2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 21:02:45.01 ID:7z5L7Hpy0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504603717/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part29 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507351430/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:50:15.73 ID:JgN4kQ3sM.net
アプデしたら動作サクサク、スクロールも滑らかで非常に満足。スマホ並かな。取り急ぎ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:51:51.89 ID:W8l47xK7a.net
リピートとシャッフルボタンは選べたらいいのにな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:57:18.61 ID:KY8eIjrKd.net
>>468
要らないって否定する必要ないよね?何かを否定して僕の考えは正しいんだ!って言う必要ないよね?
必死に自己肯定してるけどそれも必要ないよね?
ただ単に「今回は来なかったけど来てくれたらこうこうこうで楽なのになぁ」って前向きに言えば良いんだよ
それをわざわざなにかを貶める事で自身の意見を補強しようとするガキくせー事やってるからアホかって言ってんだよ
気に障ったかどうかじゃない、お前の有り様はすごいチンケで降らない論理構造を持ってるからバカだって遠回しに言ってんだよ、気づけよ
僕の考える最強のWMがやりたいなら一人で鏡に向かってやってろって言ってんだよ

>>446でも出てる通り構造上難しいなんて話は前からずっと合ったわけで所詮道具で不便だとか思うなら目的に合った道具に買い換えればいいだけだって言ってるのに
それも出来ずにわかってて買ったのにあれが欲しい!!!!!つかないなんてフザケンナ!!!!ってお前はただの乞食だ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:59:29.98 ID:uOjZRTPB0.net
>>463
うん
まあ大した恩恵ないにしてもこういうのは楽しみ
多少レスポンスが上がってるといいのだけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:59:49.53 ID:qIYYi8ws0.net
>>471
ご高説どうも。そりゃ悪かったね。次から気をつけるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:01:25.01 ID:W8l47xK7a.net
俺もUSBDACつかなくてガッカリしたけどな
サクサク動くのは快適だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:06:54.65 ID:kjWpdZYy0.net
今回のアプデでUSB DACがないってことは、
もう搭載されることはないと思った方がいい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:07:16.30 ID:sg4gAlRSd.net
>>459
いや別に自演したいわけじゃないし
1Z使ってるやつにZX300すすめるのか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:09:22.04 ID:K9n9zBo+a.net
サクサクになってる?
それはわからなかったな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:10:51.87 ID:sg4gAlRSd.net
起動画面が変わったね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:12:34.38 ID:9Sa3pT1Fd.net
>>474
USB-DACは遅延があるらしいから動画には使えないし音のみならあまり必要性感じない気も。。。

そんなにサクサクに?早く帰りたい。。。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:14:39.58 ID:+ETghegvF.net
ワンタッチで歌詞ピタに切り替えるボタンを付けてくれ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:14:59.67 ID:W8l47xK7a.net
サクサクになっていると思ったがアーティスト画面のジャケ写がかなり表示されなくなっているだけだった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:19:48.28 .net
>>471
落ち着けよw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:21:30.04 ID:W8l47xK7a.net
自分に否定的なのは全部自演に見えちゃうんだろうな
一種の病気だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 18:20:05.69 ID:K9n9zBo+a.net
さーてMQA音源にも対応した事だし何か買ってみなきゃ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 18:21:44.10 ID:DvyCCV/p0.net
>>473
あんたは何も悪くないよ
不満や要望ぶつけたっいいじゃん
もちろん直接sonyに送った方がいいけどみんなにも聞いて貰いたいでしょ
それに社員だったこのスレ見てるよ

このスレでは他人の意見や不満に対して「僕の考えたDAP〜」と言って煽るやつがいるんだよ
そいつは過去にもボリュームダイアル式がいいって言ったやつに同じ台詞で絡んできて発狂してた
sonyの全てを妄信的に受け入れないとそいつにとって全て敵なんだよ
スレの雰囲気悪くする元凶だし無視したほうがいい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 18:44:44.42 ID:tpnOwhrPd.net
シャフルは100曲あったら、100回再生で全曲流すしようにしてくれ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 18:59:18.64 ID:AMcR7YE80.net
>>486
そうなってるでしょ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:01:46.63 ID:LmJn/pUQ0.net
DAPとイヤホンの相性ってあるよね。
WM1AはZX2と比べて、音の勢いよりあっさりした感じなので、
低音の強いXBA-Z5がちょうど良いきがするけど、
逆に、ZX2はWM1Aに比べて勢いがあるので、FX1100がちょうど良い気がする。

みんな、おすすめの組み合わせってある?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:27:39.26 ID:42KPvfBt0.net
>>488
自分は1Zだがら手持ちだと、ユニバならDITA DREAM、カスタムも含めてならFitEar TITANを、どちらもバランスでつなぐのがいちばんいい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:35:17.70 ID:u/Lofsmf0.net
アップデートで肝心の「音」の変化は無い?
みんな騒いでないという事はアップデートしても安心みたいだね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:51:51.57 ID:nYipKml3p.net
個人的に再生機とかアンプとヘッドホンをソニーで揃えると低音がくどくなる
ソニーを使うときはどれか一つにしたほうがいい偏見持ってるなー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:53:59.33 ID:obCES4us0.net
mqaって現状オンキョーサイトぐらいしか売ってないのかね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:34:54.35 ID:jdLLqMrJr.net
バッテリー%表示にしてけろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:04:48.44 ID:a9BsJy/Cp.net
みんなどんな音楽聴いてる?
俺はzx1の時は日本のロックとかポップ中心だったけど、1zにしてから日本の音楽が聞くにたえないほど酷い音に感じてるんだが…
ほとんどの音楽が楽器の位置もボーカルの位置も全て一直線
収録のかんきょうが悪いのか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:08:30.56 ID:T5ZZjow6a.net
1Z+1ABPで使ってる人いる?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:10:35.40 ID:ADliZC1Zd.net
>>488
WM1AはZX2に比べて単純にアッサリしてるといより全体的に音が締まってると感じる。

その変化が大きく出るのがソニーではXBA-Hシリーズ/Aシリーズ/Z5で、低音の音量そのものはWM1AとZX2ってそれほど変わらないけど相対的にWM1Aの方が低音域が少なく感じる。
FX1100は持ってないけどFX850で比較した場合、ZX2の方が逆に音が柔らかい分だけ低音の強さが嫌味にならない。WM1Aだと低音がキツく感じる。

WestoneのW60はZX2だと曲によってはフワフワ感が出過ぎてあまり相性良く感じない。WM1Aだと立ち上がりの速さと余韻のバランスが良く楽器の音がとても心地いい。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:15:06.15 ID:ADliZC1Zd.net
>>494
WM1Zの場合は全体的に厚みと余韻があるので日本のコンプかけまくりの音源はあまり向いてない気はする。曲そのものに空間がないとメリハリのない単純な音の集まりに聴こえるのではないだろうか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:16:10.09 ID:ADliZC1Zd.net
>>491
それは自分も同意。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:16:18.45 ID:oB4dw0plp.net
>>494
あるアニメで「サントラは海外の有名なスタジオで収録した!」って息巻いてた。
で、出来上がったのはノイズが混じったゴミ音源・・・
要はエンジニアの技術が一定水準を満たしてない人が多いんだろうな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:23:45.34 ID:6sqLrLrg0.net
ハイレゾの音がいいってのも機材やミキシングに力入ってるからってのも大きいんじゃなかろうか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:33:27.07 ID:a9BsJy/Cp.net
イヤホンで聴くと日本のハイレゾがいいと思ったことないかも
宇多田ヒカルはまぁいいほうかなって感じ
海外のはクイーンでもマイケルジャクソンとか古いのでも楽器の位置定まってる
日本のは正面に一直線でちょっと広がる域があるからすごい不自然
しがも両サイドに広がるという謎
楽器の位置を把握しようとしてる脳にパニックを与えてる気がする

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:38:39.16 ID:jdLLqMrJr.net
アナログ放送VHS3倍録画したものを、BDレコに最高画質で取り込んでも糞やろ?
元が糞なら意味無いんや

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:57:47.36 ID:6sqLrLrg0.net
アプデ開始だマル

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:06:06.99 ID:7/PK6KGBa.net
>>501
ジョー奥田聞いてから語ってくれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:11:37.75 ID:kjWpdZYy0.net
>>501
宇多田ヒカルのfirst loveは音が割れてる箇所がないか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:27:41.37 ID:ptZ40zM00.net
MQA試したくなるな、何か欲しいの有るだろうか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:29:40.30 ID:5nN74umwx.net
漫湖割れてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:16:20.69 ID:2w0XSHSU0.net
アプデしたらLDAC音質優先で音飛びが減ったような気がする。
バランスだと少し中高音寄りになったかも。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:22:56.65 ID:LmJn/pUQ0.net
>>496
言われてみると、確かに、あっさりより、引き締まったの表現の方が正しい
気がする。
↓こんな感じで引き締まっていく感じがする。
WM1A(バランス)>WM1A(アンバランス)>ZX2>ZX100
個人的には、WM1AのGND分離が引き締まり具合と音の勢いのバランスが好み。
バランスだと、引き締まり過ぎな感じで物足りなく感じてしまいます。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:30:35.34 ID:u/Lofsmf0.net
おいおまえら!
WM1Aの音変わってるじゃねーか!

変わってると言っても劣化したんじゃなくパワーアップして高音質になってるぞ
おまえら今すぐDSEEかけて聴いてみろ
音場が明らかに広くなって各楽器の音がはっきりと聴こえるようになってる

ソースダイレクトだと何も音変わってないからDSEEの調整したんだな
WM1Aがさらに超絶高音質に変わった
凄すぎるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:43:37.26 ID:VTMQpFFC0.net
>>506
ジャズ・フュージョン系で全曲デュオ演奏で良ければ、
渡辺香津美のGuitar is Beautiful KW45 オススメ。

音質は相当に良い。
ポップスとかがお好みならスルーでどうぞ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:48:11.18 ID:L7m0UQQWd.net
本当だ
DSEEだと臨場感が増して迫力が出てる
何か凄い音する

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:51:21.66 ID:LmJn/pUQ0.net
ZX2にあった、CLEAR BASSがWM1Aではないんだけど、
これと同じ効果出すにはどうすれば良い?
イコライザで低音を上げても、ZX2と同じ感じにならないんだ。
迫力と勢いが増して好きな設定だったんだけど。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:52:51.99 ID:6sqLrLrg0.net
イコライザー単体でもオンオフのスイッチが欲しかったなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:56:22.31 ID:LWgtbPkB0.net
このレベルのDAPにイコライザは不要
高級料理にマヨネーズやはちみつをかけるようなもの

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:07:23.66 ID:PV7lxGJi0.net
>>510
今まで効果あんまり感じなかったがアプデ後は明らかに高音が綺麗に出てる。元気サウンドになるね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:12:15.27 ID:lo27Bgis0.net
ハイハットが明らかにクリアに聴こえるが前はどうだったかと言われると…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 00:15:57.21 .net
>>496
NW-ZX2にW60はリケーブル必須かな
ORB CLEARFORCE Ver,2の4極オススメ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:22:36.97 ID:WAlxMPGa0.net
音の変化はない
気のせいだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:42:45.20 ID:vrzpLx/vd.net
低音の鳴り方が微妙に変わったのとボーカル寄りになったな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:15:21.38 ID:yAfVrD7dE.net
>>513
ハイゲインにしないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:16:47.36 ID:yAfVrD7dE.net
>>519
イコライザーまで変えきゃならないからな、音がころころと変わったら困る。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:22:02.09 ID:QpSQMaMw0.net
音が大分変わったねぇ。
嫌いじゃないが、良いんだか悪いんだか。
う〜ん。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:23:41.41 ID:UHttRLW4d.net
音が変わったね。
嫌いじゃないけど
う〜ん。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:27:04.09 ID:kV1qSap00.net
オフの時の音は弄らずにDSEEだけ調整したのかもね、意外と自分好みの音になって良かった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 02:10:16.00 ID:GW9K1SgrM.net
変わった前提で話すのやめろ
どうせプラシーボ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 05:12:46.82 ID:+lKSgXVm0.net
Macでアプデするとエラーが出るんだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 05:50:06.30 ID:/cCcDR0ma.net
どんなエラー?俺は普通にできたぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 06:53:18.35 ID:f9kkhI0ud.net
>>513
そこはDCフェーズリニアライザー使えって事じゃない?細かい調整は無理だけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:12:00.26 ID:5SkzWu8ka.net
WM1のアプデで何が変わったのかと言うと。

[1] Bluetoothの対応コーデックに、aptX, aptX HDを追加しました。
[2] 楽曲の対応フォーマットに、APEとMQAを追加しました。
[3] 再生画面で、シャッフルとリピートの設定が可能になりました。
[4] 電池を長持ちさせるための電源自動オフ機能を追加しました。
[5] 曲の詳細情報を表示させる方法を増やしました。
[6] その他の機能改善

わしは[5]が変わった事が有難いね。
それと再生モード画面にシャッフルとリピートが加わった事が確認出来る。
音質に関しては変化が無い、実感がないよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:21:09.55 ID:g5DxYJyA0.net
こういうのって最新アップデートを施した新品機種っていつから出荷されるのだろうか。
店舗にある在庫品は購入後にユーザーが各自処理だよね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:26:06.66 ID:Y8Hp6xvbx.net
>>531
どゆこと?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:37:26.15 ID:p4cSu7Naa.net
電源起動時間、半分くらいに短縮してるみたいね。
俺は電源自他めったに切らないからあまり関係ないっちゃないんだけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:59:52.82 ID:Y8Hp6xvbx.net
>>533
それどうなるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 09:54:13.76 ID:g5DxYJyA0.net
>>532
説明不足だった
新品のWM1シリーズをこれから買う人が手にする端末は、どのバージョンで来るのか
最新アップデートv2.00が最初から反映された端末はいつから出荷されるのだろうかと思って・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:03:10.36 ID:p4cSu7Naa.net
>>534
どうなるって…起動が早くなる。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:11:00.73 ID:1PTusEFKd.net
>>535
早くて現在庫はけてからじゃないの?
知らんけど。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:22:11.98 ID:5SkzWu8ka.net
アプデ後の起動は24秒かかった。
アプデ以前の起動時間は覚えていない、
もっと遅かったのだろうか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:31:33.97 ID:o41LsgBw0.net
>>538
アプデ前は1分近くかかってた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:57:31.39 ID:31yZMJfJd.net
>>531
場合にもよるけど在庫を全て返して同量在庫を店におろしてソニー側でアップデートした上で再出荷もないわけじゃない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 10:58:19.04 ID:31yZMJfJd.net
アプデのたびに音が変わったくんって定期的にDAP再起動して聞いてみ
音違うから。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:13:41.38 ID:p4cSu7Naa.net
>>539
でもデータベース更新が早くなってくれる方がよっぽど有り難いんだけどなー。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:21:20.48 ID:y6TcvSW7p.net
バランス接続のケーブル見つけたからカーナビに繋いでみたらめっちゃいいなこれ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:41:18.67 ID:ggikEtWJ0.net
壊れない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 12:16:50.89 ID:XxJI8QPjr.net
音楽愛人から音楽愛人へがないやん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 12:17:25.24 ID:o41LsgBw0.net
>>542
これはもうソニーメモリーウォークマンの伝統だよな
オンパイ機種みたいに同期するかしないかの選択肢があってもいいのに

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 12:54:46.39 ID:zLZOtkC+d.net
>>510
1.02から変える価値あり?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 12:57:41.74 ID:zLZOtkC+d.net
>>513
DCなんとかで低音はでる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 13:09:55.40 ID:p4cSu7Naa.net
>>546
今試しにSDカードマウント解除してデータベース構築したら
4分半も掛かったよ…。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 13:35:43.00 ID:5SkzWu8ka.net
電池容量が後何%とか相変わらず分からないね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 14:44:50.84 ID:plJx6vkKM.net
買って数日でアプデ。ついてるわ。

20年前にさんざん聞いたマドンナやマイケルのハイレゾ音源を入手。当時バイト代を全部つぎ込んで揃えたバラコンで初めて聞いたときの感動に再開した感覚で涙目w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:27:12.82 ID:M81iKZqW0.net
>>521
とりあえず、ハイゲインにして、DCリニアフェイザーをAのHIGHにして、
トーンコントロールに変えて、BASSを上げたりして、
ZX2のクリアBASS+7くらいまでには近づいた気がする。
どうやっても、+10の感じにはならなかった。

ところで、16Ωのイヤホンでも、ハイゲインにする意味あるのかな?
Z5とかは32Ωだからハイゲインにしてるけど。
低音が安定する?

最近気になってるのは、JVCのHA-FD01とFD02。
これが、WM1Aと相性が良いなら欲しいんだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:37:42.51 ID:vrzpLx/vd.net
1.02 メリハリがあって元気のある音
1.10 低音寄りで雑味のある音
1.20 バランスが整った素直な音
2.00 上品な音

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:57:43.39 ID:63hUcMZgd.net
音の良さは
1.02
2.00
1.1
1.2
の順でいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:07:14.86 ID:kuiL+eOzF.net
と意味不明な供述をしています

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:56:50.19 ID:VExkGqL5a.net
>>552
WA1Aにキンバー繋いでFW01とか02ならとても良い音がするよ。
より響きが綺麗と言うか。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:25:35.73 ID:iuj5rSFsM.net
>>554
同意。自分も一緒だわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:28:38.15 ID:Yh9U8GZrM.net
音のいい順だと自分は
1.02
2.00
1.2
1.1
かな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:38:51.17 ID:y5yxGJPy0.net
>>552
DCフェーズリニアライザーはBの方が低音域が引き立つよ!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:50:24.11 ID:XpvQ6Gnh0.net
今回のアップデート2.00はかなり良い
やっと1.02から上げられる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:58:59.73 ID:oUmeeIV5d.net
1.02はクリアな音だったけどつまらない音でもあった
今回の2.00はずっと聴いてても飽きない音、イヤホンの持ち味がくっきりと浮かび上がってくる音
WM1A買って本当に良かったと思うぐらいすごく気に入った

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:43:26.20 ID:gBOdNr1n0.net
2.0にしたった。
いいね、これ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:43:48.51 ID:8jsNMj0u0.net
アップデートってソニーの管理ソフトダウソしないと無理なの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 22:18:51.43 ID:5qOLGCAvd.net
exe 形式の奴があるだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 23:46:09.32 ID:3iLbDoK+0.net
2.0こそは強制再起動→再生時間リセットのバグが直っていると良いなぁ
WM1A を2.0にしたけど、地味にダイヤルボリュームにHIGH GAINが表示されるようになったね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 00:34:15.99 ID:uewOZ6pH0.net
e-onkyoでアルバム買わずに11日待ってたけど、今月は10%ポイントで当たり月だった! ようやく買える。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 06:14:08.62 ID:iRNtbbL3d.net
どらがまたカカクコムに意味不明のこと書いてやがる。
こいつは何者だろう。
1.宇宙人
2.詐欺師
3.感覚が鋭敏すぎてカネかけないと満足できない可哀想なやつ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 07:10:24.36 ID:jPzp0ubZ0.net
dignisのケースはもう売ってない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 07:48:31.46 ID:N1Xs+F9va.net
>>567
ただのキチガイ

総レス数 1013
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200