2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】XBAシリーズ総合 Part57【イヤホン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:40:18.46 ID:nkTzQqND0.net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

SONYのバランスド・アーマチュア・ドライバー搭載ヘッドホンの総合スレです。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・XBAシリーズ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html?checked=s5lineup-select5

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・前スレ
【SONY】XBAシリーズ総合 Part56【イヤホン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510069000/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 19:43:44.90 ID:lvK631di0.net
>>347
good-bye season

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 20:21:28.55 ID:0aaTtcMjM.net
正直ソニーにはもう不安しかない
装着感は良くないし、ハイレゾシール貼ることが第一義だし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 20:47:55.95 ID:6/1WP+FC0.net
イヤホンもヘッドホンも普及クラスは質を維持しつつ軽く小さくしようという方向性みたいだな
Z5とZ7が代替わりするときにどうなるのか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 20:51:26.39 ID:oC0pRSTK0.net
>>352
確かにBTイヤホンやヘッドホンの売れ行き凄いね。

個人的には操作するスマホやDAPからケーブルが出てるのが邪魔なだけで、首掛けや胸ポケットに収まるような無線対応高性能ポタアンでも構わない。

まっ、技術的にコンパクトに納めるの難しいけど。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 21:39:38.67 ID:x1GqYXGv0.net
XBA-C10の後継機欲しい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 23:55:01.00 ID:dqIv536k0.net
XBA-100の後継機欲しい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 08:10:29.23 ID:CMxj3iGN0.net
>>358
ほんとそれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 09:11:32.04 ID:DEaFw1oed.net
そんなに不満ある?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 09:11:55.25 ID:N9LU4Iw2F.net
後継機というかあのチンポカラーやめてくれるだけでいいんだけどな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 18:10:39.46 ID:DEaFw1oed.net
今度はもう少し濃い色になります。ちょっと黒光りします。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 21:13:26.32 ID:PyB4k0+V0.net
N3からse535ってグレードアップになる?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 21:45:30.81 ID:w2AArM+Na.net
ならん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 22:52:31.55 ID:oY3ZMGfb0.net
>>363
少し上でも言ったけどN40マジでお勧め
BPのケーブルレベルでも付け替えりゃインピーダンスの関係でN3バランスするより激変するが
SE535バランスでもN3の糞低音すら恋しくなるレベルで結局SE846が欲しくなる
SE535買う金あって低音に不足感じるならN40買った方がいいと思う
N40聴きながらコツコツ貯めてSE846買うかいきなりSE846買うか
それなりに高いけどそれでも払っただけの価値ある、と感じさせてくれるよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 23:24:12.23 ID:Go9/DJoV0.net
>>365
しつこい
スレチ
akgスレでやれ
持ってたが取り立てるほどの音ではない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 23:51:40.28 ID:Nkeeo5A80.net
N3の話題になると必ずこき下ろしに出てくる人いるね
ワッチョイ確認するといつもd0-*君

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 00:37:33.89 ID:tEo/sW0j0.net
>>365
大筋は同意するけど低音の量はケーブルやイヤーピースでもかなり変わる事だし、SE535検討してるのならWestoneのUMpro30やW40あたりでも候補に入ると思う。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 03:43:21.08 ID:V6F9gUPRx.net
N3キンバーの重量・取り回しにストレスをずっと感じてたけど
今更ながら付属のケーブルサポーターでコネクター付近をL字状にしたら
重量が分散してかなり快適になったわ
左右逆転のSHURE掛けしなくても自分的には全然おk

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 11:51:19.05 ID:LKQP4jDt0.net
たまたまよった電気屋に
a2の試聴機があったから
試聴したけど
手持ちのn3より低音が出てるように感じた

n3もフラットな感じが聞き疲れしなくて気に入ってるけど
もうちょっと低音がうるさいのが欲しい事もあるからa2もいいな

も一つ上のa3も気になるなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 12:33:26.02 ID:5VR7CkaR0.net
A3は至高

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:31:18.23 ID:2eAvvQQv0.net
2Bすこ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 14:10:46.95 ID:2JyTzyIOd.net
>>370
低音はA3よりA2の方が相対的に量多く感じる。

どちらかと言えばA3は低音でも少し上の音域が出る。そういうイヤホンが国内にはあまり無いので今だに根強いファンがいる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 16:15:36.86 ID:g3eWQRV30.net
>>370
N3に比べたら量もあるんだけど何より低音の質はA2の方が高い気がする
キレのある低音でN3ほどボワボワしていないんだよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 16:18:59.68 ID:g3eWQRV30.net
A3は持ってないけど着け心地と見た目は微妙そうだけど結構いい音出すんだろうね
ただ前のBAドライバーだから低音以外はイマイチそう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 18:57:52.55 ID:XkRC+tpP0.net
>>375
高音域は少し粗いけど中低音は良いよ!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 21:02:23.43 ID:zX1d1XAca.net
今年はN1N3の後継でるかな
それ見て今後のソニーイヤホンとのつきあいを決めるか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 21:03:03.55 ID:NQUCdpHu0.net
DOT MATRIX WITH STEREO SOUND 〜XBA-N3〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 09:05:35.02 ID:kZkR/uHQr.net
>>377
EX650のソニスト販売が終了したからそっちの新作もあるかも
h.ear(笑)とかいうクソイヤホンは知らん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 13:51:10.62 ID:WlibySI00.net
>>41
XBA-C10の後継機まだー?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 22:22:29.22 ID:dxFQrhHZ0.net
他社に追随するなら5000円前後のハイレゾ対応機や中高価格帯でハイレゾ対応のシングルBA機とか出してきそう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 22:36:28.68 ID:Yc6P3XaMa.net
まじめにもうハイレゾはやめてほしい
人間の耳に聴こえない音より装着感をどうにかしてくれ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 22:54:46.84 ID:yn2NC/n+0.net
>>382
ほんこれ
装着感悪すぎてZ5売った
あの形状にこだわる限りXBAは買わない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/16(月) 23:03:00.67 ID:qoV/f2/u0.net
別にハイレゾはやめなくてもいいと思うが...

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 00:27:50.36 ID:78cogrKF0.net
N1ってN3の低音よりキレがある?
低音が多いってのは知っている

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 00:44:14.18 ID:QDs2wgir0.net
え、低音少なめ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 01:27:45.06 ID:78cogrKF0.net
あれ?少ないの
なんか聞いた話と違う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 08:40:52.23 ID:le6PWezDM.net
>>381
5,000円前後じゃないけど、そういうアプローチへのソニーとしての第1歩がMDR-EX750かな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 08:46:29.69 ID:le6PWezDM.net
書いてる事が変か。
アプローチ部分がコンセプトで、第1歩がアプローチ相当だね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 09:42:32.12 ID:PQgruOU+M.net
Amazonのタイムセールで安くなったらLZ5A買うつもりだけど、それに合わせる4.4ミリ5極のバランスケーブルのオススメ教えて下され
ちなみにyinyooの5000円位の買ったけど結構良かった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 10:46:04.57 ID:vmWO4WfY0.net
>>385
低音の量は圧倒的にN1
質は似たようなもの
平面的な音を空間に貼り付けた感じ(といえばちょっと言い過ぎか)
ボワつく辺りを多少抑えてるN3の方が中高音を邪魔しないだけいいが
どっちにしろキレがある感じではない
バランスでそれなりのDAPやポタアンにつなげば相応に良くはなるけど素性としてあまり質のいい低音じゃないから限界がある
低音にこだわりがある人にはあまり勧められない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 10:55:53.86 ID:vmWO4WfY0.net
ちょっと言葉足らずかな
キレってのは例えばバスドラのキックとかのアタックや減衰の早さ自然さあたりのことだと理解してるけど
「低音が一瞬で空間を埋め尽くす」という意味では早い
けどアタックや減衰が不自然なので「キレ」がいいとは感じない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 17:04:02.80 ID:78cogrKF0.net
N1そんな感じなのか詳しい内容ありがとう
やっぱりアンプ通しても低音のキレはそれほど出ないのね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 19:34:58.84 ID:vmWO4WfY0.net
全体としては決して悪いイヤホンじゃないんだけどねN1/N3
俺はこのスレの平均的住民よりはたぶん評価してると思うw
中高音は値段なりと思うけど低音が決定的に不満なんだよなぁ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 20:14:56.04 ID:78cogrKF0.net
>>394
わしも

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/17(火) 23:11:12.71 ID:t7LMj/jya.net
不景気でC10の後継機作れなくなったか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/18(水) 10:13:13.37 ID:LXkJFlpCd.net
>>394
XBA-Aシリーズの低音が良かったからね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 05:20:11.36 ID:I7MS+nbn0.net
AKGのN40買った方が良かったかなあ
N3買ったから当分はイヤホン買わないけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 08:17:51.48 ID:lrS38ajy0.net
低価格な物を何個も買わないでXBA-Z5買って終わりにしろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 11:23:44.44 ID:LY3MoFUG0.net
>>398
用途と好み次第だろそんなの
N40もとてもいいイヤホンだが
「スッキリした高解像度で演奏全体の見通しが良くAKGらしい美音」
ととるか
「全体に音が細くボーカルが引っ込み気味、高音に癖がある」
ととるか
後者のように感じる人にとっては、N3はおろかN1にも劣るイヤホンだろう
低音だけはN40の方が無条件でいいと「俺は」思うが、ここも異論はありえるだろうし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 12:33:33.67 ID:NSKOeZrKd.net
イヤホン毎の音の違いを楽しみ始めると何を買っても終わりが無い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 12:35:32.17 ID:qfO2YHwd0.net
趣味に「終わり」を求めてる時点でなんか違くね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 12:40:29.29 ID:7wjRZc+pd.net
良いものを長く使うか安価なものを短いサイクルで買い替えるのとどちらが良いか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 12:41:22.11 ID:/juJbmV8r.net
比較厨だと高い物一個買うより安いの色々の方が幸せだったりする

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 18:07:31.88 ID:p8V4ZVh+d.net
安いものをとっかえひっかえするのが楽しい人は
高いもの買ってもとっかえひっかえしたくなる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 21:10:50.36 ID:nV8THQI9a.net
三万、四万のミドルクラスをとっかえひっかえしてスパイラルにはまるのは金の無駄

いっきに10万クラスを買うとスパイラルは止まる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 21:38:33.93 ID:FQNUOM610.net
自分が好きな音を分析して、一番近いものを一つ買えればそれで良いといった感じやなぁ。それが高ければ精神衛生上も良き。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 21:43:39.17 ID:QhHrK0Z+0.net
N3の形状でZ5の音出すイヤホン出してくれれば速攻で買い換えるんだけどな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 21:47:09.15 ID:LY3MoFUG0.net
>>406
止まらなかったよ・・・
SE846とXelentoでとりあえずは「寛解期」だけど多分また再発する

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 21:49:47.12 ID:1gbntkTz0.net
>>409
新しいの買ったら半年はレビューサイトとかイヤホン視聴に行ったら駄目だよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/19(木) 22:41:55.77 ID:y+ZzdUUJ0.net
>>390
すみません、誤爆してました…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/20(金) 23:14:46.85 ID:kgUDFvnE0.net
>>400
俺は後者だったな
低音もN3に比べて質も量感も劣る印象

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 08:25:41.31 ID:m8Mm3SoGd.net
N3左ユニットが脱落し紛失(涙)
こういう場合、修理に出すと半額ぐらいで付けてくれる?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 08:43:57.85 ID:g13WcMQpa.net
>>413
部品購入で買えると思う
ソニーにメールで問い合わせすれば
価格と納期教えてくれるよ

ソニー付属品購入で検索

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 10:31:24.52 ID:Fa5zybiE0.net
N3外れやすいよね
この前ゲームセンターコーナーでいつの間にか落としてたみたいで
店員さんに聞いたら掃除したチリ取りにユニットが・・・w
家に帰ってアルコール綿で綺麗にした

気を付けないといけない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 10:37:46.25 ID:JrAR7hWj0.net
N3付属のトリプルコンフォートイヤーピース使ってる方いますか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 12:51:43.17 ID:Bf8O8piT0.net
うん、N3で使える外れにくいケーブルってある?

思いきってケーブル買っちゃおうかなと思う
PCに繋いで聞くのでアンバランスのケーブルでおすすめ教えてください

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 15:26:43.63 ID:m8Mm3SoGd.net
>>414
ありがとう。
しかし、ユニットは部品設定がないと速攻でメール返信来た‥

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 16:00:13.13 ID:U3djVCmMH.net
>>417
純正のリケーブルならバランスもアンバランスもがっちりくっつく(隙間は0.5mmほどあく)けど。それでユニット側の穴が拡張されるから付属に戻したら余計外れやすくなる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 22:47:17.94 ID:+Q1fSsV+0.net
https://i.imgur.com/WVvdqEo.jpg
ウホッ!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/21(土) 22:48:00.37 ID:+Q1fSsV+0.net
すまん誤爆したった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 13:12:52.66 ID:n4wteqKa0.net
すごい空爆されたわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 13:14:39.60 ID:V7c5GK720.net
ここはシリアかシリアナな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 13:30:05.86 ID:7wwbhvzO0.net
>>420
グロ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 14:07:23.78 ID:xkrxXnE2a.net
どこに貼るつもりだったんですかねぇ…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 16:33:15.24 ID:Ao9pSOgLa.net
ついさっきn3を購入したワイ、
このスレを見て死亡

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 16:40:00.38 ID:1WZUh0G/0.net
>>426
安く買えて良かったやん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 16:49:14.45 ID:Ao9pSOgLa.net
>>427
32kのポイント10%やったけど安いんかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 16:56:40.05 ID:1WZUh0G/0.net
>>428
ごめん、また上がったのかな?
自分は3月の頭に買ったけど、その直後に一気に下がったんだよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:01:57.28 ID:cimJtjvo0.net
>>429
えっまぢか
どれくらいまで下がったんです?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:05:17.51 ID:1WZUh0G/0.net
>>430
最初バランスケーブル付きが28000円位になって無印も同じ位まで下がってたよ
今見たら楽天で大手の家電量販店でも29000円位だったね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:16:04.30 ID:cimJtjvo0.net
>>431
う〜ん家電とかオーディオは値動き多いなあ
あまり気にしても仕方ないよね
うん、気にしない!
けどここで酷評されてて箱開けるの怖いわ
いや、試聴はしたけどさ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:26:21.55 ID:dlnZRi1x0.net
色々意見はあるけど値段に見劣りするなんてことはないから安心しろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:32:10.30 ID:cimJtjvo0.net
よかった、安心した
試聴はするけど自分の耳は信用できない自覚がある
買って聞いて2日後くらいにようやく
あれ?って思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 17:45:18.14 ID:5GpGUtqLa.net
>>426
28kのn3より32kのn3のほうが良い音に決まってると思い込むのが吉

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 20:18:55.31 ID:Yfo4fHoW0.net
>>420
https://i2.wp.com/xn--av-cu4cu8ds6nl59g.tokyo.jp/wp-content/uploads/2015/04/172xrw00032pl.jpg?w=421&ssl=1

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 20:40:12.87 ID:cimJtjvo0.net
>>435
流石にそこまで自分を騙せない…
28kでも32kでも物は同じ…同じ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/22(日) 22:27:43.57 ID:NS90iHLT0.net
32kは特別キャンペーン商品でイヤピが増量とかハイレゾシールとか入ってなかったか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 00:55:17.67 ID:z6jlj3Gw0.net
入ってなかったぞ(憤怒)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 01:02:19.95 ID:ef/9jFsh0.net
ハイレゾシール貼ったら性能あがるのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 01:57:53.76 ID:aCJwOlJq0.net
しょうがねぇな。尼で買ったケースについてたハイレゾシール×4やるわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 08:11:15.50 ID:z6jlj3Gw0.net
ハイレゾとは…?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 10:36:09.58 ID:hRaJbfz20.net
XBA-N3に出荷時についてくるケーブルって型番はどれなの?
着脱コネクターがゆるゆるになってしまい、もう修理に出すことすら面倒くさいから新しいケーブルを買おうと思います。
ちなみに過去1度同じ、不具合で修理に出してます。多分、
再発するだろうから根本的な解決にならないと思って

MUC-M12SM2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQ001QK/

これは出荷時のケーブルと違うみたいだけど
音質も上がるって書いてあるし、アンバランスならこれ買っておけばいいかな?
そんなに音質上がるのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 11:17:01.78 ID:WkoI6LrC0.net
>>443
マジ、サポセン電話すりゃ即解決

ちなみにBPに付属のは

型式名:XBA-N3BP

部品名:バランスケーブル
部品コード:1-912-069-11
単価:4428円(税込

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 12:42:31.10 ID:ZMZu/3ekd.net
>>443
M2BT1でそうなったときはCリング広げてやったら直ったよ
プラグ本体を固定して、爪楊枝二本でぐいっと
N3のケーブルはしまい込んで使ってないから同じ方式かは知らんが新しいの買う予定ならダメもとで試してみて

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 18:46:53.40 ID:eaD7OEhZa.net
xban3bp別に悪くなくない?
不可がある音じゃない気がするまだ1日だけど
あとケーブル柔らかくてタッチノイズ
少ないのがええ感じやと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 20:28:01.63 ID:Dyu0DEYA0.net
このスレでも「駄作」って言いきってるのは少数派だよ>N3
決して悪いイヤホンではない
高いレベルでかつ個性的だったA3の後だから(特にA3がドンピシャだった人からの)評価が上がらないだけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 20:43:50.23 ID:8td99VqHr.net
N3のたっぷり目の低音は好きよ
ただもうちょっと高音元気になって欲しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 21:04:47.43 ID:sXeu+YaU0.net
そんなあなたにスパイラルドット

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 21:18:54.56 ID:8wBURo+JM.net
H3がどんぴしゃだった人の評価はどうですか?>N3

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 21:28:39.50 ID:aCJwOlJq0.net
>>443
音が全体的に太くどっしりと鳴るようになる。俺はN3で明らかな変化を感じた
欠点としては重くなって装着感が悪くなることとタッチノイズが増える

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 22:03:35.15 ID:FPx1pTzMd.net
>>450
H3からしても、N3は作られた音みたいな感じに聴こえる。

ポンポンした低音は明るい曲には合うんだけどしっとり聴かせようとした時に深みが全然足りない。

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200