2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:32:11.97 ID:7HCps7zU.net
【製品情報】
《A20》圧縮しない、この快感
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A20_series/spec.html

《A10》聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html

Webヘルプガイド
・A10
http://rd1.sony.net/help/dmp/nwa10/ja/
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A20/NW-A10 Part46(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1442734655/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:03:37.78 ID:2y9WPH7d.net
つまり1年前(もしくはこの1年の間)に多くの人がA10を買ってしまった
それを踏まえるとよほどのアップデートがない限り
A20に換えようって人は少ないと思うねえ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:05:15.45 ID:upQD32ow.net
>>748
そうだった。何も分からないし、初めてのMicroSDモデルってのが凄いワクワクさせられたんだっけ。
記憶違いだったらゴメンだけど、1日で2スレくらい消費してた気がする。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:07:43.90 ID:2y9WPH7d.net
寧ろ買い換える資金があるなら(付属から)中級イヤホンに手を出してみるか
となっちゃう
今まで聴こえてなかった音が聴こえてきてどんなクソ耳でも分かるほど良くなるからね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:11:26.68 ID:R9GDvyza.net
>>749
今回、A20を買おうと思ってるのは、A860ユーザーだろう
A10は付属イヤホンがA860と同じだったんで、とりあえず見送り(Fは問題外)
いよいよ後継機に買い換えタイミングって事で

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:14:59.33 ID:AA2+4u4G.net
>>750
なつかしいね

SDは電池消費量がきっと多いだろうから内蔵が多いほうが有利!って言ってA17予約する層と
SDがあるのと32Gに差額一万も出せないからA32予約する!って層がやいのやいのやってたのが楽しかった
蓋を開けてみると、驚いたことにSD読み出しと内蔵で消費電力一切変わらなかったのは、A17買った俺としても嬉しい誤算だったな
あとはレッドとブルーがA16のみだってことも迷ったなあ
発色がよかったからあえてクリアのシリコンかぶせて水まんじゅう!って画像上げてたのには笑った
いまだに和菓子屋いくとA16赤を思い出すわw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:16:32.82 ID:2y9WPH7d.net
戦略としては
A20はイヤホン無しモデルとイヤホン有りモデルをラインナップして
NW750Nみたいな中途半端なのじゃなくて、
シュア型マルチBA(かハイブリッド)NCイヤホンを出すべきだった
(無駄に40kHzまで対応してなくていい)

そうすれば
A10を売ってA20イヤホン無しモデルに買い換える人はもっと多かっただろうし
買い換えない人でもシュア型マルチBA(かハイブリッド)NCイヤホンを買ったと思う

正直戦略ミスだと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:21:11.85 ID:2y9WPH7d.net
×イヤホン有りモデル
○旧イヤホン有りモデル



756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:23:03.04 ID:fSCuuAwl.net
A10は”神”

5年闘うつもり

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:24:09.46 ID:auegTeS+.net
>>752
まさにA860からA20に買い換えたよ

買い換えた理由はイヤホンジャックがぶっ壊れたからなんだけどな
さらば便利なサイドキー……

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:30:17.00 ID:AA2+4u4G.net
ハイレゾを本気で聴きたいっていう層にはやはり中途半端なイヤホンだったと俺も思う
せめて中価格帯まで価格上げないことには音質以前の基本性能の面で大きく劣るだろうし、
実際そういう人は中価格帯以上のイヤホン使ってるしね
少しポタかじってる人なら12kのハイレゾ対応イヤホンというだけでどれだけ中途半端か分かるのにね
そしてそれを抱き合わせにする販売戦略はさすがに迷走してるとしかいいようがない
デジタルNCの技術はすごいけど、それだけでお金を出すきにはなれないね
このイヤホンはいい音を出すという前提があって初めて大きな付加価値を得るものだと思うわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:32:40.69 ID:M+q2fvrQ.net
>>748
菱型キーに馴染めない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:34:51.07 ID:ouqspYk8.net
ハイレゾにEQ使いたいとかの拘りが無ければ同容量のA16とA26HNの
差額考えればA16とhf5辺り買った方がマシだったりするんだよな

Sシリーズから16GBモデル無くなったし、Aシリーズに買い替えって
人もいるのかね?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:48:18.96 ID:L9mYRl8x.net
A846が調子悪くなったんで6年ぶりに買い替えたよ A25HNレッドに
音も良くなったし何よりノイズキャンセルの効きに驚いた
電池も減らないしすごい満足だわ
だけどもし俺がA10持ってたら絶対に買い替えないな
これも5年以上使ったるわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:59:05.55 ID:yu8v/Tw/.net
A10をアップデートして内蔵メモリとSDを切り替えられるようになったのが地味にいいアップデートだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:04:52.40 ID:7IWipI2L.net
A860から買い換えようと思ってるんだけど5000円プラスで付いてくるヘッドホンってどんな感じ?
SE535しか持ってないんだけど買う価値ある?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:01:44.04 ID:hmiWJr7J.net
MDR-NW750N
1万超えなきゃA16の為に即買いするんだがなあ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:08:45.28 ID:ExoOxN98.net
A17なんだけどFW1.20にしてからD&Dで入れた曲を再生しようとすると再起動してしまう。
MediaGoで入れた曲は大丈夫。
誰か同じ症状の人いる?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:14:40.16 ID:FcLUKRSn.net
>>737
俺もA860持ちなんだけどどの辺が良くなった?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:25:21.85 ID:/Ab9/MAX.net
>>733
A10に新旧付属イヤホンを挿してNC性能を比べたけど
確かに新イヤホンの方がサーって音は減ってるね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:47:41.57 ID:NMmJndCX.net
サイドキー復活しないかな
ソニーにメールすっか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 06:52:05.97 ID:2pQo8da3.net
>>725

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201510/09/1811_5.html

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:29:41.11 ID:WWnYR7w7.net
なんか、みんなノイズキャンセルすごい効いてるって言ってるんだけど
昨日電車内で試してみたけどあんまり感じられなかったんだ。
もしかして設定間違ってるか、壊れてるのかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:53:13.07 ID:JL58r0fe.net
>>763
価値観は人によって違うからなんとも言えないけど
本体設定に付属専用のClear Phaseがあるということは
ハイレゾには対応したけど 
結局はA10付属と同じクラスの付属イヤホン

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:10:11.58 ID:k7sbPIGH.net
>>770
地下鉄とかでかなりNC効くけどねぇ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:17:53.42 ID:DQVkrB6z.net
>>770
ちゃんとノイキャン対応イヤホン使ってる?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:35:53.87 ID:ZqEpPy4L.net
>>770
10/9以降電車通勤で新NCイヤホンをA10で使ってるけど
5000円クラスの付属NCイヤホンより良く聞いてるけどなNC。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:40:34.13 ID:LakHss0s.net
前と比べ、電車内話し声やアナウンスの声が聞こえにくくなってる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 08:52:13.99 ID:cNxdo5Ju.net
NCってどんな原理か知らんが耳への負担はどうなんだ?そんなにないなら使いたい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:05:01.93 ID:48BXFmDk.net
語学学習があった方が個人的には良いことが判明。
ポッドキャストも音速変えて聞けるんだって?
イヤフォンも要らないし、買わないと惜しいのが分かった。
ただ、マカーなのでアップグレードが大変と>>622で読むと引く。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:06:22.11 ID:k7sbPIGH.net
要は聞こえてくるノイズと逆位相の音をイヤホンから出してるだけなので、耳への負担はたぶんない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:06:22.91 ID:bspO+ec9.net
A20でスピード変更とA-Bリピートなくなったのが地味に痛いな

>>716
A20のほうだけど>>224で同じような症状の人がいるね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:07:43.36 ID:bspO+ec9.net
>>779
安価ミスった
>>713宛て

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:23:08.76 ID:vvWiNzEC.net
>>748
まとめサンクス。
それ読んだだけで胸熱になってくる。
先月にA867からA17に変えました。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:25:11.03 ID:vvWiNzEC.net
>>759
僕も菱形ボタンは見た目が大嫌いだったけど、
使ってみると、意外と使いやすいから納得したよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:39:42.89 ID:9p8pbjwi.net
761です
付属の純正イヤホン使ってます。
もう一度設定見直して今度はパチンコ屋で試してみますw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:45:16.38 ID:zcvFglcb.net
初めてNCイヤホン試す人にとってはA26買った方が満足度が高いのか
それともA16を買って、MDR-1といったヘッドホンで聞く方がいいのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:58:10.68 ID:k7sbPIGH.net
パチンコ屋の騒音にはNCはあんまり効かないと思うぞ。
ゴーとかザーとかそうゆう同じ音の連続したものの方が効く。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:09:23.96 ID:/pYFgINf.net
>>735
今年は新型のtouchが出てしまったからな
iPodユーザーの大好きな赤も用意したのに…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:15:33.98 ID:R9GDvyza.net
A860ユーザー多いな。評判よさそうだしおいらも買うかな

>>757
A20サイドキーないのか..ポケットの中にいれたまま手さぐりで操作するのに
便利だったんだが..

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:25:03.26 ID:UWDiNXFH.net
A20の付属イヤホン、盛大に音漏れするな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:31:40.54 ID:fiugANvG.net
盛り上がらないというけど、
A20を買う層はだいたいA10のときに買ってるし、
A10からA20に買い換えるなんてごく少数だからな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:34:28.53 ID:fDt9BIYT.net
ポッドキャストを大量に聞く人は再生スピードコントロールがないのはその時点で購入対象から外れるんじゃねえの?

A10シリーズはあとから名作や神機と呼ばれることになりそう。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:36:26.14 ID:fDt9BIYT.net
>>669
>http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/10/01/sony_a20/index.html

このレビューの人(でもこのスレの人でもいいけど)にやってほしいのは、
A20とA10のインナーホンを付け替えて、本体、インナーホンのそれぞれの
音質を純粋に比較してほしいことだな。

誰かやって。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:45:30.54 ID:ogSp/1Zu.net
アプデ前の比較だから今試すとまた違うんだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:53:45.33 ID:Xs72W8ri.net
A10のマイナーチェンジVerだという評価が固まった訳だから、A10以下の機種しか持ってない消費者は安心して買えるというもの
この状況でスレの進行が遅いからと嘆く連中の思考は理解できないな、新NCイヤホン以外の話題が中心なのが当たり前だろう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:00:02.76 ID:R9GDvyza.net
>>791

カラーリングの展開を見ると売れ筋が16GBである事がわかる

NW-A27HN 64GB 2色
NW-A26HN 32GB 4色
NW-A25HN 16GB 6色

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:05:03.37 ID:QBdQXCIM.net
次からスレは分けるべきだろ
旧機種と話題が混同してもろくなことないし新機種への嫉妬からくる酸っぱい葡萄も不快だし
音質レビューで格下って証言されても信じたくない!嘘だ!もうアホかと(笑)
a20持ちはa20持ちで集まって語りたいわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:17:58.36 ID:2IKPwLe8.net
>>794
一般的な若年層は色の選択肢の豊富さとかの方を重視するし、そんなに大量にDAPに音楽データ詰め込んだりもしない
まぁ、足んなくなりゃSDという手もあるが、このスレの大半みたいに128GBでも足んねーよーなんてのとは違うわな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:21:52.97 ID:Xs72W8ri.net
ミス

新NCイヤホンの話題が中心 に訂正で

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:34:38.59 ID:fQK+O8ey.net
>>753
なんか諸々間違いが多くてわかり辛い文章だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:35:49.60 ID:TL4k5lnI.net
>>795
たしかスレ建てる時に一緒でいいかっていう問いかけにたった1人だけが合同スレでいいとレスしてこうなったんだよね
あの時何も言わなかったけど正直自演にし見えない流れでスレ建てされてたのが引っかかってた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:36:26.67 ID:fQK+O8ey.net
>>762
アップデートしたら音が変わってしまったから元に戻した

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:40:19.51 ID:Yq9o1m+V.net
>>800
どう変わった?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:43:02.83 ID:GqBcjS6X.net
今からでも新スレ立てて、こんなとこから消えると良いんじゃね?
たぶん決取っても賛成も反対もgdgdなままで決まらないよ
さっさと行動に移れよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:44:49.18 ID:hmiWJr7J.net
まだアップデートやってないが、
A10発売当時散々言われた低音軽すぎってのがやっと治ったという事ではないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:57:58.99 ID:fQK+O8ey.net
高音の抜けが悪くなった
全体的に音のキレがなくなった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:16:05.52 ID:ONw56Uxp.net
ジャックから再生曲取り込んで比較でもすれば?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:24:58.14 ID:ogSp/1Zu.net
今の方がいいよ
1.10は低音が足りない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:25:53.90 ID:chli5MDb.net
みなさんは曲を取り込む時にゲインの統一とかしてますか?
CDのゲインのままがいいのか、MP3Gainとかを使っ96ぐらいにした方がいいのか
迷ってます

CDのままだと古いCDだと90前後だったり、最近のだと100前後とかになるので
walkamanのオートマキシマイズだけで、ばらつきがなくなるもんでしょうか?

808 :704:2015/10/11(日) 13:29:48.41 ID:MEIwXYaZ.net
>>779
ありがとう。見落としてた。報告が少ないところを見ると
個別の環境が原因なのかもしれないけどとりあえず書いときます。

・本体メモリー0曲 microSDXC64GB mp3 6000曲弱
・背面リセット改善せず。SD抜き差しデータベース再構築改善せず。
・音楽再生中にバックでアルバム一覧を表示すると一時的には
アルバム一覧を表示できるが、直後フリーズ再起動。

・テスト用に2GBのmicroSDにアルバム数枚入れてテスト、問題なし。
・1.20から1.10へ戻し更新。症状改善。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:37:59.84 ID:ZqEpPy4L.net
過去にこんなこともあったから、またアプデくるかもねぇ

2014年12月16日
V1.01
複数のジャケット写真付FLACファイルを再生、頭出しなどの操作をすると動作が遅くなり、再起動する事がある症状を改善

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:49:29.70 ID:DI1VL05u.net
イヤホンの設定をその他にすると音が近くによってきた感じがして好きなんだけど
デメリットってクリアフェイズ使えないだけかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:57:55.65 ID:z+a1IYmH.net
結局ハイレゾ聞かないならA10でいいよな
もうちょっと安くなると思って待ったら
品薄で高くなるとは・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:13:01.55 ID:AA3Q6/tt.net
A10欲しいならまともな店の在庫があるうちにとっとと買わねーと
一年間A20買わない言い訳並べながら出るかどうかもわからんA30待つはめになるぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:15:41.52 ID:+95G4zI3.net
>>811
普段からEQ使わない人はA10でハイレゾ聴いても問題無いよ
ソニストはA20発表前後くらいで1000円値下がりして、その後に1000円の
買い物券も配られたからその頃が最後の買い時だったかも
確か青→銀→黒→ピンクの順で在庫無くなっていったはず

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:21:28.37 ID:reJ/BSNU.net
A20はハイレゾやニセハイレゾでダイナミックノーマライザー使える?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:26:17.34 ID:vDOUWfeX.net
>>808
こちらも同じ症状で同じようなことを試したけど改善せず。
ファームウェアを戻しました。

1.20では音も篭もり気味だったので、もうこのままアップしないかも。

ファイル管理で問題ありそうだけど(転送アプリに関係あり?)。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:43:24.11 ID:+8A28Fw9.net
ハイレゾでイコライザーなんか本末転倒

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:45:56.82 ID:z+a1IYmH.net
>>812、804
ネットで買い物あんまりしたくないから店舗での値引き待ってたんだわ
で昨日見に行ったら値下げしてるとこは売り切れ
売ってる所は価格据え置き(2万5千)

あきらめて尼のedionで買おうと思うんだが
edion大丈夫かな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:48:15.99 ID:TL4k5lnI.net
>>817
自分で通販サイト持ってるような会社はアマゾンのマケプレ経由で買うより、その会社の通販サイトで買った方が安かったりしない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:53:25.92 ID:2y9WPH7d.net
>>807
統一はしてない
PCで再生するときはfoobarでreply gain使ってるけど
ウォークマンでは都度音量を変えてる
ランダム再生は使ってないからこの運用でそれほど困ってない
reply gainはできればウォークマンにも実装して欲しいけどね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:56:52.08 ID:z+a1IYmH.net
>>818
NW-A16/Bだとedionは送料無料だからかポイント付くからか知らんが
尼より20円高い
会員登録面倒だし関東なら尼も送料無料だしね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:01:31.80 ID:TL4k5lnI.net
>>820
20円くらいなら手間考えるとマケプレの方が楽そうですなw
購入おめでとうございますです!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:02:21.71 ID:+95G4zI3.net
>>817
大丈夫だと思うけど延長保証付けたいならケーズかノジマ
あと、一緒にレイアウトの液晶保護フィルム買っておいた方がいいよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:09:55.70 ID:z+a1IYmH.net
>>821
どうもどうも

>>822
見てみたら保証意外と安いですね
近くにノジマないんでケーズで買うことにします
ありがとう

長々失礼しました

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:18:53.23 ID:hmiWJr7J.net
A16を1.20にしたら操作のモッサリ度激しく上がったかつ
フリーズする曲多発したんで慌てて1.10に戻した。
これは話にならん。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:20:33.70 ID:8YIiJylT.net
BluetoothのVer.が上がったのが地味に気になる
A10だとパイオニアカーナビとのBluetooth接続が不安定で、最悪ウォークマンがフリーズして動かなくなったりする

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:30:27.85 ID:cNxdo5Ju.net
>>778
そうなんだありがとう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:48:20.77 ID:XeyDxawv.net
>>807
やってるよ
MP3Gainだと細部の聞こえ方がいまいちだからxrecodeでWAVの段階から93に揃えてるけど
本体音量13〜15で旧盤も新盤も同じくらい違和感なく綺麗に聴けてる
オートマキシマイズは使ってない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:07:52.17 ID:Wz8x/QUY.net
去年A16 32gb買ったばっかなのに もうNW-A20とかでるのかよおおおおお!!!!!
早すぎだろおおおおおお

NW-10とNW-A20の違いが分かる人いたらだれか教えてくれ
それか違いが載ってるサイトみたいの教えてくれ

あとA16アプデでMediaGoから本体メモリとSDカードの切り替えができるようになったぞ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:15:34.11 ID:+95G4zI3.net
>>828
>>148

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:28:51.96 ID:chli5MDb.net
>>819 >>827
ありがとうございます
参考にさせていただきます

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:30:43.69 ID:/S3j0aYz.net
1.20にしたら固まった。初めて裏面のリセットボタン使ったは。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:33:04.22 ID:Qecg8RKp.net
>>807
絶対そのままでオートマキシマイズだけの方がいい
今までアルバム毎の音量のばらつきに何年も悩んだ俺が
iPodからウォークマンに代えた途端にその悩みから解消されたくらいだから間違いない
てか自分でやっても揃わないよ、人間の耳には錯覚があるから
揃ったつもりでも揃ってないような気がしてきて段々イライラしてくる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:37:26.30 ID:nuFsAfQL.net
初歩的な質問ですみませんけど、教えてください。

SDカードが使えるそうですけど、それでも容量の大きいものを
買うメリットにはどんなものがあるのでしょう?

今はF887を使っていて容量的にも同程度(64G)ほしいのですけど、
この買い替えではどうしたものかなーと思いまして。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:45:09.70 ID:lCaYTw2f.net
だめ押し

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:47:50.69 ID:Qecg8RKp.net
>>833
容量小さいのでもSDカードで容量増やせるけど
プレイリストだけは本体とSDで跨げない
逆に言えばその問題が無いのであれば容量小さいのでも特に問題はないよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:54:54.87 ID:ONw56Uxp.net
エレコムのシリコンケースが店頭に無い・・・
シンプルなんとかの奴はオプション、バックボタン囲ってないし純正は下側ガバガバのゴミだし
どうしよう

837 :824:2015/10/11(日) 16:57:25.58 ID:nuFsAfQL.net
>>835
ありがとうございます。安心して買い替えられます。さっそく行ってきます!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:58:07.57 ID:KYFbljtp.net
A1並の音が出てればそこそこ満足できるんでないか?
付属じゃそこまで届いてないか?
だとしたらすんごく中途半端

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:05:44.86 ID:riWk+QJu.net
>>838
むしろXBA-A1にNC付けりゃいいのにな
ハイレゾ聞いても、新ハイレゾ対応付属イヤホンより音良いだろ
価格帯も似たようなもんだろうし。てかNC対応させると値段どのくらい上がるんだ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:12:20.25 ID:KYFbljtp.net
ハイレゾシールついてないA1で聴いた方がもしかしてよっぽどハイレゾしてんじゃないのか
とぼろくそ言ってみる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:17:05.67 ID:Lo4V91vZ.net
A10又はA20の16Gと32Gで迷っているのですが、
価格面から見て32Gを選ぶメリットはありますか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:27:19.15 ID:KZ6VlVIs.net
A16買ってボロボロになったiPhone卒業
これを期にPC再生ソフトをiTunesからfoobar2000に移行、PC内の音楽ファイル全部ちゃんとリネーム、アートワーク編集やらしようと思うのだけどロスレス、ハイレゾ音源はFLACにしとけばok?
mp3音源もそこそこあるのだけどそれはそのままでもいいのかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:29:58.22 ID:0sib3LtO.net
>>841
このスレ住人みたく大量のCDでFLACなどの高音質音源を沢山作るなら容量が多い方が良い。
逆に圧縮音源が主なら容量は少なくて構わん。
俺なんて4Gも容量使ってない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:37:56.64 ID:TL4k5lnI.net
>>842
fb2kもいいけどMusicBeeの方が使うの楽でいいかもしれないよ
もし良かったら試してみて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:43:25.84 ID:fVj6VJpW.net
クラシック聴くから1.20は音がもっさりしてダメだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:44:14.71 ID:fVj6VJpW.net
>>836
サランラップでも巻いとけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:48:26.17 ID:WkavVUWB.net
ダイナミックノーマライザのことか?>オートマキシマイズ
古いCDの音量上げるには便利だけど、イントロだけ変に大きくなったりすることがあるような

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:01:36.30 ID:wnmSjnfg.net
>>845
購入検討してるんだけど、クラシック聴くからちょっと気になる
A10とA20どっち買えばいいんだ…うぬお
でもクラシックはオケとか難しいし割り切るべきなのかな、悩む

総レス数 1010
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200