2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ【CA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 5bdb-+iqG):2016/09/17(土) 06:31:56.97 ID:/lrHIlHU0.net
ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp29-jFiT):2016/12/16(金) 23:59:48.37 ID:4rBWRxGzp.net
直セールで買うのが1番だな。でもBFは新品のCAイヤホンのセール無かったんだっけ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-EWmL):2016/12/17(土) 00:22:02.16 ID:JdpG6kn40.net
イヤホンなんかに15万出す奴が1万2万でウダウダ言うな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-6+SE):2016/12/17(土) 00:52:34.86 ID:fCpAQQVa0.net
シクレでそんなに出すってことは思ったより売れなかったんでしょ。ANDROMEDAくらいいくと思ってたんじゃね?
キャッシュフロー的なこと考えると、年内に在庫掃かしておきたいだろうし。

>>754
いやいや、1万2万はさすがに大きいぞ。
そんな俺は為替レートの変動程度で悲しんでる。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-SVe2):2016/12/17(土) 02:02:26.06 ID:rcao4TXB0.net
じゃあセールまで待ってろや
グチグチ文句言うなよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3592-uX3G):2016/12/17(土) 12:41:48.36 ID:Tu+g0xyc0.net
>>752
こう考えるのは一番精神的にいいわ 

おれが同じ状況になった場合?もちろんこんな合理的に考えられず、凹みます・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f5-gDjs):2016/12/17(土) 13:41:52.03 ID:mS2Y98ri0.net
アンドロメダ、最初は低域が少し不足気味だったがエージング100時間位でかなり低域も出るようになった。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f5-gDjs):2016/12/17(土) 14:56:28.01 ID:mS2Y98ri0.net
アンドロメダも初期モデルと最近のモデルと少し変わってるな。
@ネジの形。
Aハウジングの内側が丸みを帯びで痛くなりにくい。
Bケーブルプラグの大きさが小さくなった。
Cコンプライからスピンフィットになった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-mdqm):2016/12/17(土) 15:25:59.44 ID:ZZwgCQkJ0.net
コンプライあるけど…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-6+SE):2016/12/17(土) 16:32:55.09 ID:fCpAQQVa0.net
今回のホリデーセールで来たANDROMEDAのB級品
・ラベルは黒一色(緑のマーブリングではない)
・ネジ頭が新しい(三又のやつ)
・イヤーチップはシリコンとコンプライ2種(耳垢ガード有り無し)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-BQpQ):2016/12/17(土) 17:08:13.76 ID:IRf62Zso0.net
JupiterCK試聴したけど良いね。
でもなんで試聴機にコンプライなんか付けてるんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-mdqm):2016/12/17(土) 17:25:55.01 ID:ZZwgCQkJ0.net
>>762 CK版は旧jupiterと比べて違いある?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f5-gDjs):2016/12/17(土) 18:21:16.98 ID:mS2Y98ri0.net
付属イヤーピース
旧 フォーム、シリコン、コンプライ
新 フォーム、シリコン、スピンフィット

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-mdqm):2016/12/17(土) 19:18:51.04 ID:ZZwgCQkJ0.net
>>764 なるほど、音は変わりなし?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-RJUZ):2016/12/17(土) 20:05:19.09 ID:SamrAmtga.net
AndromedaもCK出る?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-tN/S):2016/12/17(土) 20:08:23.96 ID:M6XjhRPPp.net
>>0766
出ますん。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-RJUZ):2016/12/17(土) 20:22:29.44 ID:SamrAmtga.net
>>767
どっちだ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72c-ubA1):2016/12/18(日) 00:51:24.98 ID:GIHE6GAH0.net
たしか韓国の代理店で
「出るよ」って言ってたって話を聞いた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790a-E6w3):2016/12/18(日) 15:25:54.44 ID:28byneEU0.net
ポタフェスでAndromeda CKいつ?って聞いたら現行Andromedaのバックオーダーがいっぱいだからわからんって言われたよ。
わからんってことはいつかは出るってことだとおもうけど。
あとジュピターCK写真だと土器みたいに見えるけど現物は暗めのゴールドで表面の凹凸がキラキラしててかっこよかった。
手触りもサラサラでよかったよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72c-ubA1):2016/12/18(日) 16:55:44.61 ID:GIHE6GAH0.net
手触りいいのか
意外だけど嬉しい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-vLmt):2016/12/18(日) 23:14:43.21 ID:Xyw6gzwq0.net
>>770
おおっ!それは嬉しい情報だわ、ORION持ちなんだけどJUPITER CK
になって安くなったし良いよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2d-4QKU):2016/12/19(月) 00:24:24.45 ID:d+1B35ag0.net
新型のckも旧型みたいに、使ってるとステムの辺りに謎の水滴ついたりしますか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f39-3Pgg):2016/12/19(月) 00:29:05.10 ID:tRItzuLj0.net
andromeda使ってる人に聞きたいんだけど、聴く音楽ジャンルはどんなの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-vrn8):2016/12/19(月) 09:34:29.01 ID:8Yd8ASXFa.net
ヴォーカルの気持ちよさに惚れてORIONを使い始めて数ヶ月、DJENTやEDMを聴く時に物足りなさを覚え始めたのでオススメを聞きたい
最も向いてそうなDORADOはステム長過ぎて耳に合わなかった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-JsAb):2016/12/19(月) 10:40:56.53 ID:lgPBKkInp.net
ANDROMEDA買ってからは中島美嘉ばっかり聴いてるわ
ちょうどあの声域はANDROMEDAですごくきれい鳴るのと
あの人の楽曲はキラキラした音が多くて
程よく低音を使ってる曲が多いので聴いていて楽しい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befd-PcvT):2016/12/19(月) 11:38:22.71 ID:fk6bE+4O0.net
>>774
俺もこれ聞きたい
例えばクラシックの協奏曲とかジャズのピアノトリオとかどうかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-JsAb):2016/12/19(月) 17:34:25.80 ID:jlHKOx17M.net
Continental V5ようやく明日発売か

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-PcvT):2016/12/19(月) 18:02:12.48 ID:6V1G9QIOd.net
キラキラした音の代表的な楽曲って何?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-2d/K):2016/12/19(月) 18:32:25.65 ID:tZU5p0IJM.net
小田和正

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-BM5A):2016/12/19(月) 18:56:05.04 ID:meLVvvd5x.net
星間飛行キラッ☆

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d6c-aqFi):2016/12/19(月) 21:57:55.00 ID:HZBP5eoR0.net
ご存知、ないのですか!?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-JsAb):2016/12/19(月) 22:08:46.50 ID:G8UFeqUS0.net
>>775
DORADOのステム長すぎ問題は安いイヤーピースの笠の部分を
切り取ったものを先に差し込んで置くといいよ
http://i.imgur.com/Q1WesK3.jpg

付属のシリコンのイヤーピースを耳に押し込んでも
下の画像の装着位置を確実にキープ出来るのでオススメ
http://i.imgur.com/vXpNelU.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-jFiT):2016/12/19(月) 22:23:21.80 ID:v2KFrl9Fp.net
そんな長いのか。BA機とは全然違うんだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-jFiT):2016/12/19(月) 22:29:08.16 ID:v2KFrl9Fp.net
>>777
ANDROMEDAは俺的にはその辺が合うな〜と感じてる。逆にそれ以外は可もなく不可もなくという感じで優等生な鳴り方
VEGAとかDORADOの方が音楽全般を楽しく聴けそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff0-0G5/):2016/12/19(月) 22:37:34.52 ID:IwEVZ/Eg0.net
ANDROMEDAとかJUPITERの本体がネジ止めされているタイプで、
本体故障で修理出した事ある人いますか?
今Shure使っていて修理は必ず交換修理になって3万とか取られるらしいんで、
LYRAとかは構造を見る限り同様に交換修理かなと思うのですが、
ネジ止めタイプはどうのかな、と。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-nol0):2016/12/19(月) 22:55:57.67 ID:EJeYtPqI0.net
ポタフェスで試聴してきたけどアンドロメダもほしいしジュピターもほしいしドラドもほしい
ぶっちゃけ全部ほしい
ckになってからジュピター久々に聞いたけどあんなに綺麗に綺羅びやか鳴るのね
値段落ちたしほんと買いそう
でも買った頃にアンドロメダ再販しそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-Pfjm):2016/12/19(月) 22:58:57.86 ID:okb0GhDK0.net
continental v5聞いてきたけどandromedaだとホワイトノイズが結構気になる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-mdqm):2016/12/20(火) 14:12:40.67 ID:qpH9hSD6p.net
>>788 そんなに?耐えられない感じなの?
買おうか迷ってたんやけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-Pfjm):2016/12/20(火) 14:34:47.86 ID:iZEWZOFB0.net
>>789
再生してる時でも結構気になる感じだった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-JsAb):2016/12/20(火) 14:54:57.57 ID:i3NF2wobp.net
>>790
それゲインをHのまま聴いてたからじゃなくて?
低インピのイヤホンだったらLにしないといけないんじゃない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-Pfjm):2016/12/20(火) 14:57:41.81 ID:iZEWZOFB0.net
>>791
HでもLでも聞こえたよ、ただLの方が少しましにはなる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-mdqm):2016/12/20(火) 15:01:32.27 ID:qpH9hSD6p.net
>>792 なるほど、真空管やと多少ノイズあるんやろなぁと思ってたけどANDROMEDAやと感度良すぎるから相性悪いんかな、ちなみにどんな感じな音になるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d39-enmE):2016/12/20(火) 15:11:47.29 ID:SQGxwnCm0.net
ゲインはどう使うのが正解なの?
とりあえずMで使ってるけどLでボリューム上げるのとHでボリューム絞るのとどっちが音質良くなるの?
単純に好みで選べばいい感じ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-JsAb):2016/12/20(火) 16:11:41.73 ID:i3NF2wobp.net
>>792
なるほど、そうなんだね
以前ANDROMEDAをDual Monoで使ってて気になるほどホワイトノイズを感じた事が無かったから
ゲインが関係してるのかと思ったんだけど。

作りが違うのかね?それとも単に俺が糞耳な可能性があるが…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-jFiT):2016/12/20(火) 16:51:17.26 ID:BugQI/6P0.net
>>794
±0dBで設定されてるゲインを使用するのが基本
音量取れなければ上げる、音量が大き過ぎる場合や誤ってボリュームが最大になった時の聴覚保護を考えるならゲインを下げる
基本ゲイン変えても音質はそんなに変わらないけど、ハイゲインの方が音が良く聞こえるという人もいるね
高めのゲイン設定にしてて一度ボリュームが誤って最大になったときにヤバかったから俺はそれ以来無駄にゲインは上げないようにしてる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-JsAb):2016/12/20(火) 20:18:46.62 ID:OmCfl1gf0.net
イーイヤのシクレでCDMが16万の大特価だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 396a-P2AS):2016/12/20(火) 20:21:29.47 ID:g/pTtVHd0.net
去年のシクレは128000だったから割高感は否めない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK):2016/12/20(火) 20:37:58.51 ID:VCxqs/xxd.net
アンドロメダ(付属ケーブル)をウォークマン(zx-100)に直差しで使っています。

ホワイトノイズが乗るのが気になっていまして、これはリケーブルで改善したりするものなのでしょうか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-2d/K):2016/12/20(火) 21:05:43.96 ID:oAdc14f5M.net
ウォークマンはノイズバリバリ
大きさに我慢できるなら1Aか1Zを買いましょう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-X9Fs):2016/12/20(火) 21:13:12.76 ID:BugQI/6P0.net
>>799
こういうのを使うといいかも
http://ifi-audio.jp/iematch.html
これは高いけど、「イヤホン アッテネータ」で調べるとピンキリで色々あるよ
もうディスコンだけどUEの10proってイヤホンには航空機用?の抵抗ケーブルが付属してて、ホワイトノイズには効果あって今もホワイトノイズが酷い環境では活躍してくれてる
音質を求める場合は抵抗かましてホワイトノイズ抑えるよりもホワイトノイズが出ない相性の良いアンプなんかにしてあげるのが1番だとは思うけどね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6bc-rqOZ):2016/12/20(火) 21:26:20.73 ID:ynL3bJQg0.net
BAはアッテネーター使うと周波数特性が大きく変化するから止めた方がいい。
特にマルチBAは完全にサウンドバランス崩れる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cd7-2d/K):2016/12/20(火) 21:33:49.11 ID:oD3tPrCm0.net
コンチV5は4V程度の電池を±8Vまで昇圧するから電源のノイズが取りきれてないんだろう
昇圧はどうしたってリップルノイズがでるし、真空管は電源のノイズがそのまま音になる
ゲインの切り替えはボリュームのまえに100kΩの抵抗を入れて入力信号を分圧してるだけかも
それならゲインの切り替えで残留ノイズは変化しないと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72c-ubA1):2016/12/20(火) 21:36:57.39 ID:9+izKKzP0.net
話ぶったぎってしまって申し訳ないのですが、
ANDROMEDAは打ち込み系の音楽に合いますか?

805 :799 (ワッチョイ f73e-AUQK):2016/12/20(火) 22:28:28.22 ID:7LWrUTGx0.net
イヤホンの沼地を抜けた先はDAPの荒れ地だったようで。

色々ありがとうございます。
参考にします。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-neGS):2016/12/20(火) 22:35:51.70 ID:akO3hh+mr.net
ホワイトノイズの件はもういい
それより音質はどうなんよ
半額でほぼ同じ外観のRxと比べてどうなんよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f39-ohwW):2016/12/20(火) 23:03:07.28 ID:yyxtQ1kA0.net
andromedaなんでも合うけど、基本どんな曲でも低音が少なめに出力されるので気にならなければいいと思う。
原音より低音が少なめってことね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b3-i+Qt):2016/12/20(火) 23:30:40.38 ID:ubs7AYVQ0.net
campfireの中で低音が音源のままっていうのはどれなんでしょうか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-WTZK):2016/12/20(火) 23:40:03.89 ID:yQbTdLTLd.net
eイヤの店員レビューでckになって音が変わったとか書かれてて草も生えない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f39-ohwW):2016/12/21(水) 00:09:44.38 ID:q4Y6AAfH0.net
campfireでいうとレイラが一番フラットかな。 VEGAやDORADOは低音よりだな。俺はこの両者の音が好きだけど。特にVEGA

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-6+SE):2016/12/21(水) 00:20:34.73 ID:xfp9PFkg0.net
LYRA → ライラ
Layla → レイラ
ではないのだろうか。どうでもいいけど。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3931-SVe2):2016/12/21(水) 00:32:16.43 ID:kC3LEJRy0.net
CKって外装コーティング変わっただけでしょ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-X9Fs):2016/12/21(水) 00:52:29.60 ID:0+2/aE3l0.net
>>804
打ち込み系にANDROMEDAは全くおすすめしない。CAならダイナミック型のモデルが良いと思うけど、俺的に打ち込み系は極低音は不要で低音の量感が多い方が気持ち良いからピラミッド型のBA機をおすすめする。
月並みだけど低音調整出来るJHのロクサーヌやJH16v2は聴いてみて欲しい。ユニバはAKとのコラボモデルじゃなくて最近出たJHのパフォーマンスシリーズが安いから良いと思う。ただJHはJHの音がするから好みに合うかは要試聴
ちなみに俺はANDROMEDAとJH16v2カスタム持ちだけど、JH16v2のエレクトロニック系の低音は死ぬほど気持ち良い。この前Tove Loで昇天したw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befd-PcvT):2016/12/21(水) 01:54:28.61 ID:i7B6DmcU0.net
AndromedaとVEGAで強みが分かれるジャンルって例えば何かな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-kcIY):2016/12/21(水) 03:54:12.95 ID:y5iYobTh0.net
VEGAはクラシック良いよ
アコースティックな曲はVEGAのが泥より合ってると思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-JsAb):2016/12/21(水) 06:15:45.18 ID:jBYbJNQO0.net
うん、VEGAでオーケストラ聴くと感動する

>>808
低音だけに限って言えば、俺は意外?にもANDROMEDAか一番
脚色のない低音を出すと思う
例えばベースギターを耳コピしたいと思ったとき、強調気味のVEGAの低音より
ANDROMEDAの方が音程が取りやすい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f39-ohwW):2016/12/21(水) 07:16:28.63 ID:q4Y6AAfH0.net
>>816

そうかな?
両方所持してた時期があったけど、VEGAの方が低音強調されている分聞き取りやすいと思った。
最終的にはandromedaが不自然な音に聞こえてきて売ったけど。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-ohwW):2016/12/21(水) 07:44:24.09 ID:1jEEi6EvM.net
まあでもandromedaも唯一無二の音なので気に入れば買ったほうがいいと思う。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-AUQK):2016/12/21(水) 07:53:36.38 ID:F+0nOu0Bd.net
アンドロメダは低音が足りなさすぎに思う
この機種を買うなら他メーカーに色々選択肢はある

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-nol0):2016/12/21(水) 15:17:51.21 ID:kpcTIqUAr.net
ベガよりドラドの方が低音ドンドンしてない?ベガ良かったけどインパクトはなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-42L+):2016/12/21(水) 16:52:49.92 ID:xLq8u0Itp.net
両方持ってるけど明らかにVEGAの低音の方がどっしりしてるけどなぁ
多分、VEGAを試聴した時にイヤピがあってなかったと思う
俺も2回試聴して、最初は「なんだこれ大した事ないな」と思ったけど
後日ちゃんと聴いたらスゲーってなって衝動買いしちゃったくらいだったし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-RGjx):2016/12/21(水) 17:28:02.17 ID:sTAyLV1Nd.net
ドラドとベガ視聴してベガ買ったけどドラドは中低音ドンドンいってた
ベガは一聴して低音強すぎと思ったけどもっと下の低音が強くて中高音域にに被さってこないからスッキリしてる
買ってからケーブル変えたりしたらかなりフラット寄りになったよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f5-gDjs):2016/12/21(水) 22:38:16.86 ID:Tp1zq9mc0.net
アンドロメダは上流の影響がかなり出る。
価格の高い安いじゃなく、ちゃんとローインピに対応したアンプにつながないと低域不足になる。
ちゃんとローインピのアンプにつなげばlyraUより気持少ない程度、ハイインピのアンプにつなぐと低域がかなり少なく感じる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72e-nol0):2016/12/21(水) 22:47:14.94 ID:RbeN1/qk0.net
ジュピター買おうか迷ってるから誰か背中を強力に押してくれない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-iGTY):2016/12/21(水) 22:54:12.46 ID:gvH5IM/f0.net
>>824
ないな
買うならvegaかlyraだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edb-feGJ):2016/12/21(水) 23:08:42.88 ID:u0gpg4bE0.net
>>824
CAのラインナップでいちばん綺麗めな高音、明るく爽やかな音
女性声優とか聴くならベストマッチ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f08-Q0p/):2016/12/21(水) 23:16:13.33 ID:J5DPCB9I0.net
orion CKとjupter CKって表面のコーティングが変わったそうだけど旧モデルみたいに塗装剥がれやすくない?
割とみてくれを機にする民だから教えて欲しいです。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-6+SE):2016/12/21(水) 23:27:43.01 ID:xfp9PFkg0.net
>>824
最初にJUPITER気に入って買って、ANDROMEDAにも行ってみたけど、やっぱJUPITERが好き。
少し声が埋もれるように聞こえるけど、ポップスでもロックでもボーカルだけじゃなく楽器も聴こうとするのならJUPITERオススメ。
低音もそこそこあるよ。低音番長買おうと思ってない限りは強くお薦めする。
なお自分はVEGAが合わなくて、LYRA IIならJUPITERと同じくらい好きかも。

>>827
自分のJUPITER、まだ塗装剥げてないけどそんなに弱かったかな?
ちょこちょこ当てちゃったりしてるんだけど。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b08-l2oE):2016/12/22(木) 00:10:49.58 ID:XGGZOsii0.net
>>828
旧モデルはすぐ禿げるで
ckは割と大丈夫そうね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-WZ12):2016/12/22(木) 00:23:06.44 ID:eFZ5ejzG0.net
>>823
DAP直でもCalyx MとかのローインピDAPなら低域しっかり出るよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-8ij4):2016/12/22(木) 01:12:54.27 ID:Y8cJQahOa.net
>>828
中古で写真出てるJUPITERとかORION見てみ。はげてるから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e6-q7cB):2016/12/22(木) 01:21:51.54 ID:vw3jpJKC0.net
Litz CableがALOのHPで販売しているな。
円安のせいで直販しても逆に損だけど。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-FGNv):2016/12/22(木) 06:10:08.43 ID:aLFRSu9yM.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f31-NkY0):2016/12/22(木) 07:10:26.50 ID:H4CGyi2B0.net
俺のJUPITERもちょくちょく当たってるけど塗装ハゲてないな
相当ぶっきらぼうに扱ってるだけじゃない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-DLF2):2016/12/22(木) 09:41:08.60 ID:1SlN+kPrd.net
俺の初期のJUPITERはハゲ散らかしてるよ たぶんイヤホン同士の接触でやられてる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-4tq9):2016/12/22(木) 10:21:00.11 ID:8NU/ZBHir.net
サンタさんへ、いちねんかん、よいこにしてたので、ぼくに、あんどろめだを、ください!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdf-9Nm7):2016/12/22(木) 10:24:51.45 ID:m5Q9AuzFx.net
瞬乙

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-W3gD):2016/12/22(木) 11:07:09.28 ID:hwfSqwkCp.net
俺のANDROMEDAもJUPITERも2,3ヶ月しか使ってないが今のところ塗装剥げは大丈夫だな。半年過ぎたあたりから目立ち始めるのかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-FGNv):2016/12/22(木) 11:54:57.28 ID:JOuVJfLbp.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-gWpm):2016/12/22(木) 12:03:32.42 ID:i+nmR+fRd.net
VEGAがすごく気になる。ダイナミック型だとFX1100を持ってるんだが比較してくれるとありがたい。なかなか試聴できないので。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-ePX2):2016/12/22(木) 12:20:48.93 ID:Wq8jTfUka.net
>>838
自分も扱いには凄く気を遣っていたけど、傷は避けられなかった
外で使うとやっぱり難しいんじゃないかな、ケースに入れてても
イヤホン同士の接触で傷がつくし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdb-Ct/M):2016/12/22(木) 23:32:33.28 ID:Eebu8Ve70.net
純正ケースだと狭いから擦れるんじゃね
中が広いケースを使うとほぼ塗装に問題なし
てか、Kenさんのことだから経年変化も楽しめって言いたいんだろうなと想像してるけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-PUH/):2016/12/23(金) 02:00:51.06 ID:rxXbeAmX0.net
ORIONはシングル
NOVAはデュアル
JUPITERはクアッド
ならばANDROMEDAはペンタドライバーなはずなのに、ファイブドライバーって言ってるのを聞くけどみんなはどうなのよ?
まぁ12ドライバーをドデカドライバーというのもなんだけど。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-/iZQ):2016/12/23(金) 07:06:26.30 ID:brGWhiLr0.net
1ドラ2ドラ3ドラ…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-4tq9):2016/12/23(金) 08:22:39.61 ID:NQ54jH99r.net
3baドラのミドルレンジモデルは出さないんだろうか
奇数ドライバが好きなのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836c-W3gD):2016/12/23(金) 12:07:15.11 ID:NEeygQjX0.net
>>845
高中1 低2
高1 中1 低1
高1 中2 低2
とかあると面白いね。
個人的には、高1 中1 低2で低音に振ったBAモデルが欲しい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Vzqx):2016/12/23(金) 12:51:50.86 ID:zG+nMMiXa.net
>>829
LYRAUとNOVA CK持ってるけどハウジング同士が接触する時の音からして違うね。(CKの方が鈍い音)音からしてもCKの方が頑丈そう笑。
冬場のヒンヤリとか、俺は無いけど結露?の心配もない。ジュピターだけなんか金属からセトモノに変わった感がして少し残念だけどCKへの変更は概ね良いね。
LYRAUは最近買ったばかりだけどこれも塗装剥げ気をつけないといけないもんなのかね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Vzqx):2016/12/23(金) 12:53:14.23 ID:zG+nMMiXa.net
>>847
U → IIね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-oYiN):2016/12/23(金) 13:10:55.83 ID:L4Ty9jZG0.net
>>806
(Rx(現行)+CDM)/2という感じ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e6-q7cB):2016/12/23(金) 16:30:20.03 ID:xwpURppl0.net
Lyraはgoogle翻訳とかで音声聞くと「ライラ」なんだよね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-mQNm):2016/12/23(金) 17:36:23.79 ID:PofADygZp.net
この動画の26秒あたりでインタビュアーの人がライラってはっきり言ってる

https://youtu.be/sLfxYfyARhI

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-Cqnf):2016/12/23(金) 18:04:15.66 ID:5mwR89bPd.net
>>844
108ドラ....

総レス数 1000
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200