2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part21

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 00:27:20.89 ID:ushRGHcAd.net
>>534-535
Dash Proの音質はDashより明らかに良くなってるけど、SONYやBOSEのほうがいいと思う
取り回しは、Bluetoothの接続安定性はAirPodsやElite Sportの次くらいにいいよ
タッチ操作は精度高くてめちゃくちゃ便利
この季節ニット帽やマフラーするとタッチセンサーに接触したり、手袋するとタッチ操作難しいからその場合はタッチセンサーをオフにして、モーションで操作するといい感じ
LEDはアプリで装着間はオフに設定できるから、装着時と外したとき以外は光らなくなるよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 00:35:03.95 ID:0ld+xVdn0.net
>>537
こりゃ、もう買うしかないわw
情報サンクス!他のスレで若干、日本のサポートが不安的な事が言われてたけど心配事はそれくらいだった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 01:02:38.68 ID:ushRGHcAd.net
>>538
Dash ProはWindowsかMacに接続してBragi OSを更新することでどんどん機能を増やしてるんだけど、その手順が結構複雑な上に日本語の説明がなさそうだから、英語読めないと厳しいかもね
日本語サポート利用したことないから、ひょっとしたらうまくサポートしてくれるのかもしれないけど
あとポタフェスにいたスタッフの話だと、正規購入者は紛失した場合イヤホン片方だけとかバラ売りしてくれるらしいから、その点は安心かな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 06:42:06.51 ID:CI1aqd+AM.net
なんかすげえ自演臭い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:27:46.68 ID:KSAfYo2I0.net
こりゃ、もう買うしかないわw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:52:29.60 ID:Bk+kEG/Jd.net
まあスポーツイヤホンはみんな図太い音が特徴でこれも例外じゃない
リズムを聴く、くらいに思っておいたほうがいいわ
例外はJayBirdでちゃんと音楽が聴ける

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 08:03:03.99 ID:DCVMh8amd.net
M-2は今日くらいに発表ありそうやね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 08:32:02.89 ID:KO/W4jVvd.net
大井町のホームの電波干渉酷すぎ
1分間くらいずっと不協和音

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:19:20.60 ID:g3nezPSf0.net
首都圏の駅のホームはブラックホール
そう思うようにしてるわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:44:00.99 ID:Q9rqL8mK0.net
>>543
早くいつ日本でも発売開始するかアナウンスして欲しいね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:47:18.18 ID:4z0DGnLq0.net
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:19:17.70 ID:lX93sLIq0.net
https://i.imgur.com/XZ81Fju.jpg

リバティ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:22:54.18 ID:g3nezPSf0.net
>>548
接続安定性はどうなのかな?
良ければ購入候補に入れたいけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:25:27.44 ID:lX93sLIq0.net
https://i.imgur.com/kjHsrIg.jpg

接続安定は素晴らしいです
でも明日から俺のあだ名はフランケンです( ´△`)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:31:39.95 ID:eHEmB1110.net
>>550
e8の悪夢ふたたび

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:35:08.51 ID:Bk+kEG/Jd.net
>>545
でもね、メチャメチャ電波飛んでそうな秋葉の駅では一回しか切れないんだよね
それに比べて品川は10倍切れる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:37:00.81 ID:DCVMh8amd.net
>>550
お!はじめてか?力抜けよ・・・。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:43:18.20 ID:L5zMQh2Wd.net
品川で切れたことあんまないわ
東京ならしょっちゅうだが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:46:41.01 ID:9I3p9Cqwd.net
>>550
コイツは昔からフランケン

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 12:50:21.41 ID:g3nezPSf0.net
品川駅は京急とか山手線のホームが鬼門だった
SONYのカナブンだけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:28:35.23 ID:x0+fHaC9a.net
liberty+いつ発売になるんだろうか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:33:51.32 ID:lX93sLIq0.net
コンプライ200つけたら装着感が劇的に良くなった
フランケンなのは相変わらずだけど接続は素晴らしい
音質は・・・うん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:36:42.48 ID:gYv1aMaJd.net
>>557
ほんとに。上旬はあと5日しか無いのに!
早く出てくれないかな。
今日サポートに問い合わせたけど、
教えてくれない感じだったよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:02:27.51 ID:/+WR26I0M.net
待てないからe8買ったわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:20:20.96 ID:gYv1aMaJd.net
>>558
3つお願いしていいですか?
1、ノイキャンは付いて無いのですか?
2、バッテリーは3.5時間保ちますか?
3、アプリは使える感じですか?
以上よろしくお願いします。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:28:04.26 ID:kyLtRMztd.net
>>550
フランケンっていうか、なんかもっこりしてない?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:09:26.80 ID:lX93sLIq0.net
途切れなさは本当に素晴らしい
E8使ってた時は部屋の中の使用でもちょくちょく瞬断してたけどそれがない
部屋に置いたまま再生機(iPhone)から扉を2枚ぐらい挟んだぐらいじゃ全く途切れる感じがない
ほかのTWSだとちょっと再生→切れる→ちょっと再生みたいな感じだけど壁挟んでもこれはずっと再生できてる
装着感もコンプライ使ったら改善されたし音質もそこそこいいしこれは売れそう
難点はまずでかいことE8と比較して幅は1.5倍〜2倍ぐらい
そして音質が低音寄りで好みは分かれそうなところとケースがツルツルのメタリックですぐ傷だらけになりそうなとこと付属のイヤピース以外だと蓋が閉まらないとこかな
あとフランケン( ´△`)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:13:44.82 ID:SBvwUoHLH.net
今気付いたがこの間より刈り込んでるやんけ
この時期に寒ないんか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:22:55.01 ID:ukNUjIdod.net
>>563
レビューありがたい
お暇があればケースの写真もあげていただけますか(つるつるのメタリック感がどんなものか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:29:10.59 ID:e/lltm0A0.net
>>557
発売されたんじゃないの?
他のスレで購入者居ったぞ!
あれ、海外のやつか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:29:52.70 ID:lX93sLIq0.net
このケースは表面に硬いものが当たったらすぐ削れそうな材質だからバッグとかに無造作に入れないほうがよさそう
https://i.imgur.com/KQ1Z4y2.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 15:34:04.65 ID:u31JPKhYa.net
>>566
それ無印かクラウドファンディング組でしょ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 16:02:27.98 ID:IwTYRBP80.net
この、他社イヤピにするとケースに入らなくなる機種が多いのはどうにかならんかな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 16:18:06.75 ID:gYv1aMaJd.net
>>563
ありがとうございます。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 16:40:27.15 ID:lX93sLIq0.net
遮蔽物がなければ50mぐらいは途切れず大丈夫そう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:29:49.05 ID:lX93sLIq0.net
>>561
1 ノイキャンなし
2 バッテリーは測ったら大体3時間30分ぐらい持つ
3 アプリはイコライザー5種類(自分で調整不可)と周囲音取り込みオンオフと音声アシスタントの設定しかできないから使ってない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 19:36:49.13 ID:NjNboUksM.net
>>563
君は何付けてもフランケンやんけw
でも角度のせいかE8の時よりマシに見えるよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 19:45:15.15 ID:gYv1aMaJd.net
>>572
詳しく教えてくださってありがとうございます!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 21:55:59.82 ID:egSxMBtsa.net
尼でlibertyの在庫復活してるね

ところでlibertyとliberty+って本体の大きさ違うの?大きいバッテリーケース持ち歩きたくないからlibertyのケースにliberty+の本体入れたいんだけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 22:09:45.89 ID:e/lltm0A0.net
イヤホンじゃないけど、BOSEのスピーカーをQVCがやってる
でも、値段27000円と一銭も安くなってない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 22:33:14.81 ID:C2NzzoBM0.net
ノイキャン付いてないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 22:43:19.25 ID:4zKJXYw60.net
TWSって音楽を停止してても人の声って聞き取りにくくなるけど
liberty+の外音取り込み機能があれば聞こえるようになるんですかね?
であればコンビニ等の買い物中でもつけっぱでいけるんだけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 23:01:42.68 ID:lX93sLIq0.net
>>578
聴こえる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 23:20:24.21 ID:LE6Oh3Uv0.net
>>556
同じくカナブン品川
電車から降りるとBTが途切れ、階段登って上に上がってから改札まで右が4回くらい切れ、階段降りて京急の改札まででまた3回くらい右が切れる
すげえ駅だわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 00:01:16.93 ID:pn7uR1fu0.net
>>578
IconXだけど外音取り込みは中々に便利
外さなくていいってのはすごい楽

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 00:44:14.99 ID:cNE9I7c60.net
>>578
どのメーカーも危険防止のための外部音取り込みというスタンスであって、つけっぱ推奨してるわけじゃないと思うよ。
ってか、他人からみたら耳栓してるようにしか見えないんだから常識的に外すわね。
そういう使い方もできるが自己責任ということで。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:58:49.09 ID:yi/L7AHTd.net
>>559
Kickstarter組全員へ発売前に受け渡すって話があったから少なくともそれが終わってからやな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:59:02.67 ID:zsBqCm9c0.net
https://i.imgur.com/5vJxVZ5.jpg
https://i.imgur.com/St2bxz6.jpg

リバプラフランケン( ´△`)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 07:36:36.66 ID:1gR0oQOO0.net
>>584
こ、これは…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 08:32:46.00 ID:xGMRKhKI0.net
リバプラ思ってたよりデケェな…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 08:49:59.50 ID:TD5A8eCW0.net
ハゲフランケンはAnkerとB&Oに訴えられるレベル

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 09:03:08.06 ID:jITD4n0iM.net
>>584
グロ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 09:06:51.16 ID:layfwQdnd.net
リバとリバプラってサイズ違うの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 09:22:25.50 ID:ArTNQDtE0.net
あちらにはフランケンだカナブンだのまたレベル低い輩がいるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:16:58.71 ID:vieSOV6j0.net
とは言えこちらのレベルの低さも同等

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:30:02.01 ID:GiibAaR1d.net
ここの書き込みに惹かれて奮発してDash Pro買ったけどアップデートに何度も失敗するし、しまいには起動すらしなくなった
まだまともに音楽聞いてすらいないのに、、、
なんてこったい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:32:24.01 ID:sLrkzf8zd.net
よく読めば地雷だと分かっただろうに
返品できないんか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:32:56.85 ID:iU0vsG5iM.net
サムネに警告出ててわろたhttps://i.imgur.com/DGcca0q.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:54:49.94 ID:jZCR28yVd.net
>>592
国内正規版は最初からBOS最新版が入ってるはずだけどなあ
アップデートは画面の指示のアニメーションに合わせてピンを抜き差しして、LEDの点滅を少し待って確認してから次に進むようにすれば失敗しないよ
すぐに反応ないからってピン何回も差して文鎮化して騒いでる人海外フォーラムでもよく見るけどね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 11:34:01.39 ID:GiibAaR1d.net
>>592
某家電量販店で買ったんだけど、こちらのミスで箱が傷ついちゃったから難しそうな気がする
もう少し粘ってみるよ

>>595
google検索してもあまり情報ないし、アドバイス助かります
説明書を見たら日本語化出来るっていうからアップデートを試してみたらこのざまです
手順に沿ってアップデートしてたはずだったんだけど、たしかに反応が遅いからリセットを押しまくって結果エラーが頻発してた気がする

リセットボタンも説明書を見ると3秒以上押せって書いてあるのに、画面の指示では2秒以上押すなって言われるし、どっちが正しいんだって感じだった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 11:46:19.77 ID:jZCR28yVd.net
>>596
あー一番やっちゃダメなパターンのやつね
リセットボタンは何秒とか関係なく、画面のアニメーションが差すタイミングで差して、アニメーションが抜いたら抜くって感じでやればうまくいくよ

起動すらしないって、今はどういう状態?
イヤホンをケースに戻した状態で、LEDはシンクロしてる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 12:22:13.04 ID:GiibAaR1d.net
くっ最初にここで相談するんだった
画面でアニメーションしてたのか、、、充電器のリセットボタンを注視してて気づかなかった

今出先だからパソコンにつなげることはできないけど、充電器に繋げた状態で、
現在は左だけ青く5秒周期くらいですごくゆっくり点滅してる状態です
右は無反応
起動しないというのは、アップデート前は耳につけたら自動で起動してたはずなんだけど、アップデート後は無反応になっちゃった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 12:33:48.14 ID:GiibAaR1d.net
家でパソコンにつなげて試したことは説明書に書いてあった二通りの方法、つまり
アップデートプログラムをインストールしてそのプログラムの指示に従ってアップデートする方法と、
Bragiのサイトからアップデートプログラムをダウンロードしてきて直接フォルダに突っ込む方法を試した

どっちの方法も平気で1時間から数時間かかるんであまり試行できてないけど、帰宅したらまたやってみようと思ってます

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:12:07.44 ID:UFvqGeOUM.net
>>599
何回もトライしてみた?
俺は4-5回やってようやくアップデートできた
直接ファイル貼り付けるのはちょっとリスキー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:26:02.81 ID:X3ARPuc80.net
最近不自然なまでにdash pro推しする自演臭いレスが続いてたからな
騙されちゃったのか…可哀想に

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:49:14.25 ID:VTpr1yLj0.net
>>584
e8に続き...
ご愁傷様です...
M2に期待しましょう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:52:42.88 ID:GiibAaR1d.net
>>600
アップデート一回にかかる時間が結構長いからあまり試せてないけど3,4回は試行した気はする、そしたらいつのまにか文鎮化してたよ

というかプログラムでのアップデートは終了の合図がよくわからん
最初アップデートしたときは一晩たってもLEDが点滅し続けてたし、、、
そこでUSBケーブルを引っこ抜いたのがよくなかったか

>>601
ちゃんと起動したらきっとスゲーんだよ!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:58:48.36 ID:jZCR28yVd.net
>>598
なるほどね
とりあえずその状態でリセットかけるとどうなる?
ピンを差し込んで、ケースのLEDが3回点滅してからピンを抜く
これやっても右は無反応のままかな?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 14:34:44.98 ID:GiibAaR1d.net
>>604
やってみました
まず、この時点ではイヤホンの点滅は両方消えている状態(いつのまにか左の点滅も消えていた)
ピンをさすとケース側面のLEDが緑に持続点灯>赤に3回点滅>また緑の持続点灯になった
この間10秒くらい押してた気がする

その結果、左右のイヤホンはシンクロして同期して両方青く5秒周期でゆっくり点滅するようになった
なので治ったことを期待して両耳に装着してみるも起動に関しては変化なく反応なし

そして両方シンクロしだしたと思ったのもつかの間、ふと見たらまた左だけ青く点滅、右の点滅は消えている
不思議に思って右だけを何回かケースから出し入れしたりしていると、思い出したようにまた点滅したりしなかったり

といった状況です

この5秒周期でゆっくり点滅しているのはどういうサインなんだろう、、、ひょっとしてただの充電のサイン?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:02:37.37 ID:387t51Mka.net
dashはアプデびっくりするくらい時間かかるからねー。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:09:25.01 ID:YdCzsmA90.net
>>605
俺も全く同じ状態だった
5、6回繰り返してやっとなおったよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:15:43.36 ID:YdCzsmA90.net
>>605
5秒?周期の点滅は充電サイン
フル充電で点滅消えるよ
俺も最初耳に入れても無反応だったけど、アップデート繰り返していつのまにか反応するようになった。
今どんな状況?最新OSでアップデート不要という表示?それともアップデート促す表示?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:57:38.32 ID:GiibAaR1d.net
>>607-608
充電のサインなら左右差あったり消えていてもさほど気にする必要はなさそうね

同じ症状を経験してその後つつがなく使えている方がいるのは心強いです
最後にプログラムからアップデートした時は最新OSでアップデート不要の表示だった気がする
日本語化したかったから画面の指示に従ってそのまま進めたけどやっぱりうまくいかなくて起動せず

夜帰宅したらまた試してみます

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:00:22.82 ID:GiibAaR1d.net
確認だけど、アップデートはBragiからファイルをダウンロードしてきて直接突っ込むやり方より
普通にアップデートプログラムから指示に従って進めていくやり方の方がいいのよね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:06:40.03 ID:zsBqCm9c0.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  禿げてなんてないよ!
 /    ,9m
 し―-J

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:20:42.42 ID:UFvqGeOUM.net
>>610
直接ぶっこむのは最終手段

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:26:52.40 ID:G79xDK+ya.net
>>584
気持ち悪い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:35:10.62 ID:G79xDK+ya.net
ハゲフランケンさんは軽度のアトピーやらハゲやら耳毛やら汚い要素のデパートだなって
金は持ってるようだけどデリカシーがないのが気にくわない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:09:47.67 ID:jEiECoz+0.net
>>584
この人はM-2買ってもフィットせず飛び出ると思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:14:06.57 ID:1gR0oQOO0.net
>>609
その場合は再度アップデート推奨

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:23:33.90 ID:B3jOfn+90.net
聞くところココでいいのかわからないけど、コーデックってどのくらい重要視してます?
android(galaxyでは無い)持ちなんですが、コーデックで音質がそんなに変わらないならgear iconxでいいかなと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:29:28.72 ID:G79xDK+ya.net
ハゲフランケンさんは自分の耳がゴミなくせに、e8やlibityが悪いってことにしてるからむかつくわ
あらゆるメーカーが風評被害に晒されているんよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:34:07.30 ID:z8SFk30od.net
カレは何推し?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:38:00.03 ID:p+tNNFk70.net
bose 持ってる人いたら教えて欲しいんだけど
フタ開けたらすぐiPhoneとつながる?
ボタン操作がいいからairpodはいやだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:44:38.13 ID:iZWzqxE0M.net
>>617
最近の機種はSBCでも音質優先の接続だとそんなに悪くはないよ
それよりコーデックによって再生時間に差がある方を気にするわ
例えばWF-1000Xの場合
SBC接続で二時間半
AAC接続で三時間

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:47:17.49 ID:cEeK1OxT0.net
コーデックはそんなに重要視してない
aptx対応してたら嬉しいな程度

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:48:28.68 ID:ewQZP2o8a.net
SBCだと大抵、動画で遅延しまくるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 18:09:42.04 ID:zsBqCm9c0.net
リバプラ外で2時間使用で1回しか瞬断しなかった
途切れなさはほんと素晴らしいね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 18:35:01.73 ID:fzpRuAc5d.net
>>618
同じ人がいくつも試してくれてるから機種間の比較はしやすいだろ
他の人の装着写真があれば耳サイズの補正ができる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 19:34:08.98 ID:B3jOfn+90.net
>>621,>>622,>>623
ありがとうございます。

なるほど、確かに時間と遅延は問題ですね。それがどの程度変わるのか…
機会があればapt-xで試聴してみたいと思います。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:27:25.53 ID:Hn6MoYUud.net
dashproめんどくさそう・・・。
買うの見送って正解だったわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:36:42.86 ID:7z7/dhkr0.net
>>620
ドンマイです
大人しくAirpodsで耳トントンしましょう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:53:14.42 ID:7BbvBehE0.net
>>617
M-1使っているけどaptXの恩恵は無視できない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:46:27.65 ID:YNVIvKv10.net
wf-1000xとERATO Muse5、Verseで迷ってるんだけどみんなならどれ買う?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:49:13.15 ID:VrpEKfcF0.net
liberty+って音質どうなの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:49:21.12 ID:VrpEKfcF0.net
liberty+って音質どうなの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:51:48.83 ID:vieSOV6j0.net
>>630
全部持ってる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:55:59.79 ID:haC1uErZ0.net
点滅のパターンが二種類あるっぽいことをなんとなく把握してアップデートマラソンを効率よく出来るようになってきた!
いまだ起動せず

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:57:49.99 ID:TD5A8eCW0.net
>>630
APTX対応してるから俺ならMuse5かな
でもその価格帯でデザインとか一切気にしないならNFMI搭載してるAirpodsが良いと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:10:54.45 ID:vE2U1zPI0.net
E8と1000xどっちが良い? 試着&視聴してきたけど、E8の装着感があんま良くなかったかな。イヤーピースでいくらでも変えられそうだけども。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:15:37.29 ID:/OB4vBnpd.net
ノイズキャンセリング欲しい人以外でwf-1000xに手出す理由なくない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:38:36.68 ID:wF75u8Sex.net
どうでもいいけどここが本スレになったんだね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:45:41.22 ID:1gR0oQOO0.net
>>636
家電批評読んだ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:56:22.79 ID:KvzsMTDhd.net
あんなクソ媒体読んでなにかプラスになるの?
新製品のチェックぐらいしか使い道無くね?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:18:53.43 ID:YLHmoDoX0.net
匿名掲示板もたいがいやで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:31:40.54 ID:vE2U1zPI0.net
>>639
読んでない。どっちとも評価悪いんかいな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:37:07.24 ID:vfIj7x+xH.net
結局こっちでも煽りクズは湧くのな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:53:21.42 ID:9DYD0eko0.net
>>642
家電批評 音質順位
1位 Bose Sound Sport Free
2位 Sony WFー1000X
3位 Nu Force Be Free8
4位 Onkyo W800BT
5位 Jaybird RUN
6位 Apple AirPods
7位 TAROME X2T 3680円
8位 ドンキホーテ DZBES-100 6458円
9位 Bragi The Dash
10位 E-enemo BT20 2980円
11位 B&O Play E8 3万2900円

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:55:01.98 ID:cEeK1OxT0.net
こういう比較するサイトとかでIconX載ってるの見たことないな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:00:32.24 ID:Zcbk6hVx0.net
結局M-2は中国先行発売
初期ロット日本先行は嘘でした

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:09:13.71 ID:bbTwFKaVM.net
liberty+ペアリングしたらZ-upというのも一緒に出現したんだがこれはなんぞや
https://i.imgur.com/BTR6N7r.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:42:46.48 ID:DV1cfWPJ0.net
>>644
ああこのランキングよく読むと
BragiのはDashでDash proじゃないわ
最新機種で比較しろよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:53:35.49 ID:fL1igmZuH.net
ちゃんと聴き比べてるかも怪しいけどな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:56:14.60 ID:ummv8cOU0.net
まぁ1つ間違い何のはE8を標準のシリコンで視聴してるってことかなw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 02:01:31.63 ID:0pLX4kSNa.net
muse5は1秒くらい遅延して、aptxもこんなもんかぁと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 02:53:03.30 ID:BlyArDObM.net
E8の音好まない人っていますか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 03:21:40.77 ID:A2yqdLNh0.net
音楽聴くだけだし電車やバスで聴くのでコーデックなんかどうでもいい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 04:30:17.72 ID:nKQT19Fa0.net
>>650
じゃあ、E8は標準の音が糞ってことか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 05:29:46.47 ID:4raC2tAS0.net
ハゲじゃなくてボーズなの?コンプライも付属してますが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 05:30:03.65 ID:4raC2tAS0.net
なんか変なの残ってたw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:07:18.59 ID:78u2veKl0.net
>>654
前に標準こそ至高的な人達も居た

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:10:24.14 ID:EjrOwSG40.net
耳へのフィット感によるんじゃないかな
H5、E8と続けて使っているけど
シリコンイヤーチップの方が高音も低音もクリアで
ダンスミュージックからクラシック、ボーカルまで気持ちよく聴けるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 08:08:57.47 ID:gYaL0aq2d.net
the dashって2015年に完全ワイヤレスというジャンルで出てて、2016のM-1が先越されてない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 09:24:04.02 ID:Y6amKy630.net
>>615
それな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 09:25:45.42 ID:Y6amKy630.net
>>625
と言うかネタだけのためにあれだけ買っては売りを続ける彼の精神状態がヤバそう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:12:29.37 ID:0Ipqq0BK0.net
e8音切れする? 通勤時も自宅でも1000xが頻繁に切れて使い物にならなかったんだか…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:19:46.77 ID:fL1igmZuH.net
環境による
大きい駅のホームとかではたまに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:50:05.93 ID:3TTwDnMoM.net
音切れはあまりない
接続もそこそこストレスフリーでいける。
低音は弱すぎて生まれて初めてイコライザー使った
視聴しなかった俺が悪いんやけどな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 11:01:22.70 ID:OQ+SSQ7s0.net
>>646
日本は製品の品質に対する要求が厳し大きすぎるから、最初の発売は日本を外すほうが安全だ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 11:26:17.51 ID:Ziyk7cTF0.net
>>665
というより、日本で先行販売って公言してたのに延期させまくった上に黙って先に別の国で発売してた事が問題なんじゃね?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:46:51.08 ID:OQ+SSQ7s0.net
>>666
まーね
作戦の失敗だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 13:25:10.17 ID:5sSWLpIjd.net
>>659
Kickstarterのキャンペーン立ち上げもThe Dashの方が先だよ

>>666
日本先行発表はあったけど、日本先行販売って公言してた?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 13:37:15.57 ID:JaTUFB1nx.net
>>666
音のバランスが悪いとかいちゃもん付けた奴が居るんだからしゃーない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 13:38:12.57 ID:0Ipqq0BK0.net
e8どこにも置いてねえぞ
どうなってんだ! 欲しくなってきたな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:09:32.94 ID:ummv8cOU0.net
>>654
そうじゃなくてシリコンのはたぶんほとんどの人が耳に合わない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:27:29.08 ID:20REKVt9M.net
E8の音が左に寄るってのは実際どうですか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:37:47.55 ID:QYbzFPtBd.net
それたまに聞くけど何なんだろうな
右が途切れるってことなんだろうか
俺のは途切れるにしても同時だわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:40:29.09 ID:0B9G+iG3a.net
m-2試聴してきた。音質は思ってたより低音寄りで篭った感じ、イヤピがコンプライってのも影響してそうだが。
携帯性と装着感は抜群にいい。
肝心の接続安定性はよくわからんかった、切れてはないけど急に停止したりって感じ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:45:37.59 ID:Ws9qZq2md.net
>>592だけど、なんとか今朝Dash Proが起動するようになったのでご報告

・普通にBragi Uploaderからアップデートを10回くらい繰り返したり、アップデートファイルを直接突っ込む方法を試したり、なんとなくリセットボタンを長押ししてみるも、変わらず起動せず

その後、
・コンセントからフル充電してみた
・聞けないのにあらかじめ入れておいた1GBくらいの音楽ファイルを全部消してみた

この時点で試してみたら起動するようになってました
これで治ったのか、それともたまたま治ったのかはよく分からないけど、起動しなくなった人はこのへんを試してみるといいかも

アドバイスしてくれた皆様、ありがとうございました

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:48:34.12 ID:qLCcCTdjM.net
>>675
よかったです!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:56:54.18 ID:5sSWLpIjd.net
>>673
フェージングは左右の位相差、つまり耳に届くタイミングがズレてるから起きる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:56:58.29 ID:DV1cfWPJ0.net
>>675
良かったな
てか買ってすぐPCであっさりアップデート完了出来たけどな
音楽聴いてる時に右のハウジングスワイプで音量調節出来るのが便利だよな
イヤホン側で音量調節出来ないソニーの買って失敗してすぐ売った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:01:23.90 ID:5sSWLpIjd.net
>>675
とりあえずおめでとう
でもまだ日本語化はできてないんだよね?
アップデートが正常に終了したら最初の起動時にアップデートが正常に完了した旨のアナウンスがあるんだけど、それはあった?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:25:31.99 ID:0Ipqq0BK0.net
e8 本店で買う予定、オススメのイヤーピース教えてくれろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:30:24.66 ID:IN9TlNNDd.net
finalかspinfitジャロ
spinfitは本体ゴム使わないとケース閉まらなくなるから注意

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 16:03:38.79 ID:7DgdXZNS0.net
>>680
クリスタルチップスMコア

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 16:18:29.93 ID:Ws9qZq2md.net
>>676,678,679
ありがとうございます!

>>678
イヤホンの操作が充実してるのはいい感じですね
でもまだ音量調整出来る左右分離型イヤホンは少なそうな、、、?

>>679
アップデートの時に同時に言語選択もできたので、朝起動できたときにはすでに日本語化されていました
更新完了のアナウンスもバッチリ日本語でした!でも想像以上にカタコトだったんで操作に慣れたら英語にしようかなーと思案中です

そういやこんなに苦労したDash Proだけど、同梱されていたイヤーピースがどれも自分の耳にはあまりフィットしてないようで、ちょっとした運動や歩行でもげてしまいそうで怖い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:01:40.85 ID:5sSWLpIjd.net
>>683
日本語化成功してよかったね
Bragi AppのSERVICEからイヤホン左右それぞれのバージョンが3.1.1になってるの確認できる?
イヤピースは、オレはFitSleevesのSかコンプライのTwxのMがちょうどだった
FitSleevesつけるときは一番奥まで押し込むんじゃなくて、少し浅めに差し込んでから後ろにクイッと捻ると耳介にぴたっとフィットしてめっちゃ遮音してくれるよ
https://support.bragi.com/hc/en-us/articles/115003123565-The-Dash-The-PerfectFit
この絵にある感じ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:16:48.35 ID:pX0LGryP0.net
M2これだけ延期してるから初期ロットやばいと思って予約キャンセルしたけど中国で先行販売ってことはすぐ買ってもいいん?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:23:15.28 ID:q1yvZSVoH.net
>>685
それって判断材料にならないでしょ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:46:10.86 ID:vxWrNsOW0.net
どれだけ発売前の評判が良くても、いざ発売されたら不具合だらけの可能性もあれば、
どれだけ延期を重ねていようと、しっかり仕上げてくる可能性もあるし
要は自己責任
どんな製品においても、購入者の報告またずに初期ロットに手を出すってのはそういうことでしょ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:57:20.98 ID:EjrOwSG40.net
どう考えてもメーカーの責任だろ
責任持ってなんとかしてくれるメーカーの製品を購入するのが自己責任

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:57:22.01 ID:Ziyk7cTF0.net
悪しき風潮かもしれんけど初期ロットつかもうがアップデートで後から改善してくれるって・・・(白目

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 18:46:44.69 ID:duEliglX0.net
楽観的かもしれないが普通に考えたらこれだけ待たせて不良品ってのは無いような気がするけどな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 18:49:56.75 ID:IjhEWPhsx.net
x2t はどんな感じでしょうか?
交互に充電してラジコを聴く程度です。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 20:48:25.63 ID:rsjrfjnw0.net
>>691
アマゾンとかで売ってる3000〜4000円のやつ?
音質はお察しだけど、左右どちらもホストになれるので、片耳で交互に充電して長時間使用する用途にはピッタリ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 20:53:00.59 ID:7DgdXZNS0.net
リバプラいいぞー
途切れなさは神がかってる
NFMIなんて目じゃないね
装着感は付属のイヤピは微妙だがコンプライ使えば改善される
ちなみに200シリーズかトゥルーワイヤレス用が使えます

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:02:49.72 ID:IjhEWPhsx.net
>>692
ありがとうございます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:16:03.45 ID:RHfNImpX0.net
ヨドバシでE8のチャコール注文してたが、配送が3月になるとか連絡きた
一旦キャンセルして別の買おうかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:40:32.82 ID:BbyovLkh0.net
>>684
リンク先にあるように耳介の三点で支えるということがちょっと難しいですね
うまく耳介で支えられてないもんだから、首を左右にぶるぶる振ってると10秒くらいで抜け落ちてしまうw
スポーツ用途で買ったわけではないけど、今のままだと水泳とか絶対できないなと
今のところフィットチップのLサイズが一番ましかな、厚みのあるイヤーチップを使って外耳道で主に支えている感じです
コンプライを軽く検索したら、長いものや厚みのあるものなどいろいろ種類があるみたいなので、今度見てこようかと思います

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:51:46.71 ID:5sSWLpIjd.net
>>696
Lサイズが一番ましなら、外耳道が大きめなのかな?
コンプライは遮音性はいいんだけど水濡れに弱くて消耗品になっちゃうから、結構お金かかるんだよね
https://youtu.be/ZJusb7CjRzw
こんな手もあるから、安いイヤープラグで試してみれば?
英語だけど、動きだけで何やってるかわかると思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:57:04.24 ID:MddeGsxe0.net
うおーリバプラ待ちきれん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:58:49.87 ID:0Ipqq0BK0.net
iphoneとapple Watch の二台持ちだとBluetoothイヤフォンってどっちで接続されるの?
優先順位とか変更できる?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:07:51.44 ID:5tSqpi+id.net
>>697
the dashにコンプライを付けようとすると最近でたtw-typeになるんかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:11:22.11 ID:Lm1em4Sp0.net
>>695
諦めないで。
ネットで買えるところあるよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:17:58.18 ID:5sSWLpIjd.net
>>700
Dash/Dash Proはステム短いから、Tw/Twx以外だと切らなきゃいけなくなるかもね
コンプライの公式でもDash/Dash Proの適合製品はTw/Twxだけだから、特別理由がなければこれにしとけばいいんじゃない?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:26:25.72 ID:BbyovLkh0.net
>>697
自作も面白そうですね
昔アマゾンで買ったMoldexのお試しセットが余ってるから試してみようかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:35:13.16 ID:5tSqpi+id.net
>>702
書いてたわw
しかし3setで約4000円はなかなか良い値段ですね・・・。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 22:43:18.52 ID:7DgdXZNS0.net
https://i.imgur.com/UNfc4FR.jpg
https://i.imgur.com/CP58OQ4.jpg

リバプラをコンプライからクリスタルチップスに変えてみたけどこっちの方が高音域が犠牲にならなくていいな
コンプライは音がこもって高音域は死ぬし低音がモコモコしてるから音質重視ならクリスタルチップスかな
にしてもTWSは純正以外のイヤピ付けたらケースが閉まらなくなる問題なんとかならないのかね
リバプラはケースに隙間があるからここに無理やりイヤピねじ込んでる(;・∀・)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:00:02.63 ID:KXxjKwJ/M.net
Dash proは使用中充電が残りわずかになると
中のおねーさんが声で知らせてくれるのな
にしても日本語対応は嬉しいけども
時間読み上げとか直訳調で何回聴いてもその度笑える
バージョンアップには日本人ユーザーのフィードバックが必要だよな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:38:49.30 ID:RHfNImpX0.net
>>701
主要な店舗は探しのですが、見つかりません…
どうか、ヒントだけでもお願いします

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:40:26.43 ID:rSirdZtA0.net
M2はすでに不具合版を生産しちまって日本で売ること出来ないから在庫だけ中国で発売なら許す

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:49:49.36 ID:CfDyL1vLd.net
>>706
国内販売開始したばっかだから、対応はこれからだよね
気づいた点とかあったら、日本公式サイトのお問合せ窓口から送信すればいいのかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:11:01.17 ID:hK4skUd90.net
リバプラは低音が多めだが音質は意外といいし(要イヤピ交換)左右間接続も全く切れないし途切れなさもTWSで最上位クラスだけど、難点はサイズがでかい事とイヤホン本体で再生/一時停止・外音取り込みしか操作ができない事だな
この辺気にならないなら1万台ではAirpodsと双璧になるかも
DAPが1Zの関係でNWS20をスマホとかでも使いまわしてるからイヤホンで操作は個人的にしないけど
イヤホン本体で音量操作と曲送り戻しぐらいは出来てもいいと思うけどなんでしなかったんだろ
イヤホンだけで音量操作とかしたい人は買わない方がいいよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:12:39.94 ID:tyswZDHtd.net
>>459
あまり書かれてない気がするけど
風が吹くとボボボーボ.ボーボボ
突起してるぶん風の抵抗も多いよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:14:26.96 ID:hK4skUd90.net
おっとうっかりしてたけどイヤホンでsiriも呼び出せた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:25:44.28 ID:oMTsfxhvd.net
ボタン押すとき耳の方に押し込むようになるような設計やめて欲しい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 02:01:46.95 ID:kz//m8SX0.net
dearearのOVAL持ってる方います?
音質はともかく通話品質はどうですかね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 04:46:28.14 ID:kz//m8SX0.net
https://www.instagram.com/p/BdpUszJAVhu/
思ってたより面取りされててかっこいい…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 06:21:15.81 ID:MnoilBX30.net
>>715
短小包茎チンポやな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 06:46:36.00 ID:rSpy6jov0.net
E8欲しいやつは銀座の山野楽器本店にあるらしいぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 06:59:34.52 ID:d9RFnM1Ap.net
>>699
AirpodsだけどiPhoneで再生し始めればairpodsで再生するし途中でApple Watch で再生し始めても自動で切り替わってairpodsで再生される(逆もそう)
ほかの機種は知らん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 07:27:35.23 ID:pD20cWHT0.net
>>717
音質順位が最下位のE8は欲しくないです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 07:41:05.83 ID:MdcJDl6e0.net
E8の音質がAirPodsより悪い
なんてことはあり得ないぐらい
ありえないランキングでしたよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 08:05:33.97 ID:I6UWnV+Y0.net
>>718
ありがとう
つまり常に両方で接続されてるのか、最高じゃない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 09:21:48.83 ID:I6UWnV+Y0.net
>>644
確かにBOSEが群を抜いて低音が強いから素人にはいい音を奏でていると思ったんだろうな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 09:30:29.67 ID:pD20cWHT0.net
>>720
E8はめっちゃ家電批評の評価めっちゃくちゃ低くてビックリ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 09:44:08.97 ID:IpPd9Aa5d.net
>>722
そうか
家電に強いだけで音関係は素人って可能性もあるのか
ずっと賄賂的なものがあったのかと思ってた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 09:45:56.21 ID:teAzgZzx0.net
E8の在庫いつ復活するんだよ…
役に立たねえアンチ活動だな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:23:51.61 ID:5q67iB4/0.net
あんまり詳しくない人はboseがハイブランドだと思ってるからなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:30:40.33 ID:xv01w+2BH.net
売り上げに響く分、風俗ライターより酷い仕事っぷり

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:32:40.14 ID:MdcJDl6e0.net
いや、まぁ私も素人だし
素人としての評価に意味がないとは思わない
でもしかしAirPodsの音質に比べたら
E8はかなり満足度は高いと思う
価格差に見合うかと言われると
人によると思うけど
あのランキングは純粋に音質評価なんだよね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:35:05.56 ID:orIrMtWn0.net
E8音質そこまで悪くないだろ
上位に入ってるのが胡散臭いわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:35:08.80 ID:LNJ1afg90.net
>>726
俺もboseがハイブランドと思ってて
ヘッドホン実際聞いてみて
しょんぼりした記憶

ただノイキャンは良い

boseノイキャン搭載完全ワイヤレスはよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:36:02.79 ID:Gp39kmQod.net
>>728
そいつランキングランキング言ってるだけの荒らしだから
相手にしなくていい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:37:48.63 ID:bzynlTv+0.net
E8擁護の関係者湧いてきてワロタ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:42:36.51 ID:6A7NqlPr0.net
マジレスすると
機種によってイヤピースのサイズや形態がまちまち
デフォルトでついてるのをちゃんと自分の耳にフィットしてるものと交換して試聴をしてるとは思えない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:43:46.81 ID:MdcJDl6e0.net
そりゃ湧くだろ
高価格帯のイヤホン買って
満足してるのに
水差されたら

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:51:03.51 ID:teAzgZzx0.net
>>732
お前が役立たずだから購入者が増える一方で品切れで買えねーんだよ
家電うんたらってのも無能だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:24:17.95 ID:bzynlTv+0.net
>>734
出た〜値段と比例して高性能信じ奴w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:29:42.11 ID:DKEW14pc0.net
e8、付属のシリコン、スポーツタイプのコンプライともに低音スカスカだからな
家電批評は付属のイヤーピースで評価してるんだろうから、低評価でも仕方ない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:32:20.40 ID:j4u95Fcod.net
E8がairpods以下ってのは聞き捨てならんな
家電批評の耳はうんこ詰まってる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:33:13.75 ID:UdEEuSGs0.net
>>734
E8は防水ないから水差したらぶっ壊れるぞw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 12:03:55.19 ID:YQAQVqwZd.net
読み放題サービスに家電批評あったから確認してきた
サウンドプロデューサーと東京音研サービス代表の2人がテストしてるらしい
実名、肩書、顔写真、テスト方法や評価項目も公表してる
評価が妥当かどうかは別として、適当にやってるわけじゃなさそうだよ
素人のオレにはAirPodsよりE8の方が音質よく聴こえるけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 12:15:00.76 ID:J17PaTG8d.net
デフォルトのイヤピでも高音は良かったはずだけど、その肩書きでこの結果か
じゃあやっぱり寄付が必要なタイプだったのかね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 12:30:48.54 ID:A1s9JGK20.net
https://www.sony.com/electronics/sony-ces-latest-products

ソラマメが飛んでる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 14:39:15.50 ID:j4u95Fcod.net
常識で考えろよ
3万で色んな所で評価されてる品が音で11位なわけねーだろ
airpodsなんかとレベルがちげーよ
ちなみに俺は接続の安定度重視なのでもうairpodsしかつかってない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 14:42:31.39 ID:kz//m8SX0.net
いつだって気に入らない意見はいつだって自演・ステマ・外国人認定

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 14:47:42.22 ID:uNk6/Mp40.net
>>743
こういう人がいるから、ダイソンみたいに高価格帯ビジネスが繁盛する
もっともダイソンは高いだけじゃない
どっかのイヤホンみたいに側だけ良くて中身3000円より劣るなんてことはしないわw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:05:55.94 ID:o6nbN+LXM.net
E8はEDMみたいな音楽聴く人には物足りないんじゃないかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:06:39.83 ID:wHhbTr0bd.net
>>745
すまん俺は買って自分の耳で聴き比べた上で判断してるんだ
俺は高音質のse846から聴き疲れしにくいお気に入りのse215に戻ってくるほどの価格にこだわらない変態でね
E8の音質は無線だとかなり高い、少なくとも11位はネタ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:20:44.13 ID:bR2aqZDHd.net
最初に坊主聴いたから後にテストしたものが全て低音スカスカに聴こえてしまったとか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:28:23.58 ID:I6UWnV+Y0.net
>>644
今雑誌立ち読みしてきたけど、これ音質だけじゃなくて、総合評価だったよ。しかも編集長判断じゃなくて、何とか大輔っていう音楽ディレクターの人だったな。それに総合的に評価するなら接続性も判断基準に入れるべきだろ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:53:08.50 ID:BPUNdIkC0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201801/08/42982.html
jabraがまた新しいの出すみたいだな
音声アシスタントメインかぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:54:35.98 ID:KBxxp6tXM.net
boseを否定しておけば玄人という風潮

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 15:55:49.78 ID:uNk6/Mp40.net
>>749
よく読めよP154

音質順位だ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:30:07.77 ID:PdNy93Z8M.net
e8のver.5.4で音が悪いと言われたら、何なら満足できるのか。
wf-1000xもboseも持ってるし、有線は846だけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:30:48.73 ID:XWbTkLeOd.net
>>728
評価を落としてるのはソニーBOSEが2万台なのに3万を超える価格だって書いてる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:35:02.79 ID:I6UWnV+Y0.net
音も迫力なくてケースに金かけてるとか言ってたな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:38:35.42 ID:PdNy93Z8M.net
値段が高いのは、BOSEやソニーのプラスティッキーなケースとは
一線を画すケース代も含まれてるからな。
CPの概念なんて、何に重きを置くかで変わってくるのに、
そんなものに大きく左右されるランキングなんて要らんわ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:47:50.32 ID:h4mB+FTrd.net
迫力ってことは低音狂ってことか?
よく音楽の仕事できるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:57:05.38 ID:XWbTkLeOd.net
だからBOSEが圧倒的一位なんだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 16:59:51.09 ID:UWfh1zImM.net
Dash pro付属のイヤピースなんてどれも小さすぎる
あんなの使っての試聴なら
そりゃ低音不足に聴こえるわ
そもそもランキングには旧Dashで
Dash proとは別物だしな
proは接続はだいぶしやすくなってるし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:12:50.79 ID:dNIAaosc0.net
Erato Verseってレビュー少ないみたいだけど、ケースサイズとバッテリー持ちはいい感じに思うんだけど、音質的にLiberty以上なんだろうか?
両方持ってる人いる?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:27:48.24 ID:sE+rnb9w0.net
<CES>耳に合わせて音質調整する完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds BOOST」など新製品多数 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/08/42988.html

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:35:04.74 ID:mUhm9wKKd.net
>>761
ちょっと欲しいかも

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:35:05.27 ID:hK4skUd90.net
>>760
リバ無印は持ってないからリバプラとの比較だけど
VERSEとリバプラだと音質はリバプラの方がいい
VERSEはホワイトノイズ多いし低音も高音もスカスカだし音質的には正直微妙
同じぐらいの値段になりそうだし買うならリバプラだろうね
VERSEは1週間で手放したけど物理ボタンの耐久度がかなり微妙だから今買うならオススメしないな
数ヶ月前ならVERSEは1万台で優秀な機種だったが今だと貴乃花親方も使ってるぐらいしかセールスポイントがない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:26:37.14 ID:uNk6/Mp40.net
>>756
だから、音質評価だっつてんの

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:30:08.54 ID:9e5Y3JzM0.net
家電批評のとんでもランキング以外にすがるものがない必死な人がいるな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:36:23.12 ID:5q67iB4/0.net
完全ワイヤレスごときで音質を語ろうとするからこうなる
どんぐりの背比べで必死になってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:42:22.89 ID:CtdsaEhWd.net
カテゴリの中でより良いものを求めるのは至極当然だと思うが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:57:45.09 ID:kLL/IZaXd.net
dash proの音質に関してあんまレビューないから困る

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:03:05.69 ID:7GY0fc4O0.net
音質に関しては触れてはいけない掟

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:04:03.22 ID:hK4skUd90.net
スポーツ用のイヤホンに音質を期待してはいけない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:05:58.04 ID:kLL/IZaXd.net
どちらかというとスポーツ用なのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:08:52.43 ID:6A7NqlPr0.net
>>768
イヤピースによって全然音が違う
デフォルトのイヤピースで低音不足の人は他メーカーのに替えるといい
自分はソニーのトリプルコンフォートイヤピースか
ビクターのスパイラルドットのLサイズでちょうどいい感じ
イヤピースがジャストフィットすると低音不足には感じないわ
ただ低音過多なイヤホンが好きな人には物足りないかもね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:48:32.81 ID:UdEEuSGs0.net
>>761
499ドルてイカツイな。
E8でさえ高いという風潮なのにこれは流行らんやろ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:49:14.55 ID:T/HMzzsG0.net
BOSEのはこれまでのスポーツタイプの音から通常品と変わらない音に進化させてきたな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:52:46.30 ID:5q67iB4/0.net
>>767
どの赤ちゃんのハイハイが速いか求めんな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:58:14.95 ID:hK4skUd90.net
https://i.imgur.com/JZDZhSD.jpg
https://i.imgur.com/ULLNdtP.jpg

M2買お

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:06:51.12 ID:9cDjo7VjH.net
>>776
E8 より全然マシやん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:15:46.04 ID:VxtzM4Bnd.net
>>775
大人になった赤ちゃんたちが同時に存在するなら確かに意味は無いな
けど因果律あるから仕方ない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:16:40.46 ID:cC/ToP970.net
>>776
これ見ると熊みたいな毛むくじゃらの人にイボが出来てるみたいでZoloを買う気がめっちゃ失せる
ありがとよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:21:31.16 ID:hK4skUd90.net
途切れなさはほんと素晴らしいから耳にさえ合えばTWSスパイラル終了だぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:22:57.81 ID:xv01w+2BH.net
俺たちが光速で移動すればすべて解決する

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:04:44.49 ID:KSJGZBg40.net
M-1と比べてM-2の最大音量は変わらない?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:16:49.30 ID:MdcJDl6e0.net
M-1音ちっちゃかったよねぇ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:48:03.32 ID:I6UWnV+Y0.net
E8は230ドルくらいだからBOSEと値段変わらないんだよな。 日本だと関税によって高くなってるだけっていう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:48:47.72 ID:aSN3tDlC0.net
iPhone+bose soundsport freeの組み合わせだけど、YouTubeだとけっこう遅延あるね。
反面、Netflixでは遅延が全くない。
やっぱNetflixっていろんな面で最強だなあと実感。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:49:07.85 ID:UylTbhFs0.net
>>750
デザインはあんまり好みじゃないけど面白そうだし値段も手頃だな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:54:54.91 ID:I6UWnV+Y0.net
やっぱり普段使いはapple podsが最強かね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:57:30.82 ID:wHhbTr0bd.net
airpodsは神
他のは安定感で同じ土俵に立ててない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:00:33.81 ID:7GY0fc4O0.net
今年のAirPodsが出てからの話だけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:02:11.88 ID:xv01w+2BH.net
ワイヤレス充電だけでもケースだけ買い増しするわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:30:01.84 ID:inYE4j610.net
でもairpodsって電車の中で使い物にならないんでしょ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:43:55.84 ID:JA1u9i5Rd.net
使い物にならないシチュが分からん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:44:07.43 ID:YQAQVqwZd.net
>>785
それYouTubeアプリが自動補正対応してないだけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:49:33.15 ID:PYo+PTDsM.net
>>791
外音入りまくり&音ダダ漏れだからね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:53:15.96 ID:6A7NqlPr0.net
>>791
イヤホン本体タッチで音量調節出来ないよな
シリに話しかけて調節しないといけない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:53:56.16 ID:xv01w+2BH.net
外音音漏れは使用者の頭and/or耳穴が緩いだけだろ
普通の感覚ならそんなことにはならんし価値も下がらん
ずっと言い続けるのも似たようなもの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:56:51.10 ID:5q67iB4/0.net
>>778
意味が無いとは言ってない
まだその段階ではないって話な

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:57:55.98 ID:PYo+PTDsM.net
電車で音漏れうっせーなぁって思って見ると大体iPhone付属のイヤホンだったりするからな
周りの迷惑なんてお構いなし
あとダセェw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:02:03.34 ID:xRVBwJ+10.net
耳からうどんは1年経ってもまだ慣れない
使ってる人見ると思わずうわぁ…ってなる 
ただしイケメンや美人は除く

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:11:57.26 ID:3cGCdOXzd.net
AirPods使ってる人よく見かけるけど、相変わらずクソダサいね
SoundSport Freeもデカすぎてやばい
>>776見るとLiberty+も筐体が丸く飛び出てるからやばそうだね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:35:40.88 ID:Lu/n0AM+0.net
M-1とM-2はどっちが優勝賞金高いんだろ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:47:56.27 ID:NtjPZEgL0.net
>>796
あのイヤホンの構造しらんのか?
わざと穴開けてるんだよ
音ダダ漏れなのは当たり前
どんな付け方しても音漏れしてるからな
ちゃんと迷惑かけてると自覚して頂きたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:51:41.54 ID:hhDRvclBd.net
>>802
知り合い何人かに音漏れチェックしてもらってるから大丈夫
よほど顔近づけないと聞こえないレベルでしか音量出してない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:56:39.73 ID:hhDRvclBd.net
>>802
音漏れしてないってのは既に確認できてるよ
それにあの穴は通話するときのノイキャン用でしょ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:56:42.03 ID:3cGCdOXzd.net
<CES>LINE、Clova対応/リアルタイム翻訳機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン「MARS」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/08/42981.html

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:15:28.10 ID:NO/xrxon0.net
>>800
E8もこんな感じだったから俺の耳にも問題があるけど、リバプラはかなり丸くてでかいから耳に合わない人も多そうな印象
https://i.imgur.com/GRtfyyO.jpg

リバプラは実店舗で視聴可能か知らないけど可能なら視聴した方がいいと思うね( ´△`)

https://i.imgur.com/rHggP5X.jpg

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:22:39.83 ID:3cGCdOXzd.net
>>806
E8でも飛び出して見えるけど、Liberty+は更に飛び出してるね
E8は自分で装着した感じそんなに飛び出してなかったんだけど、Liberty+はどうだろうね
eイヤホンとかで販売してくれれば試聴しに行くんだけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:29:41.84 ID:iJVsTwhs0.net
>>806
厚みが半端じゃないな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:57:39.13 ID:3cGCdOXzd.net
http://www.androidpolice.com/2018/01/08/ankers-bluetooth-5-0-zolo-liberty-earbuds-will-available-later-month-149-99/
Liberty+は米アマゾンで月末に150ドルで発売予定か

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 03:17:25.71 ID:gNqTMa3Ea.net
zoloロゴが最高にダサい。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 06:51:45.00 ID:3Teu/oaz0.net
>>806
こういうの見るとやっぱm2出るまで待とうってなるわ
色んなレビュー見る限り音質は期待できなさそうだけど
まあ音質はそこそこで良いから、とにかく不具合がない事を祈る

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 07:51:46.63 ID:Gl1l24bFd.net
今日こそM-2の発売日がアナウンスされますように・・・。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 07:53:33.72 ID:Gl1l24bFd.net
というか次、発売遅延みたいなアナウンスされたらキャンセルする!そう、絶対にだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:18:22.80 ID:zvNd8OQ7d.net
>>804
iPhone付属のイヤホンは音漏れするの?? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20161020-iphone_why/
>EarPodsですが、残念ながら構造上音漏れは避けられません。
>イヤホンの分類としては「開放(オープンエア)型」であり、ハウジング後方と軸に空気を逃がすためのポートが開けられていることもあって、駆動部が出す音は耳の外に漏れ出ます。
>現在流通している一般的なカナル型イヤホン(耳穴に差し込むタイプ)の多くは密閉型であり、音漏れという点ではEarPodsより有利です。

開放型は反対側から音逃がしてる、とか常識だよな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:25:49.32 ID:zvNd8OQ7d.net
>>803
それ騒音のない室内の話だよね?
開放型は音が漏れ出るだけでなく外の騒音も聞こえやすい
つまり電車内では外の騒音で殆ど音楽が聞こえなくなってしまうんだよ
そうなると聞こえる音量に上げてしまうわけで迷惑なシャカシャカ人間が出来上がる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:27:32.15 ID:0cSxRk3Bd.net
日本の電車みたいに狭い密閉空間に人間が詰め込まれた状況で音楽聴くことは想定されてないんだろうなぁairpods

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:37:45.51 ID:mE3w94SCd.net
電車でシャカシャカ煩い方向見ると高確率で紐付きか紐無しのうどんが垂れ下がってるからね。
ほんとあれは電車内の利用に不向き。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:50:03.96 ID:qAY2roU/0.net
そもそもカナル型とairpods等のインイヤー型を比べている時点でおかしいんだけどな
使い分けするもんだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:55:14.96 ID:znZaMvtiM.net
んなこたぁない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 09:51:59.80 ID:6K1Hovvk0.net
Zolo Liberty+が尼に来たな
今なら2000円引き

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 09:56:45.00 ID:y3wc+a+EM.net
今ならなのかね
とりあえず買ったが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 09:57:03.76 ID:N2LRVJ3yM.net
BOSEのは音漏れわりと大丈夫だった。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:00:54.44 ID:0BAxtMzrd.net
電車やバス等の騒音が大きい所でインイヤーを選択してる時点でお察し。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:01:49.86 ID:y3wc+a+EM.net
12980円は安いよな
フランケンとはいえ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:05:07.65 ID:xPOFkvqa0.net
リバプラ注文したわ
会社で飯食う時に使って変態呼ばわりされよう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:08:34.41 ID:y3wc+a+EM.net
200個限定とか少ないな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:17:51.64 ID:t65jJhL+M.net
リバプラ購入した
みんなありがとう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:19:47.21 ID:mE3w94SCd.net
zoloは想像以上にロゴがダサかったからパス。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:29:11.14 ID:xjOLo4CNH.net
>>528
めっちゃいいよ
コンプライ付けると音もオーバーヘッドと遜色ないよ
フィット感もルックスもすごくいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:35:40.80 ID:GVei3iDt0.net
リバプラ買えたわ!
サンクス!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:41:50.90 ID:gYnEJ7Q/M.net
一時間足らずで200個売れたな
早い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 10:52:24.50 ID:t65jJhL+M.net
定価に戻った
早い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:08:00.13 ID:TgUX4JQ+C.net
しまった出遅れた。
淀とか行ったら売ってるかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:08:08.73 ID:3cGCdOXzd.net
Anker、48時間動作の左右分離イヤフォン「Zolo Liberty+」。周囲音の取り込みも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099722.html
日本先行発売だってさ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:08:21.96 ID:TIfj15py0.net
定価なら割高だなぁ
安いからそう思うんだろうけど
つか白無いのかよ…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:33:15.91 ID:0cSxRk3Bd.net
>>818
使い分けできてないカスが多すぎんだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:35:22.00 ID:0cSxRk3Bd.net
>>835
割高か?
e8とかM2の価格ェ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 11:48:50.69 ID:aieCT2se0.net
e8買ったんだけども、左の方が音が強くない?
こういうもんなの? 何となくだけど違和感がある。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:17:40.18 ID:NO/xrxon0.net
Zolo Liberty+ (Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大48時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格 / 周囲音取り込み機能搭載】

価格: ¥ 14,980 通常配送無料 詳細
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SS3QH1/

急げー(´・ω・`)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:26:13.81 ID:PX6u0G1dd.net
liberty+スペック的には凡庸なのにankerってだけで欲しくなってしまう
ブランド力恐るべし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:26:37.08 ID:VPe5igUua.net
elite sport使ってるけど取り出したら自動ペアリング機能が必須に思えるほど便利だよ
だからliberty +おすすめだわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:28:47.85 ID:NO/xrxon0.net
リバプラの他の人の装着画像が見てみたい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:30:58.62 ID:j8GCFON80.net
>>838
俺も別のイヤホンで左右の音量の違い気になってヒアリングテストしたんだよ
そしたら聞き取り差あったからやっぱイヤホンおかしいじゃないか!って思ったわけよ
ふと気になってEarPodsでも同じテストやったら同じ結果になったんよ

一行でまとめるとお前の耳が非対称の可能性もある

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:32:10.18 ID:VbCD7GYud.net
>>839
割引間に合わなかったし、無印あるからいいや。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:33:37.87 ID:4G0U1EXRa.net
>>838
それ価格とかで同じ症状が何件か報告あった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:35:07.01 ID:AV1FmR+QF.net
>>838
初期不良じゃね
交換してもらえ在庫ないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:40:20.25 ID:Vvd+dxKf0.net
>>838
イヤーチップを取り除いて
耳にあててテストしてみてください
同程度に聴こえるなら
イヤーチップのフィット感が
左右の耳で異なるのが原因です
同じサイズのチップを選ぶのではなく
左右で異なるチップに変更してみましょう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:41:27.78 ID:M+fzr4NIp.net
ワイヤレスで使い分けとかw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:45:51.24 ID:j8GCFON80.net
こういうアプリで対照実験すればいい
https://i.imgur.com/14evS8M.png

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:51:02.07 ID:YUw0pZKbM.net
やべーリバプラ出遅れたわー
でも14800でも安いかぁ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:54:57.16 ID:XZYSSTq2M.net
\7999と比較したら高い気がしてしまう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:56:59.88 ID:utowCanEa.net
2000円ケチるより定価でポチったわ。
物が無くなったら当分取り寄せ待ちだからな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:58:12.94 ID:VPe5igUua.net
アンカーの限定個数割引
もともと買おうと思ってたやつが発売日なのになぜか損した気持ちになるからやめた方がいいと思うわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 13:00:17.22 ID:9hvgWfkuM.net
俺は2000円引きで買えたけどその気持ち分かるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 13:00:27.95 ID:NO/xrxon0.net
>>852
是非装着画像よろしくです(*´Д`)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 13:20:43.04 ID:5g+3LqgP0.net
>>829
自分の耳に合ったイヤピースにするとかなりいいよな
ソニーのWFで頻繁にあった左右の音切れもないし快適
The Headphoneにも興味あるんだけど
eイヤのレビューでホワイトノイズがあるって見たんだけどどう?
Dash proだとホワイトノイズは気にならないだけど

857 :760 :2018/01/09(火) 13:20:48.92 ID:8WN8PfXT0.net
>>763
遅レスで申し訳ありません。
アドバイスを参考にリバプラをポチりました!
ありがとうございます。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 13:25:52.63 ID:WrG8hjxad.net
年末に個人ブログのレビューで主要ワイヤレスイヤホン5種類を比較している記事があってそれぞれ装着している写真もあったけど、Liberty+はe-8と同じくらいに見えたな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 13:56:21.12 ID:lWp28ICJ0.net
さっき発表された6月出る予定のソニーのは相変わらずダサい
途切れないと噂のLiberty +ポチった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 14:09:26.27 ID:GVei3iDt0.net
liberty+て大きさはlibertyと同じなんだろうか?
ケースは48h持つ分libertyよりも重めらしいけど。
自分の耳だとlibertyはフランケンならずにいい感じだったから同じ大きさだといいなぁ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 14:20:30.11 ID:N6JOyf0sM.net
>>860
比較してるレビュー見たけど
イヤホン本体は+の方が少し分厚い
ケースは+の方が少し重いけど無印よりコンパクトらしい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 15:01:05.93 ID:rkRwX4Sid.net
ソニーの1000X達がアップデートでGoogleアシスタント対応になるらしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099969.html

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 15:02:33.41 ID:XsPZ0x69M.net
リバプラって音はどんなかんじでしょうか?
ジョギングする際にいいなと気になってます
よければ特徴など教えて欲しいです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 15:24:08.13 ID:xzsO7Qdm0.net
届くのは最短でも明日だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:03:42.06 ID:pCLg2J+20.net
Elite Sport買ったけど素晴らしいなこれ
安定してるし音いいしケースから出すと何もしないで接続完了
使い終わるとケースに収めるだけ
基本的なことが完璧ってのは代えがたいもんだ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:09:08.26 ID:qq5wLh1/x.net
エリスポはもういいです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:31:38.76 ID:suSMpItS0.net
出遅れたからレビュー出揃うまで様子見るわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:38:50.37 ID:AIkYBxqGM.net
M-2試聴してきた。
音がめちゃ籠もってたわ
イヤーピース換えても籠もってた
E8と比べてって感じだけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:46:53.40 ID:AIkYBxqGM.net
あと、イヤーピース変えたらけっこう耳から出る

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 16:53:01.48 ID:aJw/wqdH0.net
>>862
ほう、「***さんに電話かけて」が使えるようになるのかw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:00:21.96 ID:3Teu/oaz0.net
ソニーの新しいやつまた3x3=9時間かよ
バッテリーもっと頑張れや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:05:51.86 ID:CsR/myRI0.net
SBC接続だと2時間なのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:34:54.38 ID:MYo84TP+r.net
>>865
地味な存在だけどしっかりした作り込みと接続の途切れなさがとても優秀で好感が持てる機種だよね
音も中低音重視で野太いし俺的にはこれで充分だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:44:02.55 ID:8oLOuhg4H.net
>>868
僕もそんな印象でしたねー、低音が強いわけではなく音抜けがめちゃくちゃ悪い感じでした。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:52:48.78 ID:4rT6hfZWr.net
ノイキャン載ってるからバッテリーは不利だね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 17:58:18.17 ID:Mxt/UOws0.net
2時間しか持たないのは辛い1000x

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:04:08.80 ID:irQZEgpQd.net
WF-1000XはANCオンでSBCでも実測2時間半くらいだし、これに+IPX4なら十分進化してると思うよ
ANC対応で防水性能ある完全ワイヤレスイヤホンなんて他にないしね
さらに実測でも3時間に延びてたり、WF-1000Xよりも安い価格設定で発売されたら売れるんじゃない?
Bluetoothの受信性能は改善しておいて欲しいけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:04:19.52 ID:EF7B1mhL0.net
みんなリバプラが届いたらレビュー頼むぜ〜

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:23:54.53 ID:WM4r+yFw0.net
装着写真見て一瞬フランケンさんかと焦ったわ。https://www.makkyon.com/2017/12/13/full-wireless-earphone/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:34:37.02 ID:6nAAcmkVM.net
リバプラフランケン

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:34:54.45 ID:YUw0pZKbM.net
買って損はなさげだからリバプラぽちったわ。
フランケン状態にならないことを祈る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:37:41.62 ID:0cSxRk3Bd.net
エリスポのマーケティングがすごい
お疲れ様ですわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:50:31.44 ID:3mDCU1CJ0.net
エリスポより後継のElite 65t
に興味ある
これこれカナル型AirPods でしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:23:23.52 ID:5qLvFoEeM.net
家電批評のE8のレビューで、音量が取れないとか、
低音が出ないとか書かれてたと思ったけど、似たような状態になった。
スマホのボリュームはMAXなのに、音量が小さい。
右側を長押しするとボリュームupする機能があるから、
それをやったら音量が上がって、それにつれて低音も出るようになった。
家電批評のレビューも、同じ状態だったんじゃないのかな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:25:41.58 ID:3t0316GUM.net
今更だけどCrazybabyから新しいの出るんか
Airの出来が散々だったから新作のnanoは全然売れないだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:32:15.32 ID:azhFL7uEd.net
蓋開けて自動ペアリング機能を搭載してないモデルは淘汰されそうだな
ソニーの新型はどうだろうか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:40:43.58 ID:PX6u0G1dd.net
リバプラの在庫潤沢にありそうだね
すぐ無くなるかと思ってポチったがここでの報告みたからでも良かったかな…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:42:13.56 ID:n7IDSKXxp.net
ふたあけてじどうぺありんぐ
怖いわそんなもん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:43:48.03 ID:eXBnsXuXd.net
>>884
iPhoneだとシステムの音量とミュージックアプリの音量は別管理だから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:51:39.84 ID:3mDCU1CJ0.net
>>884
それはない
「出音に存在感がなく、低音もふわふわと泳いでる感じ」
「サウンドを楽しめるほどの出音が備わっていない」
だってよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 20:55:09.13 ID:rXK8IVsd0.net
家電批評「デモ機の貸し出しをお願いします」
元マランツ「家電批評?なにそれ?」

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:05:21.03 ID:YYGoFMCQ0.net
メディアで批評する人は耳鼻科で聴力テスト受けて10代の聴力を持つことを証明してからにして欲しい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:19:30.82 ID:aefmdApg0.net
音質ポイント

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:33:18.38 ID:zD58iOhs0.net
Dash無印 ケースのピン外れて充電できなくなったわ
ピンセット&接着剤で中のバネとピンを固定してなんとか使えるようになったけどいつまで使えるやら

買い替えも視野に入れてるんだけど
@接続性がいい
Aタッチ操作
B遅延少ない
という条件ならどれ買うべきかな?

特に@は重視したいんだ
Dash無印だと、河川敷とかの反射物がない場所でランニングする場合は
右二の腕にスマホをアームバンドで固定でもしない限りブチブチ切れて
使い物にならないんだよ
市街地&徒歩なら、右ポケット&障害物無しならギリギリ使えるから我慢できないことはないけど
それでも微妙なんだよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:34:47.60 ID:+JqpRiGDd.net
M2俺も聞いてきたが確かにこもってたなぁ
うーん買おうと思ってたんだけど迷うわ
音質以外はほぼ完璧なのに
イコライザで改善しないかなー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:37:20.71 ID:IJ9aLY7vH.net
>>894
Dash Pro は 全く切れないよ
ただしコネクタ部分がか弱いのは同様

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:45:53.80 ID:3Teu/oaz0.net
m2そんなに音こもってんのか
視聴した人みんな言ってるな
それぞれ一長一短あって何買えばいいのか
まあ発展途上の分野だから仕方ないけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:48:32.95 ID:znZaMvtiM.net
どうでもいいけど、SONYの新型はそら豆って言うよりは落花生だと思うの

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:49:08.72 ID:SdJkCD4A0.net
マジでリバプラ1強だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:49:25.27 ID:aieCT2se0.net
air podsをランニングやジムとかで付けてる人いる?
汗で滑ったり、断線したりしないの

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:52:57.96 ID:j6jhq6R40.net
俺は音質より何よりやっぱり耳から出てるのが嫌だからM2一択だなぁ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:53:41.31 ID:fPh9JNmo0.net
家電批評のE8のレビューだけど、記事の中で編集部の人のコメントがあって、
曰わく「編集部員が視聴した限りでは、確かに物足りなさは感じるものの
そこまで破綻した感じはなく
耳の肥えたユーザーでない限りはイイ音に感じる場合もありそうだと印象を持った」だと。
レビューアーの気分を害さない、ギリギリのとこまで反抗してるようにも見えるがw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:05:56.77 ID:yANzy4ezp.net
>>900
テレビで陸上の桐生が練習中に付けてるのを見たことある
合う人には合うんだろうな
俺はEarPodsがまったく合わなかったんでAirPodsも多分無理

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:15:47.00 ID:aieCT2se0.net
e8は満員の東京メトロ乗っても中々接続切れない音質も良くてかなり気に入ってる。airpodsも購入して二台持ちにしようかな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:17:56.16 ID:aieCT2se0.net
>>847
さんきゅー!めちゃくちゃ参考になった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:20:08.29 ID:GMc46AGvd.net
>>894
Pro買っちゃえば?
無印とケース共用できるし、音も随分良くなってる。
Proは販売店の延長保証でカバーすればいいし。
タッチ操作だとボリューム含めてコントロールできるのはYEVO1かIconXくらいかな。
YEVOはちと音が軽い、GALAXY持ってるんならIconXは候補に入れて良いかと。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:36:10.59 ID:VrQzHKUK0.net
>>883
そもそもElite Sportの時点でカナル型AirPodsみたいなもんじゃないか?
防塵防水もIP67からIP56に落ちてるし純粋な後継機ではないよね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:36:58.08 ID:9no9OIKFa.net
リバプラはBluetooth5対応だよな。iPhone8以降との接続に期待したい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:37:04.15 ID:zD58iOhs0.net
>>896,>>906
情報ありがとう
そうか このケースを予備品として運用出来るのか...盲点だったよ。

YEVOは存在自体知らなかったよ。もうちょい検討してみます。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:39:18.79 ID:cxM2DwtcM.net
リバプラの一年半保証があれば怖いものなんてないのにな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:42:43.31 ID:2F3qcNjA0.net
>>904
e8の使用感は同感です。
コスパが絡むと評価が厳しくなるのかもね。
でも個人的には、満足です

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:44:07.95 ID:VrQzHKUK0.net
>>909
ランニングメインだったらタッチ操作に拘るよりガーミンなりスポーツウォッチ買った方がいいかもしれんよ。
時計からの操作に慣れたら本体なんてほぼ触らなくなってしまったわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:47:29.81 ID:1w2JBIp30.net
Proならストレージにデータを入れれば途切れることはまずないだろうけど、そういう使い方するならソニーのスポーツタイプのウォークマンもありだと思う
完全にスレ違いな商品だけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:54:08.10 ID:3mDCU1CJ0.net
>>913
内部メモリ使わなくても、無印のようには切れないよ
あとソニーの水泳用のは音が悪すぎ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 23:09:40.55 ID:c177V+8q0.net
M-2ってSonyのコンフォートイヤピとかに付け替えできるの?M-1はできたけど自社専用イヤピのみとかは嫌だなぁ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 23:36:39.65 ID:dlpmNSVX0.net
今日見てきたけど、M2のイヤピ取り外せたよ
ただ付け替えると耳からちょっと出っ張るようになったけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 23:55:32.50 ID:ZuDX9PMD0.net
>>862
ドレンを呼び出してくれ!!
使えるな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 23:59:14.02 ID:6DmUFd3B0.net
まだ発売してないけどYell Acoustic WINGSってよさげ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 00:21:42.81 ID:Ps8PlMe9H.net
>>900
耳の穴次第。俺は大丈夫。底面のシルバーの所が充電の接点だから、汗かいたら拭かないと錆びるから、それだけ気を付ければ滝汗でも大丈夫。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 00:55:35.73 ID:a+4oizXPd.net
>>918
Bluetooth 5対応をウリにしてるけど、Bluetooth 5ってオーディオストリーミングには全く関係ないから完全に詐欺
ポタフェスで試聴もしたけど、スマホを尻ポケに入れると普通にブツブツ途切れるし、買う理由が見当たらない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 01:29:28.75 ID:dvXRaOXy0.net
>>920
サンクスやめとくわ

今二万円以下でおすすめなのってある?
初完全ワイヤレスイヤホン買おうか悩んで色々見てるけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 01:31:06.22 ID:O5g6vFNd0.net
>>921
2万以下ならリバプラ一択だろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 01:45:10.74 ID:k/gJqxcL0.net
liberty+Amazonでベストセラー1位か
にしてもAmazonで値下げの事で低評価2つも食らっててワロタ
昨日注文して今日届くから届いたらレビュー書くわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 01:53:06.91 ID:OjHK8yuS0.net
接続性がまるでダメと評判のJBL FREE、
接続優先にすると意外と切れないことに気がついた。
とはいえカナブンには接続性で負けるけど。
でもアナログちっくな音質、結構好みなんだよなぁ、JBL

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 02:20:49.89 ID:dthNwd4d0.net
Bluetooth5.0なら左右それぞれに直接接続できると聞いたが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 02:54:57.64 ID:A8E556cc0.net
Bluetoothの規格とか詳しくないんでよくわからないんだが、Bluetooth5.0ってそもそも端末側がまだ対応してるやつ少ないんじゃないの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 06:00:24.72 ID:ruF0L2Lj0.net
>>926
iphone 8&X

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 06:10:56.76 ID:YP/Tnvdqr.net
Wireless earbud startup Earin bought by Will.i.am’s tech company https://www.theverge.com/2018/1/9/16868934/will-i-am-earin-earbuds-acquisition-ces-2018

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 06:17:34.47 ID:1s7JWo+r0.net
>>900
打ちっ放しでスイングしながら使ってた人はいたな
一定のBPMでメトロノーム的に使ってるんだって

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:30:19.03 ID:gcGDPCp+d.net
>>928
つまりどうゆうことだってばよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:31:09.41 ID:tMe4imyD0.net
>>928
このせいでm2ノロノロしてたのかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:36:41.93 ID:gcGDPCp+d.net
M-2は確実に予約して初回ロット押さえないと3ヶ月くらいの入荷待ちは避けられないってことか・・・。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:51:03.40 ID:IpiJsEZHx.net
>>932
M-1の時半年待った俺は延期くらいで予約キャンセルなんて恐ろしくてできないわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:00:45.47 ID:WQptP4lrd.net
>>915
付属コンプライがこもりの元凶だからSpinFit付けて聴いたよ
結構改善されてE8くらいの感じになる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:08:46.98 ID:eeviiqJyM.net
12位w

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:20:38.98 ID:wnSkNo+vM.net
aptXにこだわってM-2待つのとLiberty+をポチるのとどっちが幸せになれそう?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:05:58.27 ID:LCeRZN9qd.net
>>928
他国の言語で全く理解出来なかった!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:14:33.18 ID:0XF7s00Vd.net
>>936
待てずに発注してしまうような早漏でなければリバプラのレビュー待った方がいい。
最初はAirみたいな余程のクソでなければ高評価が出て、暫く使われて粗が見えて低評価が出始める。
その辺が一通りレポートされたあとの1ヶ月くらい経ってから評価参考にして選べばいい。

なーに、M-1をクラウドファンディングで10ヶ月待たされたのに比べりゃ1ヶ月待ちなんて大したことないぜ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:18:46.64 ID:0XF7s00Vd.net
>>928
記事本文は見てないが、アメリカのミュージシャンが率いるスタートアップがEarinを買った、ということか。
よりによってスタートアップがスタートアップ買うとは、大企業に買われてナンボなのに。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:48:16.65 ID:yzoXtZsy0.net
>>923
さっき見たら3つに増えてた
先着200名だけ安く買えてずるい!不公平!ってレビューするの恥ずかしくないのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:49:23.85 ID:UfDAHHmwa.net
>>936
お手持ちのスマホとかBluetooth5に対応ならリバプしかないな。aptXとかあんまり意味ないわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 09:59:31.76 ID:k/gJqxcL0.net
12980円で買えたliberty+届いた

ハゲフランケンさんも言っていたがほんと全然途切れないな
左右の接続は全然切れないし再生器との接続も切れない
イヤホンを手で覆っても途切れない
再生器を置いたまま隣の部屋に行ってイヤホンを手で覆えば流石に途切れるが覆わない限り隣の部屋でも途切れたり音飛びすることはないね
途切れなさは完全ワイヤレスで1位2位かもしれん
NFMIなしでもこの途切れにくさ…LDSアンテナ+BT5.0の破壊力が凄まじい
もう気づき始めた人もいるかもしれないがNFMIってほんと無意味だな
再生器との接続が途切れたらいくらNFMIで左右が繋がってても意味がない
音質も良い方だしこれはAirpodsの対抗馬ようやく登場って感じ

あとはイヤホンで再生と一時停止しか操作ができないのが個人的に減点ポイントかな
音量操作ぐらいはさせてほしい
付属のイヤーチップの質も残念すぎる
全然耳に合わない

外音取り込み機能は個人的に余り使わないからどうでもいいんだが、質は良くないね
一応使えることは使えるがE8に遠く及んでない感じ
この機能を目当ての人はやめとけw

liberty+は丸っこくて大きいって聞いてたからちょっと怖かったけど俺はハゲフランケンほどフランケンじゃなかったけど多少飛び出る
E8は全くフランケンじゃなかった俺でもこれって事はこの大きさ+デザインは合うかどうかはその人次第ってことだろうなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 10:03:18.17 ID:e1OptLcqd.net
>>923
確かリバも先着500名1000円引きだったと思ったけど
なんでリバプラにだけ不公平レビューあるんだろう?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 10:17:30.35 ID:/2+/Jd04x.net
そら豆は片耳ならいいけど両方つけるとマヌケっぽいな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 10:53:43.45 ID:0XF7s00Vd.net
>>942
超長文乙だが、途切れなさを力説してる割に何の試験にもなってなくて失笑しか起きんわ。
NFMIが生きてくる一番のポイントは電磁ノイズ耐性なんだよ。
改札が大量にあって行き交う人からも大量に電磁ノイズが飛んでる環境での粘り強さを確認しないと。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 11:03:02.53 ID:z36UNS79M.net
>>940
あのレビュー見ると日本人の民度落ちたなと思ってしまう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 11:11:56.21 ID:6m00rTNn0.net
リバプラ、売り方のレビューじゃなく、賞品としてのレビュー早よ!!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 11:11:57.76 ID:5V22mWKid.net
なんでそんなに偉そうな口調なんだw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 11:14:06.91 ID:0XF7s00Vd.net
>>942
ちなみに、A2DPはBT5には乗らないからね。
BT5はBT4の拡張で、BT3以前とBT4以降は互換性がなく、A2DPはBT3以前用なので、BT5で音楽の接続安定性は取れない。
イヤホンでBT4以降を使ってるのはバッテリー表示くらい。あれが安定的に見れたところであまり意味はない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 11:30:45.68 ID:yzoXtZsy0.net
14980円で買ったリバプラ届いた
Bluetooth 4.2のスマホと繋げてるけど接続本当に安定してる
前に使ってたのがamps airで、あれは自分の環境だと途切れまくってたから驚き
高音割れてたamps airよりは遥かに音良いし満足だわ
ケースの充電部分のカバーが邪魔なくらい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:01:43.01 ID:wnSkNo+vM.net
>>938
>>941
返信dクス。M-2が発売されてレビューが揃うのを待ちます。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:12:07.54 ID:0a70KYSlM.net
リバプラの音質は高音低音どちら寄りでしょうか?
SONY持ってる方いたら比較していただけるとありがたいです

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:36:15.18 ID:k/gJqxcL0.net
>>952
低音寄り
高音はあんまりでない感じ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:40:56.90 ID:xXB9x//4d.net
>>950
あなたの場合
見た目はフランケンになりますか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:41:18.64 ID:uM2NHhknr.net
>>925
それはガセ。BT5対応を謳うリバプラ+もスマホと繋がってるのは右だけだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:55:17.91 ID:kJsAlpsLd.net
そもそも同時接続云々はスナドラ845の機能で、Bluetoothのバージョン関係ないしな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 12:57:31.33 ID:4lfRlXGed.net
左右をそれぞれ接続出来るのは現状ではGalaxyとIconXの組み合わせだけの筈。
サムスンが独自コーデックと共に左右個別接続に対応させているとここで見た。
BT5自体には完全ワイヤレス関連の機能は実装されてない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:23:46.45 ID:+YrycLLza.net
>>950
付属以外のイヤピ使っても充電できる?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:34:23.67 ID:k/gJqxcL0.net
>>958
付属のイヤピ以外だとケース閉まらないのばかり

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:47:20.60 ID:ywEveoHjM.net
リバティ+つけて品川駅に行ったが1回しか瞬断しなかった
カナブンなら最低でも5回は瞬断しているのに凄すぎる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:47:34.09 ID:kJsAlpsLd.net
GalaxyはせっかくBluetoothオーディオ同時送信機能があるんだから、IconXを左右同時受信に対応させればいいのにな。
現状でも2セット用意して左右付け替えれば似たようなことできるかもしれんが。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:25:10.82 ID:R9Lz/HxI0.net
>>942
ああ本体で音量調節出来ないのか
欲しいものリストから削除するわ
しばらくはDash Proだけの運用だなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:29:58.76 ID:ICuDCdNda.net
まだまだ完全ワイヤレスは進化の途中か。
圧倒的なの出ないかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:32:53.79 ID:/ClWrQWQ0.net
リバプラはかなりわかりにくいけどボタンを押す時間で動作が変わるみたい

1回押す→再生一時停止
2回押す→siriとかGoogleアシスタント起動
右か左1秒押す→曲送り戻し
右か左2秒押す→外音取り込み機能のオンオフ
それ以上押す→電源オフ

音量操作はできないのかなやっぱり

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:42:44.99 ID:vCNivrVbp.net
便利だけど面倒って本末転倒

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:51:20.17 ID:LCeRZN9qd.net
>>963
とりあえず途切れにくくて見た目スタイリッシュで音質はまあまあのを出して欲しいな。
耳から飛び出してるのなんて性能うんぬんの前にアウト

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 14:53:02.64 ID:k/gJqxcL0.net
曲飛ばしできるんかいこれ
説明書に操作関係の事何も書いてないから全く気付かんかったわw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 15:19:53.94 ID:0nxkR0RF0.net
外音取込機能がクソならリバプラにする意味ほとんど無いな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:04:00.72 ID:m71Pysx4d.net
リバプラかbe free8どっちにするか迷ってるんだけど比較できる人教えて欲しい、お願いします。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:08:14.56 ID:dOmeUaV6H.net
B&Oは晋遊舎への貢ぎが足らない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 16:25:16.73 ID:dduZJQlhX
>>960
渋谷のスクランブル行ってくれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:42:50.59 ID:/OmR5E250.net
リバプラ買って概ね満足なんだけど、右のタッチパッド?の押した感じが殆どしないんだけどこんなもんなんかね?
左は一応押すとカチって感じがするんだけど右は殆ど押した感じがしない。
左右とも押すと動作自体はするから不具合とも言えない感じなんだけど、個体差なのかなー。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:46:38.19 ID:Xn+nnUNVd.net
【本日発売!】cocorodeより可愛いデザインの完全ワイヤレスイヤホンTWKI-07が発売!
http://e-earphone.blog/?p=1260978

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:48:05.44 ID:/ClWrQWQ0.net
>>972
こっちのリバプラはそんな事ないから初期不良引いちゃったんじゃ( ´△`)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:50:43.33 ID:apMPA+ELM.net
>>955
kickstarterのEOZ airの説明欄に

>The EOZ Air seamlessly connects the two earbuds, creating a flawless and uninterrupted audio experience.

とあるんだがこれどういう意味?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:58:47.74 ID:/OmR5E250.net
>>974
マジか。
一応問い合わせてみるわ。
サンクス!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:09:00.40 ID:yzoXtZsy0.net
自分のリバプラは左右共にクリック感があんまりないな
カチッというよりグニュって感じでやや分かりづらい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:11:29.34 ID:/OmR5E250.net
>>977
そうそう、こっちは右だけグニュって感じで左はカチってするんだよね。
libertyも持ってるんだけど、その辺はlibertyの方が出来が良い感じがするわ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:18:34.39 ID:cm627oN5M.net
リバプラの音質レビューお願いしたいです!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:23:57.85 ID:p0mn4KEZH.net
>>975
>The EOZ Air seamlessly connects the two earbuds, creating a flawless and uninterrupted audio experience.

EOZ Air は 2つの イヤーバズをなめらかに接続し、完璧で途切れないオーディオエクスペリエンスを創造します

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:28:29.00 ID:xUGgTUNVd.net
>>975
そのあとの記述ちゃんと読みなよ。

世界初、外部アンテナを採用したイヤホンで、イヤーフックにアンテナを搭載することで安定的な通信が出来ると書いてある。
個別接続なんて一言も説明されてないし、EASY BREEZEYのスクリーンショットでも、接続されたデバイスは一つしか表示がない。

そもそもにしてBT5自体BT4の拡張で、BT4=BLEであるから、非BLE通信の音楽再生はBT5自体が使えない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:41:26.85 ID:xUGgTUNVd.net
ちなみにBT5では速度も距離も伸びたと発表されてるが、実態は
・速度向上→BLEにしては、という前提の2Mbps、既存のEDRの方が上。
・距離向上→低速モードを設けて500Kbps以下だと距離が伸びる。
ということで、たとえBT5を使えたとしても安定性は悪化する方向にしかならない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:53:05.60 ID:GYIHSjkX0.net
個別送信のQualcomm TrueWireless対応機種が
出るのは早くても夏以降だろうな
まずスマホの買い替えも必要だけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:06:25.01 ID:kIzdZQSs0.net
リバプラ
SONYウォークマンA40とつなぐと
爆音が!
毎回繋ぐたびにいちいち音量下げるの
めんどいし、これじゃあな…
なにかいい方法ないか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:08:24.45 ID:EWZcy52P0.net
>>984
爆音で耳を調教し、慣らせる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:23:16.00 ID:apMPA+ELM.net
>>981
画像から推測すると個別接続だと思ってね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:43:06.81 ID:j4nEoZay0.net
リバプラについて質問ですが
外音取り込みONして音楽を停止していれば人の声は聞き取れますか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:44:29.96 ID:/ClWrQWQ0.net
>>987
聞き取れます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:51:11.27 ID:j4nEoZay0.net
>>988
ありがとうございます。本体の方で電源OFFもできるんですね
それならケースを持ち歩かないでも使えるかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:54:15.12 ID:aQHDcoPI0.net
リバプラのケースの方が無印より小さいのはなんか納得いかない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:06:46.59 ID:fPEKqh8Kd.net
>>984
無印リバティの尼レビューにいくつかあったな
直ったって人もいたし読んでみたら?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:15:47.59 ID:5V22mWKid.net
小さ方がいいだろ何言ってんだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:17:50.17 ID:jQnvTZmaM.net
>>990
俺も思ったわ
差別化なんだろうけどこうも露骨に手抜かれると萎える

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:17:56.75 ID:cSja7160d.net
>>973
これの亜流かな?
https://www.snsability.info/btwins-1

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:21:36.04 ID:Kosj4lz+0.net
>>982
規格フルで通信できるほどのパワーなんて出してるかはわからんし
省電力・通信速度のバランスが改善すれば安定性もついてくる可能性はあるんじゃないの

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:24:30.14 ID:jQnvTZmaM.net
てか>>981は次スレ早く立てろよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:49:16.28 ID:jqD9au1wM.net
立ててきた
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515581319/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:56:15.04 ID:k/gJqxcL0.net
Earin買収されててワロタ
もう終わりだろこれ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:59:23.93 ID:jqD9au1wM.net
発売延期と関係ありそうな無さそうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 20:01:05.52 ID:jqD9au1wM.net
そもそもウィルアイアムてなんぞや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 20:03:20.14 ID:hpWX4TzsF.net
>>995
BLEの性格ちゃんと調べて。
規格策定の目的からして違うから。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200