2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 21:02:45.01 ID:7z5L7Hpy0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504603717/
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part29 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507351430/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 14:48:38.13 ID:QqnlYwG+M.net
昔のソニーのハイエンド、エスプリは5年ぐらいのスパンだったのに、ウォークマンのハイエンドは2年で廃盤かよ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:01:44.49 ID:dBMN2vHOM.net
>>655
ホントだよなw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:03:27.55 ID:Tq0zfKwYa.net
年内でWM1Zの生産は終了しますってさ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:36:58.57 ID:ynT74DSXd.net
欲しいやつはあらかた手に入れてるだろうし可能性は0ではないかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:44:31.13 ID:+0R8dm9w0.net
>>644
まぁそう言うなよ。
1Aのバランスとアンバランスの比較
及び、1Zとの音質差を意識しての2.00か。
という感想だからさ。

1Aユーザーのバランス需要へのプッシュ。
なにかと高いと揶揄される1Zへの忖度って意味な。

ついでに言えば、ZX300と1Aの住み分けもより明確化したと思う。

ストレートに言えば、1Aのアンバラを殺しにきたなと。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:52:53.40 ID:ZK1SKsaAa.net
1Zの上にローソンコーヒーこぼして死ぬかと思った…。
蓋がついてたから微量で済んで助かった…。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:57:44.65 ID:Z8tUzwVX0.net
1Z1Aともに2万台以上売れてるようだから大成功かな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 17:45:13.08 ID:JSlCs38Sa.net
2万台と言うのは凄いね。
半分以上1Aだろうな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:11:19.74 ID:5F4o6Z7Pd.net
2.00にしたら高温抜けが良くなった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:26:50.28 ID:ZK1SKsaAa.net
>>663
ともにって書いてるから素直に読むと両方二万台以上売れてると読めるけど…。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:36:21.65 ID:3IZe6DoV0.net
>>660
WM1Aはバランスはどうも合わなくて、アンバランスで聞いてる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:45:31.74 ID:ypl+2XD90.net
合う合わないは音源とイヤホンとイヤピとケーブルとの相性が大きい。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:54:49.79 ID:lsIqbxwt0.net
>>658
誰が言ってるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 18:58:01.42 ID:mgZaLqGSx.net
>>668
金正恩

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:10:52.89 ID:p2ZjVQXDE.net
>>664
低音の質が悪くなった…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:43:57.97 ID:5F4o6Z7Pd.net
>>670
確かにブーミーになった(´;ω;`)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:52:04.89 ID:6oPzMgi50.net
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 22:10:04.30 ID:O8ARSGcR0.net
>>662
どこに書いてある?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 22:32:54.41 ID:5IwDg6Boa.net
>>672
米倉一派も一枚岩ではないからな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 23:21:48.19 ID:A03QgdhLE.net
>>671
せっかく1番気に入ってたイコライザー、またやり直したわ。
まさか気に入らない音になるとわ思わなんだ(。-_-。)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 23:52:25.65 ID:dDaInCCX0.net
俺MASON2買ってからは、むしろソースダイレクトで聴くのが一番気持ち良いなー。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 00:57:51.00 ID:hIYoQ+U10.net
でもこれより良いウォークマンが出ると思うとワクワクするな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 03:22:44.01 ID:SKntVnoY0.net
>>675
・DC:AS
・EQ:+0.5/125 +0.5/1 +1/2

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:18:26.43 ID:SwggUlQZa.net
もう高音質のウォークマンは出ないよ。
WM1Zが完璧過ぎたし1Zを超えられるDAPは出ないよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:38:58.39 ID:i2OymmlHa.net
出るよ。来年楽しみにしてな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:48:49.24 ID:74mVSdFAd.net
真面目な話をするとスマホと接続してスマホ経由で操作できる最上位版を作ってるだけやで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:04:03.11 ID:xBvnN7/rd.net
>>681
今回リモコンつくってるから
後継も使えるようにしそうだ

ソニーってxperiaとかと連携しないイメージ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:14:11.92 ID:4nXVxcz57
>>671
確かに!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:17:10.01 ID:V9sgYyygd.net
Xperiaにエスマスはないか・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:20:58.29 ID:pxlRrOx0d.net
>>684
DSEEはかけられるけどね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:21:21.50 ID:LUfFLszF0.net
>>673
去年買った時と今年買った人のシリアル番号から推測
去年は1Z1Aともに3桁台だったけど先月のはどちらも2万を超えてたから
そのくらい売れてるのかと思った

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:27:53.66 ID:74mVSdFAd.net
>>682
リモコンはそのままでスマホとの連携で再生させたいとか要望があるから
DLNAないしWifiDirect対応させてくるんだよ
だから回路が処理/通信と再生に分離してくる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:34:05.08 ID:LUfFLszF0.net
米Amazonから400GBmicroSD到着したどー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:00:51.03 ID:4B1wuB15a.net
1Zの後継はjastearとの連携が深まりそうな気がするな
dap側から物理的にイヤホンの特性を制御させるような。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:20:44.26 ID:Gl7RfqMR0.net
>>679
ZX2おじさんだけでなく1Zおじさんもいたのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:35:30.29 ID:lv1ASj/rd.net
>>679
味しめたし、ソニーの業績よくてとんがった製品来年出すってさ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:54:59.76 ID:GYzAuAP9d.net
こんなに高いフラグシップが1年ちょっとでディスコンって本当なのかな?
とても信じられんですが、ソースを分かる範囲でおせえてください。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:55:58.07 ID:SwggUlQZa.net
>>691
それは君たちの希望的観測だよ。
もう、WM1Zで頂点を極めたわけだし、
他にいったいどんなネタが残ってるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:56:15.56 ID:GYzAuAP9d.net
>>680
何でそんなに自信満々なの?中の人?
教えてほしい。本当に。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:58:02.82 ID:Gl7RfqMR0.net
DSDリマスタリング搭載してZH1ESと同等クラスみたいなの出してくるんじゃね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:02:54.48 ID:SwggUlQZa.net
わしはFLAC44.1のファイルを
192kHz24bitあるいはその倍の情報量に増やせる機能を求めている。
あのDSEEHXに関してカタログや店員の受け答えなどは
「ハイレゾに相当する音」としか説明出来ていない。

CDから取り込んだ音をDSDファイルに変換させてしまう機能とか
そんなの出来ないのかね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:06:10.71 ID:ydVeZjxx0.net
>>692
一年はありえないな
二年ならマイナーチェンジありえるかもな
ソニーって昔からウォークマン史上最高音質を謳い文句にしながらやってるしな
確かXシリーズが出た時もそんな感じだったな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:06:41.10 ID:6oa8iETBa.net
>>696
舌の根の乾かぬうちに「他のネタ」を自分で言ってるじゃねえかw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:44:32.94 ID:bSqFEUf50.net
そういや、今のS-MasterでもPCM、PWM→C-PLMに変換してるのかね?
DSDのネイティブ再生が可能になった以上は、PWMは変換していないんだろうけど・・・。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:53:32.09 ID:SwggUlQZa.net
WM1のDSEEHXってまさか192kHzまで音が伸びているのか?
DSEEHXは「ハイレゾに匹敵する」と言う曖昧な表現を使っているし
数値でハッキリと表示されていないのが困る。
後継モデルからは数値で選択出来るようにしてくれ

とは言っても後継モデルは出ない可能性が高いのでやっぱり期待しないでおく。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 15:40:14.52 ID:55OztXD6b
WM1からよほどお気に入りでない限りハイレゾに拘らなくても気持ち良く聴けるよ。
新しい音源だとより楽しく聴ける。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 14:52:21.00 ID:LjnWSjLEM.net
広域の伸びが仮に192kHz並だったとしても元の波形を完全再現は出来ないんだからどこまで行っても
「ハイレゾ相当」にしかならん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 14:52:54.18 ID:LjnWSjLEM.net
広域→高域

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:07:57.35 ID:N8YtCllnM.net
あまり使ってる人はいないと思うが一応レポ。
WM1Aアプデしたら確かにBluetooth切れにくくなった。
MUC-M2BT1で接続優先でも駅の改札出るところでブチブチ切れてたのが半減したよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:43:02.78 ID:hEw81zWD0.net
1Zをボッタクリ金額と思ってる方も多いと思いますが
拘りが多過ぎて利益が出せる商品ではありません。
同業の方ならわかるはずです。
1Zの開発は培ってきたノウハウの集大成、真のフラグ
シップとして世に現す事がミッションです。
ですので、ある程度のロットがはけた時点で廃盤とし
1Aラインを残しながら、来年に向けて後継を開発して
参ります。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:47:06.09 ID:74mVSdFAd.net
フラッシュの値段が上がりすぎて生産出来ない可能性もあるけどな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 16:12:29.86 ID:3iMzxnlfd.net
1Zの件は神戸製鋼所が関係してんのかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 16:33:12.75 ID:pxlRrOx0d.net
>>693
アイボにスピーカー乗っける

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 16:59:52.82 ID:Yw9QHw3jd.net
1Zの生産中止の噂広げようと一人で必死に工作しようとしてる奴は何が目的なんだよ
そんな事言ってるのおまえだけだぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:05:32.56 ID:VYQuZ6vu0.net
1Zが生産終了なんて情報
どこにあるんだ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:10:37.61 ID:jAUfHw2ip.net
持ってる人間からしたらしょうもない話だな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:17:48.60 ID:fLBF9xhF0.net
画面点灯したままで、再生中にサイドボタンの再生/一時停止を押して一旦止めた後、巻き戻し(サイド)を押してまた再生(サイド)を押すと、当たり前だけど曲の先頭からまた流れるのに
画面を消したまま、同じように一旦再生を止めると、どんだけ巻き戻し連打してから再生押しても、止めた位置から再生されるんだけどこれは仕様?

つまり、画面消えてる間は再生中でなければ先頭に戻せないのは仕様なのかといいたいです
ちなみに同じように停止中は早送り(サイド)で次の曲にも送れなかった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:33:01.01 ID:rdks1d9sa.net
>>712
なんでこっちにも書き込んだの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:00:01.98 ID:QvqpYlXOd.net
1Z買うようなやつはフラッグシップモデルが出たら買い換えるから問題ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:09:43.81 ID:ONrcBZwfd.net
ZX300スレにあったDSEE HXの仕様

http://uproda.2ch-library.com/980012ZDH/lib980012.jpg
http://uproda.2ch-library.com/980013PLV/lib980013.jpg

要約すると、CD音源は176.4kHz/32bitに、48kHzのハイレゾは192kHz/24bitに拡張されて、後はそのまま。
96kHz以上のハイレゾ音源は拡張されないらしい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:24:22.17 ID:xl0XI0Lm0.net
1Z生産終了が本当なのかはどうでもいいが、
1Z後継機が来年出たらそれはヤだな
たしか5年は出さないようなことをソニストの人が言ってたような気がするし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:51:55.50 ID:jpvIJmLAM.net
より高性能な物が出せるのなら、遠慮なく出してほしいと思うが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:53:13.38 ID:jqk6gxrKd.net
ZX300で使った半田にするだけで今より音はよくなるんだよなw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 19:56:01.05 ID:t6ce62yG0.net
1Zに投資してるワイ高みの見物

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 20:55:44.33 ID:fzWnWTSHd.net
1Zに投資ってなに?俺はSONYの株なら持ってるけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 21:24:34.18 ID:14GwqRw40.net
隙あらば自分語り

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 21:32:12.18 ID:3WKu0ZAL0.net
PHA2Aに音色が近いのは、どれ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 00:21:50.54 ID:0AstH5mJ0.net
>>722
ない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 00:23:25.84 ID:0AstH5mJ0.net
ソニスト行って久しぶりに1Z聞いたけどピアノの女性ボーカルとかいいな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 05:50:23.84 ID:O/CgwryV0.net
>>716
もう後継機は出ません。
1Zを超えるような機種を出せないのです。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:00:25.50 ID:skgfph2id.net
なんなんだこのキチガイ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:07:12.84 ID:k9ftVIF00.net
高音質ハンダとかよくわからんやつで出してくるかも

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 07:20:05.47 ID:jFtBVY+oa.net
もう、諦めなさい!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 07:26:20.36 ID:m2ogGqUUd.net
無理して36回払いで買ったもんだから出ないとかいってんだろ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:18:50.31 ID:oeZhwjGnM.net
新しいのが出たとしてもWM1Zはそれはそれで良いものなんだから満足しとけや

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:36:22.97 ID:FayJYMh4d.net
音質面で1Zを超えるDAPなんか今でももうあるのに1Z以上を作るのは難しいということはないだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:38:18.38 ID:FayJYMh4d.net
>>716
そんな話はZX1でも言ってたな
真に受ける奴はアホとしか言えん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 09:43:36.09 ID:jwHUVPfXd.net
てかいままでも1年半くらいでフラグシップ変わってるじゃん
1Zも売れたんだから来年新製品は出るとおもいますけども…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 10:15:35.44 ID:dYzEDEcI0.net
アベマ新妻のしのちゃんスゲー艶っぽくなったな
困っちまうぞおい!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 10:33:52.38 ID:skgfph2id.net
WM1Zよりも音質面で全てが上な単体DAPなんてあるか?
一長一短というか好みの差としか思えないけど

どっちにしても次の開発が出来ないなんてことはないんだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 10:48:02.65 ID:KrFr1ULmd.net
ver2.00のWM1Aの音ってXBA-Z5に合わせてチューニングしただろマジで
ただでさえ音場広かったのがさらに広がって軽くIE800の音場超えてるんだが
冗談抜きでヘッドホン状態
解像度もめちゃくちゃ上がってバスドラムの重低音とベースの音が完全に分離してベースの耳コピが容易にできる程浮かび上がってる
そんな中でもボーカルは最前列に出てきてる
他のイヤホン、ヘッドホン買う欲求が消えたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 12:08:53.97 ID:jFtBVY+oa.net
>>733
わしの要望はせいぜいバッテリー強化して欲しいくらいだな。
後は完璧だし、いったいこれ以上何を求めるんだあ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 12:25:35.25 ID:jFtBVY+oa.net
>>736
音場の広がりとか響きの良さやダイナミックレンジの広さは
アプデ以前でも良かったぞ。
N3にキンバー繋いで聴いてるけど1Aでも滅茶苦茶良い音がする。
オーケストラや女性ボーカルは特に良いな。

音質設定はDSEEHXを「ストリングス」
ダイナミックノーマライザーをON
イコライザーとトーンコントロールはOFF

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 12:50:19.61 ID:JL9Z+eGWE.net
一つ前のバージョンに戻したいけどダメそうだなあ。
自分のイヤホンには合わなくて困るわ全く(怒)
安っぽい音質に成り下がり。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 12:52:20.65 ID:jFtBVY+oa.net
FLAC=ファイルサイズはWAVより小さいが音質は変わらない
アルバム写真や曲名や演奏者名等のメタデータが必ず表示される。

WAV=ファイルサイズはFLACより大きいが音質は変わらない。重い。
アルバム写真が表示されない場合が多い。
特に廃盤や古い録音のCD等。

わしはFLACで曲を入れている。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 13:04:25.17 ID:AZ0uFE000.net
・・・誰に話してるんだ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:30:54.89 ID:CTubUFUr0.net
2.00
放置バッテリー消耗現象は解消したっぽいかな。
再現性100%じゃないからまだわからんけど・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:35:45.86 ID:HJpr2Qw+r.net
ファイル取り込んでも1zで表示されないんだけど、とうしたらいいのか。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:44:43.75 ID:dAEind/na.net
もちろんmusicフォルダに入れてるよね?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:59:38.92 ID:UKkMZ/HBH.net
ソニストで1Z入手 シリアル50282×× 1.20だった アプデ完了 さあ聞こう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 17:53:48.63 ID:9H+vDrUHa.net
何故か規制中!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 17:56:04.68 ID:9H+vDrUHa.net
FW01とキンバーと1Aで
まるでフェスティバルホール最前列にいる様な気分だ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 18:46:14.99 ID:k9ftVIF00.net
>>747
それは無い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 20:56:57.96 ID:oRMX4d2k0.net
1Zで聴く演歌、涙止まりませんわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 21:12:50.84 ID:LKTQnIIb0.net
>>749
1Z持ちじゃないけど、それなんとなく判る。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:02:54.67 ID:p6LOgkoM0.net
1Zでアルフィー聞いてて確信をもったよ
高見沢ってやっぱ音痴だわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:14:28.21 ID:J4cJ+tMDa.net
凄い勢いだけを感じるとか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:17:18.20 ID:9/Dutu2+0.net
俺は聞かないけど演歌なんかは、ぶっちゃけAMモノラルラジオで聴いたほうが味がでそうな。嫌味じゃなくてな。
レトロゲーならCRT付属の小さなスピーカーの方がらしく聴こえる。
1Aと、Z1Rオーナーになって原音高音質と望む聞こえ方は必ずしも一致しないと改めて感じたわ。
いずれ、そういう再生ハードエミュレートも進化しそう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:45:04.80 ID:rQYHcddFa.net
設定でヒスノイズが出るようにしてくれ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 00:00:15.03 ID:3aUEdPK4a.net
N3とキンバーとWM1Aで聴くと
アムステルダムコンセルトヘボウの最前列にいる様な気分になる。

総レス数 1013
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200