2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part53【イヤホン】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(アウアウウー Sa53-HpRm [106.161.142.151]):2017/07/03(月) 07:05:19.71 ID:liLN2OgZa.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します
前スレ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part52【イヤホン】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494643670/

ラインナップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html

MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/
MDR-EX800ST《業務使用向け》
http://www.smci.jp/mob/pageShw.php?site=headp&cd=ex800st
MDR-EX750
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX750/
MDR-EX600(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/
MDR-EX650
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX650/
MDR-EX450
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX450/
MDR-EX510SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/
MDR-EX310SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/
(*300未満の型番は数が多いため省略、XB及びXBAは別スレにて)

モニターヘッドホン スペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/index.html
MDR-EX1000 開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/tech2.html
“EXモニター”MDR-EX90SL 開発者インタビュー
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex90sl_interview/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 20:28:43.76 ID:oZiE41ob0.net
俺も750好きだよ
でも飽きた

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:10:12.02 ID:pCNTGpfL0.net
最初音聞いて750買うた。次に450の付け心地が気に入り買うた。でも高音がこもるので最終的に650に落ち着いた。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 07:32:03.36 ID:9h1uBfZdd.net
>>326
それよくわかる!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 07:44:19.01 ID:RXIR65dyd.net
色々周って結局は90SLに戻るんだよなぁ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 08:03:15.68 ID:ct67WGzzM.net
イヤホンの振動板の寿命ってどれくらいなんだろうな...
古いイヤホンの購入を検討するたびにそれが気になって踏み切れない...

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 08:59:32.69 ID:AdkXiQxm0.net
確かに気になるところ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:39:50.08 ID:xLBO4gVK0.net
どうせ断線する消耗品と割り切るなら
フィット感の1シリーズ、大きめドライバーの2シリーズ
の2択でいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 22:10:50.73 ID:0TaL3Qgk0.net
何の話?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 23:25:57.25 ID:ITtub2ao0.net
>>329
普通に使ってて振動板が壊れたなんて話を聞いたことないから気にしなくていいんじゃね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 00:08:48.79 ID:d8qWTUIgM.net
>>333
いや、まぁそうなんだけど音がスカスカになってるとかはありそうじゃない? 
まぁもちろんA3あたりだったら全く問題ないんだろうけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 01:13:24.71 ID:oCYr+lwR0.net
ちょっと乱暴だが、音に拘るなら800STか1000の2択以外に議論の余地ないし、装着感が大事なら他のメーカー選ぶほうがいいような気がするけどなあ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 01:36:57.90 ID:mCC1OQfZM.net
>>328
わかるぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:13:05.87 ID:u5QV/zXT0.net
スレ全部読んでないのでアレだが

510がようやく壊れて、650を購入して数日いろいろな音源を聴いてみたが、やっぱり低音強すぎで好みじゃない
上限一万くらいで、510に慣れた耳が満足できる機種を教えてください

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:11:20.22 ID:E19lODtSM.net
>>337
上限一万か....
ソニーで行くならex800stが正統進化って感じだけど...
ソニーじゃなければ探せばあるかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:38:42.40 ID:Zr6p1GOj0.net
>>337 じゃないけど俺も 500SL が壊れて次を探してる
800ST に行ってみるかな...

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 15:17:51.19 ID:kMd0nlkW0.net
>>337
1万ちょい超えるがDUNUのTITAN 1がオススメ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 15:20:40.40 ID:u5QV/zXT0.net
>>338 >>339
どうも! 800STか、510の正統進化って言われると俄然興味がわいてきたけど
2万弱か高いねw 頑張って買ってみるかどうしようかな・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:32:41.25 ID:DjgyXeEEM.net
>>341
まぁ510使いなら失敗したーって思う音じゃないはず
気になるなら視聴することをおすすめするよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:17:13.09 ID:P1cVA0pI0.net
俺は500slまだ壊れてないけどあんなに高音キラキラ鳴るの無い
でも普通に750の方が好き

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:03:02.42 ID:8IF4tujSa.net
EX800 Mk2 作ってほしい
mmcx対応

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:13:16.16 ID:brah+0TR0.net
個人的には500SLくらい高音キラキラさせてもいいと思うんだよな

650は高音キラキラというよりキンキンだし低音強いし、、750は高音大人しすぎるし低音のフォーカスが甘い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:44:08.72 ID:YIFC7UJj0.net
そんなあなたに450

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:24:40.23 ID:DDPH/PVW0.net
NC750とEX750って音的には全然違う?
聞き比べたいけど、試聴出来ないんだよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:53:26.57 ID:aH058ejSd.net
>>347
750系はいくつかあるけど、ドライバーが同じだけで筐体や内部のマイクの有無などによって全て違うと思ったほうがいい
NC750持ってるけどEX750のほうがはるかに音質が良い
個人的にはEX450のほうがまだマシと思えるレベル
NC750の良いところはバイノーラル録音ができるくらいだと思う

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 06:10:36.21 ID:Py4Bq6qJ0.net
賛否両論あるがEX800STにEX1000純正ケーブルで高音キラキラになるよ。500→510と使ってました。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:39:04.10 ID:UDJMoPs5d.net
あれ高域刺さるようになって低域痩せるからよろしくはない
EX800STにEX1000のケーブルな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 10:00:14.66 ID:DDPH/PVW0.net
>>348
やっぱり素直にEX750買った方が良いんだね
ありがとう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:37:26.04 ID:tOTklyREa.net
>>350
それってバランス化したらその高域の刺さりと低域の痩せは変わるのかな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 21:03:25.45 ID:8Dmecvnj0.net
>>350
500slはサ行が刺さるって評判悪かったからそれが好きだった人にはベストかもね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:59:08.45 ID:ev1Aio9F0.net
(大多数のユーザーにとって大したメリットも無い)ハイレゾ特需はそう長く保たないと解っている業界が中継ぎ登板させたのがバランス接続なんだろうけど更なる一手はもう準備されているのかな?
皆がそろそろ忘れかけている5.1ch化とかマルチオーディオ復活もあるかなあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 22:31:04.35 ID:+Rjy7O4/0.net
hi-fiオーディオじゃないすかね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 00:41:53.73 ID:nnUi3lz90.net
オーディオ業界が復活するのに一番必要なのは
JASRACから利権ヤクザを追い出すことじゃないかなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:37:30.91 ID:FvKASZh1M.net
絶対に無理だな
ピアノ教室から金を取ると宣言して裁判沙汰になっても堂々としてるからな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 18:13:06.51 ID:/oLtKDV90.net
今度出るIER-H500Aはどうなんだろう?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 20:33:37.71 ID:VEHuUFHW0.net
形状的に低音締めて減らしてる感じかな?
製造コスト変わらないんだろうから開発費の分と名前的に5000円くらいにして欲しかった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 22:03:42.69 ID:Lkbb1n4lM.net
形状変えたらコストかかるでしょう
なんで逆に安くなるのよ...

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 00:06:45.78 ID:zbMeOwjQ0.net
6年使い続けた800STがついに死んでしまったから新しい800STを買ったぜ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 00:22:36.22 ID:T0K17quA0.net
んばらしい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 09:32:54.15 ID:uhKp+0h20.net
>>361
まさしく 愛 だ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 11:08:11.35 ID:JP0+ZRwU0.net
800ST現用してるけど
壊れたらまた買うと思う

純正でバランス対応よろしくです>ソニーの中の人にお願い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 16:09:18.79 ID:8St5ksGe0.net
>>361
 こういうの聞くと製作者も嬉しいだろうね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 18:13:41.15 ID:A/2I/Bmyd.net
>>363
にんげんだもの

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 20:02:38.12 ID:GR5BpPaI0.net
俺もこれだ!って言うの欲しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 01:26:26.70 ID:uQrDA/J+0.net
EX1000もEX800STも未だに販売されてるのは正直凄いと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 02:51:55.46 ID:d3Q813CSM.net
そういえばEX1000についてるノイズアイソレーションイヤーピースって廃版になってるけどこれイヤーピースの在庫無くなったらEX1000は廃版なんかな...
それともそれ用にまだ作ってるんかねぇ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 20:46:32.50 ID:y2qbmwWXd.net
>>369
ハイブリッドイヤピースもだいぶ前にモデルチェンジされた

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 21:20:24.72 ID:WRGNuNOyM.net
>>370
ん?EX1000はハイブリットイヤーピースになったってこと?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 21:24:01.78 ID:58/H7fVNM.net
>>370
モデルチェンジ?
いつ頃何が変わったの?全く知らなかった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 23:10:28.81 ID:esk/QRcE0.net
>>371
EX1000は元からハイブリッドイヤピースとノイズアイソレーションイヤピースが付属している。
>>372
現行のハイブリッドイヤピースはEP-EX11。EX1000付属はEP-EX10相当だと思われる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 01:20:55.89 ID:7UcgRBOAM.net
>>373
てことは現行の販売モデルはハイブリットのみになってるってことか..

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 08:42:08.97 ID:HHTClVIv0.net
ハイブリッドイヤーピース使えるならほとんどの機種でトリプルコンフォートイヤーピース使えるんだから
ハイエンドモデルにはトリプルコンフォートを同梱する方にシフトすりゃいいのに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 18:23:58.37 ID:LuaC7elo0.net
ほとんど?使えない機種あんのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 01:56:13.23 ID:phtWpSJg0.net
ハイブリッドは型番変えただけで物は同じだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 01:58:51.22 ID:w1WLeACSa.net
>>377
だよね?当初から買ってるけど変化に気づかなかったもん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 07:06:58.76 ID:kuXLiJMTd.net
>>377
形が少し変わっている

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:59:38.46 ID:dksTwt7XM.net
新型、ex750より装着感はいいな
小型化して耳にあたる部分を小さくしてる
でも、デザインは相変わらずダサいw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:32:34.99 ID:4l1Lf2Ei0.net
750が6300円くらいになってるね
買い増しとくか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:41:56.77 ID:7Ax0mRZA0.net
>>380
音質は?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:06:03.44 ID:qfWy9fjU0.net
XB90EXのデカくて洗練されてない感じのデザイン好きなんだけど後継機出してくれんかのぅ
16mmドライバーなのに割と安価で装着感も良い、地味にソニーの底力を感じる製品だったんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:47:21.13 ID:xZIgFBcYM.net
>>382
聴いてない
音質求めるならもっと高いの買うだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 17:34:19.70 ID:3hvIaBj/r.net
>>383
EX90SLやEX510の13.5mmドライバーとか
EX650の12mmドライバーとかでもっと極めてほしいな

デカくていいんだよ
音質のためならな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:12:25.89 ID:/Ql5eilqd.net
XBは音質をどうこう言うイヤホンじゃないわな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:15:44.27 ID:3lnchriCd.net
ヘッドフォン「・・・・・」

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 22:19:43.63 ID:pjNXNibw0.net
外磁型で12mmとかにしたら低音半端ないだろうね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:27:35.99 ID:aHrtsmjsM.net
mmcx対応のEX800mk2出してけろ
サイバーショットのRXみたいに良い機種を有効活用したらいいのに

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:00:17.29 ID:82PnTgDLr.net
やはり90は良いな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:49:18.30 ID:3jexfV4J0.net
H500AとEX750ってほぼ同じですか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 10:09:55.07 ID:uJoRTvSsr.net
>>391
仕様見る限りはほぼ一緒
ハウジング形状が若干違うのとカラバリが違うくらい
実際の音質はわからない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 10:13:51.69 ID:myP4iJpZ0.net
マイク付きリモコンがいらないよなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:57:43.99 ID:DG+i8QyGF.net
NW45HN付いてるイヤホンって単品売りされてないですよね?
似てるのはどれですか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 17:52:17.76 ID:LNm4L1Mfd.net
H500Aには独立グランドケーブルの記述がないな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 01:05:04.56 ID:mhrUJ2r60.net
>>394
単品売りされている

IER-NW500N
http://www.sony.jp/walkman/products/IER-NW500N/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:08:00.29 ID:fbYnOe/tr.net
H500A
EX750から高域を強化した感じだったな
ちょっとモニター機種の音に戻ってる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:23:06.53 ID:s3bKqpG00.net
>>396
ありがとうございました、
H500Aとは音の傾向違うんでしょうか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 22:57:45.20 ID:zOQNufj+0.net
ヤフオクでAIWAのHP-J9のデッドストックが95Kまで上がっとるw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 00:39:20.91 ID:xaPtVUdH0.net
>>399
それって
音質どうなん?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 14:24:19.95 ID:52GuAfzt0.net
どうせスマホでradikoとSpotfy聞くだけだから150か155買おうと思うんだけど
155の方が音質良くなってたりするの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 19:11:30.14 ID:dv8ntJ7vM.net
低価格帯は音はほとんど変わってないと思っていい
カラーリング変えたりとかしてるだけだから

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 02:14:06.33 ID:6oNW6B9O0.net
>>401
こだわり無いなら安い方買っとけ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:21:33.71 ID:EZaL3xRw0.net
そのクラスなら今はオーテクのck330が頭一つ抜けてる
ソニーは450から

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:31:14.27 ID:5OhV+Bps0.net
>>404
これ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 00:05:59.20 ID:ECxIRBgu0.net
EX1000のイヤーハンガーは長すぎて邪魔くさい
EX800STのと同じ長さなら良かったのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:35:23.80 ID:C53ixDSPM.net
ディスコンになって後悔するのって
結局いつもクセ系だから
安く手に入るうちに予備で650買っとこうかな
いつも聴きたいわけじゃないんだけど
たまにこのチープなズンドコキラキラ音が恋しくなる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:37:48.68 ID:uknqlGzE0.net
800stデビューしました。
遮音性を上げるにはコンプライのイヤーピースでしょうか?、
他にハメられるカナル型のイヤーピースはありますか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:49:35.15 ID:z6hoNIsE0.net
>>408
800stで遮音性は諦めロン。コンプライなら装着感は上がるけど遮音性の向上は微々たるもの。
スピンフィット、スパイラルドット、ファイナルEタイプ、有名なのはほとんど付くよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 02:32:59.72 ID:uknqlGzE0.net
>>409
遮音性はどうにもならないのかあ…
地下鉄で使うのは無謀でしたかね
強いて言うならどれが遮音性高められそうでしょうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 03:12:13.04 ID:En7qTzA+M.net
>>410
横からだけどトリプルコンフォート
かなり密着するから騒音下でも音があまりマスクされない
遮音性は付属のよりは良い程度
それでも普通に騒音聞こえるし、こいつに限ってはカスタムイヤピでも大して遮音性良くならない
まぁ慣れてくれとしか
自分はもう気にならなくなった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:50:58.45 ID:z6hoNIsE0.net
>>410
ソニー製なら俺もトリコンに賛成
個人的にはコンプライのTSタイプを逆に着けると高音が減衰しないからオススメだよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:59:48.63 ID:CwBLRvw5d.net
>>408
スピンフィットのダブルフランジかな。
まぁまぁ慣れが必要だけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 13:36:45.94 ID:Tx/NbZymr.net
ex90を

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 14:02:14.08 ID:7Te5UNqka.net
onkyoのe900mのデザインでex800 mk2だして欲しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 14:44:26.60 ID:7lveV0uiM.net
あんなデザインにされるくらいならmmcx化しなくていいわ
ちょっと落ち着きがなくて下品じゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 14:47:32.13 ID:7Te5UNqka.net
>>416
ソニーなら金黒にはしないだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 18:21:57.24 ID:RuQ5lxsX0.net
っていうか、なんで800stは遮音性が悪いの?構造上の問題?
地下鉄移動にも使えるようなら改造して使ってみたい。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:38:21.60 ID:aOSYqrW4a.net
D型のイヤホンは総じてベントを設けてるからそこから外音が入ってくる。
あと800stはステージモニターだから客席の音などが聞こえるようにしてあるって聞いた事ある

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 00:24:22.32 ID:cIguJJDW0.net
>>419
お、じゃぁベント閉じたら遮音性良くなるのかなー?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 00:39:33.89 ID:EBvTqyj0d.net
>>420
その前になぜD型にベントがあるのか調べてみろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 02:16:48.21 ID:yOnR/ngd0.net
>>420
良くなるよ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 02:23:22.67 ID:cIguJJDW0.net
>>421
音がだいぶ変わっちゃうか・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 04:11:48.98 ID:dembDwtF0.net
ソニーのイヤホンはイヤピースの付いた開放型だと思ってる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 07:30:51.63 ID:yctuQH6da.net
>>423
それどころか音が出なくなるよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200