2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1A Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 68a8-RUi6 [101.1.99.129]):2016/11/20(日) 13:34:45.26 ID:1Haqmzf90.net
スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

NW-WM1A専用スレです。
1Zについては従来のスレでお願いします。

【前スレ・1Zスレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1478836817/

次スレは>> 960 辺りで立ててください

【製品情報】

・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/

・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
 http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html

・WM1シリーズ本体アップデート情報
 http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-OeFi [49.98.147.143]):2017/02/18(土) 16:49:37.94 ID:57g1ViEwd.net
田舎者でなかなか視聴にいけないので知恵をお貸しして頂けると助かります。 wm1aとても気になっているのですが、フラット系とは相性はいかがでしょうか。 cw-l51aユーザーです。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-PAwv [112.68.59.180]):2017/02/18(土) 17:08:23.53 ID:9pWTIusG0.net
相性は悪く無いと思ふ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 03:19:05.04 ID:e7/G7sgP0.net
>>381
BAならスマホでさえ相性良いと思うけどw

384 :新豊田市駅 (ワッチョイ db9f-WBFE [124.215.184.182]):2017/02/19(日) 04:52:55.54 ID:25XlhvuP0.net
あーあー時天空がー!ストーカーが美人で巨乳じゃーなー!ゲームボーイカラーのスタートボタンをきかなくするのとかをやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!

385 :新豊田市駅 (ワッチョイ db9f-WBFE [124.215.184.182]):2017/02/19(日) 04:58:54.25 ID:25XlhvuP0.net
あーあ新聞配達の途中から答えを解らなくするとかやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-qVq+ [126.227.250.60]):2017/02/19(日) 06:25:10.74 ID:2OIi+gZ90.net
>>382-383ご意見ありがとうございます。 対応力に安心しました! どうにか1度視聴の機会を得たいと思います。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-e7IP [182.250.246.237]):2017/02/19(日) 07:27:42.29 ID:IwPJ2sFma.net
1Aって本当に音が良いのか?
わしは今ZX2を使ってるけど聴感上そんなに極端に音質が良いのか?
そんなに差があるのか? 甚だ疑問なんだけどなぁ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-PWPk [1.66.98.7]):2017/02/19(日) 08:28:03.90 ID:sFM5wQ0Bd.net
>>387
ご自身で聴き比べれて、判断した方がいいですよ。ここで答えを求めてもご自身が納得いく答えなんて、でませんから。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-e4/k [203.136.47.100 [上級国民]]):2017/02/19(日) 13:43:42.82 ID:JtUhNoTD0.net
>>387
バランスで無ければ、正直どちらが上とは言い難い。
好き嫌いの問題だと思う。
私は1Aの方が好きな音だけど、ZX2が劣っているとは思えない。
バランスだと、圧倒的にZX2、1Aインバランスより上。
バランスケーブルはキンバーで、インバランスはonsoなので、その差もあるんだろうけど。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 15:00:32.12 ID:e7/G7sgP0.net
>>387
バランスにしても、それが良い音質かも人それぞれだと思うけどね
そこに金積むほどの価値があるのかも、また違いがあるだろうし
特に重くなってるとことかもあるし、必ずしも上回ったものだとも言い難いものではあると思う
少なくともアンバランスで聴いたかぎりでは
買い換えるほどの差は感じなかった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb08-rD6t [180.11.28.125]):2017/02/19(日) 15:47:00.58 ID:4OKFeNm10.net
>>390
ZX2と1Aを比べると定位の安定感と低域の暴れ具合はかなり改善されている。
そは言ったものの、ZX2もハードル超えた音質で、その音質は好みが分かれるレベル。
価格を考えれば買い替えはハードルが高いともいえるね。

指摘の通り1Aはバランス駆動を前提に、既存であればポタアンに頼るような品質を一台で叶えたコスパ。
こう考えると安く軽く思えるそんなモデル。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE7f-yXFx [119.72.197.242]):2017/02/19(日) 20:40:39.36 ID:HL2DeJv2E.net
クリアーケース買ったけどなかなかいいな!
外出時にはレザーケースは更に重たいから要らんし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-63h8 [111.104.74.36]):2017/02/19(日) 23:06:36.22 ID:e7/G7sgP0.net
>>391
新規に買う人には1A推すとは思うけど
分厚さと重さは手にしてみて考えるレベルの違いだとは思うわ
ZX2もポケットに入れたら沈むレベルではあるんだがw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-PAwv [112.68.59.180]):2017/02/20(月) 00:05:47.05 ID:LetZ8bYt0.net
>>393
ZX2から1A買い替えたけど、音の傾向は好みだけど低音域が1Aの方がしっかりしてる。SE846はローパスフィルターがあるから、あまり恩恵ないけど。

ある程度インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンなら確実に違いが出てくるよ。ポータブルのヘッドホンを使う人にはZX2より1Aの方が良いと思う。

逆に据え置き用のヘッドホン鳴らすなら買い替えせずにポタアンの方がいいかも。DSDを扱うならZX2はPCM変換なのでダメだけど。

1番変化があったと思うのは4極GND分離使ったとき。ZX2のふわふわ感がなくなり音がしっかりしてる。パワーの差を感じる。

バランス駆動あるから使わないけどね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-PAwv [49.104.4.32]):2017/02/20(月) 00:14:39.40 ID:KENDneOsd.net
マルチBAとかは数値よりも鳴り難いので数が多いほどZX2より1Aの方がしっかりした音になるね。

HD650みたいなヘッドホンだとZX2では鳴らしきれないからポタアン使ってだけど、使わなくても充分鳴る。音はPHA-3の方が良いけどポタアンは運用面で厳しいので、元々ポタアン持ってる人は別にして、DAP買い替えなら選択肢としては良いと思う。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-KKaa [118.86.120.32]):2017/02/20(月) 05:06:46.45 ID:x6QLTOO10.net
wm1シリーズでバランスならHD650は余裕で駆動できてるね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE7f-yXFx [1.115.197.232]):2017/02/21(火) 17:12:04.23 ID:w2Ka9uyPE.net
すまんが、おまチャンで聴いてるとジャケットも曲詳細も表示できないか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-PWPk [49.97.100.85]):2017/02/21(火) 17:24:33.34 ID:LhuA0wmJd.net
>>397
出ない。
ついでにいうと、スペアナもでない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (イモイモ Seff-yXFx [117.55.68.147]):2017/02/22(水) 01:21:32.73 ID:hjiStvpKe.net
どうもm(__)m
A25だと見れてたから気になってたけど、なんか不便だな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.96]):2017/02/23(木) 11:51:58.85 ID:UTCCpDQVd.net
音源次第だと思うけどみんな音量どれ位で聴いてますか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-vyqk [58.91.117.153]):2017/02/23(木) 12:10:22.93 ID:9VE8b9f+M.net
55〜60かな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.96]):2017/02/23(木) 12:51:56.29 ID:UTCCpDQVd.net
>>401
83で聴いてました… やばいかな…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-vyqk [58.91.117.153]):2017/02/23(木) 13:31:13.30 ID:9VE8b9f+M.net
イヤホンによるとよると思います
同音量でも全く聞こえる大きさがちがいますし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 14:45:47.06 ID:u95CXnApd.net
>>403
CW-L51aのバランス接続です… カスタムなだけに不安で…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 14:53:15.46 ID:kJKOg8iIM.net
51aPSTS使ってるけど音量15ぐらいやな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 15:27:27.00 ID:u95CXnApd.net
>>405
!? アンプ無しですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-Gq4d [49.98.151.83]):2017/02/23(木) 15:36:05.97 ID:ChnFSMAdd.net
XBA-N3のバランスで44位
でもイコライザー弄ったりすると丁度良いと感じる音量も変わるから、他人の聴いてる音量はあまり参考にならないんじゃないかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 15:41:09.34 ID:kJKOg8iIM.net
>>406
アンプ無しバランスだけどそんなもんで十分聞こえる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.141.68]):2017/02/23(木) 15:58:51.38 ID:u95CXnApd.net
>>407
なるほどです…ほぼ同じような環境の方との音量の差にショック受けました。
>>408 ええ… 抵抗器だけで音量70も変わるなんて有り得ないですよね… 度々申し訳ないんですけど、ジャンル音源教えて頂けますか…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-LqKA [49.239.78.86]):2017/02/23(木) 16:05:46.65 ID:kJKOg8iIM.net
>>409
イコライザ使ってないしDSEEHXをスタンダートで有効にしている以外はデフォルト

ジャンルって言ってもクラシックも聞くしジャズも聞くしアニソンも聞くしハイレゾはMoraとか購入で
それ以外は全てCDからのリッピング、FLACのまな

50とか60にしたら音がデカすぎて耳が痛いわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/23(木) 19:46:50.11 ID:hPTmCW3q0.net
AVLS範囲内なら大丈夫じゃないのーというふわっとした認識
イヤホンで変わるけど自分は40〜60くらいかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/23(木) 20:18:20.50 ID:hPTmCW3q0.net
アプデしたらスクロールの引っかかり感がかなりマシになった気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-LqKA [182.250.243.199]):2017/02/23(木) 22:31:46.51 ID:jmk80a9Ra.net
SE846のバランスでRUSHを聴くときは50ぐらいかな。ER-4Sのアンバランスだと80〜100ぐらいで聴いてる。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-VYDV [126.227.250.60]):2017/02/23(木) 23:29:56.65 ID:laTYnD/D0.net
>>410 >>411ありがとうございます。
>>413 個人差と、機材次第ということですかね! 少し安心しました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-8CL+ [1.79.84.129]):2017/02/24(金) 10:52:53.89 ID:SFTSaMeNd.net
購入検討中です。以前a30から買い換えでdp-x1を購入したのですが、音質に差ほど大きな変化は感じずという印象でした。wm1aはdp-x1と比べてどうでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-LqKA [210.138.176.225]):2017/02/24(金) 11:20:52.99 ID:GYlEp4zcM.net
お前の趣味で選べよお前の買い物だ2chはお前の買い物サポートスレじゃない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-VYDV [49.98.147.131]):2017/02/24(金) 12:04:16.04 ID:9nw+vk83d.net
>>415
自分の好きな物を買ったらいいと思いますよ。差を感じなかったなら尚更。 個人の感想だけどdp-x1はどうしても音一つ一つが華奢で軽く感じた。wm1aはバランスで化けて音一つ一つに深みがでる。 百聞は一見にしかずですよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-ZDW6 [49.98.60.172 [上級国民]]):2017/02/24(金) 12:05:12.99 ID:8z/3lmUgd.net
>>415
1Aは銅ではなくてアルミだよ
これで良いですか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-8CL+ [1.79.84.129]):2017/02/24(金) 12:20:05.86 ID:SFTSaMeNd.net
>>417
>>418
ありがとうございます。田舎で試聴することが叶わないので慎重に決めたいと思います。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-d4M5 [121.87.170.31]):2017/02/24(金) 13:27:44.21 ID:dbNwLQvV0.net
>>419
使ってるイヤホン、ヘッドホンによると思うけど
DAPよりもポタアンや据置にした方が差は感じると思うよ
てか、なんのイヤホン使ってるのかも記述したほうが分かりやすいので
変化を一番に求めてるならイヤホン、ヘッドホンを変えたほうがいいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-ehdK [49.104.6.111]):2017/02/24(金) 13:31:25.05 ID:EootRaqBd.net
>>419
DP-X1からWM1A買い替えしたけど、DP-X1よりWM1Aの方が音に厚みがある。DP-X1Aだとその差は少なくなるけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-moPN [126.200.9.146]):2017/02/25(土) 04:22:09.38 ID:k50e7o0Hr.net
>>418
つまんな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-ehdK [112.68.59.180]):2017/02/25(土) 06:58:20.05 ID:SyUKEB/R0.net
>>415
音質の良し悪しは別にしてA30とDP-X1って結構音の傾向違うからな。差ほど大きな変化を感じないということは、DAPよりもイヤホンを先に替えた方が良いと思うわ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e3d-Hx5d [153.183.73.32]):2017/02/25(土) 10:51:25.62 ID:CEnGGzXv0.net
DP-X1はGoogleプレイミュージック専用機となりました

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-8CL+ [110.163.10.219]):2017/02/25(土) 12:19:13.53 ID:E2DanMjTd.net
>>420
>>421
>>423
ありがとうございます。
以前、ie800所持しておりましたが装着感の問題で売却してしまいまして先日、qdc 2seをポチりました。
届くのが楽しみです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-EKG2 [111.104.74.36]):2017/02/25(土) 12:34:56.87 ID:mFFuMkpi0.net
>>425
俺も売ったりしたけど、また欲しくなると思うぞ
密閉であんなに音場広いやつなんてないし、デュアルのBAなんかじゃ満足いかん気はするけどね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/25(土) 12:52:48.27 ID:mrkYSjHF0.net
このスレ的には改造しなきゃバランス接続出来ないのは微妙な気がしなくもない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-VYDV [126.227.250.60]):2017/02/25(土) 19:43:09.67 ID:f41iQCgx0.net
>>427
???

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a39-bZW1 [221.22.118.75]):2017/02/25(土) 22:48:02.17 ID:mrkYSjHF0.net
>>428
IE800自分も持ってるけどアンバランスでしか聞けないなって話
バランス用に改造する強者も居るけどそんな度胸は無い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-d4M5 [121.87.170.31]):2017/02/26(日) 10:32:51.18 ID:Uot5Evtv0.net
>>425
実は私もie800装着感とタッチノイズとケーブルのメンテに気を遣うから手放しました
音は本当に素晴らしかったけど、気を遣うイヤホンはちょっと・・・てなりました
ie800に匹敵するもしくは超えるイヤホンがほすぃです

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-LqKA [153.145.48.246]):2017/02/26(日) 11:50:31.79 ID:MXSx9axT0.net
WM1A使ってるのにバランス接続しないのはもったいない。
あまり変化が感じられないとよく書き込みされてるSE846買ったんだけど、俺的には空間表現が激変だった。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a29-L+ax [125.54.67.101]):2017/02/26(日) 12:00:20.21 ID:/lyEt4C90.net
ORBがかなり4.4mm端子のケーブル出してくれたからバランス接続はだいたいの機種ができるようになったね。俺のSHUREのヘッドホンは特殊だからはめてみないと分からんけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ZfBp [1.66.104.48]):2017/02/26(日) 14:45:08.34 ID:m1qd1uNkd.net
なんかバランス接続にしたら音飛びが頻発する気がする

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-ehdK [112.68.59.180]):2017/02/26(日) 23:43:14.77 ID:ibuFLx0a0.net
>>433
アンバランスで音飛びがなくてバランスで音飛びが頻発すると思う理由は?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35b-Ccab [180.57.143.143]):2017/02/27(月) 00:36:20.24 ID:VEHsoRhq0.net
FWアップデート来たね
モッサリ動作がかなり改善されて良い感じ
音飛びも改善したみたいだけど、これはしばらく聴かないと判断できないな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-LqKA [210.138.6.44]):2017/02/27(月) 09:21:46.80 ID:XBnHt8ucM.net
メンテに気を使わないイヤフォンはない罠

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-NLos [119.224.185.129]):2017/02/28(火) 12:56:02.16 ID:VwzH4f7k0.net
イヤホンケーブルをクルクル巻き取るグッズを使ってるけど、ケーブルが痛みそうで怖いです。チナ、ie800。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de29-JtgB [121.108.69.139]):2017/02/28(火) 17:10:39.14 ID:AV9q/QMx0.net
>>415
最近WM1A買ったんだけど、いろいろ比較して最後まで悩んだのはX1A。
傾向は違うんで最後は好みとしか言いようがないけども、どっちも良かったよ。
ちなみに一緒に買いに行った知人のレコーディングエンジニアはX1Aにしてた。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036d-8CL+ [14.9.91.32]):2017/02/28(火) 17:34:06.17 ID:btFVehx20.net
>>430
試聴したことないですが、DITA Answerなんかは同じD型でいいんじゃないですか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-PJA/ [124.159.80.9]):2017/02/28(火) 18:19:10.77 ID:HRKp+MW/0.net
>>438
友達と一緒にDAP買いに行くとか楽しそう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-N7+2 [210.138.176.195]):2017/03/01(水) 12:31:38.54 ID:XHbXdCFvM.net
音質だけにこだわるなら安価なfiioやA30に
ピッコロ等ポタアン組み合わせれば超えていくけれど
DAP単体で使うならばこれ最高だろうね
正直1台ほしいが先立つものがないw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afb-DXQ8 [27.142.253.169]):2017/03/01(水) 15:07:55.74 ID:nSgadaCA0.net
DAPバランス接続ポタアンの機能が一台である程度完結出来るのはかなり便利だし選ぶ決め手になった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-VYDV [126.227.250.60]):2017/03/01(水) 23:44:02.91 ID:NuiSOch/0.net
ハイレゾを再生してDSEEオフでスペクトラムアナライザーでHigh動かなかったら偽ハイレゾ的な内容をネットで見たけどスペアナってそんな正確なの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.197]):2017/03/02(木) 00:28:22.37 ID:r1iwUXqBa.net
>>443
ほぼ正確だと言って良いよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-Cgsv [58.3.98.110]):2017/03/02(木) 00:49:10.86 ID:BwCsnoqR0.net
あれのおかげでDSEEがちゃんと機能してるのが分かり易いw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3c-qGbM [116.80.243.193]):2017/03/02(木) 01:33:58.06 ID:s3/5fhbu0.net
マスタリングはやり直してるから音は変化してるだろうけども

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-utlq [114.172.76.210]):2017/03/02(木) 05:15:26.46 ID:o8/Ba7YR0.net
ハイレゾは高音を鳴らすためだけのものじゃないよ
イメージわかりやすいから宣伝に多用されてるけど。
真の目的は読んで字のごとく、高精細化

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-utlq [114.172.76.210]):2017/03/02(木) 05:17:33.17 ID:o8/Ba7YR0.net
じゃあそれが、聞き分けできるかというと、疑問。
じゃあなぜ体感できるの?となるけど、
ある程度の演出、デフォルメされてるかもね

AよりZの音が違うように。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4b-xJH3 [112.68.59.180]):2017/03/02(木) 06:15:36.41 ID:0olK2cfP0.net
>>448
ハイレゾってだけで高音域に注目してしまうので余計に聴き比べしても判らない。高音域って曲によっては違いが出難い。むしろ差が出るのは低音域。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-pwD1 [182.251.252.49]):2017/03/02(木) 11:24:33.98 ID:AQZlDPFEa.net
本スレ無くなったのかw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.193]):2017/03/02(木) 12:29:47.04 ID:jGnQ7HAma.net
もう1Aと1Zは別でいいでしょ。
ファームウェアの話題も噛み合わないし。

ところでDCフェーズリニアライザーの効果がイマイチわからない。
DSEEは違いがよくわかるんだけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-MVON [1.75.235.144]):2017/03/02(木) 13:15:23.20 ID:Y1T4fiENd.net
>>451
深く考えないでBのLowにしておけばいいよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:20:26.49 .net
別にどこでもいいだろもう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-bSi4 [49.96.22.231]):2017/03/02(木) 13:24:52.25 ID:nN6iU1/zd.net
>>450
荒らしに脛の傷を語られるのが辛いんだろうか
立つ気配無さそうだね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.200]):2017/03/02(木) 14:19:38.84 ID:uUzlJX18a.net
>>452
それぞれ聴き分けできんの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-MVON [1.75.235.144]):2017/03/02(木) 14:22:51.20 ID:Y1T4fiENd.net
>>455
できるよ
BのLowが一番ベースの音が濃くて震えた感じが目立つんだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-6mrY [126.43.48.224]):2017/03/02(木) 14:51:47.23 ID:05ZqbkW80.net
本スレ誘導
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488433857/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-9OG8 [118.17.73.7]):2017/03/02(木) 14:52:48.13 ID:RE+TSgj40.net
>>456
やっぱりAのHighが一番いいんじゃないか?
音が薄くてわしの頭のようだし。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7f-qGbM [27.85.206.242]):2017/03/02(木) 15:34:43.89 ID:LPgTa38Fa.net
(´;ω;`)ブワッ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.197]):2017/03/03(金) 12:30:47.38 ID:wZMHjpFma.net
1Aの容量足りねえ。。。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF3f-+7Bw [49.106.193.54]):2017/03/03(金) 13:02:36.75 ID:eHIXK+XYF.net
やっぱ96khzじゃないとスペアナでHIGH稼働してないな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.254.49]):2017/03/03(金) 13:13:50.55 ID:npDJf9JvM.net
数秒間ほど間違ってwm1aハイゲイン音量80くらいでイヤホンを鳴らしちゃったけど、イヤホン劣化したりする?
インピーダンス16ohmのやつ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-utlq [114.172.76.210]):2017/03/03(金) 13:48:53.76 ID:Z+9uJITV0.net
>>462
つまりエージングが進んだと肯定的にとらえるべき

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-+7Bw [49.97.96.3]):2017/03/03(金) 13:48:55.21 ID:xag/Z7lNd.net
>>462
音量によってはドライバに負荷はかかるんじゃない? ハイゲイン音量80なんて対して問題無いと思うけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.252.110]):2017/03/03(金) 14:38:10.34 ID:ODGa+rCuM.net
ありがとう。
一応イヤホンは壊れてないみたい。
wm1aは出力がDAPとしては結構あるから、結構心配になった。
耳の方がヤバかったかもしれないけど。

たまにインピーダンス高いヘッドホン無理矢理鳴らしてるから、
イヤホンに変えた時に音量下げ忘れに気をつけないと、、、

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-MVON [49.97.109.40]):2017/03/03(金) 15:09:39.29 ID:0aYQTxMld.net
ゲイン切り替えするところが階層深くて面倒臭い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc2-G1gi [153.178.144.197]):2017/03/03(金) 15:29:47.82 ID:BYy+rPhj0.net
>>462
問題ないよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.202]):2017/03/03(金) 15:31:27.53 ID:4xtGfvVHa.net
>>466
俺も思った。イヤホンやヘッドホンによってけっこう切り替えるからきになるんだよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 16:02:24.97 .net
普通はハードスイッチで装備だろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.252.110]):2017/03/03(金) 16:22:50.14 ID:ODGa+rCuM.net
>>466
そうなんですよ。
いちいちゲイン変えるのが本当に面倒。

イヤホン毎に後から外付けでもいいから小さいNFCタグを付けて、
ウォークマンのNFCにかざすとそのイヤホン用の設定(音量とかイコライザとか)自動切り替えとか、そういうのが欲しい。

日本メーカーには細かい使い勝手を向上するUIとか仕組みを頑張って欲しいよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.148.125.239]):2017/03/03(金) 17:21:04.48 ID:6GCg7bhdM.net
普通はハードでって事故防止って意味だとこの方が正しいと思うが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-MVON [49.97.109.40]):2017/03/03(金) 18:39:36.33 ID:0aYQTxMld.net
>>470
自分の案として

設定➡上部にある明るさ設定などのショートカットメニューバーに、ゲインのオンオフボタンを追加して、出来るようにする。

バランスとアンバランスの手動振振り分け設定を廃止。
理由は、いずれかに切り替えたときに、うっかりハイゲインだったことを忘れて爆音になるのを防止。

そのかわり、ジャックにささっているものにたいして、ゲイン設定情報を自動的にアサインすればいいと思います。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.196]):2017/03/03(金) 20:30:20.37 ID:NkXTnugta.net
イヤホンの認識ってできるのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.138.177.85]):2017/03/03(金) 20:55:17.44 ID:rT+4tNqDM.net
>>473
イヤホンのプラグとかに情報チップを埋め込むとかしないと無理だと思う。
イヤホンメーカーもDAPメーカーも協力して共通の規格を作らないといけないし、
プラグにそんなの入れて音質劣化とかありそう。

だからDAP本体にイヤホンごとに設定を保存できて、
且つその各イヤホン設定と一対一で紐付けできる別売りのNFCチップを
それぞれのイヤホンのケーブルとかに付けておいて、
イヤホンのNFCチップをDAP本体にかざすと
対応するDAPに保存された情報を読みだせる、
って感じがいいと思った。
これならソニー一社でもできるはず。

ただ、こだわってイヤホンとか複数持ってる奴なんて
この板の住人くらいなもんだから実現しないと思うけど。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxef-fcYY [126.146.63.28 [上級国民]]):2017/03/03(金) 22:12:36.27 ID:DVSzMOW4x.net
xperiaにはイヤホン自動最適化機能があるね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.194]):2017/03/03(金) 22:27:30.11 ID:9eDfas8wa.net
>>475
なにそれ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb79-prdN [124.66.225.54]):2017/03/04(土) 00:15:03.53 ID:OtTNWtKi0.net
>>458
Bのスタンダード良くないか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:47:35.54 .net
テス

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.195]):2017/03/06(月) 17:02:31.09 ID:MEF5854ca.net
AとBのちがいがわからないのだが。
聴くジャンルによるの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4b-xJH3 [112.68.59.180]):2017/03/06(月) 23:50:24.90 ID:ApbHpbCl0.net
違うのは判るのだが、どう違うかが説明出来ない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-Cgsv [58.3.98.110]):2017/03/07(火) 03:56:01.88 ID:LLeVd8BW0.net
タイプAが真面目にアナログアンプの位相特性をシミュレートした設定で、Bはちょっと演出も加えてるエフェクトってことらしいよ。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200