2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:25:30.55 ID:WplNCHUhM.net
h.ear on NCまでそろえちゃうと、迂闊な服も着れない気がする…
今近所のヨーカドーにお買い物だが、お洒落してる(笑)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:27:08.16 ID:oVswtEms0.net
Media Go経由でmoraから曲買おうとしたら
MediaCenter使ってくれのページが表示されたわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:34:41.48 ID:k6ok6UxAd.net
>>412
洋服屋に行く洋服がない中学生とかかな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:46:30.49 ID:n3VQdd+oa.net
>>338
A40の付属は分からないが、A20の付属からノイキャンはダメダメレベルで効かなくなってるよ
A30もほぼ変わらず
俺も最初壊れてるのかと思って修理に出した

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:54:26.83 ID:xr2Zp5dqM.net
>>415
イヤホンじゃなくて本体のNC機能そのものが確実に悪くなってるよね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:55:13.16 ID:k6ok6UxAd.net
実際にBTで送信側を変えて聴き比べた感想はないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:59:36.30 ID:n3VQdd+oa.net
>>363
ソニーにとって何のメリットもないから来ないっつーの

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:01:38.94 ID:n3VQdd+oa.net
>>416
A30が出た頃に、ノイキャンが効きすぎると事故が起きた時面倒だから効きを弱くする方にシフトしてる、と
教えてもらった
ノイキャン目当てでウォークマンにしたのに、って当時思ったわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:01:57.74 ID:2FEIa56Dr.net
少なくともはっきりわかるレベルではないってことじゃないか?

>>329
Bluetoothじゃエフェクト無効

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:08:58.63 ID:fr9/IdU80.net
初めてウォークマンかったがiPodみたいに毎回挿したら自動で同期とかしてくれないのか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:27:16.88 ID:RaIHsTFTM.net
>>421
専用ソフトイマイチだけど
専用ソフトを一切使わない運用もあるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:42:25.53 ID:SJBO4WOXa.net
>>419
教えてもらったって誰に教えてもらったの?
非正規店員とかだと信ぴょう性ないんだけど。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:57:23.56 ID:lcWCs4U20.net
ウォークマンは低音が強いイメージってかドンシャリなイメージだけどもう違ってるのか

今F880使っててクリアベース+8位の低音強めにしてるんだけどA40はそれより低音弱めなの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:17:24.94 ID:PjJt6uzta.net
これ読んだらBluetoothでもDAPやスマホで音が違うことの意味がわかるよ。

【第153回】“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か? - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201604/15/2044.html

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:27:14.65 ID:XFxQzbHDa.net
>>424
ドンシャリからキンシャリに変わったよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:29:37.95 ID:qTzOLksqM.net
>>423
それだとヘッドホンのノイズキャンセリングの説明がつかないからホラ吹いてるだけだと思うよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:30:43.63 ID:Vw4dfUz50.net
そもそもな話、イヤフォンじゃ本当の低音は味わえないよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:44:02.09 ID:VSQYY9350.net
Macなんですが、
iTunesでWAVEで取り込むと容量大きくなっちゃうんですがflacで取り込む方法ないんでしょうか?
せっかくA40買いたいのにCDどう取り込んでいいか…
持ってるCDのハイレゾ音源買うのもなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:44:50.22 ID:cINgt3uO0.net
>>428
ヘッドホンでも難しい。いやっスピーカーシステムでもサブウーファー付けてちょうどくらい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:50:55.74 ID:KpjFmb1sd.net
>>429
アップルロスレスで取り込んで、XLD使ってFLACに変換しながらウォークマンへ転送
というやり方で俺は管理してる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:58:06.29 ID:lcWCs4U20.net
>>426
高音が強くなって低音が弱くなったのか
F880が不調だから迷ってたけど方向性変わったなら迷うな

>>428
別にいい音質とかじゃなくていいや
それならWM1とかその辺り選ぶべきだし
低音がそれなりに響くのが好きだから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:00:02.60 ID:4LT2qeTq0.net
aptx HDいつ対応するの

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:01:59.30 ID:GcLkAq4w0.net
>>425
面白い…が、忘れてただけで読んだ事あったなこの記事。

>>433
11月らしい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:09:24.94 ID:n3VQdd+oa.net
>>432
低音は弱いと思う
Sから乗り換えたクチだけど、全然低音が出なくて参った
ヌケも良いし高音はとても綺麗なんだけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:19:03.90 ID:owaiKPGK0.net
A30にaptXきたらそりゃ嬉しいけどまずないだろうなぁ…。

とはいえシャッフルボタン追加程度のアップデートはきそう(きてほしい)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:23:28.51 ID:2d1mGz/y0.net
>>436
シャッフルボタンの誤タッチ多いみたいだから無い方がいいんじゃないか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:28:45.10 ID:bGtvIXPxd.net
やめろ、せっかく付いたシャッフルボタンが無くなるとか考えたくない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:09:48.55 ID:KpjFmb1sd.net
従来は2〜3回ポチポチしないとできなかった操作が、どれも1タッチや1フリックでできるようになったのに、退化させてどうすんねん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:19:43.48 ID:eTiBEZDhM.net
誤操作が増えた、という意見がユーザーアンケートなどで増加でもしたら、次機種では不採用という判断はあるかもしれないぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:20:25.22 ID:wp/HfOcU0.net
>>417
1Z、1A、ZX300、ZX100、ZX2を使ってるけど、Bluetoothで全部音(音質?)違うよ。
LDAC接続しか試したことがないから他は知らないけれど、それぞれの機種の特徴がそのまま出てる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:29:24.54 ID:yW88lOux0.net
俺は無理、聞き分けられない
そもそもその機械のアンプすら通ってないのに音が変わるはずない、と思ってるから
違いを聞き分けるのに向いてない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:15:52.26 ID:LyeHgLFd0.net
>>425
ごめん、読んだけど理解できん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:23:23.44 ID:NvQGGz9DM.net
>>442
ホントに聞いたことある? 
良し悪しは置いといて普通に違いはあると思うけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:31:23.56 ID:lcWCs4U20.net
>>435
Sと比較してもってかなり弱くなってるのね
ありがとうちょっと保留にしとくわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:44:12.23 ID:VSQYY9350.net
>>431
なるほど、購入の参考にさせていただきます。
ちなみにロスレスとflacの容量差ってどれくらいですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:50:54.37 ID:+e2F6VpW0.net
アップルロスレス再生できるのにflacに変換する意味あるの?
利点があるなら教えて欲しい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:07:35.88 ID:LdE+ioY9a.net
シャッフルボタン、ジャケットの上の方に配置すれば間違って押さない気がする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:10:44.84 ID:Oc1qrwP20.net
>>446
alacとflacはそんなに差はないよ
あとA40はalacを再生できるからflacにこだわらなくていい
alac使いなさい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:32:24.41 ID:Dj9tx9e2M.net
まぁハイレゾも買うし気分的に規格も揃えておきたいならflac変換するのもありだが基本alecで入れてるなら変える必要はないわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:36:54.05 ID:Oc1qrwP20.net
iOSがflac再生できるようになったらしいからiTunesもそのうちflacに対応しそうだけどね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:47:55.06 ID:ya4ba5g10.net
アラックとフラック、略してアフラック

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 02:22:26.47 ID:B6zDCNcp0.net
2点

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 02:47:53.18 ID:q18mU6oz0.net
あんた、優しいな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 03:22:21.49 ID:f6lS0uHOr.net
>>435
イコライザーをEDM、サラウンドをスタジオにすると少しは低音出るよ
低音が出ないというか音が全体的に遠い音が小さいではなく遠くで鳴ってる感じがするな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 04:01:02.84 ID:jfc2e4sn0.net
7月に買ったA37を製品登録したら
アンケートメールがきて
どこをどうしてほしいっていうので
再生画面にシャッフルとリピートをつけてほしいっていうの書いて
aptXへの対応っていうのにチェックいれておいた
チェックボックスが用意されてるっていうのは要望が多いんだろうなと思った

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 04:40:09.42 ID:/bPv/+2V0.net
>>456
7月ってもうA40の説明書がリークされてた時期だから、それもう出来レースやなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 05:45:26.24 ID:jfc2e4sn0.net
ところでMedia Center for PCってだめじゃない?
Media Goは18,000曲あっても検索しても普通に動いてたのに
MCだと検索しようとしてキーワードいれると処理落ちして
ひどい時だと固まったりそのまま落ちたりする
必要ないアートワークのアニメーションがあるせいなのかなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 05:46:28.58 ID:jfc2e4sn0.net
間違えたMusic Center for PCだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 06:38:23.63 ID:TpyYvk4K0.net
「おまかせチャンネル」は、20までみたいに本体で解析ですか?30方式でmusic centerで解析するのですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 07:14:58.42 ID:IIwQlu7QM.net
>>458
だめじゃないよクソだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 07:44:14.97 ID:XIzoldfV0.net
MC普及策がmoraポイントばら撒きっての無能すぎる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 07:51:46.06 ID:1IiuslNl0.net
>>460
もうウォークマン本体で解析する現行機種はないよ
Muric Center for PCは使いにくいから
Media Goでムード解析済ませてから転送するの推奨

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 07:52:57.94 ID:1IiuslNl0.net
Music Center for PC、だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 08:40:27.11 ID:tHxtbrP2d.net
media go個人的には使いやすかったのになぁ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 10:18:28.08 ID:AGSyRucMp.net
MGの完成度が高すぎてほかのソフトがゴミにしか見えない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 10:29:17.97 ID:Cm2OoBQLd.net
mediagohakidougaososugirugomi

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 10:36:15.38 ID:IIwQlu7QM.net
ソフト無しでも使えるのが救い
ソフトがどんなにクソでももう関係ない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:20:14.20 ID:ma7JEP+pp.net
>>467
それを言ったら
A30/40mokidougaososugirugomiだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:27:10.53 ID:gw8mUF4s0.net
MediaGoは起動時にPC内のライブラリと接続端末の楽曲ファイル全部照合するから
使用環境によっては遅いんだろうな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:30:53.04 ID:r7HYCby70.net
>>467
sorewatabunnpcgagomi

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:45:31.02 ID:X0axr+ExM.net
a30noaptxmada?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 11:47:53.01 ID:2xoHu08Ia.net
iPhone8にDAC接続してみたけど遅延が凄いねー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:14:03.49 ID:hcVWuya7a.net
moerugomi

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:37:33.31 ID:jfc2e4sn0.net
MCでプレイリスト転送しようとしたら
ウォークマンのフォルダが表示されて
なんじゃこりゃって思った

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:23:23.85 ID:FAArmNEoa.net
>>470
あれ、ユーザーが接続時の挙動を選べるといいのにね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:22:18.08 ID:HZLUCOK+a.net
A35を約1年聴いて、音が荒く感じられるようになった。(安物ディジタルアンプの限界)
ダイナミックノーマライザーをオンにしてみたら、ボリュームが上がってボーカルが引っ込んだが、音の荒らさが目立たなくなった。
(でもまだ誤魔化した音)
ZX300を買ったらソニーの思うツボ
A50を待ちます
イヤホンはDUNU DN-2000J(MMCX改)をメインで使っています

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:33:42.50 ID:+tleKBxX6.net
>>477
そういう事は日記帳にお書きください

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:33:50.49 ID:FAArmNEoa.net
もっと高いDAP買えば?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:37:18.65 ID:FXSfRReu0.net
>>477
金額の問題とかならわかるけど、ソニーの思うつぼはシャクだからA50まで待つ…なんて不毛なんだ…。
A50がZX300並の音質になるなんて九割ないし。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:41:12.60 ID:ax6Oe/8cM.net
釣り餌としては効果そこそこか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:47:46.99 ID:50LtAuy5a.net
>>477
> ダイナミックノーマライザーをオンにしてみたら、ボリュームが上がってボーカルが引っ込んだが、音の荒らさが目立たなくなった。

ここ全く意味不明なんだけど…。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:51:22.56 ID:CKdrSeXSr.net
あんまレスつけんな
荒れるぞ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:56:18.15 ID:gw8mUF4s0.net
ダイナミックノーマライザーって誰が名付けたんだろう
オートボリュームでいい気がする

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:00:14.73 ID:1aB/cDmF0.net
>>484
動的平準化
確かに対象がハッキリせんね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:15:40.95 ID:E046SGEsM.net
>>441
写真うpヨロ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:16:21.75 ID:HOiMh6CIa.net
つうかZX300ってそこまで高音質か?
A40とZX300を聞き比べたけどそれほど差は無かったけどな。
価格は2倍だけど少なくとも2倍良い音とは感じなかった。1.1倍程度か。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:21:50.30 ID:FXSfRReu0.net
>>487
どうせアンバラで言ってるんでしょ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:30:05.54 ID:98XuOIuzK.net
>>340
ワイはこれ
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(64GB)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:30:16.87 ID:1IiuslNl0.net
>>487
へー
でお前はA40もバランスで聴いたんだw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:44:38.65 ID:6LqJ3jVxM.net
バランスに拘らないならA40のコスパが凄いって事か

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:47:10.32 ID:H4BQ1yO6M.net
>>487
そもそもA40はバランス対応でないが、zx300バランスとA40アンバランスを比べて差を感じないと言ってるのか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:06:12.60 ID:2/X8jda9d.net
このスレ的にはA40が音質最高ならそれでいいだろうに、
何故かA40の音質が良いと困る人が多数いる模様www

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:06:38.81 ID:rJVmg8vUa.net
>>489
それ自分も使ってる。安い割には良い品だよね。
前は違うハイレゾプレーヤーで使ってたけど、Walkmanでも問題なし。
汎用性が高いのかも知れない。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:16:17.60 ID:rJVmg8vUa.net
プレイリストを編集する時、999曲以上追加出来ないのと、Mac上では編集出来ないのが不満っちゃ不満だなあ。それ以外は大満足なんだが。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:34:18.85 ID:IIwQlu7QM.net
macでは編集できないのか
それだと不便だな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:47:39.39 ID:cZVnPVged.net
macでリスト編集したいなら、itunesでプレイリスト作ってからContents Transferで転送すればOK。ただウォークマンマン側からは取り込めない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:13:04.19 ID:r7HYCby70.net
>>486
いやいやっ、仮に全部使ってたとしてもDAP集めるの趣味な人の意見はあてにならんよ。
別に音が違っても不思議じゃないが、同じ時期に作られていて同じ処理をしているのなら違いが出ない可能性の方が高いというだけで。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:24:34.00 ID:n+vFV6A6a.net
ボクのウォークチンチンを接続したい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:42:23.44 ID:QRiMigJG0.net
その粗末なミニプラグは捨てておけ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:43:11.48 ID:RsO4EYajd.net
俺には想像的出来ないんだが
1000曲オーバーのリストってリスト化する意味あるのか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:24:43.38 ID:yxHzsdN8a.net
万人受けのヒット曲不在の時代の今の若者はともかく、80年代歌謡曲や90年代をリアルタイムで過ごしたおっさん世代なら数千曲溜め込んでる人ばっかりだろうし、1000曲超えるプレイリストなんて普通だよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:33:50.88 ID:RsO4EYajd.net
>>502
いや持ってる曲数の問題じゃなくて
リスト化するならもっとコンパクトにしないと意味なくね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:52:43.12 ID:yxHzsdN8a.net
>>503
そうは言ってもウォークマンに持ち出して聞きたい曲とそうでない曲にしか分けようがないし。
細かく分けても結局よく聞く曲のプレイリストしか使わないから意味ないんだよね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:22:46.45 ID:ax6Oe/8cM.net
それで良く聴く曲が1000曲かぁ
なんかすげーや

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:32:44.43 ID:n+vFV6A6a.net
プレイリスト作るくらいなら、1時間くらいを想定して20曲くらいで厳選する派だわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:40:18.76 ID:1aB/cDmF0.net
>>493
逆じゃろ
普通につっこまれてるのに「A40が最高最強!異論を言う奴は工作員!」とかいう君の方が頭オカシイから

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:41:03.81 ID:YZf0CLG30.net
1000曲なんか1日あっても聴けないやん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:41:57.12 ID:vP6ZobjT0.net
1000曲少なすぎだろ
10000曲なら分かるが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:55:42.85 ID:FXSfRReu0.net
>>504
おまかせチャンネルで解決しそう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:58:48.53 ID:SjomUYh00.net
音質について、同じ形式の楽曲を
xperiaz3で聞くより満足できますか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:43:33.35 ID:XIzoldfV0.net
>>511
そんなもん人それぞれというのが答え

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:59:42.15 ID:9ZmwRq0oa.net
>>511
何を以て満足と言うかによるが、音質ならばスマホよりも大きなアンプ付けてる分だけ良くはなる
スマホと同時にdap持ち歩く事になるがね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:12:19.09 ID:XAqS5aMF0.net
>>486
どうぞ。
https://i.imgur.com/adfIovB.jpg

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:19:28.09 ID:hCcPeEC30.net
俺なんて120曲しか入れてない
聴かない曲を入れても意味が無いから
昔はPCの曲全部入れてよく聴くのはお気に入り登録で管理してたけど、最初からよく聴く曲だけリスト化して移せばいいじゃんってなった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:21:30.55 ID:5OkLkslZ0.net
>>486
ちゃんとありがとうって書き込みなよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:37:14.07 ID:50LtAuy5a.net
>>486
ちゃんとすみませんでしたって書き込みなよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:41:54.34 ID:Y0caImPXd.net
>>506
同じく。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:45:23.64 ID:zpYp3BiO0.net
>>486
ちゃんと疑ったことについて謝罪しろよ
土下座してる写真うpして誠意みせろよww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:50:04.58 ID:YZf0CLG30.net
このスレ血の気盛んなやつ多すぎワロタ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 23:56:11.95 ID:AybzHD/7M.net
疑った人扱いワロタ。
便乗ハゲ多すぎ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:06:13.28 ID:d3NnQemx0.net
>>482
ボリューム→同じボリュームでの音量

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:41:44.44 ID:4EmOO67E0.net
人を疑ってなにが悪いのか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:51:04.12 ID:6/qMlCHD0.net
ハイレゾ音源聴くときはDSEE HXはOFFにしたほうが良いんですかね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:55:31.92 ID:wylsduF70.net
>>486
疑われたとは思っていないよ。写真うPに答えただけ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:59:10.63 ID:wylsduF70.net
変換ミスった。
答えた→応えたね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 01:11:24.90 ID:9aorfv+00.net
>>524
ハイレゾと一言でいっても色々あって例えば48kHz 24bitの音源もハイレゾですが
DSEE HXはこれを最大192kHz 32bitにまで補正します

じゃあ元々192kHz 32bitの音源はどうなるかっていうと、
これはSONYに聞いてみなければ分かりませんが、
いずれにせよ聞き分けられるほどの差があるとは思えないし
バッテリーのこともあるしオフの方がいいでしょうね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 01:56:49.39 ID:ZAs7DJ060.net
>>524
あれ、ハイレゾの時は勝手にソースダイレクトになってなかったっけ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 02:51:46.83 ID:XrLHWMCM0.net
Media GoでSensMeで解析してもMusic Centerで見ると12音解析が"未"になっているのが多い
なぜなんでしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 05:19:51.28 ID:3tBirSb8a.net
>>486
土下座うpよろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 05:30:33.68 ID:cq6NLdjVM.net
>>486
土下座はよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 07:06:03.13 ID:h8zg1Dsw0.net
>>529
それは単にMCfPCがクソだから
こんなゴミソフトがこれから推奨ソフトになるわけだ
こんなXアプリの劣化版なんて使いたくないな
おまかせチャンネルは使うからMediaGoから転送するわ
ダウンロードはもうすぐ終了だけど
サポート終了はまだまだだし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 07:17:04.84 ID:hJj4ejjqd.net
>>529
長すぎ(たしか10分以上)るか短すぎるかする曲は解析しないからそれじゃないの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 08:44:09.77 ID:G3Fg6EN40.net
Music Centerマジでクソだな
転送しようとしたら急に落ちて再起動かかったんだが
なんでこんな安定して動作しないのに
ソニーは移行させようとしてるんだ
Media Goでがんばるわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 08:58:02.58 ID:hLQ56qVEa.net
>>486
土下座まだー?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 09:13:12.65 ID:/tDEj6zi0.net
>>527
あくまで最大ということであってすべての音源が192kHz/32bitへ変換されるわけじゃないよ
48kHz/24bitの音源の場合は192kHz/24bitに変換でbit拡張はされないよ

>>524
ソニーの説明ではDSEE-HXオンの状態でハイレゾ音源を再生した場合はDSEE-HXは機能しないということでしたよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 09:16:48.35 ID:mJE6NKMAM.net
また被害者が…
MCなんか開発終了しろよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 10:15:23.39 ID:LF1lSoj/0.net
SonicStageとか懐かしい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 10:51:51.31 ID:VioQH9sv0.net
これと最新のXperiaって音質はどれだけ違うもんなの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 11:22:18.95 ID:sLCVEnX90.net
MCはまじでひどい
なんでエックソアプリの劣化版なんだよ頭おかしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 11:22:42.52 ID:knznUVQtM.net
売れ残りのA35を19k+12%ptで買ってきたんだがこれって地雷機種だったの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 11:23:20.11 ID:G97ktNfSM.net
>>539
自分で聞いてみなさい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 11:27:00.70 ID:MdeY14D26.net
次のモデルでは端子がUSB Type-Cになってほしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 12:18:00.19 ID:iQUG5qzka.net
黙ってmusic bee使えよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 12:37:40.05 ID:XWKr/1EO0.net
バッテリー自動電源オフの設定3時間にしたら結構持つようになった。ただ起動に20秒くらいかかるけどしょうがない。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 13:00:29.40 ID:hsfJPpY+0.net
>>543
安心しろってリバーシブル仕様の新ウォークマン端子になるから(白目)

でもまぁaptX HD採用したし期待しとこうぜ…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 14:14:41.01 ID:mLe/GWuMa.net
純正のシリコンカバー使ってる人、使用感どう?
側面のボタンが押しづらそうに見えるのが気になる
http://livedoor.sp.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/8/6/86c2d523.png
画像は

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 14:15:12.72 ID:MYSPH3aMd.net
>>541
アップデート前の話ではないか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 14:23:52.69 ID:wB4Jkeogp.net
http://or2.mobi/data/img/174163.jpg

ごめりんこ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 14:25:29.26 ID:wB4Jkeogp.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=174165.jpg

まじでスンマソン

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 15:51:24.51 ID:ZAs7DJ060.net
>>546
apt-Xはライセンス料が不要になったから入れただけやで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:03:00.26 ID:aVlSDBhz0.net
>>541
自分で使って判断しろよ
A30が地雷ならA40も地雷ってことになるが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:05:27.18 ID:4rBhORVGd.net
>>547
A30で使ってるけど見ずに押す時は間違える時ある

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 17:25:21.75 ID:w9kf3TD+0.net
同じくA30だけど押し間違える
特に音量ダウンと曲送り
まぁ、これからの季節は1ABTだから本体触る事ないけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 17:35:45.70 ID:ornn9ZjMa.net
A40まだ試聴してないけど、A30よりも音質が良くなったと思える人いますか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 18:04:52.54 ID:6tjjMhzla.net
>>553
>>554
ありがとう
裸のままで使ってて押し間違える事があるから、カバーつけたら幾分か押しやすくならないかと思ったけど駄目かな
小さいシールでも貼ってみようか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:06:42.40 ID:HUl1GfuNa.net
現在A30付属のイヤホンを使ってますが、1万くらいの予算でイヤホンを買おうかと思っています
SHURE215というモデルがよさそうと思いますが、違いは感じられるでしょうか?
時間もあまりないので視聴はしないつもりです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:13:53.74 ID:SeNuXW2j0.net
いや試聴しろよw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:35:39.32 ID:hsfJPpY+0.net
>>557
早くAmazonでポチって
まだ届いていませんが期待を込めて☆5つです!!
ってレビューしろよw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:48:00.09 ID:ueBycgTk0.net
>>547
埃がエゲツなくつくのでオススメしない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 20:03:46.46 ID:j502OHaoa.net
>>557
SE215は中高生御用達と言われてる程なのでオススメしない
自分も使ってみたけどパッとしない感じだった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 20:28:52.36 ID:scGVbs4WM.net
>>557
Walkman付属からのステップアップは2万弱からで考えた方がいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 20:32:15.79 ID:2Q5TC9WQ0.net
>>539
ダンチだよ
俺はもうXperiaでは聞けなくなった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 20:32:24.93 ID:lJIBK42Md.net
>>557
もうちょい出してA3の中古買った方が別次元の音を楽しめる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 20:59:35.46 ID:3tdIfvynd.net
music center転送先機器側、フォルダー単位での表示しか出来ないのが糞過ぎる
機器側のデータベースは一切触らないようにしたのな。

プレイリストもごっちゃで中身も見られないし
基本的にエクスプローラーで転送するのとほとんど変わらん。まさにゴミ

どうしてこうなった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 21:02:20.02 ID:GaURv05D0.net
>>557
SE215は音は手堅いというか地味だよ
遮音性能を期待して買うなら良い選択かと
詳しくはシュアスレで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 21:28:49.13 ID:6esU7N7r0.net
久々に1.02で聴いたがやっぱこれだなこの音が好きで買ったんだよな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 21:46:08.30 ID:VZnD2/Xg0.net
>>557
悪くはないよ。ただ青いSPEはゴミだからやめとけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:40:44.17 ID:Fgv5nI2Na.net
>>567
いまの1.20とそんなに違う?
ダウングレードってどうやるんだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:41:36.00 ID:8IO5L6W80.net
>>557
アマゾンや量販店で1万だすなら
〜5,000の中華イヤホンをAliで物色したほうがいいかも
って、最低2週間は手に入れるのに時間がかかるから問題外かもだが
付属のイヤホンが手元にあるなら それくらい待ってみるのが吉だと思うぞ
どうしてもならヨドバシ通販でZST(¥3,110)薦めとく

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:46:40.96 ID:19zE8re20.net
A10から乗り換えて、本体で12音解析できなくなってたんでMCでシコシコ転送してたけど、転送後に未解析音源混ざってると特定難しすぎて死ぬほど面倒だな…
MC自体も不安定だし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:52:18.43 ID:Bp+9Ar/n0.net
>>567
1Zではよく聞くけどA30でも1.02が良かったのか…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:12:47.40 ID:wQ5ip6jU0.net
>>562
はえー
付属のイヤホンもなかなかいい物なんですね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:13:18.66 ID:wQ5ip6jU0.net
みなさん、ありがとう
もう少し慎重に決めたいと思います

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:57:01.71 ID:6esU7N7r0.net
>>569
ttp://walkman.update.sony.net/fw/pc/A30/J/NW-A30_V1_02.exe
A30とPCを繋げて↑をダウンロードして起動してインストール
ただし↓の不具合が発生するので注意
・画面表示がモッサリカクカクになる
・タッチ無反応(一度適当な位置でタップすると直る)
・音飛び(自分のは幸運にも音飛びしないからダウンさせた)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 00:09:55.36 ID:A9odbihR0.net
最新ファームにしてからダウングレードすると音飛びしないらしいけどどうなんだろうね
自分はそれで今のところ音飛びしてないけど本当にしないのか気になる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 00:20:17.17 ID:34ecVtCta.net
>>575
ありがとう!!
でも音飛び不具合あるのかー諸刃だなこれww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 00:40:25.87 ID:Fsq3cZXZ0.net
>>576
音飛びっていっても、月に1回くらいの低頻度のものから
アルバム1枚中に何回も飛ぶっていう報告までけっこう頻度はバラバラだったからな
旧ファームは使い続けてればいつかは飛ぶと思うけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 01:35:35.74 ID:lyH5f4aCM.net
>>578
アナログレコードの時代は音飛びなんてしょっちゅうだったよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 02:27:23.44 ID:4OtRZzPOd.net
それは再生機材がボロい+レコードの管理が杜撰

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 03:57:24.75 ID:FSsXUe8md.net
http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/20/a40/

こんな小学生の読書感想文みたいな記事でお金貰えるなんてお気楽な商売だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 04:50:19.33 ID:qpZCXj2a0.net
>>581
君の中の小学生凄いんだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 05:04:23.95 ID:iap2y+sDa.net
中学生レベルすね。
小学生の長文はもっと平坦なテンションで字数を埋めるだけの作業臭いから

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 06:06:40.81 ID:C3ZAabM7d.net
>>557
XB90の中古買うのもありかも
予算内でおさまるし215よりはダンゼン上の音質

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 06:21:37.05 ID:Mmx6hO4K0.net
>>571
A10で解析済みのmicroSDって、A40でも解析済みのものとして換装可能なの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 07:06:17.49 ID:k5BZzuZ5a.net
やっとiPodキラーが来たな、って感じ。
あとは管理ソフト周りだけなんだけどな…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 09:00:39.28 ID:qFd45W5aa.net
いちいち人の書いたもんにケチつけてどうすんの

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 09:17:07.01 ID:dMEtxPmS0.net
>>585
A10では本体メモリで運用してたから、その辺はちょっと分からないけど、無理な気がするよ
多分A40はA40でまずSDフォーマットしないといけないんじゃないかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 09:35:26.20 ID:HWQEb8tz0.net
>>547
遅レスだけど
はめづらい押しづらいだな。

あと保護シートついてるの見落としてうっかり別に買ってしまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 10:46:22.58 ID:yC/b1ij5a.net
付属のイヤホンってiPhoneでステレオで使えないんですね…
位相が違うんですか?
微妙に外せばステレオで使えるんですが…奥まで差し込むと片方しか鳴らないです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 10:56:07.69 ID:4OtRZzPOd.net
イヤホンプラグを良く観察してみれ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:22:51.11 ID:Gmt28TFh0.net
>>564
>>584
イヤホンで中古なんて考えたこともなかったんですけど、割りとありなんですか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:27:19.08 ID:TWt6FrvTd.net
ノイキャン用の5極だからね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:29:13.80 ID:34ecVtCta.net
>>576
昨日1.02に下げたけど今のところ音飛び確認してない
操作性は悪くなってタッチの反応しないことあるwwww
ただ音は自分好みになって大満足だ
ボヤッとした感じが薄れて迫力ある音になったわ教えてくれた人ありがとう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 14:05:47.27 ID:nSmrysJja.net
>>560
>>589
貴重な感想助かります

押しづらさ改善にはやっぱりならないか〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 15:49:47.45 ID:Cyr8Yg540.net
>>571
Music Centerのカラムで12音解析済か未の表示出来るだろ
それで解析してない曲が分かる
30秒未満とか10分超える曲は解析されてない場合もある

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 15:54:06.36 ID:Cyr8Yg540.net
>>588
いやウォークマン同士なら
microSDそのまま差し替えてすぐ使えるよ
本体でのフォーマット不要
解析情報も引き継がれる
フォーマットって要はウォークマン本体でMusicフォルダ作るためにあるようなもんだし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 16:12:46.80 ID:jSHtW54yd.net
たくさん曲を入れたいんですけど
32GBでmp3の128kbpsした場合
7千曲以上入るって書いてたんですけど
AACの128kbpsにしたい場合
変わってくるんですかね?
AACの128kbpsでも7千曲以上入るんですかね?

詳しくないので誰か教えて下さい(涙)
ちなみに今はAACでウォークマンに転送してます。

容量に違いとかあるんですか?
AACのほうがちょっと容量デカイとか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 16:14:57.77 ID:Mmx6hO4K0.net
>>597
ありがとうございます!!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 16:40:41.82 ID:C3ZAabM7d.net
>>592
両方とも中古で買ったよ
別に不具合は無かったよ自分はね
XB90は5500円くらいで
A3は15000円くらいかな
まぁ当たりハズレはあるから博打だけど
美品中古で探して出品者の評価見てあとは自分の目利きと運次第

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 18:16:46.13 ID:+zkZ4EK70.net
>>598
ググレカス

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:08:31.65 ID:Gmt28TFh0.net
>>600
A3よさげですね
定価は高いのに中古だとこんなにも安くなるんですね
リケーブルもできるようなので断線の心配もあまりなさそうです

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 20:09:51.24 ID:YQDog2Xyd.net
>>598
320kbpsにしときな
128kbpsは音がか細くザラついてるから

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 20:31:56.17 ID:tnAnEvtH0.net
iPhone8ios11とウォークマンA40で同じAACの曲聴いても
やはりウォークマンの方が圧倒的にいい音ですか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 20:44:22.65 ID:148jZE20r.net
>>604
>>581くらい読んで参考にしたら?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 21:02:23.23 ID:YRU55TTq0.net
>>581
すごい。なんの参考にもならない。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 21:08:42.12 ID:7CQFDUOsd.net
ま、個人の好みもあるからな
結局自分で試聴して決める、試聴できないなら諦めるか、無駄金はたくつもりで注文するか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 21:09:40.83 ID:vfHxoeibd.net
音楽なんてスマホで良いやと思ってる人に持たせた現実的な感想だなw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 22:02:47.50 ID:Nc+H1YTG0.net
ウォーキング中にウォークマン落としてイヤホン外れて、WMポートとイヤホン繋いでるシリコンカバーなくしてしまった・・・

これだけ売ってないかな?まぁなくても問題はないんだけれども

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 22:17:31.83 ID:16LI3kLH0.net
>>609
https://entry1.sony.jp/base/inq/repair/parts_form.html

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 22:25:40.02 ID:5beTO1Yc0.net
>>609
色気にしないならヨドコムにもあるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 23:22:33.82 ID:dk56e/0FM.net
音が良いのかはわからんけどウォークマンの音質めっちゃ好み
ベースが芯がある(悪く言えば細い)感じ
あと自分の好きなイコライザ(ジャズに近い)を綺麗に鳴らしてくれる
落ち着くんよなー聴いててなんか、、

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 00:36:58.03 ID:1/Hdeq1h0.net
>>598
めんどくさいからざっくりいうけどビットレート同じなら大して変わらんから気にするな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 00:54:40.18 ID:lgPO9I9B0.net
ケースはクリアが無難かね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 00:59:15.57 ID:1QbV7fFh0.net
クリアは手垢がなあ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 01:31:31.69 ID:nBA7AI8WM.net
>>598
曲位ちゃんと金だして買えよ。
金だして買ってないならいい音にこだわるな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 02:22:20.52 ID:guDZYKZH0.net
質問すいません
WALKMAN内のある一曲(MP3,328)を聞いてたところその楽曲の後半部分にノイズを発見したのですが、パソコンや他のWALKMANでは問題無く再生されたため、試行錯誤したところダイナミックノーマライザーをオフにしたらノイズは消えました
ダイナミックノーマライザーが楽曲にこのような影響を及ぼすのはよくあることなのでしょうか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 02:38:27.51 ID:9BJIrBOH0.net
>>617
音量を抑える閾値ギリギリを推移してたんじゃないかと思う。
音源音量の上下とDAPの音量制御が短い間隔で連続的にスイッチすることで音像が崩れたんでしょう。

619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:45:32.92 ID:zAQc6R/e0.net
>>616
なんだこいつ

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:19:48.01 ID:gWohncfH0.net
違法ダウンロードでも今時128kbpsha

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:20:41.25 ID:gWohncfH0.net
今時違法ダウンロードでも128kbpsはないわな、そういうのはFLACがmp3の320kbps

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:38:18.36 ID:t9KJbiYNd.net
>>609
ポートのサビは保証対象外になることもあるから付けて保護するのが吉。

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:14:21.77 ID:fCQHszfb0.net
>>611
>>622

できれば初期付属品と同じでイヤホンと繋げられる一体型がいいんだけど、別売りのは単体しかないのでしょうか??

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:42:45.16 ID:zmdh3XWx0.net
>>623
高いけど一体型もあるみたい
リング無しなら安いんだけどな
http://www.yodobashi.com/product/100000001002827256/

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:43:14.69 ID:bpfuEQjt0.net
>>623
どうしても一体型がいいなら
https://www.sony.jp/support/repair_parts.html
ここから買うことができます。

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2017/10/22(日) 11:58:36.24 ID:qoux+mfuk
BTイヤホンを使いはじめたのだけど、ボリューム1でも大きいのだけど、BTイヤホンてこんなもん?
ボリュームのステップもかなり大ざっぱだし、なんか対処方法ない?
BTだとエフェクト系は全部無視だし、ワイヤレスってこと以外にあんまりいいことないのかな。

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:12:45.30 ID:tPjO7ZHW0.net
FM聴けるから聴いてみた。MP3より気持ち良く聴ける場合も多いね。WALKMANではよくある

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:14:12.39 ID:BQsY46uja.net
radikoが嫌になるくらい音いいからね

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:26:57.85 ID:8kG9P1eAd.net
>>624
おぉ!ありがとうございます!早速ポチりました!!

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:36:49.16 ID:guDZYKZH0.net
>>618
なるほど、ありがとうございます

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:59:31.04 ID:JFAeszEOM.net
>>621
多分60才以上の人で初代ipodが発売された頃にタダで曲がダウンロード出来るの知ってダウンロードしまくったクレクレ乞食だろうね

アーティストにお金を還元しないカスが音質云々は千年早いよね

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:21:18.01 ID:tPjO7ZHW0.net
AKG Y50BTとA30、S775、iPhone7で聞き比べした。結果はどれでも同じ。十分。A30は有線だとサラウンド感が強くIE80やCOPクラスだと低音を最大にすると楽しめる

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:51:51.73 ID:tPjO7ZHW0.net
AE2は装着感最高、音質微妙の機種。音量を上げても刺さり、音割れなし。イコライザなしで十分楽しめる。AE2は決して音質が良いヘッドホンではないが相性は問題なし

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:58:36.67 ID:tPjO7ZHW0.net
10proは全く問題なし。低音普通、高音のキラキラも出る
x10も問題なし。低音は少し持ち上げた方が楽しい
結論。イヤホン、ヘッドホンの特性はきちんと出る。DAPとして普通。バッテリー持ち、イコライザを楽しむならPDが良い。いろいろ面倒ならAシリーズで十分。バランス接続不要ならiPhoneと2台持ちはありの良い機種

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:11:35.31 ID:8IWIo1AOM.net
>>631
WMPの標準が192かなんかで、後年になってそのことに気づいて再取り込みしましたが何か?

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:47:14.39 ID:dAgTjJuh0.net
カタログ記載だとmp3で書いてあるけど、おんなじくらいのビットレートのAACでも同じくらい曲入るの?」という初心者質問を勝手に誤読曲解して違法DL扱いしてるアホを相手にしても荒れるだけだからやめれ。

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:12:20.92 ID:NmRmxUgZ0.net
NW-A45HN 買ったぜ 届くのが楽しみ f887から乗り換え

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:20:10.75 ID:ooH5dxuA0.net
>>637
お、丁度同じ型での乗り換え検討してるからレビューお願いします

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:33:48.73 ID:tK/QgfSd0.net
WI-C400買ってみたがスマホよりAの方が無線接続の電波はしっかりしてるんかのー
EX31BNはスマホを知りポケに入れただけで途切れるから扱い辛かったわ

640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:57:22.55 ID:kV7xKZiSd.net
>>639
スマホでEX31BN使ってるけど、
スマホ置いたまま数メートル離れても途切れないぞ?

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:59:03.90 ID:tK/QgfSd0.net
>>640
そういうの途切れない
尻ポケが何故か途切れることがある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 21:12:13.24 ID:86mzAiqeM.net
ここの先生方は無料音源のyouってどう聞こえます?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 21:17:23.25 ID:rMBX3ZnLM.net
何それ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 09:24:51.89 ID:FHCzd7k90.net
>>641
アルミホイルズボンか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 10:42:53.24 ID:4iRgWFh+0.net
>>641
BTの電波は人体に干渉される、らしい。
2.4GHz帯なら透過しそうなもんだけど……

http://helpguide.sony.net/speaker/srs-btv5/v1/jp/contents/02/01/01/01.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 17:59:56.35 ID:3QfxUPFLM.net
A40もワイヤレス接続だとイコライザー効かないんだっけ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 20:04:43.48 ID:dcGam+VYd.net
かなり古いコンポ
ネットジュークで今までウォークマンに
転送してたんですけど。

A40は転送出来ないみたいで、
ネットジュークからパソコンに曲を取り込んで
ウォークマンに転送することって出来ますか?

無理ならまたレンタルして最初からやり直しですよね(涙)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 20:05:59.53 ID:dcGam+VYd.net
ネットジュークにUSBついてるので
パソコンにつないで曲を取り込むことできますかね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 20:10:30.14 ID:AxboteIF0.net
>>648
ソニーのサポートに訊けよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 20:59:31.88 ID:xs1Xbkllr.net
これなら行けそう?
netjuke→古いウォークマン→PC(xアプリ)→A40

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 21:32:12.08 ID:IARlvrGjM.net
ソニストでゴールド注文した。ZX300となやんだけどバランス行くならイヤホンとケーブルだけで5〜6万円かかるからそれならいっそ1Aを目指したほうが良いと思い、今年はこっちにした。後で1A買っても通勤用として使い分けできるしね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:00:58.70 ID:vKsQd9ug0.net
>>647
今まで使ってたウォークマンからpcにmusic center使って入れられるんじゃね?
どの機種か知らんけどS738Fはいけたよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:47:38.29 ID:7Gs2JOUea.net
物理ボタンの反応遅くね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 23:08:47.58 ID:wmPK90WYd.net
>>645
波長が短いので人体というか水に吸収される
電子レンジが水分分子に対して作用するのと同じ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 23:08:50.70 ID:3fSDAP+xa.net
>>538
うちのソフトなんだろう?
と思って確認したらソニックステージのまんまだった…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:10:35.24 ID:ZwUW2kNb0.net
遂にNW- A80買ったぜ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:14:49.69 ID:QAtDXEFD0.net
>>656
未来人かな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:16:19.87 ID:Jnb0DZr30.net
>>656
どんな感じ?
特徴的な機能とかある?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 02:02:23.77 ID:TQ1116nVM.net
>>658
動画再生機能

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 04:31:36.61 ID:4EydRRRKa.net
A800だろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 08:32:32.45 ID:JYkhoYWwM.net
NW-USO800HN

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 11:17:20.37 ID:orYdHipja.net
タッチパネルは画面デカけりゃいいんだけどウォークマンサイズには逆に使いにくく感じるな
iPod死んだしホイール操作導入してくれや

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:04:50.81 ID:edfo7zCZM.net
タッチパネル小さいし感度悪いしていいことないね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:12:41.83 ID:5N4aYOn9M.net
iPodのホイールもそんなによくない
普通にハードキーでいいような気がする

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:14:17.24 ID:2re9/KT6a.net
ローション塗ろう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:07:38.66 ID:L3oekg6Ta.net
A40も悪くないんだけど
ZX300と比べちゃうと高音の伸びがいまいちだなあ。
本体もプラスチックで安っぽいし。
かと言ってZX300買うほどマニアでもないしなあ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:11:09.25 ID:kzjNm33s0.net
>>666
Z300スレを覗くとさすがに引くわ。ケーブルのエイジングはさすがに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:18:26.68 ID:2xdr98Iv0.net
どうしてもバランス機はケーブルフェチスレになっちゃう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:39:25.71 ID:es2rnyyk0.net
ZXまで行くと本末転倒だわ
そこまでしてDAPにこだわる必要あるのかって

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:44:45.72 ID:0LGZnPnXa.net
ケーブルのエージングなんて話してる奴いないぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 14:15:59.38 ID:5N4aYOn9M.net
>>666
本体がプラスチックじゃなくなって値段が上がったら高いって文句いうだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 14:18:51.16 ID:6kapVqzPd.net
この機種では、iPodとiTunesのように、
同期する曲をチェックボックス等で選択するような
管理は可能でしょうか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:32:53.28 ID:c6y38AmWM.net
バランスにはこだわってないのでA40がコスパ良い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:33:47.46 ID:orYdHipja.net
>>664
操作性良くなるならもうなんでもいい
横ボタンの反応の遅さもなんとかせーよと
A20以前もこんな感じだったんだろうか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:41:13.13 ID:CojrG2qGa.net
プラスチックは背面パネルだけだろ?ケース付けたら関係なくね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:48:24.15 ID:A1oFenlc0.net
>>672
同期という概念はMediaCenterにはない
あるのは転送のみ
チェックボックスはないから
ダイナミックプレイリスト?で入れたいのを気に入ってる星評価つけるなりしていれたら?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 16:05:47.18 ID:edfo7zCZM.net
単なる転送だけなら専用ソフト不要じゃない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 16:08:41.35 ID:A1oFenlc0.net
プレイリストも他のソフトで転送できるなら
MediaCenterじゃなくていいかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 16:11:29.97 ID:OQGjz27TM.net
>>667
なにしろ色がシルバーと黒で音が違うのでどっちがいいか議論してるからね。A40だと色が多いから大変だな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 16:31:21.95 ID:+1pytD3qd.net
>>666
バランス接続にこだわらないなら安くなってるはずのzx100などいかが?

681 :668 :2017/10/24(火) 16:49:33.29 ID:0AR6bFoh0.net
>>676
ありがとうございます。
同期ないんですか。。
容量や曲数などの問題で転送しなかった楽曲は、
どれを転送していないとか分かりにくいですよね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 16:56:56.99 ID:MAQhm5Hna.net
>>679
あれは色ではなく黒とシルバーで表面処理が違うことを言ってるんだ。ほとんどの人が勘違いしてるが。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:12:32.25 ID:5N4aYOn9M.net
>>681
わかりにくい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:14:41.35 ID:QGzJyMRV0.net
A10とA40聴き比べたらやっぱ違うなあ…
なんてーの?音の迫力が全然違う感じ?上手く表現できんけど
買ってよかったA40

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:15:42.30 ID:A1oFenlc0.net
>>681
めっちゃわかりにくい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:23:11.02 ID:GwC2nsnF0.net
>>677
おまかせチャンネル用の12音解析が専用ソフトじゃないとできないっぽい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:27:23.15 ID:BrVLHpH0a.net
A35とFiioA5使ってて満足してたんだけど、イヤホンをFXA7に替えたら分離の悪さが気になったからポタアンをPHA2Aに替えたら、音が別物過ぎてマジで噴いた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:00:49.36 ID:wILLppRH0.net
>>687
大体WALKMANってライン出力出来るの?
出来ないならそれで語られてもね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:42:00.20 ID:dlRN+WHhM.net
>>687
A35は高音質ハンダ使ってないからゴミ音質

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:45:49.36 ID:qRt9nQGA0.net
A40でアートワーク(ジャケット写真)が表示されないアルバムがぽつぽつあるんだけど、なんでだろう?
PCでは表示されてるし、アートワークは全部dBpowerampでリッピングするときに入れてるからどれもおんなじ状況だと思うんだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:50:13.65 ID:5XT5FfD90.net
>>686
おまかせチャンネル用解析専門ソフトを作成して欲しい☆

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:55:26.90 ID:BrVLHpH0a.net
>>688
ライン出力も何も、ウォークマンとPHAシリーズはデジタルで繋がるぞ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:01:45.53 ID:fVQoZx4ya.net
そっちじゃなくって…。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:14:48.33 ID:BrVLHpH0a.net
そっちじゃないならどっちだ?
A5はアナログインとイヤホンのアウト端子しか無いが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:22:35.16 ID:Jnb0DZr30.net
>>690
wav?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:23:14.46 ID:F6u22n4a0.net
A30のライムイエローかA40のゴールドか迷うわ
機能の差はそこまで気にならないと思ってるんだが、どっちがオススメ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:26:40.76 ID:qRt9nQGA0.net
>>695
いや、FLAC

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:36:09.89 ID:BrVLHpH0a.net
>>696
もしA30のライムイエローを買うと、間違いなくA40が気になって仕方無くなる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:22:29.21 ID:Ibike8bq0.net
>>690
アーティストの拡張子は?
Jpegはプログレッシブじゃなく
ベースラインでないとウォークマンでは表示されない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:25:00.11 ID:Ibike8bq0.net
>>690
アーティストじゃなく
アートワーク、ね
あとベースラインのjpeg以外だと
PNGでもウォークマンで表示されるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:56:15.82 ID:A1G6OM4G0.net
>>698
上手いこと言うね!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:58:36.18 ID:6iJO/7QEH.net
>>696
ゴールドはソニーでは昔から記念モデルとかプレステージモデルで使われていた色(ウォークマン○○周年記念モデルとか)なんでソニーのゴールドは色使いが非常に上手い。
下品ではなくでもゴージャスな感じで何十年もゴールドモデルを出してきただけあるおすすめの色だよ。
何年かするとゴールドモデルは他の色よりプレミアつくかも(ちょっとだけだろうが)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 23:25:07.37 ID:JIZgnT6k0.net
>>681
Media Go なら転送した曲にチェックマークが付くので分かるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:05:10.37 ID:T7uLZIRfa.net
>>703
素晴らしい機能だったな、iTunesの真似だろうけど

705 :692 :2017/10/25(水) 00:29:11.87 ID:rhBSCFgl0.net
気持ちがゴールドに傾いてきた

SDに入れた曲と本体に入れた曲の動作スピードって差はあるんでしょうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:32:59.04 ID:7kywAIUhr.net
>>705
無難に新型買っときゴールドもかっこええやん
A30とA40でどれくらい差があるかわからんけど旧機種買って不満点出れば絶対A40にしとけばよかったとなるぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:38:24.63 ID:mHTG3PEya.net
>>686
ふと思ったんだが、A20あたりを中古で手に入れれば単体で解析可能?Mac使いなんで専用のソフトが使えない…。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:49:09.13 ID:vyDK0uadM.net
>>705
まず「曲の動作スピード」についてどういうものか教えてくれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:51:46.50 ID:k1CL4NjOa.net
>>708
香水瓶の高速再生のことかもな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 00:52:34.43 ID:8EEZoapE0.net
イヤホン、スピーカー、キャッシュバックってもうそろそろ、もらえる人っているのかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:16:53.46 ID:YIRZ69Ux0.net
>>708
日本語に変換すると、
選曲スピードのことじゃなかろうか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 02:40:41.92 ID:7pvZebBr0.net
サチモスの2ndをCDで買ったんだがステチュンが音割れする。ネットでちらほらそんな話をきくんだがこれはCDが原因かPCなのかDAPなのかわからん。なんでかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 05:33:45.72 ID:Cf+SOzeza.net
イヤホンかヘッドフォンが原因の可能性

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 06:38:00.43 ID:6xwdohGY0.net
>>688
WALKMANオリジナルのあのポートから出力できる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 07:17:14.71 ID:D1q13QSvr.net
他社のアンプともかんたんに接続できるようになればなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:07:48.58 ID:fZylgvAlM.net
>>712
大抵CDが悪い
音割れしてるCDって世の中に結構あるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:16:25.33 ID:kKKzBC89d.net
>>712
2ndがどれか忘れたけどアルバムに入ってた音源はシングルのより煩いと感じたかな
シングルばっかきいてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:20:07.79 ID:NaoTC25xa.net
>>714
> >>688
> WALKMANオリジナルのあのポートから出力できる

そうなの!?
こう言うので行けるのかしら?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0SBFGA

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:34:59.83 ID:Lr+0rytmd.net
>>718
何に使うつもりか知らんけど、イヤホンジャックから出せば良いだけでは?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:39:14.39 ID:XYMCjFPIM.net
>>719
それはライン出力とは言わない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:40:29.20 ID:XYMCjFPIM.net
ヘッドフォン出力というんだよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:44:34.27 ID:6xwdohGY0.net
http://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NWC11/
こういうのあったからいけんじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:01:04.80 ID:uVEc0Bcva.net
ウォークマン用のスピーカー欲しいけど外では使えんし中ならヘッドフォンだしで使いどころがない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:35:16.15 ID:TBpvDV0Sa.net
>>723
じゃあ何故欲しいと思うのか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:37:32.66 ID:uVEc0Bcva.net
>>724
何となくかっこいいから

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:41:33.95 ID:TBpvDV0Sa.net
>>718
ちゃんとこういうのがPHAシリーズの付属品であるんだよ
つーか人に絡む前にググれよ

https://i.imgur.com/ABRvU68.jpg
https://i.imgur.com/V7DLdmy.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:44:43.25 ID:Lr+0rytmd.net
>>721
ライン出力(DAPの場合、DAC出た後の出力ってことになるのかなぁ?)
をポタアンのA5に入力したいってことか

A45でもアルパインのWMポートかUSB+3.5mmジャックに変換するケーブルで外部入力できたし、ラインアウトできないのはWM1Zぐらいじゃないかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 10:00:38.19 ID:uAGX8hLX0.net
>>690
dBpowerampは5800円で買うほど、ハイレゾで音が良くCDを取り込める?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 11:23:57.63 ID:h1Yzdz/wa.net
こんにちは。
NW-A45とH800(ヘッドフォン)を購入したものです。NW-A45はNW-A16からの買い替えです。

カーナビ(AVIC-MRZ99)とBluetoothで接続した際、画面には曲名等が表示されず、ステアリングリモコンでも次曲の操作をすると
早送りになるなど、旨く動きません。。(NW-A10シリーズでは問題なく、その買い替え)

また、サポートに相談し、対応のリモコンを購入することで、車内での操作に対応させたつもりですが、
AVIC-MRZ99にNW-A45を接続、NW-A45にRMT-NWS20を接続すると、高確率で、音がおかしくなります。
(具体的には音量が小さくなって音飛びのような症状が発生し、その後早聞きのような微妙にな高速再生が
行われ、また音量が小さくなって音飛びのような症状・・・が繰り返される)

前者はカーナビが古いため??
後者は原因がつかめません。同時購入のH800にてコーデックがLDACの場合は問題ありません。
ナビのBluetoothでの接続はSBCでの接続です。

なにか症状を改善する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 13:49:00.71 ID:6tvX/lJzx.net
>>726
> >>718
> ちゃんとこういうのがPHAシリーズの付属品であるんだよ
> つーか人に絡む前にググれよ
>
> https://i.imgur.com/ABRvU68.jpg
> https://i.imgur.com/V7DLdmy.jpg

それ、LINEなの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 13:51:55.98 ID:fZylgvAlM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/734733.html
音量を調節できるライン出力って音質的にはどうなんだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 14:50:13.41 ID:g9Lre3E6d.net
他機器との入出力レベル合わせなんて考えてないでしょ
S-Masterの終段アンプだけバイパスしてるような出力らしいし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 15:03:46.16 ID:SaLJSHAc0.net
そもそもアナログのポタアンてポータブルプレイヤーのヘッドフォン出力をつなぐものでは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 15:14:40.57 ID:KXHGCAABd.net
A45でこれ使ってみたら音量固定出力だったぞ
音量ボタン押しても+と-の表示が出るだけで音量は変わらず
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001338559/index.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 15:22:34.50 ID:c9ETXTxKM.net
>>734
L5は固定出力が仕様
後継のL25は可変に仕様変更になった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 15:27:31.01 ID:8Gm9bVTbd.net
>>735
おーそれは別物かー
まあ、あれだよ
A45でドック出力は出来たと言いたかったのだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 16:52:13.16 ID:TubHrfTnM.net
>>729
bluetoothの拡張設定を試してみた?

A45とH800の組み合わせは快適に使えてるけど
ペアリング済のSRS-XB30に再接続しようとすると
フリーズ→再起動になって困ってる
再ペアリングしなおすときちんと繋がるんだよね
bluetooth周りに不具合あるのかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 19:12:22.43 ID:u3AfonxUr.net
ライン出力用dockケーブルは終端がステレオミニのしかないのが辛い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 19:28:39.29 ID:eNzxTxtCM.net
早くタイプC対応させてアナログ出力切ればいいのにね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 19:48:34.65 ID:TBpvDV0Sa.net
お前らそんなにラインアウトさせて何したいん?
イヤホン端子から音源取ったって何も変わらんだろーに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 20:14:05.35 ID:hh5feA4lM.net
>>740
本気で言ってるのか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 20:40:55.52 ID:V0TLoxHVa.net
A36で十分って思ってたが、
galaxyS6で同じ音源聞いてみたら
A36がスカスカに思えるようになった。
勿論EQやアップスケールは全部オフ。
イヤホンは10pro。
ご参考まで。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 20:47:52.48 ID:kGhI1axhd.net
キミにはGalaxyが最適解だった、ということね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 20:56:42.15 ID:Az28/aaXa.net
NFCいらない
背面も金属にしたら音良くなると思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 20:59:14.53 ID:W3rLhgb+K.net
今更ながら中古のA847が安かったので購入。

やはり動画再生機能はイイ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 21:13:21.33 ID:49pRBgB70.net
NFCってバッテリー食いがすごいと思って速攻でオフにした

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:16:11.61 ID:TBpvDV0Sa.net
>>741
ウォークマンにポタアン以外の何を接続する気だ?
デジタル接続ならWMポートでも現状可能だし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:58:59.04 ID:7pvZebBr0.net
>>716
そっか。ありがとう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:59:55.43 ID:7pvZebBr0.net
>>717
いろいろあるんだ。ありがとう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:04:13.80 ID:A1p1aidX0.net
>>715
WMC-NWH10のもう少しコンパクトなものが出来たら良いのにね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:10:28.14 ID:UtuU0Tak0.net
>>750
PHA-2Aについてる接続ケーブル取り寄せれば解決しそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:45:48.54 ID:O1CRB/ht0.net
あれってUSBコネクタの隣に固定用の棒生えてて他のポタアンには刺さらないんじゃなかったっけ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:47:36.61 ID:wtL5Zgf6a.net
>>752
延長ケーブルとか棒を無理矢理ぶっこ抜くとか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:53:38.77 ID:yL4yo/ckM.net
動画ないとダウンロードしたYOUTUBEをわりと良い音で聞けるのが出来なくなってツマラナイ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 01:10:25.19 ID:x8I9sFPha.net
>>754
まあ、買ってからいうんだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 05:52:52.79 ID:PS7I6r35a.net
>>744
ZX300はアルミ切削筐体だけどNFC付いてるからなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 07:32:49.49 ID:kG2DJGksr.net
>>747
ポタアン接続時こそラインアウトの方がいいだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 09:23:20.30 ID:A1p1aidX0.net
>>757
使うポタアンによる。PHA-2AならポタアンのDAC使った方が音は良い。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 09:58:13.47 ID:GemGUEuOx.net
>>755
買ってやれよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 10:33:28.90 ID:PBCXmUdva.net
>>757
今どきdapにアナログのラインアウトなんて求めるだけ無駄よ
第一ポタアンの方がデジタル化してて、今あるアナログオンリーのポタアンはイヤホン端子接続を想定した作りになってるしな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 11:26:10.52 ID:CTsMbKDnM.net
有線イヤホン使ってる人は持ち運ぶときどうしてる?
差しっぱなしだとイヤホンの根本に負荷がかかりそうだし、使い終わるたびに抜き差しするとジャックの劣化が早まりそうだしで、どうするのがいいのかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 11:44:34.69 ID:NX2ZkaKEM.net
>>761
イヤホンケーブルがダメになるのと本体の端子がダメになるのと(修理は基板交換)どっちを優先するかだろうね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 12:34:53.68 ID:qtA1/3I5F.net
まぁ2、3年程度でどちらか傷むようなら、余程取扱いが雑なんだと思うけどねぇ
あとは、予定の利用年数、保証の有無、サービスパーツ類(代替品含む)の有無と価格あたりの兼ね合いで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 12:44:15.99 ID:StBkiItAa.net
7年くらい前のウォークマンもたいしてジャック故障してねーし抜き差ししても問題ないだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 13:31:21.62 ID:iiGQ9pnP0.net
ウォークマンの根幹を否定してて草
そもそも気軽に外で音楽聴くためのモノだろ
アンプと貼り付けドッキングしてるのも本末転倒

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 13:41:43.25 ID:QGr9klMi0.net
そこはさすがに割りきって使うけど、
そういう性分はすごり理解できる。
スマホとか結構神経質に使ってるわ。。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 15:37:28.45 ID:RL5BXTJBA
7月にA37買ったんだけど早速A40シリーズ登場で64Gイヤホン無しとかこんだけ買い時間違えると清々しいな
ネットで情報仕入れとけば良かった…

>>761
A847普通に抜き差しして使ってるけど全く問題ないよ、一日に何十回も抜き差しするとか
>>763の言うように雑に扱わなければ大丈夫よ

>>766
確かに神経質になるよなw 何年か経つと特に気にならなくなるけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 14:40:07.11 ID:6grjaQJqa.net
イヤホンジャックに高速抜き差しするとイケナイ気持ちになる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 15:39:39.39 ID:0THtQz9T0.net
>>765
ポタしか持たない人が増えてるっしょ
ポタアンはいらんとは思うけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:18:04.00 ID:0RqMvYUrd.net
さしっぱなしだとイヤホンだけじゃなくジャックにも負荷かかるんじゃない?
毎回抜き差ししてるわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:24:44.48 ID:ALsRM1oTF.net
イヤホン挿したまま適当に乱雑なバッグに放り込むとかは論外だと思うわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:31:46.45 ID:EBf+CeA80.net
DAPを初めて購入しようと考え
今日ZX300とA40を聴いてきました。

同じヘッドホン、同じ曲で聴き比べしましたが
音質の差をかなり感じました。

ZXはより原音に近いリアルな音に比べ
A40は作られた音質でとても同じ曲を
聴いてるとは思えないほどでした。

価格差があるので当たり前かもしれませんが
ZXを聴いた後にA40なんてとても
購入する気にはなりません。

ですが、ウォークマンに6万とかアホらしくて
購入する気にはもっとなりませんので
買うのをやめる事にしました。

ありがとうソニー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:35:44.80 ID:bSWo+q4ld.net
本体にイヤホンぐるぐる鞄にポイッとはiPodで付属イヤホンの時はしてたわなつかしい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:38:21.42 ID:QKa+CnF40.net
LDACでBluetoothで飛ばすから無縁になったな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:49:15.05 ID:AEWiCfb/0.net
>>761
ストレートのプラグのやつは外して、L字のプラグのやつは付けたまま。
ですが本体の抜き差しが嫌なので結局短いL字延長コードを付けてます…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 16:49:53.84 ID:PS7I6r35a.net
>>772
俺と一緒。ZX300の後にA40聴くとなんかがっかりするんだよなあ。
本体の質感も安っぽいし。
かと言って音楽聞く為だけに7万とかバカらしくてZX300を買う気にはならない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 17:08:35.34 ID:P7EulG6TM.net
>>768
Bluetooth派の私はNFCで何も考えてないw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:39:53.05 ID:FsFW+CQTM.net
a45は確定で買うんだがイヤホンどうしよう
予算は5~10万で有線無線の拘りはない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:41:00.53 ID:FsFW+CQTM.net
予算はa45込みで

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:48:20.07 ID:0RnsFoFPM.net
今ならキャッシュバックもあるしN1N3あたりから試聴してみたら?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:01:09.36 ID:P7EulG6TM.net
>>778
1000Xのマーク2いけば?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:28:58.61 ID:pgyUrLKo0.net
予算あるなぁ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:50:19.30 ID:tKnwdS9MM.net
ありがとう
キャッシュバックも兼ねて選んでみる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:54:53.31 ID:q2ux6Fy7a.net
A45を試聴しました。俺の耳ではA35との違いが分からなかった。
DCフェーズリニアライザーをオンにしたら、音質に立体感が出て良くなったような感じがする。あと1年A35を使いますわん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:55:42.83 ID:7ykfsOme0.net
>>772
そうか?アンバランスで比べて聴いてきたけど
ほとんど一緒だったぞマジで
バランスは知らん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:57:11.76 ID:7ykfsOme0.net
>>784
30と40はさすがに違うよ
イヤホンは何使ってなのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:03:14.60 ID:P7EulG6TM.net
>>784
A30シリーズ持っていると新しいヘッドホンにそそられないと買い換える気しないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:04:55.84 ID:jpfqvZENa.net
a40で10万のイヤホンてちゃんと鳴らせるの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:08:29.39 ID:muwp2zbSa.net
A30と同色のヘッドフォンMDR-100A買ったんだけど何となく左の音が小さい気がする
YouTubeの左右の音量確認音源だとそんなに差異はないんだけど
同じような症状の人いる?気のせいなのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:11:08.84 ID:P7EulG6TM.net
>>789
ヘッドホンかプレーヤか切り分けて、修理なりお願いしろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:17:28.47 ID:qt2pxBMlM.net
>>788
それはコスパの問題でイヤホンの実力を100%発揮はできなくてもそれなりの音は出せる。まあそれだけ予算あるならZX300とMDR1Aとバランスケーブル買うほうが10倍良い音がするけどね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:22:49.36 ID:JS/TGX8SM.net
高額方面に行くとわざわざ鳴らしにくいイヤホン/ヘッドホン持ってきてブー垂れるのもいるしなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:33:02.20 ID:muwp2zbSa.net
>>790
本体は大丈夫だイヤホンにすればそんなに左右違いがない
ヘッドフォンのほうが何となく右のほうが強い気がする
でもギターが右でベースが左みたいに強調されるような音源側の設定だとそりゃ右のほうが大きく聞こえてしょうがないからもうわからんなこれ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:37:29.96 ID:P7EulG6TM.net
>>793
耳鼻科行ってみたら?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:43:28.47 ID:q2ux6Fy7a.net
>>786
DUNU DN-2000J(MMCX改)です

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:46:20.51 ID:muwp2zbSa.net
>>794
MDR-100a持ってる?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:57:54.11 ID:P7EulG6TM.net
>>796
有線はノイズの元が多いので使わない派です
40代なので耳も腐ってるので

高音や圧縮って言うかウオークマンのごとく
出かけているときに使っているので音質は無視です
A30>40買い換えの時はAptX HDとノイキャン目的になる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 21:15:22.02 ID:O1CRB/ht0.net
左右反対につけても右が強く感じたら耳鼻科行った方がいいけど
反対につけて左が強くなるなら機器がおかしいだろうな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 22:56:23.09 ID:muwp2zbSa.net
>>798
なるほどやってみるわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 23:24:34.91 ID:dA6eB+L50.net
A35を7月に買った。
ボーカル引っ込みがちだわ、ベースは奥まって鳴るわで無理
先日、PIONEER XDP-30R買った。
雲泥の差があるので3年は使えそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 23:26:52.37 ID:zuDFDhsaa.net
向こうに書けよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 23:33:43.20 ID:7kg1Oq66d.net
>>800
俺ならまずイヤホンをモニター系のもを試聴して、それでも気に入らなかったらDAP替える。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 23:44:20.03 ID:muwp2zbSa.net
>>800
どちらかといえば高音がなりやすいからイコライザーで調整することをおすすめする
イコライザーのEDM設定だと低音は鳴るけど高音も強いからカスタムで高音を下げる設定にすると個人的にちょうどいい
あとはサラウンドをスタジオにする

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 23:45:22.78 ID:P7EulG6TM.net
>>800
俺は金持ち感w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:11:26.19 ID:EeeRskCgM.net
A45買ったんだが、これって結局のところエージングは効果あるの?
コンデンサーはエージング意味無いらしが、他の部分で効果ある?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:37:24.49 ID:dous1Z470.net
>>800
XDP-30Rを試聴したけど、バランスしなければ
大して音が良くなかったので買うのをやめた
あと、高音が刺さるし、画面表示はA35よりも
遥かに汚いし、バッテリーも持たない
総合評価なら、A35に軍配をあげたい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 02:44:26.98 ID:z/1O6jXW0.net
>>805
あると思えばある。無いと思えば無い。

なあに、気にせず使ってればまず耳の方が慣れて楽しくなってくるだろうさ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 07:54:10.62 ID:jZxb0Bwdr.net
まず耳をエージングしなきゃな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 07:58:55.66 ID:PSKwCPAyd.net
耳エージング
耳バーンイン
耳鳴らし込み

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:06:15.87 ID:0XYZui9Bd.net
最後のが出来る人は病院行った方がいいですね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:25:45.02 ID:Loat+9Ge0.net
n3持ってるんだけど、バランス接続ってa40で意味ある?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:44:15.07 ID:0gLRNQwDM.net
>>809
耳の鳴らし方を教えてください

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:50:44.50 ID:z/1O6jXW0.net
>>811
まずバランス接続について調べた方が良いよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:54:50.11 ID:u7nlweM3p.net
>>812
俺なんかずーっと鳴ってるよ
逆に鳴ってない人は血流が心配

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:56:06.97 ID:YONhbT50d.net
a40壊れる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 10:03:42.13 ID:XV5ANKNqa.net
>>811
出来ないA40は意味ない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 10:05:22.73 ID:XV5ANKNqa.net
>>812
まず、100時間同じDAPとイヤホンで聴いてみる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 11:01:46.63 ID:JgoSFlSyd.net
PC + Sound Blaster Audigy Fx で聞くのと
このDAPで聞くのと
どっちが音いいかな

819 :113 :2017/10/27(金) 11:51:30.92 ID:tXrNeZfHa.net
>>818
サウンドユニットとdapじゃ使用用途が全く違うだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 12:03:41.67 ID:+SJOC4Q70.net
いまSound Blaster Audigy Fx 使ってるのだが、
それより音がいいなら外で聞くことが多いし、
A40買おうかな、と。
確かに比較するものではないか、申し訳ない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 12:11:22.29 ID:8Cog/0alM.net
>>820
音がいいかどうかはお前にしか決められないんだぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 12:34:32.26 ID:3Jb7Ylc4d.net
耳が慣れてくる。それもエージング

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 12:35:58.51 ID:pA5iAULOM.net
エージングした40を聴いてみたいなあ
マイイヤホンでいつも聞き慣れている音源で
店頭の視聴機そろそろイケるかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 12:58:13.39 ID:7PXpFkvOr.net
80時間かかるぞwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:03:06.21 ID:XV5ANKNqa.net
>>805
物理的に変化考えられるのはコンデンサーしか思い付かない。ケーブルもエージングされると言っている人がいるが、ケーブルは物理的には変化しないはずである。これはプラシーボ?
メーカーはDAPの推奨エージング時間を提示していたりするので、やはりDAPのエージングは効果があると受け取った方が素直だ
少なくともメーカーは俺たち顧客よりも専門家なのだから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:07:33.36 ID:fSsvaTeE0.net
スピーカーやイヤホンならまだ理解できるけどDAPはなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:11:31.41 ID:mqK3nCdra.net
据え置きの世界もアンプはこと切れる手前が一番いい音だったりする事もある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:37:06.83 ID:UDszrz6n0.net
>>811
Aシリーズではバランス接続なんて出来ないのに何言ってるの君は

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:37:55.32 ID:dKAGdI6Ia.net
>>811
意味ないわけ無いだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:38:40.66 ID:dKAGdI6Ia.net
>>828
出来るよ
おまえこそ何いってんだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:43:37.99 ID:uJYEISu20.net
>>830
にわかかな? ZX300と違ってA40はバランス接続できないぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 13:59:50.20 ID:ks49IoqKd.net
アホの相手はしない方がいいぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 14:05:27.86 ID:KoZ306b4M.net
>>825
専門家だが目的が違う。
メーカーは良い音を聴く事ではなく儲ける事が目的だから。その為には嘘をつくかも知れない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 14:06:24.68 ID:Zb3Am48NM.net
>>831
2台買えばできるだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 14:10:08.71 ID:uJYEISu20.net
>>832
そうだね笑

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 14:36:19.95 ID:TB8jWjw7a.net
>>833
それな。
本当にエージングで効果が出るなら数字や波形で出して欲しいよ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 15:47:45.13 ID:TKxXd2zq0.net
エージングしたのとしてないので
対照実験して数値だすくらい高校生でも思いつくよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 16:07:40.83 ID:MNbG30gGM.net
>>825
ケーブルも酸化して銅など中心部は問題ないが、表面は違う物質に変わってる
端子は逆に抜き差しでメッキは剥がれるが、ノイズの元は減る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 18:08:15.65 ID:UDszrz6n0.net
>>830
バカは引っ込んでろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 18:12:14.35 ID:yUiB5RiQM.net
>>839
だからあれほど2台買えばできると

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 18:30:40.09 ID:6Z4HQ5sh0.net
>>840
COLD出力が無いから何台有ってもできないのでは

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 18:33:31.80 ID:2ifY4alva.net
もうどこまでがネタなのかわからん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 19:09:06.53 ID:N46V7Njtd.net
つまりどういうことだってばよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 19:52:31.25 ID:NOqBwbfRM.net
>>831
ボリュームの+を押しながら↑↑→↓→↓で再生ボタンの長押し

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:33:28.08 ID:xkcub6cIa.net
>>844
十字キーの出し方が分からん…。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:45:03.46 ID:HjwPFeBh0.net
アンチエージングの方がいいです

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:23:24.12 ID:ESdHfH1qd.net
車でAUXケーブルで聴いてるんだけど、充電しながらだと前のF880は内蔵電池が3年もたずに死んだ。

これも同じようになるかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:05:34.71 ID:+zK7e0yMM.net
>>847
普通携帯でも何でもバッテリーは2年で半分くらいの性能になる
充電しながらならなおさらだな
その使い方だとどれ買ってもそうなると思うよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:13:10.82 ID:ZgBTzhEMa.net
充電しっぱなしは寿命を縮めるからな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:24:42.44 ID:TYLIcljgM.net
>>848
普通の使い方だとリチウムイオンバッテリーは充電900回と言われている
つまり使った「電力量」ではなく、充電した「回数」で決まるわけ

スマホとか毎日充電してだいたい3年位でバッテリーがダメになるのはそのせい
なので半分位のこってれば充電しないで1/2日で充電すれば寿命は倍になる

充電しっぱなしで使うとその充電回数が急激に消費されるらしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:41:05.65 ID:F+CD3MmJ0.net
F880はセットで付いてたスピーカードックに常に置いてたから電池切れは直ぐに起きるようになったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:57:34.59 ID:QzDNoWjz0.net
>>850
なるほど!ありがとう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 01:15:59.23 ID:kX8cDiT60.net
>>851
880はいたわり充電が出来ないのが大きそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:14:30.50 ID:MCJsSucd0.net
usb-dac機能って、
パソコンから出る音がA40の音になるってこと?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:14:31.94 ID:JAcPhssba.net
>>850
iPhoneはそういう数え方はしない。
https://andropp.jp/cat_battery/001725863/
デバイスが違ってもリチウムイオンの特性が変わるはずがないので何が正しいのかいまだにわからない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:38:02.19 ID:h1GN17Sxd.net
リチウムイオンは放っておいても劣化する
満充電またはそれに近い状態だとより早く劣化する
また高温もバッテリーの敵
充電しながら使うと満充電の状態を維持したまま充電によって温度が上昇した状態で使うとことになるからより早く劣化するんじゃね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 13:18:10.80 ID:bDxx8l15d.net
まあウォークマンはバッテリー交換出来るから…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 13:44:08.01 ID:rl2/zzY80.net
サンディスク、microSDとしては世界最大容量の400GBメモリーカード発表

「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I 400GB」
Western Digital傘下のSanDisk(サンディスク)は、microSDカードとしては世界最大容量となる400GBの「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I 400GB」を発表した。

同社によると、モバイルデバイスは生活の中心となり、ユーザーはスマートフォン、タブレット、ドローン、デスクトップパソコン、ノートパソコンなどでより多くのデータを所有し共有するようになっているとし、記憶媒体の大容量化を進めているという。

新しいmicroSDのスペックは、最高100MB /秒の高速転送速度を備え、1分あたりに1200枚の写真を転送できる。また、400GBという容量は、40時間のフルHDビデオを保存可能だ。

また、スマートフォンなどのメモリストレージを強化することもできる。

価格については、アメリカの推奨小売価格で249.99ドル(約2万8000円)になる。

https://s.eximg.jp/exnews/feed/Mdn/Mdn_54897_1.JPG
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170905/Mdn_54897.html

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 14:22:55.92 ID:h3HW4zbr0.net
安いじゃん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 14:32:40.10 ID:UiVX/4Cnd.net
SanDiskの初物は容量不足が切羽詰まってない限り様子見かな
同クラスの競合が出てから考える (Samsungぐらいしか居ないが)

まぁウォークマンでは64GB品でまだ余裕有るから関係ないんだがねw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:45:32.34 ID:baiWcnvMa.net
さすがに400GBはいらんなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:18:56.14 ID:bAxIk/tTM.net
400GBって中途半端
200GBと同じで
480GB出来ないのかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:26:43.96 ID:ROsOKyS10.net
256GBの次は普通512GBだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:43:38.50 ID:UiVX/4Cnd.net
ノーマルサイズSDカードは128GB→256GB→512GB→1024GB…で商品化されてるからね
microSDは従来の製造プロセスで行き詰まる都度、128GB→200GB→256GB→400GBと刻んで出してくる
ブレークスルーが確立するまでの時価稼ぎもあるんだけどね
容量足りない客からは製品出さなきゃ怒られるし

いー加減、ポータブルデバイスで大容量microSDってのが頭打ちになりかけてるともいうが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:54:44.99 ID:D5KFKmMi0.net
1TBmicroSD出るまで俺らは応援してるぞ、頑張れ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:57:36.46 ID:ROsOKyS10.net
WALKMANのmicroSDスロットを10個くらい作れば
容量問題は解決だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:14:37.42 ID:D5KFKmMi0.net
問題はファイル数をどこまで読み取れるかだなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:27:00.04 ID:FGVpja4Jd.net
WM1Zなんかは、もう標準サイズのSDスロットでいいんじゃねとは思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:52:10.72 ID:ZRavBdBIa.net
A35でDCフェーズリニアライザーとダイナミックノーマライザーをオンにしたらなかなか使える音になった
あと1年、A35を大切に使います

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:54:35.03 ID:6VSpZelPa.net
あと3年は戦えるだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:06:54.69 ID:7X9R0sNbM.net
>>864
>>865
SDだと2TBのもう売ってる。
4万円位だが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:09:20.27 ID:jEv42g2JM.net
ZXはともかくAシリーズは動画再生機能あったほうがいいよね。高画質でなければ動画再生チップなんてタダ同然だろうに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:31:17.42 ID:w8M42uVFa.net
WMは次回からUSBさせるようになるから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:45:26.48 ID:qAdSx3gfd.net
>>869
今まで気付かなかったのか?
買ったばかりって事だよなさすがに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:12:53.17 ID:b8z7WS9C0.net
AシリーズはZX300のアンバランスと同じ音質でしょうか?
家電店の煩い中で違いがわからなかった、ほかの方の意見を知りたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:17:00.56 ID:f05M/vHW0.net
>>875
イヤホン次第の部分ってあるよ!特にバランスに興味なければA40で少しでも良いイヤホン探した方が良いと思う。
良いイヤホン買ったら良いDAP欲しくなるからその時に良いDAP買えば良い。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:23:26.77 ID:hf570cbza.net
MDR1aでハイレゾデモ(ffのメドレー)で比べたけど
全然違う音に聴こえました。

接続はアンバランスだったけど
同じ曲とは思えないほどの差があったな

買わないけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:33:19.76 ID:tZMPrcBgM.net
>>875
あれだけ価格差があるのに同じ訳ね〜だろ。ネット情報に振り回されすぎ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:53:43.63 ID:2/oZmY+BM.net
>>875
バランスとアンバランスもネットで書かれているような劇的な差は無いぞ。ブラインドできき分けられるのは何%いるかなって程度

880 :870 :2017/10/28(土) 20:14:36.89 ID:b8z7WS9C0.net
皆さんありがとう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 20:40:26.75 ID:ue8lX9K40.net
サビ前とかに急に音が小さくなるのですが解決策があったら教えてください

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 20:57:23.00 ID:RkHmajMZM.net
>>881
ダイナミックノーマライザーをオフ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:43:33.34 ID:pcH/XOICM.net
>>875
まあ同じではないな、A40の方が音が薄いというか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:15:15.29 ID:I8H/gVML0.net
バランス接続って音が良くなる気がしないんだよな。メーカーは標準ケーブルで音決めしてるだろうし。改造が面白いのはわかる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:18:48.80 ID:pcH/XOICM.net
リケーブル可能なイヤホン、ヘッドホンならバランスでも調整してると思うけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:19:32.02 ID:FGVpja4Jd.net
音楽的に楽しいことと、電気的な数値特性がいいことは、案外関係が無いからな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:19:40.34 ID:kX8cDiT60.net
>>879
さすがにないわ。
あれは細かい音質がどうとかいう変わり方じゃないし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:23:49.59 ID:Clb3yuTOa.net
>>884
バランス接続は音質が向上すると思っている人が大勢いらっしゃいますが、音質を向上させるものではなく、左右チャンネルの分離をより明確にする為のものです。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:26:14.25 ID:pcH/XOICM.net
まあスピーカーなんかはバランスで当たり前だし、セパレーションの向上は音質向上の要素の一つであることは間違いないよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:35:17.43 ID:Clb3yuTOa.net
>>875
同じ音質なわけは無い
ZX300の方がコンデンサー等、高品質な物を使っているので、ZX300の方が音質は上
但し、値段が上がるにつれてコスパが悪くなるのはオーディオの宿命
要はどのレベルの音質で満足できるかが問題

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:36:34.21 ID:0rIUoM9n0.net
は?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:46:28.48 ID:FGVpja4Jd.net
ゼンハイザーのIE80とかあの音場感にめっちゃ感動したけど、でもこれの付属ケーブルはセパレーション特性が滅茶苦茶悪いからなw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:08:48.30 ID:Clb3yuTOa.net
>>874
A35は10か月使いました
基本的にエフェクターは全てオフ派で食わず嫌いです。(イコライザーは少し使いましたが)
A45を試聴した時にたまたまこの2つをオンしてみて気付きました
それ以降、イコライザーも使っていません
特にDSEE HXは音が不自然になるので使いません

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:22:40.35 ID:DI6Y4RI0d.net
ZX300のアンバランスはAシリーズに比べたらより繊細で綺麗な音だったと思うけど劇的な差がないね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:35:12.22 ID:pAYxOHQ90.net
>>892
それな。サンダルが広めたことな。クロストーク。一理あるんだそうだけどプロに聞いたら違うんだと。イヤホンやヘッドホンはあんまり左右分離はかえって不自然なんだとさ。IE80は標準できちんと自然になるんだと。IE80は好きだからリケまでしてる。しかし笑われた経験あり

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:43:14.79 ID:pAYxOHQ90.net
SMEの友人いわく普通に聴くならテノーレ、バッソで十分。私の愛機のうち535とHD25はそりゃ違うよと否定。普段何使ってんの?って聞いたらアップル純正。自宅ではベイヤーのリスニングホンと普通のステレオ。そんなもんだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:50:38.73 ID:pAYxOHQ90.net
大抵みんな知っているSE215な。あれホントにモニターに使えるんだと。もちろんポタで遊ぶ趣味は否定されんかったけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:06:58.49 ID:pAYxOHQ90.net
趣味だから冬はアンドロメダ買う予定だけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:07:52.25 ID:zZDrYSYS0.net
>>898
アンドロメダ200台限定だったかグレーのやつ出てたね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 02:32:01.24 ID:RTsDiwPQ0.net
Aシリーズにアンドロメダは流石に不釣り合い過ぎないか
まああのボーカルの近さはちょっと他ではお目にかかれない魅力があるが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 02:40:56.15 ID:DI6Y4RI0d.net
メダはDAP選ばないからむしろいいと思うけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 03:29:31.90 ID:ICFlgebOd.net
いやアンドロメダは感度高いからヘタなDAPだとホワイトノイズまみれになるでしょ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 07:32:23.41 ID:o+L9uG5Ka.net
あの音好きじゃない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 08:54:39.22 ID:06JQZllR0.net
>>882
ありがとうございます
試してみます

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:18:21.53 ID:fGQaDMh6a.net
>>903
俺もアンドロメダの電子的なマルチBAの音は好かん
AKG N40みたいなDDのアナログ的な音の方が好き

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:59:17.61 ID:CuI8+lvD0.net
お前ら一体何の話してんだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:59:38.99 ID:Ft6ehVpKM.net
雑談

908 :113 :2017/10/29(日) 11:12:17.87 ID:Ys/Vc52t0.net
みんなたっけぇイヤホン使ってんだなぁ
浦山歯科

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:23:09.73 ID:Rg7k4bFhd.net
アンドロメダは5〜6万なら買ってたわ
庶民には流石に無理

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:30:08.77 ID:vIjDHc8nM.net
10万クラスのイヤホンって
エントリークラスのAシリーズには合わなくないか
それならもっと金出してzx300くらいにせんと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:38:56.94 ID:Ft6ehVpKM.net
イヤホンは外から見える
DAPは隠しておけばわからん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:52:23.21 ID:NTcPVP5H0.net
見栄でイヤホン買うやつなんていないだろ
極一部の人しかわからんし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:56:58.27 ID:08TwS0wr0.net
Aシリーズをポタアンつけて10万のイヤホンつけるのか
もう意味がよくわからないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:13:31.17 ID:RKzJ9uG9a.net
>>911
そういう「合わない」じゃないだろw

>>913
むしろポタアンつけてるからAシリーズで良いんじゃないか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:33:19.11 ID:T2sJL5u7K.net
>>912
・・・・・・。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:45:14.97 ID:rlEH3u5ga.net
>>909
イヤホンとDAPは同じ値段くらいがバランス的には丁度良い(俺の持論)
でも今はA35で、総額4.6万のイヤホンを使っているが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:47:43.39 ID:rlEH3u5ga.net
SONYのイヤホンは悪くは無いけど、マニアウケしない
N3は低音が出過ぎだし、形が好きになれない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:54:19.35 ID:VV9j1cpfM.net
>>917
BluetoothはNFCで使い勝手いいよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:10:28.83 ID:IbrpaS13M.net
>>894
公共の場でわざわざ自分の糞耳の恥を晒してどうする

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:40:40.34 ID:8lEDTDOna.net
e900mいいよ
a40じゃパワー不足感否めないがそれでもいい音と思える

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:52:02.85 ID:ut/Q3BeM0.net
いーんですね
えー、そうなんですか!!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 14:34:46.80 ID:08TwS0wr0.net
イヤホン買う時は本体の出力インピーダンスと同じか
本体より大きいインピーダンスの買うんだぞ
小さいの買うと音小さくなる

923 :113 :2017/10/29(日) 15:32:19.86 ID:SwYPbYRZa.net
A40買う

5~6万のイヤホンに買い替える

しばらく満足するが、もうちょっとだけ良い環境が欲しくなる

沼に嵌まる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 15:35:26.63 ID:DI6Y4RI0d.net
>>923
まさに俺だわ
1Aの後継種来たら買うつもりで待機中

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 16:59:14.99 ID:EAZXBgsaa.net
>>920
ごめん、試聴したけど俺の好みの音じゃなかった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 17:05:37.55 ID:EAZXBgsaa.net
>>923
俺ならA30のまま5〜6万のイヤホンに買い替える

暫くしてもっと音質を向上させたくなったらZX300を買う(イヤホンケーブルはバランス接続)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 17:29:56.32 ID:WAvXVSVPF.net
夢は大きく

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 17:36:37.91 ID:2gmWxfZ1d.net
ZX1買う→Z5買う→PHA-3買う→あ、ここまでする必要ねーわと気づく
今はA45にZ5直差しですっごい楽になった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 17:41:41.26 ID:FlTaogzzM.net
来月にa45買うんだけど
イヤホンをwi-1000xか背伸びして10万前後の有線イヤホンにするか考え中
有線はベイヤーのエクセレントが良かったがアレはネックバンド版が
出るらしいから悩む
ヘッドフォン祭も近いしベイヤーは発表会もある
金の使いどころが難しい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 17:59:45.68 ID:uol8NKE8a.net
>>925
そうか...
みんなどんな音が好きなんだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 18:07:25.58 ID:B5syloPra.net
アンアンアンアン

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 18:54:39.87 ID:qdxk+3oU0.net
a47とIER-NW500Nセットで購入して20時間程聞いたけどSシリーズ付属のイヤホンの方が音圧感じられてしっくりくるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 20:51:40.75 ID:skqRkSHb0.net
>>923
一昨年くらいまでそんな感じだったわ。イヤホンやらポタアンにボーナス全部突っ込んだ。 手元に残ったのはEX1000とUM30だけ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 21:13:19.34 ID:VjPzx/Osa.net
>>924
当分ないから1a買っとけ
幸せになれるぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 21:27:00.82 ID:I6/4+qpja.net
>>932
100時間はエージングしないとダメだろ笑

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 21:29:30.82 ID:WgdJ42bEd.net
40周年記念モデルが出るから待ってろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 22:13:45.36 ID:z1K7j1Foa.net
>>930
今はDUNU DN-2000J(MMCX改)を使っている
過去に使っていたAKG K3003よりも高音がシャリつかなくて、DUNUの音の方が好きだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:31:52.93 ID:fJ+5Aiqs0.net
1Aって今でも評価高いの?
安くなってきたけど今でも買う価値あるかな
ヘッドホンMDR-100Aしか持ってないからどうかなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:37:52.47 ID:VGFg6FGN0.net
1Aって書かれてもWM1AなのかMDR-1AなのかPHA-1Aなのかさっぱりわからなくなってきた。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:56:43.02 ID:fJ+5Aiqs0.net
ごめんMDT-1Aの事

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:57:05.96 ID:fJ+5Aiqs0.net
誤字ったMDR-1Aだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 00:25:17.79 ID:3pMTauX+0.net
5000円キャッシュバックの申し込みってクソめんどさいな。それありきでヘッドホン探してたけど、どうしようかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 00:57:41.42 ID:LyMXDGeD0.net
>>941
エントリーモデルからミドルクラスのヘッドホンってそんなに毎年進化しないからな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 01:04:07.32 ID:SzJ0hHoz0.net
>>938
少なくとも100Aに比べればかなりレベルは高いよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 01:19:35.62 ID:fcoV3i7W0.net
>>943
>>944
まじかよ…A35直挿しでも大丈夫?
あとリケーブルしたこと無いんだけど1Aは純正ケーブルに変えるとかなり良くなるって聞いたけど本当?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 01:26:57.78 ID:SzJ0hHoz0.net
>>945
直挿しでも全然鳴るよ。
リケーブルに関してはMDR-1Aでやったことないからちょっとわからない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 07:53:22.40 ID:9H0m/Crjr.net
俺はE900M好きだぞ!!!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 08:04:14.91 ID:HMaH9Orra.net
>>947
友よ!!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 08:48:23.29 ID:OLSKy0NIM.net
>>938
今でも?
5年前の機種じゃあるまいし。
毎年新製品発売時の、こんなに音がよくなりました。っていうのを鵜呑みにするな。1年前のモデルとの差はブラインドで聞き分けられない程度の差しかない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 10:22:26.36 ID:KNa4c2S50.net
>>938
1aって言ったらnw-1aの事だろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 10:23:19.23 ID:KNa4c2S50.net
wmが抜けてた

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 11:22:13.82 ID:DT7O65oMa.net
>>948
試聴したとき、正しく装着出来なくて
低音が全然出なかった
もう一度試聴してみる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:34:03.99 ID:pHa9MjTd0.net
開放型のインナーイヤーって結構インピーダンス高いの多いなあ
A40でもドライブできますかね?32Ωあたりなら大丈夫か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:55:28.95 ID:HMaH9Orra.net
>>952
低音は少ない方よ
ドンシャリが好きな人は合わないかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 14:58:27.20 ID:yz+GR65Za.net
>>954
DUNU DK-3001は比較試聴しましたか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 15:27:44.13 ID:R/4HdheJ0.net
A40ブルー16GBをソニストオンラインで購入した
届くの楽しみ
microSDカードは買ったまま使っていないトランセンド32GBがあるので容量不足だがそれを使う予定

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 15:30:40.64 ID:R/4HdheJ0.net
今使っている容量オーバーしたF886に比べて16GBも増えるのでまあまあ曲は入りそう
64GBのSD買えば余裕だけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 15:44:26.50 ID:npF9xbXyF.net
そこは伝説の高音質SDカード SR-64HXAを買うべきだな

しかしネタ商品の割になかなかのロングセラーになったな、コレ
売れなかっただけとも言うが
なお、非常にピンポイントなハズレが混入しているそうだw
http://www.sony.jp/rec-media/info/20151001.html

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 16:10:05.48 ID:pFmOViuyd.net
>>958
これ使ってる人いる?
ぶっちゃけ音質少しでも良くなるの?
amazonレビューは大喜利会場になってるよね
音質上がるなら欲しいかも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 16:38:44.27 ID:CdQf7xfLa.net
上がるというより、内蔵ストレージと遜色ないという感覚じゃね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 16:58:54.57 ID:yMhb5dHra.net
音質が上がるんじゃなくて劣化しない(最小限)という商品だね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 17:34:42.25 ID:DIP4W9kUd.net
>>960
なんとなく理解したサンクス
値段高過ぎ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 17:35:49.04 ID:LmRnTG/l0.net
a40と4万円台のヘッドホン買うか
今使ってる一万円台のヘッドホンにzx300アンバランス
ならどっちがええ音で聞けるやろか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:11:56.56 ID:K7Hnmd/G0.net
ZX300+MDR-1Aでええやん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:18:22.99 ID:ZdneGwJz0.net
A45って据え置きのDACに繋いで
中の音源を再生できる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:40:08.40 ID:9H0m/Crjr.net
アナログ、ライン接続なら出来る
デジタルでも一部できるのもあるらしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:40:46.37 ID:9H0m/Crjr.net
据え置きをデジタル接続できたって情報はなかったかもしれん悪い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:45:07.67 ID:ZdneGwJz0.net
>>966-967
ウォークマン用のUSB変換ケーブルじゃ駄目?3000円弱のアレ
今度、都内に試聴に行きたいのよ
それにウォークマンってラインアウト接続機能なくなったって聞いたが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:45:28.07 ID:3O7VwOBBM.net
>>951
デジタル技術のDAPと違って技術革新があまり無いのでヘッドフォンやイヤホンは10年前のモデルでも良いものは良い。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:47:09.61 ID:SYGfa1QwM.net
>>959
少しも良くならない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 18:57:29.67 ID:3md11dGKa.net
3.5mm3極ステレオミニプラグを4.4mm5極プラグに変換するアダプターがあるけど、音は良くならない?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 19:01:44.85 ID:1WG0wr8CM.net
何故音が良くなり得るか、理屈を考えてみれば?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 19:03:25.64 ID:5ZOnIcOq0.net
そんなアダプターあるのけ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 19:15:45.77 ID:U2COb8i50.net
>>971
ただの出力弱いアンバランスの音になりそう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 19:18:51.49 ID:4f8qRJekM.net
>>968
デジタル出力させるにはそのケーブルを使うのは正しい
でもWalkman対応と謳っていない限り大体のDACは
そのまま接続しても鳴らない(=WalkmanがDACを認識しない)

間にセルフパワーのUSBハブを挟むという裏技があるけど
全てのDACに通用するかは試してみないと分からないのが実情

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 19:22:13.59 ID:ZdneGwJz0.net
>>975
関連記事を漁ったが、言うとおり駄目みたいだな
CD持っていくか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:14:58.34 ID:jc+dfMXE0.net
転送するとバリバリってノイズ入る曲があるから
再転送すると直るんだけど
転送のケーブルの質が悪いのか
USB端子がいかれてきてるのかなんだろうか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:21:20.26 ID:51X/DEh4M.net
>>977
PCのソフト側の問題じゃ
デジタルデータがアナログのノイズ発生させないし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:27:24.76 ID:fcoV3i7W0.net
>>949
オーディオならそうなんだね、知らなかったわ
MDR-1A買うことしたわ
リミテッドとの違いって何?ちょっと高いけどそっちの方がいいのかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:42:41.06 ID:jc+dfMXE0.net
>>978
じゃあMedia Goが悪いのか
Music Centerにするしかないのかー

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:49:22.19 ID:PVp94btWd.net
MediaGoでそんな現象経験無いがな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:50:34.94 ID:jc+dfMXE0.net
なんだみんなただの言いたい放題なのか
ソニーに問い合わせるか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:58:53.19 ID:PVp94btWd.net
エスパー案件だしなぁ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:00:30.01 ID:Jejijn0a0.net
なんやこいつ
そもそもお前の環境がわかんないだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:13:00.51 ID:pSAm1Hjwa.net
MediaGo起動するたびに新しいソフトの案内が毎回出てウザイ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:27:35.55 ID:51X/DEh4M.net
>>985
もうサポート対象外だから仕方ない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:45:37.76 ID:mM6YDBdT0.net
>>982
そんな書き込みだけでレスに対してただの言いたい放題とかよく言えるな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:55:39.22 ID:8WbuhEKx0.net
A47だがさっそくWM-PORTカバーをなくした。そこでA37付属の未使用イヤホンのをつけてみた。ちょっと引っ張られて抜こうという感じがある。ちなみにイヤホンはXBA-N3+標準装備のL字プラグのケーブル。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 22:33:07.58 ID:LK+yZDh2H.net
予備1個付いてなかったか?
ヨドバシで1個108円(税込)で買えるよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:39:10.99 ID:qYUr+SkC0.net
>>969
eイヤが煽り過ぎで一気に市場拡大から飽和したから。ヘッドホンは有線モデルに関してはやり尽くしたと思う。イヤホンもBAブームが去ってここ数年のものは安くても良いよね。10年前のモデルでも確かに良いものはあるね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 02:25:22.71 ID:WI2L/iAj0.net
イヤホンって値段が高くなってるだけでひと昔とそんな大差無いよな。ラディウスとかオーテクのはひと昔前の方が音良かった気がする

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 04:11:14.07 ID:juZxJbFX0.net
>>989
どうせまた落とすからと放っといたけど、輪があるやつがA37についてるのを思い出したのだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 06:37:06.47 ID:eWBBUXSza.net
来月のアプデ待ち遠しいな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 07:32:33.14 ID:jDrw7Dj80.net
>>985
地雷ソフトへ誘導か
悪質だな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 07:35:14.90 ID:8vBjmBlV0.net
>>968
Dockケーブル→ステレオミニでライン接続できるっしょ?実はもうできなかったりする?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 08:09:28.86 ID:Hqor41NJM.net
次スレ立てないと埋めるぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:46:45.88 ID:hyIL4Ts70.net
みんなどこで買った?
アマゾン,価格,sonyストア?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 11:29:35.85 ID:dDfyFnVC0.net
上新ネット、会員ポイントたくさんくれるので

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 11:47:20.80 ID:hyIL4Ts70.net
sonyストアって会員登録してからじゃないとポイント付かないのか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:00:04.89 ID:iGlRQcQY0.net
ソニーストアで買ったよ
新規登録クーポンで10%引きだし保証も3年

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:00:35.26 ID:iGlRQcQY0.net
ウォークマンはソニーストアでポイント付かなかったような

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:10:20.58 ID:hyIL4Ts70.net
>>1000
>>1001
ありがと、amazonにします

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:23:38.32 ID:Hqor41NJM.net
SONY ウォークマン NW-A30 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1474608171/

もうワッチョイ無しの失敗スレしかないから誰か立ててね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:35:31.74 ID:m8KnunWC0.net


1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:36:31.08 ID:q1gmvecMd.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200