2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part53【イヤホン】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(アウアウウー Sa53-HpRm [106.161.142.151]):2017/07/03(月) 07:05:19.71 ID:liLN2OgZa.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します
前スレ
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part52【イヤホン】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494643670/

ラインナップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html

MDR-EX1000
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/
MDR-EX800ST《業務使用向け》
http://www.smci.jp/mob/pageShw.php?site=headp&cd=ex800st
MDR-EX750
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX750/
MDR-EX600(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/
MDR-EX650
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX650/
MDR-EX450
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX450/
MDR-EX510SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/
MDR-EX310SL(生産終了)
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/
(*300未満の型番は数が多いため省略、XB及びXBAは別スレにて)

モニターヘッドホン スペシャルコンテンツ
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/index.html
MDR-EX1000 開発秘話
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/tech2.html
“EXモニター”MDR-EX90SL 開発者インタビュー
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex90sl_interview/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-9YsE [126.234.58.156]):2017/07/23(日) 06:28:22.55 ID:sbl+HuZ8r.net
16ミリダイナミック一発のは高音がな
ステムの材質ブラスしてマルチレイヤーにダイヤモンドコーティング蒸着位して

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-ltyJ [182.251.255.38]):2017/07/24(月) 09:06:06.41 ID:gBZAdHR6a.net
mmcxの800STと1000はよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-MgJD [153.157.158.218]):2017/07/24(月) 11:17:16.42 ID:SYoU7SZZM.net
>>78
確かにそれほしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-ng+U [106.154.2.12]):2017/07/24(月) 20:38:59.22 ID:Ete1Hmzea.net
欲しい!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-2AVH [163.49.205.227]):2017/07/24(月) 22:39:40.16 ID:UfppUiFfM.net
かなりほしいけどSTシリーズは特殊だからねぇ...

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a138-95Bi [114.142.31.181]):2017/07/26(水) 10:34:39.05 ID:ISsD1tw90.net
MDR-EX450を買おうと思ってるんですがどうですか?
ちなみに今まで高くても1000円ぐらいのしか使ってません。 
※初心者なので荒らされてるほうに書いてしまったのでここに書き直してます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1312-2AVH [27.114.45.61]):2017/07/26(水) 13:03:48.81 ID:ZYQgEUEY0.net
>>82
高くても1000円からのステップアップには最適化かと
スマホで聞くこと前提の音作りな気がするし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c5-R7G8 [112.137.144.91]):2017/07/26(水) 22:14:21.35 ID:p9E/fLhB0.net
750使ってるけど装着感良さそうだし俺も450買うわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-Knf+ [126.204.18.252]):2017/07/27(木) 12:01:40.73 ID:tw5S8e5Yr.net
450は装着感めっちゃいいよ
装着感はね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-JYM6 [126.249.34.131]):2017/07/27(木) 20:13:56.61 ID:F+9Tp4fdx.net
600 800も装着が悪く500 90にしてる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d184-T6ap [118.108.167.40]):2017/07/27(木) 21:25:36.33 ID:dB0/LKKD0.net
>>82
買って損はしないと思う
他の人も言ってるように装着感は最高だし音も良いよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Knf+ [126.46.29.219]):2017/07/28(金) 00:06:54.63 ID:lHakBjYz0.net
EX650/450のプロダクトデザインは凄く好きなんだけどな〜
シンプルだし装着感抜群だし
いかんせん音がEXじゃないのが残念

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-JYM6 [126.200.17.240]):2017/07/28(金) 16:42:49.87 ID:9N+gh1d7r.net
クオリアの量産タイプとは違うか》ex650

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-XElo [153.248.242.69]):2017/07/28(金) 17:43:58.76 ID:XfabfgzQM.net
ジャストイヤー好調みたいだな
ソニーで10万以下のカスタムイヤホンは無さそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-7S4q [163.49.215.79]):2017/07/28(金) 19:50:29.15 ID:zWmsbX1jM.net
まぁこれ以上生産しなきゃいけない量増やすと1年待ちとかになっちゃうからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e6-Cg+v [61.89.119.147]):2017/07/28(金) 22:07:56.50 ID:DRX7TYK+0.net
現在のイヤホンバブルは一体いつまで続くのだろうか…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef8-m8QI [121.108.92.28]):2017/07/29(土) 01:32:36.69 ID:wWpdmt9z0.net
少なくともマルチBAやハイブリッド系は壊滅しそう
んで単発のダイナミックやシングルBAで良い製品を作れるところだけが生き残る

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Knf+ [126.46.29.219]):2017/07/29(土) 01:53:33.66 ID:9G0XB5Fh0.net
>>93
justearの松尾氏ならまたEX1000みたいなものを作れるのだろうか…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-7S4q [163.49.215.236]):2017/07/29(土) 08:03:48.28 ID:zdpR1+gVM.net
ただ松尾氏もjust earではハイブリッド型を選択してるから、ハイブリッド型が正解なんじゃないかなぁ...
ソニーもEX1000以外の上位機種はハイブリッドだしねぇ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-JYM6 [126.200.17.240]):2017/07/29(土) 13:00:46.28 ID:iGF1QnS0r.net
ウォークマン付属ex85が出てきたから
所有exは85 90 500 600 800となった
1000はアルミコーティングされるマイナーチェンジ迄待ってる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM25-7S4q [202.214.125.97]):2017/07/29(土) 15:27:18.18 ID:Aha5A9jKM.net
音の設計が変わっただけかも知れないけどアルミコートになってから低音過多機種が多い気がするからあんまりアルミコートに良いイメージないのよね...

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-XElo [153.236.31.142]):2017/07/29(土) 15:50:29.24 ID:A6jDkODQM.net
ハンガーなしのシュア掛けで新設計してほしい
ジャストイヤーもそうなんだし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Knf+ [126.46.29.219]):2017/07/30(日) 02:17:14.00 ID:q59exeXO0.net
それはケーブル交換で済む話

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-pNZH [182.249.244.132]):2017/07/30(日) 12:36:46.30 ID:dCOS3MvXa.net
>>93
シングルBAはどんなに出来のいいものでも帯域的に問題あるからハイブリッドが淘汰された上でシングルBAが残るってのは無いと思う。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-JYM6 [126.200.17.240]):2017/07/30(日) 18:31:26.69 ID:YadrBMzCr.net
一発で音楽性のある音となるとダイナミック有利

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e6-64LP [61.89.18.172]):2017/07/30(日) 20:21:41.28 ID:B3yY8h1Y0.net
マルチBAの低音は好きだけどな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-XElo [106.154.2.172]):2017/07/30(日) 20:39:03.63 ID:RSituSiha.net
EX750の話題がでないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-7S4q [210.149.254.79]):2017/07/30(日) 21:57:46.68 ID:WjQUC8DuM.net
>>103
Walkman付属ってEX750だっけ?
なんかA40と同時に新型出るみたいだけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Knf+ [126.46.29.219]):2017/07/30(日) 22:45:17.62 ID:q59exeXO0.net
現付属は750ベースのやつだね
新付属はリークされた取説の図をみる限り大きな変化はなさそう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-7S4q [210.149.254.79]):2017/07/31(月) 08:15:23.48 ID:OgY3UKljM.net
まぁそんなにすぐには大きな変更はしないか流石にww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc5-DM25 [112.137.144.91]):2017/07/31(月) 19:38:28.13 ID:PwOMzNA00.net
750って耳側にドライバとか積んで重心を安定させてるらしいけど外側は空洞なの?
空洞で低音ブーストしたりちゃんと音質のためだよね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 20:27:30.55 ID:BeWCa5+Ba.net
中低音重視のイヤホンを探しています。このスレで言うのもなんですが別にMDRシリーズに拘っているわけでは無いので何かオススメのやつあれば教えてください。よろしくお願いします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 20:36:40.18 ID:0sSEe9Jo0.net
>>108
DenonのC820

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 20:52:30.32 ID:BeWCa5+Ba.net
>>109
ありがとうございますちょっと調べてみます!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 15:15:25.20 ID:tUh0YvHZ0.net
EX450届きました。
クソすぎます....低音こもりすぎでしょ
Amazonレビューのあの絶賛はなんなのか...

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 15:47:43.49 ID:ki/2TpihM.net
>>111
そりゃああの価格帯ならいい音ってだけですから ...

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 18:54:57.30 ID:9h3RLKQ6d.net
>>111
エージング完了後に期待だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 19:26:50.57 ID:H6bBlFE+0.net
ソニーはイヤホンで低音出して売ってきたメーカーだからユーザーが飽きないよう新モデル毎に低音の量だけでも増やしてEXなのかXBなのかわからなくなってるよね
750でリセットした感じあるけど低音に慣れた耳じゃ物足りないし高い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 20:53:20.32 ID:0zR42z370.net
今さらながらEX1000買いました。
敵無しの音がする。
最高だ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 21:12:19.21 ID:tUh0YvHZ0.net
>>113
エージング?したら良くなるんですか?
メルカリに出そうかと思ってたんですが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 21:35:34.17 ID:RjbJmVN+0.net
ハイレゾを一時のブームだけでなく今後のスタンダード音源&オーディオデバイスにして永らく閉塞気味だった市場を活気づかせたいソニーにとってEX1000&800STは目の上のタンコブみたいなもんだと思う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 21:47:16.29 ID:E84Bx3qn0.net
ex1000の後継機出してくれれば買うのになんで出さないんだ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 22:44:58.23 ID:0cJOtgoO0.net
>>118
just ear

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 23:07:30.80 ID:Ug/rFZna0.net
>>116
可動部があるモノは基本的に慣らし運転というのをやった方がよい
イヤホンもしばらく鳴らしてると多少音が変わってくる可能性がある

とりえあずイヤーピースのサイズでも変えてみたら?
SML付属してんじゃないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/02(水) 23:18:26.53 ID:be7y9CN0d.net
>>111
spin fitのイヤーピースにするといいかも

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 00:17:25.21 ID:npEp8BoYa.net
>>117
それはあると思う
松尾と協力してmmcx対応、小型化した新800を作って

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 00:35:56.58 ID:0AufZomOM.net
ジャストイヤーのユニーバーサルタイプこい!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 02:00:41.80 ID:dva46ER30.net
>>122
というかEX1000と800STのmmcx&小型版があれば完璧

ハイレゾ対応という胡散臭い謳い文句は一切無しで

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 02:10:34.50 ID:dva46ER30.net
というか、
justearってソニーの音響部門に移動してたのね

松尾氏がまたユニバーサル機の開発に携わる可能性もなきにしもあらずって感じか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 02:24:15.27 ID:npEp8BoYa.net
>>124
ハイレゾシールはいらない
それはEX750にまかせておけばいい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 04:14:21.15 ID:RdqOi7BH0.net
>>126
SONYらしく名称は「Hi−Band EX」でどうだろう?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 08:02:46.40 ID:+5UnLMYxM.net
>>125
ただjustearの方がかなり忙しいだろうから、部品調達し易いように戻ってきただけっぽいんだよなぁ
でも、忙しいだろうけど作って欲しいよねぇ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 08:22:54.94 ID:PNmcJbb2r.net
MMCXじゃないがSONYのexの独自のリケーブルはネジみたいに締めるから耐久性は高いのでは
プロのステージでは音質もさる事ながら耐久性も重要視される ケーブル自体もSONYにしては安いし
純正ケーブルのが音質が一番いいなら自分は不満は無い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 12:43:41.47 ID:V/pTHDUKa.net
MMCXは根っこがグラついて壊れるからやめてほしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 13:36:21.23 ID:0oWfxMNEr.net
ハイエンドもいいけど
ミドルクラスの機種が1番欲しい
EX500SLや510ポジのやつ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 13:51:40.15 ID:tWuEKNiTM.net
いま松尾さんがTwitterでつぶやいてる内容を見るとEX800STとEX1000が銘機になった理由がよくわかるわ
ほんとに良い音が出るからなぁ..

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 14:13:16.69 ID:sFSaPZL+0.net
mmcxの汎用性の広さに800STやEX1000に使われてる耐久性の高いネジを融合させた物があればいいのにね、例えば内部のmmcxの端子をパチッと接続して外側についてるネジをグルグルっと締めるような構造とか。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 15:37:02.00 ID:0oWfxMNEr.net
>>132
おお…
昨日覗いたけど
いつの間にこんな呟きが…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 15:57:58.44 ID:9I0ayrYNx.net
MMCXは稀に外れる
下がアスファルトではステム折れが発生する
se215クラスで良かったが535クラスでは発狂するな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 20:24:56.35 ID:Ld8bCAsIa.net
Justearのユニーバーサルタイプだしてくれたらいいよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 21:51:18.27 ID:8xFOEwBsM.net
開発者が世代交代してるから難しそう
ユニバーサルモデル作るとXBA事業を食っちゃうし
でも出してくれたら嬉しいね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/03(木) 22:36:05.37 ID:sE0HdkbT0.net
ハイレゾ領域使ってサブリミナルやれないだろうか
売れてる楽曲にコーラの高音域だけ載せたり

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 13:19:11.82 ID:7gFzG8I+r.net
XBAとか安価EXシリーズは若手に任せて
ハイエンドEXを松尾氏にやって欲しい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 15:38:36.31 ID:DgF1GF4mM.net
>>139
それ若手全く育たなくなるやん
安価の設計なんていかにコストカットできるかだけがポイントじゃん
まぁたしかにハイエンド作ってほしいから、技術協力みたいな形で最終的な音作りまで関わる感じがいいと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 15:48:52.52 ID:7ClMACZXM.net
松尾さんがいきなり語りだしたのって
もしかしたら新型が来る伏線になってたりしないだろうか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 16:18:46.80 ID:7TYnHSvNM.net
次はシュア掛けにしてくれ
EX750でシュア掛けごっこすると装着感悪いし、半年で断線した

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 18:40:36.50 ID:t1l92uyL0.net
言い当てようex90slのYケーブル&リケーブルモデルが出ると

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 19:16:57.26 ID:7TYnHSvNM.net
>>143
もちろんハイブリッドイヤピ対応ですよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/04(金) 22:45:07.84 ID:ib1n++qk0.net
XBAで様々なチャレンジをするのももちろん良いんだが、
EXも引き続き研究、改良を続けて欲しいと思う

D型のノウハウは必ずハイブリッド型につながるはずだから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 00:25:03.22 ID:lrSdgYdpM.net
そういえばEXシリーズってアルミコート液晶ポリマーフィルム振動板搭載モデルは無いんだっけ?
まぁノーマルのLCPの方がEXに合ってる気はするが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 15:48:19.90 ID:47tJ7yfrr.net
正直、800はデザインはいいが質感は今一

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 16:59:12.60 ID:XM8lUlS60.net
つるてかプラスチック丸出しだからな
まあコストを音に全振りしてるということで

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 19:07:36.02 ID:uKJTVhdl0.net
家電屋に行って驚いた。
250と150がワゴンにも入ってなくて、255と155も売ってた。
あの価格帯の場所をガッツリとって、他メーカーの場所を奪う作戦かなあ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 19:20:07.85 ID:4Bdr/XE50.net
>>149
ヤマダ行ったらパナソニックとJVCだらけなんだが
ソニーもあるけどもうソニーでまとめてない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 20:23:29.79 ID:uKJTVhdl0.net
地域性なんかね?
こっちはソニーとオーテクの二大巨頭にエレコムが続いて、パナとJVCは少ない。
ヤマダ、エディオン、ジョーシン、ケーズ、の全部がそんな感じ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 23:21:09.31 ID:LGtugOa9M.net
まぁどこも品揃えは地方店は高価格帯が無いとかはあっても基本は変わらないけど
配置の仕方はテンポによって全然違うね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 08:15:22.95 ID:AqYldQOz0.net
尼にも価格コムにも250と255(150と155)の比較の投稿上がってないから実店舗はまだ旧機種の値段動かすの難しいんだろ
300SLと310SLだとノイズアイソレーションイヤーピースの分310SLに価値あったけど、300SLの方が良くも悪くもドンシャリ感強めで局地的人気あったし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 00:48:43.71 ID:RwDsDZk20.net
2年愛用したEX650が断線しちゃった
EX650は青い液が出るから似たような音質でいいのないかねー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 00:50:30.70 ID:uBTuCRO20.net
>>154
アルミ筐体のEX450は?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 01:04:50.57 ID:nD8zIFq6d.net
>>154
青い液ってなんですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 01:51:38.43 ID:yKqvGuPR0.net
緑青のことでは

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 11:43:18.16 ID:RwDsDZk20.net
>>155
EX650のほうがいい音なんだよね

>>156
緑青のことでイヤーピースとかにめちゃくちゃ付いて欠陥品レベル

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 11:51:39.23 ID:uBTuCRO20.net
>>158
>EX650のほうがいい音なんだよね
判ってて書いたけど真鍮筐体ならではの音なわけだから緑青と不可分です。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:07:17.86 ID:WOOVJrk3H.net
俺も650の音が好きだが緑青は気にするのでこまめに拭き取ってる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/13(日) 12:28:48.55 ID:RwDsDZk20.net
>>159
>>160
そうだよね、拭き取ること前提でまたEX650にしようかな
EX750は価格が跳ね上がりすぎてるし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:15:33.93 ID:zdRUeleh0.net
MDR-EX650からランクアップを図りたいんですけど、
これの上位互換はどれがふさわしいですか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:43:49.45 ID:9woHZAEud.net
>>162
XBA-Z5だな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 13:44:54.10 ID:sLv+BpuN0.net
EXの上位互換がハイブリッドかよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 14:58:59.16 ID:YviQCBka0.net
AKG N20

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:02:32.85 ID:MRqgqZcba.net
松尾氏のTwitterで
MDR-EX800ST/EX1000/MA900/1R/XBシリーズの音響設計を手掛けた私ですが、あなたのために世界に一台のヘッドホンをつくると言ったらどのくらいの方が興味があるでしょうか?RTの数次第では、本気で取り組みたいと思います。よろしくお願いいたします。

だそうだ、これは朗報かもしれないな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:22:26.35 ID:svQlzY/+0.net
いつの話だよ
2014年の話じゃねーか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:31:28.85 ID:yd3cQ/BS0.net
ボケが秀逸

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 15:35:44.23 ID:Zi/7XgXtM.net
>>166
それ3年前のツイートじゃなかったっけ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:20:40.79 ID:h9p7NtzCd.net
実現したとしたら、5・60万とかなりそう。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:36:54.59 ID:bCas94Lxa.net
今のEXシリーズでランクアップなら800STかEX1000しかないんだけど外で使うには向かない機種だし、XBAでも良いかもね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 17:41:14.22 ID:ZQdpbm9Ua.net
まあXBA-N1あたりが適当かな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 18:01:30.03 ID:AEZcOJvHM.net
誰も750を勧めてないなw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 18:56:09.88 ID:zdRUeleh0.net
自宅での使用なのですが、同価格帯の800STとXBA-N1ではどちらが良いのでしょうか?

MDR-EX1000の値段はさすがに...

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 19:24:21.79 ID:Mn4vsNQjr.net
ワテにはEX90ちゃんが控えてるさかい問題無い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 19:24:56.38 ID:FL5NxvAk0.net
>>174
自宅なら素直にオープン型ヘッドホンでも買いなさい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 21:42:38.52 ID:MGMVspY9a.net
>>174
どっちがいいかは自分で決めるんだよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200