2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX2 Part19

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:34:00.62 ID:4f0sCbIO.net
やっぱり、個人的に、アニソンみたいなのをメインで聴いている人って、素晴らしい曲に出会えているの?って感じだねえ

そもそもアニソンに、そこまで名曲みたいな曲があるとは、思えないんだよねえ
僕が音楽を評価する指標としている、「曲のクオリティー」って観点で、相対的に低いと感じるんだよねえ

僕がアニソンで唯一、好きだったのは、初代マクロスの、「愛 おぼえていますか」だけどねえ

あれなんかは、アニメのために作られた純粋なアニソンなんだけど、作曲が大御所の加藤和彦氏だからねえ

もともと、すばらしい楽曲クオリティーをもった曲なんだよねえ
別にアニメの主題歌的なものでなくても、おそらく、曲の魅力だけで、音楽チャートの上位に入ったはずの曲なんだよねえ

でも多くのアニソンは、アニメとのタイアップなしでは意味がないような曲、っていうかねえ
いきなり曲だけ聴かされても、何も感じないんじゃないかねえ


つまりオタクの人は、かなり、イメージだけで曲を選んでいることが多い、ってことなんじゃないかねえ

アニメが好き、っていうのがそもそもの基本で、その派生品、グッズ的な要素として、アニソンをとらえている、というかねえ
音楽のほうがありきの、音楽そのものの魅力を重視する僕らなんかとは、ちょっと違う人たちっていう気がしちゃうんだよねえ


まあ入り口はどうあれ、「この曲はすばらしい」みたいな感動だったり、評価がきちんとできているなら、いいんだけどねえ

果たして、そこまで純粋に感動できて、誰にでも人にお勧めできるようなレベルの曲に、出会えているのかねえ
そう感じるような曲を聴けている、っていう、自信があるのかねえ

「アニソンがなかったら音楽そのものをあまり聴いてなかったよ」みたいな人も、オタクのなかには、けっこういるだろうねえ

それってなんだか、そんな自分がつまらなく感じないのかな、って気がしちゃうけどねえ
すばらしい音楽作品が、世の中にはこれだけたくさんあるわけだからねえ

「今、好きなもの」だけにこだわりすぎるのも、視野がせまくなったり、感動できる心を制限しちゃってることもあるんじゃないかねえ

価値のあるものを見つけられる自分、ていうかねえ

それを目指して、自分のなかの、感動できる心っていうものを、育てていって欲しいもんだけどねえ

総レス数 1025
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200