2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part56【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:36:40.72 ID:mHKmy0qj0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part55【イヤホン】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1503573056/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 20:43:20.44 ID:wV9DmYCYx.net
一昨日、存在を知らず何となくN3を視聴したら『すげぇ!!!!』思い、昨日衝動買いをしてしまった。
とても気に入ってはいるのだが、今日ここのスレ見てたら低音好きな俺はZ5のが好みな気がしてきた。
買うの早まったかなぁ^p^

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 21:44:42.16 ID:T1a3kcxid.net
比較ととる人は音で判断するか
ステマととる人はメーカーで判断するかだろうな
メーカーで判断するのはサポートの面とかから考えても悪いわけじゃないけどね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:54:50.21 ID:9/LcMNHa0.net
>>726
ちょうどz5とn3使ってるけど
どっちか一本だったらn3を残すかな
dap以外にもスマホでも駆動しやすいし
コンパクトで収納も良く装着感、遮音性も高い
音質もシンプルでそつなく鳴らすしジャンル選ばないかと
オーディオ的な目線だと微妙といわれるけどパッケージとしては成功だと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:43:46.54 ID:XLGZ02/n0.net
確かに装着性や音のバランス等の商品としてのバランスは良いよね、N3
バランスでならした時のポテンシャルを取るならZ5だけど。

730 :726 :2018/01/05(金) 03:30:23.76 ID:62xhJWPBx.net
>>728
>>729
良い買い物をした〜!思いつつ、やっぱり気になっちゃって。元々はSE846を買おうと貯金してたのをくずして買ったから余計に・・・(846も試聴したうえで決めました)
ここ見てたらZ5が気になって仕方ないので、なるべく見ないようにまた貯金をします!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 03:51:05.01 ID:jhCFn1Ro0.net
N3をA40に挿して使っているけどイコライザーで中音辺り一目盛り上げて高温を一目盛り下げるとちょうどいい感じになる
中音域が上がるので音場も絶妙な感じに広がる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:29:12.97 ID:oyG0k/d30.net


733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:47:04.56 ID:r1MvWdqs0.net
>>730
音は別にして、SE846とか使ってたらXBA-N3は行けてもZ5は装着感が耐えられないかも。

SE846使ってる人はSE846がボーカル中心のイヤホンなので楽器を鳴らすウォーム系としてW60を追加する人が多い。

734 :726 :2018/01/05(金) 09:27:25.52 ID:62xhJWPBx.net
>>733
Z5って独特そうですもんね。そう考えてN3で良かった!と自分に言い聞かせてみる(笑)

W60ってWESTONEですよね?興味はあるけど、そこまで手を出すとキリがなさそうで(汗
評判良いかつ無難?な846をメインに、あとは2〜3万のイヤホンをたまーに買って音の気分転換出来たらなーと思ってました!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 09:48:04.36 ID:MqTVtn9k0.net
Z5をeイヤで視聴したんだがA3とかN3に比べてどうにもBAが鳴らしきれてない感あるんどけど、どうすれば最強の音がならせるのだろうか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 09:57:08.63 ID:nlBusheC0.net
何のDAPで鳴らし切れていないと感じているのか書いた方が良いのでは。
WM1Aなら鳴らし切れないなんてことはないと思うんだが・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 10:00:47.68 ID:nlBusheC0.net
>>734
確かに切りが無いけど、W60やSE846を入手するとそこで一端落ち着くよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 10:04:06.59 ID:qAc4qbQAd.net
N3の音が好きで自分はこのイヤホンで十分だと思っていても
Z5はそのN3よりも全てにおいて格上の音が聴けるんだよ冗談抜きで
WM1Aのバランス接続においてだけども

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:11:45.96 ID:RW947+Xi0.net
バランス接続したらそらどんなイヤホンでも良くなるさ
でもZ5は元が元なだけにかなり良くなるね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:22:47.22 ID:VRx1BZHZd.net
>>735
A3とZ5はアルミニウムコーティングとかトゥイーターとか違いはあるけど鳴り難くさに違いはない。A3も貧弱な旧エスマスでもそれなりになるが本領発揮するのは新エスマスのバランス駆動。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:52:29.89 ID:XZ3v7yyZd.net
>>737
誘惑しないでくれー
物欲があああーっ(´;ω;`)!!!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:26:07.75 ID:HtKIWTeY0.net
>>728
パッケージが良くても音と値段が釣り合ってない(A3比)
もっとコスパ良くて音と釣り合ってパッケージングがいい物の方が遙かにマシ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:43:15.17 ID:HtKIWTeY0.net
>>733,734
Z5(A3)純正のいびつな感じはあるがリケーブル何本も使って下出しやシュア掛けしたりイヤピ替えたりしたけど
一回りして純正テクロノートが一番ホールド感、引っ掛けたりした時のズレ防ぎが良くて
結局純正テクロノートコードを4極バランス化して使ってる 
本当にあれこれ試すほどホールド感はこれに優るもの無しと解る
作ったメーカーも良く考えて作ってるわと思った
イヤピも腐るほど試したが結局これもハイブリッドイヤピースに戻った 今はトリプルコンフォートを口直しに使ってる
N3もなんやかやで純正イヤピに戻ったし
ハイブリッドイヤピースの万能性足るや恐るべし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:47:30.89 ID:q/vDoQdg0.net
A3だとちょっと低音過剰なんでN3ぐらいが丁度いい俺みたいなのもいますよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:53:42.95 ID:V7bZ5pMT0.net
トリコン合わなかったからな サイズが
合えば良かったんだけどあったとしてもせっかくの低音が抑えられるというデメリット
やっぱハイブリッド最高かな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:07:01.00 ID:/6wrLKrX0.net
トリコンはなんというかN3の微妙な評価ってこいつのせいって面も結構あるんじゃないかと言う気が
音に躍動感がなくなるというか
俺は朱肉使ってるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:23:27.19 ID:VRx1BZHZd.net
>>744
A3はリケーブルしたら低音締まるからそれで丁度いい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:24:26.34 ID:S/Rvby0F0.net
トリコンだとドラムの跳ねた感じがなくなる気がする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:28:18.62 ID:VRx1BZHZd.net
>>741
もちろんZ5も良いイヤホンだけど、音源やジャンルを選ばない汎用性の高さはSE846凄いし、楽器を聴かせるって言う事に関してはW60は本当に良い音を出す。
W60はダイナミック型に匹敵する各音域の繋がりのスムーズさとマルチBAならではの高解像度と音域の広さ、ウォーム系なので聴き疲れしないのも特徴。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:34:01.63 ID:I/4O1MIs0.net
A3の低音過多をかなり抑えるイヤピがある
SONY純正品ハイブリッドイヤーピースロング
これは殆どの店で置いてないので
ヨドバシドットコムで注文です
セット販売ではなく片側1つずつなので2個注文してください

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:30:24.31 ID:Ez3FcERJ0.net
ハイブリッドイヤーピースロングを試すのであれば、MDR-XB510ASとかのスポーツモデル買えば、SS、S、M、Lと一通りのサイズが全部入ってるぜ
俺の耳にはどれも合わなくて結局朱肉に戻ったけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:33:08.50 ID:q/vDoQdg0.net
>>747
いやあ銀メッキ4N銅+6N銅のバランスケーブルにリケしての結果でね
まあこの辺は好みだろうし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 16:18:49.97 ID:d4cWr0xk0.net
外出用に重宝してたXBA30が最近調子悪くなってきたので300が欲しいんですが音の傾向だいぶ違いますか?
プレーヤーはV20pro、家ではATH-im04 MX985 AD1000Xをよく使ってます。
よく聴くジャンルは大編成ジャズやJpopです。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 17:52:55.74 ID:HtKIWTeY0.net
>>748
Z5バランスだと、低音が締まって芯が出る様な感じ・中音は音の線が太くなって好きなんだけどな
低音減衰とは感じないな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:27:54.15 ID:huJJ6U1Jr.net
XBA100がディアルドライバーで
mmcx対応したのが出たら欲しいなー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:45:47.67 ID:wQnDPkkj0.net
>>752
そこは純銀じゃないと。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 21:30:14.93 ID:yWyCsVcf0.net
>>735
駆動力が足りない。これにつきる
ZX2までのウォークマンでは音が膨らんでゴミみたいな音だったけど
WM1からは別物に聞こえる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 21:33:37.56 ID:HtKIWTeY0.net
>>757
自分で「鳴らし切れてない」って駆動力不足って解ってるのに聞くヤツがおかしいて

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:27:47.02 ID:tbz/P91u0.net
ここへきてA2が偉大に感じる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 08:38:49.11 ID:g9KxYgHe0.net
N3にM12NB1をリケーブルして使っているのですが、タッチノイズを軽減する方法はないでしょうか?
ケーブルが固くてシュア掛けは無理っぽいので・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:27:16.66 ID:hwuxaGq30.net
>>760
クリップ使ってる?
大分抑えられるで

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:44:12.90 ID:hwuxaGq30.net
>>760
A2・A3のソニー純正クリップ
イレギュラーな使い方だけど
あの太さを抑える大きさのクリップってないんだよね

ソニーの修理部門で型番聞いて近くの量販店で指定して買うとか
量販店のネット通販でその型番で出てればそこで買うといい
型番忘れちゃったから調べられないけど
おいらは淀でこれ単体で扱ってたからそこで買った
単体で700円程

ヤフオクや今なら特にメルカリとかで探してみるといいよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:45:26.14 ID:hwuxaGq30.net
アドレス忘れてたw

http://review.kakaku.com/review/K0000718438/ReviewCD=846582/ImageID=248495/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 14:19:20.23 ID:t1hbnzym0.net
フィットイヤーのクリップなら使える

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:27:02.93 ID:mbSUi4J20.net
クリップ使ってない奴多いよな
世界が変わるほどタッチノイズ無くなるのに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:29:33.19 ID:ru81RejJM.net
>>765
それならもっとまともなクリップつけろよって話

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:33:22.16 ID:i/o6HD7Z0.net
上に出てるフィットイヤーのクリップ1000円位して高いので
フィットイヤーの偽物だけど安い奴紹介しとく

https://item.rakuten.co.jp/auc-easyspt/hdscc-bk/

これでM12NB1の太いケーブルにクリップつけれてる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:59:41.41 ID:jMSFQOd6M.net
A3みたいな音質を更に良くした最新型希望

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:50:40.14 ID:oP4kdRfW0.net
A3+ハイブリッドイヤーピースロング+銀系リケーブルお薦めです

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 18:11:00.67 ID:SI6fvnPFM.net
>>768
CAのポラリス買え

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:17:57.93 ID:qP3JoX1O0.net
>>760
こんなのもありかもね
https://item.rakuten.co.jp/jacajaca/hu-ip039/

俺は安物のネックバンド式のBTイヤホンをちょっと工作して、
M12NB1をネックバンドっぽくして使ってる。
もともと付いてるイヤホンはちょん切って捨てて、殻割ってバッテリーとアンプも捨てて
ちょいと穴加工してM12NB1を元のイヤホンが出てた穴に通してみた。
要するにパッと見はネックバンド無線イヤホンだけど、下からケーブル出てる感じ。
タッチノイズに効果あるのと、ケーブルの重さをネックバンドが受けてくれるので
装着してしまえば快適。持ち運び、収納に最大の難があるけど。

コスト的にも見た目的にも決してお勧めはしない。
あくまでも工作好きの自己満足の世界。
自分でも会社の昼休み以外は外では使わない。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:34:03.83 ID:02YJK1HW0.net
>>770
ポラリスはソニーのハイブリッドとは結構鳴り方の傾向が違うからなあ
試聴してからじゃないと後悔する可能性が

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 00:39:54.75 ID:tUJUyA/T0.net
ZX300でN1バランス接続してるんだけど、N3にしたら幸せになれるかな。1万ケチってN1買ったけど、なんかもやもやするんだよね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 00:45:31.94 ID:PepYIe6H0.net
その次はさらに上のイヤホンが欲しくなるから安心しろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:09:19.85 ID:vh7yT/ZP0.net
>>773
WM1ZとZ5とキンバーケーブル買っちゃえYO!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 05:55:59.01 ID:e1b1QUYt0.net
>>773
そんなに幸せになれないと思う。Z5くらいにしたらそれなりに違いは出てくるが。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 13:56:14.65 ID:8fj5P5J4a.net
N1→N3→Z5となるとソニーにとって一番のカモ、、いやお客様だなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 14:46:28.63 ID:tUJUyA/T0.net
しばらくN1で我慢しよう・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい :2018/01/08(月) 14:53:05.52 ID:DwGq8V+ca.net
おれはロック系だからN1

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:48:05.16 ID:LMUFIu/G0.net
耳かけが嫌いなのでN3

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:12:21.87 ID:hJezj0AHd.net
N3の次はアンドロメダに行くだろ普通はw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:27:56.19 ID:rHRThk730.net
N1ってN3と大まかには音質同じ傾向なの?
N3は持っている

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:37:17.24 ID:MyRCB3st0.net
下位互換は基本的に買わないわ後悔する

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:04:45.93 ID:XkAbsAlA0.net
>>781
それ俺やんw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:32:50.81 ID:lRpxiTas0.net
>>782
個人的には中低音の解像度とクリア感ならN3量感ならN1て感じ
振動板の材質が違うから聴けばその違いは普通に分かると思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:42:18.35 ID:rHRThk730.net
なるほど
そういえばA2も振動板エキポリだったな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:56:16.26 ID:HEELnYN9M.net
>>773
N3買うなら、次のまで待った方が良いんじゃね?
同じNは持ってるんだしさ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:03:38.43 ID:unUMISPz0.net
>>773
N1の上下に振れた元気な音聴いた後だとN3は音質以外絶対退屈な鳴り方してるので後悔すると思う
Z5かNの次狙った方が吉

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:21:30.42 ID:9Qco4X5Xa.net
シュアはLightningとtype C対応ケーブル出すのか
ソニーも早く出せ〜

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:40:54.57 ID:rHRThk730.net
しかも標準でBTケーブル同梱という

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:22:10.46 ID:Lz3vr1jU0.net
H3 → Z5 

でも今でもメインはH3  あの下品な低音がいい!
Z5はPHA3でバランスにしないと本領発揮しないから
使い難いんだよね・・ ここ一発用  通勤はもっぱらH3

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:29:51.58 ID:ln3L9NH4d.net
むしろバランスで本領発揮はH3のほうだと思うがな
俺は逆パターンで家でPHA-3バランスH3、外でZ5だ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:40:59.56 ID:O/ECj1VBd.net
でもヘッドホンとかイヤホンって発売されてから最低でも半年は経過しないとレビューが揃わないよなぁ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:40:27.34 ID:pxrH58PF0.net
秋の新作に期待
今年は流石にあるだろ…あるよね?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:48:39.49 ID:p/5LMkGR0.net
400に期待

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:07:28.11 ID:Us+N9MBC0.net
>>794
出るのは間違いないけど長いな先は

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:12:48.47 ID:vSm1lmkQa.net
松尾さんは今後どうすんだろ?
このままずっとジャストイヤーでやるのかな?後継者育成とかしてるのかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:19:29.46 ID:+B0quESS0.net
もう代替わりしてるからMDR本体では6代目が、Justearでは松尾さんが人材育成してるだろうな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:36:51.52 ID:Us+N9MBC0.net
MDR-1AMが発表されたけどイヤホンは無かったな…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:11:33.40 ID:o9+KcKjW0.net
バランスケーブルってNB1とSB1どちらが良いのでしょう?
やっぱお高いSB1が良いんだろうけどフィット感が悪くなるの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:15:38.84 ID:kwXEH6ZpM.net
>>800
キンバーのほうは音が濃くなって低音もかなり出るから好みが別れる
個人的にはNB1のがすき

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:29:12.78 ID:jCPMSVnJd.net
>>800
情報量的にはSB1の方が多いけど、濃い音が苦手な人もいるので好みで選んで良いと思う。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:02:48.84 ID:T0Qwcu9Ma.net
>>800
両方持っているがNBも低音寄りのケーブルの印象
SBの方が情報量が多く立体的だと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:21:43.00 ID:olC1ql4e0.net
>>800
どっちにしても外に持ち出ししたくなくなっちゃうよ>重い・取り回し悪い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 00:34:45.66 ID:uPL+OX4M0.net
>>800
NBで外に持ち出して使ってるけど問題ないよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:23:12.38 ID:trfQ25l0a.net
>>800
NB1もSB1も分岐前の太さはほぼ同等だけど
SB1の方がしなやかさがある
分岐後はNB1の方が細身ので取り回しはいいけど
タッチノイズは両方同じレベル
SB1でも耳掛けするならアタッチメントが付いてるので
ある程度の太さはあるけど問題ない
どっちもL字プラグの作りもしっかりしてるし
SONY謹製の安心感があるので予算で決めてもいいのでは?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 01:23:11.63 ID:JqW5Ah28H.net
n3買うか迷う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 04:11:34.47 ID:F4ZWgFep0.net
自分もキャッシュバック明日までやし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 16:13:29.23 ID:JqW5Ah28H.net
買ってしまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 16:36:17.08 ID:COxE6ll2a.net
買っちゃったか‥‥‥

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 23:32:38.70 ID:/itYuwbh0.net
NB1かSB1ならほかにもっと良いケーブルがある
STR7-Stdとかflex001とか
音質もよいしタッチノイズもほぼ無い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 06:21:53.88 ID:dljpeEcBa.net
タッチノイズがほぼないってどんな構造なの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 04:59:36.55 ID:YtT+sHT20.net
NB1かなりコスパいいよね
キンバーは音濃すぎて受け付けない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 08:46:40.95 ID:fy1N6FdZ0.net
A3の後継機はでないかなぁ  H3壊れたらどうしよう(´・ω・`)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 09:39:50.77 ID:AcSr6wHB0.net
>>814
z5やな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 10:55:18.50 ID:5KQ1MNUl0.net
ソニーのMMCXキンバーケーブルはよく音が濃くなるとか言ってる奴いるけど
他社メーカーの高級BAイヤホン使ってる人達からは評判いいから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 13:28:36.27 ID:rl4Ufpqfd.net
>>816
取り回しや場合によっては濃すぎるのは海外製の高級マルチBAでも同じ。ただ、同じ価格帯のケーブルと比較した時に良いケーブルなのは間違いないけどやはり好みは人それぞれ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 18:59:51.76 ID:nokz5jDR0.net
今更ながらN3買ったよ
M2BT1用
これいいわ
ぜんぜんつまらない音じゃないじゃん
「MDウォークマン」で育った俺の記憶の中にある、「思い出補正済みのE888の音」をそのままレベルアップした感じ
めちゃくちゃ気に入った

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 19:39:01.55 ID:rdLbImqY0.net
最近またN1の値段落ちてきたな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 20:09:25.55 ID:PRmEnV6mH.net
N1買ったあと結局N3も買ってしまった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 23:25:21.40 ID:HWEdjbY20.net
自分もN3買ったけどまだ開封してないわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 02:11:45.14 ID:n88jJXg8d.net
N3買った人はもうひと踏ん張りしてキンバーにリケーブルしてZX300で聴くと更に世界が変わるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 09:57:19.94 ID:X7DDq8PHp.net
N3持ってるけどN1買う価値ってある?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 10:25:45.14 ID:ziEiBeLKd.net
>>823
逆に何故N1欲しいのかを知りたい。
まだ、XBA-300欲しいとかなら理解出来るが。

どうせ買うなら上目指そうぜ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 10:34:48.41 ID:aWDi4mePd.net
俺はN3の次は他社に行ったな
sageとvega

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200