2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 00:03:03.50 ID:xZIJqerg.net
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>990を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>990踏まないように注意汁☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.42
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1474642778/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 03:41:42.43 ID:OVw6aT7O.net
傷やリペアのB品を安価に大量仕入れとかあるのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 06:00:04.00 ID:e67CMn/L.net
というかCD屋の試聴機って消耗品なんだし
大手なら契約してるレーベル経由で貰えまくるって聞いたことあるよ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 12:57:45.82 ID:iRJ9rmKA.net
ナカミチの試聴機はEQかなんかで音を弄ってあるらしい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:29:47.04 ID:OVw6aT7O.net
そりゃピュアさよりも売れる音の方が重要でしょう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:55:50.45 ID:RTlw8vM6.net
試聴する人が購入を考えた時には真っ先に候補に挙がるからね
試聴してるわけだから不満がなければ「アレでいいや」と2万くらいならすぐ出すだろうし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 23:59:00.93 ID:RUht6BeZ.net
ただでさえ海苔音源なのにそこからドンシャリ方向にいじってたら最悪だな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:27:38.78 ID:l3cvaUJV.net
まとめサイトに載ったね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 04:19:50.27 ID:DQj5s5VL.net
iPhone7で最低限効果が期待できるの探してるけど1万以下だと厳しいですか?
取り敢えずLHP-CHR192がやたら安いので候補に入れてます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 12:29:59.17 ID:VCMq2zUB.net
>>443
今の値段なら買っても損ないと思う
直挿しに比べて圧が強くなる印象外で聞くなら良いかと

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 13:37:43.11 ID:rug5w4rB.net
Amaのイヤホン付きモデル4500円か、気軽に楽しむ入門用にはお手頃だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 13:47:39.86 ID:WhW2LHpC.net
aune b1が手頃で一番手出しやすいから欲しいけど試聴せず買うのは躊躇われるな。どこで買うかも悩むし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 15:36:11.11 ID:nLygeN0Y.net
やっっっとまともなレビューが出てきたなぁ

http://sandalaudio.blogspot.jp/2017/02/ifi-audio-micro-idsd-bl-black-label.html?m=1

内容はmicro iDSD BLのレビューなので興味のある方にご案内です、というか布教?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 16:09:55.27 ID:rug5w4rB.net
サンダルおじさんが具体的に視聴曲をあげてレビューしてる時は気に入ってる証拠

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 16:14:08.20 ID:nLygeN0Y.net
確かに落差が激しいですよね
今回はテンション高いのわかります(笑)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 20:37:16.29 ID:ExNVdjk3.net
でも持ち歩くのは辛いな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:34:27.84 ID:3IiABC1k.net
>>422
お前そもそもスピーカーなんて持ってないだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 23:01:47.78 ID:P1/zzR36.net
>>447
このサイト読んでたらファームが5.0だったから5.2に上げたってあるけど
iDSD BL ってどうやってファームバージョン確認するんだろ?
Macに繋いでみたけど確認方法がわからん。
てかiDSDとiDSD BLってファーム同じなのね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 23:17:58.15 ID:HDQHkiNb.net
>>451
オッサンなんで、
アンティークレベルのスピーカーとアンプがあるよ
メインのアンプは3年ぐらい通電してないから
まともに動くかどうか分からんけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 23:23:07.96 ID:rqAde2Lf.net
>>446
aune B1持ってるけどここのレビューが実際聴いたのと近い
据置のRCAに繋いだときが一番音良かったから良くも悪くも上流に左右される
http://airislog.wp.xdomain.jp/iem/aune-b1-pre-review/

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 23:37:49.27 ID:irjD1/mQ.net
JVC SU-AX01とmicro iDSD BLで悩む

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 07:58:36.45 ID:OXsrIEgS.net
サンダルおじさんの記事は読み物みたいで面白い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 08:37:11.59 ID:sE+dlQNG.net
>>447
なんだかプラシーボ大王みたいなんですけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:00:41.13 ID:rcylrv0D.net
iFi、USB入力に絞った1.6万円のポータブルアンプ「nano iDSD LE」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044096.html

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 17:41:10.50 ID:7J63Qirc.net
>>458
欲しいといえば欲しいけど、それよりもPro iDSDをはよ!!
USB 3.1 Gen2 Type C接続で出せよ!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 01:03:31.12 ID:jfStn/pi.net
(元からS/PDIF入力なんてなかったよな)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 18:15:41.84 ID:J/CYh4Kl.net
ポータブルオーディオ関連の最近の情勢に疎いんで教えてもら
えると、とてもありがたいんだが

iPod nano 第7世代ってiPod対応を謳ってるポタアンのデジタル
入力の対象から外されてても仕方がないくらいマイナーな代物
なんでしょうか?

自分でググった限りでは、アップルが後継機を出してくれるかは
危ぶまれているものの、バリバリの現役機種に感じるんだが…
プライベートでは周囲にオーディオに関心がない人種しかいない
んで教えてもらえると助かります

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 18:19:43.81 ID:tzPOKMA3.net
>>461
世代関係なく、iPod nanoが外付けDAC使えるって話は聞いたことないな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 18:41:19.42 ID:1W7Q+dLi.net
>>462
適当な事言うなカス

MFI認証とってるやつ(大抵USB A入力)はnanoでも可能なものが殆ど
カメラアダプタ使うやつはiOS必須

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:19:26.60 ID:Ii9qLzyg.net
FiioのX1使ってたら知り合いから
ibasso d2 hj boaとORBJの10-mini Clear forceってケーブルもらったんですが
このアンプって、調べてみたら10年前なんですねぇ

実際使ってみたら音が厚くなって感動したのですが、最新のアンプだともっとよくなるものなのでしょうか
それともこのまま使い続けるのもアリでしょうか

イヤホンはUE900です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:02:03.59 ID:foiE0Urx.net
>>462-463
MFi認証(Made for iPodってロゴ)とってる製品だったら
一応現行機種であるiPod nanoは使えるもんだと思い込ん
でましたが、あのロゴはあくまで目安で保証という訳では
ないみたいですね。参考になります。どうもです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:11:55.29 ID:8JQc14Cp.net
aune b1使っている方、ホワイトノイズは気になりますか?
現在、ANDROMEDAにTU-HP02を使っていて、ホワイトノイズが気になるので買い替えを考えています。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 21:44:09.57 ID:TKt2gLq5.net
>>466
そこそこ有るよ
まあopa275並み程度だから音上げるかインピが30以上ので聞くかすれば全然気にならないけどな!

強いて言うならバッテリーか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 22:20:01.56 ID:8JQc14Cp.net
>>467
ANDROMEDAのインピーダンスが12.8Ωなのでやばそうですね。
ありがとうございます。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 23:17:13.85 ID:9D7obGK8.net
>>468
ANDROMEDA使ってるんだけどiEmatchですこぶる改善するからおすすめ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 00:36:16.61 ID:TXmEg2aR.net
インピ6Ωのイヤホンでaune b1使ってるけどノイズないよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 05:01:53.89 ID:YmsbVenW.net
>>469
iEmatch良さそうですね。
接点が増えるのは精神衛生的に良くないですが、試したいです。

>>470
そうなんですね。
ポチってしまいそうです(笑)

472 :468:2017/02/17(金) 16:01:34.49 ID:YmsbVenW.net
>>469
iEmatch買いました。
明日届くので楽しみ。
ありがとうー。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:24:44.22 ID:t4As5M8X.net
AT-HA30USBを唯一持ってるけど使い方が難しい
なんとかOTGケーブルでスマホに指してるけど効果あるのかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:56:54.90 ID:VtGVhSxK.net
>>472
id変わっちゃいました。
お役に立ててなによりです、こちらこそー。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:23:32.77 ID:R2FpfCZ7.net
>>473
比べてわからなければ邪魔で電気喰うだけだから使うのやめたほうが良いよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:42:07.13 ID:2CCJwO13.net
試作機だったけど、aromaのN10が非常に気になるのねん
来月くらいにメーカー側が公表やねん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:53:01.88 ID:cznHMygF.net
AKのDAPのライン出力について知りたいことがあり、AKのDAPスレはアンプ使ってる人は少なさそうなのでこちらで質問します
AK3シリーズDAPでは左右の音量バランスを調節する機能がありますが、ラインアウトモードのライン出力にも左右の音量バランスの調節が効きますでしょうか?
またAKのDAPのラインアウトモードはボリュームをパスしていないので音質がイマイチと聞きますが、実際使っている方のご意見を聞きたいです。
HA-2などのライン出力と比較して音質的にどうなのでしょう?

478 :472:2017/02/18(土) 20:53:21.25 ID:j2c1ueNF.net
iEmatchすごいですね。
単なるゲートかと思ってたけど違いますね。
ANDROMEDAでポタアン使うには必須になりそうです。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 21:06:36.29 ID:mR/v6j0F.net
ただのアッテネータじゃないの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 21:07:31.87 ID:pD/dW8GG.net
>>477
左右バランスはどうだか知らんがアナログボリューム使ってるわけでもないのに
ボリュームパスしてないから音質いまいちってのは意味がわからん。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:54:18.80 ID:p2Qb87K+.net
iEMatchはGND分離なんかどうでもよくなるくらい+側で逆chの音入ってるよね…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:47:22.69 ID:jABAu0FQ.net
ポタアンというかUSBDACをまともに動かせるAndroid端末のスペックって、どの程度必要なのでしょうかね。
ちなみにポタアンはTEACのHA-P90SEです。
これにAmazonのHD8(2015)タブレットだと音がプツプツ切れて、とてもリスニングに集中できません。
MotorolaのMoto Z Playでは音が途切れることがありません。
両者ともUSBOTG接続です。
最低限どれくらいのスペックがいるのでしょうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:57:29.57 ID:0d54h7W2.net
>>481
SW設定を間違えていたのでは?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:06:12.24 ID:cKfCumrZ.net
HA-P90SE オレも使ってるけどAndroid端末は持ってないなぁ
Appleデバイスばかりだけど、iPhoneSE、5s、MacBook Pro13、どれと繋いでも問題なく使えてるな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:10:49.85 ID:cKfCumrZ.net
あー違った HA-P50SE だった失礼
ごめんなさい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:02:42.34 ID:jABAu0FQ.net
>>484
ありがとうございます。
私もiOSはいくつか試してみて、ちゃんと動くの確認しました。
iOSで安定はするのですが、ストレージが足りなくなるのとアプリ内に音源を入れておかなくてはならない点に不満を感じてます。
その点、AndroidならSDカードに音源貯めて色々なアプリからアクセスできるのでありがたいと感じます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:57:55.75 ID:DiB50TQc.net
>>482
それは使うソフトとかフォーマットによっても変わるだろうし、よっぽどギリギリのところ攻めてる人以外は自分の端末で使えるかどうか知ってるくらいじゃないかな?

ストリーミング配信で使いたい訳じゃないのならオーディオ用の端末の旧機種でUSB DACにデジタル出力出来ると説明されてるのを買うのが無難

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:13:21.23 ID:tVxEDGm2.net
>>482
音出てるんならD出力出来てるんでしょ?メモリクリアと本体ストレージの空き容量増やしてみてみ?あと、泥はNeplayerLiteあるのかな?あれば試してみて

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:05:17.34 ID:jABAu0FQ.net
>>487
>>488
諸先輩方、親切に教えてくださってありがとうございます。
AmazonのHD8(2015)はAmazonプライムの特典であるコンテンツの再生には申し分ない威力を発揮するのですが、その他のこと、例えばブラウザでネットサーフィンなどはモタつくし、USBDAC繋ぐとプツプツ途切れるのですよね。
Android版Yahoo!のトップページにスマホ動作状況と最適化してくれるアイコンがあるのですが、いつクリックしても「重い」と出ます。
一応、TEACのアプリとUSB audio playerの二つを試して二つとも音が途切れました。
曲が鳴り始めたらそっと画面を消せば、まあまあ上手く鳴り続けるのですが、曲を探そうとしたりして画面を点けたら、プツプツと始まります。

そんなこんなで、次こそと思ってmoto z playを買いました。これは再生中、どこに触れても音飛びしません。ホッとしました。

NeplayerのAndroid版ありますね。少し他より高いので、まだ手が出ません。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:35:23.28 ID:tVxEDGm2.net
>>489
NeplayerLiteはタブだとダメみたいね(携帯専用)うちのタブもメモリ少ないのでメモリクリアでやりくりしてるんですが、いろいろクリアアプリあるなかでメモリブースター無料版が今のところ一番効きます。ワンクリック加速最適化と動作加速の2段です

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:38:13.10 ID:Sslqhajd.net
>>490
ありがとうございます。
メモリブースター早速試してみました。
ですがAmazonHD8(2015)ではメモリ1ギガのところ何もしてなくても平均して7割使用する状況のようで、実際にプツプツなってしまいました。
メモリが貧弱なのでなかなか上手くハイレゾを送れないのかなという気がします。
私のHD8は旧型でメモリ1ギガですが、現行モデルはメモリ1.5のようなので、これならもしかすると動くのではないかと思います。
メモリ以外にもCPU能力も必要でしょうけど。
AndroidでUSBDACを動かすならば、少なくてもメモリ1ギガではダメという条件は自分なりにわかりました。
合ってますかね?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 17:27:52.15 ID:3uCC//m2.net
そのあと下の動作加速というのをやってみましたか?バックグラウンドで動いてる処理を一時的に止めるものだと理解しています

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 20:30:17.21 ID:Sslqhajd.net
>>492
一応やってみましたが、動きは改善されませんでした。
もしかすると、何らかの改造を施して元々からあるAmazon系のアプリを取り除いたらメモリ食わずにハイレゾが走るかもわかりません。
ちなみにですがSDに入れたハイレゾファイルをAmazonタブにあるミュージックアプリは再生します。もちろん、これはハイレゾ再生ではなくてダウンコンバートされてますが音飛びはありません。タブレットのスピーカーやイヤホンジャックで楽しめます。
USBDACを用いるというのがハードル高いですね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 18:46:03.47 ID:nYn68LKO.net
お役に立てずすみません。ネットの情報ではハイレゾスマホとの接続ばっかりでなかなかヒントが見つかりませんね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 20:27:52.60 ID:SFFCN2DU.net
■□■ 激安!! No.10 ■□■
 【メーカー】:ラトックシステム
 【商  品】:DSD & PCM 24bit/192kHz対応 USB D/Aコンバーター RAL-DSDHA1
 【激安価格】:16,980円(税込)
 【限 定 数】:3台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_1833
   ※ メーカー商品ページにアクセスします

■□■ 激安!! No.11 ■□■
 【メーカー】:ラトックシステム
 【商  品】:DSD対応 フルバランスポータブルヘッドホンアンプ REX-KEB02iP
 【激安価格】:14,980円(税込)
 【限 定 数】:5台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_1834
   ※ メーカー商品ページにアクセスします

XDAYのこれやすいの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 20:28:37.27 ID:SFFCN2DU.net
上のはポタアンじゃなかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:44:47.34 ID:9bH+YpdD.net
安いっちゃ安いが今更感はあるなあ。

ラトックのはケースとか細部微妙だし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:59:24.05 ID:Y060ty8k.net
安いと思って見に行ったけどもう売り切れてるな
NTTXは見切る時の値下げがエグいわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:01:17.97 ID:yQXk+Oua.net
XDAYって明日の12時からだぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:05:03.59 ID:Y060ty8k.net
あれ?
検索して出てきたページには完売しましたってなってたから売り切れかと思ったけど過去のセールのだったか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:56:19.79 ID:sStDTgcO.net
>>495
DSDHA2なら凄まじい音するんだけどな
keb02ipでも十分良い音するよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:33:52.10 ID:zojh+9RA.net
iPhone7にイヤホン端子がないのでポタアンを買いました
音はいいですがとにかく邪魔です
シリコンバンドで重ねてますが画面が隠れるし見えづらい
音楽を聴きながら何か調べたりLINEしたりするのがとても
やりづらくて嫌になりました
電源を消し忘れたりするからいつも心配です
モバイルSuicaもApple Payも使うときに邪魔だし店の人に
変な目で見られます

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:37:58.98 ID:zojh+9RA.net
ポケットにも入りづらいしケーブルが上も下もでてほんと邪魔です
ショルダーバッグとかなら横にして入れればいいですがスーツ着て通勤してるのでそんなカバンはもてません
とにかくポタアンに縛られる生活になりました
何かの拍子にボリュームにひっかかって勝手に音量が爆音
になったりいつもドキドキしながら生活するようになりました

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 19:58:43.67 ID:FS9YRdHl.net
えぇ…(困惑)
HA-2でも買ったの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:22:17.16 ID:vkZew4pb.net
>>503
audio-technica USBヘッドホンアンプ ハイレゾ音源対応 AT-HA30USB https://www.amazon.co.jp/dp/B00CY159ZY/ref=cm_sw_r_other_apa_krxRyb8BEWEQM
こういうの使うんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:30:45.96 ID:PjIIAMPF.net
身軽にしたい人は最近の高級Bluetoothヘッドホンでよかったのに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:44:36.55 ID:Is/MaFtT.net
>>503
AT-PHA50BTでファイナルアンサー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:45:22.29 ID:Is/MaFtT.net
ヘッドホンって全然身軽じゃない
オタク基準恐い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 20:47:56.67 ID:Fg4EJAup.net
なんぼなんでも釣られ過ぎだと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 21:36:03.14 ID:RuAtjhbq.net
>>502
とりあえず耐震ジェルおすすめしとくわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 21:43:32.17 ID:2UtkWylQ.net
>>503
Bluetoothレシーバー + 小型アンプのススメ
http://i.imgur.com/ULcLQJw.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 22:39:11.17 ID:zojh+9RA.net
そんな僕ですがcozoy TAKTに出会って変わりました
すごく気楽に使えるんです

ただ純正変換ケーブルと音が変わりません
純正の完成度に驚かされました

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 22:47:50.55 ID:5Ne/OaG3.net
純正のアダプタと同じじゃないかw その程度じゃ音質も変わらなさそう
しかしこの見た目がカッコ悪いんだよな〜、純正アダプタもそうだけど
http://www.oyaide.com/cozoy/_src/sc173/cozoy_takt_img_003_375.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 22:57:47.47 ID:Is/MaFtT.net
全然スマートじゃないフォーン

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:02:58.02 ID:i/ayJtJV.net
いらないボタンとかつけなくていいから純正アダプタよりちょっと大きいくらいで高音質のやつだせよ ポタアンは邪魔Bluetoothはクソ 充電に気を使いたくない わかってねーなー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 01:08:49.95 ID:s/AbsApW.net
>>515
そんなお前がなんでこのスレにいるんだよw
iPhoneスレで叫んで来いよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 02:03:46.17 ID:IGiGw/N0.net
気持ちは分からなくもない
iPhoneを投げ捨てろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 09:10:38.36 ID:ApReCwKE.net
>>515
リケーブルメーカーからいくつか出て来るぞ
DAC搭載リケーブル
劇的違いは無いとは思うけどね
バスパワーポタアンならラディウスのとかCCK経由でドラゴンフライシリーズみたいの使えば?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 09:28:38.82 ID:9m33zR6J.net
充電に気を使うってiPhoneと一緒に毎日充電すりゃ済む話だろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 12:02:21.08 ID:m76EBpVI.net
DACやアンプは基本的に大きいほど設計が工夫できるから小さいのが音悪いのは仕方ない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:39:55.09 ID:iVvPJROV.net
doragon flyってポタアンと据え置きどっちの部類になんの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:30:16.29 ID:h3vj36P4.net
あの手のバスパワー系は基本据置だよ
モバイルじゃなくてポータブルと言う意味ではポタアン(DACだが)とも言えるけど、スマホやDAPと組み合わせるて、歩きながら使えるかどうかでいうと、稼働時間が厳しいので工夫しないのであれば現実的には据置
あの手の物は小型の据置をポータブルで使うのと似たような感じ。超小型の据置か

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 14:38:12.69 ID:bY4M5+Cc.net
>>521
ユーザの使い方次第、捉え方次第
正直どうでもいいでしょ、そんなカテゴリ分け

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:58:52.20 ID:4y6R/3zj.net
ライトニング端子さえなけりゃいろんなポタアン出るのにな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:41:04.57 ID:6jo0oee5.net
>>524
なんで?
いちいち専用設計にすんなって話?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 09:55:31.10 ID:bpluUQq0.net
>>525
馬鹿みたいなApple独自の規格のライセンス料払わないといけないから高い usbカメラアダプタなんかぼったくりだろ ジョブス死なねーかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 10:10:58.31 ID:aSBcCSzV.net
>>526
とっくに死んでるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 11:11:18.70 ID:bpluUQq0.net
>>527
生きてたら嘆くかな このApple製品の有様を

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:37:18.32 ID:yAFEoGFT.net
>>524
ポタアンの数は十分以上に出てると思うが?
DAPに比べればコスパはずっといいしね
LightningというかMFiがあるおかげで>>482みたいな事にもならないわけだし
そもそもアップルがiAP接続作ってくれたおかげでHP-P1とかSoloのデジタル接続のポタアンは出来たんだけどね
おかげでコンポやカーナビに接続出来るようになってるし、同時に充電も出来れば(機種によるけど)、音楽再生だけでなく、動画やゲームにも使えるようになってる

CCKの形状どうにかしてくれというのなら同意だがw
30Pinの時のCCKはまだ良かったんだけどね

>>527
大きくは変化してないしiOS周りのエコシステム作ったのはジョブスの時代なので嘆きはしないと思うぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:07:13.67 ID:4y6R/3zj.net
霊媒師がジョブズの霊を呼び寄せてたけど今のiPhoneは悲しいと言っていた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:20:37.07 ID:j/y6vvW3.net
ジョブズの霊w
何故か言葉としてかなりちぐはぐな組み合わせに感じる

532 :472:2017/02/26(日) 18:28:05.94 ID:aLGYhEM1.net
>>530
隆法先生?(笑)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:24:39.20 ID:4y6R/3zj.net
ジョブズさんはiPhoneは人を幸福にさせるものと言っています

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:28:06.79 ID:nEKIs5aA.net
本当にジョブズの霊なら明日には違うこと言ってるぞ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 23:43:17.34 ID:sA/Z/xTR.net
ちと質問
iPhoneをアンプに繋いでる人ってどんな接続方法?
3.5mmプラグのオスで直差し?
中華サイトで8pin to オスジャックのケーブルがあるけどこれって音質は落ちるのかな?
ラディウスからも同じようなのが出てるんだけど1万円くらいするんだよね(中華は1000円)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 00:39:07.77 ID:V/ZZroSe.net
ライトニング端子に決まってんべが

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200