2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 07b5-kWoF [180.197.132.33]):2017/03/15(水) 06:34:08.57 ID:Whf45GX+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488433857/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 15:53:40.77 ID:W8jVFqn3i
>>318
そんな事気にしていてはいけません。
音楽に集中しましょう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 16:55:43.17 ID:W8jVFqn3i
http://lab.oceanize.co.jp/ear-phone-music/

やはり音質は気になるがハイレゾは知らない若者が多いようです。
ハイレゾの認知度は低いのが現状です。
こう言う人達が多数派を占めているのです。

つまりCDの音でも満足している若者が多いと推察されます。
ごく僅かな少数派の音質オタクがこの2ちゃんねる掲示板で
デカイ口を叩いているのです。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-CJUg [126.233.2.207]):2017/03/21(火) 16:52:58.32 ID:CwRXo9WUp.net
年間、良質なCDを300枚も買って家で曲も飛ばさずに最初から最後までじっくり聴くってどれだけ時間が余ってるのやら
あーCDは1回聴いたらもう二度と聴く事はないっていうCDコレクターね?それなら分かるわ
「今日はどれ聴こうかな?」
なんてゆっくり選んでる余裕なんてないよな?
毎日のように届くCDを片っ端から聴いてかなきゃ溜まってく一方で消化できないもんな
毎日、家でとっかえひっかえ服着てCD聴きながら最新ゲームやるって充実してるよな、あとメシも食いながらか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 19:11:18.34 ID:V4xe4HbT1
スマホでハイレゾ唱っている機種もあるし、配信でもハイレゾ
の特集記事が結構出てるから、一般人でもハイレゾはそこそこ
認識されてるんじゃないかな。
再生機種次第ではCD音源とハイレゾの差が出にくいのは
現実だと思う。
1ZでDSEE掛けたCD音源は既にZX2のハイレゾ音源の
再生レベルまで音質が到達している。
1Zでのハイレゾ音源再生はZXとは別次元で偽レゾすら
補正する。
ハイレゾ時代の良いところは、ハイレゾ音源のポテンシャル
を引き出せるWM1Zの登場によって、CD音源を
今まで聞いた事無いレベルの音質で楽しめるのは、
最大の美点だと思うよ。
ZX2や特にZX1はハイレゾファイルでなければ音質は
望めなかったが、WM1ZはCD音源やAACファイルを楽しめる。
随分進化したと思うよ。
WM1はむしろCD音源を豊富に持ってる人には向いてる。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-cL5x [118.1.38.83]):2017/03/21(火) 19:08:43.69 ID:mSvJN1rC0.net
俺自宅仕事なんだけど、CD20枚分は聴くぞ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef49-zajB [175.177.5.138]):2017/03/21(火) 19:32:53.21 ID:+VSpX3eR0.net
>>301
Opus2のスペックシートまだかよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:16:59.97 .net
公式見てこい無能ww
んで?おたくのは?
ショボい出力だけ?草

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-GEdz [126.236.200.146]):2017/03/21(火) 20:34:33.08 ID:JudggIXXp.net
CDも別に悪くはないが、
でもここ最近はフォーマットの制約というか、
限界が感じられるのも確かじゃん。
いわゆる音圧問題です。
音圧汚染というか、音圧競争というか、
明らかに10年前の録音と比べると音圧高めになってるじゃん。
そりゃ音圧あげればパッと聞いた時にはっきりしてわかりやすいし、
そういう曲が売れるからそれでいいかもしれないが、
それもこれもダイナミックレンジがもっと幅広くあれば
そもそもそんなに音圧あげなくてもいいんだよ。
32ビットの浮動点小数なら、
どんなに小さな音でもボリュームあげればきちんとデータとしてはいってるから聞こえるけど、
いまのCDだと小さい音はなかったことになってしまうので、いくらボリューム上げても聞こえない。
これは一例だけど、
テクノロジーは進化しているんだから、
いつまでも16ビットにこだわらなくてもいいと思うんだよね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-cL5x [118.1.38.83]):2017/03/21(火) 20:47:27.36 ID:mSvJN1rC0.net
長文で勘違いと。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-GEdz [126.236.200.146]):2017/03/21(火) 20:58:24.45 ID:JudggIXXp.net
>>329
音圧高めでわかりやすいけど、
裏を返せばのっぺりしてるっていう録音で本当にいいのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-cL5x [118.1.38.83]):2017/03/21(火) 21:02:13.51 ID:mSvJN1rC0.net
どこまで勘違いしてるのか楽しみ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef49-zajB [175.177.5.138]):2017/03/21(火) 21:10:29.73 ID:+VSpX3eR0.net
>>327
おいおいお前あの公式情報レベルのことをいってんの?
あれで音質が語れるって?
祖国のDAPの情報だから信用できるって?
恥ずかしいやつだな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-GEdz [126.236.200.146]):2017/03/21(火) 21:27:11.72 ID:JudggIXXp.net
>>331
なんだかよくわかんないけど、
会話にならないならいいや。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:00:20.69 ID:xYDSnEoDa
Opus2て調べたらお話しにならない機種じゃない?
1Aの方が遥かに高品質だし、価格も安い。
10万以下じゃ無いと厳しい機種。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-12+v [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 21:56:52.69 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾなんか興味はなく音質は良いにこした方がないという事だね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-xzpg [121.85.126.185]):2017/03/21(火) 22:21:52.18 ID:NoiEL9SS0.net
DAPに30万円も払って恥ずかしくないの?プッw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:22:02.57 ID:oa+mkQEu0.net
http://lab.oceanize.co.jp/ear-phone-music/

ハイレゾは知らないけど音質は気になる。
つまり44,1のCDの音質でも満足していると言う意味ですね。

大多数の若者はハイレゾ音源で聴いていないが88%。www

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:28:13.99 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾが普及しない理由はお値段の高さとソフトの少なさです。
ハイエンドオーディオの世界でさえSACDが不発に終わった例を見れば
よくわかるでしょう。

海外では随分昔からSACDが主流になっていますが
販売そのものをSACDに移行しSACDとCDを2枚組にして売っていたりもします。

しかも、お値段は日本のCD1枚の半値。
業界がCDが売れないなんて嘆くのも自業自得といったところでしょうか。

そしてハイレゾはヤフーの質問を見ても明らかなように
一般のオーディオユーザーよりヘッドフォン派の質問が多く
俗に言うオーディオマニアの間では興味が薄いのが現状でしょう。

個人的にはハイレゾ音源は確かに良いのは間違いないんですが
装置や環境が再生においてそれ以上に重要でCDを満足に聴けない環境で
ハイレゾを聴いたところで無意味では?とも思います。

使いきれないハイスペックなパソコンを子供が持って何するの?
と同じことでしょうか。

さらに、音質には特にこだわりのない大多数の一般人がハイレゾを求めるか?
なんですね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:31:48.80 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾと言われる分野の牽引役はPCユーザー(マニア)ですね。

彼らはスペックが大好きだからハイレゾ配信が始まれば直ぐに飛び付くわけですよ。
ネットワークも光が普及して大容量にも耐えうる環境が整ったんでね。

今ではDSDも送れるわけで、
それを一喜一憂して楽しまれているみたいですよね。

最後の視聴環境がショボクでも 彼らは数値を見て満足してる。
プロから見るとアホらしいのですが(笑) 商売とはそう言うものだから(笑)

一般人には無縁な世界ですね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-8YZg [49.98.129.229]):2017/03/21(火) 22:33:08.05 ID:/ra3Jhnpd.net
>>337
若者というか大学生じゃん
バイトしても雀の涙程度しか金無いのにハイレゾ音源買うか?
少なくとも俺は買わなかったわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:46:25.09 ID:nw8fjzb/O
ハイレゾ音源だけ高音質じゃオーディオ機器の楽しみが
半減しちゃうもんな。
1Zは何の音源でも新体験出来るから楽しい。
コンテンツの選択付が多いのは良い事だね。
分離感くどい時はアンバランス使う事も出来る。
中々高級機で多様性ある使い方出来る機種無いよね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:34:55.66 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾに興味がわかない理由

・再生環境が必要だから
・映像と違って比較しにくいから
・興味が無いから
・価格も安くならず、売却も出来ないから
・違いが分からないから
・欲しいのがないから
という感じですね。

どの業界も売るのが第一ハイレゾ環境を持ってる人が少ないんだから
まずは、CDやデジタル配信までだよ。

そこから、要望がもの凄くあればハイレゾ音源を試しに出してみようか
と考える程度。

またオーディオ好き以外でそこまで音質こだわらないと言うのもある
下手するとmp3の低レートでも満足してますぞ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e2-xL4o [124.159.46.119]):2017/03/21(火) 22:39:23.36 ID:IOIV/mwo0.net
DAP用のケースでさ、イヤホンも一緒に収納出来るようなものってないのかな?
通勤通学とかで使ってて目的地に付いてからさっと収納したいとき、セットで片付けられたら楽でいいなと思ったんだけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:40:32.11 ID:oa+mkQEu0.net
私は技術としてのハイレゾには興味があるのですが、
自分で購入してまで聴くつもりはありません。

また、私の周りのピュアオーディオマニアの間でも、
パソコン前提のハイレゾは殆ど聴かれていません。

と言うことで、ハイレゾはパソコンオーディオとヘッドホンオーディオと言う
ごく狭い範囲の人々だけに支持されている限り普及は望めません。

また、ハイレゾがハードとソフトの値上げと買い替えの理由にされているのも、
普及を妨げていまる原因の1つです。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 22:45:28.68 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾが普及し難い理由は「不要」だからです

聴いて差がない、差がわからない、あるいはほんのわずかな差しかないのですから当たり前です。
CDで十分です。

差がないものに金をつぎ込むオーディオマニア以外には、
何ら価値がないからです。

マニアが好むモノは普及したためしがありません。

録音側でハイレゾを使うのは、作る側が楽をするためです。
聴く方は余分な金を払って、そんな作る側の理屈に合わせる必要はないです。

人間の聴覚や実生活を無視して、数字のマジックに騙されるのは、
いい加減やめたらどうでしょうか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:03:38.89 ID:nw8fjzb/O
ハイレゾ音源だけでなく、イヤホンやヘッドフォンも
極端な高感度やハイインピーダンスでなければ、好きな製品
選べる。
様々な好みに対応出来る部分は音源や出口にコストを無駄に
掛けなくても良い所がWM1の実力がなせる事ですね。
勿論良いイヤホン、ヘッドフォンならより楽しめる。
signatureシリーズはハイレゾの為だけに開発された製品
では無いんですよ。
好きな音源を気持ち良く楽しむ為のシリーズですね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-GEdz [126.236.200.146]):2017/03/21(火) 22:52:58.73 ID:JudggIXXp.net
>>338
SACDが不発に終わったのは
リッピングできないからっていうのもあると思うんですよ・・・(一部例外を除く)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-aEwW [118.17.73.7]):2017/03/21(火) 23:01:29.57 ID:oa+mkQEu0.net
ハイレゾ音源(高解像度音源)とは
CD/DVD(LPCM2ch,16bit,44.1kHz/48kHz)を超えるデジタル規格の音源ですが、
日本のレコーディングは10年前から全てハイレゾで行われているのです。

これはビット深度を上げることで録音レベルが設定し易くなるためです。
大きな入力でもリミッターを掛けずに録音できるので音が歪まなくなります。

これを2ch,16bit/44.1kHzにダウンコンバートしたものが音楽CDのマスターなのです。
従ってレコード会社はスタジオマスターとしてハイレゾ音源を持ってはいるのですが、

ももクロやX JAPANなどの視聴者層がハイレゾ音源を聴く方が多くないと見込んでいるのではないでしょうか。
実際にアニソンなどはハイレゾ音源の配信は非常に多くラブライブなどは全てハイレゾ音源で配信されていますし、

配信数もかなりの数なのですがどのくらいの需要が見込まれるかの判断の基準は難しいのですが、
日本の場合は現在でもCDのシェアが68%とかなり高いので

CDの販売を行っている業界からハイレゾで配信しないで欲しいという要望もあるようです。
おもしろいことにAKB48もハイレゾ音源の配信は行っていないので

所謂アイドル系などは出さない傾向が強いですね。
まあAKB48やももクロの場合はミックスするときのトラック数が多いので音質的にかなり劣化してしまうという理由もあります。

ハイレゾ音源は一曲ダウンロードすると400円〜500円と高過ぎるのでそれがネックになっていますね。
一部の音質キ違い相手にビジネスは成り立ちません。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-8YZg [182.251.253.8]):2017/03/21(火) 23:03:04.06 ID:E4Z4O9Gga.net
>>345
そもそも普及する必要あんの?
一部のユーザーにしか買われてないなら別に一般人がどうこう言う問題じゃなくね。
それに乗っかってる企業だって売れると思ってやってる訳だし、それがぽしゃったら自業自得だよね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:25:22.54 ID:nw8fjzb/O
>>345
面倒臭い人だな。WM1シリーズは音源もイヤホン、
ヘッドフォンもお金無理に掛けなくても良いんだよ。
お前さんの理屈は2年前までの話だよ。
そんな話題はZX1発売の頃出尽くしたから。
話題が古いんだよ。
ハイレゾ規格自体が、オーディオ作りに新しい流れと
進化を促したんだよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33af-cL5x [118.1.38.83]):2017/03/21(火) 23:06:00.75 ID:mSvJN1rC0.net
今日は妄想シッタカが跋扈してんのな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-8YZg [182.251.253.8]):2017/03/21(火) 23:08:50.31 ID:E4Z4O9Gga.net
何が言いたいのかさっぱりなんだけど、不要不要って誰もが思ってる事ならほっといても淘汰されるでしょ
それを殊更声を大にして不要と言うという……ハイレゾは邪魔だという私情含んでない?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp97-GEdz [126.236.200.146]):2017/03/21(火) 23:19:17.30 ID:JudggIXXp.net
アメリカでもハイレゾ不要論って一定数いるみたいだから
言わせときゃいいんじゃない。
まあハイレゾ配信ねらって録音する時は色々と気を使って録音するから
結果的に音質の向上には役立っているとは思います。
配信する時のレゾリューションが高かろうが
低かろうがその恩恵は受けるでしょう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-u6wT [116.80.40.131]):2017/03/22(水) 00:01:08.93 ID:WRQBi6TD0.net
マスコミが注目しないとか
一般人が必要としてないとか
ビジネスは成り立たないとか
配信側の人間でもないのに適当な理由を付けやかがって
10年後にどの面下げて音楽聴いてるのかね。
録音機材もメモリーも進歩するし、意味のない理由で必死に進歩を否定したって
この流れが止まるわけがない。
違いは全く分かりませんので永遠に今のままで十分てか

ハイレゾ不要と言っているヤツは口先だけでなく、死ぬまで永遠に否定し続けろよ
周りがハイレゾ環境になっても決して妥協して聴くなよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-12+v [118.17.73.7]):2017/03/22(水) 00:38:04.96 ID:BCmOW3Y60.net
>>354
マスコミに注目されないし一般人に必要とされないものビジネスにならないものなんぞ
そんなものは要らないに決まってるだろ。インパクトが弱すぎるんだよ。

マニアが好むものなんて今まで普及したためしがないだろ。

まあ、ハイレゾなんて何百年経っても普及しないだろうから
あまり期待すると落胆の溜息の毎日を繰り返す事になるから夢中になるなよ。

それでも必ず普及するするすると淡い期待をしたいのなら、永遠の勘違いと音質ごっこを繰り返してろや。

ハイレゾなんぞ無くても誰も困らないからわしはちっとも心配してないわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-u6wT [116.80.40.131]):2017/03/22(水) 00:52:22.09 ID:WRQBi6TD0.net
>>355
まともな想像力のある人間なら、映像の解像度がHDだ4Kだと進歩していく中で、
同じデジタルデータの音楽だけが既存のままで止まっているはずがないことは容易に想像できるはず。
音響事業部だって毎年進歩なく同じものを作り続けていたら淘汰され消えていくだけ
お前が社長なら同じものを作り続けて、世の中に捨てられ廃業の道をたどることになる

録音や再生環境が変化すればハイレゾの価格だって下がっていく、
そうすれば人々は自然とハイレゾを選ぶようになる、結果今のレコードみたいに
あえてCD音質にダウンコンバートする方が高くつく時代がくる

あんたは世の中の変化に取り残された化石じじいだ。
ご苦労さんもう役目は十分終えたよ。後のことは後の世代に任せて、
無駄口をたたくのをやめ、世の中に最後のご奉公をしなさい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 01:28:58.67 ID:vSEWwFIg6
現実は販売数上位のスマホやA35などのエントリーモデル
はいまやハイレゾ対応は当たり前の世の中だもんな。
ここ2〜3年しか経って無いのに結構普及したもんだ。
技術革新期に入った製品は面白いよね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 02:31:09.62 ID:IEhYkoLi9
>>356
明らかに爺さんとムーミンとハイレゾ否定マンは、
同一人物だよな。
キャラ変えてるけど、文脈が同一だね。
ZX2スレから暴れ続けてるんだが、変わったストレス
発散するよな。
まだ30代なんだろうから、仕事に集中した方がいいぞ。
荒らしが唯一のバイトだったらごめんな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 03:15:58.13 ID:LIq6Urme0.net
10年後、ハイレゾなんて言葉はCD-4みたいに、なんだったけ?
ってなるさ
CD-4,RM,SQパッと出てこなかったりするだろ?
当時は常識のごとくサラウンドスピーカーがセットだったのに。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 03:19:24.46 ID:LIq6Urme0.net
そして将来、銅のウォークマン?ああ、重かったね、キンバーとかも流行ってたよね
なんてハードオフのジャンクかご眺めながら思い出してるかもね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 03:21:05.51 ID:LIq6Urme0.net
趣味のオモチャを売るメーカーなんて、その時々の最高を謳いながら
時代をドリフトしてゆくものなのさ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 03:21:45.62 ID:LIq6Urme0.net
伝説になる名機も希にはあるけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-12+v [118.17.73.7]):2017/03/22(水) 05:43:05.93 ID:BCmOW3Y60.net
>>356
オーディオの世界はもう進歩などしないよ。
妄想的観測はそのくらいにしとけ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 06:47:02.96 ID:CxxGSQCE8
映像の世界はまだまだ進化い続けるが、
オーディオの世界は大して進化はしないだろう。
オーディオ産業は衰退化しているし
消費者はオーディオに無関心な層が増えている。
オーディオが社会的影響力を持っていた時代はもう終わっているのだよ。
DAPごときは所詮マニアのオモチャであり、
大した経済効果を生み出さない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-CGWf [112.68.59.180]):2017/03/22(水) 06:13:42.61 ID:c7FeaeQ80.net
>>355
っていうか、あくまでもハイレゾ音源の配信についてあまり普及していないというだけで、DAPを購入してる層の人は、実際にはアップコンバートによるハイレゾ相当の音で聴いてる。
それはハイレゾが普及しているのと同じだと思うぞ!値段とデータ量の問題があるからアニヲタ以外の配信が普及しないだけで。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.252.45]):2017/03/22(水) 06:28:14.94 ID:LlStnBfqa.net
バブルデッキ論争を思い出すな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 07:16:20.95 .net
>>332
会話にならねーからレスつけんなよ
腐った女みてえな野郎だな

音質語る以前の問題だキッズ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 07:43:27.61 ID:H2kegwEOG
かつてLカセットや4チャンネルシステムや
DCCやDAT等の規格が次々登場して結構楽しかったが
どれもこれも短命に終わった。
MDも10年も持たなかった。
そしてSACDやDVDオーディオも普及しなかった。
まともに持続しているのはCDくらいなものだ。
低迷するオーディオ業界に新風をもたらすと期待されていたハイレゾも
消費者は無関心である。
音楽に無関心なマニアだけが発狂している程度で一般ユーザーは
ハイレゾの意味すら知らない。
音源が少ないとか高いとかがネックがあって、
DAP側でアップスケーリングする方法もあるが、
一部の高級モデルだけである。
恐らく音質に過剰な期待を寄せるユーザーが少ないのが原因なのだろう。
音質マニア相手に商売は成立しないと言えるであろう。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 07:55:04.15 ID:H2kegwEOG
DAPでハイレゾ音源並みに出来るようになったが、
WM1はまだまだ価格が高いしマニアしか欲しがらない。
もう少し価格がこなされてリーズナブルな価格で購入出来るようにして貰いたいものだ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef49-zajB [175.177.5.138]):2017/03/22(水) 07:59:30.48 ID:fZWH8IKf0.net
>>367
持ってないやつが専用スレで書ける煽りかよ

まじで公式サイトの情報を横に並べて比較できると思ってたの?
何が音質に関するスペックシート()だよ
測定環境云々以前に、K国製なんて実測値かどうかも怪しいレベルだろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:09:16.12 .net
>>370
そういうことはな
テメーも出してから言うの
バカなの?土人君

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef49-zajB [175.177.5.138]):2017/03/22(水) 08:13:58.72 ID:fZWH8IKf0.net
なんだこいつ…意味わからん
おつむの足りない祖国の戦士?
煽って出てきたものを転載しようとしてるアフィカス?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:38:39.94 ID:RDDNWcqsv
海外製品の日本での需要はONKYOとSONYに
喰われたから面白くないんだろう。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-zYPr [126.161.19.24]):2017/03/22(水) 08:52:11.82 ID:ehkqmMuMr.net
ツイッターは嫌いだが、1Z買って楽しんでるツイッター民はここにいる奴等より健全で楽しそうだなと思う
ここはエアユーザーか煽りたいだけかキチガイしかおらんな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-zYPr [126.161.19.24]):2017/03/22(水) 08:54:04.81 ID:ehkqmMuMr.net
しかし思ったのは高級DAPやイヤホン使用者のアニメアイコン率の高さだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a353-bXfI [114.172.76.210]):2017/03/22(水) 09:28:05.21 ID:LIq6Urme0.net
>>375
アニメマニアの方が世間には受け入れられてると思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:35:32.26 ID:XaLd/YiFk
>>374
1Z買って楽しむって音質チェックの事、?
音楽聴いてないんだろ。
純粋に音楽好きな奴は音質なんか気にせんよ。
CD並みの音質で満足している。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:17:56.43 ID:O5FEsGWHE
だいたい、WM1でヘビメタなんか聴く奴の神経がわからん。
やかましいキチガイ音楽はA20で聴け!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:55:28.43 ID:5e240lZKC
1Zは至高の移動時間を提供してくれるね。
音質調整は決まれば弄ってないよ。
最近の作品はボーカル意外生演奏で無さそうなのが、
少し残念だけど。
好きな楽曲を楽しむには最高のアイテムです。
1Zの楽しさはアーティストの魂を感じられる事だよね。
生演奏なら演奏者の風隠気も伝わるし。
独特のライブ感が、飽きさせ無いよね。
CD音源もDSEE使えば暖かいハイレゾサウンドに
化けるからたまらない。
むしろCD派には向いてるよね。
1Zは最高です。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e2-xL4o [124.159.46.119]):2017/03/22(水) 14:57:43.86 ID:8xsvQUFp0.net
アプデきてる?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-Lo0s [220.209.226.111]):2017/03/22(水) 15:07:55.18 ID:unP0wZEJ0.net
>>380
1.20来てるぞ!
タイ語に対応だってさ
あとその他って何だろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e2-xL4o [124.159.46.119]):2017/03/22(水) 15:21:28.27 ID:8xsvQUFp0.net
>>381
やった! 実際のところ、タイ語を待ち望んでいなかった人なんていないからね!


てのはともかく、多くは語られない「その他」が重要なのは毎度のことだね。音質? 処理速度? 機能追加…ならさすがに明記しそうか。なんだろう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.252.5]):2017/03/22(水) 16:07:16.18 ID:sjIjSgIia.net
1.10のシャリシャリ音が1.02時代に戻ったわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-tsRd [210.136.198.30]):2017/03/22(水) 16:07:57.37 ID:z12iWQrA0.net
タイ語とかどうでもいいからその他の内容を詳しく教えろや!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3af-cL5x [114.148.105.201]):2017/03/22(水) 16:45:38.06 ID:3I6nQhbb0.net
歯抜け改善はまずあるとして、
音がどうなるのか・・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5320-q/6A [180.10.148.155]):2017/03/22(水) 16:50:52.38 ID:CMhybF+d0.net
>>383
嘘やろ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-GCs+ [153.211.102.227]):2017/03/22(水) 16:55:23.59 ID:BV+4kKOC0.net
>>380 メール届いてたけど、1.10にもアプデしてない1.20すぐいける?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:39:39.28 ID:Jtb1rA4qo
本当だ!ただいまアプデ中・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:41:25.38 ID:Jtb1rA4qo
アッサリ終了した。さて聞くかな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:44:05.12 ID:Jtb1rA4qo
少しUI重くなったかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-gF1W [49.104.43.242]):2017/03/22(水) 17:57:39.26 ID:ZL0SlIo2d.net
以前から画像挙げてアプデの変化を訴えてた1Z所有者だけど。
1.20にアプデしたが、1.02に近い暖かみと厚みに加えて
音の分離や解像度も上がってる!素晴らしいアプデだわ
SONYの神対応に感謝!いまの1Zの音はとにかくすごい。
ソースダイレクトでイヤホンはマベカスです。SONYありがとう!最高

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-xL4o [220.209.226.111]):2017/03/22(水) 18:14:52.31 ID:unP0wZEJ0.net
その他はやはりアルバム歯抜け表示バグの改善みたいだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.252.50]):2017/03/22(水) 18:15:59.27 ID:PE/QzNala.net
>>391
荒らす気、まんまんw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-NjA2 [49.96.39.161 [上級国民]]):2017/03/22(水) 18:16:11.84 ID:Y84PWEIvd.net
1.20にしたら彼女ができた。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:32:12.03 ID:Jtb1rA4qo
同感です。抜き過ぎた低音直してきたね。
自分も1Zです。
少しエッジ感は落ちたかな?
後は色々調整すると詳しく解るかな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-CGWf [153.143.213.243]):2017/03/22(水) 18:38:47.18 ID:DJOrM9360.net
一応、URL貼っておくか、バージョン1.20
http://www.sony.jp/walkman/update/WM1.html

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-8YZg [1.75.7.203]):2017/03/22(水) 18:49:47.24 ID:CyM0mJNRd.net
1.02は暖かみ厚みなんてないだろ
あくまでも1.10との比較だが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e2-xL4o [124.159.46.119]):2017/03/22(水) 19:12:49.68 ID:8xsvQUFp0.net
>>387
いけるよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-SB6r [61.205.8.71]):2017/03/22(水) 19:13:15.63 ID:fJKPk1YfM.net
で、音質はどう?
上げる価値あるん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.252.19]):2017/03/22(水) 19:18:38.26 ID:hdo9Mqwva.net
1.02の音に戻った
Clear forceでシャリつかない
直前まで仕事しながら聴いていたので違いがよく分かった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-zYPr [126.211.37.129]):2017/03/22(水) 19:21:15.80 ID:w0Gh5S3yr.net
音質について書く奴は所有の証拠画像も一緒にあげろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-7mwY [182.251.242.40]):2017/03/22(水) 19:24:09.64 ID:Ll3d1WISa.net
音質語る奴は基本荒らしだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a9-q/6A [60.56.83.142]):2017/03/22(水) 19:32:58.90 ID:tHduf6Oe0.net
ホントだ、1.02に戻った。これは神アプデ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9398-u6wT [222.11.52.164]):2017/03/22(水) 19:35:14.83 ID:DF+lWnlX0.net
本当にクリアフォースでシャリつかなくなってるな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:17:26.44 .net
>>402
壺しか残ってねーwwwww

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:19:41.41 .net
しっかしまー
30万でシャリ付きがーとかアホか草
どんだけ音質に自信無いかが透けて見える

中古もだいぶ増えてきたなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33eb-8YZg [182.171.68.131]):2017/03/22(水) 20:27:13.34 ID:fgZu1qFv0.net
>>406
http://fujiya-avic.jp/products/list.php?mode=search&category_id=&name=WM1Z

http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000125526&search=WM1Z&sort=recommend

2個しかないけど……

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33eb-8YZg [182.171.68.131]):2017/03/22(水) 20:32:50.67 ID:fgZu1qFv0.net
2個でも増えてきたっていうことは、今まで全く無かったということか
凄いなー(棒)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-zYPr [126.211.42.10]):2017/03/22(水) 20:34:03.27 ID:D/ky+ipxr.net
アホは違う世界に生きとるんやろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-GCs+ [153.211.102.227]):2017/03/22(水) 20:38:14.38 ID:BV+4kKOC0.net
>>398 ありがとうございます。早速やってみます。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-u6wT [116.80.40.131]):2017/03/22(水) 20:51:08.88 ID:WRQBi6TD0.net
ID隠してるビビりゴミはいまだにここをうろついて毒をまき散らしてんのか
常に草草言ってて気持ち悪いヤツだ。
他でも嫌われて追い出され構ってほしくてしょうがないようだ

大好きな韓国DAPの中古もあるから買ってやれよ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html

以前DX200を待ってるとか言ってたが、技適とって日本に持ってくるか、
お前が中国へ行って向こうで聴けよ。日本の法に抵触するなら即通報だ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-pCyR [49.96.20.78]):2017/03/22(水) 21:03:49.99 ID:epqxmsSbd.net
>>407
AK380SSの中古と同数だなw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-8YZg [182.251.253.3]):2017/03/22(水) 21:15:03.91 ID:U0kUakSLa.net
>>412
SSもうそんなに出てんのw
流石に笑う

>>411
DX200じゃなくてopus2だった気もする……
どのみち、最近出たばかりのフラグ機を適当に挙げただけな気はするがねw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-zYPr [126.211.39.148]):2017/03/22(水) 21:16:00.24 ID:v5JbwEJkr.net
SONY製品はワイド保証が強いな、1Z買ってる層は入ってるのも多そうだ
国外製品は保証とかが何かと面倒くさいんだよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-8YZg [1.75.7.203]):2017/03/22(水) 21:19:32.34 ID:CyM0mJNRd.net
しかしアプデされるほど1.02がいかに完成されてるか分かるな
操作性や音飛び改善がトレードオフにでもなってるんか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-u6wT [116.80.40.131]):2017/03/22(水) 21:21:36.75 ID:WRQBi6TD0.net
>>413
現時点ではopus#2、DX200を待ちって言ってたはず
中韓ロビー活動の援助資金として覚えてる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:44:48.08 .net
>>411
誰の話だよ無能
視野が狭いな土人君草

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-mj82 [36.8.25.94]):2017/03/22(水) 21:49:01.56 ID:jbKMCEdR0.net
>>417
涙拭けよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533c-u6wT [116.80.40.131]):2017/03/22(水) 21:58:57.49 ID:WRQBi6TD0.net
>>417
せっかくupdateしたばかりの1Zで音楽を楽しんでたのにじゃまだ。

しかしゴキブリのごとく吸い寄せられてくるな。ひどい悪臭といい共通点が多そうだ
wakmanは徹底的にディスり、中韓へせっせとお布施する俺有能?視野が広いって???
そろそろ大陸に帰る時間だぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f339-CJUg [60.104.55.124]):2017/03/22(水) 22:02:38.14 ID:+4HPb9Qs0.net
アップデートについて今北産業(´Д` )

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-CJUg [14.8.17.32]):2017/03/22(水) 22:17:03.56 ID:3ThCQV8T0.net
1.20にアプデしたら音色が1.02寄りに直っていて俺歓喜(*´ω`*)

アプデによる音質の違いに気づけないような人は、イヤホンやヘッドホンをもっと良いのに変えたほうが良いんじゃないの

総レス数 1171
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200