2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:50:10.28 ID:7eV66nMqM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/l50

【ポータブルAV】 -SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:15:36.01 ID:CpQNZ8IPd.net
>>64
>>65
>>71
ありがとう
凄く参考になります。
>>71のはどうやって買ったん?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:38:10.59 ID:+4kwnQ0J0.net
>>48
音スカスカだからやめた方がいい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:57:34.49 ID:SnpS/ynH0.net
>>71
Amazonでも20%offで買えるけどな
並行輸入はハズレが怖い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 06:33:40.83 ID:MQsXUWjiM.net
俺はこれ注文したよ
キングストン Kingston microSDXCカード 256GB クラス 10 UHS-I 対応 アダプタ付 SDC10G2/256GB 永久保証 https://www.amazon.co.jp/dp/B0162YQK8S/ref=cm_sw_r_cp_apa_3Xt3zbHM08ZTY

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 06:37:20.06 ID:w5RB95/g0.net
黒は8日にソニーストアポチって、今日11日発送予定。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:07:18.98 ID:NKNwa5Hj0.net
>>71
並行輸入品は、時々、外れるのが邪魔くさい。
それの並行品を3枚買ったが、3枚目はパソコンで認識されず。返品処理も自己責任みたいなことを言われた。最終的には返金されたが。
その頃買った正規品は、それまで使えていた2枚より速くて笑た。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:48:35.20 ID:mXL4JjQP0.net
前スレの最後のほうでBPとonso、flex001の比較してくれた人いたけど、
4.4mmのケーブルのレビュー少ないから参考になるわ
他のも気になる
zx300に装着しての感想ならスレチにならんだろうし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:54:26.54 ID:MQsXUWjiM.net
僕はorbのClearForce使ってるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:06:17.34 ID:jOdmJNO9a.net
radiusのケーブルってタッチノイズどんな感じ?
使ってる人いたら教えてください

81 :71 :2017/10/11(水) 08:07:32.40 ID:qkABeKGep.net
>>77
皆さん並行輸入品では苦労してるんですね
かくいう私も以前東芝の64GBの海外向け品を3枚買って、
普通にデジカメやビデオで認識されたので
そのまま使ったら、撮影した写真や動画が全部エラーで
読み出せなくて泣いたことがありますけどね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:14:59.48 ID:kcHp7D8Lr.net
再生止めるの忘れてイヤホンジャックに何も刺さってないままずっと再生してたんだけど、これエージングになるんかいな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:17:33.43 ID:eTeeJh4T0.net
ならないだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:20:55.51 ID:zswCi8zY0.net
PCと接続中は、バッテリーは消費せず、USB給電されるのでしょうか?
調べたけど、わかりません

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:23:38.26 ID:SKpKwV1Ra.net
>>76
発送までそんなにかかるのか。
どっちでもよかったからシルバーにすればよかった。昨日ポチった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:24:02.12 ID:p4hxODJtr.net
>>80
歩いてたらちょっと気になるかなってレベル

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:34:24.21 ID:mRSwloVYd.net
音質佐藤氏を信頼して黒で
という線

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:41:39.14 ID:jOdmJNO9a.net
>>86
マジンガーZ...
買うか悩むな。どーするサンクス。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 09:59:11.50 ID:dsrqRZVh0.net
10時間とか言う人いたから怖くなって計測
参考までに


いたわり充電オフでの満充電から再生停止(本体電源落ち)までの時間

約26.5時間

【再生環境】
接続方法;バランス(flex001使用)
イヤホン;SE846(インピーダンス:9Ω)
ソースダイレクト
Bluetooth:OFF
NFC:OFF
画面照度;16
音量;53
音楽ファイル;MP3(一部AAC) 192〜320kbps
再生;全曲シャッフル(約1700曲)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:13:33.36 ID:8TA+ca580.net
ZX300の価格を平気で上回るようなイヤホン使ってる人が羨まし過ぎて泣ける
1万〜2万ぐらいじゃZX300最大活用できないんかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:26:47.90 ID:Hpxw4v4h0.net
>>69
ぜんぜん違うから早く買った方が良いよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:33:40.22 ID:eTeeJh4T0.net
>>90
出来れば2万以上のが欲しいとこだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:37:22.44 ID:eTeeJh4T0.net
>>89
10時間とか書いてるのはどこかの工作員だろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:40:58.93 ID:/4kXqtiJd.net
>>89
その環境で音量53てマジ?
30程度で結構きついんだけど。
通常のゲインで。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:54:56.79 ID:lAemKVdNd.net
>>90
一度高級イヤホンの類を試聴して1,2万のイヤホンと比べてみなきゃわからないからね
それで試聴した高級イヤホンの音が忘れられず高い金払って買ってしまうんだよ
長く使おうと思えばいい音のイヤホン欲しいしね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:01:06.49 ID:5ReoCDrDr.net
アンバランスで頑張ってるけど物足りないし
やっぱバランスで聴くべきなのかな
1ABP買うしかないか
ソニーの戦略にまんまと嵌まりそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:01:24.55 ID:QswlG/VD0.net
>>90
だってWM1A/Zのサブとして利用してる場合
イヤホンもWM1A/Zで使ってるのをZX300でも使うから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:01:59.47 ID:iBh3vb9w0.net
ggrksとしか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:14:54.46 ID:8TA+ca580.net
>>96
せっかくZX300にバランス接続ジャックあるんだし
MDR-1Aでバランス接続、SONYに騙されたと思ってバランスケーブル買って試してみなよ
音も余韻もスッキリしてて、きっと聴けば聴くほどバランス接続にハマっていくよ
俺もMDR-1AにOFC4芯ケーブルぶっ挿して聴ける音が好きになった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:52:57.70 ID:dsrqRZVh0.net
>>94
んーなんでやろね
別のケーブル(N3BP純正ケーブル)にSE215SPEくっつけて聴いてみたけど
音量はほぼこれで良かった
インピーダンスが846より高いから音量上げなきゃダメかと思ったけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:54:45.29 ID:mFwXY6Mvd.net
>>94
騒音性難聴で聴覚が終わりかけてるんだろ
察してやれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 12:33:50.54 ID:skdbCKsTR
ハイゲインなら音量デカイけど、ノーマルなら普通なような?
バランス接続はコクがあるのにアッサリ、キレのいい音質です。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:17:09.79 ID:OtjqFfqia.net
>>100
本体がぶっ壊れてるか耳がぶっ壊れてるかだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:19:32.39 ID:qyAbXmBO0.net
>>90
最低でも3万円以上のイヤホンが望ましいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:31:31.28 ID:xuBOLqO70.net
SE846は試聴したら割と好みの音だったんだが流石に手が出ねえわ
20kオーバーのイヤホンはスゲー音がしたけど凄すぎて短時間でも聴き疲れしたな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:56:47.04 ID:MBrLTCNSa.net
SE846も手が出ないって、
どんな生活してんるんだ?
学生でもバイトで買える額じゃん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:01:00.00 ID:qyAbXmBO0.net
まぁ、1万円台のイヤホンで満足できるのであれば、その人の勝手だろう
しかし、ならなぜA40にしなかった?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:03:29.34 ID:VihidlwxM.net
親と暮らしてるバイト学生のほうがなにも考えずに買いやすいような

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:11:11.54 ID:eTeeJh4T0.net
1万でリケ出来るイヤホンってあんまりなくね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:18:32.35 ID:dsrqRZVh0.net
>>103
おかしいなー
音量はゼロからドンドン上げていって「うるせーっ」って所で止めてそこからちょっと下げたんだけどな
最初は55 今53

聴力に特に問題は無いはずだけど何人にも言われるとなんか不安になる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:19:47.73 ID:bd7UD3dTd.net
3.5mmの4極GND分離はあるんだっけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:25:19.18 ID:BIKqLf4m0.net
>>111
oppo辺りじゃだめ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:29:07.93 ID:dsrqRZVh0.net
A20ZX100の時SE846の場合は8 9だとうるさい XBA-A2A3N1N3:SE535LTDだと12
ZX2の時はSE846の場合16 XBA-A2A3N1N3:SE535LTDだと23か24

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:41:46.59 ID:BpqBqDPrd.net
>>110
いやっ、そんな事無いと思う。皆さんインピーダンスの数値だけで言ってると思う。SE846って数値ほどは音量取れないよ!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:59:06.64 ID:lAemKVdNd.net
小さい音量で我慢してるヘタレ多過ぎだろ
せっかくいい音出す機械とイヤホンがあるのに過保護に耳庇って本当の音も知らないまま死んでいくんだろうな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:03:40.84 ID:YYiiX0qex.net
お前ら全員耳鼻科か精神科行った方がいい 特にse846を学生のバイトでも買えるじゃんって言ってる奴絶対借金して買ってるやつか貯金ねーやつだろ
ていうかここにいるやつ全員絶対低所得者だろwwwwww年収1千万の俺の4分の1くらいしか年収無さそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:09:26.68 ID:YoWfXta80.net
>>116
一千万くらいでほざくなや

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:12:03.26 ID:UBfBPmGTd.net
こら!触っちゃダメ!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:14:35.24 ID:pXmo+qRd0.net
onso04最高
ちょうどいい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:21:22.66 ID:Mu30oJFM0.net
>>110
あまりに小音量だと音楽って美味しいところが出てないしね。
50くらいなら妥当だよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:36:59.00 ID:xuBOLqO70.net
まあ耳垢が多い人
耳垢の臭いがキツい人
頻繁に耳掃除してる人は割と真面目に一回耳鼻科行っとけ
知らんうちに外耳炎になってる可能性結構あるぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:42:46.09 ID:j2Pz+WGbM.net
2ちゃんはガイジ園だけど?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:20:34.51 ID:Sqf+U7Bp0.net
俺は5ちゃんねらーだから関係ねぇな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:36:36.50 ID:kcHp7D8Lr.net
音量がどうとかって話してるけど、使ってるヘッドホン/イヤホンの淫靡ダンスによっても変わってくるから数値だけでは一概に言えないぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:55:55.94 ID:/lbz6Isfd.net
>>124
どんなダンスか見てみたいw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:25:25.37 ID:qkABeKGep.net
昔流行ったランバダみたいなのかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:43:36.18 ID:htf31azud.net
尼のガラスフィルム買ってみた人いない?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:01:43.30 ID:Y68AN3S40.net
mc入れたけど、mediagoからデータ引き継ぎとか無いんだな、xアプからは聞いてくるのに。
moreのポイント還元に釣られて入れたけど楽曲移行うぜー。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:20:26.48 ID:8OEtAuGM0.net
>>99
1A買うことにしました
楽しみです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:25:38.36 ID:JX4Vk4eS0.net
そもそも4.4mm5極は流行るの?俺は浸透しないと思うんだけどなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:27:07.13 ID:6ZDWbu5C0.net
最近やっとWindows10でのUSB-DACのサウンドエラー解決した!

Windows10でUSB-DACしようとしてもサウンドに×印付いたり、
Music CenterやMedia Go以外で音が出ない(youtubeとか)って人が居たら、
多分それは今まで挿した不要なデバイスのドライバーが積もり積もって大量に残ってしまってて、
Windows側が認識エラーを起こしてる可能性があるので
↓このページに書いてある事を試してみてね
USB DACの認識エラーの解消
http://jijijolno.seesaa.net/article/395905573.html

不要デバイスを消して再起動して、新しくソニーのUSB-DAC用ドライバーをインストールして
繋げたら、下の画像みたいに、エラー吐かずにちゃんとSony Audioとして機能してくれるようになった
https://imgur.com/n2i2Cu9.jpg
ちゃんとPCの音全てをZX300を介して聴けるようになった!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:32:24.95 ID:3V3lONBn0.net
なお遅延

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:34:08.52 ID:6ZDWbu5C0.net
>>132
まあそこは今後のアプデに期待という事でご容赦を

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:46:12.96 ID:NzOmsMcn0.net
XBA-300やN3で満足してるけどZ5にも興味が湧き始めた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:52:45.68 ID:abTnoB16F.net
>>134
XBAシリーズはH→A/Z→300→Nと毎年出てたのに今年は出てない。だから様子見てる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:55:12.53 ID:6ZDWbu5C0.net
>>135
この次があるフラグ?
今度はどんなドライバ開発してんやろか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:56:17.54 ID:DUEerZjI0.net
>>130
雑踏の中で使うポタにバランス接続の恩恵はオカルト的だし
消えていくと思うよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:58:10.19 ID:5KJT4Z1/0.net
>>134
300でのバランスってどうなの?今A30で使ってて満足してるんだけど興味津々

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:01:05.76 ID:6ZDWbu5C0.net
>>138
人によるから試聴してみるしか無いよ
もしかしたら、A30で満足できなくなるかもしれない
何ならアンバランスジャックも付いてるし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:02:26.46 ID:MmKkpSTI0.net
バランスケーブル、なんか姫鶴の評価があまりよろしくない気がするけど、音はいいよ、低音が気持ちよく鳴るよ。ただやっぱり硬いしタッチノイズは気になる。でも歩きながら音楽聞くことなんてないし電車内で聴く分にはタッチノイズもそれほど気にならないと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:07:58.08 ID:7bs51b/qa.net
>>130
バランス接続が廃れるというなら2.5が先に死ぬ
4.4はゼンハイザーも採用してるように据え置きでも使える余地がある

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:10:41.92 ID:BpqBqDPrd.net
>>136
特に根拠はないがXBAシリーズはウォークマンと同時ではなくポタアンと同時発表のパターンもある。

PHAシリーズもPHA-1→2→3→1A→2Aと多少時期がずれてるが1年〜1年半のペースでは新型出てる。

PHA-3の4.4mmバランス化が今の所一番可能性が高い。今までの流れで行くとPHA-2Aの上位機のPHA-3Aだけど。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:11:49.98 ID:iBh3vb9w0.net
うめだソニストに黒140時間=N3BP、銀88時間=MDR1Aのバランス接続
聞いてきた
カスタムイヤホン使ってる人は、ありがたみ感じないかも

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:14:29.98 ID:RXuU1z8r0.net
7万も出して買ったんだし
追加投資3万でMDR−1ABPも買ってみたけど
こんなに違うとは思わなくて、音聞きながら笑ってしまったw
家ではこれで良い、外に持ち出すときはMDR−1000Xで使い分けよう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:18:18.62 ID:BpqBqDPrd.net
>>137
バランス駆動はDAP本体よりもイヤホンやヘッドホン側に恩恵がある。だからイヤホン次第だね。

PHA-3とXBA-A3やSE535LTD使ってた時はかなりの恩恵があった。でもポタアンは運用性悪いからバランス駆動対応のウォークマンは重宝してる。

と言いつつ、イヤホン両方とも手放しちゃったけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:34:45.92 ID:lnYkRvU10.net
バランスのみ120時間経過
イヤホン Dita Dream
ハイゲイン 音量60〜70

全帯域で非常に解像度の高いクリアな音
高音はとても良く伸びて細かいハットの再現と残響も良い
低音は引き締まったタイトな音で強調されすぎなく欲しいところで鳴ってる

箱出しの篭った感じが無くなり、見晴らしの良い音が出ているので、イヤホンと共に更なるエージングが楽しみ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:34:57.06 ID:AYA81oYFd.net
xelentoとonso 04の組み合わせだけど、
バランスの恩恵半端ない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:34:58.99 ID:nb15DyWV0.net
XBA-N3気になるがすでにA3持ってるし要らないか…H3も持ってたけどこちらは手放してしまった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:41:47.68 ID:fKXy2rNO0.net
ハイゲインで音量60とか70って爆音?

聴力は大丈夫かなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:43:14.62 ID:fKXy2rNO0.net
ヘンな意味でなく程よい音量で聴けるなら、オススメのイヤホンやヘッドフォン🎧教えて!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:55:38.07 ID:Y68AN3S40.net
ストアでn3とセット買いが5k引きなら考えたけどキャッシュバックの申し込みダルいからパスした。
日本製のsonyイヤホンって今んとこz5が最後でしょ?
俺も次期待してるんだが。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:58:07.33 ID:dsrqRZVh0.net
>>140
ノブナガラボは情弱しか買わない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:09:28.68 ID:5RzBD/zW0.net
姫鶴は個人的にN3と相性がよろしくないと感じたんで買わなかったなあ
綺麗な音にはなるんだけど何というかN3の良いところが死ぬというか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:11:44.40 ID:3V3lONBn0.net
>>147
その組み合わせちょっと腰高っぽくならん?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:25:03.12 ID:BXuG0uVS0.net
電車の中で音もれしまくってる人の耳が大丈夫なのかとても不安になる
一度家族か友人に音量でかすぎないか聞いてもらったら?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:37:45.62 ID:r5mooDA+0.net
XBA-N3で満足してる人も多いけど
XBA-Z5は低音の質、音場の広さ、ボーカルの近さで完全にN3の上位互換だからな
音の解像度だけはN3が相当頑張っててZ5と同等か若干N3が上
ZX300のバランス接続ならZ5の実力も100%発揮できて素晴らしい音質だぞ
ソニーじゃなく海外メーカーがこのイヤホン作ったら10万円の値段付いててもおかしくないからな
低音に重点置いてる奴はこのXBA-Z5がイヤホンスパイラルの終着点になりうる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:40:10.14 ID:MmKkpSTI0.net
>>152
一度聴いてもらいたいな〜ジャズとか最高よ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:50:25.40 ID:LxK/aBgp0.net
ZX300って画面の下に謎の空白がありますけどあれはどんな意味で空いてるんですか?写真で見た限りですけどそこもガラスですよね?
わざわざ何も無い所にガラスを張るのって何故なんでしょうか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:52:57.13 ID:MQsXUWjiM.net
>>158
お前的にどうなってれば良いの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:53:13.03 ID:6ZDWbu5C0.net
>>158
理由は開発者がここで語ってるぞ
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/zx300/interview05.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:56:06.37 ID:Mu30oJFM0.net
>>158
BTの信号通す用

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:57:13.42 ID:v33fYB8e0.net
>>141
据え置きで4.4mmは今のままでは浸透していかないだろう
現段階でXLR4と比べ音質的にずいぶん劣っている
それなりの据え置き環境でバランスで聴くような層がXLRでなく4.4をわざわざ選ぶ理由がない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:10:54.47 ID:lgwJS7R+d.net
>>158
ダサいが許してやれ!
本当の意味はたぶんない。。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:16:46.58 ID:w5RB95/g0.net
>>158
バカだからだよ。
そして、こんなの買うヤツもバカなんだよ。

おれもバカなんだよ。
バカですみません。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:17:39.74 ID:7/cha1a/0.net
>>162
据え置きって言ってもピンキリだから。そもそもヘッドホンアンプそのものがメインの市場でもないし。どちらかと言えば今でも本格的なものはスピーカーメイン。

据え置きヘッドホン環境でもCDをはじめとするオーディオプレイヤーやネットワークプレイヤーなどからヘッドホンアンプを使うのとPCからのDTMに分かれる。

本格的なものは変わらずXLRだと思うけどスペース使うのでDTM用のコンパクトな据え置きは4.4mm使うと思う。ポタアンもXLRは無理があるから4.4mm使うと思う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:18:04.37 ID:a7genwHK0.net
これってPHA-2Aと比べてどっちが音質良いのかなぁ。
さすがに手持ちのA10はガタ来てるしPHA-1Aもリケーブルも断線しちまって、
前者は実質オシャカになっちまったんでさっさとポタアン卒業してスッキリしたい。
でも、PHA-2Aの方が安上がりなんだよな、正直。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:18:40.45 ID:x2rKgVPJ0.net
>>154
んー個人的には特に気にならんけどなあ
比較対象かアンバラ×標準ケーブルとバランス×onso 04だから比較になってないのかもだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:19:52.84 ID:dsrqRZVh0.net
>>156
XBAスレへ帰れよ、低脳

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:21:14.29 ID:MQsXUWjiM.net
>>166
そんなの試聴しなくてもわかるだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:29:05.91 ID:NQN9eWXD0.net
>>166
USBケーブル通しただけでデジタルデーターが劣化する

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:30:30.20 ID:a7genwHK0.net
>>170
でもその前にアンプの性能だろう。
以前視聴した限りではPHA-2Aもかなりのものだったが、ZX300と比べてないからわかんねぇわ。

総レス数 1010
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200