2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1A Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 68a8-RUi6 [101.1.99.129]):2016/11/20(日) 13:34:45.26 ID:1Haqmzf90.net
スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

NW-WM1A専用スレです。
1Zについては従来のスレでお願いします。

【前スレ・1Zスレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1478836817/

次スレは>> 960 辺りで立ててください

【製品情報】

・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/

・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
 http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html

・WM1シリーズ本体アップデート情報
 http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-4SR0 [153.145.48.246]):2017/02/03(金) 12:16:36.99 ID:lwo9mXv/0.net
今までイコライザー使うの避けてたんだけど、極端に弄らない限り不自然さ感じないのでかなり使えると思った。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-SU7p [49.98.76.159]):2017/02/03(金) 12:43:06.95 ID:SLzGZgy/d.net
>>316
そこでW80ですね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0 [182.250.243.200]):2017/02/03(金) 14:33:57.55 ID:exh/p6Loa.net
W80使ってる人どれぐらいいるんだろう?
アマゾンにも価格コムにもレビューないんだよな。
eイヤホンには視聴しただけのレビューばかり。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3342-nfNd [114.154.224.66]):2017/02/03(金) 14:46:14.14 ID:jkit/Fsd0.net
>>319
1A+キンバー+W80+UM56で使ってるよ
価格にもeイヤにもほとんどレビューないから俺も気になってた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-SU7p [60.45.228.40]):2017/02/03(金) 14:57:35.55 ID:WSWo1UEb0.net
>>319
1Aにオヤイデの銀線でW80バランス駆動。
俺もUM56もしくはeイヤのカスタムイヤピ使ってる。キンバーケーブルも持ってる、こちらはSE846で使用。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-4SR0 [153.145.48.246]):2017/02/03(金) 18:19:40.80 ID:lwo9mXv/0.net
W80自慢してくれ。
すげー気になってる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-SXKM [49.97.100.183]):2017/02/03(金) 22:28:50.73 ID:Olg2mK4md.net
ウェストンって、音はいいが故障報告が多くて躊躇する

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-SU7p [60.45.228.40]):2017/02/03(金) 22:47:40.22 ID:WSWo1UEb0.net
>>322
とりあえず1AとW60でも充分音は良い。スムーズかつ柔らかく音のバランスも良い。バランス駆動にすることにより音にメリハリが出て、出足が強く引きが柔らかい音になる。

W80はW60の低音の柔らかさそのままに、より深いところから音が出て、中音は力強く分離も良い。高音は伸びがありつつ広がりもあり立体感がある。
最大の特徴は余韻。抜けの良い高音を出すマルチBAはたくさんあるけど、低音の適度な籠りとある一定の空間で鳴る独特の高音にハマる。
ギターとピアノの響きは鳥肌もの。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-4SR0 [153.145.48.246]):2017/02/03(金) 23:32:40.03 ID:lwo9mXv/0.net
>>324
W80はバランス接続?
最初から高級ケーブルがついてるようだけど、
2万弱のorbのクリアフォースだとダウングレードになるのかな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-SU7p [49.98.76.159]):2017/02/03(金) 23:44:03.37 ID:SLzGZgy/d.net
>>325
音質に関しては相性。タッチノイズが違う。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-SU7p [49.106.193.181]):2017/02/03(金) 23:49:14.88 ID:3y/uFPQ6F.net
>>325
ALOケーブルが一番立体感とか余韻は出るけど、キンバーバランスでも余韻はそこそこ出る。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-SU7p [49.98.76.159]):2017/02/04(土) 00:10:34.24 ID:z/kz1Bqwd.net
>>325
324ですけど、勿論W80もバランス駆動です。
クリアフォースは試聴しかしてないけど、キンバーより薄い感じがするけど結構好みの音です。
今使ってるオヤイデのは銀線を試してみたかったので4.4mmに改造して使ってます。銀線だとよりスッキリした音になります。やや硬めの音ですが、低音と高音の輪郭がよりハッキリします。でもUM56との組み合わせでは充分柔らかさは出ます。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-4SR0 [153.145.48.246]):2017/02/04(土) 23:45:10.88 ID:vr4gi7DI0.net
ORBのクリアフォースやっと届いた。
FX850がすげーパワーアップした。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e351-yene [222.11.52.164]):2017/02/04(土) 23:53:20.90 ID:t/fqYm8a0.net
クリアフォース凄いよね
XBA-300もN3もキンバーより綺麗に鳴らしてくれる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-4SR0 [182.250.243.197]):2017/02/04(土) 23:57:57.31 ID:YCcpB/0Ea.net
定位感の変化はなんとなくって感じだけど、やはりアンプ出力が大幅に上がった恩恵がよくわかるね。
近々W60を手に入れたいと思ってる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf08-4SR0 [153.145.48.246]):2017/02/05(日) 00:10:12.54 ID:Wx51NwYt0.net
やはり1Aはバランス接続してこそ価値があると思った。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-GPRp [1.66.105.23]):2017/02/09(木) 05:24:03.73 ID:K1amvQOud.net
>>332
そうでしょ。アンバランスで聴くとぐっと質落ちるもんね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 13:24:50.20 ID:9x2xncgN0.net
>>333
それでもZX2よりは低音域が綺麗でパンチ力がある。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 14:11:15.46 ID:as5BfYk10.net
でもPHA-3にはまったく太刀打ちできない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-eqlU [49.104.40.19]):2017/02/09(木) 14:23:26.96 ID:Z49WDQ4td.net
必要に応じてPHA-3追加すればいいだけだろ?
単体使用も必要だぜ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 14:44:18.61 ID:as5BfYk10.net
>>336
その単体使用程度ならBluetoothヘッドホンとスマホでいいや、
と言う結論に落ち着いた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd52-Nz2C [49.96.5.23 [上級国民]]):2017/02/09(木) 18:18:38.01 ID:Zf6ELieJd.net
>>337
じゃあこのスレにいる必要ないね
バイバイ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 21:03:26.26 ID:9x2xncgN0.net
>>337
やっす〜いイヤホン使ってるからだよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:05:29.49 ID:as5BfYk10.net
>>339
MDR1000Xまたは
MDR-Z7とPHA-3の組み合わせ
高いか安いかは基準がわからない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-eqlU [49.104.40.19]):2017/02/09(木) 21:06:37.89 ID:Z49WDQ4td.net
>>337
そもそもPHA-3の音をちゃんと判ってるのか?
音質以前の問題があるけどな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:07:07.96 ID:as5BfYk10.net
ちなみに街中から飛行機まで試してみて
雑踏では、高音質よりもNCの方が効果的とも思えた。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:07:52.63 ID:as5BfYk10.net
>>341
ちゃんとわかるのちゃんとを
定義していただけませんか?
少なくとも気に入ってます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 21:08:47.56 ID:9x2xncgN0.net
>>340
Z7使って外で聴いているのか?
という疑問が先ず残るのだが。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:15:17.66 ID:as5BfYk10.net
>>344
自動車車内(運転じゃない)飛行機でも使ってみたけど
歩きはしない。危ないから。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:16:31.48 ID:as5BfYk10.net
空港では一晩待たされたから使った。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:24:50.64 ID:as5BfYk10.net
具体的にはスマホを軸にして用途や場面で
MDR-EX750or650 直
MDR-1000X LDAC
PHA-3+MDR-EX750or650
PHA-3+MDR-Z7
アプリも選べて色々自由度がある

ちなみに、日曜出勤の仕事なんかにはスピーカー、HG1

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:26:17.09 ID:as5BfYk10.net
これがウォークマン、特にこれらのように存在感が大きいやつだと
それ一辺倒になってしまう、常に荷物、という判断。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 21:37:40.30 ID:9x2xncgN0.net
>>343
DAPやポタアンが違えば選ぶイヤホンやヘッドホンやそれに伴うケーブル、イヤホンならイヤーピースまで替える。

PHA-3とWM1Aなら音の傾向が全く異なる。PHA-3ならややウォーム系の音なのでZ7のような大口径ダイナミック型ヘッドホンは合う。

しかし、1Aのようなシャープ系のDAPだと立ち上がりに対して1Zは付いていかない。据え置き機くらい駆動力に余裕があれば関係ないが。
あくまでもWM1AはDAPであり、1Zクラスのヘッドホンでも鳴らす事は出来るが、そこはポタアンなのですわ。

WM1Aを使うときは主にマルチBAのイヤホンと合わせる。基本外限定。別にそこはどうでも良いのだが。
言いたい事はPHA-3って結構特殊な音質というか、他のポタアンやDAPとは味付けが異なっている。それに合わして気に入ってるものがWM1Aに合うかといえば合わないのは当然。
それがそのままスマホで充分にはならんという事。Bluetoothで聴く分には変わらないのも当たり前だし。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:41:23.70 ID:as5BfYk10.net
>>349
そう。
なので、音的にも用途的にも融通(応用か?)の幅が狭いと感じた次第

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:46:07.25 ID:as5BfYk10.net
あと、ウォークマンあればMAP-S1と合わせて
スタンドアロンで使えるかなと考えたけど
音源のマスターを保存してるPCからLANで鳴らす
今までの方が合理的、ともなった。
つまり自分の環境に追加する意味がなかったという結論。

なので1Aの費用を音楽ソースに振りました

以上で終わりです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 21:54:46.57 ID:9x2xncgN0.net
>>350
別にスマホとポタアンという組み合わせは自分もしてた時がある。厳密には今でも可能なのだが。
自分がスマホとDAPを分けている理由はポタアンも持ち出すから。基本ポタアンはスマホとくっつけた状態で使う。音楽を聴きながらネットしたいとか着信があったあった時など、不便な部分があるから。

それと、同じ曲を聴いても違うのは傾向のものがあれば違う楽しみ方が出来る。その楽しみ方をするためには、それぞれが活かせるイヤホンやヘッドホンを使うというだけの話。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 21:57:25.60 ID:as5BfYk10.net
>>352
それつまり、自分にとっての>>347ですね
ポタアンとスマホはUSB繋がりですが伸ばしてるので縛りませんよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 21:59:42.57 ID:9x2xncgN0.net
>>351
自分は据え置き環境が別にあるので据え置きアンプはスピーカー専用。ポタアンはソファーでゴロゴロしながら的な使い方がメイン。本来なら1A直でも良さそうだけど、自分の持ってるヘッドホンが鳴らしきれないので、ポタアンは必要。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/09(木) 22:04:53.50 ID:9x2xncgN0.net
>>353
まっ、そんな感じですな。

USBケーブル伸ばして使っていた時期もあるけど、取り回しの良いUSBケーブルあれば良いけど硬いから。

WM1Aはリモコン使えるし、イヤホンケーブルさえ短くなければ結構便利なんですよ。スマホでもリモコンは使えるけどね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/09(木) 22:21:19.29 ID:as5BfYk10.net
>>354
据え置きは完全アナログだなぁ 数十年前の。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-Sh2Q [49.98.173.155]):2017/02/10(金) 11:28:05.83 ID:pWXRKjhkd.net
リモコン使ったときって本体の駆動時間が短くなったりしないの?
BTの通信分だけバッテリー食うように思うんだけど、ほとんど影響ないのかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-eqlU [49.104.45.234]):2017/02/10(金) 12:48:09.94 ID:XfsG3VnId.net
>>357
リモコン本体は使った分だけ。ウォークマン側は受信のみ。それほど大きくは影響しないと思う。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2e-uaD1 [210.194.169.81]):2017/02/12(日) 00:46:16.22 ID:/BirB8MH0.net
毎日総武線のラッシュ巻き込まれる度にリモコンが必須と思った
スマホすら出せないし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ENO3 [119.231.18.59]):2017/02/12(日) 11:35:23.37 ID:FzZHlhHE0.net
通勤時のイヤホンってみなさん何をご利用?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ENO3 [119.231.18.59]):2017/02/12(日) 11:40:28.38 ID:FzZHlhHE0.net
ちなみに自分はER-4SRを3段フランジで利用。
1Aのドライブ力だと実力発揮できてないのが残念。mojo一緒だと重たいし電池食うし;;
上位互換を期待したカナルワークスCW-L52は遮音性が低くて出張先ホテルやカフェ用になりました。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9f-0RrM [119.244.253.28]):2017/02/12(日) 11:48:22.46 ID:hnwjxnzt0.net
>>361
えーハイゲインでも音量取れない?
ならER4Pにしとけばよかったのにね
ER4PにS化ケーブル付けて聴いてみたけど
そこそこ音量は取れてると思うけどな
ノーマルゲインでもね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ENO3 [119.231.18.59]):2017/02/12(日) 12:20:42.48 ID:FzZHlhHE0.net
>> 362
音量は十分とれるんだけど、音の質がMOJOに比べるとちょっと残念なんだ。
据え置きと比べるとかなり残念になる。

キンバーでバランス接続するとかなりよくなるけど、ちゃんと接続できないから
使えない。MMCX-MMCXのL型アダプタをカスタムオーダーするか検討してるところです。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ENO3 [119.231.18.59]):2017/02/12(日) 12:31:28.50 ID:FzZHlhHE0.net
ちなみに据置ヘッドフォンアンプだとER4SRよりもER4Sの方が好みだったりする。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So [182.250.243.194]):2017/02/12(日) 13:57:54.11 ID:ZSheOmFWa.net
たしかに1AだとER4S鳴らしきれてないね。
SU-AX07だといい感じになるけど、1Aだと物足りない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-eqlU [60.45.228.40]):2017/02/12(日) 17:27:59.38 ID:UYBrvooC0.net
>>365
逆にER4Sは何で一般的なDAPで鳴らせないようなシロモノ作ったんだろう?
明らかにポタアン前提だけど、ポタアン買う人はもっと高級なイヤホンやヘッドホン持ってるだろうし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ENO3 [119.231.18.59]):2017/02/12(日) 18:23:50.59 ID:FzZHlhHE0.net
ER4Sが発売されたのは1990年代前半だからねぇ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2e-uaD1 [210.194.169.81]):2017/02/13(月) 00:15:20.48 ID:nk9rSxy00.net
1AをSE846で聞いてる方がいましたら是非ご感想をば

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So [182.250.243.201]):2017/02/13(月) 01:05:43.20 ID:Kw5ks1vma.net
>>368
中古だけど今夜ポチった。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So [182.250.243.201]):2017/02/13(月) 01:06:13.39 ID:Kw5ks1vma.net
>>368
ORBのclear forceでバランス駆動するよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-eqlU [112.68.59.180]):2017/02/13(月) 01:43:00.66 ID:+zN+EN7M0.net
>>368
普通に良いですよ。
SE846らしさは良く出てると思う。
ボーカル中心のノリの良いサウンド。
低音は綺麗に出る。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-2HJH [111.104.74.36]):2017/02/13(月) 06:53:55.71 ID:5TWB48Jn0.net
>>366
あの当時ポタアンなんかなかったしなw
それに当時はかなりクソ高い高級機の部類だった
shureなんかに手出すやつなんて、ガチのヲタしかいなかった時代だしな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2e-uaD1 [210.194.169.81]):2017/02/13(月) 21:00:13.77 ID:nk9rSxy00.net
>>369 >>370 >>371 ありがとうございます
1Aでアンバランスでの試聴でしたが、ボーカルと低音が正にこの音が出てほしかったと感じたイヤホンでした
更にキンバーケーブルかclear forceで楽しめるとなれば無理してでも買う価値ありそうです

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3603-CIv3 [121.87.170.31]):2017/02/13(月) 23:05:21.71 ID:SMibWZrp0.net
最近音飛びがまったくしなくったみたい
200時間超えても1日一回以上はしてたけど
コンデンサーが安定してきたのかな?
今は400時間以上使ってるけど、原因がよくわからん
一度初期化もしたけど、その時はまったく変わらんかったし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b72-TYr1 [114.172.76.210]):2017/02/14(火) 03:32:44.43 ID:sI/HyloI0.net
>>374
コンデンサの内部短絡が減って、電圧が安定してきたのだろう
きっとワウフラッタも当初よりも安定してるよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-XjGW [221.22.118.75]):2017/02/18(土) 09:23:11.61 ID:wQ82bBsq0.net
4.4mmリケーブルより取り見取りにならんかな
とりあえず買ったキンバーは手持ちイヤホンとは相性悪かった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f08-yXFx [153.145.48.246]):2017/02/18(土) 09:39:36.67 ID:whSPXrVZ0.net
>>376
そのイヤホンとは?

俺はSE846をclear forceにリケーブルしたけど、相性バッチリな気がする。キンバーは試したことないけど。
バランス駆動素晴らしい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f39-XjGW [221.22.118.75]):2017/02/18(土) 09:53:40.68 ID:wQ82bBsq0.net
>>377
t8iemk2
キンバーだとなんか伸びが悪いというか重苦しいというか純正ケーブルでアンバランスの方が
聴いてて気持ちいいかなというのが正直な所なのよね
clear forceは評判良さげだけどもうちょい選択肢増えるまで買い替えは待ちたい感じ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be6-hz7y [114.165.112.230]):2017/02/18(土) 14:05:36.86 ID:xDxVCEPV0.net
>>378
XBA-Z5だけど全く同じ感想でアンバランスに戻した
PHA-2Aのバランスでも同じ感想なのでキンバー自体が重苦しんだと思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-UHZr [220.221.25.155]):2017/02/18(土) 14:14:42.75 ID:q3c/7xL90.net
>>379
wm1aにz5、clear force バランスで聞いてるけど、すごくいい。低音強めではあるけど、フラットよりになるね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-OeFi [49.98.147.143]):2017/02/18(土) 16:49:37.94 ID:57g1ViEwd.net
田舎者でなかなか視聴にいけないので知恵をお貸しして頂けると助かります。 wm1aとても気になっているのですが、フラット系とは相性はいかがでしょうか。 cw-l51aユーザーです。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-PAwv [112.68.59.180]):2017/02/18(土) 17:08:23.53 ID:9pWTIusG0.net
相性は悪く無いと思ふ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 03:19:05.04 ID:e7/G7sgP0.net
>>381
BAならスマホでさえ相性良いと思うけどw

384 :新豊田市駅 (ワッチョイ db9f-WBFE [124.215.184.182]):2017/02/19(日) 04:52:55.54 ID:25XlhvuP0.net
あーあー時天空がー!ストーカーが美人で巨乳じゃーなー!ゲームボーイカラーのスタートボタンをきかなくするのとかをやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!

385 :新豊田市駅 (ワッチョイ db9f-WBFE [124.215.184.182]):2017/02/19(日) 04:58:54.25 ID:25XlhvuP0.net
あーあ新聞配達の途中から答えを解らなくするとかやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-qVq+ [126.227.250.60]):2017/02/19(日) 06:25:10.74 ID:2OIi+gZ90.net
>>382-383ご意見ありがとうございます。 対応力に安心しました! どうにか1度視聴の機会を得たいと思います。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-e7IP [182.250.246.237]):2017/02/19(日) 07:27:42.29 ID:IwPJ2sFma.net
1Aって本当に音が良いのか?
わしは今ZX2を使ってるけど聴感上そんなに極端に音質が良いのか?
そんなに差があるのか? 甚だ疑問なんだけどなぁ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-PWPk [1.66.98.7]):2017/02/19(日) 08:28:03.90 ID:sFM5wQ0Bd.net
>>387
ご自身で聴き比べれて、判断した方がいいですよ。ここで答えを求めてもご自身が納得いく答えなんて、でませんから。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-e4/k [203.136.47.100 [上級国民]]):2017/02/19(日) 13:43:42.82 ID:JtUhNoTD0.net
>>387
バランスで無ければ、正直どちらが上とは言い難い。
好き嫌いの問題だと思う。
私は1Aの方が好きな音だけど、ZX2が劣っているとは思えない。
バランスだと、圧倒的にZX2、1Aインバランスより上。
バランスケーブルはキンバーで、インバランスはonsoなので、その差もあるんだろうけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 15:00:32.12 ID:e7/G7sgP0.net
>>387
バランスにしても、それが良い音質かも人それぞれだと思うけどね
そこに金積むほどの価値があるのかも、また違いがあるだろうし
特に重くなってるとことかもあるし、必ずしも上回ったものだとも言い難いものではあると思う
少なくともアンバランスで聴いたかぎりでは
買い換えるほどの差は感じなかった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t [180.11.28.125]):2017/02/19(日) 15:47:00.58 ID:4OKFeNm10.net
>>390
ZX2と1Aを比べると定位の安定感と低域の暴れ具合はかなり改善されている。
そは言ったものの、ZX2もハードル超えた音質で、その音質は好みが分かれるレベル。
価格を考えれば買い替えはハードルが高いともいえるね。

指摘の通り1Aはバランス駆動を前提に、既存であればポタアンに頼るような品質を一台で叶えたコスパ。
こう考えると安く軽く思えるそんなモデル。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE7f-yXFx [119.72.197.242]):2017/02/19(日) 20:40:39.36 ID:HL2DeJv2E.net
クリアーケース買ったけどなかなかいいな!
外出時にはレザーケースは更に重たいから要らんし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 23:06:36.22 ID:e7/G7sgP0.net
>>391
新規に買う人には1A推すとは思うけど
分厚さと重さは手にしてみて考えるレベルの違いだとは思うわ
ZX2もポケットに入れたら沈むレベルではあるんだがw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-PAwv [112.68.59.180]):2017/02/20(月) 00:05:47.05 ID:LetZ8bYt0.net
>>393
ZX2から1A買い替えたけど、音の傾向は好みだけど低音域が1Aの方がしっかりしてる。SE846はローパスフィルターがあるから、あまり恩恵ないけど。

ある程度インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンなら確実に違いが出てくるよ。ポータブルのヘッドホンを使う人にはZX2より1Aの方が良いと思う。

逆に据え置き用のヘッドホン鳴らすなら買い替えせずにポタアンの方がいいかも。DSDを扱うならZX2はPCM変換なのでダメだけど。

1番変化があったと思うのは4極GND分離使ったとき。ZX2のふわふわ感がなくなり音がしっかりしてる。パワーの差を感じる。

バランス駆動あるから使わないけどね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-PAwv [49.104.4.32]):2017/02/20(月) 00:14:39.40 ID:KENDneOsd.net
マルチBAとかは数値よりも鳴り難いので数が多いほどZX2より1Aの方がしっかりした音になるね。

HD650みたいなヘッドホンだとZX2では鳴らしきれないからポタアン使ってだけど、使わなくても充分鳴る。音はPHA-3の方が良いけどポタアンは運用面で厳しいので、元々ポタアン持ってる人は別にして、DAP買い替えなら選択肢としては良いと思う。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-KKaa [118.86.120.32]):2017/02/20(月) 05:06:46.45 ID:x6QLTOO10.net
wm1シリーズでバランスならHD650は余裕で駆動できてるね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE7f-yXFx [1.115.197.232]):2017/02/21(火) 17:12:04.23 ID:w2Ka9uyPE.net
すまんが、おまチャンで聴いてるとジャケットも曲詳細も表示できないか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-PWPk [49.97.100.85]):2017/02/21(火) 17:24:33.34 ID:LhuA0wmJd.net
>>397
出ない。
ついでにいうと、スペアナもでない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモ Seff-yXFx [117.55.68.147]):2017/02/22(水) 01:21:32.73 ID:hjiStvpKe.net
どうもm(__)m
A25だと見れてたから気になってたけど、なんか不便だな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.96]):2017/02/23(木) 11:51:58.85 ID:UTCCpDQVd.net
音源次第だと思うけどみんな音量どれ位で聴いてますか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-vyqk [58.91.117.153]):2017/02/23(木) 12:10:22.93 ID:9VE8b9f+M.net
55〜60かな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.96]):2017/02/23(木) 12:51:56.29 ID:UTCCpDQVd.net
>>401
83で聴いてました… やばいかな…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-vyqk [58.91.117.153]):2017/02/23(木) 13:31:13.30 ID:9VE8b9f+M.net
イヤホンによるとよると思います
同音量でも全く聞こえる大きさがちがいますし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 14:45:47.06 ID:u95CXnApd.net
>>403
CW-L51aのバランス接続です… カスタムなだけに不安で…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 14:53:15.46 ID:kJKOg8iIM.net
51aPSTS使ってるけど音量15ぐらいやな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 15:27:27.00 ID:u95CXnApd.net
>>405
!? アンプ無しですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-Gq4d [49.98.151.83]):2017/02/23(木) 15:36:05.97 ID:ChnFSMAdd.net
XBA-N3のバランスで44位
でもイコライザー弄ったりすると丁度良いと感じる音量も変わるから、他人の聴いてる音量はあまり参考にならないんじゃないかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 15:41:09.34 ID:kJKOg8iIM.net
>>406
アンプ無しバランスだけどそんなもんで十分聞こえる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 15:58:51.38 ID:u95CXnApd.net
>>407
なるほどです…ほぼ同じような環境の方との音量の差にショック受けました。
>>408 ええ… 抵抗器だけで音量70も変わるなんて有り得ないですよね… 度々申し訳ないんですけど、ジャンル音源教えて頂けますか…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 16:05:46.65 ID:kJKOg8iIM.net
>>409
イコライザ使ってないしDSEEHXをスタンダートで有効にしている以外はデフォルト

ジャンルって言ってもクラシックも聞くしジャズも聞くしアニソンも聞くしハイレゾはMoraとか購入で
それ以外は全てCDからのリッピング、FLACのまな

50とか60にしたら音がデカすぎて耳が痛いわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/23(木) 19:46:50.11 ID:hPTmCW3q0.net
AVLS範囲内なら大丈夫じゃないのーというふわっとした認識
イヤホンで変わるけど自分は40〜60くらいかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/23(木) 20:18:20.50 ID:hPTmCW3q0.net
アプデしたらスクロールの引っかかり感がかなりマシになった気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-LqKA [182.250.243.199]):2017/02/23(木) 22:31:46.51 ID:jmk80a9Ra.net
SE846のバランスでRUSHを聴くときは50ぐらいかな。ER-4Sのアンバランスだと80〜100ぐらいで聴いてる。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-VYDV [126.227.250.60]):2017/02/23(木) 23:29:56.65 ID:laTYnD/D0.net
>>410 >>411ありがとうございます。
>>413 個人差と、機材次第ということですかね! 少し安心しました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-8CL+ [1.79.84.129]):2017/02/24(金) 10:52:53.89 ID:SFTSaMeNd.net
購入検討中です。以前a30から買い換えでdp-x1を購入したのですが、音質に差ほど大きな変化は感じずという印象でした。wm1aはdp-x1と比べてどうでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-LqKA [210.138.176.225]):2017/02/24(金) 11:20:52.99 ID:GYlEp4zcM.net
お前の趣味で選べよお前の買い物だ2chはお前の買い物サポートスレじゃない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.147.131]):2017/02/24(金) 12:04:16.04 ID:9nw+vk83d.net
>>415
自分の好きな物を買ったらいいと思いますよ。差を感じなかったなら尚更。 個人の感想だけどdp-x1はどうしても音一つ一つが華奢で軽く感じた。wm1aはバランスで化けて音一つ一つに深みがでる。 百聞は一見にしかずですよ。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200