2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part8

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 20:20:35.96 ID:xHv6FLaM.net
前までxduoo x10をポチる気満々だったけど、
Zishan DSDの評価を調べたらなかなか良さそうだし、どっち買うか迷うわ。
DACは優秀みたいだけど、Zishan DSDの方はAMPなに使ってるんだろう。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 22:37:57.22 ID:Ie1UKz9K.net
fiio x5 2ndかxduoo x10で悩んどります。
スペック的には同じ位ですかね?
x10のインプレを待った方が良いのかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:01:34.43 ID:hN3ZB4FR.net
>>853
オープンソースにしちゃったら設計した人全然儲からないない気がするけど趣味で造ったのかな
中国版NwAvGuyだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 01:32:59.06 ID:z7WO22Is.net
>>856
オープンソースじゃないだろう。
部品屋さんとアセンブリ屋さんの関係。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 01:37:25.40 ID:z7WO22Is.net
x3壊れたんでまたx3にするかx10にするか激しく迷ってる。
パーツ構成見るとx10の方が好みな感じだけど、納期と値段がな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 03:07:30.02 ID:QnvfR/0o.net
>>854
https://img.alicdn.com/imgextra/i1/1654015063/TB27VzqoXXXXXX9XpXXXXXXXXXX_%21%211654015063.jpg
https://img.alicdn.com/imgextra/i4/1654015063/TB2DDG_lFXXXXXVXpXXXXXXXXXX_%21%211654015063.jpg
これ見る限りアンプ段は
LME49720(ローパスフィルター)
 ↓
OP275(ヘッドフォンアンプ)
 ↓
BUF634(バッファ)×2、だね

D100、D200のアンプは左右独立のツイン構成だから更に豪華になってる
ヘッドフォン300Ωまで対応ってのもまんざら嘘じゃないのかも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 03:31:12.13 ID:nXMNhy10.net
>>858
買ってから一年以内なら修理してもらえば?
俺はaliのtonyの店で買ったけど行きの送料のみ負担で帰りは買ったケーブルと同梱で送ってもらったよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 05:32:43.14 ID:edWlgiG9.net
x10が尼で2種類出てるけど販売が違うだけ?
HD OLED スクリーンて何だ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 06:23:53.86 ID:z7WO22Is.net
>>860
ありがとう。
1年は越えてたはず。
ワランティのカードも見当たらないので、開けて遊ぼうと思っていました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 06:30:16.23 ID:6TZIXdUo.net
>>861
マケプレは自由にページ作れるだけ
一応アマ側は乱立させんなと書いてるが転売ヤーや中華が聞くわけもなく…

HD OLEDはそのままフルHD有機EL

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:35:55.06 ID:AQGmYVgh.net
HDなら720pじゃないの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:53:31.92 ID:RWP0pcS0.net
>>850
399元の方
販売ページに矛盾あって怪しいな
宣伝画像ではDSD対応やらなんやら書いて居るが
下の方のスペック表ではそんな記載は一切無し

http://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=538223825894

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:37:04.60 ID:64PG9KIR.net
Zishan DSDとD100・D200なら換装できて値段の安いD100の方がコスパ的に良さそうね。
だけど、Twitterのつぶやきでいろいろ残念なとこわかったから、
Xduoo X10にrockbox入れられるなら、結局Xduoo X10の方が良さそうな気がしてきた。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:13:00.43 ID:nXMNhy10.net
xduoo x10はaliで買うより日アマのが安いのな
20800円のセラーの伊藤屋はxduooの日本代理店で保証してくれるだろうし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:25:52.67 ID:4weTDHXI.net
aliでは値引き交渉すれば150ドルだけど円安の今だと約4000円差
この4000円で国内保証がつくのをどう見るかだよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 04:10:27.73 ID:aIl95Ofz.net
16999円のセラーも居るな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:42:44.09 ID:Y5UAbo63.net
X10にrockbox入れたら音飛び改善するのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 15:21:56.31 ID:HyqVG5Vw.net
xDuooはメモリとの相性もうるさいので一概にはいえないなー

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 15:25:25.41 ID:aIl95Ofz.net
X10音飛びするの?
欠陥品じゃん
ファームウェアアップデートで改善するのかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:22:05.94 ID:v0zrbpXN.net
まだ世界で数人レベルでしか手にしてなさそうなのでなんとも

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:31:06.53 ID:HIdeEe2N.net
中華DAPに挿すSDカードはSanDisk以外ダメだぞ
ほとんどのメーカーはこれでしか動作確認してないし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:50:17.91 ID:3+ClGPkx.net
でもSanDiskは偽物大杉

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 18:18:34.07 ID:4qPQYqKD.net
ググれば5分でどこが本物売ってるかわかるじゃん
microSDまで輸入したいなら知らん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 19:04:37.52 ID:qiw4ekoy.net
どこ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:02:12.83 ID:ExvUdBLv.net
買うなら淀なり尼販売でJ35を買えばいいし
手持ちが本物かどうかはsd insight入れて見たらいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:27:06.00 ID:M2i0hi4J.net
microSDは安くて速いTeamでいいだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 23:31:27.09 ID:TwTebkBN.net
そもそも中華が動作確認を本物でやってるのか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 00:46:29.98 ID:8bgSypjj.net
有名メーカーになったFiioですらサンディスク以外のmicroSDXCでは
大容量のハイレゾファイルは高確率で音飛びするぞ
あれは相性みたいなもんらしく読み書きの速さとかあんま関係ないみたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 03:27:07.28 ID:BhZ6Git0.net
SDカードは,ソニーの高音質モデルが善いすょ
SanDiskの出音と比べて,前後の立体的な表現力も在り,サウンドステージも低いポジションへ引き込んで来るし,販売価格の割りに悪くない。
寧ろ,買い得,佳い出来,当り。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 04:29:58.40 ID:7YxEv9tc.net
容量偽装の偽SDでいいよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 10:24:00.43 ID:zfnZFvrH.net
他の商品のスレとかでもそうだけど発売前の商品に関して○○どうですかとか何々できますかって人は
どう言う思考してるんだろう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 10:57:19.60 ID:ZM8kdqHj.net
池沼だろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 22:30:07.64 ID:X7+SNs3h.net
ライブラリでアルバムアーティスト使えるDAPってある?
Rockbox使うの以外で
なければ作曲者を使えるものでも…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:59:43.76 ID:VxVNRlax.net
NH7のレビューってTwitterのやつだけかな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:38:13.59 ID:c5EZWLL0.net
shanling m1とfiio x3 2ndの音質面の比較をできる人いませんか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:02:13.45 ID:zrXIvgd0.net
UEsの模様の塗装に気泡入ってたんだけど普通?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:25:03.71 ID:tAPF/15t.net
普通

891 :834:2016/12/01(木) 19:49:27.95 ID:YuotDyq5.net
注文してたZishan DSDが届いたので音以外のファーストインプレおよび
391氏・>>850ろくろ氏との違いを書いていく
まず391氏との違い
・メニュー画面が消えるという事はなかった
・ホワイトノイズはほとんど聴こえない
手持ちのイヤホンで最もノイズを拾うKZ-EDSPを繋いでも問題無し

次に>>848ろくろ氏との違い
どうも俺のとはかなり仕様というかバージョンが違うみたいだ
・操作ボタンが安っぽいゴム製(ろくろ氏のは金属製)
・曲の頭切れはある曲と無い曲があり、ある曲でも0.3秒程度、曲の尻切れは約1秒
・おまけ曲や180種類のイコライザー設定が入ったmicroSDが入ってなかった
・アルバムアートが表示されない(フォルダにcoverやfolderと名付けた画像放り込んでも駄目)

あと、個人的にはUIや操作性は悪くないと思う(説明不足ではあるが)
むしろ良く考えられてて、慣れたら快適に使えそう

何日か経ったら手持ちの有名どころ(T51・CK4・DR2d・MGR-A7・AGPtEK IMP)
との比較レビュー上げるわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:02:30.77 ID:h43nikvG.net
>>891
ttp://pan.baidu.com/s/1skLjk4l
180種のEQリストはここから入手できますよ
ファームもここにアップロードされるみたいです

あとあなたのいうように、メニューは消えた訳じゃなく
左ボタンの長押しで出てきました。
爆速起動なのはいいですが、やはり私はこのUIに馴染めないですね

ちなみに同サイズのDIYポータブルアンプもあるみたいですね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 12:22:25.35 ID:HhDVV4Oe.net
>>891
旦那の持ってるDAP有名どころというより結構揃い曲者揃いですぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:37:32.64 ID:9V64f9ZK.net
T51/s:flo2はずっと欲しかったけど結局手に入らなかったな
今更入手するのも難しいし

895 :834:2016/12/04(日) 06:30:06.58 ID:zVrFyL53.net
途中経過
>>892のEQリストをDLしてさっそく試してみたが、なんかおかしいセットがいくつかある
特定のセットにカーソルを合わせるだけでフリーズ→強制電源offになる
まあ、近づかなきゃ問題無いから良いけど

アルバムアートの件は単に俺が気づかなかっただけで色々弄ってたら表示できた
ただ、mp3・flacともに一部表示されないものがあった(他のプレーヤーだとちゃんと表示される)
法則性が分からんのがなんとも気持ち悪い
ちなみに表示されるピクセルは多分120*120、実際の画像サイズはonn X5より一回り小さい

フォーマットに関してはflacで352.8kHzまでの再生は確認できた
ただ、↓の記事にあるdffファイル(DSD2.8224MHz)を再生したら頭にかなり不快なノイズが載ってた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/364062.html
あと、wma・wma lossless・oggは非対応、aacはファイルが無いので確認できん

細かい数値は公表されてないけどパワー(アンプ性能)やばい
高インピ低能率なAKG K612PROを繋いだところ、ローゲインでもフルボリュームで少し物足りないレベル
ハイゲインだと10〜11時で充分という凄まじさ
手持ちのプレーヤーの中ではダントツだわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 06:37:33.48 ID:zVrFyL53.net
あ、昔の曲とかクラシックなんかは2〜3時まで回した方が良いかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:28:42.24 ID:sUm/6KO6.net
x10良さげだな
初めてのDAPにどうかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:32:45.68 ID:RW0x8W79.net
NW-WM1Zは銅だね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 01:55:25.97 ID:fD+uPh0P.net
>>897
head-fiでは「音はいいのにまともに鳴らせないので意味がない」って意見が多い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:09:25.03 ID:9sB5k2QA.net
どういうこと?
出力が弱いって事か?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:10:18.15 ID:Cf4/2wjZ.net
でだしぷっつんじゃなくて?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:15:39.17 ID:9sB5k2QA.net
あーそっちか
ファーム更新でなんとかならんのかね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:26:00.57 ID:fD+uPh0P.net
>>900
曲の頭数秒の音がでないっていう致命的なバグ
X3でもそうだったのだけど、改善されぬままにX10なんで信用がない

メジャーな中華プレイヤーはファームを海貝音楽で開発しているけど、
ここは自社開発なせいで限界が来てるのではないかと思ってる
あとはコストダウンでファームの容量に限界があるのかもね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:39:16.03 ID:9sB5k2QA.net
まじかよ
ちょっと良いなと思って目つけてたけどそんなんじゃ要らんわ
いくらDSD対応やら格安でも基本部分がおざなりなのはちょっと…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:42:04.07 ID:Cf4/2wjZ.net
XduooはRockboxのおかげでX3が傑作になった、だけって印象しかない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:44:46.13 ID:fD+uPh0P.net
>>905
それだな
いくらハードがよくてもFirmが糞じゃ意味ねーよな

>>904
悪いこと言わないからFiio本社公式からX3-2ndを買うのが無難
いま19800円だけど、クリスマスにはセールするんじゃ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:57:53.82 ID:xR7c+Ymk.net
xduooにはプログラマーが居ないから自社ファームには期待出来ないな
その辺はrockboxが来れば改善されるでしょ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 03:03:01.86 ID:fD+uPh0P.net
>>907
X10クラスでDSDが再生できないのはきついよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:19:02.10 ID:+M+CB6MR.net
X10がeイヤホンで販売されるから、りょう太さんのレポート待ちだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:19:26.39 ID:78BmAYXD.net
DSDは鬼門
chord mojoも失敗したし、QA360は当初DSD対応してたけどメーカーがwav再生専用ファームだした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:22:45.24 ID:9if+fFi1.net
怪しくてしょうがないけど良さげなZishan DSDは基盤くじ引きっぽいしなあ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:55:27.31 ID:j/UyugyZ.net
Megaminiじゃあかんのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 01:18:39.29 ID:Fybm3MAh.net
しゃんりんM1はどうなの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 01:36:47.79 ID:vD08lIuj.net
>>913
コスパで考えるなら優等生なのでは
操作性に関してはちょっと言われてるけどね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 10:14:19.02 ID:syANyPdB.net
Topping NX5って全然話題にならないね
新しいウォークマンの底上げ目的で買ったけど、ノイズほとんどないし、サイズもA30とちょうど合うのでいいかんじなんだけどね〜
細かいとこでは電源にリレー回路が入ってるみたいで、ポップノイズが出ないのが地味に良かった
やっぱ、尼で1万円切らないとダメなのかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:08:29.49 ID:4RsluXVW.net
xDuoo X10、届いた人たちからは曲の頭が切れる症状は無いと報告されてるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:15:40.71 ID:8h0m/nSH.net
>>916
head-fi?
リンクある?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:30:18.05 ID:4RsluXVW.net
>>917
2ch、twitter

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:35:09.23 ID:8t3OMOs+.net
日本語通じないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:58:51.59 ID:DBAhVUF4.net
広東語でおk

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:00:59.48 ID:1rYnySFs.net
どこで?URL教えてくんない?ならまだしも
Head-fi?
リンクある?って聞かれたらあるって答えるわな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:08:21.58 ID:syANyPdB.net
ん〜なんと回答すればいいのやら・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:16:29.89 ID:KQUUOv45.net
イヤホンスレには自閉症のアスペが多いからしょうがないね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:41:59.45 ID:1rYnySFs.net
相手の理解してくれることに賭けた書き方してるからだろ典型的なバカじゃん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:57:17.48 ID:LRISR0q8.net
なんでそんなクソくだらないことで喧嘩してんの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:58:03.17 ID:8t3OMOs+.net
イヤホンスレには自閉症のアスペが多いからしょうがないね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 14:37:25.75 ID:syANyPdB.net
喧嘩はイカンヨーw
>918は意味不明な書き込みと見せかけて深い意図が…なんないんだろうね
Head-fiのリンクを張ろうかと思ったけど、NX5のレビュー書き込みが無かったw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 16:01:10.87 ID:OeGniGW/.net
Fiio EX1とポタアンA1のセットが70$くらいで安いなと思って注文してみたんだけど、
両方とも微妙な評価だったりしてドキドキしてますw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:42:07.01 ID:6UdSYwxs.net
X10届いたらレポしても良いけどトラッキングLP始まりの番号だから年内無理かも。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 21:50:13.51 ID:6fmn4XJ9.net
X10届いたけど曲の頭切れないよ

931 :Zishan DSD 1/3:2016/12/06(火) 22:56:19.42 ID:wrVHnYdA.net
遅くなったがZishan DSDのレビュー
比較対象はT51・CK4・DR2d・MGR-A7・AGPtEK IMPの5機種
思いのほか長文になってしまった

サイズ・携帯性
大きさはCK4(標準的な4.3インチメディアプレーヤー)の半分で逆に奥行きは倍
ボリュームノブが出っ張ってる・奥行きがある・角ばってる、とポケットに入れるのはきついかも
AGPtEK IMP>MGR-A7>T51≧CK4≧Zishan>DR2d
DR2dはでかい・重い・イヤフォンジャックが横にある、と最も携帯には不向き

操作性全般
十字ボタン+中央ボタン+独立音量と、MGR-A7とほぼ同じだがMGR-A7よりも分かりにくい
ボタンは小さく密集してるが押しにくさはない
起動は超爆速だし通常時の操作もさくさくしてる

操作の分かり易さ
AGPtEK IMP≧CK4≧MGR-A7>Zishan>T51>>DR2d
DR2dは本来レコーダーなので基本的な操作体系が全然違う(再生画面がメインメニュー扱い)

起動の速さ
Zishan>MGR-A7(SD無し)≧DR2d≧AGPtEK IMP>T51>CK4>>MGR-A7(SDあり)
MGR-A7は内蔵メモリが2GBしか無いのでSDは必須なのにファームアップしてもまだ糞遅い

ボタン(タッチ)の押し易さ・ブラインド操作のし易さ
CK4≧Zishan>MGR-A7>DR2d>>AGPtEK IMP>>T51
T51はタッチなのでブラインド操作は実質不可能、タッチの感度も精度も悪い

932 :Zishan DSD 2/3:2016/12/06(火) 22:57:25.42 ID:wrVHnYdA.net
音質
単に音の質や分離が良いだけでなく、一音一音の輪郭がはっきりしてて空間表現も優れている
オケものとか、ピアノアコギの様なアナログな音も綺麗
Zishanを聴き続けた後、他の機種に代えると
なんか、突然眼鏡の度が合わなくなった様なぼやけた音に聴こえたり
音場の奥行きや各音の定位を感じなくなったりして
「えっこいつこんなに音悪かったっけ?」とびっくりする
Zishan>T51≧DR2d>MGR-A≧7CK4>AGPtEK IMP
ツインDACのT51(WM8740)・DR2d(CS42L52?)・MGR-A7(WM8985G)は音は良いが反面ノイズが酷い
シングルDACでツインDAC三人衆を超えるZishanは流石
あ、一応書いとくけどこれはあくまで俺の主観と好みだからな

ノイズ
改めてKZ-EDSPとKENWOOD KH-C311を繋いで聴いてみたがやっぱりノイズはほとんど聴こえない
AGPtEK IMP=CK4≧Zishan>>T51>DR2d>MGR-A7
T51はホワイトノイズだけでなく、ボリュームダイヤルを回してもノイズが載る

出力端子
ラインが同軸と兼用でなくちゃんとそれぞれ用意されてるのは◎
Zishan>CK4≧T51≧MGR-A7>>DR2d≧AGPtEK IMP
AGPtEK IMPはイヤフォン出力しか無いので論外、DR2dもフォン・ライン兼用でノイズ塗れなのでこれも論外
一般的なDAPのラインはEQ無効・音量固定なのに対し、T51はEQ有効でCK4はそれに加えて音量も変更可

バッテリー性能は中古が多くて公平な比較が出来ないのでパス
まあ、DR2d・T51・CK4の最下位争いなのは間違いない

933 :Zishan DSD 3/3:2016/12/06(火) 22:58:55.04 ID:wrVHnYdA.net
イコライザー・エフェクター
EQは10バンド各48ステップという本格的なものだが、所謂プリセットEQは無くカスタム一つのみ
試しに両端を+24、中央を0にした超ドンシャリ設定にしたら音が歪みまくった
180のEQリストはあるが、EQ設定からは変更できず態々180EQフォルダーに行かなきゃいけないのが面倒
AK4495内蔵のデジタルフィルターは変えてもいまいち違いが分からん(EQと併用可能)
Zishan>MGR-A7≧CK4≧T51>AGPtEK IMP>>DR2d
DR2dはEQは無く、6種類のリバーブエフェクターのみ
AGPtEK IMPはEQ(6プリセット+1カスタム)のみ
T51とCK4はそれぞれ5プリセット・7プリセットに加えて1カスタムEQ+playFXエフェクターが使える(ただし併用は不可)
MGR-A7もEQ(6プリセット+カスタム)に加えて独自の高域補間技術「Supreme」が使える(これも併用不可)

アンプ性能
>>895でも少し書いたがとにかくパワーが凄い
ハイゲインフルボリュームならそのままライン出力で使えるぐらいの音量
ワーグナーの楽劇「夜明けとジークフリートのラインへの旅立ち」(テンシュテット指揮)をAKG K612PROで試聴し
各機種が充分聴けるレベルの音量/最大音量の数値や割合で比較してみた
ただし、T51は目盛り無しのアナログボリューム、CK4は数値無しなのでアバウト
Zishan(ハイゲインで10時)>T51(4割強)>>DR2d(7/12)>>AGPtEK IMP(40/50)≧CK4(約4/5)>MGR-A7(45/58)
MGR-A7はとりあえず音が出てるって感じでいっぱいいっぱい、AGPtEK IMPもきつそう
CK4はライン接続ならもう少し余裕が出て3/4程になる
DR2dはフォン・ライン兼用なんでちょっと事情が違うかも知れんが良く出てる
T51は余裕はあるものの7割を越えたあたりから音が悪くなる

結論:細かい不具合や不満はあるものの2万円でこれなら充分だし良い買い物したと思ってる
音質・パワーともこれ以上のものを求めるなら5万10万クラスに行くしかない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:42:29.57 ID:cbpbcE2A.net
X10はアルバムアート表示は出来るんですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:22:09.66 ID:SuBbzKgq.net
>>934
タグに埋め込んだのは駄目だけど曲と同じフォルダに画像入れればできる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:36:50.96 ID:gLl8UwsO.net
>>928
ほぼEX1代金でおまけにA1が付いてくるって感じだな。
もしA1が残念でもポタアンはぜひ拘ってほしいな。
ポタアン聞いた後にDAP単体で音楽聞くと省エネ的音というか音楽がなんともこじんまりとして聞こえる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 06:41:01.33 ID:cbpbcE2A.net
>>935
出来ないって噂だったので、購入躊躇ってました。ありがとうございます。

938 :914:2016/12/07(水) 07:46:15.80 ID:gMHCBfp1.net
>>936
そんな感じですか。届いたイヤホンとポタアンがどんな感じかで決めようかと思います。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 14:41:05.19 ID:5MqWFL6G.net
>>938
自己レス。EX1とA1のセットは日本に送れないからキャンセルしろとか来たのでダメになりましたw
代わりにxDuoo X10がよさげだったのでこっちを注文したら、出荷されたので今度こそ大丈夫そう。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 12:10:38.93 ID:KdhW+wBI.net
>>933
乙!バッテリーの持ちは悪いのは予想できたし普通に当たりって感じかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 07:03:52.37 ID:aCgZz5EH.net
x10、タグに埋め込んだのダメなのか
aacファイルから吸い出すの面倒だな
Automaterで出来っかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:08:56.28 ID:vrwSqC/x.net
x10はAK4490搭載だからAK380と同じ音がするということでよろしい?
フォンアウトアンプで差が付くんだろうか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:45:17.16 ID:TTDKSvKD.net
個別の比較は別としてアンプとDACなら7:3くらいの比率でアンプの方が音に与える影響は大きいぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:51:09.57 ID:u3Iw7ygK.net
>>942
んなわけあるかい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 20:48:54.25 ID:84PUKUUI.net
今更ながら尼でm20買ったらけっこう音いいのな
付属のイヤホンもゴミじゃないし
impとか一万のも価格差分の音鳴らすの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:24:43.79 ID:gM9xwdLk.net
カインN5と殆ど同じ音ってマジ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:35:43.76 ID:KzBnv+91.net
>>946
それマジか
俄然興味わいてきたちなN5は超愛用してる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 15:53:02.37 ID:QubYZEn4.net
m20の上位機種?のH1がタイムセールで7980だな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:13:19.83 ID:Q4i5rUgz.net
alacで運用したいんだけど、音質以前に認識しないのが怖くて買えない
x10もアートワークとか埋め込んでたら再生できないんでしょ
安定してる機種はないだろうか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:28:02.14 ID:ZG7UR/i5.net
タグにアートワークあっても普通に再生されるぞ
上で言われてるのはアートワークを表示させるのに埋込されてるのは表示されなくて別途フォルダに置かないとダメって事でしょ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:31:43.41 ID:VFGyN0f/.net
1111のセールで届いてない荷物がとうとうeasyの荷物のみになった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:52:56.43 ID:xZ6VuoeJ.net
>>949
iTunesを使っているのでなければ、
AlacとFlacは相互に損失無しに変換できるからあんまり心配いらないよ
変換ツールも一括で丸ごとやってくれるので心配するこはなんもない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:56:32.91 ID:Q4i5rUgz.net
>>950
>上で言われてるのはアートワークを表示させるのに埋込されてるのは表示されなくて別途フォルダに置かないとダメって事でしょ

詳しくないからわからないわ
うちのalacファイルはiTunesでもfoober2000でもアートワーク出てるけど、
これと上記のタグっていうのは別物なの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:01:31.93 ID:Q4i5rUgz.net
>>952
macでitunes使ってる
そうか、多少手間だけど気に入った機種買って
再生出来なかったら変換するって手もあるか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:24:54.15 ID:ZG7UR/i5.net
>>953
同じだよ
MP3やFlac、alacはタグ情報に画像を埋め込みできるでしょ?
iPhoneやiPod touch、Fiio系やWALKMAN等メジャーなdapはそのタグに埋め込んだ画像が表示されるんだけど、X10では表示されないだけで曲(音楽ファイル)自体は曲名.alacみたいな感じでX10でちゃんと認識して表示される
んで上での話はX10でアートワーク表示させる場合どうするかってことで、↓みたいに曲と同じフォルダに画像置いとけばアートワークとして認識されてX10の再生中にアートワーク表示できるよってこと

一番上
. 曲入ってるフォルダ
.   曲1.flac
.    曲2.flac
.    アートワークにしたい画像.jpg

だからアートワークあったら曲再生できないなんて誰も言ってないしそんな話はしてない
それとiTunesでAppleロスレスで作成したalac(.m4a)は対応してるから大丈夫
ただプレイリストはないからプレイリスト欲しいならそもそも選択に入れないようにね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:44:39.52 ID:Q4i5rUgz.net
>>955
ありがとう理解出来ました!
プレイリストないのはちょっと不便だなあ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 20:58:54.03 ID:5RHYpt7c.net
連投して悪いんだけど、
alacで運用出来る機種でおすすめない?
sd128gbと簡易でもプレイリスト機能あるやつ
1-5万程度でお願いします
paw5000が気になってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:03:25.93 ID:xZ6VuoeJ.net
>>957
ないです
AlacはAppleが権利をがっちり握っているのでiOS以外では再生できません

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:38:08.22 ID:5RHYpt7c.net
>>958
結構前からオープンソース化してますよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:05:31.28 ID:Au7fCbgT.net
ALACを捨てた方が身軽になると思うけどね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:18:43.68 ID:vC2JneN5.net
paw5000も本体でプレイリスト作れるだけで外部からプレイリスト入れられ無かったような

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:44:38.04 ID:5RHYpt7c.net
paw5000欲しかったなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:55:42.18 ID:xpsBpnY/.net
pawがitunesに対応してくれたら欲しいわ
walkmanのUI中途半端でさpawぐらいアナログの方が返って使いやすい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:24:36.78 ID:7Av2suad.net
>>959
商用利用OKなん?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:47:09.36 ID:dqmtTx78.net
>>964
対応プレイヤーなんて結構あるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 02:30:52.76 ID:J3TiTj1z.net
X10とかの価格帯を狙ってる人はzishan dsd一択じゃんって思うんだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 02:32:32.32 ID:J3TiTj1z.net
>>966途中で書き込んじまった。
続き やっぱ四角くてダサいから嫌なの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 02:51:58.21 ID:Bv6DCIXs.net
厚すぎだしボタンもう少しなんとかしてほしい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 02:53:28.88 ID:7mMeqLtR.net
ボリュームノブ軽すぎと聞くし、基盤くじ引きだからな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:49:45.87 ID:7Av2suad.net
>>965
自己訂正
今届いたプレイヤーのマニュアルみたら、Alac対応してたよww

>>957
誤情報申し訳ありません
Fiio X1 2nd は対応してました
おそらくFiioは対応しているようです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:49:58.23 ID:QbQl2Yp3.net
今時対応コーデック書いてないところないんだから公式見りゃ分かるのに
外国製品の輸入品だと日本代理店での製品説明から抜けてる場合もあるけど本国のHPには書いてあったりするし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:04:57.98 ID:UtLztUbU.net
ALACはライセンスの関係もあって対応って書いてないけど再生できたり
ロットによっては再生できなかったするよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 10:10:14.31 ID:mtosPDfx.net
だから5年も前にオープンソースになったalacに何のライセンスがかかるの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 10:19:51.90 ID:2FNt7eIH.net
>>973
オープンソースであることとライセンスフリーは別物じゃない?
NHKはスクランブルかかってないけど契約してお金払わないといけないみたいな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 10:32:17.64 ID:TkyIX2Tt.net
AL2ライセンスって言ってるけど特許問題が別なんだよ
ソースを使ったり組み込んだりはAL2で表示すればおkなんだけど
それと利用料は別問題で何するかわかんねーからそうなってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 12:36:24.12 ID:rChyTgsj.net
>>973
ソースを使うにあたって記載すべき名前やロゴに商標権が有るからな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:11:16.44 ID:aHi23jQm.net
初中華dapなんですが、xduoo x3にrockbox入れて使うのが良いですか?
x10はrockboxまだないですよね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:25:40.78 ID:EvhQGBTv.net
初ならx10がおすすめ
今となってはx3を選ぶ理由がないよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:33:16.76 ID:4OMIsG2h.net
>>978
x10はUIに不安がありますがどんなもんでしょう?
今までは初期ipodにrockbox入れてました。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:15:22.81 ID:FBFzIohd.net
>>943
そうなの?感覚的には5:5の割合の感じがする。
以前iPodとDACは良いけどアンプ部が弱いと言われていたFOSTEX HP-P1を繋いだとき音の変わりように衝撃を受け。DACって重要なんだなって思った思い出
プリアンプとパワーアンプの音への影響割合はそれぐらいでパワーアンプのほうが影響が大きいとは聞くけどね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:22:45.25 ID:aZ3sifHo.net
俺もアンプのほうが重要だと思ってたけどDACのほうが変化大きく感じた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:47:38.14 ID:citxn6wW.net
>>980,981
二人の言うDACはLPF周り、大まかにプリアンプにあたる部分まで含んでのことだと思う
アンプ(DAPのLPFとHPA部)とDAC(DACチップ自体)のつもりで言ってたから、
そのつもりで脳内変換して頂ければ近い比率になるかと

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:58:02.56 ID:aZ3sifHo.net
LPF通さないで出力するラインアウト持ってる機種なんてあるのけ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 23:05:30.65 ID:citxn6wW.net
>>983
いくつかバラしてLPFのオペアンプ、コンデンサ、抵抗を値も含めて変えてるよ
LPF通さないDAPは個人の経験上は見たことないな…データシートそのままの回路でも基本的に通すんじゃないの?
中華DAPの醍醐味は安いからそういう用途に最適なことかと

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:37:01.42 ID:iaQz6Dwdq
xduoo x10、曲の頭欠けあるね
しばらく使ってみて気付いた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:43:33.51 ID:IAIvksak.net
中国製イヤホンっていろいろあるんだな…
wooeasyのDQSM D2ってどうなのかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:22:29.40 ID:QCZBRQb6.net
AAC使えてmicroSD対応の安目なハイレゾ対応ないですか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:56:13.45 ID:vqtcw7E8.net
>>986
中華イヤホンの中では2万円前後の定番の一つとされるくらいにはメジャーな存在

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:08:39.73 ID:LMmwbLmW.net
onn x5です
aacは対応表に掲載されてないけど使えるよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:22:33.85 ID:e8dkUpK0.net
>>988
ありがとう
買ってみようかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:44:53.94 ID:Mr57kkaD.net
>>989
X5ならなんでもいいのかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 22:14:26.37 ID:3taQL19I.net
海外版のpaw5000ってalac再生出来ない?
公開されてる古い方のファームでも無理なのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 23:30:52.35 ID:e8dkUpK0.net
結局DQSM D2買ってしまった…中華は初めてだから不安だ
バランス接続してみたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 23:45:19.97 ID:6ikQ8EVC.net
D2はリケーブルしたほうが取り回しやすくできて良いだろうな
音質云々はともかく

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 08:49:59.53 ID:gqfLeLb9.net
もしかして低音を求めるならDQSM D2よりA3Sの方が良かったかな?
しまったな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:04:01.75 ID:p+YrjoEK.net
Lz-a3s?どちらかというとウォーム系だから低音が多いかと言われると少し違う気もするな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:09:49.44 ID:gqfLeLb9.net
>>996
そうなのね
じゃあ選択に間違いはなかったと思って楽しみにしてるよ
なんかA3Sのほうが勧められてたからさ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:16:55.74 ID:QvLUkMYS.net
>>991
自分のはalacが再生できなかった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:33:05.11 ID:SJsYKtkx.net
DQSM D2って167ドルってことはほぼ2万円か、昔と違ってもう別に中華だからって安くないんだな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:24:52.43 ID:YbNiksaW.net
>>998
日本版の推奨ファームは再生出来るって代理店が言ってたから期待してたのに残念だ
海外版は3万前後で買えるんだけどなあ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 02:03:10.35 ID:5Iunv58/.net
>>999
でも低価格帯は相変わらず玉石混交よ
いい新作は減ったかもしれんが

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:08:39.07 ID:qtJ4nGS/.net
>>1000 onnの話じゃないの?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:23:15.35 ID:MU3LBkkj.net
>>1002
海外版の6.0.3.6JP相当のファーム落ちてないかなあ
以下転載

お問い合わせの件です。

PAW 5000は最新のファームウェア6.0.3.8ではフォーマットにかかわらずALACファイルが
再生できませんが、弊社推奨のファームウェア6.0.3.6では16bit/44.1kHzであれば
再生することができます。ただ、大きいサイズのアートワークなどのタグ情報が入っておりますと
正常に再生できない恐れございますので、ご留意いただけましたら幸いです。

もし、ご購入時に6.0.3.8がインストールされていましたら、お手数ですが下記URLご参照の上
6.0.3.6へご変更の上、お楽しみください。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 18:33:00.32 ID:EW8mRMRp.net
Fiio X1 2nd レビュー

ファームは最新の1.4.1に更新済み

音質
音のメリハリ全体的に甘めで解像度が低いように感じる
旧機種に比べると微かに高音が弱く、低音が強められているようだ
スマホを持っていて容量を気にしないならあえて買う必要もない程度の音だと思う
同じ金額を出すならポタアンを積んだほうが音質改善ができると思う

ファイル管理
全体的にiPpdを意識した作りになっているが、
iPodがタグでファイルを管理するDB型なのに対して、
X1 2nd は中華にありがちなタグを参考にしたファイル管理ツールになっている。
そのため曲一覧はタグを参考にした曲名ではなくファイル名で表示されるので、
ファイルに曲名をちゃんとつけておかないと混乱する
もちろんタグはちゃんと読んでいるので、
アルバムやジャンル別には整理されているので大した問題ではない。

ただしトラックナンバーは管理できるのだが【ディスクナンバーを認識出来ない】ので、
CDからリッピングしている人はタグを書き直す必要がでてくるので注意

気になったところ
電源投入後の最初に再生でアンプのスイッチが入るらしく、
ちょっと大きめのポップノイズが発生するのがかなり気になる
曲とは被らないので致命的ではないと思う。
その後は曲には発生しないのでファームの改善で何とかなるなら期待したい。

質問あれば受け付ける

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:46:23.95 ID:EW8mRMRp.net
Fiio X1 2nd 追記

ライブラリ機能
能力的にかなり低いのでアルバムをたくさん持ってて全部持ち歩く人には向いてない

カテゴライズは下記の通りなのだが階層化されてない
たとえばアルバムと選べばアルバム一覧がでるのだが、
ジャンルやアーティストで選ぶと、その下は楽曲一覧が丸ごと列記されるだけで、
アルバムごとには分けられてないので曲探しは大変
もちろん文字入力はできないので検索機能はない
局管理についてはスマホの再生アプリ以下の性能しかないと割り切ったほうがいい

・全ての額曲
・アルバム
・アーティスト
・ジャンル
・お気に入り
・プレイリスト
・最近追加された額曲

音飛び
ポップノイズが鳴るといったが、それだけではなく出だしのコンマ数秒の音が再生されない事がある
これはxDuoo X10 でも言われていたことなので低価格プレイヤーの宿命なのか?
またポップノイズの出る規則制がよくわからない
スキップでも鳴ることがあるし、場合によっては出ない場合もある

所詮は低価格プレイヤーと割り切って買うのはいいかもしれないが、
音質は中級スマホレベルなので、割り切ってXiaomiの中華スマホを買ったほうが楽しめるかも

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:45:04.94 ID:xXF3STbW.net
1MORE Piston Classicの評価って高いけどどれほどステマなん
本当に1万円越えクオリティなら買うけど、嘘くさくて二の足踏んでます

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:48:38.12 ID:6ee1RAYQ.net
>>1006
悪くはねーよとしか言えねぇなぁ
一万円越えのクォリティとはよくいうものの
同じ音はないので値付けする側の理屈なんだろうね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:51:04.17 ID:m/1tjGUe.net
10000円超えてるイヤホンが一体幾つあるよ
今更PCならP5にしとけ
P5は間違いなくそこらの10000円超えてる

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:03:56.92 ID:6ee1RAYQ.net
>>1008
Piston Air のことか?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:15:31.73 ID:QWFejbgc.net
>>1006
好みの問題は有るからな。
自分はxiaomiなら、mi inear-headphone pro HD って新しく出たのの方が数段上だと思う。
2DD+1BA

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:11:04.34 ID:GPCfVM0J.net
FiiO X1 2ndのレビュー読んで不安になったんだが、もしかしてShanling M1もライブラリは同じ仕様?
FW作ってるの同じ所だったよね?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:43:29.44 ID:Z1R3I0xS.net
xiaomiの2DD1BAのやつ買ってしまった
上のレス見て調べてみたのが間違いだった

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:46:42.81 ID:xH10TrN3.net
>>1010
それ最高

>>1012
何で間違い?

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:27:36.05 ID:VjOCTibx.net
>>1013
文脈から読み取ってよ
クソほどイヤホン持ってるのに衝動買いしたんだよね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:52:27.47 ID:GDEyBWzz.net
>>1014
ちょっと難易度高いわ

総レス数 1015
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200