2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ【CA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 5bdb-+iqG):2016/09/17(土) 06:31:56.97 ID:/lrHIlHU0.net
ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/02(金) 23:38:53.34 ID:H1M2TErB0.net
>>602
自分の好きなやつ買わないとですよ。気軽に買える値段じゃないにしても。
たとえば自分はLYRA IIが好きで買ったけど、世間の評判的にはVEGAだしね。
さらにJUPITER好きだけど、世の中はANDROMEDAだし。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/02(金) 23:52:05.72 ID:NKr90OnC0.net
>>603
やっぱそういうものですね。ありがとうございます。思い切って購入考えますw

とある家電店で店員と試聴してたけど、VEGAやANDROMEDAはスマホでもそれなりに良くなるのに
、DORADOはそこそこのDAPでならさんとポンコツ化する謎

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e02d-nAae):2016/12/03(土) 00:19:37.14 ID:SX+/fwfv0.net
>>602
元々ドンシャリ好きだがDorado最高だよ。
パワーがあるのにしゃっきり爽やかで聴き疲れしない。
CAの他のどの機種ともキャラが違う個性派。

ただHead-fiでも言われてたが、今後VegaのDDにBA増やして
Vegaの低音+Andromedaの高音を組み合わせた真Doradoとか出されたら泣くわw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/03(土) 00:32:58.62 ID:5gW7PW+70.net
>>605

>>603です。レスありがとうございます。
まさしく私もそんな感じの音で魅力的だなとおもってました。


真DORADOが1年以内に出たら・・・発狂するかもしれない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-kBhe):2016/12/03(土) 00:42:41.52 ID:Q+s5oImFp.net
>>596 俺も発送されたわ、注文して1週間経ってないから早い方かな、日曜日が楽しみだわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3908-GE1W):2016/12/03(土) 00:59:42.02 ID:zLrAWe860.net
VEGAに足りないのは中域の解像度だと思うんだよね
まあダイナミックらしい音なんだけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/03(土) 01:29:25.81 ID:OkybExAI0.net
何その真DORADOって最終形態っぽいの。
真VEGAはまだしも真LYRAには何の威圧感も感じないな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-nAae):2016/12/03(土) 08:53:55.39 ID:4e0t4KGbp.net
こと座のα星がVEGAだけど
かじき座のα星には特別名前がついてないみたい

DORADOの上位=真VEGAはどんな名前になるのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp8d-nAae):2016/12/03(土) 08:56:16.93 ID:4e0t4KGbp.net
>>610
真VEGAじゃなかった、真DORADOだった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-yaSi):2016/12/03(土) 08:58:57.56 ID:tNpZ2JCB0.net
なんか発想がスーパーロボットとかドラゴンボールみたいになってきたな。
星座だと、聖闘士星矢かw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ef3-6WxE):2016/12/03(土) 09:42:09.82 ID:/pP8Zjz30.net
>>608
購入した当初は同じ事を思っていたが、最近これはこのチューニングでいいのでは
ないかと思うようになってきた。解像度上げてT8iEみたいな音になってしまうと、
ダイナミックらしさが失われる気がするんだよね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-gqht):2016/12/03(土) 13:09:29.93 ID:oeuXVV6W0.net
KATANA→KATANA encore→SAKABATO→SAKABATO 真打
的な?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-gqht):2016/12/03(土) 13:10:35.82 ID:oeuXVV6W0.net
間違えたスレチだったから、DORADO→DORADO GT的な感じか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 14:49:50.48 ID:0N1OUx1fd.net
>>610
platinoかな
DORADDO = 黄金だけに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 15:34:15.12 ID:lVaZr453d.net
Dorado試聴してみたけど 低音と高温の分離がハッキリしてるというか なかなか良いものだった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-qDRz):2016/12/03(土) 16:50:45.10 ID:Y9+3NGysM.net
VEGAってレイラと比べて音量取りやすい?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/03(土) 17:05:58.09 ID:5gW7PW+70.net
>>618
VEGAのほうが音量は取りにくかった記憶がする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 18:07:01.40 ID:Ylpb7tnxp.net
>>70に買いてあったけど、LYRAってライラ(こと座)じゃないの?レイラって読み方はちょっと違和感

VEGAはこと座の中の一つの星なんだね。NOVAだけ星座に関係無いのか。ANDROMEDAはアンドロメダ銀河でアンドロメダ座に属してるのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-qDRz):2016/12/03(土) 18:18:52.62 ID:Y9+3NGysM.net
俺のVEGA音量取りやすいんだけど、なにこれ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/03(土) 18:28:34.85 ID:QjAqUju1r.net
俺も試聴した時VEGAのが音量取りにくかったけどな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/03(土) 19:06:55.21 ID:5gW7PW+70.net
多分つかってるDAPの問題じゃないかな?VEGAの音量関連

ただ、よっぽど貧弱なDAPじゃないかぎりVEGAはいい感じに鳴ってくれる機種であるとは思う。
もちろん良いDAPのほうがいいには決まってるんだけどね。DORADOなんか貧弱なDAPでならしたら、
個性的な音云々じゃなくて、安いイヤホンより無理して音出してる感でてたからw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 502c-/6Cc):2016/12/03(土) 19:25:06.61 ID:+oOgg7cG0.net
>>623
どっかで「DORADOは他の二機種に比べると鳴らしやすい」みたいなこと見た気がするんだけどそうでもないの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/03(土) 19:30:23.49 ID:5gW7PW+70.net
>>624
もともと>>604でDORADOの評価尋ねたものだけど、
俺と家電販店の店員的にはDORADOのほうが鳴らしにくいという感想で一致したで。

鳴らしたDAPはスマホのギャラクシーとウォークマンWM1A


俺個人の意見なんでそこまで信用しないで>< 

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-qDRz):2016/12/03(土) 22:50:56.12 ID:3VT5BWQ2M.net
DAPの関係というより、初期不良で交換してもらったんだけど、交換後のVEGAのほうが音量が取りやすく、低音も若干控えめ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-qDRz):2016/12/03(土) 22:56:37.21 ID:3VT5BWQ2M.net
ちなみに交換してからeイヤホンで自分のVEGAと試聴機のVEGAを聴き比べたけど、音量の取り方がまるでちがう。自分のやつが圧倒的に取りやすいんだけど、、
音のバランスも微妙に違う。

中身だけlyraか?と思ってそれとも聴き比べたが、さすがにそれはなかった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/03(土) 23:10:26.70 ID:5gW7PW+70.net
VEGA個体差なんてあるのか・・・え・・w

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/03(土) 23:17:07.24 ID:OkybExAI0.net
聖飢魔IIモデルが欲しくてONKYOのCIEM試聴しに行って、試聴機だから本来の性能発揮してないにしても、JUPITERのほうがゼノン石川和尚のベースが聴けて良いという結論に落ち着いた。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-wK09):2016/12/03(土) 23:27:27.42 ID:rydLyj7M0.net
>>627
部品が台湾、組み立て中国っていうのが脳裏をよぎるな。ちゃんと個体差なく作れてるんだろうか

>>629
カスタムスレで聖飢魔IIのファンだからって言ってた人かな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8331-yaSi):2016/12/03(土) 23:30:35.27 ID:p68Jip/q0.net
・・・メイドイン台湾だから?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/03(土) 23:38:11.56 ID:lDyIBotJ0.net
わからない。本当にわからないし気になる。

エージング?でもこんなに音量に差が出ることはない気がするし。

同じイヤホンで音量の取り方が変わる理由がわからない。

初期ロットと現ロットで何か変更があったのか?

個体差だとしてもこの変化はおかしすぎる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-wK09):2016/12/03(土) 23:49:43.11 ID:rydLyj7M0.net
VEGAはどっか他に試聴出来るところは無いのかな?
eイヤは試聴機の管理が雑だからな〜。イヤホンのケーブルの引き出せる長さも短すぎるし、あんなんじゃケーブルやプラグに不良があってもおかしく無い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/03(土) 23:56:54.43 ID:lDyIBotJ0.net
>>633

ちなみに梅田と日本橋のVEGAの試聴機は同じ音でした。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/03(土) 23:58:16.28 ID:OkybExAI0.net
>>630
そうです。
マルチすまないけど、あちらのスレ今異常に雰囲気悪いので…。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/04(日) 00:01:00.26 ID:ZejMlCnp0.net
>>633
有楽町ビックでもできるよ。
NOVA CK、ANDROMEDA、LYRA II、DORADO、VEGAどれでもできるよ。
ショーケース内の在庫見ると、ノーマルNOVAとORIONもありそう。
ANDROMEDAはまぁ言わずもがな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-wK09):2016/12/04(日) 00:27:10.32 ID:rY4Merqr0.net
VEGAの試聴機の情報どうもです。
しかし、試聴機に関してはどこも同じ、だけど実際に買ったユーザーの個体とは違うみたいのが起きているとしたら、購入検討中の人は試聴機を当てにするしかないし、どうにもならないな。
これから他にも購入した人が増えればその辺が少しはわかりそうだけど

>>635
別にマルチじゃ無いので問題無いかと。向こうのスレは今は雰囲気悪いねw 早く埋まってくれという感じ
ユニバスレだとANDROMEDAばかり話題になるけど、ここだとJUPITERも評判良いよ。チューブレス設計は音が明瞭で中高域が良いというのはあるけど、低域もベース音など聞きとりやすいと思う
カスタムもオンキョーのだけじゃなく他のメーカーも試聴してみるといいかも。カスタムでチューブレスは64の新しいの(ユニバもある)になるけどあれは価格がぶっ飛んでるw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 00:29:57.10 ID:yjwz8CkK0.net
>>627
検査スペックだって3dB位の範囲は有るからバラツキ有って当たり前

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/04(日) 00:38:30.91 ID:tzIhIOP10.net
>>638

同じスペックで音量が変わる要因はなんなんだ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 00:45:51.15 ID:yjwz8CkK0.net
>>639
検査OKの幅が3dBとすると、物によって音量は25%位は変わってくる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/04(日) 00:54:54.63 ID:tzIhIOP10.net
>>640

あ、言い方が悪かったか。
同じ部品、組み立て方を行ったときに音量が変わる要因は何にある?という意味だったんだが。。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 01:17:04.31 ID:yjwz8CkK0.net
>>641
一つはドライバーのバラツキ、ボイスコイルの巻き方、ダンパーのバラツキ等もう1つはシェルの密閉度のバラツキ
こちらの方が音圧に与える影響はでかいかな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6e-6WxE):2016/12/04(日) 01:31:13.06 ID:1opU/1ZZ0.net
>>638
3dBの誤差が許容されてるってソースはどこ?
一般的なスピーカーの製造基準だと±1dBぐらいのはずだが。
3dBも誤差を許容しなければならないユニットなら、歩留まり悪すぎるはずだし、
左右のマッチングを取るのも大変だと思うんだけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 02:27:38.67 ID:yjwz8CkK0.net
>>643
言えるわけないだろ、バカか?
スピーカーはどうか知らんが、ダイナミック型イヤホンでスペック1dB範囲で管理したら歩留まり悪くなって商売にならんよ
あとどちらか言うとハウジングの密閉度の方が影響がでかいって書いたんだがな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6e-6WxE):2016/12/04(日) 02:39:36.07 ID:1opU/1ZZ0.net
>>644
言えないって事はやはりでたらめか、そうだと思ったよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 02:42:53.79 ID:yjwz8CkK0.net
>>643
LRマッチングはLRそれぞれ測定した際に3ランクに分けておいて、その後で組み合わせるの
そうすれば左右差は1dB以内に収まる
組み合わせた後で測定するとでも思ってるのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 02:43:36.41 ID:yjwz8CkK0.net
>>645
働いたことあるか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6e-6WxE):2016/12/04(日) 02:58:30.97 ID:1opU/1ZZ0.net
知らないなら教えるが、このくらいのクラスの製品はきちんと周波数特性を
合わせて組み合わせるんだよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4608-/mAi):2016/12/04(日) 03:04:05.28 ID:WlYsvWkR0.net
人間って自分が追い詰められてると感じると、より攻撃的になる傾向があるらしいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-wK09):2016/12/04(日) 03:06:58.59 ID:rY4Merqr0.net
初期のロットの中から品質が安定してなかった個体を勿体無いから試聴機用としてメーカーが配ったとか?w
試聴機って販売用とは別にメーカーが提供してくれるのだろうか?それとも販売店が販売用として購入したものから1つを試聴機として置いてるだけなのだろうか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-yaSi):2016/12/04(日) 03:37:40.79 ID:yjwz8CkK0.net
>>648
LR差とかはね
なぜならそれはユーザーが気付くから
しかし商品毎の感度差なんて2個以上買ったり商品交換でもしない限りユーザーには分からないから、スペック1dBで管理なんてしてないし、する必要もない
メーカーに夢を持ちすぎ
イヤホンメーカーなんて全部同じ様な中国、東南アジアの工場に作らせてるんだから
ちなみにそんな工場に検査スペックを送ってるんだけどね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 303f-yaSi):2016/12/04(日) 06:51:18.09 ID:iDEwZeVf0.net
>>637
64の新フラッグシップはユニバだけだよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-qDRz):2016/12/04(日) 12:49:31.20 ID:+AJEocYCM.net
VEGAの相談させてもらったものだけど、交換前のVEGAに同梱されていたものと比べて、シリコンのイヤピースの形状が若干変わってる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-BMT5):2016/12/04(日) 15:17:58.35 ID:VMRLR6hA0.net
>>653
海外のほうが少し早く発売されてたし、初期型と2次?生産以降のものですこしちがったりするのかも?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 349f-hleb):2016/12/04(日) 19:57:17.86 ID:kY3raUcs0.net
LYRATMMCXプラグ部分の初期不良って具体的にどんな所が悪かったんでしょうか?
箱に明記してあるシリアル番号でゆうとこの1万台ぐらいなとこなのかな・・・
知ってる人います?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-wK09):2016/12/05(月) 23:01:13.67 ID:pnfISi010.net
今lyra2をlitz wire cableで使ってるんですがtinsel cableが気になっています。
3.5mmのケーブルにする場合あまり音質の違いって感じられないでしょうか?一応バランスにも対応できる環境なので、普段は2.5->3.5変換端子をかましてiPhoneで聞いて、自宅ではじっくりDAPでバランスで聴くの方がいいでしょうか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/06(火) 00:11:03.44 ID:i+YPW9LS0.net
>>656
自分はtinsel持ってないけど、>>27あたりでlitzとtinselの違いをバランス接続も含めて話してる人たちがいるよ。
参考になるんじゃない?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-wK09):2016/12/06(火) 00:35:20.42 ID:1p0KuYSM0.net
>>657
すみません、見落としてました。。ありがとうございますー!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-wiUR):2016/12/06(火) 13:08:50.82 ID:VfR4n0KdH.net
>>656
VEGAとANDROMEDA両方で使ってみた感想だけど、tinselの方が高音が伸びて
すっきりした音。ただ、全体的に音が荒い感じがする。
litzはまとまりが良くスムーズな音。
トータルの完成度ではlitzかな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-qDRz):2016/12/06(火) 17:13:52.97 ID:cEZmScgqM.net
DORADOと新VEGAどっちが低音でるかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-nAae):2016/12/06(火) 18:20:53.43 ID:OfyOCiRKp.net
出るのはVEGAだけど、それが好みかどうかはまた別な話

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-kBhe):2016/12/06(火) 20:32:40.05 ID:mysWDihLd.net
JUPITERってLitz付属版とTinsel付属版で本体側の音違うのかね?
mixwaveの記述が引っかかる

◆仕様変更に伴う音質変化に関して
製造過程上、Litz Wire Earphone Cableを使用した状態で各製品の音質測定を行います為、現行製品と音質は変わりません。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456c-wK09):2016/12/06(火) 20:47:20.53 ID:Ngo5iSqF0.net
>>662
ALOの事だからTinsel版とLitz版はイヤホン側は同じなんじゃ無いか?w
音質測定しイヤホンとして性能上問題の無い音質(品質)としては変わらないという意味で、ケーブルによる若干の音の傾向の変化はあります。って言うのが含まれてる気がする
ミックスの記述はALOの受け売りでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-kBhe):2016/12/06(火) 21:22:59.49 ID:MCIS4Ptnp.net
買ったばっかりのANDROMEDA 右側だけ声が小さくなる不具合発生…しかも2日目で、無償新品交換になったけど在庫品ないからまた取り寄せで何日かかるか分からないとさ
ついてないわ…BA型ってこうゆう不具合多いのかな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-RvZM):2016/12/06(火) 21:29:12.47 ID:7GbTC8SV0.net
>>664
そこそこの数のBA型イヤホン持っているけど全然無いな。
相当不運だったのでは。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/06(火) 21:30:26.62 ID:Q0uAXDWG0.net
>>664

westone w60でその症状あったなー。
ほんーのたまにあるんじゃないかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcca-eiJ0):2016/12/06(火) 21:55:25.60 ID:+tkiEqVG0.net
今日vega買って帰りにwm1zでメタル聴いたんだけど危うく電車内でヘッドバンギングしそうになったわ、、、
なにあの歯切れと臨場感

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4608-/mAi):2016/12/06(火) 22:13:41.71 ID:dCNRueB+0.net
あーVegaとLyra IIで迷うわ・・・
アコエフみたいにレンタルサービスやってくれればなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7539-Cf2b):2016/12/06(火) 22:32:59.50 ID:i+YPW9LS0.net
両方買えばいいじゃない。

LYRA IIのほうが曲選ばないという評判のような。
ヘビメタもアイドルも聴くんだけど、自分はこっちにした。なおクラシックとかは聴かない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd7-wK09):2016/12/06(火) 22:55:35.81 ID:1p0KuYSM0.net
LitzとTinselの質問したものだけど、結局Tinsel2.5mm買いました。言われていた通り高音がキラキラした感じになり心なしかボーカルが出るようになったかなと。低音はその分少なくなった気がするけど、自分は好きな音だったので良かったです。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-kBhe):2016/12/06(火) 23:07:30.48 ID:MCIS4Ptnp.net
>>665>>666 やっぱたまにあるのかぁ、買ってすぐは流石にショックだけど運が悪かったんやな。

ANDROMEDA来るまで手持ちぶたやからどうしよう…
ここ見てたらVEGA欲しくなってきたから在庫ありそうやし
買ってまうかぁ〜

あかんこう良さげな新製品ちょくちょく出されるとついつい買ってまうやんけ…どんどん沼に嵌ってくわ
俺みたいなのがカモなんやろなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-qDRz):2016/12/06(火) 23:24:34.73 ID:Q0uAXDWG0.net
>>669

VEGAの最新ロットモデルは低音が少し弱くなってバランスが良くなってるので、レイラよりなんでも合うと思うよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4608-/mAi):2016/12/06(火) 23:31:05.49 ID:dCNRueB+0.net
出たばかりのVegaにもうロットによる音の違いなんてあるの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdb-nAae):2016/12/07(水) 00:45:52.82 ID:6haJFeAA0.net
VEGAはイヤホンなのにヘッドホンのような低音を出すから面白い
これは本当に新感覚

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-uJsA):2016/12/08(木) 21:26:48.38 ID:ZqTEvXkS0.net
andromedaのmmcxがちょっとだけ曲がってるんだけどそれだけで修理できるもん?
ちなみに音はちゃんと出る

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-4QSh):2016/12/08(木) 23:13:02.51 ID:+zAQkcW6p.net
最初から曲がってたの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-epQi):2016/12/09(金) 09:58:57.82 ID:cPpptnSE0.net
22AWGの8本仕様と、18AWGの4本仕様ってどっちが優れてるの? 質量>本数で合ってるかな
前者は総断面積2,6048mmで総直径5,1504mm重量23,16 後者は総断面積3,2904mmで総直径4,0960mm重量29,232
規格表 http://www.chip1stop.com/tutorialContents.do?page=083

具体的にはコレ
http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=ALO+audio&cell003=Copper+Lux+FEP+18+Mini+to+Mini&id=25
とコレどっちが良い物なのかと思って
http://www.synergyhifi.com/xproduct.asp?pid=139

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a731-j1Yw):2016/12/09(金) 11:41:00.02 ID:mzSkA8i+0.net
>>675

どういう風に曲がってるんだ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-YmwQ):2016/12/09(金) 11:57:45.37 ID:gmyOunbI0.net
>>677
どっちも現行品じゃ無いね。
まあそれは置いといて18AWG * 4 の方が音が明瞭で解像度が高く、全帯域の押し出しが強い
http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=ALO+audio&cell003=SXC+18+Mini+to+Mini&id=23
22AWG * 8は音のクリアさでは18AWG * 4 には劣るけど、情報量と低音の豊かさは上
http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=ALO+audio&cell003=Reference+8+Mini+to+Mini&id=22

オーディオのインコネとしては前者だろうね。ALO的に18AWGのモデルをディスコンにしたのは、柔軟性の低さから来る扱いにくさの問題かと。
柔軟性を確保しつつ18AWGモデルからの音質の
劣化を出来るだけ抑えたのがreference8なんだと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db86-gW+B):2016/12/10(土) 19:48:25.51 ID:EO7Lxupc0.net
11/28に注文したandoromedaが発送された。
思ったより早く届きそう。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-dxUs):2016/12/10(土) 20:36:17.01 ID:pcQyGmOF0.net
Jupiterの国内価格どうなるんだろうなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db86-gW+B):2016/12/10(土) 21:01:34.05 ID:EO7Lxupc0.net
ヨドコム在庫有りになってる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-wunL):2016/12/10(土) 22:33:57.44 ID:tingU35m0.net
さっきたまたまヨドコムみたら在庫残少ってなってたので思わず注文してしまいました。でも楽しみです!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2708-VmQZ):2016/12/10(土) 22:47:20.14 ID:/gKxE/KY0.net
もうないやん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-mm6H):2016/12/11(日) 16:55:45.85 ID:f3O6N4/Ap.net
>>0683
ヒドイわ!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-dxUs):2016/12/11(日) 21:07:25.98 ID:AbW5CCTw0.net
eイヤでVEGAとLyra IIが休日セールで15万と8万で売られてたな。
この

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f08-WrC4):2016/12/11(日) 21:26:49.80 ID:5kCXQY8M0.net
今もその値段でセール中

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-dxUs):2016/12/11(日) 21:33:33.99 ID:AbW5CCTw0.net
休日限定だと思ったけどそうでも無いのか。
安いねぇ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-l58V):2016/12/13(火) 02:25:58.51 ID:wugW/1q20.net
ANDROMEDA届いた。
最初に着いてるイヤピってコンプライ?
イヤピは何がオススメ?
気になってるのは、トリプルコンフォートとスパイラルドット、Final Eタイプ。
あと聞き始めは、まだまだ篭ったりするんだけど、やっぱりエージングって多少は必要?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-soh5):2016/12/13(火) 07:56:18.69 ID:9A6hPnafp.net
>>689
コンプライ、スパイラルドット、スピンフィット、トリプルコンフォートと色々ためして
最終的に付属のシリコンイヤーピースが一番
ANDROMEDAの持つ高音の弾ける感じを活かしてるという結論に達した
*個人の感想です

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-j1Yw):2016/12/13(火) 10:01:56.90 ID:SIOkYxEaM.net
>>690

andromedaもってたけど、同意。
付属が一番低音も高音もでる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-soh5):2016/12/13(火) 12:30:14.90 ID:9A6hPnafp.net
>>691
だよね。低音がちゃんと出るのも同意
俺の耳の場合標準シリコンイヤピを使うと
「低音がしっかり聞こえる位置」に筐体がはまってくれるから
ちゃんと低音が出てくれる
他のイヤピの場合、いろいろ場所を変えないと上手く
そういう位置に収まってくれなかったけど
標準シリコンイヤピだとあっさりベストな場所に収まってくれる


ちなみにORIONとJUPITERのCK版が発表になったね
17日発売だそうだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-wKSH):2016/12/13(火) 12:32:01.49 ID:mwLTgn6Wr.net
シリコンイヤピってすごい結露するやつ?
あれ結露すると問題があったりするの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp27-4QSh):2016/12/13(火) 14:29:35.28 ID:OeocEDPVp.net
うわぁ旧 jupiter急いで買った人可哀想…
こりゃ近いうちにANDROMEDA CK版でるな
買ったばっかりやのに…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-drn7):2016/12/13(火) 14:39:59.38 ID:LJtSuaun0.net
ダメージはないだろうけど
10切ってるのはいいね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-YmwQ):2016/12/13(火) 15:16:27.49 ID:KhoPTinF0.net
>>694
そんな人いるのか?とくにここのスレに。
本国サイトではとっくの昔にCK版に切り替わってたし、セールじゃB級品で旧版とCK版出てたし、誰でもCK版が出ることは知ってたろうに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-YmwQ):2016/12/13(火) 15:17:45.09 ID:KhoPTinF0.net
>>694
あとANDROMEDAはCK版出ないよ。別の表面処理がされてる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-Rvyg):2016/12/13(火) 15:30:28.81 ID:4EbK586FH.net
ANDROMEDAはCK版は出るよ〜先月韓国での輸入社のお知らせだとCKバージョンから、輸入するって告示したよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-F3bp):2016/12/13(火) 17:40:51.37 ID:wWHZF9Z0d.net
にわかなんで馬鹿にしないで教えてください
CK版というのは廉価版みたいなものですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-cH1X):2016/12/13(火) 17:54:51.23 ID:qnbP0rv/0.net
ハゲない版

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-oReh):2016/12/13(火) 18:07:33.64 ID:ob34zzsK0.net
Campfire Audio、セラミックコーティングに進化したイヤフォンJUPITER CK/ORION CK
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1034779.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-drn7):2016/12/13(火) 18:07:57.39 ID:LJtSuaun0.net
unkみたい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-2Kdq):2016/12/13(火) 19:48:50.40 ID:cblDZo1wM.net
>>696
ここにおるで。生産終了アナウンスの翌日に買った…
でも悔しくないし、むしろ嬉しい
だってコレクションする楽しみが増えたもん(白目)

総レス数 1000
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200