2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ62 (apple・SONY製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:15:11.54 ID:gCt/w8ku.net
『appleやSONYの製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ61 (apple・SONY製品除く) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1465575368/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:47:29.73 ID:8A2ClFd/.net
>>515
AK70は6時間!!!!!!(ただし妄想)

ONKYO信者も(;´・ω・)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:47:50.31 ID:7rHOxVgr.net
現実は無慈悲だな

503 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/06/27(月) 12:40:11.67 ID:hoOnmFif

実際の数値はこちら

491 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/06/27(月) 12:29:15.92 ID:TfDhCY4T

AK70 バランス6時間
DP-X1 バランス12時間


2倍か、余りにも残酷な差だな…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:48:47.50 ID:8A2ClFd/.net
>>517
バランスを実際に測定したソース出せるもんならおねがします(;´・ω・)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:48:59.38 ID:8A2ClFd/.net
>>517
AK70のバランスを実際に測定したソース出せるもんならおねがします(;´・ω・)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:51:08.30 ID:GMk2IEFC.net
まだこいつら戦ってんのか
もうキチガイ2名の隔離スレだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:51:28.08 ID:RMc8bydk.net
このハゲ、AKのネガキャンにしかなってないな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:51:39.84 ID:8A2ClFd/.net
>>517
はよはよ(;´・ω・)はよはよ(;´・ω・)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:52:03.03 ID:jRz5A4yj.net
AK70はコンパクトにいい音を。DP-X1はAndroidを載せたマルチメディアデバイス。そもそもコンセプトが違うんだから勝負にならない。自分に合うほうを選べばそれでいいよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:52:53.89 ID:SDEKStEe.net
音質は筐体の大きさに比例する

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:53:00.15 ID:8A2ClFd/.net
実際の数値はこちら

ただしAK70のバランス連続再生時間は今日公表されていないので捏造です(;´・ω・)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:53:35.71 ID:8A2ClFd/.net
https://pbs.twimg.com/media/Cldy92_VAAAbCmC.jpg

大きくしないと高音質化できないのならもはやDAPである必要はないな(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:54:13.58 ID:KWvXAlAy.net
>>524
オーディオは物量が物を言うからな
コンパクトで高音質は実現しない
小さいものは小さいなりの音しか出ないよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:57:00.03 ID:9zB6hNZC.net
でかいから音がいいってのはいくらなんでも暴論だぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:57:38.20 ID:cNJR97SS.net
>>528
では小さくて音のいいDAPは?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:57:43.00 ID:drqqM3iN.net
ヒロポン中毒はそもそもdapを持ってない
dapを買う金はヒロポンに注ぐからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:58:18.95 ID:8A2ClFd/.net
>>517
AK70のバランスを実際に測定したソース出せるもんならおねがします(;´・ω・)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:58:50.78 ID:jRz5A4yj.net
そんなことはみんなわかってるでしょ。音質だけを求めるなら据え置きでもやってろよ。ここの人達は持ち運べる高音質が欲しいんでしょ。用途や人によって大きさの限度は違ってくるからコンパクトなモデルがあってもいいしある程度大きくて高音質を狙ったモデルがあってもいい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:59:58.94 ID:704bm1tE.net
>>526
DP-X1買おうと思ったけどでかいし裸だと鋭利だから購入見送ったわ
DP-X1より一回り小さくなったDP-X2が出たら買う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:00:36.35 ID:8A2ClFd/.net
大きいから音がいい(妄想)

(;´・ω・)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:01:00.18 ID:eNf/Mo5m.net
527 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/06/27(月) 12:54:13.58 ID:KWvXAlAy

>>524
オーディオは物量が物を言うからな
コンパクトで高音質は実現しない
小さいものは小さいなりの音しか出ないよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:01:39.33 ID:8A2ClFd/.net
やっぱりDP-X1は大きいから購入見送る人多いんだな〜(;´・ω・)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:03:07.21 ID:w3CwrLQq.net
大きさと音質はトレードオフだからな、仕方ない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:04:07.87 ID:704bm1tE.net
あ、DP-X2は今以上に巨大化する可能性もあるのか
俺は今のFiio X5 2ndでいいや(*´ω`*)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:05:31.31 ID:8A2ClFd/.net
大きくしないと高音質化できないみたいだからね
今より一回りか二回りぐらい大きくなるよ
音質は筐体の大きさに比例するからね(;´・ω・)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:06:22.68 ID:vyVieZq2.net
つまりAK70は糞音質確定か

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:06:47.26 ID:704bm1tE.net
>>539
そこまで大きくなったもはやポータブル用途じゃないですやん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:09:48.79 ID:8A2ClFd/.net
音質は筐体の大きさに比例する(;´・ω・)

つまり今よりX1を高音質化するなら巨大化させるしかない(;´・ω・)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:10:30.55 ID:jRz5A4yj.net
高性能のDAC、アンプは基本的に電力を多く使うからね。今のバッテリーの技術だとDAPの大きさに納めるには限界がある。スマホの普及で技術も向上してきてると思うしバッテリーの進化に期待するしかないね。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:10:31.31 ID:drqqM3iN.net
でっていう?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:11:28.61 ID:qWkBNooF.net
つまりAK70は糞音質確定か

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:14:21.27 ID:cAjZ/JzD.net
>>545
あの筐体で10時間駆動させるなら音質はやむなしだろうね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:17:00.39 ID:jRz5A4yj.net
AK70は100IIと比べてバッテリーは減っているけどそこを踏まえた上で音の傾向だったりバッテリー持ち(容量の割にどれくらい持つか)だったりを比較すればまた面白いよね。70のほうが好きな人もいるだろうし逆もまた然り。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:27:16.99 ID:8A2ClFd/.net
DP-X2は

縦20cm
横12cm
厚さ3cm
ぐらいになりそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:28:24.25 ID:vxIMh4XU.net
次スレいらなくね????

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:33:12.74 ID:8A2ClFd/.net
大きくて高音質
小さくて高音質

どっちを買うかは好みの問題(;´・ω・)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:33:15.16 ID:ZNcLlILX.net
AKのステマを忘れて妄想にふけるハゲ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 13:35:57.50 ID:siWlF0v0.net
こんな真っ昼間からレスバトルとは
両方ニートかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:12:55.98 ID:TnsHUncB.net
>>552
ヒント:自演

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:15:25.37 ID:TnsHUncB.net
キンキン特定されないかな
ここまでくると犯罪だと思うのだが
社会的に制裁したい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:19:25.12 ID:8A2ClFd/.net
AK70の再生時間が6時間というデマを流している奴も酷いぞ(;´・ω・)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:29:08.93 ID:hedSssIF.net
AK380をDPX1に負けるキムチDAPといいつつ下位モデルのAK70をDPX1の対抗馬とかアホみたいに爆ageするキチガイ
これが糖質だ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:32:53.64 ID:WYq8OAj5.net
いつまで荒らしに構ってんだよ
AK70とDP-X1専用スレ立ててそっちで騒げ
ここはDAP総合スレだ

最近ケース付属しているDAP増えてきてるね
個人的には革かプラが好きだわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:39:46.63 ID:puQOVB2N.net
>>557
革って一見質感いいけど管理に気を使うからあまり好きじゃねぇんだよな
メタルケースとかだと嬉しい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:45:58.93 ID:zOFx1XSj.net
N5がバランスでもアンバランスでも時々プチプチ音切れしてうざいんだけどこういうのってSDをフォーマットし直すと治ったり治らなかったりするんだっけ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:13:52.44 ID:DhXj4yeW.net
>>559
PCで普通にフォーマットしたならアウト

パナのソフトをダウンロードしてフォーマットするか、
デジカメ等でフォーマットしな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:35:13.33 ID:jvFoWzTy.net
バッテリーなんて一日出てて持てばいいだけだし
帰りに切れそうだったら充電するなりスマホで聴くだけなんだがな
なんで他の人間が使ってる時間が少なめに言ってるようだと
そう必死になって叩こうとするのかね
最初は一人を叩いてるようだったけど、そうしてる複数が荒らしてる原因だと思うんだが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:36:57.07 ID:8A2ClFd/.net
AK70が売れたら困る人がいるんだよ(;´・ω・)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:00:29.80 ID:DFE4DO4R.net
未知の敵に怯える小動物

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:17:39.33 ID:T/HnZm3N.net
主にwavで聴くんだけどクロック2個のZX100と1個の100RならZX選ぶべき?
基本的音質は100Rの方が評判良いけどクロックが1個なのとそのクロック自体があまり質が良くないと聞いて躊躇してる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:28:46.36 ID:5CP2n+bI.net
>>564
何を重視するのさ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:31:43.43 ID:T/HnZm3N.net
>>565
ロックとポップ聞くからボーカルが乾いてなくハッキリ聞こえてある程度低音がほしい
低音多すぎて中高が濁るのは嫌

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:32:29.04 ID:704bm1tE.net
>>564
DP-X1

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:37:54.26 ID:T/HnZm3N.net
>>567
その機種は高音よりと聞いたけど低音少なくてドラムなどの迫力不足はない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:39:36.92 ID:8A2ClFd/.net
DP-X1は不具合多いからやめたほうがいい(;´・ω・)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:42:26.98 ID:jvFoWzTy.net
>>564
WAVで聴くのなら2スロある方が良い気もするが
クロック云々よりも、Sマスの音が気にいるかどうかで考えた方がいい
音が最優先するとこだったら、SD持っていって試聴した方が確実

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:44:30.65 ID:T/HnZm3N.net
>>570
結局はそれぞれの音聞いて確認するしかないよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:46:12.64 ID:T/HnZm3N.net
>>569
そうなのかー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:07:12.17 ID:TnsHUncB.net
>>569
犯罪レベルの言い掛かり

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:18:43.65 ID:8A2ClFd/.net
>>573
言いがかりという根拠は

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:29:39.16 ID:lZxwHvN2.net
まぁ

http://hissi.org/read.php/wm/20160627/OEEyQ2xGZC8.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:32:37.16 ID:8A2ClFd/.net
AK70ってカビが生えたみたいな色だな(;´・ω・)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:43:02.91 ID:C0QGknHp.net
自演失敗してるぞ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:19:32.91 ID:jRz5A4yj.net
酸化した銅みたいだよなw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:21:06.41 ID:9zB6hNZC.net
え?可愛い色じゃん
妹はこれ買うらしいけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:29:48.45 ID:w6KLWnuX.net
そんなしょうもない話してないでPAW5000とDX90で迷ってる俺に短所長所を教えてくれよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:35:46.10 ID:XNzB2guZ.net
過去スレあされよタコ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:00:32.56 ID:8A2ClFd/.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1668684-1467035891.png

AK240なんだがロゴ画面から動かなくなった
どうすればいいんだ?
強制電源OFFしてみても駄目なんだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:01:01.53 ID:8A2ClFd/.net
誤爆

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:06:05.08 ID:5uSZ7JXr.net
ざまあ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:06:50.53 ID:RMc8bydk.net
お亡くなり〜Ω\ζ°)チーン

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:22:40.15 ID:SY9xIUka.net
DP-X1の音質は中華辺りの音質特化スマホ並。
なんせアンプ部が同様のポン付けICだから。
AKも同じ様なもんだろうけど自慢げにスペックに書いてないだけオーディオメーカーとして恥を知ってる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:31:43.32 ID:SY9xIUka.net
>>580
DX90はバッテリー交換できるからスペアバッテリーと充電器持ってると超便利。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:32:17.13 ID:1hczCBOG.net
AKはいくつか分解したがどれもディスクリートだったよ
第三世代以降は知らないけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:47:00.47 ID:SY9xIUka.net
>>588
AK見直した。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:07:24.54 ID:f+pFHJWQ.net
>>586
それに負けちゃうAK380さんて…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:08:19.49 ID:sJ1SE+cw.net
AKはそもそも公式でディスクリート謳ってるから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:11:17.53 ID:Fr7aCdpr.net
音質重視で比較した場合 fiio x3 2ndと dx90jではどちらが良いでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:18:46.23 ID:dckmr6i5.net
>>592
好みとかそういうの完全無視してDX90

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:18:56.28 ID:sJ1SE+cw.net
好きな音の傾向に寄ると思うけど基本的にDX90Jだと思うよ。価格的に超えられない壁ってのはあると思う。DX90Jと比較するならX5だろうね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:21:23.98 ID:NhHfvopX.net
>>588
第一世代もディスクリートなの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:33:29.90 ID:fq0Eb8sf.net
>>590
カタログスペックは良いけどな。
実際に負荷接続されてRMAA測定されたデータはスマホ並。
三菱自動車のインチキ燃費みたいなもん。
まともなオーディオメーカーはきちんと負荷をかけた状態でのスペックを公表する。
白物家電メーカーに毛の生えた様な所はミニコン作ってるのがお似合い。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:38:19.55 ID:fq0Eb8sf.net
>>591
第一世代はどちらと言ってなかったような気がする。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:43:02.68 ID:sFYmVb2h.net
>>595
100と120はディスクリートだった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:44:59.93 ID:fq0Eb8sf.net
>>597
どちらと→どちらとも

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:54:07.67 ID:cjdLOjrJ.net
AK240が直らない。゚(゚´Д`゚)゚。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 00:58:04.02 ID:fq0Eb8sf.net
>>600
バッテリー切れるまで放置してたら?
リセット効かない時でも案外それで復帰する。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 01:04:37.89 ID:lAnlxSPg.net
>>587
バッテリ交換可となるとそういう使い方もできますね
あとDX90はデュアルDACですけど恩恵あります?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 01:18:52.02 ID:ICXqtdH0.net
さっさと修理に出せばいい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 01:50:59.31 ID:NhHfvopX.net
>>598
通りで分解した人いっぱいいるのにオペアンプ何使ってるとか出てこないわけだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 01:52:57.81 ID:i9pLyo8p.net
AK100IIはオペアンプを使っているみたい
http://i.imgur.com/h4mtH40.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 06:16:07.67 ID:mIMaPRlh.net
>>592
好みによるかなぁ。でも、比べるならX3じゃなくてX5 2ndかな。
俺はこの音にハマってから他のが緩くて味気なく聞こえてしまって乗り換えられない。
まあ、要視聴かな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:41:58.97 ID:dckmr6i5.net
>>602
恩恵って人の耳で感じたのを聞いても自分にはわからんことだろw
90はデュアルでもバランス端子ないから、旨味としてはないっちゃないのかも
音はそういう濃い目な音にはなってるけどな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:05:27.02 ID:fq0Eb8sf.net
>>602
解像感は十分、gnd分離だと凄い定位感になる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:06:55.09 ID:fq0Eb8sf.net
>>607
バランスではないが3.5mm4極になってる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:12:00.25 ID:F5w2WuYW.net
AK70はサイズ感がいいな。スーツの内ポケットにいれてもギリギリシルエットが崩れない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:04:56.25 ID:AndnYPTH.net
試聴機も出ていないのに…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:13:43.92 ID:x0HSWkiJ.net
>>586
構造には全く疎いのですが、dp-x1が所謂ポン付けであるとするならfiiox52ndのアンプ部はどうなっているかわかりますか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:28:15.97 ID:3SzlY8Ri.net
所謂、アンプというのとオペアンプの違いがわからなくて・・・dp-x1はぐくってもオペアンプという言葉はでてこなくてfiiox52ndは出てくるのでそこらへんの違いがよくわからないのです。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 14:19:21.82 ID:anQfGdQq.net
>>613
「アンプ」はイヤホンやヘッドホンでの再生に
必要な最終的な音量(信号の大きさ)にまで
音声信号を増幅するための回路全体のこと。
「オペアンプ」はそのアンプ回路の中に使われる、
まさに信号を増幅するお仕事の中心になってるパーツ。
そのオペアンプっていうのは
いくつかのトランジスタとその周辺回路のパーツを
まとめて1チップに集積してあるもの。
トランジスタとその周辺回路のパーツを
それぞれバラバラにセレクトして組んであるのが
オペアンプを使わない「ディスクリート」アンプ回路
なんて言われてるやつ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 14:25:54.21 ID:BZzIrJ5U.net
>>614
なるほど!そういうことなんですね!
ということは、fiiox5 2ndもオペアンプを積んでいるということは「ディスクリート」にはあたらないということですね。
ん〜奥が深いですね!

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200