2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ONKYO】DP-S1/XDP30R Part7【Pioneer】

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 09:57:13.39 ID:E9L8H/eid.net
立体感って音の広がりと音域ごとのズレと音量差が生み出すマジックじゃないのかな?

音が広がるということは基本音に対して倍音が多く、その繊細な音がかき消されることなく伝わるか。
音のズレは楽器ごとの位置関係や音が伝わる速さを擬似的に再現できるか。
音量差もポーカルが前に出るか奥から出るかみたいな感じ?

でも音源はどういう環境で聴くかまでは想定していない。音源を忠実に再生しようとすればするほど立体感は無くなるのでは?

立体感はイヤホンで出せと言うのが正しい方向だと思うけどなぁ〜。立体感があるイヤホンで変に立体感がある音源で聴くと気持ち悪くなるし。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200