2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:50:10.28 ID:7eV66nMqM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/l50

【ポータブルAV】 -SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:04:03.73 ID:1GrcZiYX0.net
>>676
不良品にでも当たったんじゃないか
うちのは全然そんなノイズとか入らないぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:11:41.75 ID:QETHI8YI0.net
頭の中のノイズじゃないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:15:25.62 ID:+r/mWE6u0.net
効率の良いイヤホンなのにハイゲインとかして聴いてるとかは無いのかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:16:04.60 ID:Ca+HfwmQ0.net
ZX300は良く言えば美音系
悪く言えばもっさりした味付けが濃過ぎる
質の面では値段なり

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:20:49.91 ID:2MU79cMT0.net
DSDから次の曲に飛ばそうとすると鳴るな
曲にかかるわけじゃないから気にしないようにしてるけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:21:51.19 ID:KUPP6B/Z0.net
空気が抜けるような感じのノイズ?
それだったらZX1でもあったが、多分違うっぽいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:26:57.94 ID:+NjOntK9d.net
Sdc2-K0go = 02df-K0go

質問にも答えずに同じ様な発言をひたすら繰り返すキチガイだからNG推奨しときますね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:28:13.73 ID:2MU79cMT0.net
1A持ってないから知らんが、DSDネイティブ再生に関する何かだと思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:31:42.14 ID:TfUrj5XJ0.net
>>682
むしろそのタイプのノイズ?は今は無くない?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:38:52.85 ID:+r/mWE6u0.net
>>681
DSDネイティブなら仕様。PCMとは違う回路を通るからとかなんとか聞いた記憶がある。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 01:49:17.61 ID:2MU79cMT0.net
アナログスイッチのノイズっぽいってのは何となく想像できるが、DSDからDSDに飛んでも鳴るのはどういう処理なんだろか
まあともかく、気になるなら苦情出せばファームで飛ばす時だけ無音にするとかやってくれるかも知れんし、やってくれないかも知れん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:06:25.15 ID:TfUrj5XJ0.net
ちょうどDADアルバム買ったばっかりだから確かに曲変更の時のノイズは頻繁にお目見えしてるな。そんなに気にした事なかったけど。
ZX1のプシュ―なんて可愛いくらいだった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:11:59.66 ID:iSKMLJCBM.net
DADってなんぞ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:13:37.03 ID:TfUrj5XJ0.net
DSD打ち間違えてた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:16:12.15 ID:iSKMLJCBM.net
あぁそういうことね 
何かのアーティストのアルバム名かと思った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:20:06.34 ID:TfUrj5XJ0.net
失礼しました。全然気付いてなかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:21:41.36 ID:RZYC13N30.net
AAC→FLAC(逆も)に曲が移る時、ブチってノイズが入る。てか44.1kHz系と48kHz系の切替えで出るのかな?
ちなみに音量をゼロにしてもノイズが出る。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 02:28:44.78 ID:YiwgXcij0.net
WM1Aでも同じ様なノイズというかリレー音みたいなのは鳴るから仕様じゃないかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 05:58:49.22 ID:JawPV3WLM.net
>>693
おそらくそうだと思われる
まぁリレー音と同じで鳴らないと不良起こしてるってことだろうからな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:19:10.71 ID:oKexQ5Fdp.net
仕様でノイズって(笑)。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:22:25.11 ID:Q1yxt2pd0.net
なにかプツっとノイズ入るな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:25:41.85 ID:XUylO0Xga.net
ファームで直すべきだな
こんな仕様おかしい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:33:53.15 ID:ynpmvz6ga.net
DSD再生間の「プツっ」というノイズは別名 popping noise (ポップノイズ)というよく知られた現象
 DSD popping noise
でググルといっぱい出てくる

簡単に言えば、
flac, PCM は音波の振幅の大きさをデジタル数値(24b固定長)化したもので
振幅の大きさ=音量
なので、再生回路側が音量を把握し、コントロールしやすい
曲の切り替わり時、ごく短時間に音量をゼロにするとか簡単にできる

DSD は、波形の微分値をデジタル数値化したものであり
数値積分をすることで音の波形にしている
さらに、その微分値が 1b で可変長のパルス列表現なので、
「いまこの瞬間の波形の振幅の大きさ」が把握しづらい
曲の切り替わりに、ごく短時間で音量をゼロにするのが難しい
波形の振幅がどこにあっても強制的に0に初期化される
これがポップノイズとして聴こえる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:34:33.47 ID:HnNCV6Av0.net
WM1A、WM1Zはリレーで電気回路切り替えているが
ZX300はどうなってんだろう。アナログスイッチかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:34:50.08 ID:Z2BiDpNYM.net
DSDとPCMごちゃ混ぜで聴いてるけど、
俺のはそんなノイズ1度も聞いたことないな...

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:36:49.74 ID:FDB/8IPRa.net
別に気にならんわ
同じアルバムにいろんなフォーマットが混ざってるわけじゃあるまいし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:39:05.83 ID:Z2BiDpNYM.net
あぁ、もしかして、再生終了まで待たずに演奏終わったら早送りボタンで次の曲行っちゃうからノイズに遭遇してないのかもしんない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:50:41.21 ID:dY+g8Gm6d.net
>>701
バランスでネイティブ再生してて、DSD→PCM→DSDをランダム再生かつインピーダンスが低く感度が高いイヤホン使ってハイゲインで聴いたら気になる。が、そんな使い方しない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 09:59:22.40 ID:wBXgs3G1a.net
>>700
半導体だろうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:15:18.37 ID:Wl4/kUet8
music centerてmedia goから移行すると、ジャケット変換しないと
反映されなくない?
一括で変換出来ればいいのになぁ。一つ一つ変換するのが面倒だった。
本体側のジャケット表示が出来ないのも不便かも。
moraサービスが終了するみたいだから仕方なく変更したが。
あとダウンロードファイル保存先を指定するとエクスプローラ上で
音楽ファイルが見当たらないんだよな。
転送も出来るしmusic centerでは確認出来るけど、謎だ。
本体側のファイル管理はmedia goの方が使い易いかも。
ちなみにOSはwindows7professional64相性悪いのかな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 12:38:32.50 ID:0ul0vsQ6a.net
スイッチのノイズじゃなくてDSDの特性じゃ、どうしようもないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:22:42.87 ID:s/iN5y6J0.net
発売一か月したら値下がりし始める?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:23:48.41 ID:oUsAT5LJd.net
>>708
価格で他の機種の変動履歴みるとよくわかるよ
ソニーは価格統制上手いから大して下がらんよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:27:34.75 ID:vhqYsgwD0.net
ソニー製品は発売直後ならクーポン有りのソニーストアが一番安くつくんじゃね?
買い物してればワイド保証もただで付けられるし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:31:21.05 ID:xQj54O5g0.net
ソニーストアでクーポン、ご愛顧の割引使って55000円にてポチった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:31:43.71 ID:xQj54O5g0.net
>>711
ワイド保証3年も付いてる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:33:12.45 ID:xQj54O5g0.net
>>710
クーポン+ソニーカード使えば最安行くよね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:33:58.22 ID:s/iN5y6J0.net
>>709
ありがと、
57000くらいになったら買おうかと思ってた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:55:27.03 ID:vhqYsgwD0.net
>>713
だよね

716 :518 :2017/10/16(月) 14:26:12.52 ID:1kQmta5PM.net
正面はブラックが好みなんだけど、
ケースに入れた時のシルバーの高級感ある側面ボタンも捨てがたい。
迷ってポチレン。2500円引き、20にちまでなんだよな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 14:48:23.89 ID:qnmhuAXDa.net
>>676
俺のも入るぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 14:50:11.59 ID:YZZUlHGGd.net
アキヨド 7万で買ったオイラは負け組か

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 15:10:51.04 ID:DrzGK/uAa.net
これを買った奴全員負けだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 15:33:58.32 ID:DrzGK/uAa.net
嘘です
うらやましいです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 15:42:04.31 ID:4LmwvDipd.net
>>718
7万とはいえ、10%のポイントあるんでは?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:12:57.06 ID:haCB7sMrp.net
期間限定ポイントですが、ソフトバンクユーザーなのでヤフーショッピングで買いました。62890円にポイント8792ポイントで実質54098円でした。ついでにmdr-1Aと金歯ケーブルも46304円にポイント7392で、実質39000円でした。
金歯バランスA1とzx300が、実質93000円ならかなりお得かと。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:27:31.44 ID:t+mQWTBLa.net
>>722
だからなに?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:34:31.56 ID:PEWXanEyr.net
実質…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 17:26:40.69 ID:66pu/iKox.net
さすがソフトバンクだぜ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 17:37:31.15 ID:LEezlORHd.net
曲を飛ばすときのノイズはある。聞こえない奴はある意味幸せ。
頭切れ、尻切れが実質的に無いだけでもありがたいが。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 18:18:12.25 ID:LKttGQrg0.net
>>717
ちんこの話かと思ったわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 18:39:41.65 ID:jfoKnZdJ0.net
ALACで取り込んだ曲がビットレート不明になってるのは使用?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 18:46:00.51 ID:T33ArsQP0.net
不明になってねえけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 19:22:20.41 ID:53/VWan+M.net
うむ、ちゃんと出るぞな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 20:02:35.91 ID:F5+8fqYz0.net
武蔵野からフルアーマーのケースも発売されるみたいだな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 20:04:59.44 ID:y6RHKuke0.net
フルアーマー割とかっこいいけどレザーと同じで全面剥き出しだったら嫌だなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 20:58:16.93 ID:tEM7ZrPz0.net
バランスケーブルはちょういゴワなんで、リモコンあると取り扱いに便利でいいすね。今日外出先で、便利さを実感しました。
で、みなさんはリモコンをイヤホンケーブルに付けてます?
それとも、別にしてクリップ止めにしてますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:38:03.44 ID:vrHjDew/0.net
全面剥き出し?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:38:12.01 ID:GWWx9lFe0.net
A10からついにZX300に乗り換えたけど,音がクリアで感動したわ。
ホワイトノイズもないし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:59:51.29 ID:LKttGQrg0.net
>>735
それってアンバラ?自分もA10使いで、この期にキンバー買っちゃおうと
思ってる勢だから気になるわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:15:34.55 ID:GWWx9lFe0.net
>>736
N3BPでバランス接続してる。

A10にさすとノイズがでるイヤホンでもZX300のアンバランス接続端子にさすとノイズがでないのは確認した

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:18:02.35 ID:s/iN5y6J0.net
アンバンランスは必要ない
次から廃止でいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:29:33.24 ID:OECwudS00.net
ex1000とsilversonicのバランスケーブル使ってる人いる?
こいつとの相性どうかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:33:22.31 ID:LKttGQrg0.net
>>737
なんだ、イヤホンか。

正直ヘッドフォンの方が音良いと思うんだけどなぁ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:43:01.65 ID:kLhjH9uK0.net
ド素人で申し訳ないんですが、ZX300ってA30に比べて音量小さめですかね?
音量同じ55にしてもZX300の方が小さく感じる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:09:57.97 ID:QETHI8YI0.net
同じ55でも円とドルだったら円の方が安い気がするね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:12:41.32 ID:kFKG7bCa0.net
                      スレ違いだが据え置きアンプスレが死んでいるのでここに書いておくッ!
                      このスレで散々ZX300のDSEE HXについてのレスがあったから
                      愛機のCMT-SX7のDSEEHXについて問い合わせて、回答を貰った。
                  い…いや…回答を貰ったというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今までCMT-SX7でCD音源を聴く時は毎回DSEE HXをオンにしていたのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              実は一度もDSEE HXの音を堪能できていなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何を言われたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     高音質SDカードだとか色による音質変化だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

http://uproda.2ch-library.com/979079Sid/lib979079.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:13:54.08 ID:+r/mWE6u0.net
>>741
A30って最大音量いくらだっけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:42:04.30 ID:kLhjH9uK0.net
>>744
120ですね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:16:22.42 ID:zd+Gy3VdM.net
同じ音量になるまでボリューム上げれば良いんじゃね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:24:00.26 ID:b8m0nL0T0.net
ZX300本体は極めて満足しているんだが、MusicCenterは酷すぎないか、これ?
media goなくしてこっちに一本化するなんて正気の沙汰とは思えない。

一番ダメなのがどのアルバムがウォークマンに転送されているかわからないこと。mediagoではpcと同じようにウォークマンのライブラリも表示できたし、ウォークマンつなげた状態ならpcのライブラリ見ているときに転送済のチェックマークがついた。
本体メモリとSDカードは別管理だったが。
ところがMCではウォークマンのライブラリ画面みたいなのはないみたいで、機器に転送の画面で見るとアルバム単位では見られず、フォルダ順?になる。当然、SDカードとは別。

せっかくウォークマン本体で毎回インデックス再作成してるんだから、それをpcと同期すればいいのに。

画面系のカスタマイズがほとんどできないことといい、xアプリから何も進歩してないことといい、mediagoの開発元となんかもめたあげく、日本語の通じないソフトベンダにとりあえず形だけ動くようにしろといって作らせた感じがぷんぷんする。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:31:03.70 ID:x0L3Sq5Aa.net
>>741
ハイゲインをON

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:31:04.30 ID:ZCplc6wo0.net
まあMediaGOで耐え抜けばいいのだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:52:36.52 ID:9Cqa42TIa.net
>>747
日本で作ってたXアプリに戻ってちょっと直したが正解なんじゃないかと。
だったらXアプリをアップデートしましたでいいのに名前を変えた理由が分からない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:58:42.57 ID:mOzzh+HP0.net
>>749
今はそれでいいとしても将来への不安がなー。
最悪の可能性としては来年出るウォークマンではMediaGoが使えず、MusicCenterが何も進歩してないなんていう状況だってあり得る。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 01:05:34.41 ID:mOzzh+HP0.net
>>750
Xアプリは単体で存在したアプリじゃなくて、X-なになにっていう、その当時色々出たソフト群?のシリーズのひとつなんだよ。
で、今はもうそのプロジェクトが終わってるからXアプリも名称を新たにしたと。
まあ名前変えるなら中身も刷新しろよと思うが。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 01:27:23.48 ID:ejX2rR4c0.net
>>750
ちょっと直したどころか、Xアプリより劣化してるんだけどな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 03:37:43.14 ID:4GBkKmIE0.net
WMポートのmicroUSBタイプの短ケーブル
サードパーティからどっか出てないですか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 04:51:08.65 ID:YsqzRkKq0.net
NW-WM1Aと
NW-ZX300
だったら
どっちの方がお買い得ですか?

購入迷ってるんですが、、、

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 06:24:36.83 ID:QIQnwmIaa.net
お金に余裕あって、
大きくても良いなら絶対に1A

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 06:31:58.35 ID:duqYMgdT0.net
>>754
これじゃだめ?
http://www.sony.jp/walkman/products/WMP-NWM10/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 06:34:02.59 ID:zd+Gy3VdM.net
1A買うなら中古だな
こういうのは発売して3ヶ月以内に買わないと

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:17:48.17 ID:VVjUFwuWa.net
1aの新しいのがでるまで待つかw

今はとりあえず
aシリーズでもちこたえて

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:58:23.53 ID:E5/LonlNM.net
>>755
多少無理してでも1A
WMに比べればZX300はA40と大差ないので、安く済ませたいならAシリーズでいい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:01:36.10 ID:Val8MXCBd.net
>>755
お買い得という発想がイマイチよく分からない。まず予算ありきだ。それにはバランスケーブルや対応イヤホンも含まれる。
予算をどう振り分けるか?基本的にDAPとイヤホンは同じくらいの予算は欲しい。ケーブルも2万〜3万くらいの予算を見ておきたい。
あとは運用性。ポケット運用を想定してるならWM1Aの選択肢は外しても構わない。

それで答えは出るはず。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:13:02.40 ID:SeEHF8SCa.net
N3BPが出荷手配中になったぁぁ
明日届いたらやっと初めてのバランスで聞ける

まぁ7日に本体届いてからアンバランスでも10時間程度しか聞けてないんだが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:16:21.65 ID:clPyrQwx0.net
>>760
どこが大差ないんだ
バランス接続ありなしで大差あり過ぎだろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:19:10.56 ID:QIQnwmIaa.net
いっそうのこと、
ローンで1Z買うのも有り

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:48:49.03 ID:dofgeeWhM.net
>>748
ハイゲインはイヤホンのインピーダンスに合わせないと周波数特性が変わってしまう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 09:11:50.32 ID:EufSzW+i0.net
音が締まると音量的に小さく感じる事もある。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 10:05:06.97 ID:px2N2rO+r.net
1ABP届いたからバランスで聴いてみたけど
曇った音でシャレにならないくらいゴミ音だよ。
イコライザーで調整したらマシになったけどノーマルじゃ聴けたもんじゃない。
大丈夫かこれ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 10:13:19.24 ID:/R2UTFgu0.net
>>767
さっさとオークションで売れよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 10:36:35.15 ID:tv0Fm+rn0.net
>>767
箱出しの音で文句言うヤツはアホかと

>>768
狙ってますね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 11:07:06.77 ID:O1PIS83Wa.net
アルバム選ぶ時以前のZXみたいにジャケットリストから選べればいいのになあ…。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 11:14:11.11 ID:r/l2DCD50.net
文字入力して検索出来ると楽なのにな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 11:52:46.86 ID:clPyrQwx0.net
>>770
アルバムスクロール時に右のバーで移動させるとイニシャルサーチ出来る
そのほうがジャケット表示サーチより楽だと思うけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 11:58:44.04 ID:kjrOXLmrM.net
>>771
ちゃんとオッケーグーグルって言った?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:11:56.18 ID:O1PIS83Wa.net
>>772
旧ZXの時はどっちも出来たんだよ。
ジャケットリストとイニシャルサーチの組み合わせもね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:25:25.17 ID:tjbu0vrd0.net
マジでA30より100倍醜い音なんだけどエージングでまともになるのか心配だ
本体とヘッドフォン9万出してこれはないよ
200時間も我慢しろとかマジ糞だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:40:59.34 ID:uzQ43QJ4a.net
>>767
いやホントMDR-1Aは酷いと思うぞ
あの低音は無いわ

総レス数 1010
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200