2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UniqueMelodyのイヤホンを語れPart1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 01:31:50.73 ID:QgAGogfz.net
maverickが最高?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 08:28:27.55 ID:xCbFVtvq.net
それはすまんかった
2をじっくり聞いたことがなくて
UMの2世代目ってそんなにおと違うの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 08:40:37.99 ID:aDhECjxQ.net
>>264
後継機とは思えないほど違うよ
好みがあるからどっちが良いとは言えないけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 09:09:31.84 ID:RLgCzuKg.net
マベ+も違うよ
個人的には
マベ+>マベ>マベ2

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 10:42:44.20 ID:B2+R9x/P.net
>>264
聴いたこともないのに適当言ってんじゃないよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 11:51:19.09 ID:xCbFVtvq.net
じっくり比べた訳じゃないから、違うとは思ったがそこまで大きな差とは思わなかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 12:16:45.54 ID:uZnAzNX9.net
マベは2の方が好き。

mavisは初代の方が好き。

+は知らん。あれはロストナンバーみたいなもんだろ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 14:25:43.24 ID:JFSPJIbI.net
>>262
好みやからなあ。正直初代なら俺は他の行くってレベル
俺は低音は量よりキレだと思ってるし中音域をメインに観たいからあの空気感と煌びやかな高音、分離感、若干高くなった重心がどストライクだった

XELENTOも2もマイチェン扱いはまあまあ恥晒してるからあんまそういうことは言わない方がいいよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 14:53:34.29 ID:wWtImQbD.net
エクセレントがマイチェンってT8ieのこと?
あれも随分音違うけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 14:56:06.86 ID:yHPSr1Gd.net
いやあれはさすがにマイチェンの範疇じゃね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:56:44.83 ID:xCbFVtvq.net
色々すまなんだ
ケーブル変えただけでもモデルチェンジとも言えるAV界だったなここは

クソ耳でコスパ考えちゃうここにいてはいけない人間だな俺

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:38:44.52 ID:nrnf5TdB.net
その通りだよ、じゃあな一生ROMってろ


と、言うつもりはないけど
そういう面倒なやつが多いのがオーオタなんだよねえ
自己防衛としてとりあえず所有してない機器のこと語るのは今後やめとき

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 19:28:20.14 ID:k50ZmUBG.net
まあいちいち煽りなさんなってことやね
人それぞれ好みがあるからなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:09:22.58 ID:nVbsaRPk.net
LaylaとLayla2の違いがよく分からなかった俺が通りますよ
マソン2は最高です

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:07:37.67 ID:rIqIvamD.net
laylaとlayla2は分からなくても問題ない
ロクユニとロク2だったらともかく

mason2は限定と通常結構違います

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 18:15:07.74 ID:hOp0bE91.net
Mason v3のステムは日本のUMモデルと比べると長くなっているため、イヤーピースはしっかり奥まで入るものを探した方がいい。人によっては合わないかもしれません。

リアルタイム調整。
ねじを閉めると密閉感が増して(耳の中が真空状態みたいな感じ)、低音の圧を感じられるようになる。
ねじを開けると、奥までイヤホン差してるのに圧迫感を感じない。低域の圧が減った分中音域が持ち上がる感じ。
でも、微妙な差だと思う。圧力を感じられるけど、低音の量が劇的に変わる感じではない。1番の違いは圧迫感の有無だと思います。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:15:14.49 ID:SpgPejFi.net
ZX300に直さしでオススメある?20万以内でオススメのリケーブルも。リケーブルは5万以内で。
アニソンとEDM聞きます。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:29:44.77 ID:kF931K9V.net
>>279
中古でいいならMASON2でエフェクトのエロス2とかかな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:10:29.24 ID:XwP2nSDP.net
>>280
ありがとうございます。
eイヤでは似たような値段だったので新品買いますわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 21:29:50.64 ID:akd8kWFM.net
>>281
いや、色々試聴した方がいいですよ。
20万出せるなら他メーカーって選択肢もありますし。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 22:20:59.38 ID:BOSa7fad.net
>>282
例えばどんなメーカーが良いですかね。64AUDIOとか木になるんですが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 22:33:00.51 ID:BOSa7fad.net
ユニークメロディのスレなのに申し訳無い

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 23:01:19.93 ID:cv41zTnq.net
予算あるなら絶対カスタムの方がいいけどな
つかUMのユニバはMacbethだけでいいと思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 23:20:03.24 ID:BOSa7fad.net
>>285
三ヶ月位待てって書いてる。正直せっかちな自分には待てないっすww

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 23:31:08.71 ID:U1BYmDPV.net
UMのユニバは耳からはみ出てカッコ悪いよ。
音は良いけどね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 00:46:06.30 ID:SnRSPVIq.net
視聴してから決めるしか無いのか。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:20:24.74 ID:KZJ1MLRN.net
とりあえず比較。写真黒いのはマーベリックです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:20:50.88 ID:KZJ1MLRN.net
https://i.imgur.com/cMae19U.jpg
https://i.imgur.com/usTeXhf.jpg
https://i.imgur.com/c8D0TxO.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:34:05.03 ID:VEpB8xIn.net
これはmason v3?
コンパクトな筐体だなぁ。16ドライバーも入ってると思えんような・・・

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:35:14.39 ID:VEpB8xIn.net
この4ピン端子はJHのと同じ形?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:48:11.45 ID:V57AFWJV.net
>>283
64もいいと思いますよ。
でもTia搭載のシリーズ出てからって言いたいけど待てないなら試聴して現状売ってるので選ぶしか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 08:54:33.41 ID:zGNG3Qzm.net
>>292
同じ形というか同じもの
Ditaのプラグでも使われていたでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:01:17.58 ID:V57AFWJV.net
4pinになったらまたケーブル買わなきゃいけないじゃん。
ただでさえ高価ななんだから少しは気を使ってくれないかな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:23:29.05 ID:KZJ1MLRN.net
mason v3をいろいろと。

https://i.imgur.com/Q24xPOO.jpg
https://i.imgur.com/TbjlhBH.jpg
https://i.imgur.com/yGAJDNZ.jpg
https://i.imgur.com/c5QZvrN.jpg

ケーブルはしなやかですが、かなりゴツい。比較はaloのlitz。この端子LとRの表記がありません。左右で入れ替えて線材をかえます。銀か銅かです。


https://i.imgur.com/mJ38plx.jpg

音質はスッキリ?かな。多分これは人によってかなり、音の印象は変わるはず。その理由がシェルに付いてる音圧調整フィルター?かな。回る角度は180度。
全開にすると中音から高音がかなり主張してくる。低音は聞こえる程度。こもりは感じさせない64のU10みたいな音。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:47:04.58 ID:KZJ1MLRN.net
295の続き。
問題なのは音圧フィルターを全開から完全に閉めた時。フォームタイプのイヤピースだと変化ないと思います。シリコンイヤピースで完全に密封した状態で作動します。

あっ!変わった!と気付くのは難しくないです。イヤホンを装着している状態で耳の穴に押しながら、フィルターを閉めると耳の中の気圧がグッと下がるのが確認できます。

この下がった気圧を利用して、低音の調整に利用してるのだと思います。ただ、この状態だと低音は聞こえないし、モコモコした音になります。そこで、フィルターを少しずつ開きながら調節します。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:33:23.80 ID:WaJz+j/+.net
Mentor V2の失敗をなぜ繰り返すのか?
通常の2PINに戻すも時すでに遅し
V3独自のなんちゃって4PINも
同様な運命だわな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:17:10.02 ID:wFEXhxpC.net
>>295
UMに送ってソケット形状だけ変換してもらえばいいじゃん
買い直すよりはるかに安上がりだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:34:29.99 ID:V57AFWJV.net
>>299
そんな事もできるのね。
ありがとうございます
まぁ聞いてみないと始まらないかな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 17:28:02.94 ID:/8wq7t18.net
所持者の私から見てもv3モデルは売れないと思う。4pin独自仕様も酷いけど、イヤホンつけ直すたびにフィルターの調整をしなければいけない。音も無難な感じで面白味がない。ポタフェスで視聴する人は期待しないほうがいい。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:07:09.21 ID:aVIQBMJv.net
無段階調整って聞いた時点で完全に駄目だコリャって思ったよ
adelのmamも酷いもんだったからな
あっちは途中からノッチがつくようになったらしいが
V3はモジュールじゃないし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:37:54.83 ID:sEjX8Gwq.net
他に気になるのもあるしポタフェスに来てたら期待しないで聴いてみるか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:43:14.31 ID:VEpB8xIn.net
ミッ糞のブース、混んでそうだなー・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:56:42.25 ID:w407ah0t.net
ロクサーヌのカスタムとUMのV3シリーズどちらか買おうと思ってんだけど、ケーブルソケットは互換性あるんですか?微妙に径が違うとか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:42:16.66 ID:Nubsxrba.net
>>305
V3とJHはPinそのものは同じだけど,pinの使い方が違うからほぼ互換はないものだと思った方がいいです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:43:01.13 ID:OhZY4ZXV.net
>>306
ありがとうございます。
MENTORのV3聞いたけど、正直手持ちのV1の方が好みだなあ。ドライバ10超えるとワシャワシャし過ぎな印象
ちな今回の視聴機はメーカーのオリジナルチューニングとのこと
ソケット形状はアレだけど、音が2種類楽しめるのは面白かったよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 00:46:09.17 ID:S+R639E5.net
現状リケーブルがないってわけかな?
それだとかなり厳しい仕様だよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 07:57:24.42 ID:y3fDFrRI.net
まあまだ出たばっかで海外でもレビューあんま無いしな。
半年くらいは様子見だな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 12:10:27.99 ID:lLFGKV2k.net
シレッとV2のように
普通の2PINに戻る気が・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 12:11:55.22 ID:HE8Sg63a.net
てか今回の4pinて付け替える事で2種の配線を楽しめるみたいなやつでしょ?
余程価格が安くないと2pinケーブル2本用意した方がいいじゃんってなりそう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 14:54:58.78 ID:YYrHqygo.net
まあ、リケーブルは4pinの方に変換を入れて2pinやmmcxにするという手があるけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:02:09.89 ID:VklNbRW7.net
マベリックとマソンの限定版に付いていたイグニスのケースの単品売りはないんですかね
今でも中古なら手に入るけどケースのためだけにあの金額はちよと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:26:12.37 ID:iARaP0LA.net
>>313
DIGNIS公式から買えるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:13:45.10 ID:2NviB7Vn.net
>>311
信号の通っていない線材の周りを
らせん状に信号が通るって
ノイズ源や信号劣化にならんのかな?
意味もなく倍の重さになり
とりまわしも悪化するだろしね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 21:31:28.84 ID:3Y0FQn8j.net
Mavisにlinum balance2.5mm、SuperBax3.5mmと使ってきたが真空管アンプとEros IIで繋いでみたら良かったよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:01:13.34 ID:YYrHqygo.net
https://i.imgur.com/Tfn4weS.jpg

この画像見れば分かるけど、4pin中使われてるのはフェイスプレート側の2pinのみ。
JH用の自作プラグ買って,既存のケーブルをぶった切って自分で付け直すとか、dual toneでないものを自作するなら、リケーブルは意外と簡単にできる。

ただ、付属のケーブルのphone端子を切って付け替えるのはかなり困難な作業になるからやめた方がいい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:15:56.52 ID:lW4gyyXW.net
>>314
ケースの単品売りある?
日本で見かけない紫のマソン2はあったけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:44:40.53 ID:n4vpew/C.net
http://shop3.dignis.cafe24.com/product/arca-earphone-case/172/?cate_no=88&display_group=1
マベ2Rのと同じ形状っぽいね。
MASON2リミテッドのとは違うけど・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 16:00:45.38 ID:/KSn24B5.net
V3両方とも聞いたけどイマイチだったな。
このバージョンから独自開発のBAドライバらしいけど
そういうのも関係あるんかね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 16:21:41.06 ID:iOAHFFTC.net
独自っていっても独自には作れないからな。独自チューニングして製造してもらったBAってのが適切。qdcも同じ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 17:04:18.80 ID:MchuEWEe.net
>>315
そうそう
今のところデメリットしか感じないんだけどね…
強いて言えばJHのように強度が増すかも?ってくらい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:50:16.76 ID:XejVjJwo.net
ME1試聴したが平面駆動はオーデジーのisine20のほうがいいな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 07:30:12.03 ID:R92madK6.net
自分はipadで音ゲーもするのでdapよりは使い勝手のいいポタアン派です。
ポタアンでも、どでかいifi idsd microをDACとして使用しており
更にアナログポタアンを使用した3段構成なので持ち運びに工夫しています。
https://i.imgur.com/Ip8JtiX.jpg

家中以外で外に持ち出す際、面倒なので100均のA4ファスナケースの布地と
ファスナー、iphone用防水ケースの透明な部分(dap操作用)を使用して
オリジナルケースを作成しちゃいましたw
(コード類はゴム収納の裏にあるポケットに全部入れていますw)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 18:18:02.40 ID:mjGYaLAb.net
ずっとメイビス気に入って使ってるんだけどこのスレの使用者はアップグレードするなら何にするのかな?
マベは自分には音が多すぎるというか過剰に聞こえるんだよな
D型はT8IE使ってる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 23:25:06.77 ID:A8XQGtTf.net
>>325
メイビスの鳴り方ってあんまり無いような。
アップグレードしたら高解像になりませんか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:06:22.62 ID:akyaESD3.net
>>326
そうなんですよね、使用頻度一番高いので、この方向で良い音を目指したいんですが
アップグレードで考えると妥当なのがないというか、、
パッと視聴した限りだとJHは好みに合わず、caはオリオン持ってたのですが耳が痛くて手放したので駄目、
中華のqdcのドライバ4つのは中々良かったのですが低音が心もとなく、、、

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:25:14.39 ID:agRyvKPQ.net
>>327
mavisはアップグレード品無いと思う。

dap替えたら?何使ってます?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:33:58.78 ID:agRyvKPQ.net
>>327
ちなみに俺もmavisと初代t8ie使ってます。(笑)

mavisにベイダー合うよ。

330 :326:2017/12/21(木) 14:53:56.49 ID:akyaESD3.net
dapはグランビートとx5です。appleMusicをよく使うので最近はグランビートメインで、dapの代替をあまり考えてませんでしたね
確実に良くなるならx7 2ndも有りですかね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 16:32:47.48 ID:agRyvKPQ.net
>>330
fiioは良く分からないやごめん。

アンドロイド搭載となると選択肢狭くなりますね。

私はdp-x1からQP2Rにしたら感動するくらい変わったよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:27:12.39 ID:xuHgPiv9.net
Mavis もii じゃあアップグレードにならないの?
Maverick も傾向は違うらしいし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:29:29.45 ID:3B31XQ8Z.net
MavisII = ほぼMavisCustom

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:41:54.04 ID:agRyvKPQ.net
>>332
完全に別物だと思うよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:53:31.94 ID:nFuhh8Px.net
そういえばマーベリック2とマベカスって実際にマベカス作った人からしたらどれくらい音違うんですか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 23:23:01.88 ID:vaoMxuOz.net
まず低域にダイナミック2発ってのがあまりないからね
パッと思いつくのでウィッチガールくらいしか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 06:30:08.44 ID:61nAHa6h.net
マーベリックシリーズはハイブリッドを
意識させない良作だと思うが
同傾向では新しいAAW W900が良いよ
マーリンのいかにもハイブリッドっていうのも
捨てがたい、という人には来年でる
Empire Ears のハイブリッドがおすすめ
コレは魅力的な音だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 22:30:46.34 ID:8xEJcgRe.net
>>325
先ずは>>316辺りから試したら?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:15:45.62 ID:bAi2yb2h.net
それはそうとして、メイビスつながりですがイヤーチップは何がおすすめ?
ステム頭が太くてはめにくくてスパイラルドットとソリッドベース以外は指がつりそう!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:44:50.53 ID:24u0yF/F.net
ディープマウントおすすめ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:25:49.91 ID:M8avllql.net
>>340
早速NHL21付属ので試したらジャストフィットでした。手持ちで良いのが有ったのは盲点でした。
ありがとうございます。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:59:43.96 ID:y1VhLkeQ.net
Acoustune AET07薦めるかと思ったが、まあいいか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:13:09.69 ID:PfaYjugx.net
>>342
俺もaet07派だわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:33:39.32 ID:aHlIIe88.net
>>339
ベイヤー純正。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 11:04:20.62 ID:M8avllql.net
皆さんありがとうございます。とりあえず手持ちの使って、いずれはAET07試します。ベイヤーのはサイズ多くて通販怖いです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 11:16:11.00 ID:aHlIIe88.net
>>345
あれ?t8ie 使いじゃなかった?

あれは別の人なのか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 19:19:45.15 ID:sKB1WPX4.net
>>335
マベカスi使ってるけどiiは音が明るくて不自然な印象だった。好みの差とも言えるだろうけどね。音量はiiのが取りやすいけども

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 20:20:52.09 ID:M8avllql.net
>>346
すみません、別人です。
てかメイビス使いって日本に何人くらいいるんだろう?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:38:38.20 ID:B8MqngQb.net
>>348
5人くらい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 06:32:46.78 ID:LgHRkab1.net
どなたかMASON V3使っている人いませんか?使用環境や現時点での評価をお聞かせ下さい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:01:31.26 ID:RDggGKIJ.net
上にいるけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 19:56:34.84 ID:kJ+q28BN.net
超詳しくレビューしてくれてる人いるのに笑うわw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 14:27:01.67 ID:cPtzyHwk.net
注文してたmartian届いた。
初代マベ、メイビス持ってるけど地味な音だなwとりあえず50時間くらい鳴らし込んでみよう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:07:13.48 ID:dZJSsl0m.net
年末にeイヤにMaverickとかを視聴しに行ったけど、期待していたような濃厚な音も低域の厚みもなかった…
イヤピのサイズが合ってないのかと思ったけど、UE5PRO とかは良い音だった。

355 :326:2018/01/02(火) 18:35:23.86 ID:dK8f/UyM.net
濃厚な多ドラの音はここは出さないね
繋がりも良いし旨味のある音みたいなのを出すのが巧みな感じ、
濃厚な音の実在感とかならJHならアンジーとかでも濃くて楽しい音だからそっち行ったほうがよいのでは?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 18:15:45.38 ID:ie1AAx+Q.net
濃厚さはUMに求めるものではないな
UMは全てのモデルであっさりしていてリスニング向けのイメージが強い
濃厚や低域の厚みが欲しいならステージモニターのJH、Westone、UEで探すのが早い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:01:32.28 ID:UyzZtLve.net
あのスッキリしてキレのいいハイブリッドを求めてる人が多いんじゃないかな
シェルもう少し厚くできないのかな
割れそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:44:39.31 ID:YDcXks7B.net
硬い地面に落としたらガラス製かよってくらいアッサリ割れるで。ソースは俺

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:49:00.56 ID:m6UcZNKF.net
>>358
今年は良いことありますように。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 21:43:33.51 ID:MucJUkOm.net
UMはハイブリ専門という認識だわ
昔からマーリンで名が広まっていたのとマベリックで一世風靡セピアしたからか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 22:46:14.50 ID:YDcXks7B.net
>>359
早速あったよ。正月だけスロ打ちに行くんだが、18万勝った
MASONかMENTORのV3資金いきなり貯まったから買えるんだが、ポタフェスで視聴したとき微妙だったからな…迷うわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 13:50:39.95 ID:fpfYgmqO.net
mason2中古美品14万弱か、、
迷う値段

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 19:05:15.29 ID:lLpmJ8Yr.net
音道管がむき出しのものは中古に気をつけろよと一言だけ言っとこう
汁耳の人が使っていたら音道管の中に耳汁が入って中で固まってることがある
吸い出したら問題ないけど、そういうのが気分的に許せるか許せないかで変わってくる
カスタムの中古のクリアシェルのものをよく見てみるとそういうのがたまにあるよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 20:08:53.72 ID:iHMAbpMR.net
>>363
なるほど。10万安くなるだけのリスクがあるってことですね。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200