2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.37

1 ::2016/02/20(土) 00:51:36.76 .net
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン総合スレッド、パート37です。

≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.36
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1449227657/

≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part98
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1454258438/

≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.156.88):2016/02/23(火) 21:52:40.78 ID:N49/KVIAd.net
IM02にスパイラルドットは高音確かにいいが、キンキンするぐらい刺さる。
コンプライTSが高音丁度良く低音締まり音漏れ防止で装着感も良い。
耐久性良くないのが唯一のデメリット。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.89.224):2016/02/23(火) 22:13:17.47 ID:4kUIuzlg0.net
>>7
イヤピ単品で買える?

>>15
どういうこと?
カットしたらイヤピからステム飛び出さないか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.156.88):2016/02/23(火) 22:17:08.71 ID:N49/KVIAd.net
>>40
最近試聴した中では、XBA-300が綺麗な高音で良かった。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/02/23(火) 22:54:49.33 ID:8rKdiBUI0.net
E40 って、IM50 / 70 の後継機?
リケーブルしたらIM70がかなり良くなったから愛用中

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.70.71.34):2016/02/24(水) 09:52:45.64 ID:D9Hr1Ip30.net
IM04から10万前後のカスタムIEMに変えたら音の差にビビる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.74.251.70):2016/02/24(水) 11:40:53.07 ID:2GG6rzez0.net
カスタムって、え、この程度?とビビったな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 211.7.139.254):2016/02/24(水) 11:54:11.12 ID:gZH/cCjHH.net
カスタムもピンキリだしなぁ
IM04の値段だとシングルBAになるだろうし10万でも2〜3BAか?
IM04は値段の割に10万クラスのユニバーサルに対抗できると言われてるし
10万のカスタム相手ならIM04の方が良いんじゃないか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.234.191.22):2016/02/24(水) 12:15:17.84 ID:bLHUTvlAM.net
IM70ってIM50の2倍の値段だけどそれだけの価値がある?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.246.163):2016/02/24(水) 12:38:23.92 ID:3PAuIq0La.net
値段と音の良さは、好みの問題があるから単純比較は出来ない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.23.216):2016/02/24(水) 13:45:44.47 ID:/tWy5LyPp.net
カスタム=高音質
高価格=高音質
高音質=自分の好み

ではないと何度も言ってるのにw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.234.191.22):2016/02/24(水) 17:00:58.12 ID:bLHUTvlAM.net
IM70のインピーダンス=10Ω、最大入力=200mW
IM02のインピーダンス=36Ω、最大入力=3mW

この2つの特性の違いは音にどう影響してるのかな?
ウォークマンA20に適してるのはどっちなのかな?
ホワイトノイズなんかも気になる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.23.216):2016/02/24(水) 17:56:35.65 ID:/tWy5LyPp.net
そんな数字の違いよりもDとデュアルBAって違いの方が根本的に大きいから心配するな
DAPに合わせてイヤホン選ぶんじゃなくて普段聞くジャンルとか好みに合わせるのが普通だ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.40):2016/02/24(水) 19:29:33.01 ID:360S1gTuM.net
>>42
ステムって何だか知らんが、丸い所の頂点よりビラビラを短くすればフィットしやすくなる
ノイキャンイヤピの形見れば分かるだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.138.98.87):2016/02/24(水) 19:57:32.04 ID:Q/gbNJWU0.net
ステム知らん奴が偉そうに語るなよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.36):2016/02/24(水) 20:06:39.25 ID:bB9XpkViM.net
>>54
知ってりゃ偉いのか?
偉そうなのはお前だろボケナスが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.197.104.74):2016/02/24(水) 20:27:21.85 ID:yZbpTdBx0.net
>>54
ステムごときでw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.229.157):2016/02/24(水) 20:28:53.73 ID:YF3ZeJ1L0.net
調べることくらいしろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.167.138.33):2016/02/24(水) 20:29:37.01 ID:hPHpZO+h0.net
あれでしょ、迷惑なやつでしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.237.66.170):2016/02/24(水) 20:46:22.37 ID:NU6VNm9J0.net
知らないことが悪いんじゃない知ろうとしないことが悪いんだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.1.97.41):2016/02/24(水) 21:12:09.24 ID:62e0I75T0.net
無関心は罪なのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.38):2016/02/24(水) 22:10:12.36 ID:9Hc1+YePM.net
>>59
善悪の問題なら、話を歪曲させてるお前が一番悪い
口答えしたいだけなら他でやれ
少しは自覚しろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.42):2016/02/24(水) 22:20:55.02 ID:4LnTiaH9M.net
>>54
>>57
>>58
>>59
こいつら何で被害者気取りなの?w
>>15
>>53
の何処の文面見たら言い争いになるんだか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.20.230):2016/02/24(水) 22:21:26.30 ID:iyVOqepe0.net
>>51
両方もっててAシリーズで使ってるけど
正直好みだと。全然タイプが違うし

70は中低音が強いし、02は高音がキラキラ
両方ホワイトノイズはないかな

私は70は中低音強くて長時間は疲れるのと、ズレやすいから02のが出番は多いよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.234.191.22):2016/02/24(水) 23:26:36.07 ID:bLHUTvlAM.net
>>63
サンクス

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.147.98.180):2016/02/25(木) 09:17:36.76 ID:u+8zmji20.net
イヤピのビラビラってなんだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.89.224):2016/02/25(木) 12:53:16.60 ID:phTI2ROt0.net
傘の部分だろ
でも傘部分を綺麗に切れるか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.112.10.33):2016/02/26(金) 01:11:26.35 ID:FeDmIaNo0.net
IM03を2.5mm4極バランス化したいんだけど
eイヤとかに頼むのが一番手軽なのかな?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.74.251.70):2016/02/26(金) 06:35:02.46 ID:l2tbzm5X0.net
null audioでも作ってくれるよ。
納期3週間程度かかるけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.40):2016/02/26(金) 11:16:22.82 ID:gupR6AQ2M.net
イヤピなんかいくらでもないんだから気になるなら切ればいいじゃん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.209.99):2016/02/27(土) 17:09:19.92 ID:b4ofJg/q0.net
オペラとか声楽で女性の高音が綺麗なのがいいんだが、IM02から03か04に変えたら物足りなくなる?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.74.198.213):2016/02/28(日) 09:49:56.88 ID:hnkuvChL0.net
高域への伸びならIM02。バランスよく鳴らすということならIM04。
IMなら量販店でも試聴できるはずなので、聴いてみるのが吉

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.219.114.254):2016/02/29(月) 18:16:48.86 ID:iS2somYB0.net
高域重視だと02がいいんかな
03とで迷ってるんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.208.218):2016/02/29(月) 20:00:11.04 ID:W0NuCzfgM.net
02の遮音性はSHUREと大差無い?大きく劣る?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.235):2016/02/29(月) 20:39:48.96 ID:lnM9zSSwa.net
個人的には結構違うと感じる
02は形が四角くて収まりが悪いんだよな
Shureのほうがかなり遮音してくれる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.208.218):2016/02/29(月) 21:14:07.31 ID:W0NuCzfgM.net
02の音に匹敵するSHUREのイヤホンは425以上?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.42):2016/03/01(火) 21:52:34.08 ID:t12qdg6GM.net
imシリーズのイヤピカットの件は報告無しか
せっかく教えてやったのに

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.19.137.72):2016/03/01(火) 22:17:22.96 ID:8ghC+33I0.net
大きなお世話だ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.220.7):2016/03/02(水) 21:32:19.65 ID:U+yqUc6S0.net
せっかく教えてやったのにって、ガキのセリフかよw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.228):2016/03/03(木) 00:47:58.67 ID:jzw48apba.net
だいたいその聞いたレスと教えたレスはどれなの

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.198.200.164):2016/03/03(木) 10:49:10.72 ID:G/FsvZUB0.net
カットするにしても綺麗に正確にカットできないと左右で音質差出るしフィット感も変わるだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.40):2016/03/04(金) 08:42:37.63 ID:hjSfjN8QM.net
元々が気密性皆無で左右バラバラだからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 202.248.42.82):2016/03/06(日) 09:38:38.45 ID:QMzR7aFRH.net
尼で投げ売りしていたEVA HQ-3.0の単品売り そろそろ在庫無くなりそうだな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/03/06(日) 17:50:49.30 ID:+19Gx/TC0.net
>>82
あれckm99がベースらしいね
ckm99好きだったんだよなでも面影ないくらい音違うって聞くしあまり期待しない方が良いのかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.254.98.13):2016/03/06(日) 18:38:09.85 ID:yBswauaVp.net
>>83
音はCKMとそれ程変わらないよ
それよりも今出回ってるものは偽物の可能性が高いかもな
最近やたらとアチコチでAT-evaを見かけて安売りされているからかなり怪しい
>>82も在庫整理のステマだろうよw

85 :82 (JP 202.248.42.82):2016/03/06(日) 19:31:20.09 ID:QMzR7aFRH.net
>>83
イヤーピース替えないと低音過多でかなりボワつく
色々試してスパイラルドットのSサイズで自分的には
CKM99に結構近づけたと思うな。

>>84
フルパッケージ版と単品売り版両方持っているけど偽物とは思えなかったよ
それに側面のレーザー刻印までパクルとコスト高く付くと思う。

調べると年末辺りからドンキ等でも売っていたみたいだけど
単にオーテク側が在庫持てあましてバラ売り放出したと思うな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.96.43.81):2016/03/09(水) 16:10:11.53 ID:PTUwYk54d.net
CKR10の購入を考えています。
価格コムの評価は良いみたいですが、こちらではどの様な評価になっていますか?
クラシックを良く聞くのでピアノの高音が良く伸びて低音もそこそこ、歌でもボーカルの声が気持ち良く聞こえるものが欲しくなりこのイヤホンを考えました。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.19.137.72):2016/03/09(水) 21:12:43.48 ID:HBASG/EK0.net
CKR10文句無しやで

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.118.53.173):2016/03/09(水) 21:15:51.37 ID:An7+ztpa0.net
9と10両方試聴した方がいい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.15.3):2016/03/09(水) 21:17:17.96 ID:JDLxp0yEp.net
>>86
D型得意の分厚い低域が持ち味(重低音が強い訳ではない)。音場は横に広く、少し遠くで鳴る。弦は暖かい。金物もしっかり鳴るのに刺さらない。

残響音に似た独特の付帯音があって普通のイヤホンと違う鳴り方。ゆえに人を選ぶ。好きな人は大好き。ダメな人はとことんダメなはず。

能率が良いのでプレイヤーが非力でもボリュームを稼ぎやすいのは美点。スマホでクラシックな人なんかには一度試してみてほしい。

総括としては月並みなんだが、組み合わせるプレイヤーで本当にガラッと印象変わるからじっくり試聴をおすすめしたい。

俺もCKR10持ってるし当然基本的には好きなんだけど、こいつだけどうしてもDAPとの相性が読めないんだよね。DAPの値段に無関係なのは確か。どうにも手放しではおすすめしにくいw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.147.39.240):2016/03/09(水) 21:19:41.33 ID:6Hpucf4W0.net
>>86
偽物出回ってるから間違えてもヤフオクや尼のマケプレ等怪しいとこから
買わないようにな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.22.9.236):2016/03/09(水) 22:35:32.02 ID:iSv27OaN0.net
ヘッドホンもイヤホンも大手量販店よりもかなり安い設定は殆ど偽物と思ってしまう。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.109.138.137):2016/03/09(水) 23:27:05.43 ID:GHjHtBb60.net
CKR10ってカラオケで本人が目の前で歌ったらこんな感じだろうなーって音のイメージ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/03/10(木) 00:20:38.65 ID:b6q8D5zS0.net
ckr10なんか形が気になるなckr7の形だったら良かった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.44.137.68):2016/03/10(木) 00:23:15.15 ID:kVOgLH4h0.net
CKR10は確かにクセがあって好み分かれそうだが、意外と嫌いって人はみないね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43.244.80.202):2016/03/10(木) 03:10:28.70 ID:J0mk1ZHU0.net
>>87
>>88
>>89
>>90
みなさんありがとうございます!
低音もそこそこで、金物も刺さらないとのことで是非ヨドバシで買おうと思います。
DAPによって違うというのは驚きました!
店での試聴は集中出来なくて苦手ですが、一度試聴していて明らかに付帯音場?が苦手とは思わなかったです。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.48.243):2016/03/10(木) 08:14:18.37 ID:qa/dd8KUp.net
>>95
俺もヨドで試聴したけど、オーテクの展示環境で聴くと最強なんだけど、
自分のDAPに繋いでハイレゾ聴くとあれ?ってなった。

自分の環境で好きな曲を試聴するのをお勧め。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.243.233):2016/03/10(木) 16:44:17.90 ID:u2+o+KYna.net
MSR7が気になってるんですが、使ってる方がいらっしゃれば使用感を教えて下さい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.237.159.246):2016/03/10(木) 18:54:04.86 ID:rqrrBqt1M.net
MSR7自分も気になってて見かけた時に視聴したんだけど、なにぶんクッソうるさい家電屋だったので密閉型なのにまともに音聴こえなかった
あんだけうるさい環境だとカナル型ぐらいしかちゃんと視聴出来んわ
とりあえず同じようなコンセプトのMDR-1Aより高音よりのチューニングだっていうことぐらいは分かった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.254.77.133):2016/03/10(木) 20:44:37.21 ID:yu9u5Frqp.net
とりあえずMSRは高音よりで解像度は高いけど側圧キツイから装着感は良くないけど、ここはオーテクのイヤホン板だ!

ヘッドホンならAV板のこっち
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part98 [無断転載禁止] http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1454258438/ http://itun.es/i6Dm5F9 #2tch

ちなみにイヤホン板のオーテク37は2つあるw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.243.235):2016/03/10(木) 21:28:08.53 ID:azqrXr+Za.net
>>99
うわ完全に見落としてた…スレ違いすいませんでした

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.156.45.254):2016/03/11(金) 11:14:45.93 ID:ZxaGwE7A0.net
>>96
自分の機材や環境をオーテクの展示環境と同じにすれば最強の力が手に入るw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.250.200):2016/03/15(火) 08:56:01.64 ID:D1Xad1MQa.net
新作ハイレゾ対応じゃないのか
商売下手だな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.44.137.68):2016/03/15(火) 11:41:01.27 ID:zi+pq8sG0.net
>>102
まだこんなこと言ってるやついて正直驚いた
色んなイヤホン使った事ないのと、ハイレゾを正しく理解してない事が丸分かりだねw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.24.117):2016/03/15(火) 12:51:55.97 ID:FSMhXbrJ0.net
商売としてってことだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.250.200):2016/03/15(火) 12:54:11.10 ID:D1Xad1MQa.net
説明能力のない工作員だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.156.45.254):2016/03/16(水) 16:09:58.49 ID:NRgdMsaH0.net
ハイレゾなんて呪文みたいなもんで
ハイレゾと言えば、それはハイレゾなんですよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.241.83.232):2016/03/16(水) 19:38:39.08 ID:Vj0exRqx0.net
48kHzくらいの高い音がある程度のdBで再生できること
がハイレゾの条件だっけ

どうでもいいじゃんね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.227):2016/03/16(水) 20:26:40.56 ID:axVOXV4ga.net
店員も得意げにこれはハイレゾ対応ですからねとか言うからなあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/03/16(水) 22:50:07.26 ID:7DmSpENE0.net
>>106
ハイレゾシールを貼ればすべてOK!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.40):2016/03/17(木) 00:53:00.39 ID:04RPDzfAM.net
MP3 320+DSEE HXだと高域が40000hzまで上がるから
結果的には高音が強まり低音が弱まる
ハイレゾ対応イヤホンは、それを見越して最初から低音が強めに調整されている

ハイレゾ対応じゃないイヤホンでDSEE HX使う場合は
自分で低音エージングして低音強くすればおk

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.19.137.72):2016/03/17(木) 01:04:02.21 ID:1gRwd8RX0.net
低音エージング?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.248.30):2016/03/17(木) 04:28:13.84 ID:33lQzxuhd.net
倍音?
耳では聴こえないが体に感じるって事だよね! ハイレゾ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.39):2016/03/17(木) 06:15:35.83 ID:m1rmP7WJM.net
カナルだと充分聞こえるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.197.104.74):2016/03/17(木) 06:52:13.16 ID:uA7R+pXE0.net
俺は感じてる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.137.84):2016/03/17(木) 08:13:23.29 ID:hseUWG+qd.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004E51KYM/
ヘッドホンしていても振動を体で感じるから問題ないという製品
(ただし個人差があります

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.189):2016/03/17(木) 08:35:55.81 ID:Zqrz5KZJM.net
ともさきりん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/03/18(金) 17:48:53.97 ID:ftI1bpjb0.net
>>102
イヤモニのこと?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ 223.25.160.37):2016/03/18(金) 21:40:29.92 ID:wSGiLJouM.net
IM70ってviper4 for Androidでサラウンドかけると
物凄いサラウンドかかる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.48.4.228):2016/03/19(土) 19:24:23.72 ID:ISikYHTS0.net
間違えてヘッドホンスレに書き込んでしまった…

CKR10がDAPによって音変わるってあったけど本当だね
ウォークマンAシリーズとZX2でも結構違う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.201.55):2016/03/19(土) 20:53:24.03 ID:5/ALYA98M.net
>>119
Aとの相性はどう?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.102.93.63):2016/03/21(月) 20:23:54.33 ID:S40hS5230.net
通勤用にim50買おうかと迷ってるんですがメタルとの相性どうですか?家ではpro5mk3使ってます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.237.159.244):2016/03/21(月) 21:02:19.01 ID:ReWtg1PS0.net
全く問題ないです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー 126.250.26.214):2016/03/21(月) 21:06:03.45 ID:pdUaaac3x.net
>>121
メロスピ系やシンフォ系だと高音の伸びが少し物足りなく感じるかもね
まぁこの価格帯では満足いく音だと思うけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.102.93.63):2016/03/21(月) 21:11:33.97 ID:S40hS5230.net
>>123
スラッシュとデスを主に聴くので問題なさそうですかね。早速明日の仕事帰りに購入してきますありがとうございました。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.218.226.171):2016/03/21(月) 21:19:31.73 ID:BcFT78hY0.net
買う前に試聴しよう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/03/21(月) 21:46:25.67 ID:ekAffc8s0.net
IM50 / 70はコンプライTsの逆差しがお勧め

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.102.93.63):2016/03/21(月) 22:35:17.51 ID:S40hS5230.net
地方民でして試聴できない状態なんです
唯一試聴できるのはソニーのxb50だけで聴いてみたらちょっと合わなかったんです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.229.157):2016/03/22(火) 00:38:19.73 ID:EnfQihrl0.net
>>127
XB50が合わないなら大丈夫だとは思うが、私の感想だとメタルだとちょっと低音不足な感じ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/03/22(火) 00:52:22.29 ID:BRoVyy9H0.net
DjentとDubstepを融合したようなメタルを試そう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー 106.188.0.204):2016/03/22(火) 08:56:29.59 ID:TAVlfOeSM.net
スラッシュ、デスならFXT200ええで。低音が膨らまなくてキレが良い。バスドラが気持ちええわ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.170.108):2016/03/24(木) 19:35:47.22 ID:vl4TQKtzd.net
CKR7はドンシャリ強いのか
ソニーのEX650よりドンシャリなのか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.172.29.6):2016/03/25(金) 19:18:13.41 ID:vKu0bCv00.net
CKR7はボンシャリ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.78.10.226):2016/03/25(金) 19:55:47.42 ID:CxDgBWC7d.net
>>132
ワロタ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/03/25(金) 19:59:36.06 ID:zav62skC0.net
CKM77とCKM99は今でもAmazonで買えるよー
どうだろう、CKR7と比べて

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.245.6):2016/03/26(土) 14:15:23.86 ID:C5DfM9Pca.net
まだエージングとか言うオカルト信じてる奴いんのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.251.19):2016/03/26(土) 14:20:45.88 ID:SzhcCko9a.net
山ほど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.235):2016/03/26(土) 17:18:08.43 ID:fjoZXi1na.net
エージングしてから出荷みたいなメーカーもあったよね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.245.7):2016/03/26(土) 19:07:52.74 ID:utYnuHZGa.net
エイジングは劣化行為なんだから音が悪くなったって意見があってもいいのにエイジング信者からはそういう意見が全く出てこない
そこがオカルトと呼ばれる所以

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/03/26(土) 19:27:35.41 ID:XZ0tJmsn0.net
劣化=音質低下!!!!?
頭が硬いから劣化させたほうがいいんじゃない?

多分、設計者によっては、
ちょっと劣化してほぐれた状態を想定して音を作り込んでいるんじゃないかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.235):2016/03/26(土) 19:29:39.07 ID:fjoZXi1na.net
罵り合いじゃなくて建設的な議論が見たいなあ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.199.220.24):2016/03/26(土) 23:19:07.89 ID:PUuUBIba0.net
>>134
CKM99一択だな
安定した低音がある

総レス数 1007
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200