2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ONKYO】DP-S1/XDP30R Part6【Pioneer】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:26:05.14 ID:qF1I0626M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


DP-S1 rubato
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505366160/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

【ONKYO】オンキヨーポータブルオーディオ総合 Part1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1485881154/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP30R Part5【Pioneer】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504939960/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 19:47:29.43 ID:B4jN72ikd.net
>>164
保証書が付いていても、購入確証に新古品とか書いてたらメーカー保証は難しいのだが。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 20:11:42.35 ID:IPnB3TDBM.net
納品書にはとくに書いてなかった
まあすぐに壊れないことを祈ってるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:23:12.96 ID:IMTiV7Oqa.net
前スレで転送しても読み込まない楽曲があると書いたものです、単純にwmaファイルを読み込んでないだけでした(>_<)
無事mp4に変換したけど、昔取り込んだファイルが128kbpsで取り込まれててまた取り込み直そうか迷うわ…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:48:22.14 ID:xUntSa/B0.net
320kbpsならまだしも128はやり直しだわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 21:58:19.68 ID:m9JKLvvj0.net
128wwwww
なんて時代はもうすぐだろうな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:06:32.33 ID:IMTiV7Oqa.net
みんなどのくらいでやってるの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:17:46.69 ID:2iDJwd390.net
取り込み直した方がいいよ
私はmp3 320kだったのをせっせとリッピングし直してflacにした
DP-S1いいアプコンだけど、元が良ければ更に良くなるからね!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 05:48:11.61 ID:Tw1Dqf3q0.net
>>170
flac

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 06:35:13.34 ID:0iMvT6500.net
320でも悪くないと思うけど、なんか気持ち悪いからflacで取り込んでるわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:42:22.18 ID:KTXI/WoQa.net
ほとんどの人がflacだと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:47:07.08 ID:SbBb3cvva.net
マジかー周回遅れどころか二周遅れってくらい俺は古かったんだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:52:06.82 ID:KTXI/WoQa.net
面倒だろうけどがんば
そのままだと安いMP3プレイヤーで事足りるしね
ちょっともったいない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:30:01.07 ID:k7WjOGzZp.net
さすがに今時128や192はねぇ
言うても俺もストレージの容量が心許なかった時代に取り込んだ古いのが大量にあるが
元のCDを探してくるのがめんどくさい・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:37:01.81 ID:TmoTzckQr.net
異端の自分は192
どうせ通勤時にしか使わんから、違いなんぞ分からん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:49:58.56 ID:nr/GCsFP0.net
相当数のCDをFlacにせんと取り込んでるうちに、パソコンのCDドライブのトレイがぶっ壊れて、仕方なく外付けのやつを買ったw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 09:00:42.97 ID:NONdserVM.net
FLACで取り込めば安心...ではないという
そういうところもあるんだよね、うん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 09:38:52.53 ID:yQXnLbG70.net
原理主義者の俺はWAV

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 09:49:49.06 ID:x0L3Sq5Aa.net
mp3, AAC の資産を生かすなら WM-ZX300 おすすめ
DSEE HX ハイレゾ補間機能がガチで強力
DP-S1 の192kHz/32b アップスケーリングとは全然違う

特に、バックで演奏されている楽器のリフが良く聞こえて
今まで聴こえなかった音がこんなにあったんだ!って感動する

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 10:00:32.88 ID:U+DnNN060.net
DSD,DSF, 192khz 24bit ,96khz 24bitのハイレゾ音源がほとんど 最低でもCD音質のFLAC 不可逆のmp3など論外

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 10:04:15.54 ID:+U9gEphv0.net
WalkmanはまだWalkman臭さが残っていて眼中には無い。 
昔からの造られた音は健在で、それが好きな奴はそれでいいが、原音に忠実な音からは程遠い。
少しづつ良くはなってきているとはいえ「S-Master HX」はまだまだ発展途上。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 11:52:39.85 ID:rnPiKnYw0.net
ちょっと見ないうちにonkyoの方の値段が釣り上がってるけどどうなってんだ?確かこれアプデでonkyoクソになったんだよな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:14:47.01 ID:KTXI/WoQa.net
硝子フィルム貼ったら指紋がだいぶ目立たなくなっていいな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:55:53.56 ID:a0AKdFqdd.net
全部flacにしたら400GBでも足りないので
スロット1,2でflac,mp3に分けてる。
mp3,320kbpsならPCに入ってるの全部でも200GBいかないので。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 13:46:02.68 ID:dNvuPb6vd.net
>>187
400GBのSD2枚差そうぜ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 14:04:05.13 ID:ZWhaBuPld.net
俺もそろそろ200×2から256×2に替えないと・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 18:02:17.36 ID:Bhp73W3Va.net
XDP30R使い始めて二日目
朝イヤホン抜いてポケットに閉まっておいたXDP30Rを
今付けてみたらバッテリー切れてた
イヤホン抜いただけじゃオートオフ機能動かんのかこれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 18:48:33.75 ID:uWjiOu4ca.net
>>190
単なる不注意

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 18:49:26.13 ID:uWjiOu4ca.net
>>190
オートオフ機能があるなんてどこに書いてあるんだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:14:50.11 ID:E2b4cEKEa.net
バランスだと、プラグを抜いても音楽が切れないよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:18:41.85 ID:Bhp73W3Va.net
設定にあるだろオートオフ

あーそれでか
昨日からバランス接続に変えたんだわ
1日目はちゃんと消えてたからおかしいなと思った

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:19:23.93 ID:Bhp73W3Va.net
×昨日から
○今日から

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:20:40.29 ID:Bhp73W3Va.net
いちいちケースから出してオフにすんのか
めんどいな
スマホアプリで操作して電源切れるようにしてくれや

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 20:21:16.42 ID:9Ays5+DH0.net
電源切らないでもかなりもたない?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 01:18:25.79 ID:cWzDU+S5M.net
onkyoとパイオニアどっちがおすすめ?
この一週間でonkyoは5000円近く値上げしてる

eイヤで聴いたら9月のアプデ前は両方違いなかったが
アプデ後パイオニアはかなり良くなりonkyoは前と変わらないかそれよりすこし落ちたと聞きました

アプデからかなり時間が経ってるので今時点でおすすめはどっちでしょうか

計五万で本体とバランス接続のイヤホンを買おうと思ってます

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 01:28:34.20 ID:dH9+lJBO0.net
>>198
もともと30RよりDP-S1の方が5000円ほど高かったのでこれが正常。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 02:24:07.53 ID:vH0RVzweM.net
ガラムフィルムを貼ったんだが何回やっても画面下部のtwindacやらなんやら書いてある部分に空気が入って浮くんだけど仕様?w

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 03:24:27.46 ID:og0G5V61a.net
>>200
それ、まずtwin dacとか何とかかんとかとかアイコン書いてある元のフィルムを剥がしてる?
剥がすの結構大変よ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 04:29:34.97 ID:vH0RVzweM.net
>>201
な…んだと?
あれフィルム貼ってあったのか…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 07:19:36.84 ID:rjLc6+X70.net
>>202
ワロタ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 07:52:44.24 ID:lb4fKDb6M.net
>>202
付属のフィルムで同じミスをして、ガラスフィルムを買い直した。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 08:33:54.43 ID:ruZ3RJZr0.net
twin dacの罠に俺もハマったくち

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 09:47:23.35 ID:y0b4yqMt0.net
>>201
えーあれフィルムかよ
もう保護シール上から貼っちゃったよ糞が

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 09:48:05.66 ID:2VVntjIn0.net
あのフィルムあるとすごい指紋つくからわかるでしょ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 09:55:43.96 ID:GxUNRryga.net
けっこう同じミスやらかしてる人いて草

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 10:31:20.21 ID:+/0NWP6b0.net
取説ぐらい読もうよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 11:17:16.34 ID:r8oHXorda.net
ていうかあんなダサいプリント速攻で剥がしたいだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 12:17:09.65 ID:WWeajXQMd.net
あのださい感じが好きだから貼ったままにしてる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 13:31:52.18 ID:Bww6RJADp.net
めんどくさいので貼ったまま

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:24:20.88 ID:DRqSViUba.net
アレ、ビバホームとかで売ってる強力テープを使ったら普通に剥がせますよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:23:35.52 ID:EBRQfPDx0.net
>>201
これはがせるんか
今日一番のショッキングやぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:33:24.79 ID:y0b4yqMt0.net
シール剥がせるなら剥がせますって書いとけよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:00:54.86 ID:WKWwFg8vd.net
シールですし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:17:06.13 ID:eBRZHBzT0.net
剥がせるけど剥がしてほしい感のない引っ付きっぷりだよな
すぐ剥がしたけどなかなか剥がれなくてもしかして何もついてないんじゃないかと不安になった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:40:04.38 ID:pO5mLGDL0.net
上から保護シート貼るとこだったわ

ダサいといえば
30rの裏のtwin dacのフォントも…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:50:53.87 ID:+5jBNhXj0.net
ポタフェスの時に武蔵野レーベルのブースで「3Mと協力してカーボン柄のxdp-30r背面用のシールを出して欲しい」って、言ったら…凄く喰いついてきたので、もしかしたら中野の秋のヘッドホン祭2017あたりでお披露目になるかも?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:55:50.51 ID:Ec8i1baa0.net
>>214
手じゃとても無理

カッターの刃を入れてようやくはがせるレベルの強力なのがすこ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:00:00.50 ID:1aB/cDmF0.net
なんか「ぼっきゅんがメーカー担当者にアドバイスしたらハイレゾセットが出たおっおっ!」とか言ってたやつと同じ空気を感じる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 08:27:08.37 ID:ghAeVCUUa.net
>>220
カッターでやると、本体に傷が付くリスクがあるから、カインズホームとかで配管用の強力テープをフィルムに貼り付けて引っ張ると取れます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 08:42:43.55 ID:K48IKqOta.net
ビバホームかカインズホームか
悩むな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 08:45:35.35 ID:0ShS8h9vp.net
そこまでして剥がそうとも思わんのでこのままでええわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 10:03:41.88 ID:B5FwnI+ja.net
爪で普通にはがせたぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:57:07.25 ID:DhOKxpXTa.net
俺は細いフィルムが何故か手元にあったからそれを差し込んで剥がした

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:16:34.14 ID:cUAfEJved.net
箱開けてすぐだったら端にセロテープ貼って剥がせたけど
べったり皮脂がついたあとだと難儀するかもなあ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:19:06.91 ID:PqCZGha/0.net
中古買ったらそんなシールさえなかったわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:53:18.39 ID:cUAfEJved.net
パイオニア(≠オンパイ)が懲りずにまたやりやがった。

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1086716.html

こいつがもたらすパイオニアブランドへのダメージは計り知れない。
なんとかならないものか。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 13:54:54.09 ID:/nQQztT4p.net
オカルトグッズか。。。
パイオニアはムーとかに広告出稿した方は良いかもなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 13:57:33.52 ID:ayzjntJe0.net
>>229
すでに10万円の上位機種があったことに驚きだわww

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:07:31.59 ID:1aB/cDmF0.net
>>229
どこも同じようなこと言ってるから大丈夫。

初耳だったので調べてみたけど、回路図的には電位の揺らぎを抑えるだけみたいね。もしかしてACGもこれなんじゃあ……
電源カツカツとかうんこみたいな電源じゃないと意味無さそう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:21:22.85 ID:H9CBxibUa.net
iFiにもそんなのなかったっけ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:51:03.67 ID:1aB/cDmF0.net
中村製作所のNIP-01なら覚えてる。あれは面白かった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:50:49.15 ID:bLMIgg3a0.net
SONYの高音質SDを笑ってたけど、論理的にこっちのUSBのがまだオカルトなんだよね
炊飯器と言い、本当に本業の方もっとしっかりしろよ言いたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:15:04.97 ID:aM6bn5t40.net
こんなUSBメモリみたいなものに10万も出すならiFiとかJCATの
USBアイソレーター買うわ
同じオカルトでも半額以下で見た目のプラシーボ効果高そうだし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:36:36.60 ID:S/06s+is0.net
>>229
これ確かに音良くなるぞ
試してないのにネガキャンすんな
GalaxyにつけたらDP-X1より音良かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:42:00.05 ID:hSwqB2Gz0.net
>>237
どこで試したの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:59:07.35 ID:bLMIgg3a0.net
>>237
オンパイへのネガキャンなのかポジキャンなのか解らないレスだなw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:16:13.27 ID:/8mtMCdId.net
>>229
うちはSE300-PCIEが刺さってるから不要だな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:55:12.91 ID:S/06s+is0.net
>>238
我が家に決まってるだろ

>>239
ネガもポジもあるか
リアルだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:32:36.51 ID:RBBsKaDK0.net
じゃあGalaxy()使ってろよ何しに来てんだよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:45:36.07 ID:S/06s+is0.net
>>242
DP-S1も持ってるからスレ見てんだよ
でもUSB DACまだ使えねーから
>>229を使いたくても今んとこ使えねーだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:14:58.76 ID:pXcRHxr+M.net
オカルトを使うのって200万とか300万とかかけてる人がこれ行っとくか〜位の気持ちで試すならアリだけど
その10万でDAPなりイヤホン買う方が確実に音良くなるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 08:45:04.29 ID:4stNNZhCp.net
オカルトだろうが本人がそれで幸せならいいんじゃねーのw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 08:45:27.85 ID:uwOk+9cPd.net
空きポートに挿すだけのやつじゃあまりにも説得力が無いと思ったのかもな。
機器の間にはさまるタイプなら、多少でも期待させることができる。

いずれにしてもパイオニアにはもはやオーディオ部門は存在せず、だからこそ商品化できたとも言える。
件の紹介記事によれば開発部署は インダストリアルソリューション部 なのだそうた。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 11:46:27.38 ID:PXBRBOT30.net
Spotifyの対応まだ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:27:33.08 ID:Fs5btYgq0.net
DSD音源初めて聞いたけれど感動したわ
イコライザ弄れないけれど弄る必要がなかった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 14:25:43.82 ID:3IxY1QqO0.net
ウォークマンの新型でたらパッタリスレの勢い止まっちまったな
やっぱみんな2.5mmより4.4mmのが良かったのかね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 14:46:46.83 ID:hMR26Pb5d.net
>>249
ZX300とは実売価格倍以上違うから関係ないんじゃない?

同価格帯のA40との比較ならこっちのが音質上だろうけど
使い勝手の差がな…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 14:48:50.75 ID:c5HyC/mfp.net
元々たいして人のいないスレ
勢いあるのはお客さんが来てるときだけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 14:56:54.66 ID:W4uVS0a30.net
ジャックの種類だけでいえば 2.5mm はちゃんとした規格ではないでしょ。
モノによって径が違ってたりするようだし。

当面この機種を使い続けるが、そんな立場でも最終的には 4.4mm に統一されてほしいと思ってる。
しかしアホみたいな値段のプラグとかケーブルばっかりじゃあねえ。
もうちょっと健全な市場にならないものか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 15:05:05.91 ID:6Noi424na.net
正直据え置きもポタも4.4mmにさっさと統一されてほしい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 15:10:36.85 ID:W4uVS0a30.net
書き込んだあとに調べたら自作用の4.4mmプラグは1000円台のが出てるのね。
2.5mmプラグよりは高いがびっくりするような値段ではなくなってた。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 15:52:45.80 ID:oE8Ste5E0.net
4.4mm厨は声だけ大きいの典型

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 16:55:54.13 ID:Ue28ypmha.net
音だけで言えばZX300よりはこっちのほうが良いし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 17:10:08.58 ID:26wx4QaW0.net
2万台でZX300より音良かったらどこも売り切れだろうね
なんで一部のオンパイエントリー餅はハイエンドやミドルより音良いとか言い続けてるんだろうかね
このサイズでこの音が良いってのが解んないのかい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 17:47:10.58 ID:etf3kMgQ0.net
メーカーも違うのに音質差が値段と比例してるとでも思ってるのかね
ZX300は音の解像度や精細さ、ダイナミックレンジはオンパイのより明らかに下だし
ただしやたら強調した音だから遮音性が低いイヤホンでうるさい環境下で使うならありだと思うが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 17:47:33.35 ID:bCf4b/s80.net
自分は3万半ばで買ったけどな w
サイズはそんなに変わらないと思うけど重さがねぇ
ソニーの中では上位機種と比べたらメッチャ軽いんだけどねぇ
とは言いながらもZX300を近々買うつもりw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 17:50:36.67 ID:etf3kMgQ0.net
あとオンパイどうしでもX1AよりS1、100Rより30Rのほうが音良いよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 18:18:13.83 ID:3IxY1QqO0.net
4万のzx300と2万の30Rを比べんなよ
土俵が違うだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 18:18:45.41 ID:CpM5ooNMM.net
オンパイとソニーを単純比較するのが間違い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:14:03.53 ID:XDG/Zt6F0.net
>>261
6万くらいやろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:18:06.04 ID:XDG/Zt6F0.net
Shanling M3sとは競合するかね

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200