2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part56【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:36:40.72 ID:mHKmy0qj0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part55【イヤホン】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1503573056/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 00:55:01.19 ID:FHSmLSdL0.net
バランスの音が好みとは限らない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 03:11:08.11 ID:Ze6nFJjH0.net
好みもあるけど音源やイヤホンやヘッドホン次第というところだ。感度が高くて抵抗の低いイヤホンだと音圧過剰になる可能性も高いし音源が悪いと粗も出る。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 15:49:59.11 ID:kc++fCCT0.net
n3を買って
付属のコード巻き取るやつ使ってるんだけど
やめた方がいいかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 16:46:25.70 ID:a7UgKUDS0.net
>>627
便利そうだしそのまま使えばいいと思うよ。
断線してもリケーブルできるんだし。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 18:29:25.51 ID:+Dl5sjNXd.net
別に高級じゃなくていいからN3その他に使える60cmくらいの短いケーブルが欲しい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 19:19:09.36 ID:59Dunwsdd.net
N3傷付いてしまった
新しいのに買い替えたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 21:03:45.30 ID:htx0Yi2Ta.net
ジャストイヤーみたいに、端子付近で直角に曲がったケーブル作ってくれないかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 22:15:00.66 ID:KAcVXw+t0.net
ダメだ
トリプルコンフォートイヤーピースがどのサイズでも合わない
これ本当にいい物なのか?

通常のイヤーピースならしっくりくる
耳穴の形状の問題かな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 22:26:59.84 ID:a1T0BHrd0.net
>>629
ブリスだと公式ストアで買えば長くするのは有料らしいけど
120cmよりも短くオーダーするのは無料だよ
全体の長さと分岐後の長さを指定してオーダーできる
俺のflex001は80cmで作ってもらった
zx300とn3とflex001相性は最高

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:09:38.17 ID:kclcoMdP0.net
>>632
音なんて好みなんだから、好きなイヤーピースで聞けばいいじゃない。自分もトリコンよりハイブリッドイヤピの音が好きだ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:11:19.58 ID:kclcoMdP0.net
>>632
ああ、きちんと読んでなかった。トリコンの音が好きなのかな?連投失礼。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:26:55.92 ID:KAcVXw+t0.net
>>635
いや、N3に付属してるものなんだけど、音はどっちのイヤーピースでも違いがよくわからんかった
遮音性はトリプルのほうがいいのかもね

それよりも長時間装着してても疲れにくいというところに期待してた
たぶんLとMの中間のサイズがあればしっくり来てたかもしれない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:28:39.59 ID:FwUhch3D0.net
>>632
コンプライやシュアの弾丸みたいに潰さなくて良い分、グリグリ押し込むんだぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:58:49.06 ID:In7LfiyDa.net
>>630
その傷が付いてるN3は世界で一つなのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 00:00:34.86 ID:xlU/Cp92d.net
>>638
傷だらけにしてこそ、自分の道具になったって所有感あるよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 00:10:15.22 ID:eRrHMQiU0.net
傷だらけのローラ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 00:16:03.12 ID:u+wVVMCsa.net
走れ正直者

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:01:44.63 ID:1lOvmFft0.net
今年は新製品来なかったからつまらんね
XBA300の後継でも来ると思ってた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:49:59.40 ID:/uqeapEed.net
XBA400と600くらい出てほしいわ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 18:05:41.23 ID:Gjg+vCW0d.net
N3かZ5の後継機が欲しいわ
JVCの新型に浮気しそう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 18:54:23.13 ID:Syv2SEjA0.net
>>636
俺も全く同じだ。ぐいぐい押し込めばなんとかはまる感じ

ZX300でバランス接続の放置プレイして100時間近く経ったけど
俺の耳でも購入当初との違いが分かってちょっと嬉しい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 01:45:46.71 ID:eZEF6cJPd.net
主力は秋にしか出ないんだっけ
氷河期だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 02:44:38.02 ID:5OwAgHv90.net
Xperiaとウォークマンを合体させて欲しい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 07:14:21.93 ID:ldyGiTKW0.net
>>647
もう合体してるから

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 07:19:51.83 ID:n8qVz+6r0.net
XperiaとPHA-3を合体させてほしい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 07:27:49.80 ID:YOUUd6fXd.net
WI-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/
http://www.sony.jp/products/picture/y_WI-1000X_009.jpg

N3の後継機って事実上これになるんじゃないの?
N3/N1同様のドライバーって書いてあるし

N3とN1ってドライバーが同じならどこが違うのかよくわからんけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 07:45:24.37 ID:AeuKZlqL0.net
>>648
xperiaにs-master 入ってるんだっけ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 08:08:08.96 ID:tDZydkuD0.net
>>651
ノー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 08:16:28.33 ID:QebDD5MH0.net
>>649
バブル期じゃないからPHA-3を超えるサイズで電話するのは無理。大きいし重い。
そもそもデジタル部とアナログ部で電源分離してるから良いのであってくっ付けはその分電話の電波の影響が出てしまう。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:14:03.20 ID:op8lBLON0.net
>>650
ダイナミックドライバが違う
筐体に音響管が付いてるのもN3だけ
あとN3はノズルが真鍮製

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:20:39.93 ID:cU8mM+hVa.net
>>650
BAドライバーが同じってだけで、ダイナミックの方は同じとは書いてない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:22:05.74 ID:AC6M6s7/d.net
>>647
欲しいねぇ
でもWalkmanでもA30、A40レベルなら要らん
最低ZX300レベルじゃないとGranbeatに勝てないし
それでスマホ側性能がXZ Premiumならええな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 14:09:18.66 ID:CU5ZXvrYF.net
>>656
素朴な疑問なんだが、Granbeatって売れてるのか?俺は普通にiPhoneとHA-2SEで充分なんだけど。

ストリーミングや動画はポタアン使って高音質を求められるものは別にWM1A使ってる。HA-2SEってモバイルバッテリーとしても使えるから便利。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 15:24:33.18 ID:2piK5NoCd.net
iPhoneからグランビートに変えたけど、一台で済むのと音質以外にはメリットない。アウトレット流れしてるから売れてないんじゃね?
でもappleMusicとSpotifyメイン音源に変えたからあんまり選択肢ないんだよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 17:46:13.75 ID:AC6M6s7/d.net
>>657
658も言ってる通りDAPやポタアン持たず
一台で済むと言うことくらいしかメリットないよ
HA-2SEくらいなら小さいからマシな方だけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 19:52:59.54 ID:+3v4s/o4d.net
ポタアンよりはバッテリー持ちが良いとしても高音質で聴いて電話としてバッテリーが持つのかが気になる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:01:07.27 ID:drIOZjinM.net
S-master搭載DACだしてほしい、スマホとUSBでつなげるやつ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:04:12.58 ID:e+ehsuV2d.net
>>661
ZX300でいいじゃん
ポタフェスでソニーの担当者が
WM1シリーズにも機能を付けることを検討してると
言ったらしいからそれを待つのもいいし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:46:39.39 ID:+3v4s/o4d.net
>>661
DACはデジタルからアナログ変換するだけなので別途アンプが必要になる。S-master搭載のポタアンが欲しいって事?
バッテリー持ちが良いだけであまり利点は無いけれど。それこそZX300みたいなUSB-DAC付きのウォークマンが良いと思う。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:48:53.55 ID:drIOZjinM.net
スマホ1台にまとめたいのですよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:52:55.38 ID:ZukIlRMbd.net
グランビート買ってこい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 21:16:30.29 ID:+3v4s/o4d.net
XperiaにS-master搭載してもAシリーズよりは音悪いと思うし、高音質のスマホ買うよりはHA-2SEみたいな薄型のポタアンの方が音は良いと思う。通信電波の影響少ないので。GND分離なら結構価値ある。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 03:26:12.42 ID:hDbU6v4Fd.net
XBA-N3をiPhone直刺しで音楽流したら え?普通のイヤホンじゃん?ってなった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 11:22:35.18 ID:yVXpE7qy0.net
俺のiPhoneには直差できないわw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 14:40:29.21 ID:NfC53nyVx.net
今どきイヤホンジャックのあるiPhoneなんてwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 15:21:05.21 ID:SjzzCqFrd.net
どうせアイポンから4.4mmの変換アダプタ出るんだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 18:34:35.39 ID:B5Qh+HWm0.net
いまだXBA-40使ってる。そろそろ買い替えたいと思うのだがXBA-300しかないのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 19:24:35.95 ID:kzYFZisW0.net
300も良いですよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 21:09:43.35 ID:PJnkBuIna.net
>>671
本来ならA3なんだろうけど、現行機種ならN3だと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 22:23:45.36 ID:Qh8pQsij0.net
>>671
MDR-EX1000という手もある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 23:23:50.61 ID:a/LAXPGr0.net
XBA300→良いものだけど発売から2年経過で値下がりのピークを過ぎ値上がり気味。秋に新型の予感
N3→ケーブル変更のマイナーチェンジでお茶を濁すも変更前の方が実売価格が高かったりでなんとも。秋に新型の予感

時期が悪過ぎるよなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 04:41:19.75 ID:ISaKz7260.net
イヤホンなんて新型が必ずいいとは限らないんだから、
聞いて良かったら買えばいい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 09:50:05.93 ID:SS6dvgGw0.net
XBA100の後継機マダー?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 09:51:17.28 ID:kOFl6XXe0.net
来秋までにお迎えが来るじゃろうし悩むのぉ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 03:15:34.88 ID:/mJKSb8Qd.net
今年こそマルチBAとダイナミックのフラグシップモデルを出して欲しいわ。他社に完全に遅れとってる。ハイブリは中華でもそれっぽいのは作れるからな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 15:28:31.44 ID:gXZZtvRR0.net
>>671
最近はXBA-40でもいいかなと思ってる
3K〜4KHzを少し下げると聞き易くなったし300だと最低音が弱くなっても嫌だしね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 15:45:05.33 ID:TrbqiBNod.net
EX1000って他社に遅れをとってるか?
それとも実際の音質なんてどうでもいいから、最新モデルを使ってるという満足感だけ欲しい人?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 16:06:12.56 ID:yMQ6eanR0.net
マルチBAや新しいものを盲信してる人種なんじゃね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:15:17.11 ID:NUoysPf1a.net
今年の ヨド町田正月セールは大したもんがないな
去年はXBA-40が1万円、FX-850が2万円とかあったのに

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:18:13.85 ID:NUoysPf1a.net
FD-01試聴したけど、たしかに、
新製品なら良いってもんでもないわ

見てくれは新しいが、音は進歩が無い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:23:04.01 ID:NUoysPf1a.net
マルチBA機ならW60と競合できるレベルのものにして欲しいな

安かろう悪かろうのXBA-300みたいなのはやめてくれ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:25:40.52 ID:yMQ6eanR0.net
FD-01は寧ろ見てくれは無骨で新しさがない気が
高い解像度とすっきりとした音は俺は結構好きだけどね
ハッキリとした個性があるタイプだから人によって大分評価は分かれそうだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 02:59:58.63 ID:Kwbd90YJ0.net
寝るときに頭を横にできる、くつろぎやすい製品がいいよな
N3はその点も満足

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 03:36:43.55 ID:wCnufaS70.net
えぇ…
リボルバー耳にぶっ刺さるでしょ…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 04:11:19.03 ID:o1mvopqu0.net
EX450/650の筐体は小さいしフッティングも良いから向いてそう
俺は好きだけど他人にとって音質がどうかは知らない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 12:07:14.63 ID:MDcZdHV8d.net
>>681
米屋の10万クラスに比べたら遅れを感じるね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 14:07:05.00 ID:xbV7Mdop0.net
>>688
そのリボルバーとやらが押し込んだ程度で入るようなガバガバ耳穴の奴なんているのか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 18:31:18.24 ID:edIO0o+Y0.net
出っ張ってるから横向きに寝たら圧迫されて痛いんじゃ?
としか見えないけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 19:27:49.30 ID:rWi2IwCqa.net
N3出っ張ってるかな?
実際使ってるけどその円形の部分はほぼはみ出さないけどな
これ以上となるとer4sとかぐらいかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 20:30:48.51 ID:dY8MoFwB0.net
形状変えて装着感良くしたXBA-N5はまだですか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 21:07:59.40 ID:SPG5fnB/0.net
寝ホンにはAAWのQ in-canalがベスト

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 02:01:44.18 ID:/QrXgd1qM.net
次は耳掛けで出して

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 05:38:53.03 ID:+2X5STGN0.net
A3の音したN3が欲しい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 10:11:25.53 ID:vRK88ZMz0.net
>>696
耳かけに適した形状にしてくれるならありだと思うが今までのソニー機を見るに望み薄

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 10:36:39.63 ID:GhP76J+K0.net
N3って結構音漏れに強いね
a2は漏れ漏れだった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 11:10:37.42 ID:2j5sxmb80.net
N3 + ノイキャン + ワイヤレス
のバージョンが登場と予想

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 11:15:22.99 ID:FSrDV99cd.net
WF-1000X「わしの立場は・・・」

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 11:18:33.32 ID:NX5DhCri0.net
それイヤホンの中身N3と違うし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 11:25:39.92 ID:FSrDV99cd.net
>>702
マジレスすると、出るとしたらWF-1000Xベースの高性能モデルが現実的だと思う。N3ベースにワイヤレス化したら重量バランス悪過ぎる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 14:10:45.06 ID:HsGPTwGpp.net
WI-1000X
「呼んだ?」

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 14:14:17.60 ID:pj5ON7Mt0.net
次の秋で全モデル刷新じゃない?
XBA-300は3年で、N3は2年、ヘッドホンのMDR-1Aなんて4年とかになるし
この辺の主力が一気に来そう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 14:16:47.79 ID:vRK88ZMz0.net
それN1ベースじゃね
まあダイナミックドライバとノズル替えて音導管付ければ近いものは作れそうだが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 16:16:18.21 ID:kpNNalRB0.net
>>700
WI- 1000Xの上位バージョンか?
WIはN1とほぼ同等のスペックのイヤホンだもんな
スマホもAndroid8でLDACに対応したし
これから需要は増えるだろうな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 20:09:13.85 ID:l7KhOPze0.net
新モデルシリーズは秋だからなー
Nシリーズは死に体ではよ終わって欲しくて秋に次出すかと思ってたら
ZX300で初めてバランス接続ってのを知ったやつにターゲット絞ってケーブルだけ変えて糞在庫調整しやがったからなー
とにかく今はさらに次の秋まで耐え忍ぶ時期だな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 20:30:57.21 ID:/QrXgd1qM.net
>>698
mmcxケーブルはL字型プラグにして欲しいっす

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 22:17:25.99 ID:xfU0cf4qp.net
N3を2.5mmにリケーブルしたいんですけどオススメのケーブルありますかね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 22:29:29.94 ID:+NERl/jed.net
今更ながら、今日XBA300買った。10Pro後数年FX-850使ってて、BAが懐かしくなって。850の低音過多と重さは異常だったが、XBA300もこの音はある意味異常だな。人とジャンルを選び過ぎ。自分は買って正解だったが。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 23:12:06.84 ID:iaENnQpF0.net
>>711
あーやっちゃったか
今XBA300買うよなら絶対FinalのF4100の方買えばよかったのに
もったいない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 23:24:14.94 ID:pj5ON7Mt0.net
全然方向性が違うだろ…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 23:45:03.32 ID:2XNkT9s70.net
だなw
XBA300とF4100を比較しちゃうあたりが…w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 00:14:34.70 ID:DNb8Pd2R0.net
>>710
amazonで送料込み3000円位のやつ。
しっかりしたケースまで付いててお得だぞ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 08:01:47.43 ID:KDrN0UgSd.net
>>712
Finalなんかはすべてカスタムイヤホンにして特注のみにしたらいいのにって思うわ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 10:26:01.56 ID:SGlT8c6/a.net
300...騒音みたいな高音、スカスカ低音

F4100...ボーカルが聞きやすい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 10:48:49.95 ID:KDrN0UgSd.net
ただF4100も音の厚みは出ないよ。やっぱりそこはシングルBA。

普通に音が綺麗なだけ。低音も最低限は出るけど迫力はない。高音域もハイレゾ音源の繊細な部分まで表現出来てるか?と言えば出来てない。

でも、結局は心地の良い音が1番良いのであって原音を忠実に表現するのが良い音とは思わないのでやっぱりF4100は良いイヤホン。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 12:44:43.22 ID:mewzJs+Bd.net
スレ違い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:11:22.69 ID:910Dcno10.net
XBAと比較してるんだからスレ違いじゃねーだろアホが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:35:08.17 ID:FY/f9GcVd.net
そのへんの弱小メーカーはソニーのスレでステマしないと売れないんんだから許してやれw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:36:42.49 ID:Oui3oFEa0.net
finalってソニー関係の人のなんかじゃなかったっけ?
まあ比較は良いと思うんだけどな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:43:54.04 ID:bvpzcdqz0.net
旧ブランド名のfinal audio designって中二病要素あるよね
俺最強!みたいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 17:14:38.28 ID:mewzJs+Bd.net
比較じゃなくて意地でもfinalとかいうマイナーメーカーステマしたいだけじゃん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 18:30:03.62 ID:qNF1VqqTM.net
ロゴマークがソニックステージみたい

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200