2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UniqueMelodyのイヤホンを語れPart1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 01:31:50.73 ID:QgAGogfz.net
maverickが最高?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 23:25:06.77 ID:A8XQGtTf.net
>>325
メイビスの鳴り方ってあんまり無いような。
アップグレードしたら高解像になりませんか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 00:06:22.62 ID:akyaESD3.net
>>326
そうなんですよね、使用頻度一番高いので、この方向で良い音を目指したいんですが
アップグレードで考えると妥当なのがないというか、、
パッと視聴した限りだとJHは好みに合わず、caはオリオン持ってたのですが耳が痛くて手放したので駄目、
中華のqdcのドライバ4つのは中々良かったのですが低音が心もとなく、、、

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:25:14.39 ID:agRyvKPQ.net
>>327
mavisはアップグレード品無いと思う。

dap替えたら?何使ってます?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:33:58.78 ID:agRyvKPQ.net
>>327
ちなみに俺もmavisと初代t8ie使ってます。(笑)

mavisにベイダー合うよ。

330 :326:2017/12/21(木) 14:53:56.49 ID:akyaESD3.net
dapはグランビートとx5です。appleMusicをよく使うので最近はグランビートメインで、dapの代替をあまり考えてませんでしたね
確実に良くなるならx7 2ndも有りですかね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 16:32:47.48 ID:agRyvKPQ.net
>>330
fiioは良く分からないやごめん。

アンドロイド搭載となると選択肢狭くなりますね。

私はdp-x1からQP2Rにしたら感動するくらい変わったよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:27:12.39 ID:xuHgPiv9.net
Mavis もii じゃあアップグレードにならないの?
Maverick も傾向は違うらしいし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:29:29.45 ID:3B31XQ8Z.net
MavisII = ほぼMavisCustom

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:41:54.04 ID:agRyvKPQ.net
>>332
完全に別物だと思うよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:53:31.94 ID:nFuhh8Px.net
そういえばマーベリック2とマベカスって実際にマベカス作った人からしたらどれくらい音違うんですか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 23:23:01.88 ID:vaoMxuOz.net
まず低域にダイナミック2発ってのがあまりないからね
パッと思いつくのでウィッチガールくらいしか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 06:30:08.44 ID:61nAHa6h.net
マーベリックシリーズはハイブリッドを
意識させない良作だと思うが
同傾向では新しいAAW W900が良いよ
マーリンのいかにもハイブリッドっていうのも
捨てがたい、という人には来年でる
Empire Ears のハイブリッドがおすすめ
コレは魅力的な音だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 22:30:46.34 ID:8xEJcgRe.net
>>325
先ずは>>316辺りから試したら?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:15:45.62 ID:bAi2yb2h.net
それはそうとして、メイビスつながりですがイヤーチップは何がおすすめ?
ステム頭が太くてはめにくくてスパイラルドットとソリッドベース以外は指がつりそう!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:44:50.53 ID:24u0yF/F.net
ディープマウントおすすめ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:25:49.91 ID:M8avllql.net
>>340
早速NHL21付属ので試したらジャストフィットでした。手持ちで良いのが有ったのは盲点でした。
ありがとうございます。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:59:43.96 ID:y1VhLkeQ.net
Acoustune AET07薦めるかと思ったが、まあいいか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:13:09.69 ID:PfaYjugx.net
>>342
俺もaet07派だわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:33:39.32 ID:aHlIIe88.net
>>339
ベイヤー純正。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 11:04:20.62 ID:M8avllql.net
皆さんありがとうございます。とりあえず手持ちの使って、いずれはAET07試します。ベイヤーのはサイズ多くて通販怖いです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 11:16:11.00 ID:aHlIIe88.net
>>345
あれ?t8ie 使いじゃなかった?

あれは別の人なのか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 19:19:45.15 ID:sKB1WPX4.net
>>335
マベカスi使ってるけどiiは音が明るくて不自然な印象だった。好みの差とも言えるだろうけどね。音量はiiのが取りやすいけども

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 20:20:52.09 ID:M8avllql.net
>>346
すみません、別人です。
てかメイビス使いって日本に何人くらいいるんだろう?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:38:38.20 ID:B8MqngQb.net
>>348
5人くらい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 06:32:46.78 ID:LgHRkab1.net
どなたかMASON V3使っている人いませんか?使用環境や現時点での評価をお聞かせ下さい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:01:31.26 ID:RDggGKIJ.net
上にいるけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 19:56:34.84 ID:kJ+q28BN.net
超詳しくレビューしてくれてる人いるのに笑うわw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 14:27:01.67 ID:cPtzyHwk.net
注文してたmartian届いた。
初代マベ、メイビス持ってるけど地味な音だなwとりあえず50時間くらい鳴らし込んでみよう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:07:13.48 ID:dZJSsl0m.net
年末にeイヤにMaverickとかを視聴しに行ったけど、期待していたような濃厚な音も低域の厚みもなかった…
イヤピのサイズが合ってないのかと思ったけど、UE5PRO とかは良い音だった。

355 :326:2018/01/02(火) 18:35:23.86 ID:dK8f/UyM.net
濃厚な多ドラの音はここは出さないね
繋がりも良いし旨味のある音みたいなのを出すのが巧みな感じ、
濃厚な音の実在感とかならJHならアンジーとかでも濃くて楽しい音だからそっち行ったほうがよいのでは?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 18:15:45.38 ID:ie1AAx+Q.net
濃厚さはUMに求めるものではないな
UMは全てのモデルであっさりしていてリスニング向けのイメージが強い
濃厚や低域の厚みが欲しいならステージモニターのJH、Westone、UEで探すのが早い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:01:32.28 ID:UyzZtLve.net
あのスッキリしてキレのいいハイブリッドを求めてる人が多いんじゃないかな
シェルもう少し厚くできないのかな
割れそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:44:39.31 ID:YDcXks7B.net
硬い地面に落としたらガラス製かよってくらいアッサリ割れるで。ソースは俺

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:49:00.56 ID:m6UcZNKF.net
>>358
今年は良いことありますように。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 21:43:33.51 ID:MucJUkOm.net
UMはハイブリ専門という認識だわ
昔からマーリンで名が広まっていたのとマベリックで一世風靡セピアしたからか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 22:46:14.50 ID:YDcXks7B.net
>>359
早速あったよ。正月だけスロ打ちに行くんだが、18万勝った
MASONかMENTORのV3資金いきなり貯まったから買えるんだが、ポタフェスで視聴したとき微妙だったからな…迷うわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 13:50:39.95 ID:fpfYgmqO.net
mason2中古美品14万弱か、、
迷う値段

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 19:05:15.29 ID:lLpmJ8Yr.net
音道管がむき出しのものは中古に気をつけろよと一言だけ言っとこう
汁耳の人が使っていたら音道管の中に耳汁が入って中で固まってることがある
吸い出したら問題ないけど、そういうのが気分的に許せるか許せないかで変わってくる
カスタムの中古のクリアシェルのものをよく見てみるとそういうのがたまにあるよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 20:08:53.72 ID:iHMAbpMR.net
>>363
なるほど。10万安くなるだけのリスクがあるってことですね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 09:59:29.86 ID:kwvMLx2Q.net
色々な人のレビュー見てるとMavis低音強いって書いてあるけど俺のは低域強いどころかむしろ弱いくらいだからこれが本来の音なのか心配になってきた
故障してたら泣くわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:05:53.25 ID:kwvMLx2Q.net
濃厚な音ってよりは音場広くて高域の伸びが良くて低音少なめの開放型みたいな音が出てる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:23:02.22 ID:jdMtXci/.net
>>365

私も持ってますけど低音ホンではないと思いますよ。大丈夫。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:50:38.55 ID:fsHaS3iW.net
タイトな低音だよねメイビス
下はそこまで延びてないけど質の良いのと上でもあるように解放感が共存してるのが良い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 13:53:05.68 ID:kwvMLx2Q.net
>>367
>>368
ありがとう
大丈夫そうで良かった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:54:49.40 ID:gSAjibRI.net
中古で頼んじゃったけど不安…

371 :396:2018/01/27(土) 13:57:57.45 ID:gSAjibRI.net
あっ Macbethです

372 :396:2018/01/28(日) 16:32:53.20 ID:8Oxg3iGO.net
マクベス届きますた
急遽コンプライを買いに走りました

イヤピース選びがシビアすぎませんか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:40:05.88 ID:kFCngp6T.net
>>372
常時、各種ストックしてある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:49:37.22 ID:8Oxg3iGO.net
>>373
何かオススメのイヤピースは無いですか?

一般的なモノよりもステム長が短くて、中まで届かない感が嫌な感じです。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:26:21.13 ID:kFCngp6T.net
>>374
経験的には意外なサイズが合ったりするし、また、音も変わるよね。
なので、シリコンやウレタン各種、サイズや形状の各種をサンプル的に揃えてしまったよ。
なので、簡単にはアドバイス出来にくい。
中まで届かない時でも耳の入り口でしっかり止める事にして、コンプライならTXの大きいのかJVCのスパイラルドットの大きいのを使っています。音質の好みで使い分け。
でも、少し遠くて輪郭がボケる気がするので、自分の耳を恨んだりします。
良いイヤホンなんだから、片っ端から試してみようよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:40:46.70 ID:8Oxg3iGO.net
TXのLサイズは買いました!
普段はMなんですが、なんせ位置が心地悪くて変な感じです。
手元には2段フランジとかフェンダーのクラゲも有るのですが、低域がちゃんと鳴るモノが少ないです。
色々と試してみますね!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:33:10.68 ID:RUyNJWbe.net
AET07

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:09:04.97 ID:U7PNpPef.net
中古のMacbeth買ったものです。
結局 片方のDドライバ死んで返金になったので、新品買い直しました!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:21:33.88 ID:HI5JlWBZ.net
やはり中古の多ドラは怖いねえ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:27:49.98 ID:ys3JXldT.net
売りに出す人の理由が、金銭難や単純な買い替え費用の充填なら良いけれど、「調子が悪いから壊れる前に売っちゃえ」だったら最悪ですね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:29:26.37 ID:amkEck3W.net
マクベス新品が来て感じた事

低域出るじゃん!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 04:57:26.67 ID:PX3odagE.net
>>379
マクベスは2ドラだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:38:03.20 ID:UG+gIW5k.net
今日マクベス売りました。さようなら!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 01:17:23.86 ID:8xA4TFIG.net
Mavis、Mavis2の低域が強い、量感が多いと言ってる人はUMを知らないorドライバ構成で語ってるのでは?って思う。
だってMaverick無印、+、2と比較してもそのどれよりもMavis系はフラット乃至アッサリだし。
Mavis系買う人ってMaverick系には無い低域の解像感と立体感から来る抜けの良さと、主張し過ぎないBAの繊細さ目当てなんじゃないの?
個人的にイヤホンにDDは絶対に要ると思ってる。オーケストラで弦を重ねた時の厚みと、余韻がBAオンリーだともう満足出来ない。というかUMには感謝してる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 21:31:25.38 ID:f9W1BZrB.net
Merlin V2とマベ2の比較できる人いる?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:15:02.83 ID:rro2BH62.net
>>384
mavisユーザーだけどホントそれ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:16:34.54 ID:rro2BH62.net
>>386
mavis2だともう派手すぎて違うしな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 16:48:29.74 ID:GT/03JJg.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 17:11:56.87 ID:3TnCuBAv.net
V3国内導入するのかあ・・・・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 12:36:05.83 ID:yf2WHfXP.net
選択肢増えるのはいいだろうけど高過ぎて売れないだろうな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 21:41:17.75 ID:RYRKjtL5.net
Maverickの筐体が割れてしまったのですが修理に出された方いらっしゃいます?
一概には言えないと思いますがいくらくらいかかったか教えていただけると幸いです。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 00:11:36.28 ID:j4Z0Vzt/.net
あのケーブルの意味ほとんどないよな…4本フルに使ってこその8心なのに

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 15:07:22.16 ID:M/3EJHV1.net
>>391
一年前にeイヤで聞いた時は4万って言われた。
ほぼ同額で片耳分の中古売ってたので修理には出してない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 00:07:36.05 ID:DfqWc9WI.net
>>393
なるほど、めちゃ参考になりましたありがとうございます!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 11:08:40.35 ID:LCZw56YW.net
>>394
因みに代理店に確認してた修理内容は、
両耳分のイヤホンをメーカ送り、修理後にマッチング確認
なので割れが片方でも両方でも料金は同じとの説明でした。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 17:51:10.81 ID:/vo2l5Nt.net
>>396
アザッス!!!!!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 19:36:41.82 ID:qWF+FZ83.net
同じなら修理の方がええやん。中古の片耳買ったら特性マッチングしてないやろ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 20:02:37.98 ID:7avGYSfd.net
mentor v2購入しました

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 06:32:43.02 ID:3kRp+vh3.net
>>398
おっ!同士がいた。私もMENTOR V2購入して、イヤホンスパイラルは終了した。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 19:37:57.72 ID:8psbtvDO.net
Mentor V2民はどのケーブル使ってる?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 21:40:09.38 ID:bNT2mz1B.net
https://www.phileweb.com/amp/review/article/201803/01/2936.html

宮永氏も「MAVERICKを完成させた当時は気にならなかったのですが、MAVERICK IIを開発する段階では、中高域の開放感を向上させることがひとつのテーマになりました」と語っている
MAVERICK IIの開発タイミングでは、ちょうどCampfire Audio「Andromeda」が人気を博しており、やはり意識させられたという。
64 AudioがADELテクノロジーとApexモジュールによって実現する独特の開放感も、MAVERICK IIの音抜けを向上させる上でインスピレーションになったようだ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:26:40.05 ID:mN0tgDiP.net
恥を知れ宮永。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 07:39:54.85 ID:eHIl4ekE.net
まぁ実際、宮永のチューニングはなかなか日本人の好みを掴んだものじゃない?なかなか好評だし、UM独自チューンのMENTOR V2は全然売れなかったんだから。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 08:19:30.83 ID:z0v4okLs.net
>>403
間違いではないと思います。

マベ2をあの方向性にしたのは正解でしょうね。

ただmavisまで同じようなチューニングにしたのでアホかと。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 11:45:07.34 ID:N1gM8tSH.net
>>403
国内版mentorv2高いもん。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 11:48:00.16 ID:6fHEVMkv.net
違う。eイヤを筆頭にこれが良い音だと定義したので特に新規ユーザーにとってはそれが前提となってる。音良いって結論ありきのレビューがレビューを呼んでる状態。ANDROMEDAと同じ手。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 12:31:06.63 ID:7rl3EYog.net
ANDROMEDAは一つの方向を示したと思うけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:57:14.93 ID:Ovn6uDUH.net
オーディオなんてどの機種もそういう面があるんじゃない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:48:45.24 ID:dfWUROwH.net
マベ2ってアンドロメダより後だったのか
なんとなく先にマベ2が売られてると思ってた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 07:49:42.20 ID:AP1YiwGd.net
アンドロメダとu12のいいとこ取りしろって指示したことを自分の手柄のように語ってるならどん引きだわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 08:25:26.17 ID:f3wLb4Tr.net
そもそも欲しい音の傾向を伝えるだけで、開発に携わっているとか滑稽だよ。

UMのエンジニアは、基本技術はマルパクリでもMasonやMentorのV3では良いチューニングしているし、次のハイブリッドも口を出さないでおいて欲しいよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:06:23.65 ID:Zj7fvln6.net
BA組んでバラしてネットワーク組んでと試行錯誤してたならチューニングしたと認めるがそうじゃないよな。
他社と共同でオタ囲って商品バラマキしてるしTwitterでもやかましいしクビにしろ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 01:57:09.08 ID:gf2D+arz.net
UMは大分前にソフトエミュレートでチューニングするシステム構築してて
それが各国代理店別モデル戦略の基軸になった
当初はUEがやってたその場で顧客の要望聞いてやるようなの目指してたようだが複雑すぎたらしい

さすがに注文つけるだけで済むなら毎回珠海まで行く必要もないし
masonの回収とかマベ+やmason2のバリエ商法も思いつかないでしょ
初代マベが異様にエージングに時間かかるのも逆に言えば開発機それだけ鳴らし過ぎたって事だし

あとmaestroとmasonの複雑な関係も以前からUM自前でやってた前者の開発が
いつまで経っても物にならなくて結局ドライバ・ネットワーク構成から変えたmasonを
そのままmaestroとする事になったのが始まりだし
宮永嫌うのは分かるけどUMも完璧じゃない
mentorは初代の方がV2より面白かったよ、半ば偶然だけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 02:29:31.43 ID:gf2D+arz.net
ちなみにUMユニバとはあの3DDからの付き合いで
mentorもファーストデリバリでユニバ買う位のアホなので決してミックスの回し者じゃないっす
2x、3xなんて存在すら忘れてる人もいるでしょ
mentor5千円発言に2ちゃんでケチつけたのも自分

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 10:47:51.08 ID:mxEb+i2H.net
別にUMのチューニングが完璧とは思わないが、あたかも自分のチューニングが正しいかのように宣伝して、Mentorを輸入しなかった罪は大きい。

Mentor V2もケーブル2本付で1299ドルが劣化版ケーブル1本付で207,792円だからな。
価格に見合った評価が得られなかっただけ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 12:12:02.57 ID:y3NZvyxP.net
Mentor v2は埋め込み2pinにしたのは良い判断だと思う。グローバルモデルの凸型2pinはあまり種類ないし、どうせリケーブルするから、付属ケーブルがショボくても問題はない。ボッタクリ価格なのが許せない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 01:14:17.74 ID:z7jzSZ6/.net
UMに限った話じゃないけどイヤホン業界全体的に価格設定間違ってるだろ
ミックスが上乗せしまくってるのかUMは特に目立つけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 01:43:00.93 ID:UVN2hoxP.net
そのくせ最強のエントリーとか言う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 02:27:48.04 ID:hU48piHP.net
ケーブルもイヤホン本体もそうだけど
開発料、技術料考えてもちょっと高すぎる

と言いながら買うんだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:11:48.72 ID:yiKM6SiF.net
ボリュームゾーンとかけ離れてるから多少高いのは仕方ないにしても
インフレしすぎよね
中途半端な価格より高い方を好んで買う人が多いのも理由の一つな気がするけど
時計と一緒だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 00:39:41.97 ID:VDPL9DNO.net
マベ使ってんだけど径が大きすぎて、耳が痛くなる。しかし、好きな音なんだよなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 21:42:28.89 ID:v+uBvR3E.net
マソン2限定欲しい
中個でもいいから美品で撃ってると子内科な

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 21:46:22.22 ID:fgwSe+9J.net
>>421
イヤピはEtypeもスパイラルドットもスピンフィットも他色々試して純正Mが一番だった(他は普段はL)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:02:36.16 ID:PJx1YFMa.net
とにかく高いイヤホンが欲しくなって10〜15万クラスの中からルックスでMaverick IIとMavis II決め打ちにして試聴してMavis II買ってきた。
アコギとドラムとボーカルの音がMavis IIの方が好みだった。
あとなんか音の出方が丁寧というかきれいな気がする。演奏が始まると「おっ」と思う。聴く気になる。
Maverick IIはなんか雑に始まるというか、倒れ込むように始まるというか、なんか「わーっ」と始まる感じだった。
賑やかで楽しいんだけどね。俺の聴く曲の中では合う曲と合わない曲の差が激しくて。
Maverick IIは持ってるヘッドホンと明らかに傾向が違って面白くて持っててもいいかなと思うんだけど、
外出時は一本で済ますから(自分にとって)無難なMavis IIの方がいいというのもあった。2本買う余裕はない。
他の高いイヤホンは一切試聴してないからホントはもっと自分に合ったのがあるのかも知らんけどいちいち全部試聴しとる暇ないし。
自分にとって一番重要だった装着感も良いし満足した。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 23:05:50.45 ID:JwW6hgmd.net
国内版第2世代のデザインはかっこいいよね。Mentor V2はダサすぎだけど。左右で色分けとか、それもあんな目立つ色でやるなんて。音は良いだけに残念すぎる。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:11:12.40 ID:rWYfUlRj.net
>>425
メイビスのカスタム欲しいけどユニバの色が大正義すぎて同じ色になりそう

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200