2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 94台目

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-jnU6 [126.245.143.7]):2016/09/25(日) 12:07:13.71 ID:ee8DJFk0p.net
ONKYOのDAC-HA300って光で入力して同軸で出力できますか?DDCになるならちょっと欲しいんですけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd24-xdvH [122.27.197.69]):2016/09/25(日) 13:17:43.62 ID:PFRwjrGr0.net
>>962
勿論できない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-jnU6 [126.253.32.206]):2016/09/25(日) 13:21:57.97 ID:EeLtnBomp.net
>>963
デジタル出力できるのはUSB入力だけってことですね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd24-xdvH [122.27.197.69]):2016/09/25(日) 21:47:14.43 ID:PFRwjrGr0.net
同軸と光の端子が共用だから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-jnU6 [126.253.32.206]):2016/09/26(月) 11:03:39.85 ID:WtMdIxsbp.net
>>965
まじですか
同軸と光とアナログの3つ対応したコンボなんですね
トンクス

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de6-Nuoi [118.6.152.230]):2016/10/10(月) 00:58:36.38 ID:oJir3mZi0.net
Edition8と繋ぎたいんだけどおすすめあります?
DAPは今んとこCalyxMです

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa43-Nuoi [36.12.27.69]):2016/10/10(月) 01:00:54.20 ID:4MKp2rP+a.net
予算は5万くらいで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9f-yiwk [118.158.194.10]):2016/10/10(月) 01:11:09.84 ID:HLXLArqP0.net
>>968
中古でもいいのであればオススメはduetじゃないかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa43-Nuoi [36.12.14.14]):2016/10/10(月) 12:25:23.44 ID:UjKgnc3Ma.net
>>969
ちょっと大きいかもしれないけど、よさそうですね!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-xaNP [116.83.217.29]):2016/10/10(月) 14:57:21.75 ID:Yb7OFSc50.net
いまだにIbasso D1使ってます。
一回おかしくなったが頼み込んで直してもらった。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a5-XUlN [219.66.44.89]):2016/10/12(水) 23:30:31.60 ID:csMQuGDZ0.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410269468/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-DI90 [14.8.11.160]):2016/10/13(木) 00:09:14.87 ID:rfTuyQBI0.net
>>967
Calyx Mってデジタル出力もライン出力も無いようだけどアンプ追加出来るの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-2yk0 [118.6.244.47]):2016/10/13(木) 06:49:40.66 ID:AkA8orPj0.net
それな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-Oa01 [1.75.8.16]):2016/10/14(金) 01:19:37.04 ID:RCjc+vLtd.net
いいってことよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 406d-CGyA [61.213.75.223]):2016/10/25(火) 22:42:07.30 ID:Kn2T0izQ0.net
初めてポタアン買うんだけど、ミニミニケーブルのプラグはストレートとL型どっちがいいかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMe5-vevC [106.188.34.68]):2016/10/25(火) 23:04:11.18 ID:k8h1y5NJM.net
える

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-CGyA [49.98.9.23]):2016/10/25(火) 23:09:38.68 ID:Iv9JtbnZd.net
しつているか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d83-CGyA [122.255.233.191]):2016/10/25(火) 23:58:24.38 ID:lXDFGvsl0.net
死神はリンゴが好き

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b229-T5/N [111.89.38.73]):2016/10/26(水) 00:53:21.90 ID:hBKpaZdv0.net
>>976
やっぱりL型でしょ!
俺はイヤホンのプラグもL型

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879f-q5OE [36.8.141.202]):2016/10/26(水) 02:07:23.94 ID:QUQUFrLg0.net
なんでポタアンケーブルのプラグってストレートの方が多いんだろうな
どう考えてもLの方が負担も取り回しもいいだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-YT5Q [1.75.1.244]):2016/10/26(水) 07:58:10.45 ID:cYV+NYOtd.net
外人はテーブルに置くだけ
日本人みたいに電車通勤のために鞄に入れたまま使ったり重ねてゴムバンドで縛ったまま使うことは少ない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-YT5Q [49.104.12.184]):2016/10/26(水) 08:24:18.81 ID:fZtVIESsd.net
Lだとスイッチやボリュームに干渉するから個人的にはストレートが好き
付属品なんかは使ったことがないけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-aZE5 [49.97.100.94]):2016/10/26(水) 08:31:55.30 ID:UY6JoSOud.net
プラグなんざ、自分で付け替えるのが良いんじゃね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-vevC [60.143.175.211]):2016/10/26(水) 08:56:46.30 ID:+Qv2gp1G0.net
オヤイデの半ストレートみたいな短いケーブルは使いやすかったな。音の好みで今は使ってないけど。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMe5-vevC [106.188.49.50]):2016/10/26(水) 10:43:11.53 ID:MA3QMoQqM.net
オヤイデよりADL紫が好みだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-+nUx [182.166.79.45]):2016/11/01(火) 19:04:28.47 ID:RSuXzi9r0.net
aune b1って解像度はどのDapくらいの高さ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-Jz20 [126.212.88.41]):2016/11/01(火) 19:16:40.02 ID:636cj2Evr.net
aune B1持っているが、解像度ってのがよく分からない。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Jz20 [49.98.15.4]):2016/11/01(火) 19:52:07.34 ID:ApaoaENwd.net
解像感と解像度
ニホンゴムズカシイネ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8770-Jz20 [61.214.94.103]):2016/11/01(火) 21:10:09.52 ID:lfQChP5i0.net
>>987
pcm-d100よりやや下

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-+nUx [182.166.79.45]):2016/11/01(火) 21:43:50.42 ID:RSuXzi9r0.net
>>990
pcm-d100聴いたことないけどそれが本当ならかなりレベル高いな、

ありがとう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872e-+nUx [125.14.51.238]):2016/11/01(火) 22:26:19.04 ID:6HXbODDR0.net
エスパーわらたw

解像度は明確な基準に合わせた数値
解像感はフィーリング
なイメージ。なので大分意味が違うと思う。
異論は認める。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-WjTj [111.102.68.65]):2016/11/01(火) 23:36:28.63 ID:Sb3SRFuU0.net
解像度って画素の密度のこと言っている?
光学分解能のこと言っている?
解像感って?

少なくとも音の指標ではないと思うが。。。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-Jz20 [112.71.253.46]):2016/11/01(火) 23:40:20.58 ID:FgtRvQ7v0.net
オーディオ的には歪み率とSN比を測定すればいいのか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872e-+nUx [125.14.51.238]):2016/11/02(水) 00:26:00.65 ID:rfPARJuV0.net
S/Nは多いに関係あるだろうけどネェ
どちらかというと特定の帯域の持ち上がり方とかじゃなかろうか
要は注目してる音がハッキリ聞こえるかじゃないのかね
そうなると単なる好みの話になるし「解像度」とかいう明確な指標ではないよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39f-V5FV [118.158.194.10]):2016/11/02(水) 01:16:57.12 ID:MzSrc/VZ0.net
そもそもpcm d100はdapなのでdac+アンプの構成
aune b1は単体アンプ 単純に比較は出来ないはず?

>>990の答えだとaune b1はpcm d100の内臓アンプより
音の解像度が劣るってことになるのだけどいいの?

確かにduetクラスでないと音質向上しないけどw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39f-V5FV [118.158.194.10]):2016/11/02(水) 01:25:17.32 ID:MzSrc/VZ0.net
>>993
音の解像度とは単純に聞こえないような細かい音まで
ハッキリ耳に聞こえる様に再生される事を指す。
アンプはおとを増幅させて細かい音も聞こえる様にするので
つまり解像度をあげることになる。

dacはデジタルですべての音を拾いアナログ変換
その変換具合により音の解像度は変わる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20 [49.98.136.249]):2016/11/02(水) 02:25:38.62 ID:V2wLr7VCd.net
だいぶカルトじみてきたな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-O9pn [133.155.210.18]):2016/11/02(水) 02:31:15.26 ID:WLi1bu/q0.net
「解像度感」が正しいような気がする

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-Jz20 [219.206.99.154]):2016/11/02(水) 04:06:23.92 ID:UcKXdl8a0.net
もう感想でいいですよー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-Jz20 [219.206.99.154]):2016/11/02(水) 04:09:26.72 ID:UcKXdl8a0.net
チャンチャン
次スレ誘導
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 95台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1473141493/

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200