2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BluetoothスピーカースレッドPart1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 15:38:27.89 ID:Ec5ZFVS8.net
コードを繋がなくても気軽に音楽が聞ける
Bluetoothスピーカーについて語りましょう
板的に持ち運びしやすいコンパクトなモノの話題でお願いします

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 18:40:14 ID:feR8Yx45.net
600gで60Hzが出ると思いこんでる頭のおかしい奴に何言っても無駄やで

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:46:38 ID:OOZeL2mO.net
すくなくとも、730gで60Hzは出せるはずだけど?違うのか?

8万のCAS-1みたいに、本当に出てるのか信じられない例もあるし、
540gのFLIP5は65Hzからしか出ないから、出ないと言うのなら?

個人的には、少し重くて非防水でもいいから、8000円くらいで、
3E Classic(MOCREO)みたいなのが標準的な製品と思ってる。
今の水準なら、防水付きでaptXやLDACに対応してるべきか。
(それでも依然として問題は、箱鳴りが絶対にある点だろう。)

またはスマートスピーカー系にも良いのがあるのかもな。
(個人的には、あんま良い音質とは思えない。)

どのメーカーにしたとこで、低音は結局は足りていないのだから
8千円が2万円になっても、根本的な限界は変わらない。

大型の機種なら、ちゃんと8万くらいのポタアンか、
15万くらいのDAPから有線で繋げば、変わるのかもしれんけど。

>>138
20万とかのヘッドホン・イヤホン・スピーカーの測定サイトなら英語圏に
いくつかあるけど、Bluetoothの玩具を測ってるとこなんてあるのか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:14:10 ID:OpiLTU1k.net
フリーアプリで測るやつは見かけるが内蔵マイクでいけるのかわからんな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:14:37.73 ID:UTVVbZRL.net
そんなに低音欲しいならJBLPARTYBOX300買おうぜ。

16kgの使えば600gくらい誤差だからヘーキ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:36:44.31 ID:+CpfIbku.net
19Kgあれば60Hz出るな
600gで60Hz…これは定番のコピペになるぜ
ぷぷぷぷ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:37:41.79 ID:OjQzPlGe.net
低音は46cmくらいないと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:00:05 ID:WYFTREpL.net
https://youtu.be/YVNpBI5njYU

計った動画見るとanker以外は出る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:08:32 ID:OjQzPlGe.net
音楽を聴くなら30Hzくらいまでは欲しい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:30:46 ID:+CpfIbku.net
>>146
マイクとスピーカーベタ付けで測ってもなんの意味も無い
バカにも程がある

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:33:13 ID:OjQzPlGe.net
精度的にはうんこだけど
意味が無いこともない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:34:33 ID:+o1YU9yO.net
掲示板って自分のプライド守るためになんとかして自説を押し通そうとあがく>>148みたいな人多いよね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:39:29.83 ID:+CpfIbku.net
>>150
お前はバカだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:41:36.19 ID:+CpfIbku.net
それにしても600gで60Hzの根拠がこれとはな…
オーディオに関わると知能が低下するのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:41:46.60 ID:p4PyqV2f.net
見るとそもそもベタ付けかわからないんだが
あがいてるなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:43:59.65 ID:WYFTREpL.net
>>152
プライド守れたね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:31:28 ID:+yEeqSeT.net
横からスマンが、なんで重さが判断基準なんだ?
筐体容積やドライバサイズならわからんでもないんだが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:43:20 ID:keMSbSBw.net
デカいスピーカーの目的って低音の為と言っても良い訳で、小型スピーカーの低音なんて何となく出てれば良いって程度でしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:28:13 ID:8lt3APTO.net
A1とA2 activeを使ってるけど低音は十分だな
所詮ポータブル機だし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:52:01 ID:JtJQgnyk.net
ソニーのSRS-X5まだ買えるんだな
赤を2台持ってるが安いからこんどは白を買う
SRS-HG10のサイズで古いやつ、SRS-X5と同時期に売り出したスピーカーが
電源ボタン押してランプは点くが電源が入る音が鳴らず音楽流しても鳴らなくなった
修理はメンドクサイから廃棄するわ

>>155
重いのが良いのなら小さいスピーカーにダンベルを乗せれば良いって事になるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:55:40 ID:JtJQgnyk.net
壊れた小さいやつはSRS-X3だった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:07:50 ID:oGzt1TiK.net
バスレフのスピーカーみたいな低音は風圧みたいなもんだから
パッシブラジエーターとはちょっと違うね
フルレンジスピーカーでも小音量なら全音域綺麗に聴こえるよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:30:47 ID:YldVDvvX.net
ん? どの程度のレベルの話なのかわかんないけど、一般論としてはデジアンの小音量時の音はよくないでしょ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:16:19 ID:lIbOrbgE.net
回路設計や制御手法までは分からんけど、一般には、
設計上の適正音量から外れると歪みやbit落ちが測定できるな。

わざわざ音質が劣る状態で聞くことも無いから、実感はないけど。

ただBluetoothの場合、「小音量のが綺麗」って感覚は一般的かもしれない。
機序は分からん。ドライバーごとで出力インピーダンスの影響が異なるから
付帯音がいい塩梅に高音質感に寄与してるのかもしれないし、
単純に付帯音が消えるのか、忌避の結果の心理作用とか?。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:53:30 ID:kw9cnSX8.net
小音量のがきれいっていうよりは
大音量が無理し過ぎだと思う

Bluetoothの場合というよりは
小型スピーカーの場合

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 11:56:06 ID:kw9cnSX8.net
昔と違ってデジタル処理で無理やり大音量を出そうとするから
単純な歪みではない無理が生じる
リミッター、コンプレッサー、AGCといったダイナミクス系が派手に効く

ゲートもひどい
フェード部分で音が切れたりする

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:02:17 ID:yfZTntXE.net
Marshall STOCKWELL IIを第一に他社含めそのサイズもしくはそれ以上のサイズで検討してるんだけど
Marshallの最近のってバッテリー残量はスマホの標準機能からわかったりする?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:37:35 ID:a/a7faB4.net
1万円ぐらいの小型スピーカーなら
自動的に低音は消える

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:43:36 ID:a/a7faB4.net
いい音の基準がかわっただね
むかしは広帯域で高解像度が良かっただけど
いまはPA的な聞きつかれのない明瞭度のよいスピーカーがのぞまてるんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 07:55:40.17 ID:jjD8zySN.net
いや
単に技術が進歩しただけ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:09:10 ID:PxOxPS6W.net
よくわからん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 19:03:49 ID:qFsU+3co.net
この手のポータブルスピーカーは形状が大事だな
平置きして360°のポジション気にせず使えるタイプが一番使いやすいわ
筒タイプが好みの人も居るだろうけど
ポータブルって言うとマーシャル等のでかいのも含めちゃうのでモバイルと言うべきか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 13:29:18 ID:wybFzXfV.net
どっち向いてようが部屋の中で鳴ってれば良いw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 18:13:51 ID:sidsvCU3.net
休みにテレビつけたまま寝てるおっさんかw
寝てるからテレビ消すと、必ず起きて見とるから消すなと怒りよる

スピーカーはなるべくこっち向いてた方が良いけど
筒型なら気にせず聴いていられるので筒型が好きかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:43:01 ID:O3TN0moG.net
>>172
例えが下手糞だぜ
顔がどっち向いてようが聞こえるぜ
君のミキプルーンは無いぜ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:13:29 ID:tkXxmm6q.net
デスクトップでそこそこ大きな音で鳴って、Bluetoothでも使えるのってあるんだな
https://tascam.jp/jp/product/vl-s3/top
https://mackie-jp.com/cr-series/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:23:00 ID:tkXxmm6q.net
安い
3バンドEQがついて8000円
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205735/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:50:39 ID:3+Ad/3tE.net
ポータブルの板だから大きさはデカいボストンバッグくらいでも良いけど
バッテリー駆動が対象で
バッテリー搭載しない機種はスレ違いかと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:56:49 ID:i8IF1XV6.net
>>176
多分、AV板のミニコンポスレ/DTM板のモニタースレ/ピュアAU板の各種スピーカー等のスレに出没してる名古屋の中年親父だと思うよ。

アフォーカルで検索

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:09:39 ID:9xdGuROg.net
妄想が激しいなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:44:09.85 ID:k5ocFURQ.net
設置型じゃないデカいPA用はポータブルと言うなあ
最近はBluetooth受けられるパワードもある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:31:24 ID:NSBKgrX3.net
なるほど
知って良かった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:28:48 ID:TtCmgRMF.net
B&OのA2 ActiveとハーマンのONYX6ならどっちがいい?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:57:53.14 ID:oy89P3tP.net
A2 Active

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:45:34 ID:H+IN4gpV.net
コンパクトカーで使いたい。
2つ置いてさ。
吸盤でちょうどいい高さに張り付けられるのあったな。INSMARTに。
今あるか知らないけ。
何かおススメ教えて!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:58:54 ID:4LmVJd9Z.net
クルマにはカーオーディオ使おうぜ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:26:48 ID:K/Taxn4i.net
旅行用に新しいの探してるんだけど、小さめでいい音って何かある?
今はESQUIRE MINI

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:53:02 ID:H3JJ3oeZ.net
>>185
EWA 106か109miniどちらか
106はケースも付いてるので旅行には良いかも
けどハーマンには敵わないかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:00:34.33 ID:ieVy5fGu.net
>>186
ハーマンは高音は綺麗だけど
低音がいまいちなんだよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:46:09 ID:V9znTiZX.net
俗物が

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:11:25 ID:eF6xxytR.net
>>184
まあねw

対応してないんだよぉ
何かないかしら?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:10:41 ID:jkFfIwEP.net
vifaのヘルシンキ買った
これ最高だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:31:06 ID:K/Taxn4i.net
>>187
そこやねー。
flipあたりも考えるけど結構大きいから悩む所。BeoPlay P2なんかどうだろね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:34:14 ID:oQ9jVHTn.net
コンパクトで音もソコソコならClip3かGo2でどうだろう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:49:55 ID:D6qAcPlg.net
ClipもGoも音微妙すぎだろ・・・
安さだけが取り柄みたいな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:32:34 ID:imIKZ9kv.net
>>192
GOは持ってたけど、音があんまりで売っぱらってハーマン買った次第。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 10:44:24 ID:46IjZNwG.net
>>191
A1のほうがよくない?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 11:56:48 ID:lHWatMwC.net
Harman JBLは音楽アプリのEQを使うしかないので俺は避けてる
携帯するサイズでEQがあるのはB&O SONY 位??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:42:34 .net
XB-12はウォークマンとのBluetoothが一回切れると再ペアリングしないと繋がらなくて呆れた。
ソニー製品同士なのに・・・。
何でもすぐつながるFlip5の使い勝手が最高に良く出来てるのと対照的。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:46:11 ID:mPFMpqp+.net
ペアリング済んでればNFCのマークくっつけるだけでよくない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:06:52.65 ID:NjgTaB3n.net
ClipもGoもダメならハーマンやワンダーブームがあるじゃない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:20:30 ID:SUnzTJuR.net
>>198
xb12は実はnfc無くなってたり

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:34:46 ID:HHA3Nd+n.net
まじかよほんまゴミやんけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:30:23.13 ID:7vggKAT5.net
ワークマンで出してくれないかなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:07:26 ID:1pISz3LN.net
BOSEの音の広がるスピーカー欲しい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:55:10 ID:fpaPFBdV.net
>>202
大型ではあるが確かmakitaはBluetoothスピーカー出してるぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:57:32 ID:yR4LCq3e.net
XB12、使い勝手は最悪だけどサイズ比で音は良いので有線で使うのが一番かな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:06:42 ID:dGrF+lq9.net
あのサイズは正直X11のデザインが好きだった
防水でなく外装ゴムの劣化が目立つのだけネック

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:47:17.90 ID:oVpi4VfT.net
2台使ってステレオ化できるやつってどんな機種?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:43:35.57 ID:18xULpjb.net
SRS-X1

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:20:52.38 .net
XB22とかステレオどころか、8個くらいつながるみたいじゃん?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:54:04 ID:w+mHPBmT.net
>>209
wireless party chainとspeaker addは別物。wpcはsbc専用だがspeaker addは違う。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 07:19:43.40 ID:iVoZyMKS.net
>>209
「XB22とか」の「とか」は、「XB22」以外のどの機種ですか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:34:30 ID:BfPnEX10.net
>>211
その「とか」はそう言う意味じゃないでしょ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:24:10 ID:KVCiAt4c.net
大勢で盛り上がるワイヤレスパーティーチェーンに対応

複数のスピーカー(*1)をつないで、大音量で盛り上がることができるワイヤレスパーティーチェーンに対応。最大100台(*2)まで接続が可能です。


*1 対応機種のみ(対応機種:SRS-XB41/SRS-XB32/SRS-XB22/SRS-XB31/SRS-XB21/SRS-XB60/SRS-XB40/SRS-XB30/SRS-XB20)
*2 SRS-XB41/SRS-XB32/SRS-XB22/SRS-XB31/SRS-XB21で組み合わせた場合
※ 映像と音声が若干ズレる場合があります
※ Bluetooth対応コーデックはSBCのみ使用可能です

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:28:40 ID:KVCiAt4c.net
まあ本来の質問のTWSだったら多くの機種対応してるから答えるのは難しいな
尼でTWS対応で検索

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:17:32 ID:mB1wlqZ1.net
>>212
では、XB22かどうか解らないと言う意味ですか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:03:04.02 ID:q6vPDk6p.net
>>158 >>159
捨てる前に電源入てみたら直ってた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:23:17 ID:yJ+f/58k.net
SRS-X3は買ってしばらくすると充電出来なくなって何でだろと思ったらmicro USB端子が陥没して刺さらなくなってるせいだった
修理は部品がないと言われて出来なかった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:19:55.37 ID:CALlIqFL.net
microUSB端子は運が悪いとあっさり壊れるのにBTスピカーみたいな機材だと端子のみ交換とかほぼ不可能だからなあ。
破損=不適切な使い方をしたって事で保証もきかないし。

そんなこんなでJBL CLIP2を2台壊した。
あれ端子が狭い穴の奥深くにある構造なんで差し込む時に無理な力が加わりやすいのよな。
3になって改善されたけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:35:16 ID:CALlIqFL.net
そういやJBL CLIP PLUSは初期ロットに充電が完了せず、電源オフの間に勝手に放電するって不具合あってそれはさすがに無償交換になったな。

メーカー側が問題認めて修正版のロットが出るまで2ヶ月ぐらいかかった上に3回も新品交換するはめになったけど。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:03:01 ID:hx1b0OFL.net
>>217
良い事聞いた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:41:05 ID:R0jju2l2.net
BOSEのrevolve使ってたけど、こもったような音が嫌で評判のいいvifaのHelsinki買った
違いすぎてビックリしたわ
低音量の時のBOSEの低音は凄いなと思うけど、高音と中音が埋もれてダメだね
聴き疲れしない音ではあるけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 19:31:03 ID:1Nwv+zCp.net
Revolve欲しいなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:54:34 ID:CwhWHM1F.net
Revolveってステレオ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:57:46 ID:CwhWHM1F.net
なんだステレオは二台の場合か
高いわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:17:37 ID:7St3DRNb.net
一台でも音は広がるらしい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:52:35 ID:3a3hDs0j.net
revolveは不具合報告多いしサポートも最低レベルなので興味はあるけど買う気は起きないな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 18:52:15 ID:J+p+TTuy.net
Beoplay A1を最近2個買ってステレオにしてるが二台ステレオええよ
A2 active 1台では味わえない広がり
イコライザーは1台時のみなのが残念だが
ほんとはA2 activeを買い足したかったが売ってなくて

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 01:27:44 ID:93LOFdt2.net
ポータブルなんてモノラルでいいだろ
ステレオ効果より音自体の音色を楽しめよバカチンが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 01:28:12 ID:93LOFdt2.net
あぼーんワロタ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 01:29:08 ID:93LOFdt2.net
ポータブルなんてモノラルでじゅうぶん
ステレオ効果より音色を楽しめよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 07:33:16 ID:kV2S8x2p.net
>>226
Slm 買えば間違いない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 12:31:55 ID:KIYkhFNd.net
>>228
「だろ」じゃねえよw
「ポータブルなんてモノラルでいい」
と言い切れないのかよw

>>230
メーカーに言えよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 13:32:02 ID:0nqUQ9Pq.net
ポータブルはモノラルでいい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 17:14:31 ID:hCHrEJ8Z.net
競馬、株式ヲタ 乙

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 21:01:29.56 ID:q/jksJVa.net
ポータブルはステレオがいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 21:31:59 ID:tQjEkw38.net
もう一歩進んでドルビーアトモスでいい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:47:08 .net
XB22がポータブルの範疇に入るのか微妙だけど、
やっぱ公式が言うようにステレオなのはそういう曲を鳴らすと良さが分かる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:48:09 ID:HgwaIW5I.net
モバイルとポータブルを混同してそう
4〜5kgあるfenderやMarshallもポータブルよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:51:42 ID:Tjl0J7EJ.net
モバイルのような小さな筐体だとステレオに意味なし
モノラルで良い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:58:41 ID:4WC+8QNq.net
モノラルを2つでいいよね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200