2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1A Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 68a8-RUi6 [101.1.99.129]):2016/11/20(日) 13:34:45.26 ID:1Haqmzf90.net
スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

NW-WM1A専用スレです。
1Zについては従来のスレでお願いします。

【前スレ・1Zスレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1478836817/

次スレは>> 960 辺りで立ててください

【製品情報】

・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/

・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
 http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html

・WM1シリーズ本体アップデート情報
 http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.197]):2017/03/03(金) 12:30:47.38 ID:wZMHjpFma.net
1Aの容量足りねえ。。。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF3f-+7Bw [49.106.193.54]):2017/03/03(金) 13:02:36.75 ID:eHIXK+XYF.net
やっぱ96khzじゃないとスペアナでHIGH稼働してないな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.254.49]):2017/03/03(金) 13:13:50.55 ID:npDJf9JvM.net
数秒間ほど間違ってwm1aハイゲイン音量80くらいでイヤホンを鳴らしちゃったけど、イヤホン劣化したりする?
インピーダンス16ohmのやつ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b53-utlq [114.172.76.210]):2017/03/03(金) 13:48:53.76 ID:Z+9uJITV0.net
>>462
つまりエージングが進んだと肯定的にとらえるべき

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-+7Bw [49.97.96.3]):2017/03/03(金) 13:48:55.21 ID:xag/Z7lNd.net
>>462
音量によってはドライバに負荷はかかるんじゃない? ハイゲイン音量80なんて対して問題無いと思うけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.252.110]):2017/03/03(金) 14:38:10.34 ID:ODGa+rCuM.net
ありがとう。
一応イヤホンは壊れてないみたい。
wm1aは出力がDAPとしては結構あるから、結構心配になった。
耳の方がヤバかったかもしれないけど。

たまにインピーダンス高いヘッドホン無理矢理鳴らしてるから、
イヤホンに変えた時に音量下げ忘れに気をつけないと、、、

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-MVON [49.97.109.40]):2017/03/03(金) 15:09:39.29 ID:0aYQTxMld.net
ゲイン切り替えするところが階層深くて面倒臭い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc2-G1gi [153.178.144.197]):2017/03/03(金) 15:29:47.82 ID:BYy+rPhj0.net
>>462
問題ないよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.202]):2017/03/03(金) 15:31:27.53 ID:4xtGfvVHa.net
>>466
俺も思った。イヤホンやヘッドホンによってけっこう切り替えるからきになるんだよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 16:02:24.97 .net
普通はハードスイッチで装備だろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.149.252.110]):2017/03/03(金) 16:22:50.14 ID:ODGa+rCuM.net
>>466
そうなんですよ。
いちいちゲイン変えるのが本当に面倒。

イヤホン毎に後から外付けでもいいから小さいNFCタグを付けて、
ウォークマンのNFCにかざすとそのイヤホン用の設定(音量とかイコライザとか)自動切り替えとか、そういうのが欲しい。

日本メーカーには細かい使い勝手を向上するUIとか仕組みを頑張って欲しいよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.148.125.239]):2017/03/03(金) 17:21:04.48 ID:6GCg7bhdM.net
普通はハードでって事故防止って意味だとこの方が正しいと思うが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-MVON [49.97.109.40]):2017/03/03(金) 18:39:36.33 ID:0aYQTxMld.net
>>470
自分の案として

設定➡上部にある明るさ設定などのショートカットメニューバーに、ゲインのオンオフボタンを追加して、出来るようにする。

バランスとアンバランスの手動振振り分け設定を廃止。
理由は、いずれかに切り替えたときに、うっかりハイゲインだったことを忘れて爆音になるのを防止。

そのかわり、ジャックにささっているものにたいして、ゲイン設定情報を自動的にアサインすればいいと思います。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.196]):2017/03/03(金) 20:30:20.37 ID:NkXTnugta.net
イヤホンの認識ってできるのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-prdN [210.138.177.85]):2017/03/03(金) 20:55:17.44 ID:rT+4tNqDM.net
>>473
イヤホンのプラグとかに情報チップを埋め込むとかしないと無理だと思う。
イヤホンメーカーもDAPメーカーも協力して共通の規格を作らないといけないし、
プラグにそんなの入れて音質劣化とかありそう。

だからDAP本体にイヤホンごとに設定を保存できて、
且つその各イヤホン設定と一対一で紐付けできる別売りのNFCチップを
それぞれのイヤホンのケーブルとかに付けておいて、
イヤホンのNFCチップをDAP本体にかざすと
対応するDAPに保存された情報を読みだせる、
って感じがいいと思った。
これならソニー一社でもできるはず。

ただ、こだわってイヤホンとか複数持ってる奴なんて
この板の住人くらいなもんだから実現しないと思うけど。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxef-fcYY [126.146.63.28 [上級国民]]):2017/03/03(金) 22:12:36.27 ID:DVSzMOW4x.net
xperiaにはイヤホン自動最適化機能があるね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.194]):2017/03/03(金) 22:27:30.11 ID:9eDfas8wa.net
>>475
なにそれ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb79-prdN [124.66.225.54]):2017/03/04(土) 00:15:03.53 ID:OtTNWtKi0.net
>>458
Bのスタンダード良くないか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 15:47:35.54 .net
テス

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.195]):2017/03/06(月) 17:02:31.09 ID:MEF5854ca.net
AとBのちがいがわからないのだが。
聴くジャンルによるの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4b-xJH3 [112.68.59.180]):2017/03/06(月) 23:50:24.90 ID:ApbHpbCl0.net
違うのは判るのだが、どう違うかが説明出来ない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-Cgsv [58.3.98.110]):2017/03/07(火) 03:56:01.88 ID:LLeVd8BW0.net
タイプAが真面目にアナログアンプの位相特性をシミュレートした設定で、Bはちょっと演出も加えてるエフェクトってことらしいよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-NqFr [120.74.59.194]):2017/03/07(火) 06:14:17.22 ID:FwAZjC+P0.net
>481
HIGHとLOWはどう違うの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-Cgsv [58.3.98.110]):2017/03/07(火) 06:22:44.14 ID:LLeVd8BW0.net
>>482
低音の出方の強弱だろうけど、あまり詳細なところは…。
たまいまる氏のウェブサイトにそういうことが書いてるらしいということしか知らないんだよね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-prdN [182.250.243.199]):2017/03/07(火) 11:00:52.18 ID:M3QwSPNga.net
ZH1ESのDCリニアライザーには1種しかないんだよね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-jChf [153.155.143.177]):2017/03/07(火) 11:30:46.09 ID:8tdRK8iUM.net
WALKMANに搭載されたDCフェーズリニアライザは,据置き機と違って音質落ちますょ。
気持ち悪くなるとの嘆きも散見される糞機能す。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f98-Cgsv [121.93.163.156]):2017/03/07(火) 11:58:06.47 ID:B4FLSaiW0.net
どらは価格から出てくるなって言ったろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-PkZ2 [126.21.244.239]):2017/03/07(火) 12:01:36.38 ID:iXw8Wry30.net
どらはちゃんとした日本語使えよ気持ち悪い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6a-NCGY [118.86.120.32]):2017/03/07(火) 12:20:25.55 ID:wIAhPJnp0.net
どらこっちくんなよw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-3ZvC [182.251.242.35]):2017/03/07(火) 12:49:36.84 ID:vXIT/7F3a.net
(o^ O^)シ彡☆下品草は芳しくないすねー。

で,1Aに指摘機能を付加したら,一層音質悪くなっちゃいますょ。
気持ち悪くならない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6a-NCGY [118.86.120.32]):2017/03/07(火) 12:57:05.47 ID:wIAhPJnp0.net
どらが気持ち悪いでマジで

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3623-xX7A [153.143.213.243]):2017/03/13(月) 16:21:27.56 ID:E8ZAC1UT0.net
やっと1A購入できた

ZX2からの買い替えだけど、まるで音質が違う方向性になっていて驚いた
バランスは圧倒的として、4極GND分離で比べてもZX2はダメダメだと分かった

当初は1Zの予定だったけど、差額で周辺機器を揃えるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-C/xc [1.72.2.53]):2017/03/13(月) 18:49:41.00 ID:8PFHbVyWd.net
おめでとう
仲間入りだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-7UNQ [124.66.225.54]):2017/03/13(月) 19:40:58.01 ID:aVOjspEG0.net
おめでとう。
仲間が増えて嬉しいよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e4-JKvx [112.139.103.142]):2017/03/13(月) 20:56:36.91 ID:1wrZmKTI0.net
で、モッサリと音飛びは消えたの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef79-7UNQ [124.66.225.54]):2017/03/13(月) 21:00:35.05 ID:aVOjspEG0.net
>>494
お前、持ってないだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9798-csvI [222.11.52.164]):2017/03/13(月) 23:17:17.99 ID:mBKdkV9v0.net
アプデで音飛びともっさりは治ったが、クリアフォースだと高音がシャリシャリするようになってねぇ
結局1.02に戻してしまったよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM0e-7Sx6 [219.100.136.194]):2017/03/13(月) 23:40:31.76 ID:JQBVh1buM.net
アプデで音変わるって一番やっちゃいけないことだと思うんだけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34b-xX7A [112.68.59.180]):2017/03/14(火) 00:42:37.79 ID:kxLkzwMk0.net
でもソニーさんは弄ってなって言ってたんじゃなかったっけ?

どういう理屈で音が変わったのだ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef86-pXJL [124.18.15.146]):2017/03/14(火) 02:21:19.26 ID:zmGchPSy0.net
>>498
A30はアップデート語に音量0で再起動すると音質が良くなるらしい
プラシーボかもしれないけど、電圧の調整がされないままアップデートされているのでは?と疑ってる
1AもA30もどっちも持ってないけど(笑)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Xz3z [202.214.230.228]):2017/03/14(火) 07:51:24.25 ID:XWAziNr3M.net
>>496
1Aで、クリアフォース使うのもったいなくない?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34b-xX7A [112.68.59.180]):2017/03/14(火) 09:12:31.51 ID:kxLkzwMk0.net
今回はキンバーで良くなった感じ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-kBk+ [14.3.171.126]):2017/03/14(火) 11:53:53.62 ID:SLBDQ3vI0.net
>>500
メンドクセー奴だな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-pXJL [126.254.0.53]):2017/03/14(火) 14:58:48.00 ID:Rl/rOeHOp.net
SDカードを三回抜き差ししてから再起動すると音がクリアになる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc2-xX7A [60.45.228.40]):2017/03/14(火) 15:08:15.18 ID:A+1KAid80.net
ハイレゾシール貼ったら音良くなるよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e2-EMrB [58.3.98.110]):2017/03/14(火) 15:47:04.42 ID:DAJsPcmG0.net
それは当たり前過ぎて…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-7UNQ [182.251.245.8]):2017/03/14(火) 15:47:18.60 ID:maEqVe7Xa.net
屁したら音が良くなったわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-3IcJ [119.104.141.253]):2017/03/14(火) 17:21:20.41 ID:4BCnRunpa.net
これ本当?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/9oN3wf

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-ne3m [106.181.175.178]):2017/03/15(水) 01:16:31.55 ID:Tndw6t0Ja.net
>>443 逆に44.1/16でhigh触れてんのはなんなの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34b-xX7A [112.68.59.180]):2017/03/15(水) 01:58:21.96 ID:b1gTTklD0.net
それは霊の仕業ですよ。
見えませんか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-I1Bx [121.106.140.121]):2017/03/16(木) 01:17:07.89 ID:HL4PuJrI0.net
聴く前にホッカイロとかで温めないと駄目だよ
声にぬくもりを加えられるよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-CGWf [112.68.59.180]):2017/03/16(木) 02:35:03.49 ID:pTZvJRu+0.net
聴く前に風呂入って温まってから聴くとさらに声に暖かみを感じるよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-CGWf [49.104.15.91]):2017/03/16(木) 02:39:36.79 ID:UVS/iVUTd.net
聴く前に生姜湯飲んだらさらに効果が高まる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-CGWf [49.104.15.91]):2017/03/18(土) 01:05:14.97 ID:+M2hxAcdd.net
>>499
バッテリーの残量で音が違うって話しも聞くけど、アップデートで良い意味でも悪い意味でも安定したって事はないのだろうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/18(土) 07:53:25.65 ID:yeQwNRyx0.net
今さらではあるんだけど、買った時から1Aの真鍮がバランスもアンバランスも金色でなく銅色なんだけどもしかしてこれって酸化してる?
手持ちのZX2の真鍮と見比べても明らかに銅色してる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/18(土) 08:43:44.97 ID:CqZh+KIY0.net
>>514
どうだろうね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF57-4DhF [118.103.63.140]):2017/03/18(土) 11:43:38.21 ID:QVCZm0vgF.net
>>514
心中お察しします

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-kFAl [220.220.181.166]):2017/03/18(土) 12:48:27.84 ID:QkL6WEVF0.net
>>514
それが事実なら販売店を喝破しないとな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-tAoY [111.102.166.86]):2017/03/18(土) 13:43:14.65 ID:JaLStQssH.net
そこにピカールがあるじゃろ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf34-NjA2 [219.107.126.16 [上級国民]]):2017/03/18(土) 17:24:59.42 ID:/DKMc8wG0.net
>>514
くすんだ10円玉に醤油を垂らすとピカピカになるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-CGWf [49.104.15.91]):2017/03/18(土) 21:31:58.00 ID:+M2hxAcdd.net
金メッキでもしたら?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-u6wT [120.74.59.194]):2017/03/21(火) 03:54:38.86 ID:NVGOOCQO0.net
>>515
>>516
>>517
誰もまともに答えてなくてわろたw
俺の1Aはピカピカでよかった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/21(火) 06:56:27.25 ID:YMibj4Dr0.net
514で書き込んだあとに公式に問い合わせてみた

公式の窓口保有のZX2の真鍮はは金色でWM1Aの真鍮は赤胴色に近いことを確認しているって返事きた
でも展示機の1Aは金色だしなぁ...

窓口の赤胴色が正しいのかサビているのか
流石にサビなら放置したくない事案だし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-CGWf [112.68.59.180]):2017/03/21(火) 09:57:37.56 ID:tLw6aXOZ0.net
>>522
ピカールで拭いて金色になったらサビだし、変わらなかったら赤胴色なんだよ。

確かに言われてみればZX2よりも赤いな。でも服に色が移るとかなければ問題ないと思う。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/21(火) 10:14:56.03 ID:YMibj4Dr0.net
>>523
なるほど
さんくす

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.252.3]):2017/03/21(火) 10:53:27.53 ID:IoS4Xx4va.net
>>522
ZX2とWM1AとPHA-2A持っているけど
WM1とPHAは全く同じで胴っぽい色、ZX2は金色
だから大丈夫じゃないかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/21(火) 13:19:48.65 ID:YMibj4Dr0.net
>>525
なら良かった
既に売ったZX1も金色だったし、手持ちのZX2も金色だからWM1Aだけ赤胴色なの不思議に思っていたので

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-kFAl [220.220.181.166]):2017/03/22(水) 01:33:21.22 ID:kz93FFd+0.net
マジレスすると真鍮は錆びても赤銅色にはならない
古い五円玉は全然赤っぽくないはずだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-tAoY [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 05:20:55.00 ID:LIq6Urme0.net
メーカーの回答もご都合合わせなのが
うかがい知れる一例ですね

ファームアップで音なんか変わりませんキリッ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c2-CGWf [60.45.228.40]):2017/03/22(水) 18:34:15.35 ID:grgny2CA0.net
>>528
まだ確認したないけど1.20アップデート来たらしい。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/22(水) 18:35:06.76 ID:DJOrM9360.net
http://www.sony.jp/walkman/update/WM1.html

本体バージョン1.20アップデートきたね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-xL4o [220.209.226.111]):2017/03/22(水) 18:45:18.99 ID:unP0wZEJ0.net
タイ語に対応
その他の改善は
曲リストからアルバムに移行すると歯抜けになる不具合の改善

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-tAoY [49.96.41.125]):2017/03/22(水) 18:46:38.66 ID:G3OOlLOSd.net
また音が変わるのかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f379-CJUg [124.66.225.54]):2017/03/22(水) 19:13:25.68 ID:K0G4wR1Z0.net
1.20にしたら屁が出た

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-I1Bx [121.106.140.121]):2017/03/22(水) 20:44:15.08 ID:YeXEwi4g0.net
アプデか
曲画面からアルバム選択に戻った時にアートワークが表示されないのは直ったのかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea39-3N3C [221.22.118.75]):2017/03/23(木) 20:39:54.31 ID:UzrHwGfb0.net
アプデで微妙で仕方ないと思っていたキンバーが許容範囲に収まったような気がするような
プラセボ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea39-3N3C [221.22.118.75]):2017/03/23(木) 20:50:02.27 ID:UzrHwGfb0.net
あ、しばらく封印してたので1.20でって意味ではないです

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd4a-KD7n [49.104.15.91]):2017/03/25(土) 19:07:06.21 ID:totprUr8d.net
正直変わったのかどうかよく判らん。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f7-bBWP [180.235.46.163]):2017/03/25(土) 20:23:28.61 ID:Fe/RWhVb0.net
300R売って1A買いました。
よろしくお願いします。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEe2-1VOV [119.72.195.6]):2017/03/25(土) 21:55:05.29 ID:QNZ2b935E.net
>>538
おめでとう〜

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4b-KD7n [112.68.59.180]):2017/03/26(日) 01:08:24.96 ID:OQc3LQzL0.net
>>538
とりあえず感想はエージング200時間してからで良いからね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b79-1VOV [124.66.225.54]):2017/03/26(日) 07:26:28.90 ID:C/uLYm5L0.net
>>538
感想はアンバランス、バランスそれぞれ200時間後で良いですから。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-7HKf [14.3.20.41]):2017/03/26(日) 11:14:47.59 ID:FFgWSTnz0.net
WM1AとMUCS12SB1Cを129Kで衝動買いしてしまった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-8Kpt [106.154.55.146]):2017/03/26(日) 15:27:33.57 ID:0Wc2KkF0a.net
低音の押し出しきつくない?
きのせいかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEea-1VOV [1.115.197.10]):2017/03/26(日) 16:26:23.35 ID:b5DXgS6bE.net
クリアーケース送料無料になったから買うかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd4a-KD7n [49.104.15.91]):2017/03/27(月) 01:46:27.06 ID:5tKwSFi7d.net
>>543
気のせいだよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-qgKA [153.143.213.243]):2017/03/30(木) 18:13:34.01 ID:nCKObYzT0.net
あれからWM1Aの真鍮が赤胴色の件で公式と色々とやりとりしてた

結果としては担当部署はWM1Aの真鍮はZX2より赤胴色になるように仕上げているとのこと
つまり寧ろ赤胴色の真鍮の方が正しい製品?ってことになるのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f398-Taug [220.209.226.111]):2017/03/30(木) 18:35:16.95 ID:+/4QTMIJ0.net
>>546
WM1AとZX100持ってるけど
比較するとWM1Aはやはり赤いよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-GY94 [182.250.246.6]):2017/03/30(木) 18:48:18.33 ID:0stKF4R8a.net
イヤホンジャックがガタついてないか?
ZH1ESはまったくガタがない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-q8gt [1.75.235.27]):2017/03/30(木) 18:53:59.57 ID:K6+P3Fcfd.net
>>546
おまえ神経質過ぎるんだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8362-8ugA [58.1.68.182]):2017/03/30(木) 19:59:27.39 ID:PBAQlRbl0.net
銅と亜鉛の配合比率で色は変わる
ZX2と1A持ってるけど、色なんか気にならないが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-2k6l [124.159.46.119]):2017/03/30(木) 22:18:29.89 ID:nB7vzXKm0.net
>>546
なんか発売前の記事でそういう細かいこだわりがあるって言ってたの読んだことあるような…ないような…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-CzdR [49.98.79.56]):2017/03/31(金) 07:49:30.74 ID:eUpw8HPYd.net
>>546
鑑定するから写真あげてよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-q8gt [1.75.6.176]):2017/04/01(土) 07:26:45.91 ID:ODOjybdEd.net
1.02のままだが、音飛び頻度が

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-KAcn [50.206.36.214 [上級国民]]):2017/04/01(土) 22:58:40.44 ID:JG7Hr/qk0.net
http://www.sony.jp/products/picture/WMP-NWM10.jpg

NW-WM1AにWMP-NWM10を両側microのOTGケーブル→こんなのhttp://e4ua.jp/wp-content/uploads/2015/05/P1050285.jpg
挿せばポタアンと接続すればUSB出力できる?
ググってもわからんので誰か教えてください

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-O55K [182.249.241.70]):2017/04/02(日) 11:21:04.36 ID:E1wluXdea.net
>>554
WMP-NWM10はデジタル出力に対応してないよ。
WMC-NWH10と通常のmicroUSBケーブルで出来る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-KAcn [50.206.36.214 [上級国民]]):2017/04/04(火) 12:52:42.61 ID:1O25Z/G60.net
>>555
ありがとうございます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-/lGF [221.22.118.75]):2017/04/04(火) 21:18:19.54 ID:Uj6H9Etv0.net
すごい頻度でってわけでもないけど画面スクロールさせようとしたら時々フリーズするようになったな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-KeiV [118.240.226.126]):2017/04/04(火) 21:20:37.07 ID:GjwuL7EP0.net
>>557
データベース作り直してみたら?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-0dMd [182.251.252.16]):2017/04/09(日) 16:51:19.81 ID:Kirajjdoa.net
ここの人はCDア取り込み時のアプコンは否定派?
CD→flac48khz/24bit(96khzは容量上きつい)
CD→flac(CD音質)+DSEE HX
ではどちらが音質、バッテリー持ちで優位なんだろうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf61-mMPp [118.240.226.126]):2017/04/09(日) 17:07:16.85 ID:bzWMlHQG0.net
>>559
CDからの変換で16bit/44.1khz以外にする理由はなぜ?

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200