2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【購入相談】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン89

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:29:32.83 ID:Yyd52dzt.net
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。


前スレ
【購入相談】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン88
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1430906053/
テンプレは>>2辺り (当スレ初心者は必読です。)

※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
     こちらも参考になるかと思います
       ttp://www.h-navi.net/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:20:21.46 ID:u3PvQCVo.net
>>883
ご丁寧にありがとうございました。

それらを含めて試聴してみます!
ご親切に色々と教えてくださり、ありがとうございました。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:39:43.40 ID:5BCt+BbH.net
【予算】約1万円
【希望の形状】カナル(できればリケーブル可能)
【使用状況】外出
【よく聞くジャンル】主にボカロ
【使用機器】Sony A35
【その他】交通機関をよく使うのでアナウンスを聞くためにノイズキャンセリング機能が欲しいです

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:10:52.99 ID:gimdEkvu.net
NCイヤホンでリケーブルできるものはないみたいね
やはり構造的に難しいんだろうな
ウォークマンだし予算的にもNW510Nくらいしか選択肢がない感じ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:14:04.47 ID:/fb91Wd5.net
>>885
遮音性高めのも候補に入れてみたらリケーブル可になるけど

888 :882:2020/10/13(火) 03:48:31.04 ID:qP2NG/8y.net
>>886
ありがとうございます、検討してみます
>>887
例えばどのようなのがオススメでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:10:05.24 ID:/mdRg4ZK.net
音質へのこだわりがそれほどない場合は
1万クラスで遮音性が高くリケーブル可のイヤホンはSE215が定番
ノイキャンと違ってアナウンスは聞こえないけどね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 02:30:09.59 ID:8EU3mh9d.net
ノイキャンではないし
アナウンスは聞こえないし
音質もよくないし
リケーブルはできるけどってw
別に無理に答えなくても大丈夫だから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:46:09.04 ID:vvAhyMdb.net
10年以上前にER-6を使っていたのですが
それの後継機はどの機種になりますか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:30:23.01 ID:YJEQsccg.net
価格面ではMK5だがダイナミック型になった
BA型だと価格帯は上だがER3だろう2バージョンあり

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:44:31.16 ID:vvAhyMdb.net
>>892
ありがとうございます
4よりの形になってしまったんですね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:06:39.95 ID:jCiVACLA.net
イヤーピース色々試して結局同じのを3サイズも買う羽目になってしまった
近場に試せるショップがあればいいんだけどね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:46:34.09 ID:9mR/wFEb.net
【予算】15000〜20000
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ボーカルが前に出るようなの
【使用状況】公共交通機関全般
【よく聞くジャンル】邦楽
【使用機器】SHANLING Q1(スマホのBTレシーバーも兼ねる)
      ATH-CKR70(イヤピをスパイラルドット++に変更)
音質が望んだものならリケーブルとかその辺は拘りません。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:29:03.24 ID:OC9K+UD0.net
ボーカル重視ならBA型がいいと思う
予算的にはER3系や予算超えるかもだがAONIC3あたりかな
遮音性も高い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:46:15.28 ID:OC9K+UD0.net
Billie Jean  UMPRO10やハイブリッドで低音多いかもだけどXBA-N1も候補になるかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:18:14.12 ID:LYTonzhh.net
今まで有線使ってたけど何度か断線したのもあってBluetooth検討中

【予算】1〜2万
【希望の形状】カナル型でネックバンドなど両耳が繋がっているもの(一時的に外したい時があるので)
ネックバンドも柔らかそうなものが良い
【好みの音質】重低音強いのはあまり好きでない、音源に忠実であれば良い
【使用状況】主に電車内や移動中
【よく聞くジャンル】邦楽・ロック
【使用機器】iPhone
【その他】
有線はオーディオテクニカのCKMやCKR使ってました。ノイズキャンセリングも気になってるけど電車乗り過ごすのが不安でアナウンスが聞こえるぐらいのが良い
ハイレゾはどっちでもいい
よろしくお願いします

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 06:13:14.31 ID:eLzCObA4.net
iphone直挿しでノイズキャンセル欲しいなら音質にはそこまでこだわらないだろうし重低音ドカドカでなければいいかな
予算的にSP600NやBT08NCだろうか
NC機能は電車の動作音とか連続音には効果が高いが会話とかアナウンスはあまりさえぎらない性質だね

900 :895:2020/11/05(木) 00:17:03.92 ID:eCoEDkfT.net
>>899
ありがとうございます、量販店でチェックしてきます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:16:37.35 ID:mSvpSqcz.net
BOSEのイヤーピースのような特殊な形状のイヤーピースのメーカー、機種を知りたいです。

BOSEのネックバンドタイプのイヤホンQC30を、自宅で映画やドラマの視聴に使用しています。
BOSEのイヤーピースは長時間使用していてもあまり痛くならないので気に入っています。
ただ価格が高いのでQC30の半額以下くらいで、長時間使用していてもあまり耳の痛くならないイヤホンがあれば嬉しいです。
第一に価格なので、中華製品大歓迎です。よろしくお願いします。
 【予算】3000〜1万円くらいまで
 【希望の形状】
完全ワイヤレスかネックバンドを検討。何か新しい形状の物があればそれも検討したい。
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】
映画、ドラマ、テレビ番組
 【使用機器】
Amazon firetvstick、Android
 【その他】

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:17:05.99 ID:H5Sw18xK.net
>>901
家用で音質にもこだわりなしなら
ワイヤレスが必要な環境かどうかはこの情報では判断のしようがないけど
そこらの量販店でも通販でもいいから国内有名メーカーのやつ買っとけばとりあえずは問題ない
家用ならオーバーヘッドのヘッドホンの方がいいかもしれない
ボーズって素人騙しなとこがあるからなぁ
昔はスピーカーの名機もあったけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 01:07:33.56 ID:pqeh3JGE.net
> 【予算】1-5万円
> 【希望の形状】極力小さいもの
> 【好みの音質】3BAくらいまでで解像度第一、次点で高音域重視
> 【使用状況】室内
> 【よく聞くジャンル】EDM ジャズ 歌はあまり聞きません
> 【使用機器】XLR4pin,4.4mm,3.5mm,標準プラグの機器
> 【その他】耳の形が特殊なのかよくあるkzのイヤホンの様な樹脂?3Dプリント?の形状は長時間装着できないので、本体が小さい物を教えて欲しいです。イヤホンはDUNU DK3001だけ所有しています。音質はともかく、これがとても装着しやすかったので小さくて解像度の高い機種を教えて欲しいです。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 08:41:13.52 ID:vCgZ9PIJ.net
>>903
解像度 高音 小さいならER4かな EDM聴くならXRだろう
ハウジングは小さいというより細い形状でシュア掛けじゃないしイヤーピース次第で合わないことはないはず
既にいいイヤホンを持ってるし使い分け前提なら問題ないと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:50:53.94 ID:pu4muS/W.net
ありがとうございます。
ER4は気になっていました。
端子はmmcxですかね、できれば4.4mmで使いたいので

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:04:56.87 ID:vCgZ9PIJ.net
mmcxだけど汎用品は固定がうまくいかないらしいとか通常のストレートプラグ(プレーヤー側ではなくイヤホン側)だと使いづらそう
ER用のL型プラグのもので4.4mmも探せばあるね
既にmmcxケーブルを持っていればそれを使えるようにするアダプターもあるみたい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:19:14.22 ID:4MZVH0DP.net
これまで長い間通勤時は3万円台ぐらいのカナルイヤホンを使用していましたが、やはりスケール感がでないので、ヘッドホンにしたくなりました。

【予算】5万
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【好みの音質】フラット。音場広め。遮音性重視
【使用状況】電車(通勤中使用)
【よく聞くジャンル】オペラ等の大編成曲
【使用機器】mojo+poly
【その他】大きさとか重さは問題ないので遮音性を優先したいです。音場広めとの両立が難しそうなので知恵をお貸しいただければ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:39:51.94 ID:4MZVH0DP.net
>>907
自分で検討したものとしては,

HA-SW01
Aventho wired
SONOROUS III

あたりです。
SW01はクラシックには相性良さそうなので第一候補かなと。
AventhoはT51pを持ってたので。遮音性は高かったです。
SONOROUSは音質と音場は良さそうですが、遮音性はどうなんだろうという感じ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:55:29.02 ID:K9Bh+epL.net
>>907
オーバーヘッドはカナルより遮音性は落ちるのでその辺は妥協が必要かもしれない
音場の広さと遮音性がトレードオフになってるみたいなので妥協点をどこに持ってくるかだろう
音場が狭いといわれるオーバーヘッドでもカナルよりは広かったりする場合は多い
候補がその3機種に絞られたとしてやはり本命は比較的無難なSW01だろうかなぁ
遮音性重視なら音質を妥協してノイズキャンセル機にするという選択肢もあるけどそうじゃなさそうだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:35:23.89 ID:cjQwceZQ.net
>>907
予算に1万円ちょい足して良いなら
ATH-WP900とか検討しても良いかと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:03:19.73 ID:6TYvPxgd.net
>>909,910

ありがとうございます。
JVCのウッドシリーズはイヤホンのFW01を何度も試聴して音は最高だと思ったものの、遮音性が低かったので買わなかった過去があり、やはり遮音性が心配です。
音は本当にいいですね。クラシック音楽には最高です。
ATH-WP900は知らなかったです。ネットで見てみた限りでは、音はバッチリ好みにあいそうです。遮音性は人によりバラつきがありますが、全体的にはあまり良くないという評価みたいなのが気がかりではありますが、コンセプトにとても共感できる商品なので一気に欲しくなりました。

取りあえずこの二機種を念頭に、試聴に行ってみようと思います。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:26:12.38 ID:SE7ri9wM.net
5年以上ぶりに買い替えを検討しています。

【予算】30000円くらいまで(出せて40000円)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】使用中のWestone UM pro50より優れたもの(その他欄を参照)
【使用状況】電車と徒歩半々くらい
【よく聞くジャンル】ハードロック、ロック、ソウル、ダンス系
【使用機器】sony zx507
【その他】ケーブル交換可能なもので、できれば4.4ミリバランス接続できるもの
 あるweb記事に書いてあったあるモデルのインプレで、以下の説明が自分の求める
 音に近い表現だったので、それを書きます。
「ピアノの響き、室内の残響まで細やかなニュアンスが伝わってくる」
「緻密さ、解像感の高さもさることながら、キレのよさとクリアネスが…」
 抽象的で申し訳ないですが、今使っているものよりこの表現がぴったり当てはまるモデルを探しています。

よろしくお願いします。

913 :909:2021/02/01(月) 22:28:42.50 ID:SE7ri9wM.net
自分の言葉を付け加えると、「ライブ感あふれる」です。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:53:32.00 ID:CNPTpGgA.net
>>912
Final E5000はどうですか?
試聴した時の印象だと、緻密さ、響きは申し分なかったと思います。
リケーブルはできるはず。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:59:08.52 ID:CNPTpGgA.net
>>914
ごめん。E5000はけっこう鳴らしにくいらしいですね。
ZX500では厳しいかも。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:21:20.08 ID:M8FlV4lp.net
>>912
ウエストンは音が柔らかめだからキレとかクリアさを求めると物足りないだろうね
実売3万円台くらいまでで4.4mm5極のバランスケーブルが出てるものだと
DK2001 IE80S CKR100 N3BP ER4XRなどが候補になりそうかな
新型のIE300も気になるけどバランスケーブルの入手性がどうなんだろう

917 :909:2021/02/02(火) 12:45:01.00 ID:z1EUDdJT.net
>>915
レスありがとうございます。
インピーダンス以外の点で鳴らしにくいことになりますかね。でもせっかくなので候補に入れたいと思います。

>>916
レスありがとうございます。
いくつかあげてくださいましたが、いずれも私の求めるものに近い目ですかね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:27:36.64 ID:M8FlV4lp.net
>>917
UMPRO50での不満点は高音不足だと思うので
高音がこれよりは出るものという感じで挙げてみた
あとは試聴などで決めればいいかと

919 :909:2021/02/03(水) 07:34:09.94 ID:lZXoW6V+.net
試聴は必須ですもんね。
その前にあげてもらったモデルのインプレ探してみます。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:30:36.74 ID:oVDUkt7+.net
【予算】6-7万ぐらいまで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラット
【使用状況】主に自宅
【よく聞くジャンル】Pop
【使用機器】Shanling M3X
【その他】現在JVCのFX1100を使用しておりこちらが低音寄りで濃厚なイヤホンなので二本目としてフラットでスッキリしたイヤホンを探しています。軽く試聴した限りではBlessing2、HS1677SS、IER-M7が良かったのですがこれらの他にこれも聴いておくべきというイヤホンがあったらご教示願います。BA1基のイヤホンにありがちな低音が明らかに弱いイヤホンは好みではないです。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:20:37.23 ID:6VHYOUXc.net
試聴で候補は絞られてる段階のようだからその中から選べばいい思うけど
他ではAONIC5、ATH-E70、IE500/400 PROあたりかな
試聴済みかもしれないけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:19:18.37 ID:QoAU3JOO.net
【予算】3万まで
 【希望の形状】カナルかインナーイヤー
 【好みの音質】臨場感があるサウンド
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】jpop、 ロック
 【使用機器】ソニー WALKMAN
 【その他】
現在、スマホを買った時に特典で付いていたGALAXY budsの初代を使用しています。mp3本体がなくてもタッチで操作できるところとワイヤレス充電ができる点が気に入っているのでそれが搭載されているものが希望です。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:56:44.11 ID:6VHYOUXc.net
>>922
完全ワイヤレス希望のようだけどウォークマンならソニーのが無難じゃないかな
完全ワイヤレスは専用スレがいくつもあるのでそちらも参考に

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1615656068/

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:12:54.55 ID:8SHVn+ei.net
【予算】1.5〜2万位まで
【希望の形状】ワイヤレス、ネックバンドのタイプ(TWSとかはどうも落としそうで)
【好みの音質】後述の現在使用のと同程度の音質であれば。
【使用状況】公共機関
【よく聞くジャンル】HM/HR、ギターインスト系
【使用機器】iPhone12ProMax→HA-FD70BT
【その他】現状使ってるのがバッテリー劣化してきましたので代替を検討してます。
音は気に入ってるのですが調べると生産完了になってるようで・・・
在庫品はまだあるようですが唯一の不満な点が再生時間が7時間と短いので
10〜15時間程度再生可能なのを探しています。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:54:33.66 ID:Svhd1HYo.net
>>924
最近は完全ワイヤレス全盛で左右つながったネックバンド式は減ってきてるね
現用機を気に入っているなら入手可能なうちに買い直すのが無難そうだけど
電池持ちが良いものとなると予算の範囲では選択肢がほぼないね

予算外になるけどWI-C310  Beats Flexくらいかなぁ
長時間再生モデルは他はよくわからないメーカーのものばかりしか見つからない
利便性重視で音質は妥協が必要なケースかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:24:19.31 ID:jvfGO4gl.net
 【予算】〜3マン
 【希望の形状】カナル・ワイヤレス
 【使用状況】電車通勤
 【よく聞くジャンル】オールジャンル
 【使用機器】iPhone12mini
 【その他】現在zolo liberty使用中だけど接続不良多かったりでストレスなので変更検討中。
音質に過度に敏感ないい耳ではないですがノイキャンはあると世界が変わるかも。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:44:45.63 ID:LTOdjuYc.net
場末のスレにようこそというか
スマホ直刺しワイヤレス希望かぁ
現用機が完全ワイヤレスとか該当スレッドに行った方がいいかと
ここは一応音質追及型のスレッドですので

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:17:19.81 ID:KBxGgidd.net
>>926
完全ワイヤレス ノイキャンあり3万まででこのあたりが候補か
Elite 85t  WS-A1  EAH-AZ70W  EM REDEMPTION ANC 
NUARL N10 PLUS  WF-1000XM3

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:48:33.18 ID:50wKLeGN.net
>>928
ありがとうございます。
この中だとEAH-AZ70W、eliteあたりが良さそうなので検討してみます。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:08:16.84 ID:pw/ZDCUi.net
【予算】1〜3万
【希望の形状】耳の形が微妙なので完全分離でないBluetooth
【好みの音質】とにかく重低音重視、高音はキンキンしなければこだわらない
【使用状況】外出時全般(電車含)
【よく聞くジャンル】邦ロックがメイン、歌謡曲、ジャズ、クラシック
【使用機器】iPhone12Pro
【その他】現在は有線のCKS1100Xを変換ジャック付けて使用
音は満足していますがケーブルをつい引っ掛けたりして取り回しが悪いのでBluetoothにしたいです
候補として未試聴ですがHP-NX30BTを考えてます
SHURE215seは物足りなかったので、それ以外でお願いします

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 06:47:26.77 ID:b/M6P8yd.net
>>930
ワイヤレスで低音重視だと予算オーバー気味だがIE80SBT
予算内だとWI-SP600Nくらいかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:04:29.11 ID:ad/Xbb/q.net
 【予算】〜2万くらいで考えてますがそれ以上も可
 【希望の形状】大きいヘッドホンみたいなやつでなければOK
 【好みの音質】こだわりなし
 【使用状況】散歩、電車通勤
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】iPhone8
 【その他】現在SONYのWI-C400を使用中。音質には不満がないけど歩いていたり首を少し左右に動かすだけで
       イヤホンがぽろっと取れてしまうので、そうならないものが欲しい
       (いちおうイヤーピースはいくつか買って試したけどこれというものはなし。
        どうも首を動かしたときにイヤホンが線に引っ張られているのが原因ぽい)
       散歩に使いたいので耳を覆ってしまう大きなものは避けたいですが他形状にこだわりないです

よろしくお願いします

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:15:02.13 ID:b/M6P8yd.net
>>932
イヤホンが落ちにくくしたいならシュア掛けタイプがいいかな
好みの音質特になしだしとりあえずSE215でいいと思う
このメーカーは遮音性で定評がある
有線ワイヤレス両方のモデルがあるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:10:20.44 ID:zffAcSTk.net
散歩かー
俺は犬の散歩でTWS使ってるけどどれだけフィットが良くても散歩1時間✕1年で3回落とした
側溝ドボンとかクルマに踏まれてたら終わってたとヒヤヒヤする
そうなるとやはりネックバンド型&シュア掛け&ウィング付が強い
落ちにくく、落ちてもぶら下がるだけだもんな

あと外音取込機能が無いと危ないね
最近は電動アシストチャリの交差点ノールック飛び込みが多くて怖いんだわ
まあそれが理由で外音取り込みが優秀なTWS使ってたんだけども、、、
エアポにして散歩のときだけ両側結ぶシリコンバンド使おうかなーと考え中

935 :929:2021/06/18(金) 11:31:34.70 ID:alwvyETp.net
>>933
ありがとう。書けてなかったけど欲しいのはワイヤレスだったので
こういうタイプのが良かったです。
実物見てきます。

>>934
そうそう、完全ワイヤレスは落としそうなのと個人的にはなくしそう&電池の持ちがあまりなので
今使っているネックバンド型自体はとても気に入ってます

自転車やら自動車やらほんと怖い。交差点は一時停止絶対するわw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:45:09.78 ID:ShEF4nf4.net
意外とワイヤレスヘッドホンのスレが無いんですね
ワイヤレスヘッドホンで左右の音量バランスを調整出来るのはありますか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:57:27.49 ID:lQxRvWj9.net
【予算】20,000円まで
【希望の形状】ヘッドフォン型(有線ケーブル交換可能タイプとBluetoothのノイキャン機能付)
【好みの音質】特に無し
【使用状況】外出持ち出し(図書館・カフェでの勉強時)
【よく聞くジャンル】ポストロック・エレクトロニカ・アンビエント
【使用機器】Walkman(MP3・FLAC)
【その他】有線ケーブルを交換できるタイプ(油断すると飼い猫に齧られるので・・)、できれば音漏れ少ないもの
     Bluetoothなら8時間程度使用可能なもの。

有線タイプ・Bluetoothタイプのおすすめをそれぞれ教えてください

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:07:20.45 ID:MuftvQCC.net
>>936
左右バランスの調整はプレイヤー側で行うもんだしイヤホンヘッドホン側でできるものって聞かないねぇ

>>937
好みの音質特になしだしワイヤレスワイヤードどちらでも使えてノイズキャンセルありで
とりあえずCH710Nでいいんじゃないかな
予算や入手性からして選択肢がないねぇ
ノイキャンなしワイヤレスだとH810くらいかな
ノイキャンありワイヤードはよさそうなのがみあたらない
ノイキャンなしワイヤードでいいなら無難なのはM50xだろうか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:57:48.54 ID:P+lu2yDZ.net
【予算】3万円くらい
【希望の形状】フルワイヤレスイヤホン
【好みの音質】わかりません
【使用状況】外出時(主に通勤電車)・ウォーキング
【よく聞くジャンル】J-POP・ラジオ
【使用機器】iphone
【その他】
音質の比較的良い3万円くらいのグレードのものか、安いものかも決めあぐねています。
雑踏で良い音質で聞けるものなのかとの疑念もあります。
皆さんの考え方も含めてご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:13:01.78 ID:cx/6ZA4t.net
完全ワイヤレスなら専用スレがいくつもあるのでそっちの方が詳しい人いるよ
ここのテンプレは使わない方が無難

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part143【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625489417/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:53:40.39 ID:nMnicVk4.net
ありがとうございます。
そちらに書き込んでみますね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:18:51.30 ID:lDfk0UkP.net
>>938
有難うございました
結局SONYの上位機種を購入しました
自分に合ってるのか軽くて疲れないしノイキャン満足してます

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:20:18.56 ID:ZqrXCzwJ.net
一般的な意見でいいので教えてください。
同一価格帯であった場合、イヤホンとヘッドフォンだとどっちが性能が上なんでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:04:13.18 ID:Inj7MPrn.net
ヘッドフォン

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:18:24.75 ID:KdCKoHBR.net
携帯環境での利便性重視ならイヤホン
家での据置環境重視ならヘッドホン
ウォークマン直刺しでは貧相な音のK712PROも
据置型DACにヘッドホンアンプのいいのを導入すればいい音で鳴る

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:24:37.65 ID:KdCKoHBR.net
非力なポータブル機でも鳴らしやすく
高級BAイヤホンに負けない解像度があるヘッドホンとしてM1STがある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 04:40:45 ID:kAmWlLUW.net
>>939
自分も、ほぼ同じ条件で探したけどMomentum2か1000XM4の二択じゃない?
木綿は単体の遮音性に加えて、控えめなアクティブノイキャンだけど十分。
予算は3万をちょい超えるけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:55:13 ID:wBNICJJ3.net
【予算】5,000〜1万円くらい
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【好みの音質】低音が強いのは好みません
【使用状況】自宅にて携帯ゲーム機使用時
【よく聞くジャンル】今回はゲーム限定
【使用機器】nintendo switch
【その他】
nintendo switchを携帯モードで遊ぶのにちょうど良さそうなのを探しています。
2時間くらいは疲れたり耳が痛くならずにつけてられて、ケーブルが1.2mくらいの
ものがいいなと思っています。

イヤホンはIE40proを気に入って使ってます。ヘッドホンは音楽用にHD599を
持っているんですが、開放型だとゲームに集中しづらいので新しいのが
欲しくなりました。

アドバイスよろしくお願いします。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 03:02:24 ID:B9RcEX1/.net
【予算】5万円台以下
【希望の形状】有線ヘッドフォン
【好みの音質】楽器の音が綺麗に聞こえるもの
解像度高くて音場広めだと嬉しい
【使用状況】デスクトップ
【よく聞くジャンル】J-POP、クラシック、ゲームの
【使用機器】HD550
【その他】
SE215が壊れたのでステップアップできるものを探しています
遮音性も重視しておりシュアの装着感は好きなので、予算内の上位機種SE425も考えたのですが、発売からかなり経ってるしシュアにするならとりあえずSE215spe買ってお金貯めてSE846買ったほうがいいような気もしてきました
今の予算で買える中ではソニーのN3が気になっていますが、シュア掛けに慣れてしまったので装着感に不満が出ないか少し不安です
アドバイスよろしくお願いします

950 :949:2021/08/10(火) 03:04:06 ID:B9RcEX1/.net
すみません、間違えて書き込んでしまいました。
【予算】5万円台以下
【希望の形状】有線ヘッドフォン
【好みの音質】楽器の音が綺麗に聞こえるもの
【使用状況】デスクトップ
【よく聞くジャンル】J-POP、クラシック、ゲームのBGM
【使用機器】AKG371
【その他】
HD559が壊れたのでAKG371に買い替えたのですが高音がシャカシャカするし、低音が聞こえづらいので改めて別に購入しようと思っています。
よろしくお願いいたします。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:58:38 ID:hVn8Yz0L.net
>>948
密閉型で低音強調型ではないもので携帯性は求めない使用状況
実売5000〜10000円程度まででとりあえずはこのあたりかなぁ
SRH440BK-A ATH-PRO5X M30x HD300

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:59:21 ID:hVn8Yz0L.net
>>950
モニター系の音が高音きつくて低音不足に感じるようで
ゼンハイザー開放型の優しい音が好みのようなので
予算的にもHD559の上位機種のHD660Sでいいんじゃないかな
このモデルも旧型よりは鳴らしやすくなった

953 :945:2021/08/12(木) 09:29:33 ID:a+f0Ip4N.net
>>951
早速のご提案、ありがとうございます。それら、調べてみます。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:43:46 ID:UdIr9CWi.net
>>952
ご提案ありがとうございます。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:10:37 ID:UdIr9CWi.net
HD600とHD660で悩んでいるのですが、両者はどれくらい違うものなのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 05:47:07 ID:QypgyF0m.net
HD600はフラットで繊細で音場が広くクラシック向きで
HD660は高音低音が比較的強くメリハリがあってポップス向きかな
といってもこのシリーズガンガンに迫力があるわけではない
どっちがいいかは本人の好み次第としか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:37:31 ID:tVWB5XhY.net
>>956
ご回答ありがとうございます。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:38:19 ID:tVWB5XhY.net
>>956
ご回答ありがとうございます。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:01:53 ID:QypgyF0m.net
クラシックメインなら600にはファンがいる
ポップス等他のジャンルでの汎用性では660といったところか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:48:26 ID:X1hQAq3X.net
 【予算】20k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】中高音がキレイなフラット~かまぼこ
高音刺さるときつい
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】jpop、ラウド、デスコア、女性ボーカル(奥華子)、HipHop
 【使用機器】nw-a100
 【その他】
元々はortfonのe-q7をメイン、サブでse215-speを利用していますが最近低音が欲しくなり。
普段フラット気味なイヤホンが好きなのでfinalのa4000やheavenシリーズが気になっていますがレビューを読む限りではe-q7と方向性が近そうなので
いっそ普段とは別の方向で探してみたく。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:15:17 ID:gdIW69Ys.net
片耳イヤホン、ヘッドホンで長時間使っても疲れない&電池持ちの良いBluetooth機種を探してます。
テレワークでBGM(非音楽)をかけながら仕事をしているため7〜8時間以上持つ(カタログスペックでなく実働で)機種希望です。
片耳なのは仕事をしながら外界にも気を配らない環境のためです。
まずは性能要件を満たしているかどうか、満たした商品があるかを知りたいため価格については検討します。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:59:29 ID:/Bt8MgcF.net
>>960
実売2万程度で候補になりそうなのはとりあえずこのあたりかな
FW02 TWF00 ER2SE ER3XR CKR90

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:13:22 ID:/Bt8MgcF.net
>>961
テレワークで需要が高まってるのか
片耳イヤホン bluetooth で検索すると色々出てくるね
2000〜3000円くらいからか
30時間とか謳ってる機種なら実動が1/3以下ってのはさすがにないはず

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:46:09 ID:aXPJxw02.net
【予算】5000〜7000程度
【希望の形状】Bluetooth接続のワイヤレスイヤホン
【好みの音質】ASMRを聞くため低音より高音
【使用状況】寝室、電車内
【よく聞くジャンル】ASMR、ゲームのBGM、民族音楽、アニソン
【使用機器】現在使用イヤホンはNT01A
【その他】
ASMR用の寝ホン希望です
xy-002を買いましたがこもっている感じがありました
walkman a10での使用のため専用アプリが不要でお願いします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:43:00 ID:dWK210bG.net
>>964
ワイヤレスの左右つながってるタイプで予算的にはこのあたりが候補になりそうかな
ATH-SPORT60BT SD-0014X WE-D01b EP-E50A HP-N200BT

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:09:26 ID:keBBu8Mj.net
【予算】5万円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】解像度が高いもの、金属音が美しく聞けるもの
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Perfume YOASOBI ※ジャンルがバラバラなのでアーティストを描きます。
【使用機器】Walkman A100
【その他】有線タイプがいいです。

よろしくお願いいたします。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:21:18 ID:keBBu8Mj.net
Test

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:27:01 ID:797NIfEg.net
failed

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 05:45:58 ID:FccHnVoR.net
>>966
実売5万程度までで高音や解像度だとこのあたりかなぁ
AONIC5/4 E70 CKR100 ER4SR/XR XBA-N3

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:12:50 ID:sSaVXN0h.net
AX 60、評判低いがEイヤホンで試聴して高音特化に惚れて買った
エージングすると更に良き

971 :メロンすいはんき:2021/10/16(土) 22:39:44 ID:Rexn/VBs.net
Unique Melody MAVERICK 中古だったらこれいいで

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:04:20 ID:XbnyE770.net
シングルBAってもうオワコン?
X10とかER-4Sが好きだったんだけど、今だとER-4SRとかなのかな?
高いしインピーダンス低いしでちょっと不安があるけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 06:25:50 ID:2n3fwtQE.net
>>972
その辺だけ使ってた頃はそれで満足してたけど
そもそもマルチBAとかハイブリッドは1BAの弱点を補うためのもの
今では安いだけのメリット
多ドラに違和感感じるなら1DDの方がいいし、安いのが良ければ中華でいい

X10、ER-4S、4SRを持ってての感想

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:37:42 ID:aczOkAM5.net
acoustic effectの1BAは良いよ
レンジや音場は狭く感じるけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:16:31 ID:oUbjnytN.net
>>973
>>974
ありがと
acoustic effectのやつを検討しつつ、多ドラについても調べてみるわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:08:25 ID:tCMyQzeR.net
【予算】2万(DAC込3万)
【希望の形状】有線、カナル、見た目が派手か個性的
【好みの音質】低音大好き
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】HIPHOP REGGAE
【使用機器】シムなしのAndroidスマホpixel3axlのサブスクをダウンロードして
【その他】安いイヤホンしか持ってません
今までクラブとかライブはよく行ってたんですがコロナ禍で行かなくなってサブスクで音楽を聞き出して普段聞かないジャンルなどを聞きだしたら少しいい音で聞きたくなりました
ドングル型dacのスレでも相談したんですがdacを使うのが前提です
はまればdacとイヤホンも少しずつでも増やしていきたいと思っています
今は使っていないスマホで聞いていますがdapは次回出る(かは分からないですが)SONYのサブスク対応walkmanにしたいと思っています
よろしくおねがいします

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:38:35 ID:bYBoOOJg.net
実売2万クラスで低音重視だとCKS1100Xがあるけど見た目は普通
赤でメカメカしくてちょっと派手めなNHR31くらいかなぁ
安いクラスに比べると低音重視型は少なくなる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:05:18 ID:p7u31vtG.net
 【予算】3万くらい。出せて4万
 【希望の形状】オーバーヘッド(オンイヤーはESW9で懲りたのでそれ以外)
 【好みの音質】IE300を使っているが、頭の中で鳴ってる感がいやだ
 【使用状況】電車等外出時
 【よく聞くジャンル】アニソン(フィックスレコード)松田聖子
 【使用機器】ポータブルプレーヤ
 【その他】繊細に取り扱わないといけないのは困ります

お願いします

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:24:19 ID:0zvkaoLp.net
>>978
オーバーイヤーでポータブルでも問題なさそうなものとなると
MDR-1AM2 ATH-MSR7bくらいかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:26:17 ID:iK9pb+cn.net
>>979
ありがとうございます
やはりその辺りしかないですよね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:49:44 ID:a3z/VUtH.net
自分はMDR-1( RもAもAM2も )は室内用だと思ってます

何故かというと、両ハウジングの上の方に
ビートレスポンスコントロールの通気孔が開口されてる所為で
向かい風に向かって前傾して歩いてる時なんか風切り音が凄い(w

MDR-CD900STや7506,V6なんかはハンガー引っ掛けてる穴の内側にずっと小さいのがあるだけで
特に気になりません( 前側ですが )。

通気孔開けるにしても「 斜め後ろ 」とかに出来なかったのかといつも思うのですがね > ビートレスポンスコントロールの通気孔

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:30:31 ID:wSfzFxpr.net
【予算】 5万~7万
 【希望の形状】有線カナル
 【好みの音質】 バランスよく鳴らせるもの、解像感、細やかさ重視。聞き疲れしないもの。
 【使用状況】 室内用
 【よく聞くジャンル】 ロック ポップス ピアノインスト (ゲスの極み乙女。、ジェニーハイ、 Aimer、 KING GNU、 たまにAMSR )
 【使用機器】 FOSTEX HP-A3(MUSES02)

 【その他】ルックスは暖色系以外問いません。 オススメあれば教えてください。以下候補はネット評価と見た目です。

【候補】 ファイナルB3、5/COSMOS、 Moon Drop VARIATIONS 、ユニークメロディー 3D Terminator

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:24:10 ID:L6PDGs9N.net
>>982
解像感細やかさ重視ならダイナミック型3発の3D Terminatorは若干不利に思えるけど
結局は本人の好み次第という感じで要視聴だろうか
このクラスで他に候補になりそうなのは
ER-MULTI3、IE500PRO、AONIC5あたりだろうか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:57:07.95 ID:IqDjFl3o.net
>>983
僻地住なのでなかなか視聴にいくことが難しいです・・。

5/cosmosがコスパが良いそうなのでコレにするかなあ・・。

総レス数 1004
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200