2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.37

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 36.12.111.96):2016/04/29(金) 11:11:54.04 ID:DAAEHAOqa.net
試聴した感想
E40 E50E70と全然違う音。単純に高音質とは言えないがなんか面白い音がする
E50 バランスが良く聞き疲れしないのは○ただ面白みがない音でこれで2万以上は出したくない
E70 高音から低音までE50以上にバランス良く聴こえるが解像度がイマイチ。やはりこれも面白みに欠ける音

このシリーズは単純に凄いと思える音ではない印象だね
もっと安ければサブで持ってても悪くないんだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.142.72):2016/04/29(金) 12:35:23.48 ID:JbW1Uodhd.net
>>490
確かにe40おもしろいよね
プッシュプルだけあってckr9,10に似てた感じがした。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.22.117):2016/04/29(金) 12:46:03.12 ID:5d128/Nup.net
E70はIM03よりも解像度高いけど?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.242.193.155):2016/04/29(金) 15:27:24.68 ID:lpxa3JuK0.net
E40クセものそうだな
まったく音の想像がつかないから手出しづらいわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.96.228.7):2016/04/29(金) 16:10:11.36 ID:f0cbC4Xpd.net
普段IM50を愛用してるんですが、E40は幸せになれますか?
よろしくお願いします。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/04/29(金) 16:11:48.28 ID:et8xPdEu0.net
IM50みたいな濃厚低音がすきならE40はやめたほうがいい
もうちょい解像度がほしいなら幸せになるかも

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.62):2016/04/29(金) 20:16:38.96 ID:0L684VV/M.net
>>494
普段IM50でたまに70使ってる者だけど、E40は70より解像度と音質は良くなってるけど、なんというか音場というかリバーブが強くなってるというか不思議な音なんだよね
単純にもう少し高音欲しいならIM70で良いとも思えるし、とにかく試聴をして気に入ったならと思うよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.62):2016/04/29(金) 20:18:00.47 ID:0L684VV/M.net
そんなオレはE40はリケーブル1.2mが出てから再考する。とにかく長すぎる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.207.211.154):2016/04/29(金) 20:27:31.38 ID:HHvVUe3E0.net
>>496
素朴な質問
POPS調の曲を聴いていて楽しいのはどっち? 芋ちゃんの方?
って、聞きにいきゃいいだけどさ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.10.62):2016/04/29(金) 20:56:36.48 ID:0L684VV/M.net
>> 497
E40と比較してで良いのかな。
POPでもいろいろあるからね。J-POPでPerfumeとかエレクトロ好きならばE40は合うかもしれない。ただ、とにかく不思議な音になるんだよ、購入考えてるなら試聴おすすめします。
それと、IM50は本当に癖が無くて名器だと思うよ。特に不満無いなら買い増ししといたほうが良いんじゃないかなとも思う。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.215.53.51):2016/04/29(金) 21:04:33.95 ID:gwLQpR5S0.net
e50いいねー
解像度の高いソリッドな音がゴリゴリ鳴って楽しい
分離もいいし気に入った

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.239.133.155):2016/05/01(日) 21:29:42.42 ID:zEvic6NrM.net
e70迷う…普通にいい音だったがあの価格帯で他と比較するとどうなのか…
この価格帯買ったことないからわからない
プロたち意見をくれ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.170.112):2016/05/01(日) 21:41:24.53 ID:NywakVKPp.net
自分がいいならそれでいいじゃん
他が気になるなら結論出るまで店通いするだけだよ
個人的にはあれ1本で完結ってタイプじゃないから買うなら使い分け前提かな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.1.65.131):2016/05/01(日) 22:50:17.80 ID:y3nbrH6U0.net
まじかなんて険しい道なんだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.20.48.237):2016/05/02(月) 01:08:13.33 ID:5+/5lnfx0.net
変な癖もないしE70は良いと思うよ
難点あげるなら開封時はサ行の音がやや強めに聴こえること
数十時間鳴らすと、かなり落ち着いて聴感上ニュートラルなバランスに仕上がる
圧縮率高い音楽ファイルのアラ探しする嫌いはあるけど、用途的に仕方ないかな
他の物と使い分けするかどうかも人それぞれだし、一つのイヤフォンで満足出来れば良いんじゃない?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.186.243.165):2016/05/02(月) 05:11:48.18 ID:KkvpO79ur.net
俺はE40を推すぜ。
いいじゃねぇかCKR同様に音が風呂場でも。
D型2発てのがロマンあるじゃねぇかw
E50&E70は何つーか。
ルックスがCK9のバッタもんみたいで却下。
何で今更回帰するのかイミフ。
せめてIM70みたいな狂った色にしろよ。
つまんねーぜ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/02(月) 05:26:08.98 ID:fX3ITCZs0.net
風呂場っていうほどかなあ?
たしかに録音時点でエコーが掛かったいまどきのJPOPとか聞くと
それが強調されて聞こえるけど
それってある意味原音に忠実なだけな気がする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/02(月) 10:35:54.10 ID:ZAtr6eed0.net
どうせ、これ一本で完結って人はいないだろうしねー
お気に入りイヤホンをローテさせてる人多いだろうし、オレはE40はローテに入った

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.236.172.110):2016/05/02(月) 12:36:36.02 ID:Wy9joRH7M.net
E40は遮音性と装着感がダメダメだからなぁ…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.130.3):2016/05/02(月) 13:11:47.00 ID:2ZYe54Cjp.net
遮音性も装着感もIE70よりも良いと思うんだが何をそんなにネガキャンするんだろ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.130.3):2016/05/02(月) 13:12:36.50 ID:2ZYe54Cjp.net
上はIM70のミス

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.134.1):2016/05/02(月) 14:54:04.80 ID:5mCgtJ120.net
価格レビューによるとtsubomiも遮音性ないみたいだな・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.19.169.2):2016/05/02(月) 15:10:51.24 ID:FChK2zhC6.net
E40のネガキャンしてるつもりはないけど音はこの価格帯では最高だと個人的には思ってるのだが
収まりが悪いのが惜しすぎるんだよ

音だけで言えば解像度も高いし音場も広め、低音の量感もあるし
一万前後でこれより上はないと思うよ

でも他人には勧められない
エンジンは最高なのに足回りは最悪な車みたいな。

音が好きだからE40はローテの中でもかなり高い頻度で使ってるが
なぜかこれを使うと首が痛くなる
自分は耳が小さいのであってないのは重々承知なんだけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/05/02(月) 17:47:06.22 ID:kpiY+zkg0.net
評価の前提条件を言っとかないと、ただのネガキャンになっちゃうよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.163.171):2016/05/02(月) 19:28:46.68 ID:BXDs/8oOd.net
im03超える機種出た?
これ50000以内でロックポップス聞くなら最強すぎるよな
匹敵するのはUM3Xくらい
大人しめの曲聞くなら04だろうけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/02(月) 21:57:49.18 ID:4lgSUA760.net
E40のおさまりはCKR9、10と比べると劇的に改善して特に問題感じないけどなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.230):2016/05/02(月) 23:44:09.51 ID:w3caO8Eoa.net
>>514
im02

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/03(火) 10:16:30.29 ID:FsxwKmFy0.net
E40の海外アマゾンレビューみたけど向こうの人も装着難儀してるみたいだな。
一体誰に合わせて設計したんだよ。
音は賛否両論だけど肯定的な人が多い。

って日本と全く同じ評価だった。

とりあえず次の新製品は装着感を改善版を頼む

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.236.172.110):2016/05/03(火) 10:52:58.55 ID:Txn065pQM.net
オーテクは遮音性と装着感をもっと改善すべき。
shureの形状は特許でも取られてるのかな?真似できないから苦労してるのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.199.80.143):2016/05/03(火) 11:14:54.14 ID:Li/a6FTw0.net
遮音性なんて気にしてないや
むしろもう少し外の音聞こえたらいいのにと思う時がある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.66.210):2016/05/03(火) 11:22:41.34 ID:9cO6UfAPd.net
少数派だろうけど個人的にはIM03,04の形がベストマッチだなぁ、遮音性もShureには劣るが必要十分
細長いステムで奥まで差し込むタイプがどうも苦手で
IM04は大きめの本体がスッポリ塞いでくれるのが心地良い

Eシリーズで一新したという事は…まぁ不評だったんだろうな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.143.120.157):2016/05/03(火) 12:33:25.56 ID:LPkiJnXe0.net
遮音性はあまり重視してなさそう。日本メーカーは大体そうだと思う。
フィット感は…まあ人それぞれだし、開発陣の耳には合ってるのかもしれん。
よって他の人には合わない事が多いってそれじゃ駄目じゃん。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.209.134.35):2016/05/03(火) 13:13:17.68 ID:PfCKjMfM0.net
IM03、04は装着感悪くないね。
E40はIM50、70同様に太くて長いノズルゆえイヤモニ形状のくせに筐体が耳から完全に浮いちゃってるんだよなぁ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/03(火) 13:27:50.88 ID:FsxwKmFy0.net
E40,音はいいから殻割りして自分でイヤモニ作りたい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.236.40.114):2016/05/03(火) 13:54:49.19 ID:qcU57Eif0.net
作ってどうぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.99.62):2016/05/03(火) 14:14:54.11 ID:2Eca2ZTPd.net
CKR10買ったわ
上品な音で満足

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.160.178):2016/05/03(火) 15:54:42.45 ID:VYOP5Tv0d.net
E40購入して満足。
コンプライTSX-500に変えて、さらにいい感じ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.29.11):2016/05/03(火) 23:41:45.57 ID:Ip84GnbS0.net
e40値段も手頃だし惹かれるね
試聴にいかねば

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 133.204.156.185):2016/05/04(水) 10:38:48.07 ID:UwQdenB/M.net
e40はumpro30と同じくリズム隊想定したモニターか
ビートがとても気持ちいい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/05(木) 14:50:13.36 ID:K1qkdJg40.net
新製品出たばかりなのに過疎ってるな
結局e70は100pro的な音ってことで良いの?
だとしたら、刺さるぐらいが好きだから値段が小慣れたら買いたい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.239.67.40):2016/05/05(木) 16:14:49.55 ID:ctrFL8940.net
e40含め値動き無いしポイント10%のうちに買おうかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ 1.73.235.155):2016/05/05(木) 16:31:22.11 ID:rH/DMsqyD.net
オーテクは値下がり早いのが分かってるからね
発売直後に買うのは余程気に入った時だけだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/05(木) 17:08:18.46 ID:YrZuJhO+0.net
今回のは価格.comでも比較的売れてるみたいだし
値下げなかなかしないなあ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/05(木) 17:15:29.66 ID:YrZuJhO+0.net
それよりだなA2DCのケーブル発売はよ
何のためにこんな変な端子にしたんだと

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/05(木) 17:20:14.16 ID:K1qkdJg40.net
>>531
確かにエレコムの次に早い気がする国内メーカーだと
エレコム→オーテク→jvc→ソニー順に値下げが早い気が、エレコムだけは値下げ込みの価格設定としか考えられないが
ckrとcksみたが発売から早くて3ヶ月遅くても半年ぐらいでガクッと落ちてそこから安定する感じかなー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.78.208):2016/05/05(木) 18:43:19.35 ID:bb6bVS00d.net
コネクタはむしろ他メーカーもA2DCってのにしてほしいわ
取り回しはMMCXと同等でMMCXよりは堅牢性ほか少しはマシなんだよな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.63.174.252):2016/05/05(木) 22:15:13.51 ID:5+G0YG0n0.net
独特の響きと女性ボーカルの艶が気に入って未だにCK100を現役でたまに使ってるけど後継機はどれになるんだ
メインはSE535LTDをReCodeリケーブルして使ってるけどたまにキラキラ艶のある中高音を聞きたくなる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.199.80.143):2016/05/05(木) 22:16:28.59 ID:Hx35EkGz0.net
結局は商品にみあった価格で落ち着くし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.34.132):2016/05/06(金) 08:01:28.12 ID:PvKR3S7Xp.net
>>536
あのボーカルは他にはない唯一無二だな
IM02.03、E-70は違うし、比較的近い感じなのはORION、heaven6、Westone30辺りになるかとは思うけど
あの独特の艶というかエロさは無いなw
俺もCK100、100pro共に現役で、あの音が聞きたくなって時々引っ張り出すよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.141.138):2016/05/06(金) 15:46:22.53 ID:OGVxArWUd.net
IM04の端子、接触不良も無く一度差し込んでしまえばかなり頑丈で安心だったのになぁ
やっぱりピンの細さか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.73.52):2016/05/06(金) 17:22:05.68 ID:+GyRXBnVp.net
オーテクがMMCXを嫌う理由は接点の一箇所にデッドポイントがあるからとか。設計の人が言っていた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/06(金) 17:35:03.26 ID:lyjicmyC0.net
>>540
MMCXが微妙なのは周知だけど、オーテクの独自仕様乱発もなんだかなぁ
せめてMMCXが嫌なら独自仕様くらいは統一しろよと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.151.45.84):2016/05/06(金) 18:28:36.69 ID:PQcOy9ix0.net
バランスの4.4mm5極端子みたいにどこかの機関が耐久性と利便性に優れた規格を作って統一してくれたら

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.80.209):2016/05/06(金) 18:40:46.02 ID:FA/QEAcad.net
ひまわりの秘密の花園の鍵とか素敵
E40いいわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.36.235.10):2016/05/06(金) 19:49:24.01 ID:XskZTqUc0.net
E70買った
聴く曲によってかなり印象変わると思う
ギター、ベース、サックスとか硬質な音は得意
ピックで弦をかき鳴らす感じとかはかなりリアルで、IM03より断然上だと思う
逆にバイオリンみたいな響きのある楽器は苦手な印象
あとEDMとかピコピコした電子音も、ボーカルと分離しすぎて聞いててつまらない・物足りない感じがする

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/05/06(金) 20:23:55.23 ID:MXWIBjYh0.net
そういうリスニング用途はSOLID BASSとかに任せろと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.246.7):2016/05/06(金) 22:03:00.84 ID:XscmFgqTa.net
>>535
コネクタ径が大きいからなあ…
筐体の装着性や小ささをウリにする
SHUREやWestoneは嫌がるだろう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.193.10.140):2016/05/06(金) 23:57:53.20 ID:i79P8CwO0.net
im04とか今後どうなるのかな〜
仮に生産完了になっても暫くは買えるだろうけど、無くなるのなら早めに確保しておきたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.242.4):2016/05/07(土) 00:10:42.41 ID:N3ixl/ATa.net
>>547
一応imもモニターカテゴリーだから後継機出してまでATH-Eシリーズと併売するか微妙だよねー
味付け違うけど
もし後継機出すとしたら10月かね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.65.22.176):2016/05/07(土) 02:48:00.98 ID:DVKGPyB90.net
ATH-E40買ったけど音の分離感、音場感どれも想像以上に良いね 装着に手間取ったけど
プッシュプルドライバー気に入ったんだけどここからステップアップするとしたらCKR10辺りだろうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.235):2016/05/07(土) 03:48:24.56 ID:QM3vE/msa.net
早くも物足りなくなるレベルか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.255.194):2016/05/07(土) 16:05:01.14 ID:ttYY0nhOd.net
ヘッドホンブック2016
常連のオーテクとソニー無くてワロス
知らないメーカーばかり評価されてた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.137.37):2016/05/07(土) 16:28:00.97 ID:pWycj8c/d.net
スポンサーからお金もらえなかったんじゃない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.245.48.95):2016/05/07(土) 20:37:15.83 ID:ZwXz1aj80.net
>>551
付属にCDついてくるやつだっけ?
ざっとしか読んでないけどフィリップス多かった記憶

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.88.89):2016/05/07(土) 20:39:16.40 ID:D7r1E5E0M.net
IM50のステムというか音の出る口に貼ってあったフィルターみたいのが剥がれちゃった
これって耳くそやゴミがハウジング内に入らないようにするためで無くても大丈夫だよね?
あと心なしか高音が伸びるようになった気がするw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.239.67.40):2016/05/07(土) 20:52:36.73 ID:3OOc9W7P0.net
音響フィルタの役割もあるから貼っておいた方がいい
言うように耳クソ入ってダメにするぞい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.104.15.169):2016/05/07(土) 21:33:05.48 ID:ePYe1Fpvd.net
>>554
音響フィルタ兼ねてるから音変わるよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.66.68):2016/05/07(土) 21:34:09.62 ID:oC/mXvACd.net
http://www.sonion.com/Products/Micro%20Mechanicals/Sonion%20Sound%20Dampers.aspx
うーん、どれだろうね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.88.89):2016/05/07(土) 21:34:23.20 ID:D7r1E5E0M.net
>>555
そんな役割もあるのか。
適当なボンドで貼り直しておくわ。ご教示ありがとう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.88.89):2016/05/07(土) 21:34:55.22 ID:D7r1E5E0M.net
>>556もありがとう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.66.68):2016/05/07(土) 21:39:57.33 ID:oC/mXvACd.net
IM04の場合はMCシリーズ用が元の物に一番近いって何処かで書かれてた気がするけど

これとか?
http://www.head-fi.org/t/705687/review-of-audio-technica-ath-im01-ath-im02-ath-im03-ath-im04-ath-im50-ath-im70/2700

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.21.146.79):2016/05/07(土) 21:46:03.55 ID:GugTP2cL0.net
参考になるかどうかわからんが俺はIM03にこれをつけた
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001462428/
少なくとも見た目はまったく同じ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.104.15.169):2016/05/07(土) 22:25:45.82 ID:ePYe1Fpvd.net
>>558
ボンドはどうだろうかw必要な穴まで塞ぎそう
コンプライならx付きのやつが耳クソガードついてるけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.239.67.40):2016/05/07(土) 23:13:11.66 ID:3OOc9W7P0.net
ガムテの粘着物を付けるだけでも十分そうだけどな
目の細かい茶こしとか和紙でも代用できそう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.243.18.96):2016/05/08(日) 15:21:50.42 ID:/ZUiDML20.net
IM04の純正ケーブルを改造してバランス接続出来るようにして音には満足してるんだけど細かい音が聞こえ過ぎて少し違和感ある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/09(月) 01:55:18.99 ID:/CxA4cyk0.net
>>564
バランスに慣れてからアンバラに戻したら音が団子に感じて戻れなくなるよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.106.97.4):2016/05/09(月) 02:05:21.92 ID:edQYjD5m0.net
戻れない人もいるし
団子でも気持ちよく聴けたりもする
不思議だよなほんと

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.193.10.140):2016/05/09(月) 05:37:17.46 ID:C+/4ZkEA0.net
その辺は本当に好みによりけりだからなあ
どっちの音も好きだけど、単純に抜き差しが面倒でバランスに固定してる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.60.4):2016/05/09(月) 11:27:36.92 ID:G9P0Jv3td.net
バランスで音が変わるという思いこみはどこからくるんだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.212):2016/05/09(月) 13:22:36.88 ID:h1238Ree0.net
実体験

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.197.110):2016/05/09(月) 14:14:51.99 ID:x0C8c+vPp.net
>>568
バランスで音や音場の変化が無いという思い込みはどこから?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.135.15):2016/05/09(月) 19:41:56.44 ID:HR8xDwsgd.net
>>570
希望的観測から

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.60.184):2016/05/09(月) 23:37:33.04 ID:UzJKMj4Cd.net
そりゃあイコライザー弄ったような変化じゃないんだから
分からない人がいれば分かる人もいる、それは普通の事でしょう
分からないから異常だとか、分かるのはプラシーボだとか、そんな話はお門違い
俺はアンバランスの方が好きだけど

でも、リケーブルによる変化が分からない俺でも感じられるレベルだし
試さずにいる人は一度やってみれば絶対楽しいよ
IMシリーズ用純正ケーブルは4線仕様だから切って配線し直すだけの簡単作業
4極プラグは400円〜で買えるから材料費なんて微々たるもの
ピンアサインも検索すればちゃんと紹介記事が出てくるから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/10(火) 04:23:52.02 ID:XSyevWU/0.net
バランスとアンバランスじゃイヤホンをダイナミックとBAで聞き比べた位の変化は感じれるからね
基本的にクロストークが無くなってセパレーションが向上するんで多くの人は音質が良くなったと認識するし
そのくっきりはっきりが逆に違和感あるって人もたまにいるね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.134.66):2016/05/10(火) 13:13:59.20 ID:nyY26G4ad.net
>>573
BAとダイナミック比較しても比較になってないじゃん。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.71.113.51):2016/05/10(火) 23:34:39.60 ID:AXi4MR0o0.net
IM03のワイヤー部分を眼鏡のテンプルの内側に挟むとフィット感良くなる、ってのは既出?

03しか持ってないから他は知らんけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/11(水) 00:04:08.36 ID:Iz/A1Rla0.net
既出というかそんなもん人によるだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/11(水) 04:19:07.24 ID:dnQ0kOWd0.net
>>574
ごめん、ちょっと何を言いたいのかよくわからないw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/11(水) 07:51:44.60 ID:Iz/A1Rla0.net
>>577
横からすまんけど同じイヤホンでバランスとアンバランスを比べて音質が変わるかという話で
BAとダイナミックの全然別のイヤホン同士を比べる話が出てくるのおかしくない?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.134.225):2016/05/11(水) 10:22:15.74 ID:07LU8VT7d.net
>>577
同じイヤホンを配線の違いで比較する場合には、基準がイヤホン本体で同じになるから、意味はある。

BAとダイナミックじゃ、シェルすら同じじゃないから、比較しょうがないだろ?
要するに、音が違うのは当たり前だよ。しかもとんでもなく違う。バランスとアンバランスの比では無いな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/05/11(水) 10:32:14.29 ID:dnQ0kOWd0.net
>>579
つまり、それくらいはっきり違いが分かるよって事を言いたかったんだけどね
まさか例えにそこまでマジレスされるとは思わんかったわ、正直すまんかったw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/05/11(水) 14:32:58.26 ID:0oWo3tzM0.net
自分でも何が違うかわかってないんだろ
だから頓珍漢な例えになる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.226.251.104):2016/05/11(水) 14:53:02.42 ID:U3kIdJ5P0.net
まぁイヤホンによってもバランスにした時の変化具合が違ってくるし必ずしも良くなるとは限らないけどな

535、215、FX850はイイ感じだったけど425、IE80はあまり変化しない感じだったよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.235.27):2016/05/11(水) 19:38:18.47 ID:F45/+Jl4d.net
>>568が頓珍漢な事を言い始め、それに>>573が頓珍漢な例えで応じたのが悪い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/05/11(水) 21:15:38.59 ID:TUQ2+fMg0.net
主にクロストークの改善になるのかな?バランス接続は

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/11(水) 21:15:54.65 ID:h47jspLn0.net
最新の価格レビューでE40がボロくそなんだけどw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.0.119):2016/05/11(水) 21:24:12.97 ID:sBVPEZvXM.net
あれは実際リスニング用だべ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.4.68):2016/05/11(水) 21:31:28.33 ID:YFczf6ucp.net
主の過去レビュー読めばクソ耳で固定観念で凝り固まった奴だとわかるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.131.185):2016/05/11(水) 21:31:48.72 ID:EGeYDSKyd.net
オーテク癖ならim50,70のが良くも悪くも強いと思うけどな

よく分からんわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/11(水) 21:52:58.29 ID:eTLyH6860.net
E40やっぱり評判悪いのか
俺が衝動買いする奴って評判悪いことが多いから糞耳なんかもしれんな

でもこれだけは言わせてもらう
この価格帯なら一番おすすめだ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.199.80.143):2016/05/11(水) 22:25:05.78 ID:WjcaPMFW0.net
シュアがけだから遮音性に期待とか言ったりコンプライつけたものと比べて貶したりのあたりでも察せる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.226.251.104):2016/05/11(水) 22:36:46.89 ID:U3kIdJ5P0.net
>>589
別に評判悪くはないぞ
むしろCKR9や10よりも一般ウケしてると思うけど?

遮音性や装着感もIM70よりも全然いいと思うがどこが悪いと言うのか不思議だよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/11(水) 22:54:26.68 ID:eTLyH6860.net
装着感云々は正直自分も装着に難儀したし否定はできないんだけど
このイヤホンは定位感がいいとか自分は思ってたしそうやって書き込んでたわけだが、それを音像がボケてるって書かれたらねえ

言ってること真逆だから人によってここまで感想が変わるのかと驚くね

まあIM50が気に入ってるみたいだし、キャラ違いすぎるからどっちかが好きだと、どっちかが気に入らないのもなんとなくわからんでもないな
まあリスニング機ってのも半分同意だけどモニター寄りではあると思うんだよなあ

少なくともバランスもフラットではないかもだけどIM50よりは全然モニターよりだと思うし、そうでしょw
もちろんIM50もいいイヤホンだとは思うよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.0.119):2016/05/11(水) 22:57:06.29 ID:sBVPEZvXM.net
E40はリスニング用になら普通に良いイヤホンだよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/11(水) 22:58:37.28 ID:h47jspLn0.net
音はそのままに装着感向上させたATH-IM50mk2をぜひとも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/11(水) 23:03:19.55 ID:eTLyH6860.net
まあ本気でモニターするんだったらこの価格帯じゃ無理だ

E40はリバーブ感はやっぱり否定はできないし
SE215こそぼやっとしてるし
MA750は音圧が弱くてモニター?って感じだし
ONKYOのあれは外部の音をよく拾ってくれるし

モニターならE50は良い仕事してると思った

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.229.157):2016/05/12(木) 01:02:19.12 ID:KJ5ooPeh0.net
安モニターならHF5一択

ただリスニングとして聞くと面白みはまったくない音に感じるぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.161.54.239):2016/05/12(木) 01:59:59.92 ID:RrXjNrocr.net
E40良くね?
意外とマトモだよな。
装着難易度MAXだがw
音漏れと遮音性は並だな。
IM70のが音もルックスも好きだけどなw
価格的にもダブってるから迷ってる人いそうw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.136.225):2016/05/12(木) 09:00:02.45 ID:GYquuN15p.net
>>575
これすげえ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.134.225):2016/05/12(木) 17:46:07.26 ID:oODZz/+id.net
メガネを持っていない自分は、フィットする方向に曲げていたんだが、針金入っていないケーブル貰ったら気にならなくなったよ。

針金が無いと、テンションがかからなくなるから、位置決めの影響が無くなるよ。
テンプルに挟むと良くなるってことは、離れる方向にテンションがかかっているんじゃないかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.199.80.143):2016/05/12(木) 17:59:55.56 ID:0OPtZqBL0.net
頭の後ろで絞る自分は眼鏡の上でも下でもたいして変わらない
強いて言えば下にあると眼鏡が落ち着かない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/12(木) 19:09:54.06 ID:3hN1wp0+0.net
Eシリーズの針金部分ってIMのと同じ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.163):2016/05/13(金) 12:53:39.62 ID:5gGZTIoLM.net
>>601
違う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/13(金) 15:29:20.94 ID:YNK0hsCc0.net
マジかよ
じゃ硬い感じなの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.161.34.159):2016/05/14(土) 03:43:03.14 ID:6yF6eqn/r.net
同じじゃね?
IMのが固いかも知れねーけどそんなんどうとでもなるべや。
それよかE40の接続のとこがグルグルするのが装着の問題だと思うのw
CK9のバッタもんは知らねあんなの。

IM端子は終わりなのか。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/14(土) 07:31:42.70 ID:bmHK/Rtk0.net
ckrってモデル末期?
買おうかと思ってるけどすぐにリケーブルできるモデルとか出たら悲しすぎる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.221.12.201):2016/05/14(土) 15:13:26.16 ID:UtHXNRP70.net
im系のイヤホン半年くらいで断線するんだけど普通?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.141.137):2016/05/14(土) 15:58:14.17 ID:x9EJLSenp.net
オマエが異常なだけ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.106.97.4):2016/05/14(土) 18:08:49.68 ID:v9YuaZgS0.net
扱いが雑なんだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.96.244.112):2016/05/14(土) 18:49:25.07 ID:KQ0BPJ6xd.net
>>606
主に首都圏の通勤時で使用。持ち出して使わない時間はケースにしまったりせずに、ぽっけにインだけど壊れたことは無いな。

というか、今まで所有してきたあらゆるイヤホンやヘッドホンでプラグのメッキ剥がれによる接触不良はあっても断線の経験は無い。
20年前のも現役w

満員電車で、ケーブルが引っ張られない程度には配線に気を付けている。引っかかると迷惑だし断線しそうだからな。なおim04

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.121.170):2016/05/14(土) 19:13:31.39 ID:VuSdQSfi0.net
>>609
物持ち凄いなー、見習いたいは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.154.82.188):2016/05/14(土) 19:32:08.65 ID:hc9RScfQ0.net
>>606

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.64.42):2016/05/14(土) 20:06:30.17 ID:h1wOKTstd.net
俺のim04も三年目に突入
茶ケーブルも未だに断線してないけど、肌に触れる辺りがカッチカチに硬化して凄く使いにくい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.2):2016/05/14(土) 20:17:00.24 ID:KMLnT2CIa.net
俺も断線はしてないけど硬化したからnobunagaのケーブルに変えたわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.244.156):2016/05/14(土) 20:33:05.75 ID:dP5LAam7a.net
>>606
もしかしてプレイヤーにぐるぐる巻きしてないか
IM03買って9ヶ月経つけど、全く問題ないよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/14(土) 22:56:28.38 ID:petw4knj0.net
IM50がいまいちフィットしない
spinfit、スパイラルドット、ハイブリ、タイプEは試したけど
他にシリコンで試してみるべきイヤピある?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.135.28.101):2016/05/14(土) 23:10:12.76 ID:2hgr1B+T0.net
3段フランジ試したら?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.229.157):2016/05/15(日) 00:52:33.49 ID:iJ5EIK4X0.net
>>615
オレもフィット感悪いわ。ステムが長いのが原因なんだろう
ちなみにどれが一番奥まで入る?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.244.166):2016/05/15(日) 00:58:33.33 ID:JKkoAWkda.net
>>615
スパイラルドットとコンプライの組み合わせ試してみて
俺の場合はこれでかなり良くなったよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.39.9.57):2016/05/15(日) 01:09:12.41 ID:Yv1/KP3Y0.net
うすうすくん02

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.161.34.159):2016/05/15(日) 05:58:40.23 ID:HrktSC9Er.net
IMでチップうんたらてのはマジかよw
適当なファインフィットとかでも駄目なら耳の方疑った方がよくね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/05/15(日) 08:32:45.77 ID:/9nVnMac0.net
自分は耳の奥に入るのはSだけど耳動かしたら隙間があくしMは入れてます感強いしで
結局Lを耳の穴にのせかるく蓋するだけってところに落ち着いた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.241.81):2016/05/15(日) 08:40:31.06 ID:N26Imd0Ua.net
カスタムイヤピなんてのもあるけど、あれIMシリーズにも作ってくれるんだっけ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.234.77.44):2016/05/15(日) 10:26:02.53 ID:7eWVUTg/0.net
ソリッドベースはファインフィットより気持ち小さい感じがする

シリコンの裏側にコンプライ詰めるくらいなら
量販店に売ってるJVCの低反発ウレタン入れた方が格安で済む
元々樹脂のステムが付いてないから便利

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.234.77.44):2016/05/15(日) 10:29:30.48 ID:7eWVUTg/0.net
>>621
スパイラルドットにSとMの中間でMSって無かったっけ?

あとUE900、テンプロとかに付いてたシリコンはスピンフィットより少し硬く
ファインフィットより薄くて吸い付くような装着感だった
自分は苦手だったけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/15(日) 12:35:24.47 ID:OndlZ/qS0.net
>>617
書くの忘れてたけどソリッドベースのファインフィットSが書いた中で一番まともで
現時点ではこれに落ち着いてはいる

>>618>>623
JVCの低反発前に買ってたのがあるから試してみる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.18.35.52):2016/05/15(日) 16:55:13.41 ID:BYMe9u7J0.net
付属が壊滅的にフィットしなかったけど、スパイラルドットMで快適になった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/05/15(日) 17:18:07.17 ID:1tlGegHO0.net
im02にnobunagaのワイヤー無しのケーブルにスパイラルドットのL(他のイヤホンだとML)で蓋する感じにしたら抜群にフィットと取り回し良くなったよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.171.170.97):2016/05/16(月) 00:52:53.63 ID:zjEeadNN0.net
nobunagaのIMシリーズ用ケーブル買ったらなんかおかしい。
ボーカルカットしたみたいな音になる。
前に買ったやつは普通に鳴ってるのでただの不良品だと思うが
中で結線間違ってるのかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.162.248.182):2016/05/16(月) 12:04:44.91 ID:ncqyk8Mg0.net
今更ながらIM70が欲しい(´・ω・`)
買おうかと思ったときに買っとけばよかった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/16(月) 14:19:53.53 ID:6O1McSkb0.net
>>628
ちゃんと奥まで刺してる?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.171.170.97):2016/05/16(月) 19:59:36.99 ID:zjEeadNN0.net
>>630
そんなことを確認せずにここに書き込むわけないだろう。
あとイヤホン3種類、プレーヤ2種類で試して全部同じ。

で、左右どちらかのケーブルを引っこ抜くともう一方も無音になる。
正常なケーブルでは片方を引っこ抜いてももう一方から音が出てるので、
やっぱり中身がおかしいんだろうと結論した。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.96.244.112):2016/05/16(月) 20:15:28.58 ID:4Gl/3VRRd.net
ボーカルカットで低音出ないだと、片側が逆相みたいだね。片方抜いたら音でなくなるとか、プラグの所でショートでもしているんだろうね。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.237.159.244):2016/05/16(月) 21:00:20.27 ID:PuGF6LJT0.net
ボーカルカットで低音でないだと、完璧にグランドが断線している、間違いなく

通常のイヤホン
R------L
↑ ↓ ↑
+  -  +

グランドの断線したイヤホン
R------L
↑ × ↑
+  -  +

RとLの+の信号差の分だけ電気が行ったり来たりしている状態
センターの楽器はRLの信号差がほぼ無いから音がほとんど聞こえなくなる
ボーカルとかバスドラとかベースとかね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.237.159.244):2016/05/16(月) 21:03:57.94 ID:PuGF6LJT0.net
ちなみにグランドが断線していると
片方のケーブルを引っこ抜くと回路が完全に切れるから全く音が出なくなる
これも当てはまるので、何らかの原因でグランドが断線しているのに間違いない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/16(月) 22:49:12.26 ID:6O1McSkb0.net
初期不良で交換すればいいだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.124.234):2016/05/17(火) 01:12:39.86 ID:eHiWD5Dt0.net
cks1100だいぶ安くなってきたのに話題にも上がらなくて寂しい、興味あるからいろんな人の感想見てみたいのに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.138.98.87):2016/05/17(火) 04:39:13.60 ID:DiOopoJQ0.net
1,100はゴミっていうのがスレの総意

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/17(火) 04:45:58.82 ID:Ca80Ap3r0.net
プッシュプル・ドライバスキーの自分からしたら興味はあるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.72.89):2016/05/17(火) 06:46:25.19 ID:G0UVrsidd.net
総意(笑)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.65.37):2016/05/17(火) 08:41:42.66 ID:lf6K+NTdp.net
勝手に総意にするなよ
オマエが代表なのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.209.134.35):2016/05/17(火) 09:02:54.11 ID:6Zz747jM0.net
プッシュプルのくわんくわん響くの嫌いだけど最近エイジングが進んだと思われる試聴機じっくり聴いてたらこれもありかなって思い始めたけどやっぱり2万出すなら他に欲しいのいくらでもあるよなとCKS1100はスルーし続ける俺。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/05/17(火) 09:10:32.72 ID:JrxNPzNy0.net
E40の特性(比較はCKS1000)
http://i.imgur.com/1pY5IX3.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.134.104):2016/05/17(火) 09:11:29.57 ID:H+wGNDlod.net
よくそれ言われるけどE40で全然気にならない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.134.104):2016/05/17(火) 09:25:16.79 ID:H+wGNDlod.net
>>642
高音の特性が面白いことになってるな。
低から中はフラット
高音のザラツキは特性のギザギザこれが原因なのか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.65.37):2016/05/17(火) 10:43:13.29 ID:lf6K+NTdp.net
やっぱり特性的にはカマシャリなんだなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.135.28.101):2016/05/17(火) 15:16:30.10 ID:xuAIJDmq0.net
そーいッ!!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.190.98.163):2016/05/17(火) 15:56:25.31 ID:Jx7GG81C0.net
ヤマダでついに始まったな、CKRの在庫処分セール

CKR9 13000円
CKR10 18000円

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.124.234):2016/05/17(火) 16:55:30.51 ID:eHiWD5Dt0.net
>>641
くわんくわん響く??

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/05/17(火) 18:25:52.75 ID:dyUadF6Z0.net
e40のスカスカには耐えられんわ im50のほうがいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.193.10.140):2016/05/17(火) 18:29:19.59 ID:Rjx07zJg0.net
ちゃんと初期化した?
パズドラは知らないけどデレステは今の所快適にキャラバン走れてるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.193.10.140):2016/05/17(火) 18:29:46.07 ID:Rjx07zJg0.net
誤爆

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.128.180):2016/05/17(火) 19:51:17.48 ID:1FPse4Dnd.net
im50って200hzから1.5khzまで落ち込んでて特性的にも典型的なドンシャリだったはず
im50好きならe40よりもcksの方が音のバランス的には近い。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.128.180):2016/05/17(火) 21:18:42.61 ID:1FPse4Dnd.net
>>642
低音の落ち込みもなく中音まではフラットだが、中高音にピークありって感じかな?
ドンシャリ、かまぼこ、フラットの
典型3特性の中で一番近いのはフラットだとは思うが 
強いて名前をつけるならハイ上がりが一番正確か。

高音のピーク(シャリ)が気になるとドンシャリに感じる人がいてもおかしくないし、
ピークが中音よりの高音(いわゆる中高音)にあるから
ここを中音域と感じたからかまぼこと表現する人もいる。

なんとなくわかった気がする。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.226.251.104):2016/05/17(火) 21:48:24.10 ID:b+UnuksT0.net
なのでカマシャリw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.128.180):2016/05/17(火) 21:53:43.21 ID:1FPse4Dnd.net
低音は引っ込んでないのでカマ要素はないかと
悪意のある言い方だとシャリでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.153.235):2016/05/17(火) 22:16:45.28 ID:9zOzrRU9d.net
カマチャリ良いよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.243.18.96):2016/05/18(水) 03:17:49.40 ID:rLB6rV/s0.net
スレチかもしれませんがIM04の上位互換みたいなカスタムiemありませんか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.254.139.126):2016/05/18(水) 14:40:33.96 ID:I4+Jjcv+p.net
もうcks90のような名機は出ないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.69.163):2016/05/18(水) 15:53:52.05 ID:YQxOgcxcp.net
>>658
それは個人的なもの
世間では100proこそ名機

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.91.128):2016/05/18(水) 18:45:42.22 ID:B12YW2Xld.net
90proMk2「せやろか」

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.68.122):2016/05/18(水) 20:03:40.90 ID:ZzdB07/np.net
一応90MK2も100も100Proも現役で持ってるけどなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.140):2016/05/20(金) 15:07:43.14 ID:8HR4mZ9bM.net
>>661
ほふん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.158.202):2016/05/21(土) 04:33:32.96 ID:zahQbIoDd.net
>>642
ドンシャリやらかまぼこやらカマシャリなる謎の単語まで言われてる割には高温の若干癖はあるが普通のフラットなんだよなあ
耳は当てにならないのね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/05/21(土) 08:17:44.98 ID:6j+8uPos0.net
>>642
やっぱスカキンか 好きな人は好きなんだろう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.134.198.142):2016/05/21(土) 12:02:38.55 ID:fNFJ3WYQ0.net
>>647
おお、CKR10をもう一個買っておこうかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.114):2016/05/22(日) 00:47:24.65 ID:BDuOfMFnM.net
>>647
店頭でやってんの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.211.7.70):2016/05/22(日) 03:21:05.53 ID:laKhncqUr.net
E40はゴミCKRみたいに風呂場な音ではないよ。
まぁCKS1100も風呂場だったがなw
あのドライバーアレなんじゃねーのかw
E40でマトモになったってかやっとマシな音になったな。
やれば出来るんじゃねーかオーテクw
今更CK9回帰バッタとか作ってねーで、ちゃんとやれよw
小遣い稼ぎすんなw

CK10後継はよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/22(日) 07:58:50.55 ID:DnE7FTlV0.net
>>667
同じメーカーが同じような形で出して何が文句あんの?
六角形のイヤホンでも出したらを絶賛しそうだなお前

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.27.45):2016/05/22(日) 08:16:18.63 ID:PSqbiIEZp.net
何を風呂場と騒いでるのか知らないが、E40もはっきりとプッシュプルらしい音だよw
当然味付けは違うけどね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.236.40.114):2016/05/22(日) 11:12:03.14 ID:fl4Fgj0r0.net
デュアルシンフォニックを進化させてほしかったなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.174.254):2016/05/22(日) 11:47:51.36 ID:WHamWqGnd.net
シンフォニックも併存するんじゃないか?
EシリーズはIMの後続ではないらしいし、
IMシリーズはまだ全面リニューアルするには早すぎる。

メーカーのページでもIMシリーズは一般製品
Eシリーズは楽器関連にカテゴライズされてる。

個人的にはEシリーズ用に短いコードがほしい。
音楽制作用で専売するのはもったいないし、リスニングユーザーが殆どではなかろうか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/22(日) 22:13:28.38 ID:DnE7FTlV0.net
>>671
IM後継機出るかどうか微妙じゃ無い?
カテゴリー違うけどどちらもモニターシリーズだし
W30とpro30みたいにリスニング用とモニター用でと分けるかもしれんが
IM,CKR,CKS,という発売順できてるから順当に来れば秋冬にIM後継機発表って感じだと思うけど
出ればの話だが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 36.12.95.228):2016/05/22(日) 22:22:28.80 ID:Hlg3bzSra.net
IMシリーズ結構評判良かったからこれで終わりとは思いたくないなぁ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.94.132):2016/05/22(日) 22:40:33.47 ID:MJQx9xhup.net
01.02.04の後継が無いのだから別だろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.247.23):2016/05/22(日) 22:55:06.36 ID:R47D8e/Fa.net
im50とck90proは良かった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/23(月) 00:22:29.29 ID:6YDkxTnv0.net
IMシリーズはE系とは別に新規格でリニューアルして欲しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.211.7.70):2016/05/23(月) 06:12:51.75 ID:V6GYQGwgr.net
>>668
まともに文字うてるようになってからここにこいよカスw
6角形?なんだそりゃw

6角形なのはお前の頭だろ馬鹿w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.223.67.155):2016/05/23(月) 08:43:38.47 ID:B+bY8ASZ0.net
100proは耳が慣れた今でも曲によっては新たな発見とかできて楽しい
今思えば低音も量が少ないだけで深いところもでてるし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.151.45.84):2016/05/23(月) 12:08:53.21 ID:d3oUKAHq0.net
IMシリーズは端子変更+αのマイナーチェンジでまだまだやっていけそう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.90.130):2016/05/23(月) 12:23:51.01 ID:erXygycUM.net
IMって終わりじゃなかったのか。勘違いしてたw
試聴したEシリーズが馴染めなかったし、リスニング寄りフラットはとても聴きやすいので継続してほしいわ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.242.17):2016/05/23(月) 12:46:34.48 ID:dPG6NkTca.net
>>679
端子だけ変更でも嬉しいな
いい加減統一して欲しい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.38.180):2016/05/23(月) 13:08:11.34 ID:MxqFbZGKp.net
>>680
Eシリーズの方がリスニング寄りのフラット傾向だぞw
IMは50.70.03がドンシャリ、01カマボコ、02ハイ上がりでフラット傾向なのは04だけだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.92.182):2016/05/23(月) 14:25:23.72 ID:7nqBPqGWM.net
>>682
他のイヤホン比較でフラットという意味
Eシリーズはあのくわんくわん残響が馴染めないんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.165.129):2016/05/23(月) 14:40:40.16 ID:6CL1312Od.net
IMがモニターと銘打って出てきた時は正直???って思ったけど
オーテクの中ではという注釈付きならぎりぎり納得できるかと思った。
多分現行オーテクラインナップでフラットと言える範囲なのはE40,E50,E70だけだ。
ほぼ海外メーカーしか選択肢のなかったフラット系に
Eシリーズが入ってきたのは素直に嬉しいよ。

685 :■■■■■■■■ (ワッチョイ 153.163.26.80):2016/05/23(月) 14:43:26.06 ID:i7UwKSzw0.net
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.211.7.70)[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 06:12:51.75 ID:V6GYQGwgr
>>668
まともに文字うてるようになってからここにこいよカスw
6角形?なんだそりゃw

6角形なのはお前の頭だろ馬鹿w

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.165.129):2016/05/23(月) 14:57:07.01 ID:6CL1312Od.net
にしても、最近のオーテクはラインナップの裾野広げすぎな感じはあるな。
どれかのシリーズが縮小始まってもおかしくないかと思うが
絶対的な流通量が多いから大丈夫なのかもしれないな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.60.42):2016/05/23(月) 17:00:51.85 ID:07AjHC4Z0.net
CKRの次ないのかな
2年周期ぐらいで新しいの作ってなかったか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.1):2016/05/23(月) 17:37:33.09 ID:dZNoGlpma.net
CKM99のケーブルの短さ便利だったな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.199.220.24):2016/05/23(月) 18:33:20.34 ID:lhM6+ZEV0.net
>>688
CKM99 いまだに愛用してます
なかなかいい音鳴らしますね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.96.40.53):2016/05/23(月) 18:57:06.28 ID:6WLML1Kpd.net
ひょっとしたらハイブリッド出すんじゃない?
プッシュプル+BAとか垂涎ものだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.1):2016/05/23(月) 19:48:11.44 ID:dZNoGlpma.net
>>689
まだ使えるんだ羨ましい
フィット感も抜群に良かったな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/05/23(月) 22:48:51.43 ID:evQZNKzC0.net
>>690
プッシュプルの利点が活かせなく無いか?
中高音はBAで低音域だけあの独特の音場とか気持ち悪くなりそう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.1.168):2016/05/23(月) 22:53:11.17 ID:r7qI5tFPd.net
CKBが消えそうだなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.14.207):2016/05/24(火) 12:44:38.85 ID:ucQ+pCoRd.net
cm707は消えてほしくない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.163.145):2016/05/24(火) 13:10:33.06 ID:rZ6EI6afd.net
iPhoneの3.5mm廃止に合わせたのを出すくらいか
現実的には

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.99.65):2016/05/24(火) 14:13:44.45 ID:VZXninCkp.net
IMシリーズ使ってるんだけど、リケーブルでフィット感良くなることってある?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.99.65):2016/05/24(火) 14:16:23.31 ID:VZXninCkp.net
IM04です

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/05/24(火) 18:07:42.31 ID:oanXjvNG0.net
殆ど変わらないと思う イヤーピース考えた方がいいかも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.133.101.181):2016/05/24(火) 20:27:39.30 ID:bRLKg1+K0.net
6ドライバのIM06とか出ないかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.75.233):2016/05/25(水) 09:41:35.35 ID:FAgbf+6h0.net
MEE audio m6 proってIM50/70と比べてどうですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.229):2016/05/25(水) 21:30:50.22 ID:icjtfA4Ha.net
>>647
CKR9購入、情報助かった
CKR5のコスパとバランスの良さに感動してたが、パンチが若干足りないってことで買いまし
噂どおりポップス向き、あとライブが凄く楽しめる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.137.121.28):2016/05/26(木) 07:13:10.18 ID:b99KiYT90.net
>>700
m6proとim50持ってるけど、m6proはフラットでいいとは思ったが音が荒いから今は使ってないよ
買うならim50がいいとおもうなー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ 183.73.8.45):2016/05/26(木) 12:00:07.13 ID:MS5ir/4aD.net
m6proは高音刺さるから10分も聞いてられない程だ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.223.56.121):2016/05/26(木) 17:54:55.96 ID:0zrpVT090.net
見てる人がいるかわからんが、
新しくヘッドホン買うはめになったので教えてください先輩方。
大事に使ってきたATH-A500がついに逝ってしまったので買い替え検討中なんだけど
ATH-A500x、A700x、A900x、A500z、A900z について教えてほしいです。

田舎住みで実際に聴けたのが500zと900zだけで、まず500zの音が酷過ぎて断念。
900zはある程度の解像度で鳴らしてくれたんだけど、
イヤーパッドが固いせいか装着感がかなり微妙だった。

装着○A500=A500z>>>A900z
音質○A900z>>A500>>>>A500z

で、まず持ってる人らにA500かA500zに近い装着感の種類を教えてほしい(これはダメ等でも)
次に音質に関して500x、700x、900x、900zが聞けなかったのでどんな感じか知りたい。
全然アバウトでもいいし、順位付けとかしてもらっても嬉しい。
持ってない機種とかあってもちろん構わないし主観でいいので
皆さん是非お願いします。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.223.56.121):2016/05/26(木) 17:55:33.85 ID:0zrpVT090.net
いやスレチごめんなさい
ヘッドホンのほういってきます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.191.107.210):2016/05/27(金) 10:56:48.67 ID:yeFgdfXm0.net
im50使ってるけど、普段装着してる状態からちょっと手で少し押し込むと良い具合に低音も聴こえるけど、
手で押し込んだままじゃないと維持できない

これってやっぱり合ってないってことだよね?ん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.15.114):2016/05/27(金) 12:32:30.93 ID:wJsMBTA8p.net
イヤピが大きくてキチンと入ってないか小さくて隙間が出来ているか
どちらにせよ多分フィットしてないと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.253.224.207):2016/05/27(金) 14:09:34.41 ID:MRaLUTDMp.net
imシリーズは装着難度高いからなあ
好きだが気軽に付け外し出来ないから買うのいつも二の足を踏む

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.5):2016/05/27(金) 14:42:37.04 ID:SAdpMOCMa.net
i'm02だけどいつものよりワンサイズ大きくするとピタッときた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.106.208.9):2016/05/27(金) 15:19:12.81 ID:cl3vj76/d.net
02さんコンニチハ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.102.132):2016/05/27(金) 15:26:40.71 ID:U/Ahmpcf0.net
指で押さえながらだと筋肉の振動でゴーっていうだろ
その時点で合ってないよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.135.28.101):2016/05/27(金) 17:13:23.98 ID:EVCHDYdu0.net
I'm 02 too.

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.126.44.15):2016/05/27(金) 21:36:48.52 ID:OiYVJJUs0.net
IM02だけど、俺は耳掛けのワイヤーの力で奥まで押さえ付けてる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.209.74.138):2016/05/27(金) 21:57:26.64 ID:sBNelH3M0.net
>>647
CKR10を18660円でゲーッツ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/05/27(金) 22:11:58.93 ID:rPPz0/Xj0.net
ckr10がその値段で買えるなら
e40で妥協しなければよかった。
うらやましい
>>714

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.88.224):2016/05/28(土) 12:32:58.16 ID:tvkab1kj0.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「IM50が汚れてきたので新しいイヤホンを探していたらIM50を買っていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.10.127):2016/05/28(土) 14:08:50.82 ID:JiqPiCvdp.net
わかります!
金が無かったんですね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.232):2016/05/28(土) 14:32:11.39 ID:mOW2mo17a.net
>>713
詳しく頼む

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.94.184):2016/05/28(土) 16:44:16.08 ID:Qnn2xG0fM.net
IM50,70,01,02のイヤーピースのずれ。
(1)他より1サイズ大きめのイヤーピースにする。
(2)先にワイヤーを掛けず、イヤーピースを軽くねじ込むように耳穴に入れる。
(3)ワイヤーを耳上にかけて形を整える。
(4)もう一度、軽くイヤーピースを奥に押す。
(5)アゴを噛むように動かしてずれなければそのまま。ずれたら(4)からやり直す。

これで特にずれたりしないな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.79.42):2016/05/28(土) 17:53:07.10 ID:E2E4rGqj0.net
根本的にステムが太いと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.247.137):2016/05/28(土) 20:11:04.08 ID:USyfoCGJa.net
安めの価格帯の質問なんですが、
価格に対する音質と言う意味ならCKR3と5どちらが良いですかね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/28(土) 20:15:54.78 ID:CXhZtTeH0.net
どの価格帯で比べても値段が2倍になったからといって音質が2倍になるということはない
その意味では一番安いイヤホンがいちばん価格に対して高音質といえる
まあ、コスパを気にするなら自分で聴き比べて許せる範疇で一番安いところにしとけばいいよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.210.229.157):2016/05/28(土) 22:36:45.86 ID:Yd8K0XGW0.net
>>721
個人的には5

3と7はコスパ悪い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.190.98.163):2016/05/29(日) 04:13:53.52 ID:b8MEh1lw0.net
>>721
実際量販店で視聴してみるのが一番いいけど
俺もCKR5がオススメ、一番クセがなくてイコライザーで音を誤魔化しても違和感ない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.230.118.28):2016/05/29(日) 11:23:05.93 ID:McVvDCyH0.net
IMシリーズのケーブルのもっこりしてる所の中身
http://i.imgur.com/M51qfRe.jpg

若干痩せた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.150.191):2016/05/29(日) 15:13:31.94 ID:rBfwhteW0.net
>>721
CKR5が実質的なローエンドで3はCKRの名前ついてるだけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.96.14.244):2016/05/29(日) 16:13:34.39 ID:sCl5iG/ad.net
>>726
本当のCKRは9と10で、7以下は昔のCKMシリーズの後継。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.92.134):2016/05/29(日) 16:24:07.53 ID:f23jYS8+a.net
ヤマダでオーテクの投げ売りやってるね
俺はcks1000を1万で買った

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/05/29(日) 17:31:26.64 ID:0ATbxOuR0.net
>>728
他はどんな感じでしたか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 106.181.92.134):2016/05/29(日) 19:02:40.68 ID:f23jYS8+a.net
>>729
地方なんでcks1000しかなかった
首都圏だとCKR10とかあるんじゃ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.0.37):2016/05/29(日) 20:41:27.31 ID:k3SlniiLp.net
CKS1000が1万って全然安くないじゃんw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.252.141):2016/05/30(月) 11:14:50.03 ID:b3DQKZ0ya.net
ckrの新シリーズきたね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.70.72.131):2016/05/30(月) 11:29:53.23 ID:atMAqJOI0.net
もうダイナミックの音には戻れない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/05/30(月) 12:03:04.92 ID:CGsyX4t80.net
音場が広いらしいな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.179.23):2016/05/30(月) 12:22:17.12 ID:RTEeWfwxM.net
ヨドバシでckr9,10が安売りされていたのはそういう事か

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.5):2016/05/30(月) 12:40:05.83 ID:QeArrOhVa.net
フィット良さそうな形だな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.164.176.140):2016/05/30(月) 13:01:59.24 ID:JFD+6HH10.net
ほお

「CKR90」はトップエンド「CKR100」と心臓部から大きく異なる完全別モデル。
このモデルのみがシリーズハイエンドの中核技術「DUAL PHASE PUSH-PULL〈Hi-Res Audio〉DRIVERS」において新たな試みを行っている。
対向配置されるデュアルドライバーの口径を、耳から遠い側は13mm、近い側は10.4mmと、あえて不揃いにしたのだ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.78.229):2016/05/30(月) 13:16:30.56 ID:NZUMxag+d.net
オーテクはA2DC端子で一本化するのか

そろそろリケーブル発売よろしく

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/05/30(月) 13:18:29.07 ID:Y8cz0Xlp0.net
癖が強い可能性あるけど90は楽しみだな
プッシュプルばかりだけどデュアルシンフォニックの新作も欲しいなぁ
ある種完成されてて現行を越えるの大変だろうけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.78.229):2016/05/30(月) 13:24:17.12 ID:NZUMxag+d.net
うわ。
ステムの付け根の位置が普通になってる。
E40が訳の分からない付け根の位置(ドライバの真ん中)の機種で最後になったのか
ステムの付け根の位置がつけ心地の悪さが原因だからなあ。

購入者としてすっげー負けた気分

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.5):2016/05/30(月) 13:26:57.30 ID:QeArrOhVa.net
>>740
あれはなんであんな位置にしたんだろな
つけるの苦戦したわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.75.160):2016/05/30(月) 13:45:50.74 ID:ooMyWzi3d.net
>>737
売りにしてた微調整を放棄した宣言にみえる
だから下位なんだろうか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.250.15):2016/05/30(月) 13:48:14.30 ID:xWDUcLIAa.net
CKR9,10は全く耳にフィットしなかったけど今回大丈夫かな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.164.176.140):2016/05/30(月) 14:13:51.64 ID:JFD+6HH10.net
意外と大きいのね
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/ATH-CKR100/model_img/img_42310.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.39.104.181):2016/05/30(月) 14:39:54.67 ID:vplAJnav0.net
モデルの耳も小さそう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.102.132):2016/05/30(月) 16:27:58.02 ID:+nrvbqbS0.net
CKRで新作か
また急に出たな

貧乏人には70が最適そうだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.138.98.87):2016/05/30(月) 16:38:49.40 ID:NtU8ozTp0.net
CKR90、よさ気だな
E40買っちゃった人は何を思うだろう・・・w

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.199.73):2016/05/30(月) 16:58:00.78 ID:X8hwzS1yd.net
E40ユーザーだが、ckr90が2万超えならそれが、よほど完成度が高いとかじゃなかったら
そんなに損したとも思わない。
所詮E40は10000円だからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.135.28.101):2016/05/30(月) 17:33:05.31 ID:CRbteXKW0.net
全部買えば解決

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 133.19.169.2):2016/05/30(月) 17:55:07.51 ID:gnfXv3o06.net
E40の旧プッシュプルドライバの処分品感ぱないな。
まあCKR9と同じドライバが半額で手に入ると思えばお得ではある。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/05/30(月) 18:13:06.72 ID:Y8cz0Xlp0.net
帯域もサイズも違うのに…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.251.37):2016/05/30(月) 20:39:57.61 ID:lSjQEwoVa.net
待っててよかったー!
ckr100.90面白そう!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.248.230):2016/05/30(月) 20:47:54.00 ID:RNHZIlMza.net
CKR90面白そうだな、100は手堅そう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.243.16):2016/05/30(月) 21:39:32.19 ID:QHzajd/Pa.net
Ckr90欲しいがe70買ったばかりで買えんなあ
っていうよりckr90ltdが出そうで買えん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.32.120):2016/05/30(月) 22:04:42.64 ID:COO+NcCW0.net
LTDありえるね!
また赤かなー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.167.150.83):2016/05/30(月) 23:04:00.05 ID:AcR2e/MR0.net
E40は業務用だから全く路線が違うのでは

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.72.2.41):2016/05/31(火) 01:53:44.43 ID:qUoLM2zGd.net
俺は今回もLTD狙い
少し色を変えてくれるといいな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.43.29.146):2016/05/31(火) 03:21:50.11 ID:XlcPaH6i0.net
CKR90が気になるな
そろそろハイエンドのオーテクのダイナミックが欲しい

759 :ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY (ワッチョイ 153.216.4.63):2016/05/31(火) 03:49:14.46 ID:EQliyZVs0.net
CKM1000を欲しいと思いながら買い逃したのでCKR100に凄く期待してる
俺もオーテクのダイナミック型のハイエンド欲しい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.11.54.71):2016/05/31(火) 04:45:55.46 ID:2qAcPC0w0.net
CKR90って耳にサ行の音が刺さらないといいけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.102.249.34):2016/05/31(火) 06:41:36.65 ID:GkWMxhUH0.net
これでやっと1.2mリケーブル出るな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.236.40.114):2016/05/31(火) 06:42:10.30 ID:27aOB7Vp0.net
オーテク向いてないよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/05/31(火) 07:53:11.04 ID:2FYKVhbF0.net
たしかに

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.242.49):2016/05/31(火) 09:28:28.24 ID:hhdRv2jPa.net
CKRのリケーブル対応モデル来たな
ケーブル前出しのデザインは不評だったからやめたか
ベース・アコースティックレジスターは廃止?

100は純鉄ヨーク採用の13mmΦ×2発にチタニウムハウジングで10と同じ構成だけど、
90の方は前方のドライバーだけ小さく(10.4mmΦ)なってて9(13mmΦ×2発)と変えてる?価格も1万下げてるし
70も7よりドライバー口径小さいけどハイレゾ対応にするんだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.147.98.180):2016/05/31(火) 09:38:39.48 ID:NHUy+VyB0.net
シュア掛けじゃないのが残念だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.242.49):2016/05/31(火) 09:52:59.12 ID:hhdRv2jPa.net
>>765
リスニング系は付け外ししやすい下だし、
モニター系は付けた後は安定するシュア掛け、
で行くんだろう

Eシリーズ付属のケーブルに付け替えて筐体を左右逆にすれば
出来そうだけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/05/31(火) 10:08:26.45 ID:CamyjjZ70.net
おなじ環境でf特測ったら、CKR10よりE40のほうが高域での落ち込みが緩かったりする。すくなくともE40のほうが20k付近でより大きく落ち込んでるってことはない
http://i.imgur.com/DwHxqdK.png

メーカー的にはハウジングの設計差で高域がよく粘るようになるみたいだが(CKR9LTDの商品説明などに曰わく)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/05/31(火) 10:57:40.99 ID:9E9HFndC0.net
【速攻レビュー】オーディオテクニカ「ATH-CKR90」:攻めの姿勢が生んだ新時代のイヤホンサウンド (1/2) - Phile-web
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201605/30/2085.html

IM50からのステップアップいけるかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.171.170.97):2016/06/01(水) 02:35:34.89 ID:BCbVBrVm0.net
CKR90は対向する振動版のサイズが違うようなので
たぶんストロークもレスポンスも同じにはならない。
この時点で DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS のコンセプトを
半ば放棄してる気がするのは気のせいだろうか?

というか1つの振動版を両側からシンメトリックに
PUSH-PULL する構造にはならんのだろうか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.172.65):2016/06/01(水) 06:30:42.06 ID:DYTTH/czp.net
Phile-webのレビュー良く読め

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.184):2016/06/01(水) 08:20:21.97 ID:YwH1dTWLM.net
おふん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.135.62):2016/06/01(水) 11:38:02.94 ID:GgAqMhmMd.net
>>770
オーテクのあれは詭弁の類だと思うよ
説明そのままなら、マグネット部分から振動可動な部位までに対向(従来どおり13mm)とはちがう距離的ラグが生じるじゃないか
つまり、振動板が現実に影響される磁束密度に物理構造的な差異が生じる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.192.214.116):2016/06/01(水) 13:06:50.82 ID:zSoHRvW/0.net
>>772
まぁ言わんとする事は分かるけど、結局のところ聞いてみてその出音が良いか悪いかが全て
詭弁だろうが方針転換だろうがモノが良ければ買う、ただそれだけじゃないの
おれはオーテクが敢えて批判覚悟でCKR90出してきたんだし、それなりの自信はあるとみるけどね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.10.133.64):2016/06/01(水) 13:49:54.84 ID:DK9GIsG/0.net
>>773
9LTDふくめてほぼコンプリートしてるくらいにはプッシュプル買ってるよ
CKS1100は12.5mmで同口径。でも厳密に言えば片側の振動板が違う。オーテク曰く高域の鳴りをよくするために片側だけ改良してるとの由

近くの店舗の無線捕まえてるからあれだが俺は771だ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.186.232):2016/06/01(水) 15:52:29.58 ID:DdQ/CTYQM.net
CKR90,100は寝ホンとして使えんから却下。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.5):2016/06/01(水) 16:10:09.82 ID:04O3H9pia.net
知らんがな寝るときくらい外せよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.197.104.74):2016/06/01(水) 18:21:21.53 ID:Qw10WSoX0.net
さよう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.190.98.163):2016/06/02(木) 03:44:44.59 ID:+iLYH9lm0.net
ひどいや父さん!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.140):2016/06/02(木) 06:33:18.57 ID:o2TwovqDM.net
ママアァァアーーーー!タラチャンでぇえーす

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.138.62):2016/06/02(木) 08:25:50.38 ID:GKDOZS+Rd.net
ぶー(ぱちもん感がぱねえ・・)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:31:15.66 ID:dbQ1dYjRf
ckr90のレビューってckr10のレビューぽいな
100のほうが後継機のような書き方してる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/06/02(木) 22:49:39.44 ID:gHOHHG3d0.net
話ぶった切って悪いが、コンプライT200が余ってたからE40に使ってみたけど
正方向で挿したらゴミみたいな装着感と低音ぶりぶりでリバーブのかかった音になったが
昔流行った逆挿しにしたら装着感が普通のカナル並みかそれ以上に良くなって
音も隙間が減った分よりバランスが良くなったし何より遮音性の改善が嬉しい。

これだったら他人にも勧められる。

E40ユーザーで装着感と遮音性が気になるなら騙されたと思ってやってほしい。
もっとも逆挿しするなら球形のTSシリーズを買った方がいいかもしれないが試してないので保証はできない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/06/02(木) 22:57:24.90 ID:gHOHHG3d0.net
まあts500持ってるなら、このスレでおすすめされてたそっちのがいいだろうな。
音に関しては低音が増える分、最大の売りである解像感が削れるとも言えるから
標準のほうがいいかも。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.169.138):2016/06/05(日) 09:43:25.97 ID:WMjC7mJdd.net
何故にスレストップ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.144.51.40):2016/06/05(日) 11:32:16.83 ID:++mOv6JB0.net
スレが二つあるせいじゃ無いか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ 210.139.20.130):2016/06/07(火) 06:22:12.55 ID:Jytkc/FlM.net
こっこ
あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ
人は弱いものよ とても弱いものよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.32.120):2016/06/07(火) 21:54:29.46 ID:FcxH2nIE0.net
100と90早く視聴したいな。

788 :651 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/07(火) 23:04:15.58 ID:XEeTpDoc0.net
特に90が気になる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 04:15:01.31 ID:1dPSFYXoJ
90のレビューみる限りかなり低音強いドンシャリぽいな
ckr9.10とも似てないみたいだし結構ガッカリしそうだわ 視聴したすぎるけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.130.87):2016/06/08(水) 15:08:43.97 ID:5zLtPRQdd.net
プッシュプルの音スキーなので新CKR楽しみ。
特に装着感
あと、今までの機種に共通する高温部の粗を改善してくれれば完璧

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.1):2016/06/08(水) 15:27:00.55 ID:krJ9s1Xsa.net
>>790
装着感は良さそうだよね
CKM99とCKR7は良かったな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.88.30.205):2016/06/10(金) 01:14:43.85 ID:F4eJOw9a0.net
CKR90二万チョイか
いいね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.3.78.244):2016/06/10(金) 08:59:20.83 ID:6zMXMg/f0.net
IM50はリファレンスだな
IM50 MkIIとか出して欲しい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.2):2016/06/10(金) 09:15:09.80 ID:ZgF6w/u5a.net
新しいckrシリーズはこの土日に試聴機でたりするのかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/06/10(金) 13:08:57.09 ID:Z+q3QSav0.net
新CKRシュアがけできるかな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.237.238.90):2016/06/10(金) 15:48:58.36 ID:sVukgvANM.net
そもそもなんでオーテクはSHUREのようなスマートな形状にできないんだろうな。
やっぱりイヤホンはSHUREに一日の長があるよなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.4.240):2016/06/10(金) 17:08:05.56 ID:oaia0FN4M.net
>>796
形状はすばらしいね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.216.4.63):2016/06/10(金) 17:52:13.08 ID:tyiZY2aL0.net
オーテクにシュア掛けは求めてないわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/11(土) 18:18:16.72 ID:olAMp/w60.net
CKR70早く発売してくれー
去年3月にデュオザ買ったきりイヤホン買ってないんだからね!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.235.103.91):2016/06/12(日) 08:04:20.62 ID:3r2n6VbL0.net
CKR9ユーザーだから90気になるけど
>>768みると低音過多のドンシャリホンぽくて不安のほうがでかいな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112.137.121.28):2016/06/12(日) 13:58:36.67 ID:K4ptpGCB0.net
旧作の音漏れがひどかったから、音漏れが気になるなー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.147.98.180):2016/06/13(月) 07:18:15.04 ID:VBFwqwSW0.net
>>796
ソニーよりはマシだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.110.132):2016/06/13(月) 07:56:48.13 ID:7yZloVgQd.net
IEMのユニバーサルタイプでもあんまりパクると訴えられますし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.74.30):2016/06/13(月) 15:37:52.99 ID:i36HLW+fd.net
オーテクは安くて音のいいもの作ってりゃいいよ。
オーテクは中面の良い不細工みたいな製品が多いから
装着感はSHUREさんに任しとけ
餅は餅屋だ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミマ 153.150.104.157):2016/06/14(火) 16:18:20.36 ID:KAUZSrd4F.net
餅屋今の時代減りましたなあ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.32.120):2016/06/14(火) 20:58:07.96 ID:INpvHXUK0.net
ckr新型発売までもうちょい
待ち遠しいわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/14(火) 21:05:32.71 ID:d83fZSWg0.net
ですな

あとそろそろケーブル売ってほしい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.234):2016/06/14(火) 21:40:42.17 ID:iyA0GGLia.net
リケーブルできるのにケーブルないからね(笑)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.38.136.178):2016/06/14(火) 23:22:19.81 ID:WzVz9P450.net
ckr10底値で買いそびれたんだけど、もう一回二万切ることあるかの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/14(火) 23:55:49.23 ID:okkxwZkZ0.net
新CKRシリーズのワクワクが止まらない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.225.14):2016/06/15(水) 08:48:31.92 ID:26p4iwy/M.net
らヴソングはとまらない よ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.213.146.123):2016/06/15(水) 15:36:15.73 ID:1CCTgv190.net
cksのリケーブルをなぜださないんだー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.123.219):2016/06/16(木) 03:52:48.55 ID:YHXSrZeZ0.net
cks1100のケーブルって刺してる時クルクル回るのかな??

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.123.219):2016/06/16(木) 03:53:25.15 ID:YHXSrZeZ0.net
すんません端子の接続部分が

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.229.1.54):2016/06/16(木) 04:20:30.16 ID:OCGEOZlk0.net
端午のセックス部分が

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.197.104.74):2016/06/16(木) 05:33:34.66 ID:Mrh97BEn0.net
さ よう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.190.98.163):2016/06/16(木) 06:22:27.62 ID:GfbLQd6L0.net
ひどいや父さん!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.31.247):2016/06/16(木) 07:31:24.54 ID:Kgqp/Yb5M.net
ばぶぃいぃぃーイクラチャンでぇーえす ママァーーちち

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 133.204.2.187):2016/06/16(木) 14:03:00.07 ID:bPhvUdq/M.net
90の方は100より小さくするのが目的で作ったみたいだけど写真ではほとんど大きさが変わらない
無駄に音質を犠牲にした地雷機種にしか見えない
あとハウジングよりも耳穴に入れるノズルを小さくしろよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101.128.134.110):2016/06/16(木) 14:19:21.20 ID:s33uwcrF0.net
新型CKRって、明日発売だよね?レビュー楽しみにしてまっす!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/06/16(木) 14:30:57.14 ID:1ZRZuEaM0.net
>>819
そりゃ両方とも13mmのドライバ使ってんだから変わるわけない
てか90は100より小さくするのが目的とかどこ情報?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.164.176.140):2016/06/16(木) 14:41:19.12 ID:wQbk/VOl0.net
色んな記事にそう書いてたよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.240.93):2016/06/16(木) 14:59:56.26 ID:ppQR85kLa.net
ノズルの根本が少し小さいのな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/06/16(木) 15:13:51.82 ID:1ZRZuEaM0.net
>>822
女性や耳穴の小さい人でもつけやすいようにユニットの耳の穴側を若干小さくしてあるって書いてある記事あったわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.92.104):2016/06/16(木) 15:24:46.14 ID:3Z3k9waZp.net
>>819
音質犠牲にしたって、どこで聞いてきたんだ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/06/16(木) 20:57:00.36 ID:vcxU9Y2s0.net
なんかいろいろ残念な人来たな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/16(木) 21:26:33.81 ID:dyse4Nu50.net
思ったよりckr90と100が大きかったわ
ckr7くらいのサイズかと思ったけど流石にそれは難しいか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.72.8.172):2016/06/16(木) 21:42:19.19 ID:Le0bNigtd.net
CKR10(持参)>CKR100(ビック渋谷)
低音好きでもないですが、高音が耳につきます。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/16(木) 21:50:35.04 ID:dyse4Nu50.net
ckr90の方が刺さりが多く感じたな
まだちょろっとしか聴いてないからあれだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー 106.184.21.45):2016/06/16(木) 23:02:47.72 ID:1U6evta9M.net
手持ちの旧CKRの方が良かった
新CKRはスルーだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.79.34.74):2016/06/17(金) 03:23:56.72 ID:q8U7+pVBd.net
旧CKR買いそびれた人にはイインジャネ
リケーブル対応だし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.235.103.91):2016/06/17(金) 05:14:06.74 ID:LmCgrQ6D0.net
今日視聴しに行くけど不評みたいだね
旧作が手ごたえあったけど売れなかったから派手な音にしちゃったのかね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.199.227):2016/06/17(金) 12:06:43.03 ID:SuGzZQSzp.net
3機種だと自分の耳にはCKR90が一番刺さりが少なく聴こえた
低音域はIE80よりはキレがあるけど、旧CKRよりKICKER-GUNMETALとかのが好きな人には合いそう

CKR100は10より低音が地味になった分、高音が目立つ気がする
音場も横方向は少し狭くなって、個性は少し薄まった感じ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.186.131.122):2016/06/17(金) 12:22:36.59 ID:T6ISmTxur.net
90の方が低音出るのか。オーテクにしては珍しいような

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.210.25):2016/06/17(金) 12:42:53.69 ID:wOscTxcup.net
>>834
書き方が悪かったけど90は低音寄りカマボコ〜ピラミッド、響きは控えめ
100は10と比べるとキック付近のピークが弱まった感じはあるがドンシャリ具合や響き掛かった鳴りは基本似ていて、中音域に対する低音は90より多い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/17(金) 14:50:31.46 ID:WeK5LkD00.net
あのー70は・・・

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.133.101.181):2016/06/17(金) 15:04:07.79 ID:xGEkneWm0.net
毎回思うんだが少しの書き込みで不評、イラネって決め付けてる奴はなんなんだ
そんなの自分の耳で聞かなきゃわかんないだろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.91.180.134):2016/06/17(金) 15:49:00.85 ID:oHPZpZzv0.net
風呂場から脱出できたのは90だけか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 16:45:52.53 ID:N0godChgd.net
ヨドバシに視聴しにきたら旧ckrしかおいてなかったから仕方なく旧ドラ機聞いてるけど、
解像度高いな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 16:47:41.98 ID:N0godChgd.net
ちょ
店員が横にいるから俺が売り場去ったら
視聴機の入れ替え始まったワロタ

邪魔してすみません

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 17:42:04.75 ID:N0godChgd.net
図らずも新旧全部聞けたので

まず総評としては、オーテクには珍しく質感がかなり良いし、デザインも珍しく秀逸。
高級機らしい感じが良い。
あと旧機種より構造的に音漏れは減ってる気がする。あとコードがしなやかで扱いやすい。

CKR70 一番意外だったのがこれ。CKR7が高音のザラツキがひどくて曇ってたのが、かなり改善された。
高音部のザラツキは残ってはいるがようやく同価格帯平均値くらいに追いついたかな。
バランスはドンシャリ。重心は中低音重視。
解像度は低い。
遮音性はまあまあ。

CKR90 こいつは好みが分かれそう。
音場は横方向に広いが、響きがかなり特徴的で
CKR9よりも響き的な意味で賛否両論別れると思う。
重心はCKR9よりかなり下がった中低音寄り。
あと、ハイレゾに無理に対応させようとしたのか高音のザラツキがCKR9より悪化した。
解像度もだいぶ下がった。
音場の圧倒的広さが売りかな。
高音の刺さりは皆無。

CKR100 どちらかといえばこっちが旧CKRの後続機だ。
旧機種より重心が下がったが解像度は90と違って落ちた感じはしない。
高音も旧機種にあった変なピークがなくなってかなりマイルドになった。
中低音が90よりも多めでゼンハイザー機にありそうなバランス。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 17:48:42.09 ID:N0godChgd.net
あとCKR100は僅かに高音刺さる。

問題はつけ心地だ。
とても改善したように思えなかった。
自分は耳が小さいのだが、旧機種と違いデカイドライバをむりやり
耳の中に入れなきゃならないから耳が小さいと前よりも収まりが悪い可能性もある。

耳が大きいなら普通の装着法なので前よりは安定するとは思う。

あと傾向結構変わってるから旧ドライバのCKRが好きな人は
必ず視聴してから買うべきだ。
前の機種の解像度が気に入った人は特に。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/17(金) 19:09:50.26 ID:WeK5LkD00.net
ネガティブな意見が目立つなー
やっぱ期待が大きすぎると肩透かし食らうね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.104.39.98):2016/06/17(金) 19:12:30.82 ID:QJdmahCkd.net
エージングして視聴機出して欲しいわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.36.176):2016/06/17(金) 19:15:02.66 ID:7Jk+LALw0.net
ckr10,ckr9自体が好き嫌いの別れる機種だからその後継機も好き嫌い別れるのかもね
俺はckr10大好きで常用してるし風呂場だとは思わない
DAPや聞いてる曲との相性だと思うよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.38.136.178):2016/06/17(金) 19:22:48.85 ID:KXOjHjHm0.net
あざといカッコつけた写真よりも
スッ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 19:43:17.01 ID:N0godChgd.net
そろそろ完全に個人的な意見を述べさせてもらうと、
今回のはCKR9,10より中低音主体の
オーテクにありがちなサウンドなっていた。
CKR9,10は他のCKRと一線を画した音だったが
90,100は70以下に音のバランスを合わせてきて
シリーズとしての統一感を出してきた印象。
前の高音の抜けの良さが好きだったので自分にとってはこの方針転換は残念だった。
少なくとも高音寄りでは絶対にない。

あと、自分は旧プッシュプルの時代から風呂場ってのは全く思ったことがなかったが
90だけは風呂場ってこのことかと思った。

正直プッシュプルの良さを一番引き出せているのは値段考慮抜きにしてもE40だと思う。
ハイ上がりのフラットバランスがプッシュプルドライバの
並外れた解像度を存分に楽しめる。
なぜ、プッシュプルの中でこれだけ10000円強で買えるか不思議で仕方ない。
値段の差=音質の差ではないと改めて思った。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.96.8):2016/06/17(金) 20:13:16.56 ID:FRlFJ+TGd.net
ckr100だけちゃちゃっと聞いてきたけど、10より解像度は上がってるね
ただ、10ほど丸い音じゃないから10を気に入っている人程、試聴した方がいいかなー
見た目は悪くないんだけど、10と比べると小さくなっててちょっと地味かも

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 20:14:54.77 ID:N0godChgd.net
価格レビューみたけど、他の人は90のが音の広がりがないようにとかまとまって感じるのか
旧ドライバに耳が飼いならされているのかな。
縦の広がりがなく横に扁平な感じに聞こえた気がするんだけどなあ。
プッシュプルの中では一番分解能が低く感じたけど、人によってはまとまりがいいと感じるのかなあ?
あと、100は酷評される理由が全くわからない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.236.195.82):2016/06/17(金) 20:21:13.58 ID:SHPiHECNp.net
ckr10が一番好きだな
試聴機はエージング進めばまた聴こえ方に変化あるかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.248.71):2016/06/17(金) 20:34:36.11 ID:gVPnDhHs0.net
https://item.mercari.com/jp/m589170693/
このCKR10は本物でしょうか?
ヨドバシで購入したと言ってたって書いてあるんですが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.220.201.68):2016/06/17(金) 20:37:29.26 ID:rzdTDyvN0.net
本物かどうか心配ならメルカリなんか使うなよ…
メルカリはくじ引き感覚でゴミ買うとこだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.159.20.239):2016/06/17(金) 20:39:16.22 ID:GUcdGIWU0.net
>>851
ハウジングの形が違うんで多分偽
そもそもメルカリで購入したと言ってる時点で信用するべきではない
販売履歴見てもらえばわかるだろうけどありえない値段で新品が売れてるでしょ
世の中そんなにおいしい話はないよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.96.8):2016/06/17(金) 20:40:45.93 ID:FRlFJ+TGd.net
他人の精液ベットリかもしれんのによく中古を買う気になるな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.236.67):2016/06/17(金) 20:43:59.65 ID:N0godChgd.net
>>851
オーテクマークあたりの造形がおかしいから偽な気がする。
もしかしたら写真のぐあいかもしれないけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.85.123):2016/06/17(金) 20:48:36.35 ID:DMBDR0HIM.net
中華製の偽ckr10だとイヤホンケースが全く違うんだっけか
だから本体のみで微妙なアングルの画像なのかもな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.134.196.36):2016/06/17(金) 21:05:28.61 ID:9OsoLWIS0.net
>>854
あーあるある。タブレットでAV見ながらおなってると、フィニッシュがよく耳に入るよな(´・ω・`)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.109.144.167):2016/06/17(金) 21:09:31.84 ID:IVjpXKoR0.net
予算的にCKR90一択だったけどフィット感以外は言う事無いな
BAばかり使ってるとこの定位感が非常に心地良い
少しずつだけどイヤホンって確実に進化してるんだと改めて思った

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.240.4):2016/06/17(金) 21:10:41.24 ID:OD88Iclba.net
CKR10をそのままリケーブルできるようにしてくれるだけで良かったのにバカだなオーテクは

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.251.187):2016/06/17(金) 21:28:52.25 ID:q8FUVpGw0.net
>>854
お前って精子まみれの手でイヤホンさわっちゃうの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.250.158.1):2016/06/17(金) 21:37:37.18 ID:3XPtrWhpM.net
さよう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.240.102):2016/06/17(金) 21:54:05.27 ID:g5yADSg9a.net
フィット感は個人的には良かったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.23.240.164):2016/06/17(金) 22:06:48.96 ID:dDh8t/sl0.net
CKR90はほぼ普通のダイナミック型だった
CKS1100より癖がないって意味ではプッシュプルの一つの完成系かも

>>836
何というか軽快で歯切れいいドンシャリ
物理的に半開放されてるイヤホンには敵わないけど、結構抜けのいい音だと思うよ
他機種より低音が軽いのがいい方向に働いてるのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/17(金) 22:29:56.11 ID:WeK5LkD00.net
>>863
ありがと
結構よさそうだけどデュオザと使い分けできるかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.105.39.220):2016/06/17(金) 22:37:04.23 ID:sqz5dujK0.net
音数が増えると糞になる9の弱点を潰してきたか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.75.86):2016/06/17(金) 22:58:48.36 ID:QQN7zC3Tp.net
自分はCKE90のシンバルの音が刺さりますね。響きなんてもんじゃない破裂音。高音なのでエージングで改善されればいいのですが。CKR70が完成度高かった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.131.239):2016/06/17(金) 23:11:21.14 ID:G3rTmdFsd.net
お前ら、甘いなあ!エージングで化けるんだぞ!
プッシュブルだからエージングも、二倍の効果あるからな!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/17(金) 23:27:21.44 ID:ExGS7KftK.net
>>866
痛いくらいならその帯域が歪んでいるのかも

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.75.86):2016/06/17(金) 23:43:38.55 ID:QQN7zC3Tp.net
>>868
異口径のドライバ、現状失敗と言わざるを得ないですね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/06/18(土) 00:13:19.11 ID:eQkbv0sE0.net
人によって感想がぜんぜんちがうなぁ
CKR70とCKR90はIM70と比べてどんな感じです?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.75.86):2016/06/18(土) 00:23:06.93 ID:sbvYiTIIp.net
>>870
CKR70はIM50と比べると歌が前に前に来てる感じですが音場は後ろに広く、音のレンジも広いです。低音が少し強めで今流行りの音という感じ。
CKR90は下から上まで暴れてますが上の方がウザいほどに騒いでる感じ。
ただIM50と比べると二つとも音のレンジや密度は段違い。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー 106.184.21.46):2016/06/18(土) 01:02:50.62 ID:gIW8wPxeM.net
努力は認めるけど、どこまでいっても所詮オーテクだなぁ…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.226.251.104):2016/06/18(土) 01:12:56.08 ID:vyDVMyzS0.net
普通にCKR100良かったけどな
プッシュプルっぽさもそれ程強くなくて解像感はかなり高くCKR10よりはとっつきやすいんじゃないかな
でも90の方がフラット気味でリスニング機としてまとまった感じだから2倍の価格の価値は見い出せなかった

でも個人的に一番好みはE40だったりする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.75.86):2016/06/18(土) 01:38:52.72 ID:sbvYiTIIp.net
>>873
自分もE40の方が好みです。早く1.2mのリケーブルが欲しい。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/18(土) 06:19:30.01 ID:HmWDI4cz0.net
俺も昨晩試聴してきた
めっちゃよかったぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.109.144.167):2016/06/18(土) 06:26:56.64 ID:34v1GyLB0.net
刺さる刺さる言う人はCKR向いてないと思う
というかオーテク自体が昔からそういうもんだと思ってたんだけどな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.145.147):2016/06/18(土) 07:41:14.53 ID:48mXp70fd.net
なんでA2DCケーブルって出てないの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.21.16.137):2016/06/18(土) 10:14:03.71 ID:jDMa+vFW0.net
どっかのタイミングで出す予定があるからじゃない?まだ何かが出そうな気がするんだけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.138.98.87):2016/06/18(土) 10:20:37.13 ID:wfXs5PMU0.net
まあとにかくA2DCに統一されたのはよかった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.245.42):2016/06/18(土) 10:41:08.44 ID:9B1U0Iyea.net
ちょうどいい大きさのイヤホンの先の部分無くしたんだけど秋葉行けば買えるかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.24.117):2016/06/18(土) 11:09:38.62 ID:WUUwBrsr0.net
オーテクのはそこらへんでも買えるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.251.38):2016/06/18(土) 11:13:40.81 ID:M9vbYAB7a.net
A2DCプラグ部品売りしてくれれば完璧なんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.66.210):2016/06/18(土) 13:33:58.05 ID:Fh75n7Xmp.net
>>680
IMのプラグでさえ公式には販売していないから難しいだろうな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.205.8.44):2016/06/18(土) 13:58:47.27 ID:dexkaEu0p.net
cks55xiからcks1100に買い替えたお
視聴して買った自分の耳がまともなことを祈りたい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.240.84):2016/06/18(土) 14:00:44.45 ID:6474CZ5pa.net
>>884
試聴して気に入ったなら良いじゃない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.123.219):2016/06/18(土) 15:31:42.75 ID:sDI4j/iB0.net
>>884
視聴感想kwsk

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.137.218):2016/06/18(土) 18:36:02.86 ID:+3LCsnkCp.net
他に視聴出来たのはckr990とckr770?
値段で分けられて、それぞれ聞いてやっぱり違いはあるよな?高い方がいいよな?なんかいい気がするぞ!これはきっといいものだ!の勢いで買ってしまった
今までのと違って重低音もクリアに聞けるというか、全体的に音が高くなった?耳が多少痛いかもしれない。

明日明後日には慣れて違いが分からなくなる程度の人間だから
ちょっと高い物を買えたという充実感を持って使っていくよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.240.29):2016/06/18(土) 18:45:29.26 ID:vfuC9ONja.net
CKR100聴いてきた
CKR10と比べて音が硬くて芯がある感じがする
俗に言うオーテクっぽい音になってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/18(土) 18:49:06.26 ID:oLO04NlWK.net
100の感想
えらく渇いた高域
刺さる手前で止まっているというか、そんなに嫌らしい高域ではないような感じがしたから歪みは低そう
中音が薄い?
低域はなかなか出てて質も悪くはなさそう
プッシュプルのイヤホンははじめてだけれど付帯音みたいなものがやはりあり、それが音場表現の一つなのか?
音場は広い
ボーカルの定位は良くない
ダイナミックながら癖はあって買うなら試聴したいところである

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42.150.69.198):2016/06/18(土) 18:53:06.82 ID:7q5e5pdU0.net
ckr90はかなり好みが分かれると思う。
100と比較試聴したら明らかに音場の広がりが少ない。価格と妥協点の選択が難しい。9.10とは全く別物だと思った。

891 :sage (ワッチョイ 121.113.164.188):2016/06/18(土) 18:55:46.03 ID:hT5XrP+40.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.140.93):2016/06/18(土) 19:28:37.48 ID:62bl/Ubi0.net
今回も賛否両論な装着感に関して思うんだけど、結局ドライバが大きすぎて
耳に収めるのが厳しいっていう根本的な問題があると思う。
そもそもプッシュプルのメリットって制動を良くして歪みを抑えるんだよね
だったら巨大なドライバに固執するする必要ないと思うんだけどなあ

小型ドライバ対向配置2機じゃダメだったのかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/18(土) 19:38:13.51 ID:oLO04NlWK.net
>>892
大口径のほうが低音に迫力出るからじゃね?
100の低音は鼓膜に圧力を与えてくるぐらいだったよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.135.122):2016/06/18(土) 20:31:41.04 ID:0s/zI8kYp.net
小型ならプッシュプルにしなくても十分制動効くんじゃね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.249.240.40):2016/06/18(土) 21:30:39.09 ID:roS2oY61a.net
やっぱりCKR10の音色は最高だ…俺にとってはIE800よりも上だよ…
CKR100は傾向が違ってどっちかというとCKR9系の音だね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー 106.184.21.129):2016/06/18(土) 21:35:20.67 ID:i0oJuV97M.net
低域の表現力は良いけど、鼻にかかるような高域の篭もりは何なのかね
CKR10もそうだったな、明確なプッシュプル方式の欠点だろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.98.77.249):2016/06/18(土) 21:37:08.27 ID:2Vz4H1Gxd.net
>>896
こういう高域がいいって見本の機種おしえてよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:04:48.73 ID:ZesAt0LQA
CKRシリーズ聞いてきたけど、プッシュプル構造の90と100は解像度が高いせいか圧縮音源だと乾燥気味・刺さり気味・音場が変ってか定位が崩れてる?ように聞こえた。

flac音源だと違和感らしい違和感が無いんだけど同じ曲じゃないので確証はない

ハイレゾ対応云々は置いといても、やはりイヤホンも着実に進化していってるから音源の方も見直しておかないとダメそうだね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.122.196.148):2016/06/18(土) 22:01:08.83 ID:PYXaIZC50.net
そう言ったらBAイヤホンも仲間に入るよね?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.126.129.188):2016/06/18(土) 22:01:40.38 ID:vTiOOKs/0.net
ckr10に比べて低音割と薄くなってたな
何より俺の耳では装着感が快適でよかった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.225):2016/06/18(土) 23:51:22.37 ID:Uu3vUPmYa.net
ckr90とckr100の視聴をしてきた。

ckr90はボヤッとした音でなんだこれって感想。エージングもあるし、しばらくしたらまた聴きにいってみる。
100は全体的にクリアに音が出てて好みだわ、10から正常進化だと感じた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/19(日) 00:16:20.26 ID:Jrt8qIcL0.net
>>901
俺も同じような感想かな
CKR90はなんか変だったな
メーカーの人もエージングが済んでないとは言ってたからまた時間置くと違うのかもしれないが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.109.144.167):2016/06/19(日) 00:58:07.10 ID:V78dZjDU0.net
90でボヤボヤって凄いな
充分高解像度に感じるのに
普段どんなパッキパキの超性能のイヤホンしてるのか純粋に気になる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.43.37.127):2016/06/19(日) 01:28:32.02 ID:GhRTySet0.net
CKR100と比べるたCKR90の評価ということだと思う。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.229):2016/06/19(日) 02:05:41.36 ID:tcXVUbiPa.net
>>903
すまんが低音がボヤボヤして高解像度とは程遠い感じだったわ。エージング終わった位に聴いたら変わると思うけど

普段はim02、xba300だわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.70.183):2016/06/19(日) 06:33:37.74 ID:qmaGUvQOp.net
それは単に低音の量感からくる勘違いだろうなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.32.120):2016/06/19(日) 08:36:45.43 ID:6XGEDvN40.net
量感がー(笑)
量感がー(笑)

100の低音は綺麗に聞こえたし、勘違いとは思わないけどね
まーまた視聴行きますわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.137.222):2016/06/19(日) 09:20:43.51 ID:Uyki+iGed.net
100どうしようかなー
90LTDとか出るだろうしなー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.135.122):2016/06/19(日) 09:31:56.82 ID:0Yell9IBp.net
>>904
隣に置いてあるしそれが大きそう
実際FX1100や無印Answerほど明確な低音ではないと思うし(CKR100はいい勝負してるが)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.19.165.77):2016/06/19(日) 09:41:11.46 ID:7MKlpmSk0.net
試聴

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/19(日) 09:48:13.51 ID:/c4ZIsI3K.net
XBA-Z5の低音は量が多いけど質も良いと思うのに価格comでは散々な点数

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/19(日) 09:53:58.33 ID:/c4ZIsI3K.net
>>908
設計は100のほうが良いんでない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 10:40:04.83 ID:OSwZLnTHL
個人感想

70
大人しくしたEX650
一応満遍なく出てるけど低音寄り

90
3機種の中では低音大人しめ
中高音が刺さり気味で妙にシャリ付く
そのせいか曲によっては薄っぺらく感じる事もあったが解像感は高め


100
濃密なドンシャリ
音が濃いせいか空間を圧迫気味
そのせいか解像感は90より悪い

今の所そんな印象。
普通に装着出来るイヤホン狙いで買おうかと思ったけど正直微妙。
エージングでまた変わりそうだけど暫くは保留かな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.20.125.50):2016/06/19(日) 11:41:40.15 ID:CRLsg9xb0.net
IM70を信長の三千円ぐらいのやつにリケーブルしたら低音の量減って代わりにソリッドな音になった。そのおかげもあって中音域の見通しが良くなって、良く言えば音場広めで高音刺さりにくいモニターライクな音、悪く言えば凡庸な音になったよ
他の機種(特にBA型)が同様の変化するかは知らないけど、個人的にイヤホンのリケーブル初めてだったのでやっぱ変わるもんだなと思った
IM70使ってて低音が多すぎると感じたり、もっと中音域とか金物とか聴きたいと思ったり、標準のケーブルの取り回しの悪さに不満な人(個人的にこれが一番効果大きい)は安いし試してみるといいかも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.156.44):2016/06/19(日) 11:48:37.94 ID:wb6Dn7G0d.net
CK9LTD超える機種が出たら眠りから起こしてくれ!
しばらくROMっる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.245.35):2016/06/19(日) 13:48:12.39 ID:QR9rroxHa.net
9LTDて今いくらぐらい?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/06/19(日) 14:19:00.09 ID:Z08l8Vb00.net
ck10再販はよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 60.239.108.203):2016/06/19(日) 16:09:55.52 ID:kja11bBvM.net
結局新型CKRはゴミだったのか?
旧型から買い換える価値もないくらいの
まさかとは思うが70がEX750にすら勝ってないなんてないよな?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.202.65.98):2016/06/19(日) 16:48:07.15 ID:8nUXXOJN0.net
CKR10持ちでCKR100買ったけど、買い換えるほどでもなかった。
CKR10が耳の形に合わなくて見送ってた人にはオススメ。
そうでなければ、将来的に良いリケーブルが発売されてから購入検討でイナフだ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー 106.184.21.144):2016/06/19(日) 18:43:15.23 ID:oc/6P4WFM.net
CKRは今の日本の技術力を体現してるよね
中韓だったら1、2万円クラスの音
日本を代表するイヤホンメーカーのフラグシップがこれで良いのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/19(日) 19:01:12.49 ID:/c4ZIsI3K.net
多分スペックを計測すれば日本のイヤホンは優秀だと思うの
オーテクもね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.241.83.232):2016/06/19(日) 19:11:37.22 ID:5fhEJXkf0.net
日本のメーカーには色気とか艶がないよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.116.253.37):2016/06/19(日) 19:14:59.43 ID:VYmrWBW/0.net
きっとCKRは1000がフラグシップなんだよ
さて、発売はいつか??
オレのCKW1000の後釜はまだ出ないね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ 110.161.18.248):2016/06/19(日) 19:28:59.89 ID:uO4yY6ggD.net
早漏かよ
バーンインが済むまで待てよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/19(日) 19:44:31.99 ID:Jrt8qIcL0.net
バーンイン…
メーカーもそれが済んだものも展示機として出せば良いのに

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.174.189):2016/06/19(日) 20:45:15.43 ID:EOhRKo3ad.net
>>921
CKW1000ANV計測したら
http://i.imgur.com/Aevoa8g.png
アホみたいなドンシャリホンだったよ

パチモン($50)のほうがバランス型というね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/06/19(日) 21:17:26.65 ID:/c4ZIsI3K.net
>>926
フラットかどうかは好みであって歪みとかが重要だろう?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.0.136):2016/06/19(日) 21:39:34.49 ID:2yC1CEZep.net
CKR10持ちのDP-X1使いだけど思いの外CKR70が良かったな
装着感文句なし。付け外し楽々。中低音少し強めの心地よいドンシャリで音場広くて歯切れの良い音。楽器やボーカルの再現力は値段なりだが1万クラスなら総合力で十分戦える。C710が好きな人も多分イケる。

CKR90はかなり個性的。低域が強くてボーカルがことごとく埋もれる。お前はCKSか。CKS好きじゃないから全く欲しくならなかった。

CKR100はCKR10のキャラを継承しつつさらに元気な音になってた。グレードアップしてるかと言われるとやや難しいが。日を改めてもう一度試そうと思う。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.23.240.164):2016/06/19(日) 23:39:48.03 ID:WUt5wrJl0.net
CKR90って言うほど個性的かな?
そうなると世の中の低音ホンの大半が個性的になるような…

>>864
デュオザほど間接的な鳴り方じゃないし、ドンシャリももう少し控えめで少なくとも傾向は違うと思う
ただ得意ジャンルは被るかも
曲ごとにってよりは気分によってイヤホン変えること多いなら良さそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 101.128.134.110):2016/06/20(月) 07:51:22.17 ID:tlgbZ24X0.net
CKS1100とCKR90、どっち買おうか迷ってる。
今日、今から東京行くんでeイヤホン寄るけど、
その前にこの2機種でオススメとかあれば、聞きたいです。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.245.11.55):2016/06/20(月) 09:17:11.69 ID:t+FHtFfxp.net
>>930
eイヤ行くんならFXA2とKOMMAND、DN-1000も聞いとけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/20(月) 16:44:54.34 ID:g1DKRp0j0.net
>>929
デュオザよりもドンシャリが弱いのか
ちょっと傾きつつある

こどんぐりの評価次第ではCKR70買うわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.132.217):2016/06/20(月) 20:34:41.93 ID:OsqKf6C3p.net
CKR90割と高音刺さるな
音質と制動が良くなったCKR7って印象

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/20(月) 22:56:33.42 ID:g1DKRp0j0.net
価格のCKR70の商品紹介間違ってるな
11.8mm径ドライバー×2を搭載したハイレゾ対応イヤホンてなってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.109.144.167):2016/06/21(火) 06:24:44.05 ID:Ahfbv8ms0.net
>>933
これ近いな
90の方向性はCKR9より7の進化系

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.151.214.62):2016/06/22(水) 22:47:22.96 ID:4geszaG50.net
ATH-CKR90の試聴機の刺さりが初日は聞いていられなかったのに、今日いったら見事に刺さらなくなってた。新CKRはエージングで変わりますね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/22(水) 23:00:35.31 ID:LW8UtB+20.net
>>936
そうなのか
自分も発売前日に聴いただけでそれ以来聴いてないからまた店行ってみようかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/22(水) 23:07:15.52 ID:MzJe26fE0.net
CKR70、LTD色買うたった

CKR7はますますLTDの存在意義が不明になりましたなあ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/22(水) 23:21:53.80 ID:LW8UtB+20.net
LTDが出たのかと思ったw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/23(木) 12:18:03.84 ID:wotvjHgm0.net
>>938
CKR70の赤い色のって質感よく見える?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.165.221):2016/06/23(木) 12:41:32.16 ID:SogOM63Yd.net
>>940
http://i.imgur.com/SNwxoZ4.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/23(木) 13:07:59.77 ID:wotvjHgm0.net
>>941
ありがとう
悪くないね

今まで黒しか選んでこなかったから違う色買ってみたいと思っててね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.227):2016/06/23(木) 18:13:26.01 ID:QXl/QH4Ra.net
ckr90と100聞いてきた。
90は高音寄りだね!低音はちょっと締まりがなくてパスだわ
100は個人的に値段下がったら買い直すだね。

しかし90と100同じボリュームで聴いてるのに音の大きさ全然違うね。90のが小さい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.227):2016/06/23(木) 18:14:06.42 ID:QXl/QH4Ra.net
買い直す×
買い○

誤字失礼

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.240.5):2016/06/23(木) 19:39:46.42 ID:brd0uRoZa.net
旧CKR9使いの俺は買い替え対象が見当たらない、よって今回はスルー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.248.192.232):2016/06/24(金) 11:02:54.42 ID:4c0GzfDpM.net
ほお

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.21.216.6):2016/06/24(金) 11:41:39.75 ID:SZAD60wC0.net
IM50ユーザーだけどCKR90の低音凄い好みだわ
高音ちょっときついけど、>>936を信じるべきか、LTDに期待するべきか・・・

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.174.212.190):2016/06/24(金) 12:46:53.37 ID:quZ+RK9h0.net
>>947
931ですが結果的に買いました。自分はデュアルフェーズ好きですね。CKR9売ってDN-2000にしたけど戻ってきました。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.80.245.38):2016/06/24(金) 15:12:10.54 ID:/bzg5fgp0.net
谷澤?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.174.79):2016/06/24(金) 15:13:09.53 ID:O/iHQcq3d.net
dn2000使ってるから
比較欲しいです

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.32.72):2016/06/24(金) 17:10:18.44 ID:EXpDVM0tp.net
>>949
ではないですね。

またDN-2000と聴き比べてみます。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.241.83.232):2016/06/24(金) 20:49:13.38 ID:X65Rvuoj0.net
100と90と70聴いてきたけど買ったのはCKR70
でたばっかりだからか100は思ってたのと違ってた
スマホに直結用だから90は論外
70がケーブル交換できたらよかったのに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.241.8):2016/06/25(土) 17:45:32.77 ID:DM4I+vz2a.net
90めっちゃ好み
ズンズン響かないけどちゃんと聞こえるちょうど良いくらいの低音

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.96.33.221):2016/06/25(土) 20:11:38.95 ID:Cbv8TTuEd.net
結構ポイントが溜まってたんで、ちょっと足してckr100買ったわ

音自体は好みもあるだろうけど、解像度は3万台のハイブリッドよりいいんじゃないかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/25(土) 21:05:10.70 ID:66J1eqzf0.net
1週間振りに90聴いてみたけど中々良くなってる感じがしたな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.236.40.114):2016/06/25(土) 22:12:05.98 ID:DaTVxK5L0.net
聞いてみたけど100、90よりE40のが良かったわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.174.1.34):2016/06/25(土) 22:34:08.64 ID:1/bHnFB70.net
試聴してきた。
自分のCKR10と比較してみるとCKR100は
音が軽く感じられて空間が狭くなった気がした。
CKR100はリケーブルできるから組み合わせで
バケることを期待してみる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.235.103.91):2016/06/25(土) 22:53:51.85 ID:Jz5uTGkb0.net
ckr90やっと視聴してきたけど良かった 低音強いって書き込みあるけど明らかに100と70より弱かった
90は9のカマボコから中高域が強くなって音場と定位が相当よくなった
プッシュプルの癖も減ったけど、音は硬めで冷たい印象なのでボーカルの伸びは9のほうが上かな
イヤホンよりヘッドホンぽいなり方でいい機種だと思うし今度は買う
100は低音強くて再生機の解像度が試されそうな感じなので対象外
70は1万ちょっとで弱ドンシャリ求めてる人には勧められそうボーカルも伸びてくれるし
でも90と比べてるとクリアさと音場は適わないね

90は自分と意見が反対なレスがあるけどちょっとよくわからない、エージングの影響が大きいのかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.137.26):2016/06/25(土) 23:17:37.40 ID:8f4g9eFHp.net
>>958
CKR90、たしかにヘッドフォンみたいの音の響き方しますね。もう少し音場引いてくれたらいいんですが、そこはイヤーピースを色々試すこととします。刺さりはもう全くなくなりました。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.235):2016/06/25(土) 23:31:18.86 ID:la72hHOTa.net
>>958
プレーヤーは何かな??
自分は低音強いというか、ボワついて聞こえてどうもダメでね。
エージングでばけるだろか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.255.137.26):2016/06/25(土) 23:48:50.36 ID:8f4g9eFHp.net
>>960
自分は954ですが、DAPはDX90Jです。低音がボワついているということはありえないですね。低音はたしかに主張は強いですが、そのせいでマスクされることはなく跳ねるような低音です。しかも深いところから出てる。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.152.39.60):2016/06/26(日) 09:01:59.67 ID:WzmU9Y0Gp.net
>>961
人によって音量が違うんじゃない?
DX90jだと音圧高めの曲はハイゲイン160あたりから低音のボワつきと、高音の刺さりも一段強くなる気がする

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36.8.129.216):2016/06/26(日) 12:34:03.09 ID:wEb0ruUX0.net
>>961
俺もDX90j持ちで三機種聴いてCKR90が一番違和感なく聞こえたな 100は不自然感が凄かったわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.235):2016/06/26(日) 13:09:02.79 ID:6y+oxQIUa.net
ちょっと自分の耳が心配になってきた(笑)
試聴いってくるわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.76.47.132):2016/06/26(日) 13:17:59.84 ID:d27tVjEe0.net
DP-X1でCKR100聴いた第一印象は高音が強い
良く言えば音場が広大なのかもしれんが広過ぎて全体的にボヤつく
打ち込み、ロックとかの騒がしい音源は全く向かないね
90はその高音と音場がマイルドになっててまだ聴きやすかった

CKR10良かったから期待してたのにどうしてこうなった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.69.147):2016/06/26(日) 14:05:58.91 ID:DXSc88ht0.net
面白いほどみんなバラバラだな、俺も感想書いてみるか
90は低音から高音までキレよく刺さりもなくしっかり鳴ってるが高音の主張が強めで鈴の音などが目立つ、キレキレキレでしっとりした曲も少し軽快に感じる
100は音に太さというか厚みというかがある分90より落ち着きがありキレよく引き締まってもいるので前作より空間の余裕が感じられる、バランスがよくオールラウンドにいけるが軽快になりがちでねっとりと音に包まれる感じはない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/26(日) 16:49:39.35 ID:C8v0/T1k0.net
そういやCKR70のベントってどこにあんだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.241.83.232):2016/06/26(日) 20:01:48.66 ID:rFrTc9um0.net
真ん中に空いてた
http://i.imgur.com/tZHLJog.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/26(日) 20:08:21.50 ID:C8v0/T1k0.net
>>968
気づかんかった・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.233):2016/06/26(日) 21:49:15.30 ID:5MhCG/VOa.net
ckr100と90は一旦保留して、e40買ったわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/26(日) 23:28:29.20 ID:3ES3022/0.net
e40のステム角度えげつないなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/06/26(日) 23:48:35.40 ID:djG8p0Os0.net
あれは本当謎だ
付けにくい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/27(月) 05:47:47.04 ID:wAAQnDR60.net
http://i.imgur.com/UFI5rFq.png

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.22.32.205):2016/06/27(月) 06:20:58.53 ID:wAAQnDR60.net
>>973からもみてとれるように、メーカーの公称再生周波数帯域だとCKR70のほうがE40よりレンジ広いものの実際聴くとE40のほうが高域の伸びも低域の沈み込みもCKR70より良いんじゃないかな

あとCKR7との比較
http://i.imgur.com/tCr8PlY.png

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.174.100):2016/06/27(月) 19:51:19.30 ID:aF6lP5RVd.net
e40は装着感で製品が人を選んでくるからな
コンプライあれば、誰でも装着可だ。
imのようにコンプライ標準にしとけばよかったのに。

>>951
メーカー公称周波数ってなんなんだろうな。
確かにCKR70のがE40より低音が軽く感じられた。グラフ見る限りE40のがフラットなのに。
MA750やDUOZAのように後付けでハイレゾ対応してましたとか意味がわからない。

あとその図見る限りプッシュプル機はやはり高音に癖があるね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ 49.96.11.29):2016/06/27(月) 20:23:35.22 ID:C7yUmd8ld.net
>>975
>>767にE40のCKR10との比較も上げてる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.26.105.142):2016/06/28(火) 23:12:39.72 ID:XiZ/uNeA0.net
>>975
これまではCDに収録されてる音でスペックを保証しておけばよかったのに、ソニーのハイレゾ商法に煽られて表記せざるを得なかった程度の意味しかないよ
別にきっちり20kから先は再生できないとかじゃなくてわざわざ測ってなかっただけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.167.150.83):2016/06/28(火) 23:45:53.00 ID:T1p1rq/v0.net
>>977
ですよねー
ほんと周波数詐欺やめて欲しい

オーテクといえばCM7tiとかも10〜45000Hzだったけど、今発売したらハイレゾマーク入れるんだろうか

etyのER4の20〜16000Hzは逆に好感持てるわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.211.204.128):2016/06/29(水) 01:22:08.36 ID:eInmu0/e0.net
ハイレゾ対応は意味あるよ
ハイレゾ音源を再生したときに、少なくとも変な音は出ない、壊れない、というぐらいにはね
こういったハイレゾ音源を再生しても、少なくともCDレベルには聞こえる、それがハイレゾ対応

ところでハイレゾは
人間には聞こえないんだから、おかしくても誰もチェックできないよね〜
どうやってスタジオでチェックしているんだろう
犬にでもチェックさせているんだろうか

実際には、最終マスタリング工程でのローパスフィルターを緩やかなものにできるってのが
ハイレゾの利点だろうね、その点は意味があるね
でもこれはスタジオ行程での利点であって
イヤホンがハイレゾ対応である意味はないね
それより可聴域を頑張ってくれ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.226.251.104):2016/06/29(水) 02:07:55.41 ID:LKesj21h0.net
製品設計や開発のチェックを人間の耳でやってると思ってるのかw

まあハイレゾの事も理解していないみたいだからムリないかw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.151.214.62):2016/06/29(水) 03:51:05.28 ID:48Pw9vLC0.net
遅くなりましたがDN-2000とCKR90の比較を。
低音はCKRの方が粒がハッキリして跳ねるような低音です。DN-2000は基礎の低音という感じであくまで下地。
高音はCKR90の方が主張は大きく、金属的な響きもあります。DN-2000はなめらかに広がっていくような音。美しさはDN-2000の方が若干上。
中音ボーカル域はDN-2000の方が近くCKR90は少し奥まって遠くから聞こえます。
音場はCKR90の方が広く、サラウンド感もあります。DN-2000も音の定位はいいですが広さ的には少し狭い。
遮音性、装着感、音漏れの少なさはDN-2000の方が上。
総合すると、元気な音楽を楽しみたいときはCKR90、じっくりと音楽に浸りたいときはDN-2000をオススメします。定価でいくとDN-2000がほぼ倍ということを考えると比較するのは90ではなく100のような気もしますが。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.211.204.128):2016/06/29(水) 07:39:19.39 ID:eInmu0/e0.net
>>980
ハイレゾ音源を作るときの事だぞ
人間の耳で聞いて、ミキサーで上げ下げしたり、マキシマイザーかけたりするんでしょ
そりゃ音場チェックとかいくらかのアナライザーはあるけどさ
最終的には人間の耳でミキシングしないと仕方ない
音楽性は人間の耳でしかわからないからね
だけどハイレゾの人間の耳に聞こえない領域は耳でチェックできない
歪んでても変でも誰もわからない
再生周波数を下げると可聴域まで落ちてくるけど、そこまでチェックしてないでしょ
何聞かされてるか分かったもんじゃないと思うね
どうせ聞こえないんだけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.157.84):2016/06/29(水) 07:41:31.24 ID:LBBXvVm9M.net
いま成田空港。2年ぶりに帰国。
CKR10が発売され視聴して一聴き惚れしたものの
購入する間もなく慌ただしく海外へ。
帰国したらCKR10を購入しようと思い続けての2年間だったが
CKR100なんてのが出たのね。
CKR10はピアノやヴァイオリンの高域がリアルで、そこに惚れたけど
CKR100は果たしてどうだろう。
とりあえず新旧比較試聴して、早々に買うわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ 210.162.15.21):2016/06/29(水) 07:54:06.66 ID:7z5KTD0JF.net
>>983
hey you

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.75.8.163):2016/06/29(水) 08:09:36.48 ID:ZIHLypjOd.net
ハイレゾ商法はこういう弊害もあるのか、、、

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.79.154):2016/06/29(水) 08:22:27.85 ID:kGCdlvvHp.net
やっぱり理解してないのねw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.80.245.38):2016/06/29(水) 11:54:11.44 ID:URsC5s540.net
新製品はどれも俺には合わなかったわ…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.253.232):2016/06/30(木) 07:53:49.88 ID:unMy+DC2a.net
e40 装着感が悪すぎて買った事を後悔(笑)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.238.57.184):2016/06/30(木) 12:18:46.28 ID:uwwnbKuC0.net
メーカーは保障するべき
装着感が合わなかったら無料で返品とか

全員が試聴できるわけじゃないんだし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.251.247.19):2016/06/30(木) 13:12:17.34 ID:qDvZkvona.net
万人の耳に合う形に作れたら苦労しねー。
もっとも、この頃装着感が問題になるケースが多いのは確かだが。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ 182.250.240.85):2016/06/30(木) 13:15:36.29 ID:HicdjFeta.net
>>989
バカじゃないの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.144.6.145):2016/06/30(木) 13:48:37.54 ID:KZWxmY6N0.net
>>988
音は良いんだけどな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.97.110.56):2016/06/30(木) 14:08:22.99 ID:aP0/HjDGd.net
カスタムIEMつくってもらうか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 1.72.4.185):2016/06/30(木) 15:06:17.61 ID:1l6a9b8fd.net
カスタムにしとけ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.7.123.219):2016/06/30(木) 15:36:21.45 ID:YykI2DQ/0.net
cks1100がフィットする俺に死角は無かった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.166.32.120):2016/06/30(木) 21:02:08.93 ID:5uBW3YEC0.net
>>992
いやほんとに。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.197.141.52):2016/06/30(木) 21:52:49.52 ID:YPgEg8fI0.net
1000

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.167.150.83):2016/07/01(金) 00:59:30.72 ID:7iw5OuR90.net
>>988
ほんとそれ
デュアルフェーズプッシュプルの中では音の違和感も少ないし、1万クラスの中では音質もすばらしい。

なのに装着感で色々台無しにしてる・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.76.47.132):2016/07/01(金) 11:45:43.92 ID:TblLQfRh0.net
装着感とか気にしたことないな
お前ら前世でどんな悪いことしたんだよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー 49.98.129.196):2016/07/01(金) 13:08:03.92 ID:0z5c3c8xd.net
自分もE40はコンプライで無理矢理付けなきゃ装着不能に近い状態。
これは擁護できないレベル。

音はMA750やHF5的なバランスの良さに、doppio的な解像感にSE215の低音の深みを加えたような感じだけど篭もらないという
10000円強クラスの定番品のいいとこ取りって感じで同価格帯でこれより単純に音が良いのは自分は知らないし、20000円でも音だけなら納得できる。

やはりダイナミックの音質はドライバのでかさに比例するなと改めて痛感した。

反対にドライバのでかさが装着不能の根本的原因にもなっているのは皮肉だ。

あとベント穴直近にリッツ線配置したのらおかしいと思う。
ちょっとしたことでリッツ線傷つきそうだし
イヤホン全体の設計としては相当酷い。

ドライバだけ流用してイチから出直してこいとオーテクには言いたい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.168.69.117):2016/07/01(金) 21:58:48.89 ID:mxU31rNQ0.net
ベント穴(意味深)

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー D5w008d):2016/07/01(金) 23:18:20.53 ID:FXKMSBM5K.net
IE800「・・・」

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.167.150.83):2016/07/02(土) 11:09:02.81 ID:UlrWIxyT0.net
>>1000
同じく。

装着感が悪いと言われたKEFのM200も純正イヤピで普通に使えたけど、E40は手持ちの中でも最悪

海外でも音は良いけど装着感の評判悪いみたいだし、なに考えてあんなのにしたかな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.247.82.186):2016/07/02(土) 22:20:12.77 ID:kr/VQgRcp.net
俺はM200もE40も全然大丈夫だけどな
むしろIM50の方がフィット感はあまり良くないんだけどw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175.131.11.216):2016/07/02(土) 22:29:47.71 ID:sFWpryRi0.net
imシリーズもフィット悪いね
スパイラルドットのLで蓋する感じで落ち着いた

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200