどう思うのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:23:54.51 ID:sDs6Ho08.net
>>171
誰が聴いてもありゃゴミだよ馬鹿。それとも、お前の持ってるヘッドフォンは相当安物なのかな?
まさか、付属イヤホンとか言わないよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:49:51.00 ID:NXtdhLv6.net
Twitterとか「ハイレゾ対応イヤホン買った!」とか書き込み多くて反吐が出るわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:08:39.43 ID:sDs6Ho08.net
何でそんなのいちいちチェックしてんの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:45:08.58 ID:5IO5NgmE.net
>>175
暇なんだろ。
突っ込んでやるなよw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:04:57.07 ID:RbUfKPe6.net
ミスチルのハイレゾ音源どうですか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:28:29.74 ID:6NII8pIy.net
ミスチルのは、音圧はCDと同等でダイナミックレンジ的にはそれほどでも。
CDもハイレゾもマスタリングはテッドジャンセンで、ぶっちゃけCDでも十分に音は良い。
パッと聴いた感じでは、ほとんどの人は区別つかないと思う。

ハイレゾ対応、あるいはそれに準ずる高解像度な

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200