2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part910

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 01:10:56.85 ID:N3Db8rDv.net
デジタルなのはプログラム上の話だけなんだよな
音自体はアナログだしプログラム実行してる環境もアナログ
データだって物理的にはアナログ。だからたまに読み込めない時が発生する。
昔はCDを高音質に再生するために1bitを保存するエリアを広くする方法(その結果読み込みミスが減って無駄な動きがなくなり結果的に音が良くなると言う理屈)が出たりもした

HDDもSSDも1bitのデータに精度があるからHDDやSSDによって音質が変わる事自体はありそう
またコピーすることにより音質の変化も理論的になくはない。ただし変化であり劣化か向上かはやってみないと分からんだろうけど
そして音質に違いがあったとしてもそれを表現できるかどうかは再生環境による
普通は気にしないところ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200