2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part3【CA】

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/14(木) 19:58:05.36 ID:kdFBUnhU0.net
インピーダンスが低いと低音が凹む、というのを説明してる
サイトないですか? 個人的に、いまいち理屈がわからない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/14(木) 21:16:25.68 ID:jfd+/fgb0.net
アンドロメダがv字?寝ぼけてんのか?測定でもそんなデータは見たことないが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/14(木) 21:19:06.89 ID:jfd+/fgb0.net
>>886
インピーダンスが低いとその帯域の音量が取りやすい。逆にインピーダンス特性が高いとその帯域の音量は取りにくい(電圧不足)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/15(金) 18:23:30.14 ID:Qd3jHcu10.net
Polarisってのは新製品?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/15(金) 22:05:20.15 ID:vC/jQgTBd.net
そうだよ
1DD1BAのハイブリッド

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 00:59:28.33 ID:WUq8wxYW0.net
>>887
WM1AとDP-X1AでAndromeda比較した者です。
すまんWM1AとDP-X1Aの比較には音いじらずに聴き比べたからV字と勘違いしてしったかもな
ただV字と言う人もいるにはいるからな、測定についてもAndromedaの上流については把握してるの?そうでないと周波数特性は変わるけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 01:36:28.24 ID:95sqjPuhd.net
大抵まともな据え置き。
というか別に並以上の再生環境なら周波数特性は気にするほど変わらんよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 10:03:01.23 ID:LudTTbJBd.net
>>891
V字とかいうのあんただけだわ
脳まで耳糞つまってんじゃないの?
それか糞耳おつかれかだわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 12:30:09.63 ID:WUq8wxYW0.net
>>892
わざわざ据え置きのときにイヤホン聴かないしWM1AとDP-X1Aは並以上じゃないのかよ・・・
大抵のイヤホンなら気にする必要ないけどAndromedaにおいては低域インピが3Ωとかなり低いから別。
極端な例でAndromedaに出力インピ約0Ωと1Ωの比較では低域で3db程の差があることが確認されてる。3db〜の違いは人が聞き分けられる値と言われてるよ

>>893
勘違いだったと認めただろ。
だがV字と言ってる人はいるにはいる、
まともに検索も出来ないみたいだし、開口一番に煽るのは見てて下品だから控えろよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 13:26:26.30 ID:95sqjPuhd.net
>>894
上流把握してるの?ってことだから答えただけよ。3db違えば認識はできるけどV字とか言う人はスマホ再生とかなのかね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 13:32:36.88 ID:TFcnxGoe0.net
そんな寄ってたかって煽らなくてもいいだろ
普通に答えろよ
民度低いな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 13:56:54.67 ID:WUq8wxYW0.net
>>895
なるほどね。
でも3db〜ほど違うのだから音の違いは気にするべきでDAP選びも冒険してみるべきだと思う。
俺の前レスの比較感想を訂正するよ。
WM1Aの時には中域までフラットな周波数特性でDP-X1Aの時には中高域よりな傾向だね。
俺が検索したV字の感想の人たちはスマホの可能性もあるけどプロフ見るとWM1Aor1Z所有の可能性もあるから決めつけは良くないな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 15:14:45.88 ID:v1iKoMbar.net
オタクに民度求めるんすか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 15:29:02.10 ID:05Anvaimd.net
>>897
俺も同じような印象だけど、それはDAPの傾向じゃない?DP-X1Aだとどれ聴いても中高音に寄る感覚がある。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 16:25:06.43 ID:WUq8wxYW0.net
>>899
まず俺はDP-X1Aは中高域に癖があるフラットな傾向という認識であることを理解してほしい。
低域の減衰については周波数特性を例に挙げて話したけど、実際聴いて感じたからでもある。
WM1Aとの比較で曲を帯域毎に集中して比べてたところ露骨に低域で聞こえにくい音がある反面、ボーカル部が異様に強調されてる違和感を感じたんだよ。
これはAndromedaのインピーダンスを確認して分かることだけど、低域が3Ωで高域が24Ωとかなりの差があることから生じるのだと思う。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 16:27:27.94 ID:HFOP7bGod.net
V字って言う程か分からないけど全体的に前に出てくるから中音域が意外と目立たない気はする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 16:51:32.60 ID:2aDMrcrn0.net
そいうの W字つまり"W" shape とか mild "W" shape みたいな表現されてるみたい
真ん中の山が低い場合(例ドラド)V字に近づくけど 

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 17:06:30.73 ID:vULP5hEoa.net
噛み付いてるキチガイがなぜかNGに入ってた
前も暴れてたやつなのかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 17:10:45.09 ID:WUq8wxYW0.net
>>901
低域は普通だけど中低域が少し減衰した周波数特性だからね
「キックが足らない」「ドラムの音が不快」という人を散見するけど、この特性が原因かもしれない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 17:18:06.95 ID:Mt6m+aMW0.net
https://i.imgur.com/YDEOzvM.jpg

こんなのあったどー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 17:22:09.19 ID:WUq8wxYW0.net
>>905
それCAのケンさんがあちこちで貼ってる周波数特性グラフでかなり有名

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 17:32:37.63 ID:05Anvaimd.net
そのグラフは生グラフだから聴感上はまた別。

>>900
なるほどね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 18:25:24.64 ID:/ROAIg7I0.net
なんか長い文章のヤツ うざってえな。
文章力が無いし、読み辛いし、ムキになってやたらと書き込み多いし。
勘違いってなんだよ?普通勘違いする所じゃねえだろ。バカなのか?
V字に聴こえるヤツはお前もネットに書いているヤツも耳が悪すぎる。オーディオを趣味にするのはやめておけ。
一生懸命に周波数特性の事を書いているが自分の耳でレビューできないヤツは引っ込んでいろ。
それからDP-X1Aも1Aも入門クラスだから大したことねえぞ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 18:33:08.72 ID:LavO0f39M.net
>>908

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 18:50:35.30 ID:TOBiHsWRd.net
>>908
あんたも同類

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 19:14:02.06 ID:JMhPRmdQp.net
DP-X1AとWM1Aって入門クラスなのか・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 19:43:26.32 ID:+JnzzFBDd.net
やっぱりオーオタって気持ち悪いの多いですね(ブーメラン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 21:04:00.67 ID:6+RMnZdHd.net
なんかここ見てるとCAが可哀相になってくるな。こんなキチガイどもの為に作ったんじゃないだろうにさぁ…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 21:23:30.01 ID:2aDMrcrn0.net
ここは前からそうだけどちょっと突っこめそうなのがあると全力でしつこくケチつける
サイテー粘着質が何匹か棲みついてるんだよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 21:29:49.21 ID:TFcnxGoe0.net
>>914
ここに限らず、オーオタのスレはそういうのがつきものな気がします
気にしたら負けかな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 23:23:52.18 ID:/n5FqPZJp.net
パクり商品じゃなくて偽物が出回るようになったかー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 02:44:38.72 ID:Hi4bFYpwd.net
偽物なんてあるの⁉︎
KZじゃなくて精巧な偽物なら怖いわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 02:45:14.74 ID:Hi4bFYpwd.net
あれなにこの文字列は…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:14:23.95 ID:nbe2Ouoy0.net
まじかよベケット最悪やな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:14:55.19 ID:nbe2Ouoy0.net
プラトーン誤爆

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 05:32:46.80 ID:FP1B7b9RM.net
>>861
イヤピを奥まで入れるっていう感覚がわからない
小指入れたら2センチもないぐらいの深さですぐ突き当たるんだがそれよりも奥に入れんの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 09:34:18.72 ID:RGz6mz+n0.net
>>921
こんなの参考になるかな?

https://allabout.co.jp/gm/gc/2257/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 10:16:39.36 ID:fISmaVEe0.net
>>921
アメリカ人みたいな入り口から奥まで耳道が均一に太い人はガッツリ奥まで入る
日本人は急に細くなってる人多いからそれ以上は入らない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 16:46:50.20 ID:FP1B7b9RM.net
>>922>>923
あざす
自分は細いのでフランジタイプのイヤピは入らないなぁ....

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 20:41:15.02 ID:cBoy+mK40.net
>>924
それが普段より1サイズ落としたらあっさり入ったりするんだよ
でも、試しに買うのは合わなかった時に勿体ないから、eイヤホン
行く用事があれば、全サイズ試してみれば良いよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:12:50.65 ID:hlQMIIOm0.net
ここのケーブルって音は良いけど造りが酷すぎやしませんか?
2.5mmプラグの接触不良で初期不良連発だったよ。
プラグを回したりちょっと触った程度で音が途切れる。
クリヤーのモールドなので中が見えるけど中で金属パーツ思いっきり曲がってるやん。
さらにモールドのプレイヤーに接触する部分の処理が斜めっているからプラグを回すと音が途切れるのだと思う。
4本目でなんとかなったがたまにガリは出る。
こんなにギリギリで4極が接続されていると思うと結構不安。
音質に影響はないのだろうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:56:37.43 ID:/E2RTbFIH.net
eイヤのシークレットセールにAndromedaでたみたいだけど13万かな?まさか12万はないよね、最近のeイヤはケチくさいので‥

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:58:46.85 ID:fsGcuHEia.net
>>927
13万だったよ
今まで125,000円だったのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:07:59.14 ID:3Xax2b/R0.net
eイヤのセールのショボさったらないよ
ドラド6万が懐かしい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:14:09.39 ID:MO+x+bbIp.net
NOVA使ってるんだけどオススメのイヤーピースある?
シリコンで奥まで入るのが好きなんだけど
あと、カスタムイヤーピースとの相性はどうだろう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:26:37.28 ID:B7RLL7Gn0.net
でも13万で売り出したらすぐ買われてるよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:28:47.35 ID:3Xax2b/R0.net
>>930
BitSound B-02じゃダメなの?
Andromeda用だけど他機種でも使えると聞いたことがある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:43:19.75 ID:A7udGxYk0.net
>>930
Spinfit ダブルフランジなんてどう?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:00:24.19 ID:YP16Ftrud.net
eいやほんとショボいわ
10周年もなんも来ないし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:37:11.10 ID:QfQX5AOs0.net
eイヤ、Polaris来たね。
73000円なら為替と送料、消費税考えても直接ALOから買うのと変わらないくらい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 23:10:25.88 ID:Dz+zzhB9M.net
ポラリスというかCAのこのゴツいデザインのシェル
全然魅力感じないんだよなあ
ヴェガやドラドのデザインは良き

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 23:44:26.55 ID:hlQMIIOm0.net
>>927
Yahooプレミアム会員でYahooカード持っていたらYahooショッピングで14万で買っちゃってポイント13,000円位貰っちゃった方が手っ取り早くないかい?
更にソフバンユーザーならポイント20,000円位になるでしょ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 03:34:40.63 ID:JKAozWbm0.net
eイヤ なんて高いもん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 05:29:30.60 ID:eIm4yOMy0.net
>>937
大前提としてポイントなんて制約だらけで全く有難くない
値下げが消費者にとって明確な利益

ちなみにYahoo!プレミアム会員でありかつYahoo!カードを持つのが当然だと思ってる?
別のエコシステムを活用中であればYahoo!のいずれのサービスも使うメリットは全くない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 10:59:41.52 ID:p9FABrfgd.net
>>939
そんな当たり前の事は判ってんだよ。したり顔で何言っちゃってんの?
メリットがある人だけ買えばいいのさ。
値下げになっていない商品を買う時はポイントが付く分メリットになるだろ。
ムキになるなよ、恥ずかしい。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 12:10:51.57 ID:COd+jC/sM.net
分かってるなら書くなよw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 12:24:36.68 ID:QPLSKjJOd.net
>>941
字が間違っているぞw
判ってるだ覚えとけ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 13:15:18.38 ID:COd+jC/sM.net
あくまで「分かる」が正式で、意味的にも汎用性が高いから公的には「判る」でも「解る」でもなく「分かる」で統一します
プライドの高い馬鹿なのは理解しているけど、スレチだからこれでやめるね ^ ^

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 14:07:01.71 ID:0f5H9a430.net
>>943
じゃあお前だけ分かるって使ってろよ
顔赤いぞションベン。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 15:05:54.09 ID:lMrstjDBp.net
ALOスレ伝統の揚げ足どりと煽り合い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 15:23:20.31 ID:0yBgRjbkM.net
ALO
製品は高級寄りだけどユーザーはそれに見合わない馬鹿しか居ないの可哀想

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 19:45:55.93 ID:29xYTgWCd.net
ORIONしか持ってない雑魚だが、ANDROMEDA聴いてみたら別次元で感動したわ
でもサ行が刺さって聞こえたんだけどこんなもん?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 19:56:18.13 ID:lhxzyWAsa.net
俺はポラリス買うよ。ちなみにベガ持ちでDAPは1Z。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 20:04:32.34 ID:0yBgRjbkM.net
アンドロメダやXELENTの音は確かに別格なんだけどあの洞窟の中みたいな反響してる感じが慣れなくて食指が伸びない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 20:08:53.97 ID:29xYTgWCd.net
>>949
普段何使ってるの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:03:13.84 ID:0yBgRjbkM.net
>>950
使ってるのはER4XR,XBA-N3,AH-MM400EM
高価格帯で好みの音だと感じたのはT8ieMk2とSE846かな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:37:32.86 ID:LkBw2iiK0.net
>>949
慣れるとクセになって今までアッサリして良いと思ってた音が
軽い音に聴こえて物足りなくなってしまうんだよ、自分は
ライブ音源をメインで聴くからかも知れないけどね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:43:40.51 ID:0yBgRjbkM.net
>>952
やっぱ慣れたら他に戻れなくなるタイプの音か
興味はあるが手持ちの他のイヤホンヘッドホンが万が一にも不要になるのはちょっと怖いんだよな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 22:50:03.18 ID:LkBw2iiK0.net
>>953
女性ボーカルがスッキリ、綺麗に聴けそうなタイプのイヤホンが
好みなのかな、いきなりJHみたいに振り切れたのはキツいかも
知れないけどANDROMEDA辺りなら10分位聴いてると違和感が
無くなると思う、自分もアッサリが好きだったけどANGIE IIを
追加したら使い分けに幅が出来て楽しくなった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:02:51.64 ID:ptIDCtii0.net
そろそろ誰か次スレよろしく

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 00:14:22.39 ID:0mthiCjyp.net
カスタムJH16v2とANDROMEDAを使ってる俺みたいな変態もいる。ちなみにANDROMEDAは仕事中用という贅沢な使い方

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 10:02:35.10 ID:oE/EINb1d.net
確かにアンドロメダに慣れると他のイヤホンと比べてどうこうと思うところはあるけど使い分けは余裕で出来る

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:32:42.92 ID:mcRyrQf+0.net
自分もメダとエクセレントで使い分けして楽しんでる
ユニバイヤホンならこの2本持ってれば充分かな
DITA DREAMは試聴して個人的にはあまりピンとこなかった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:24:19.78 ID:Juwlf5kb0.net
>>949
あくまでも自分の感覚ですが
付属の少し硬めのフォームチップ(クリスタルチップ?)や、シリコンイヤチップ使うと
確かに空洞の中にいるような感覚になるが

Complyぐらい柔らかいフォームチップだと高音の反響が若干抑えられるおかげか
空洞感が減るというか、壁を感じられなくなるような
ComplyのTXとか高音が減る分、抜けが悪くなりそうな印象だがより効果が高く・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 18:19:11.85 ID:7WGKOLEQ0.net
いつになったらlits wire 4.4mm入荷するんだ・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 20:05:53.39 ID:gMe4m/Qtd.net
>>960
ALOから直で買えばいいのに
送料と消費税払っても少し安いだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:21:37.68 ID:ZJI4q5TP0.net
polaris視聴して来た。
ハイブリッドらしくガツンと迫力の音と繊細な高音は流石に良かった。
初期lyra持ちとしては初回購入は見送るけど、安くなって来たら買います。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 03:47:09.02 ID:2aY7CqR90.net
>>962
試聴は、どこでしました?
eイヤホンですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:57:06.90 ID:TW2aLJr1r.net
ポラリス聴いてきた
オルトフォンのeq7みたいな音
硬質でキレはあるけど、低音は響かない
音が薄い軽いと見るか、広がりがあると見るかはよー分からん。
ボーカルと、その他の分離感は良かったよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 15:19:53.14 ID:lun6gEewd.net
>>964
えー
低音だめじゃん。。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 17:47:20.08 ID:FzSyQ32c0.net
ドラドゆずりの深い低音や厚みのある中音を期待しちゃだめってことか
同じDDなのにと勘違いしそうだけどベリリウムじゃないのね LYRA IIのがいいのかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 19:01:27.15 ID:NBzDF4y4M.net
eq7って低音ボワボワの残念イヤホンって印象しかないんだが
Polaris大丈夫か…?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 20:21:12.79 ID:h8d9+BbTd.net
どうせなら5EB超えるくらい暴れん坊であってほしいね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:37:52.62 ID:EwdQmtjk0.net
そろそろ次スレ頼む

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 07:44:14.36 ID:bkU0Yomk0.net
試聴してきたけど、低音良かったけどな〜 やはり人によって感じかたが違うんだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 08:04:16.48 ID:AM9FXWOo0.net
高度な情報戦?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:12:06.81 ID:S02wqV270.net
セールで投げ売りにならないと買う気になれないからね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:50:38.88 ID:traevpgT0.net
かなり締まった低音だと感じたのだが、ポラリス

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:51:42.48 ID:ZT3vzLaOr.net
>>973
だよね?
だからeq7みたいな音って書いたのだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:14:01.47 ID:IruqGvXXa.net
早くポラリスでClariS聴きたい!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 14:28:17.48 ID:80wJ8jq2d.net
ドライバ構成と価格的にはマクベスが対抗馬かな?
比べてどうです?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 16:17:28.38 ID:ApRKWFddF.net
ごめん。次スレ立てようとして間違えてワッチョイIP忘れた。

誰か有能な人ワッチョイIPで立て直して!
できれば>>1にポラリスも載せといてね!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 17:58:57.66 ID:sKJnv6PeM.net
DORADOの音めっちゃ好きなんだけど
昨今のハイエンドイヤホンの音作りとは真逆の音だから受けないのかなぁ
ウォームで迫力あるのに聞き疲れないのは素晴らしい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 18:29:18.30 ID:0eopgtlq0.net
ドラド最高だよリスニング系の傑作でしょ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 18:35:23.53 ID:JaBUnh4hd.net
>>977
よく考えたら別にIPいらんな
誰かワッチョイで次スレよろしく!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:08:36.09 ID:26yiPkyI0.net
次スレ

Part3、Part3、って来てたからスレ番Part5に直しといた

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part5【CA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506164719/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 23:24:12.99 ID:K6u2COwW0.net
>>981
GJ

Polaris試聴したけどそこそこ良かったな
事前の話通りかなり元気系のサウンドだ
バランスも悪くない

ただあのケーブルはどうなんだろう・・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 00:52:03.68 ID:H9BYtXW+a.net
ポラリス、予想以上によかった!
価格的にドラドの下位互換かと思いきや、音の方向性が違った。
CA史上一番、気軽に楽しく聴ける音じゃないかな?
ツートンも実際見たらそこまで悪くなかったし(見慣れただけかも…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 02:17:56.82 ID:KFRSqyEp0.net
ドラド 良いんだけど ステム長すぎて
イヤーチップ選ぶし、耳が痛いからやめた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 09:51:00.12 ID:UQSehUOV0.net
>>984
それな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 10:17:51.33 ID:gjgSOalZM.net
ステム長いのって装着感的にはデメリットなのか
ドラドの音自体は良かったから迷っていたけど
これは後々使わなくなるやつかもだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:35:17.07 ID:KFRSqyEp0.net
>>986
人によってかもしれないけど
短時間なら良いけど、長時間やると耳が痛い。音はすごく好きだけど俺には合わなかった。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 19:27:23.23 ID:FRi+6JCy0.net
Litz Wireの2.5mmの精度が酷い。
3回の初期不良の返品や交換を経て4本目も接触不良だよ。
今回のは回すと時々途切れる程度。
音は非常に良いのでこのまま使うしかないか。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:37:39.76 ID:i3I9NsBb0.net
ドラドはステムが長くて痛いってどういうことかな 耳孔の深さは変わらないんだから
より深く入るわけじゃないでしょ  どのみち行き止まりで長けりゃ外側へ微妙に出るだけじゃないの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:14:14.05 ID:+C0yqLXXr.net
長いステムはjhで経験済み

ドラドは問題無かった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 02:01:09.70 ID:t7YNXPm30.net
ステムが短ければそもそも奥まで入らない。
長いステムを押し込めば、限界まで入るだろうに。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:17:24.81 ID:yq8mnNOO0.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:18:29.72 ID:yq8mnNOO0.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:19:38.65 ID:yq8mnNOO0.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:21:01.44 ID:yq8mnNOO0.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:22:21.62 ID:yq8mnNOO0.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:23:36.85 ID:yq8mnNOO0.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:24:49.84 ID:yq8mnNOO0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:25:57.39 ID:yq8mnNOO0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:27:10.59 ID:yq8mnNOO0.net
次スレ

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part5【CA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506164719/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200